JP2002515509A - イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤 - Google Patents

イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤

Info

Publication number
JP2002515509A
JP2002515509A JP2000549633A JP2000549633A JP2002515509A JP 2002515509 A JP2002515509 A JP 2002515509A JP 2000549633 A JP2000549633 A JP 2000549633A JP 2000549633 A JP2000549633 A JP 2000549633A JP 2002515509 A JP2002515509 A JP 2002515509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
aryl
optionally substituted
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000549633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567881B2 (ja
Inventor
ベルンハルト・ナイゼス
フォルクマール・ヴェーナー
ハンス・ウルリヒ・シュティルツ
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002515509A publication Critical patent/JP2002515509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567881B2 publication Critical patent/JP4567881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 本発明はB、E、W、Y、R、R2、R3、R30、eおよびhが請求項に記載の意味を有する式(I)のイミダゾリジン誘導体に関する。式(I)の化合物は例えば炎症性疾患、例えば、関節リューマチ、またはアレルギー性疾患の治療および予防に適する価値ある医薬活性剤である。式(I)の化合物は白血球の付着および移動の抑制剤および/または、インテグリン類に属する付着受容体VLA−4の拮抗剤である。これらは一般的に望ましくない水準の白血球の付着および/または白血球の移動により誘発されるか、または、それに関わる疾患、または、細胞−細胞相互作用または細胞−マトリックス相互作用が役割を演じる疾患の治療または予防に適している。本発明はまた、式(I)の化合物の製造方法、特に医薬活性剤としてのその使用、および、式(I)の化合物を含有する製剤にも関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は下記式I:
【化10】 [式中B、E、W、Y、R、R2、R3、R30、eおよびhは以下に記載する意味
を有する]のイミダゾリジン誘導体に関する。式Iの化合物は価値ある医薬活性
化合物であり、例えば炎症性疾患、例えば関節リューマチまたはアレルギー性疾
患の治療および予防に適している。式Iの化合物は白血球の付着および移行の抑
制剤および/またはインテグリン類に属する付着受容体VLA−4の拮抗剤であ
る。これらは一般的に望ましくない水準の白血球の付着および/または白血球の
移行により誘発されるか、または、それに関わる疾患、または、VLA−4受容
体のそのリガンドとの相互作用に基づく細胞−細胞相互作用または細胞−マトリ
ックス相互作用が役割を演じる疾患の治療または予防に適している。本発明はま
た、式(I)の化合物の製造方法、特に医薬活性化合物としてのその使用、および
、式(I)の化合物を含有する製剤にも関する。
【0002】 インテグリンは細胞−細胞結合および細胞−細胞外マトリックス結合の過程に
おいて重要な役割を演じる付着受容体のグループである。それらはαβヘテロダ
イマー構造を有し、広範な細胞分布と高い水準の進化上の保存を示す。インテグ
リンには例えば特にフィブリノーゲンのRGD配列と相互作用を示す血小板上の
フィブリノーゲン受容体、または、特にビトロネクチンまたはオステオポンチン
のRGD配列と相互作用を示す破骨細胞上のビトロネクチン受容体が含まれる。
インテグリンは3種の主要なグループ、即ち、免疫系の細胞−細胞相互作用に特
に関与するLFA−1、Mac−1およびp150/95に代表されるβ2サブ
ファミリー、および、細胞外マトリックスの成分への細胞付着を主に媒介するも
のに代表されるβ1およびβ3サブファミリーに分けられる(Ruoslahti, Annu.
Rev. Biochem. 1988, 57, 375)。β1サブファミリーのインテグリンはまたV
LA蛋白質(very late(activation) antigen)とも称され、特にリガンドとし
てのフィブロネクチン、コラーゲンおよび/またはラミニンと相互作用を示す少
なくとも6種の受容体を包含する。VLAファミリーのうち、インテグリンVL
A−4(α4β1)はそれが主にリンパ球様および骨髄様の細胞に限定され、こ
れらにおいて、多くの他の細胞との細胞−細胞相互作用に関与していることから
非典型的である。例えば、VLA−4はTおよびBリンパ球のヒト血漿中のフィ
ブロネクチン(FN)のヘパリンII結合フラグメントとの相互作用を媒介する。
VLA−4の血漿中フィブロネクチンのヘパリンII結合フラグメントとの結合は
特にLDVP配列との相互作用に基づいている。フィブリノーゲンまたはビトロ
ネクチン受容体とは対照的に、VLA−4は典型的なRGD結合インテグリンで
はない(Kilger and Holzmann, J. Mol. Meth. 1995, 73, 347)。
【0003】 血液中に循環する白血球は通常は血管内壁を覆う内皮細胞に対しては低い親和
性を示すのみである。炎症組織から放出されるサイトカインは内皮細胞を活性化
させ、これにより大量の細胞表面抗原を発現させる。これらには例えば、特に好
中球と結合する付着分子ELAM−1(内皮細胞付着分子−1;E−セレクチン
とも記載される)、白血球上のLFA−1(白血球機能関連抗原1)と相互作用
を示すICAM−1(細胞内付着分子−1)、および、種々の白血球、特にリン
パ球と結合するVCAM−1(血管細胞付着分子−1)が包含される(Osborn等
., Cell 1989, 59, 1203)。VCAM−1、はICAM−1と同様、免疫グロブ
リン遺伝子スーパーファミリーの一員である。VCAM−1(当初はINCAM
−110として知られていた)はTNFおよびIL−1のような炎症性サイトカ
インおよびリポ多糖類(LPS)により内皮細胞上に誘発される付着分子として
同定されていた。Elices等(Cell, 1990, 60, 577)はVLA−4およびVCA
M−1はリンパ球の活性化内皮細胞への付着を媒介する受容体リガンド対を形成
することを報告している。VCAM−1のVLA−4への結合はここではVLA
−4とRGD配列の相互作用により起こらず、即ち、この配列はVCAM−1に
は含まれていない(Bergelson等、Current Biology 1995, 5, 615)。しかしなが
らVLA−4は他の白血球上にも存在し、リンパ球以外の白血球の付着もまたV
CAM−1/VLA−4付着機序により媒介される。即ちVLA−4はリガンド
VCAM−1およびフィブロネクチンを介して細胞−細胞相互作用および細胞−
細胞外マトリックス相互作用の双方において重要な役割を果たすβ1インテグリ
ン受容体の個々の例となっている。
【0004】 サイトカイン誘発付着分子は血管外組織領域への白血球の取り込みにおいて重
要な役割を果たしている。白血球は内皮細胞表面に発現し、白血球の細胞表面の
蛋白質または蛋白質複合体(受容体)に対するリガンド(リガンドと受容体とい
う用語は互換的にも使用できる)として作用する細胞付着分子により炎症組織の
領域に取り込まれる。血液に由来する白血球は、滑膜に移行する前にまず内皮細
胞に付着しなければならない。VCAM−1は好酸球、TおよびBリンパ球、単
球または好中球のようなインテグリンVLA−4(α4β1)を担持する細胞に
結合するため、それとVCAM−1/VLA−4の機序は感染および炎症の病巣
の領域への血液の流れからこの種の細胞を回収する機能を有する(Elices等、Cel
l 1990, 60, 577; Osborn, Cell 1990, 62, 3; Issekutz等., J. Exp. Med. 199
6, 183, 2175)。
【0005】 VCAM−1/VLA−4付着機序は多くの生理学的および病理学的過程に関
連付けられている。サイトカイン誘発内皮細胞以外にも、VCAM−1は更にと
りわけ以下の細胞:筋芽細胞、リンパ様樹状細胞および組織マクロファージ、リ
ューマチ滑膜、サイトカイン刺激神経細胞、ボーマン嚢の頭頂上皮細胞、尿細管
上皮細胞、心臓および腎臓の移植拒絶反応の際の炎症組織、および移植片vs宿主
疾患における腸組織によっても発現される。VCAM−1はまた、ウサギモデル
における早期の動脈硬化プラークに相当する動脈内皮の組織領域上にも発現する
ことがわかっている。更にまたVCAM−1はヒトリンパ節の濾胞樹状細胞上に
も発現し、例えばマウスの骨髄の間質細胞上にも存在する。後者の特徴はB細胞
の発生におけるVCAM−1の機能を指すものである。造血系由来細胞以外では
、VLA−4はまた例えば黒色腫細胞系統にも存在し、VCAM−1/VLA−
4の付着機序はそのような腫瘍の転移にも関連している(Rice等, Science 1989,
246, 1303)。
【0006】 VCAM−1が内皮細胞上にin vivoで生じる際の主要形態でありin vivoで優
勢な形態であるものはVCAM−7Dとされており、7個の免疫グロブリンドメ
インを担持している。ドメイン4、5および6はドメイン1、2および3とアミ
ノ酸配列に関して同様である。第4のドメインは交互スプライシングによりここ
ではVCAM−6Dと表示される6個のドメインよりなる別の形態で単離される
。VCAM−6DはまたVLA−4発現細胞に結合する。
【0007】 VLA−4、VCAM−1、インテグリンおよび付着蛋白質に関する、より詳
細な説明は、例えばkilgerおよびHolzmann, J. Mol. Meth. 1995, 73, 347;Eli
ces, Cell Adhesion in Human Disease, Wiley, Chichester 1995, p.79;Kuijp
ers, Springer Semin. Immunopathol. 1995, 16, 379の文献等に記載されている
【0008】 例えば感染、炎症またはアテローム性動脈硬化症において重要である細胞付着
過程におけるVCAM−1/VLA−4の機序の役割を考慮して、上記付着過程
への介入により疾患、特に例えば炎症を抑制する試みが成されてきた(Osborn等,
Cell 1989, 59, 1203)。これを行うための方法はVLA−4に対するモノクロ
ーナル抗体の使用である。VLA−4拮抗剤としてVCAM−1とVLA−4の
間の相互作用をブロックするこの種のモノクローナル抗体(mAB)が知られて
いる。即ち、例えば、抗−VLA−4 mAB HP2/1およびHP1/3はヒ
ト臍帯内皮細胞およびVCAM−1によりトランスフェクションされたCOS細
胞へのVLA−4発現Ramos細胞(B細胞様細胞)の付着を抑制する。抗V
CAM−1 mAB 4B9も同様にVCAM−6DおよびVCAM−7Dを発現
させる遺伝子構造物でトランスフェクトしたCOS細胞へのRamos細胞、J
urkat細胞(T細胞様細胞)およびHL60細胞(顆粒球様細胞)の付着を
抑制する。VLA−4のα4サブユニットに対する抗体のin vitroデータによれ
ば、関節リューマチにおいて役割を果たしている付着である、滑膜内皮細胞への
リンパ球の付着がブロックされることがわかっている(van Dinther-Janssen等,
J. Immunol. 1991, 147, 4207)。
【0009】 In vivoの実験によれば、実験的自己免疫脳髄炎を抗α4mABにより抑制す
ることができた。白血球の炎症病巣への移行も同様にVLA−4のα4鎖に対す
るモノクローナル抗体によりブロックされる。抗体によるVLA−4依存性の付
着機序への影響はまた炎症肺組織への白血球の取り込みにおけるVLA−4の役
割を検討するための喘息モデルにおいても検討されている(WO-A-93/13798)。抗
VLA−4抗体の投与によりアレルギーヒツジの後期反応および気道過剰反応が
抑制されている。
【0010】 VLA−4依存性細胞付着機序はまた炎症性腸疾患(IBD)の霊長類モデルに
おいても検討されている。ヒトにおける潰瘍性大腸炎に相当するこのモデルでは
、抗VLA−4抗体の投与により急性炎症の顕著な低減が認めめられている。
【0011】 更にまた、VLA−4依存性細胞付着は以下の慢性の炎症過程、即ち、関節リ
ューマチ(CronsteinおよびWeismann, Arthritis, Rheum. 1993, 36, 147; Elice
s等, J. Clin. Invest. 1994, 93, 405)、真性糖尿病(Yang等, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA, 1993, 90, 10494)、全身エリテマトーデス(Takeuchi等, J. Clin.
Invest. 1993, 92, 3008)、遅延型アレルギー(IV型アレルギー)(Elices等, Cli
n. Exp. Rheumatol. 1993, 11, S77)、多発性硬化症(Yednock等, Nature 1992,
356, 63)、マラリア(Ockenhouse等, J. Exp. Med. 1992, 176, 1183)、アテロー
ム性動脈硬化症(O'Brien等, J. Clin. Invest. 1993, 92, 945)、移植(Isobe等,
Transplantation Proceedings 1994, 26, 867-868)、種々の悪性疾患、例えば
黒色腫(Renkonen等, Am. J. Pathol. 1992, 140, 763)、リンパ腫(Freedman等,
Blood, 1992, 79, 206)およびその他(Albelda等, J. Cell Biol. 1991, 114, 10
59)を包含する臨床症状において役割を演じていることがわかっている。
【0012】 従って適当な拮抗剤によるVLA−4のブロックにより、特に、例えば喘息や
IBDを含む種々の炎症症状を治療する際の効果的な療法の可能性がもたらされ
る。この場合における関節リューマチの治療のためのVLA−4の拮抗剤の特定
の関連性は、既に記載した通り、血液から生じた白血球は滑膜に移行する前にま
ず内皮細胞に付着しなければならず、また、VLA−4受容体はこの付着におい
て役割を果たしているという事実に基づいている。VCAM−1が内皮細胞上の
炎症性物質(Osborn, Cell 1990, 62, 3; Stoolman, Cell 1989, 56, 907)および
種々の白血球の感染および炎症病巣領域への取り込みにより誘発されるという事
実は前に記載した通りである。同時に、T細胞は主にLFA−1/ICAM−1
およびVLA−4/VCAM−1付着機序を介して活性化内皮細胞に付着する(S
pringer, Cell 1994, 76, 301)。大部分の滑膜T細胞において、VCAM−1に
対するVLA−4の結合容量は関節リューマチでは増大している(Postigo等, J.
Clin. Invest. 1992, 89, 1445)。更にまた、フィブロネクチンに対する滑膜T
細胞の付着亢進も観察されている(Laffon等, J. Clin. Invest. 1991, 88, 546;
Morales-Ducret等, J. Immunol. 1992, 149, 1424)。即ちVLA−4はその発
現の過程において、そして、リューマチ滑膜のTリンパ球に対するその機能に関
して、共に高度な調節を受けている。VLA−4のその生理学的リガンドVCA
M−1およびフィブロネクチンへの結合のブロッキングは関節の炎症過程の効果
的な予防または緩解を可能にする。このことは疾患の効果的な予防が観察された
アジュバント関節炎のLewisラットにおける抗体HP2/1を用いた実験におい
ても確認されている(Barbadillo等, Springer Semin. Immunopathol. 1995, 16,
427)。即ちVLA−4は重要な治療標的分子である。
【0013】 上記したVLA−4抗体およびVLA−4拮抗剤としての抗体の使用は特許出
願WO-A-93/13798、WO-A-93/15764、WO-A-94/16094、WO-A-94/17828およびWO
-A-95/19790号に記載されている。特許出願WO-A-94/15958、WO-A-95/15973、
WO-A-96/00581、WO-A-96/06108およびWO-A-96/20216号においては、ペプチド
化合物はVLA−4拮抗剤として記載されている。しかしながら、医薬としての
抗体およびペプチド化合物の使用には、例えば経口利用性が無いこと、分解され
やすいこと、または、長期使用において免疫原生の作用があることなどの難点が
障害となっている。即ち、治療および予防に使用するための好ましい特性を有す
るVLA−4拮抗剤が望まれている。
【0014】 WO-A-95/14008、WO-A-94/21607(US-A-5 658 935)、WO-A-93/18057、EP-A-4
49 079、EP-A-530 505(US-A-5 389 614)、EP-A-566 919(US-A-5 397 796)、EP-A
-580 008(US-A-5 424 293)およびEP-A-584 694(US-A-5 554 594)号はアミノ、ア
ミジノまたはグアニジノ官能基を分子のN末端に有し血小板凝集抑制作用を示す
置換された5員の複素環を記載している。EP-A-796 855は骨吸収の抑制剤である
別の複素環を記載している。EP-A-842 943(ドイツ特許出願19647380.2)、EP-A-8
42 945(ドイツ特許出願19647381.0)およびEP-A-842 944(ドイツ特許出願1964738
2.9)においては、これらのシリーズのうちの特定の化合物および特定の別の化合
物が意外にも同じく白血球付着を抑制し、それらがVLA−4拮抗剤であること
が記載されている。白血球の付着の抑制剤およびVLA−4拮抗剤はまたEP-A-9
03 353(ドイツ特許出願19741235.1)、EP-A-905 139(ドイツ特許出願19741873.2)
およびEP-A-918 059(ドイツ特許出願19751251.8)においても記載されている。別
の研究によれば、本出願の化合物は白血球付着の強力な抑制剤および/またはV
LA−4拮抗剤であることが示されている。
【0015】 即ち本発明は下記式I:
【化11】 [式中、WはR1−A−C(R13)、R1−A−C(R13)=C、
【化12】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系:
【化13】 はN、OおよびSよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個
または2個を含むことができ、飽和または単不飽和または多不飽和であることが
でき、そして、同じかまたは異なる置換基R13の1、2または3個で、および/
または、2重結合酸素原子および/またはイオウ原子1個または2個で置換され
ていることができ、そして、LはC(R13)またはNであり、そして、m1およびm2
は相互に独立して数0、1、2、3、4、5および6のうちの1つであるが、合
計m1+m2は数1、2、3、4、5または6のうちの1つであり;
【0016】 Yはカルボニル基、チオカルボニル基またはメチレン基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C3−C7)−シクロアル
キレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2
6)−アルケニルの1つまたは5員または6員の飽和または不飽和の複素環の2
価の基であり、これは窒素原子1または2個を含むことができ、そして、(C1
6)−アルキルまたは2重結合した酸素またはイオウによりモノ−またはジ置換
されていることができ、ここで基フェニレンアルキルおよびフェニレンアルケニ
ルにおいて基R1はフェニレン基に結合しており;
【0017】 Bは(C1−C6)−アルキレン、(C2−C6)−アルケニレン、フェニレン、フェ
ニレン−(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルキレンフェニルおよび(C1
3)−アルキレンフェニル−(C1−C3)−アルキルよりなる群から選択される2
価の基であり、ここで(C1−C6)−アルキレン基および(C2−C6)−アルケニレ
ン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル
、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シク
ロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1
−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルよりな
る群から選択される同じかまたは異なる1つ以上の基で置換されており;
【0018】 Eはテトラゾリル、(R8O)2P(O)、R8OS(O)2、R9NHS(O)2、R6
O、R7COまたはR10COであり; Rは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C 12 )−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C1 4 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリー
ル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたは場合に
よりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキ
ルであり、ここで全ての基Rは相互に独立して記載した意味を有し、そして同じ
かまたは異なっていることができ;
【0019】 R1は水素、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−
(C1−C8)−アルキル、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6
−C14)−アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6
−C14)−アリール)−(C1−C8)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C8)
−アルキル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−、R21O−
20−、R21N(R21)−R20−、R21C(O)−、R21O−C(O)−、R22N(R2 1 )−C(O)−、R22C(O)−N(R21)−、R21O−N=、O=およびS=の1つ
、または場合によりフッ素によりモノ−またはポリ置換されていることのできる
(C1−C10)−アルキルであり;
【0020】 Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
6)−アルコキシカルボニル、(C1−C10)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
−C6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール
カルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシカルボニル、
アリール基において置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1
−C6)−アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキ
シ、アリール基において置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(
1−C6)−アルコキシまたはアミノであり;
【0021】 X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C14)−アリール−(
1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり; R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C14)−アリール−(
1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、(C3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル
、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C 8 )−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロア
ルキル−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキ
ニル、R11NH、CON(CH3)R4、CONHR4、COOR21、COOR15
CON(CH3)R15またはCONHR15であり;
【0022】 R4は水素、または、未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アル
コキシ、R5、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシ
カルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)ア
ミノカルボニル、アリール基において置換されていることもできる(C6−C14)
−アリール−(C1−C8)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルコキシカル
ボニル、R6−CO、R7CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる
群から選択される同じかまたは異なる基によりモノ−またはポリ置換されている
(C1−C10)−アルキルであり;
【0023】 R5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリール基に
おいて置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、または芳香
族で、部分的に飽和した、または完全に飽和していることができ、そして、窒素
、酸素およびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1
、2または3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5
員〜12員の複素環の基であり; R6は天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アリール基においても置換さ
れていることのできる場合によりN−(C1−C8)−アルキル化またはN-((C6
14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化)されたアザアミノ酸の基であるか、
または、ジペプチド、ビペプチドまたはテトラペプチドおよびこれらのエステル
およびアミドの基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化学において慣用的に
用いられる保護基により保護されていることができ、そして、基R6−COにお
けるアミド結合内の窒素原子は置換基として基Rを担持していることができ;
【0024】 R7は窒素原子を介して結合する5員〜10員の、飽和の単環または多環の複
素環の基であり、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じ
かまたは異なる別の環ヘテロ原子1、2、3または4個を含むことができ、そし
て、場合により炭素原子上および他の環窒素原子上で置換されていることができ
、ここで別の環窒素原子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−
CO、HO−CO−(C1−C4)−アルキルおよびRhO−CO−(C1−C4)−ア
ルキルよりなる群から選択される同じかまたは異なる基を担持していることがで
き、そして、Rhは(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3
−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6
−C14)−アリールまたは場合によりアリール基において置換された(C6−C14)
−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
【0025】 R8は水素、(C1−C10)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−ア
リールまたはアリール基において置換されていることもできる(C6−C14)−ア
リール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで基R8は相互に独立しており; R9は水素、アミノカルボニル、(C1−C10)−アルキルアミノカルボニル、(
3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換された(C6−C1 4 )−アリールアミノカルボニル、(C1−C10)−アルキル、場合により置換され
た(C6−C14)−アリールまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり; R10はヒドロキシル、(C1−C10)−アルコキシ、アリール基において置換さ
れていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合
により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボ
ニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換され
ている(C6−C14)−アリールカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、ア
ミノまたはモノ−またはジ−((C1−C10)−アルキル)アミノであり;
【0026】 R11は水素、R12a、R12a−CO、H−CO、R12a−O−CO、R12b−CO
、R12b−CS、R12a−S(O)2またはR12b−S(O)2であり; R12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
キニル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1
8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりア
リール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、
場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり; R12bはアミノ、ジ−((C1−C10)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
り;
【0027】 R13は水素、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリ
ール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルキル、(C 3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキ
ルまたは場合によりフッ素によりモノまたはポリ置換されていることのできる(
1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換されていることもできる6員
〜24員の2環または3環の基であり;
【0028】 R20は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R21は水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3
12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6
14)−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリ
ール−(C1−C8)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C8)−アルキル
であり、ここでアルキル基はフッ素によりモノ−またはポリ置換されていること
ができ、そして基R21は1つより多く存在する場合は相互に独立しており、同じ
かまたは異なっており; R22はR21−、R21−O−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R21O−C(O)
−、R21N(R21)−C(O)−、R21N(R21)−C(=N(R21))−またはR21C(
O)−N(R21)−であり;
【0029】 R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なっていて
、そして、mは1、2または3であり; R31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここでR36は式Iのイミ
ダゾリジン環における窒素原子に結合しており; R32は水素、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12 )−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(
6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)
−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
キル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、
場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)
−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール
基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたはフッ素原子
1〜8個で場合により置換されていることのできる(C1−C8)−アルキルであり
【0030】 R33は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R34は(C3−C12)−シクロアルキレン、(C6−C12)−ビシクロアルキレン、
(C6−C12)−トリシクロアルキレン、場合により置換された(C6−C14)−アリ
ーレンおよび場合により置換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択される
2価の基であり; R35は直接の結合または2価の(C1−C8)−アルキレン基であり; R36は直接の結合、基−CO−または基−S(O)n−であり; Hetは単環または多環の、4員〜14員の、芳香族または非芳香族の環の基
であり、これは環員としてN、OおよびSよりなる群から選択される同じかまた
は異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含んでおり、そして場合により同じ
かまたは異なる置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なって
おり; nは1または2である] で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
化合物またはその生理学的に忍容性のある塩に関する。
【0031】 式Iの化合物中複数存在する基は、すべての場合において、相互に独立して記
載した意味を有し、同じかまたは異なっていることができる。
【0032】 アルキル基は直鎖または分枝鎖であることができる。このことはまた、それら
が置換基を有するかまたは他の基における、例えばアルコキシ基、アルコキシカ
ルボニル基またはアリールアルキル基における置換基として存在する場合にも適
用する。アルキル基から誘導した2価の基、即ちアルキレン基(=アルカンジイ
ル基)も同様に直鎖または分枝鎖であることができる。適当なアルキル基の例は
メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n
−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ド
デシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデ
シル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、イソプロピル、イソブチル、イソ
ペンチル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、ネオペンチル、ネオヘキシル、
2,3,5−トリメチルヘキシル、s−ブチル、t−ブチル、t−ペンチルである
。好ましいアルキル基はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n
−ヘキシルおよびイソヘキシルである。アルキレン基の例は上記した1価の基に
相当する2価の基であり、例えばメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメ
チレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、アルキル基により置換されたメチレ
ンまたはエチレン、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチ
ル基またはn−ヘキシル基により置換されたメチレン、または、例えば、一方の
炭素原子または他方の炭素原子または双方の炭素原子において置換されたエチレ
ンである。
【0033】 アルケニル基およびアルケニレン基(=アルケンジイル基)並びにアルキニル基
もまた直鎖または分枝鎖であることができる。アルケニル基の例はビニル、1−
プロぺニル、アリル、ブテニル、2−メチル−1−プロペニル、2−メチル−2
−プロペニル、3−メチル−2−ブテニルであり、アルケニレン基の例はビニレ
ン、プロペニレン、ブテニレンであり、アルキニル基の例はエチニル、1−プロ
ピニル、プロパルギルである。
【0034】 シクロアルキル基は特に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシ
ル、シクロウンデシルおよびシクロドデシルであるが、これらは例えば(C1−C 4 )−アルキルにより置換されていることもできる。置換されたシクロアルキル基
の例は4−メチルシクロヘキシルおよび2,3−ジメチルシルロペンチルである
。同様のことが2価のシクロアルキレン基(=シクロアルカンジイル基)にも適用
される。
【0035】 R16であるビシクロアルキル基、トリシクロアルキル基および6員〜24員の
2環および3環の基は正式には2環または3環から水素原子を取り出すことによ
り得られる。基礎的な2環および3環は環員としては炭素原子のみを含み、即ち
それらはビシクロアルカンまたはトリシクロアルカンであるが、R16である基の
場合は、それらはまた、窒素、酸素およびイオウよりなる群から選択される同じ
かまたは異なるヘテロ原子1〜4個を含むこともでき、即ち、アザ−、オキサ−
およびチアビシクロ−および−トリシクロアルカンとなることができる。ヘテロ
原子が含まれる場合は、好ましくは、ヘテロ原子、特に窒素原子または酸素原子
、1または2個が含まれる。ヘテロ原子は2環または3環の構造中何れの望まし
い位置を占有することもでき、それらは架橋中、または、窒素原子の場合は、架
橋頭(Bridgeheads)に位置することができる。ビシクロアルカンおよびトリシク
ロアルカンの両方およびそれらのヘテロ類縁体は完全に飽和していることができ
、または、1つ以上の2重結合を含むことができる。これらは好ましくは1また
は2個の2重結合を含むか、または、特に、完全に飽和している。ビシクロアル
カンおよびトリシクロアルカンの両方およびそれらのヘテロ類縁体および飽和お
よび不飽和の代表例の両方は未置換であるか、または、オキソ基1つ以上および
/または同じかまたは異なる(C1−C4)−アルキル基、例えばメチル基またはイ
ソプロピル基、好ましくはメチル基1つ以上で、如何なる所望の適当な位置にお
いても置換されていることもできる。2環または3環の基の遊離の結合は分子の
いかなる所望の位置にあることもでき、即ち、基は架橋頭原子または架橋中の原
子を介して結合することができる。遊離の結合はまた如何なる所望の立体化学上
の位置、例えば、エキソ位またはエンド位にあることもできる。
【0036】 2環の基を誘導できる2環系の親構造の例はノルボルナン(=ビシクロ[2.2
.1]ヘプタン)、ビシクロ[2.2.2]オクタンおよびビシクロ[3.2.1]オクタ
ンである。ヘテロ原子を含む、または、不飽和または置換された系の例は、7−
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−5−エンおよび
カンファー(=1,7,7−トリメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン
)である。
【0037】 3環の基を誘導できる系の例はツイスタン(=トリシクロ[4.4.0.03.8]デ
カン)、アダマンタン(=トリシクロ[3.3.1.13.7]デカン)、ノルアダマン
タン(=トリシクロ[3.3.1.03.7]ノナン)、トリシクロ[2.2.1.02.6]ヘ
プタン、トリシクロ[5.3.2.04.9]ドデカン、トリシクロ[5.4.0.02.9]ウ
ンデカンまたはトリシクロ[5.5.1.03.11]トリデカンである。
【0038】 好ましくは、2環または3環の基は架橋した2環または3環から、即ち、環が
2個または2個より多くの原子を共有する系から誘導する。更に好ましくは、特
段の記載が無い限り、環員6〜18、特に好ましくは、環員6〜14、極めて好
ましくは環員7〜12を有する2環または3環の基が挙げられる。
【0039】 例えばビシクロアルキル基またはトリシクロアルキル基であることができる特
に好ましい2環および3環の基は2−ノルボルニル基、即ちエキソ位に遊離の結
合を有するものおよびエンド位に遊離の結合を有するものの双方、2−ビシクロ
[3.2.1]オクチル基、アダマンチル基、即ち1−アダマンチル基および2−ア
ダマンチル基の双方、ホモアダマンチル基およびノルアダマンチル基、例えば3
−ノルアダマンチル基である。更に好ましいものは1−アダマンチルおよび2−
アダマンチル基である。
【0040】 同様のことを2価のビシクロアルキレン基(=ビシクロアルカンジイル基)お
よびトリシクロアルキレン基(=トリシクロアルカンジイル基)にも適用する。
【0041】 (C6−C14)−アリール基は例えばフェニル、ナフチル、例えば、1−ナフチ
ルおよび2−ナフチル、ビフェニリル、例えば2−ビフェニリル、3−ビフェニ
リルおよび4−ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニル、(C6−C10)−
アリール基は例えば1−ナフチル、2−ナフチルおよびフェニルである。ビフェ
ニル基、ナフチル基および特にフェニル基が好ましいアリール基である。アリー
ル基、特にフェニル基は、未置換であるか、または、1回以上、好ましくは、1
、2または3回、同じかまたは異なる基で置換されていることができる。置換さ
れた基は好ましくは(C1−C8)−アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C1
8)−アルコキシ、特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、
トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例え
ばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、
メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキ
シカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニ
ル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、テトラゾリルよりなる群から選択
される基により置換される。同様のことを例えばアリールアルキルまたはアリー
ルカルボニルのような基にも適用する。アリールアルキル基は特に、ベンジルお
よび1−および2−ナフチルメチル、2−、3−および4−ビフェニリルメチル
および9−フルオレニルメチルであり、これらは置換されていることもできる。
置換されたアリールアルキル基は例えば、(C1−C8)−アルキル基、特に(C1
4)−アルキル基1つ以上でアリール部分において置換されているベンジル基お
よびナフチルメチル基、例えば、2−、3−および4−メチルベンジル、4−イ
ソブチルベンジル、4−t−ブチルベンジル、4−オクチルベンジル、3,5−
ジメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、2−、3−、4−、5−、6−、7
−および8−メチル−1−ナフチルメチル、1−、3−、4−、5−、6−、7
−および8−メチル−2−ナフチルメチル;(C1−C8)−アルコキシ基、特に(
1−C4)−アルコキシ基1つ以上でアリール部分において置換されているベン
ジル基およびナフチルメチル基、例えば、4−メトキシベンジル、4−ネオペン
チルオキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−メチレンジオキシベ
ンジル、2,3,4−トリメトキシベンジル;ニトロベンジル基、例えば、2−、
3−および4−ニトロベンジル;ハロベンジル基、例えば、2−、3−および4
−クロロ−および2−、3−および4−フルオロベンジル;3,4−ジクロロベ
ンジル、ペンタフルオロベンジル;トリフルオロメチルベンジル基、例えば3−
および4−トリフルオロメチルベンジルまたは3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルである。しかしながら置換されたアリールアルキル基はまた異なる
置換基を有することもできる。通常は式Iの化合物において2個以下のニトロ基
が分子内に存在できる。
【0042】 モノ置換されたフェニル基において、置換基は2位、3位または4位にあるこ
とができる。ジ置換されたフェニルは2,3−位、2,4−位、2,5−位、2,6
−位、3,4−位または3,5−位において置換されていることができる。トリ置
換されたフェニル基においては、置換基は2,3,4−位、2,3,5−位、2,4,
5−位、2,4,6−位、2,3,6−位または3,4,5−位に存在することができ
る。
【0043】 アリール基に関する説明は2価のアリーレン基、例えば、1,4−フェニレン
または1,3−フェニレンとして存在できるフェニレン基にも同様に適用される
ものとする。
【0044】 フェニレン−(C1−C6)−アルキルは特にフェニレンメチル(−C64−CH2 −)およびフェニレンエチルであり、(C1−C6)−アルキレンフェニルは特にメ
チレンフェニル(−CH2−C64−)である。フェニレン−(C2−C6)−アルケ
ニルは特にフェニレンエテニルおよびフェニレンプロペニルである。
【0045】 ヘテロアリールは環員として1、2、3、4または5個のヘテロ原子を含む環
員5〜14を有する単環または多環の芳香族系の基である。ヘテロ原子の例はN
、OおよびSである。幾つかのヘテロ原子が含まれる場合は、それらは同じかま
たは異なる。ヘテロアリール基はまた、未置換であるか、または、(C1−C8)−
アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、特に(C1−C 4 )−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
ル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒ
ドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオ
キシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル
、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベン
ジルオキシおよびテトラゾリルよりなる群から選択される同じかまたは異なる基
により一回以上、好ましくは、1、2または3回置換されていることができる。
好ましくはヘテロアリールはN、OおよびSよりなる群から選択される同じかま
たは異なるヘテロ原子1、2、3または4個、特に1、2または3個を含み、(
1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、フッ素、塩素、ニトロ、アミ
ノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、
(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシお
よびベンジルよりなる群から選択される同じかまたは異なる置換基1、2、3ま
たは4個、特に1〜3個により置換されていることのできる単環または2環の芳
香族基である。特に好ましくは、ヘテロアリールは5〜10環員を有する単環ま
たは2環の芳香族基、特に、N、OおよびSよりなる群から選択される同じかま
たは異なるヘテロ原子1、2または3個、特に1または2個を含み、(C1−C4)
−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ
およびベンジルよりなる群から選択される同じかまたは異なる置換基1または2
個により置換されていることのできる5員〜6員の単環芳香族基である。
【0046】 単環または2環の5員〜12員の複素環である複素環は芳香族または部分的も
しくは完全に飽和したものであることができる。これらは未置換であるか、また
は、ヘテロアリール基に関して記載した通り、同じかまたは異なる置換基により
炭素原子1個以上において、または窒素原子1個以上において置換されているこ
とができる。特に複素環は、(C1−C8)−アルキル、例えば(C1−C4)−アルキ
ル、(C1−C8)−アルコキシ、例えば(C1−C4)−アルコキシ、例えば、メトキ
シ、フェニル(C1−C4)−アルコキシ、例えば、ベンジルオキシ、ヒドロキシル
、オキソ、ハロゲン、ニトロ、アミノまたはトリフルオロメチルよりなる群から
選択される同じかまたは異なる基により、炭素原子上で、1回以上、例えば1、
2、3または4回置換されていることができ、そして/または、複素環内−およ
びヘテロアリール基内−の環窒素原子は(C1−C8)−アルキル、例えば(C1−C 4 )−アルキル、例えば、メチルまたはエチルにより、場合により置換されたフェ
ニルまたはフェニル(C1−C4)−アルキル、例えば、ベンジルにより置換されて
いることができる。
【0047】 Hetは一方では、環員とヘテロ原子の数に関してHetの定義内に含まれる
場合は、芳香族複素環、即ち、ヘテロアリールを示す基を含む。しかしながらH
etは更にまた完全に飽和した、または、環系内に2重結合1つ以上を含む非芳
香族複素環も包含する。Hetは窒素原子上および/または炭素原子上において
、1個以上、例えば1、2、3または4個の同じかまたは異なる置換基により、
例えば(C1−C8)−アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C3−C12)−シク
ロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合によ
り置換された(C6−C14)−アリール、アリール基において場合により置換され
た(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロア
リール−(C1−C8)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、特に(C1−C4)−ア
ルコキシ、場合により置換されたフェノキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、ニト
ロ、アミノ、(C1−C8)−アルキルアミノ、ジ−((C1−C8)−アルキル)アミノ
、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、
シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカ
ルボニルにより、そして一般的には、エステル基、アシル基、オキソ、チオキソ
により置換されていることができ、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換ま
たはポリ置換されていることができる。
【0048】 ヘテロアリール基、基Het、単環または2環の5員〜12員の複素環の基、
5員または6員の複素環の2価の基、R7を示す複素環基またはR16を示す複素
環基の基となる複素環の親構造の例は、個々の場合においてそれらがそれぞれの
意味に含まれるとして、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾ
ール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾ
ール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、オキサジン、インドール、イソインド
ール、インダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キ
ナゾリン、シンノリン、β−カルボリンおよび上記複素環のベンゾ縮合した、シ
クロペンタ−、シクロヘキサ−またはシクロへプタ−縮合した誘導体である。 窒素複素環はまたN−オキシドまたは第4塩としても存在できる。
【0049】 ヘテロアリールであることができる基、または、単環または2環の5員〜12
員の複素環の基は、例えば2−または3−ピロリル、フェニルピロリル、例えば
4−または5−フェニル−2−ピロリル、2−または3−フリル、2−または3
−チエニル、4−イミダゾリル、メチルイミダゾリル、例えば1−メチル−2−
、−4−または−5−イミダゾリル、1,3−チアゾール−2−イル、2−ピリ
ジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−、3−または4−ピリジル−N−オキ
シド、2−ピラジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−、3−または
5−インドリル、置換された2−インドリル、例えば、1−メチル−、5−メチ
ル−、5−メトキシ−、5−ベンジルオキシ−、5−クロロ−または4,5−ジ
メチル−2−インドリル、1−ベンジル−2−または−3−インドリル、4,5,
6,7−テトラヒドロ−2−インドリル、シクロヘプタ[b]−5−ピロリル、2
−、3−または4−キノリル、1−、3−または4−イソキノリル、1−オキソ
−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベンゾフラ
ニル、2−ベンゾチエニル、2−ベンゾキサゾリルまたは2−ベンゾチアゾリル
、または、部分飽和または完全飽和複素環の基として、例えば、ジヒドロピリジ
ニル、ピロリジニル、例えば2−または3−(N−メチルピロリジニル)、ピペ
ラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニル、ベンゾジ
オキソラニルである。
【0050】 ヘテロアリール基に関する説明は2価のヘテロアリーレン基に対しても同様に
適用するものとする。
【0051】 基R7を示す複素環基は炭素原子上および/または別の環窒素原子上で未置換
であるか、または、同じかまたは異なる置換基により、1回以上、例えば、1、
2、3、4または5回、置換されていることができる。炭素原子は例えば(C1
8)−アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、特に(
1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒ
ドロキシル、オキソ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1 −C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオ
キシ、テトラゾリルにより、特に(C1−C4)−アルキル、例えばメチル、エチル
またはt−ブチル、(C1−C4)−アルコキシ、例えばメトキシ、ヒドロキシル、
オキソ、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシにより置換されてい
ることができる。イオウ原子を酸化してスルホキシドまたはスルホンとすること
ができる。基Hetの例は1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジ
ニル、4−置換1−ピペラジニル、4−モルホリニル、4−チオモルホリニル、
1−オキソ−4−チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−4−チオモルホリニル
、ペルヒドロアゼピン−1−イル、2,6−ジメチル−1−ピペリジニル、3,3
−ジメチル−4−モルホリニル、4−イソプロピル−2,2,6,6−テトラメチ
ル−1−ピペラジニル、4−アセチル−1−ピペラジニル、4−エトキシカルボ
ニル−1−ピペラジニルである。
【0052】 ハロゲンはフッ素、塩素、臭素、または、ヨウ素、特にフッ素、または塩素で
ある。
【0053】 Bを示す置換されたアルキレン基またはアルケニレン基上の置換基は一方では
それが(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C 6 )−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基にお
いて場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場
合により置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール基において場合により置換
されたヘテロアリール−(C1−C6)よりなる群から選択される置換基である場合
には環を含むことができ、他方、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケ
ニルおよび(C2−C8)−アルキニルよりなる群から選択される置換基である場合
には非環状であることができる。非環状の置換基は炭素原子2、3、4、5、6
、7または8個を含むことができ、あるいは、飽和アルキル基の場合は1個の炭
素原子を含むことができる。アルケニル基およびアルキニル基の場合は、2重結
合または3重結合が何れかの望ましい位置に存在することができ、そして、2重
結合の場合はシス配置またはトランス配置であることができる。上記した通り、
これらのアルキル基、アルケニル基、および、アルキニル基は、直鎖または分枝
鎖であることができる。
【0054】 Bを示す(C1−C6)−アルキレン基または(C2−C6)−アルケニレン基が担持
することができる置換基の例としては、特に以下のもの、即ち、メチル、エチル
、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n
−オクチル、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、イソヘキシル、s−ブ
チル、t−ブチル、t−ペンチル、ネオペンチル、ネオヘキシル、3−メチルペ
ンチル、2−エチルブチル、ビニル、アリル、1−プロペニル、2−ブテニル、
3−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、エチニル、1−プロピニル、2−プ
ロピニル、6−ヘキシニル、フェニル、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フ
ェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−ビフェニリルメチル、シクロプロピ
ル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシル
メチル、2−シクロヘキシルエチル、3−シクロオクチルプロピル、2−ピリジ
ル、3−ピリジル、4−ピリジル、4−ピリジルメチル、2−(4−ピリジル)エ
チル、2−フリルメチル、2−チエニルメチル、3−チエニルメチルまたは2−
(3−インドリル)エチルを挙げることができる。
【0055】 アミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸またはジペプチド、トリペプチドまた
はテトラペプチドの基は、相当するアミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸また
はジペプチド、トリペプチドまたはテトラペプチドから、ペプチド化学における
慣用的な方法で、正式にはN末端アミノ基またはイミノ基から水素原子を取り除
くことにより得る。次にこの基を、上記の通り得られたアミノ基またはイミノ基
上の遊離の結合を介して基R6−COにおけるCO基にアミド結合によりペプチ
ド的に連結する。
【0056】 天然および非天然のアミノ酸は全ての立体化学上の型、例えばD型、L型また
は立体異性体の混合物の形態、例えばラセミ混合物の形態で存在することができ
る。好ましいアミノ酸はβアミノ酸およびαアミノ酸であり;αアミノ酸が特に
好ましい。適当なアミノ酸として上げられるものは、例えば(Houben−Weyl, Met
hoden der organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry], 第15/1巻
および15/2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参照)、Aad、Abu、
γAbu、ABz、2ABz、εAca、Ach、Acp、Adpd、Ahb、Aib、βAib、Ala、β−Ala、
ΔAla、Alg、All、Ama、Amt、Ape、Apm、Apr、Arg、Asn、Asp、Asu、Aze、Azi、
Bai、Bph、Can、Cit、Cys、(Cys)2、Cyta、Daad、Dab、Dadd、Dap、Dapm、Dasu
、Djen、Dpa、Dtc、Fel、Gln、Glu、Gly、Guv、hAla、hArg、hCys、hGln、hGlu
、His、hIle、hLeu、hLys、hMet、hPhe、hPro、hSer、hThr、hTrp、hTyr、Hyl、
Hyp、3Hyp、Ile、Ise、Iva、Kyn、Lant、Lcn、Leu、Lsg、Lys、βLys、ΔLys、M
et、Mim、Min、nArg、Nle、Nva、Oly、Orn、Pan、Pec、Pen、Phe、Phg、Pic、Pr
o、ΔPro、Pse、Pya、Pyr、Pza、Qin、Ros、Sar、Sec、Sem、Ser、Thi、βThi、
Thr、Thy、Thx、Tia、Tle、Tly、Trp、Trta、Tyr、Val、t−ブチルグリシン(Tb
g)、ネオペンチルグリシン(Npg)、シクロヘキシルグリシン(Chg)、シクロヘキシ
ルアラニン(Cha)、2−チエニルアラニン(Thia)、2,2−ジフェニルアミノ酢酸
、2−(p−トリル)−2−フェニルアミノ酢酸、2−(p−クロロフェニル)−
アミノ酢酸である。
【0057】 R6が天然または非天然のαアミノ酸の基である場合は、この基は例えば式−
N(R)−CH(SC)−CO−AGにより表すことができ、ここでCO−AGはア
ミノ酸またはその誘導体の酸基、例えばエステル基、アミド基またはペプチド基
を有するアミド基であり、そしてSCはαアミノ酸の側鎖、即ち、例えば、上記
列挙したαアミノ酸のα位に含まれる置換基の1つである。側鎖の例は、アルキ
ル基、例えばアラニンのメチル基またはバリンのイソプロピル基、フェニルアラ
ニンのベンジル基、フェニルグリシンのフェニル基、リジンの4−アミノブチル
基またはアスパラギン酸のヒドロキシカルボニルメチル基である。その化学構造
による以外にも、このような側鎖、延いてはアミノ酸はまた、例えば、その物理
化学的特徴に基づいて分類することもでき、例えば親油性の側鎖は極性基を有す
る親水性の側鎖と区別することができる。R6を示すアミノ酸内に含まれる親油
性の側鎖の例はアルキル基、アリールアルキル基またはアリール基である。
【0058】 同様のことがR6を示すジペプチド、トリペプチドまたはテトラペプチドの基
の部分であるアミノ酸にも適用される。
【0059】 アザアミノ酸はCH単位が窒素原子により置き換えられている天然または非天
然のアミノ酸であり、例えば、αアミノ酸において、中央の構造単位:
【化14】 により置き換えられている。
【0060】 イミノ酸の適当な基は特に、以下の基:ピロリジン−2−カルボン酸;ピペリ
ジン−2−カルボン酸;1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボ
ン酸;デカヒドロイソキノリン−3−カルボン酸;オクタヒドロインドール−2
−カルボン酸;デカヒドロキノリン−2−カルボン酸;オクタヒドロシクロペン
タ[b]ピロール−2−カルボン酸;2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
カルボン酸;2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸;2−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸;2−アザスピロ[4.4]ノナン
−3−カルボン酸;2−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸;スピロ(ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸;スピロ(ビ
シクロ[2.2.2]オクタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸;2−アザト
リシクロ[4.3.0.16.9]デカン−3−カルボン酸;デカヒドロシクロヘプタ[
b]ピロール−2−カルボン酸;デカヒドロシクロオクタ[c]ピロール−2−カ
ルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸;オクタヒ
ドロイソインドール−1−カルボン酸;2,3,3a,4,6a−ヘキサヒドロシク
ロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸;2,3,3a,4,5,7a−ヘキサヒド
ロインドール−2−カルボン酸;テトラヒドロチアゾール−4−カルボン酸;イ
ソキサゾリジン−3−カルボン酸;ピラゾリジン−3−カルボン酸、ヒドロキシ
ピロリジン−2−カルボン酸、ただしこれらは全て場合により置換されているこ
とができるもの(以下の式を参照):
【化15】 から選択される複素環の基である。
【0061】 上記した基のもととなる複素環は例えば、US-A-4,344,949;US-A 4,374,847;
US-A 4,350,704;EP-A 29,488;EP-A 31,741;EP-A 46,953;EP-A 49,605;EP-A
49,658;EP-A 50,800;EP-A 51,020;EP-A 52,870;EP-A 79,022;EP-A 84,164
;EP-A 89,637;EP-A 90,341;EP-A 90,362;EP-A 105,102;EP-A 109,020;EP-
A 111,873;EP-A 271,865およびEP-A 344,682に開示されている。
【0062】 ジペプチド、トリペプチドおよびテトラペプチドは、天然または非天然のアミ
ノ酸、イミノ酸およびアザアミノ酸を構造単位として含むことができる。更に、
天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アザアミノ酸、ジペプチド、トリペプ
チドおよびテトラペプチドはまたカルボン酸基の誘導体の形態、例えば、エステ
ルまたはアミドとして、例えばメチルエステル、エチルエステル、n−プロピル
エステル、イソプロピルエステル、イソブチルエステル、t−ブチルエステル、
ベンジルエステル、未置換のアミド、メチルアミド、エチルアミド、セミカルバ
ジドまたはω−アミノ−(C2−C8)−アルキルアミドとして存在することもでき
る。
【0063】 アミノ酸、イミノ酸、アザアミノ酸、ジペプチド、トリペプチドおよびテトラ
ペプチドの基における、並びに、式Iの化合物の他の部分における官能基は、保
護された形態で存在することができる。適当な保護基例えば、ウレタン保護基、
カルボキシル保護基および側鎖保護基はHubbuch, Kontakte (Merck) 1979, No.3
, pp. 14-23、およびBuellesbach, Kontakte (Merck) 1980, No.1, pp. 23-35に
記載されている。特に挙げられるものは、Aloc、Pyoc、Fmoc、Tcboc、Z、Boc、D
dz、Bpoc、Adoc、Msc、Moc、Z(NO2)、Z(Haln)、Bobz、Iboc、Adpoc、Mboc、Acm
、tert-butyl、OBzl、ONbzl、OMbzl、Bzl、Mob、Pic、Trtである。
【0064】 式Iの化合物の生理学的に忍容性のある塩は特に医薬として利用可能な、また
は、非毒性の塩である。酸性の基、例えば、カルボン酸基を含んでいる式Iの化
合物のこのような塩は、例えば、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例
えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩、並びに生
理学的に忍容性のある第4アンモニウムイオンの塩、および、アンモニアおよび
生理学的に忍容性のある有機アミン、例えばトリエチルアミン、エタノールアミ
ン、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン、α,α,α−トリス(ヒドロキシメチ
ル)メチルアミンまたはアミノ酸、特に塩基性アミノ酸との酸付加塩である。
【0065】 塩基性の基、例えばアミノ基、アミジノ基またはグアニジノ基を有する式Iの
化合物は無機の酸、例えば塩酸、硫酸またはリン酸と、そして、有機のカルボン
酸またはスルホン酸、例えば、酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル
酸、酒石酸、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸と塩を形成する。
酸性および塩基性の基の双方を含む化合物はまた内部塩またはベタインの形態で
も存在でき、これらも同様に本発明に包含される。
【0066】 塩は、例えば有機酸または無機酸または塩基を溶媒または分散媒体中で混合す
るなどして、当業者の知る慣用的な方法に従って式Iの化合物から得ることがで
き、或いは、アニオン交換またはカチオン交換により他の塩から得ることができ
る。
【0067】 式Iの化合物は立体異性体の形態で存在できる。式Iの化合物が1つ以上の不
斉中心を有する場合は、これらは相互に独立してS配置またはR配置の立体配置
を有する。本発明は式Iの化合物の全ての考えられる立体異性体、例えばエナン
チオマーおよびジアステレオマー、および全ての比率における2種以上の立体異
性体の混合物、例えば、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合
物を包含する。即ち本発明は、左旋性および右旋性の対掌体の双方としてのエナ
ンチオマー的に純粋な形態の、全ての比率におけるラセミ混合物の形態の、そし
て、2種のエナンチオマーの混合物の形態のエナンチオマーに関する。本発明は
また純粋な形態の、そして、全ての比率における2種以上のジアステレオマーの
混合物の形態のジアステレオマーに関する。例えば2重結合に関するシス/トラ
ンス異性の存在下では、本発明はシス型およびトランス型の双方、および、全て
の比率におけるこれらの形態の混合物に関する。個々の立体異性体は、所望によ
り、合成において立体化学的に均質な原料を使用することにより、または、立体
選択的合成により、または、常法に従った混合物の分離により、例えば、クロマ
トグラフィーまたは結晶化により、エナンチオマーの場合は例えばキラル相上の
クロマトグラフィーにより、製造することができる。適切には、誘導体形成は立
体異性体の分離よりも前に行なうことができる。立体異性体の混合物を式Iの化
合物の段階で、または、出発物質または合成途中の中間体の段階で分離すること
ができる。
【0068】 本発明の式Iの化合物は更に移動性の水素原子を含むことができ、即ち、種々
の互変異性形態で存在することができる。本発明はまた全てのこのような互変体
に関する。本発明は更に、式Iの化合物の溶媒和物、例えば、水和物およびアル
コール付加物、および、式Iの化合物の誘導体、例えばエステル、プロドラッグ
および他の生理学的に忍容性のある誘導体、並びに式Iの化合物の活性代謝産物
を包含する。本発明は特に生理学的条件下で式Iの化合物に変換される式Iの化
合物のプロドラッグに関する。式Iの化合物の適当なプロドラッグ、即ち、所望
の態様に改善された特性を有する式Iの化合物の化学修飾誘導体は当業者の知る
通りである。プロドラッグの詳細については、例えば、Fleisher et al., Advan
ced Drug Delivery Reviews 19 (1996) 115-130;Design of Prodrugs, H. Bund
gaard, Ed., Elsevier, 1985;H. Bundgaard, Drugs of the Future 16 (1991)
443;Saulnier et al., Bioorg. Med. Chem Lett. 4 (1994) 1985;Safadi et a
l., Pharmaceutical Res. 10 (1993) 1350に記載されている。式Iの化合物の適
当なプロドラッグは特に、カルボン酸基のエステルプロドラッグ並びにアミノ基
、アミジノ基およびグアニジノ基のようなアシル化可能な窒素含有基のアシルプ
ロドラッグおよびカルバメートプロドラッグである。アシルプロドラッグまたは
カルバメートプロドラッグにおいては、窒素原子上の水素原子はアシル基または
カルバメート基で置き換えられている。アシルプロドラッグおよびカルバメート
プロドラッグのための適当なアシル基およびカルバメート基は例えば、基Rp
COおよびRpaO−COであり、ここでRpは水素、(C1−C18)−アルキル、(
3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−ア
ルキル、(C6−C14)−アリール、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキ
ル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、Rpa は水素を除いてRpに関して記載した意味を有する。
【0069】 式Iにおける個々の構造的要素は好ましくは相互に独立して保有される以下に
記載する意味を有する。
【0070】 Wは好ましくはR1−A−C(R13)および
【化16】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系:
【化17】 はNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個また
は2個を含むことができ、飽和または単不飽和であることができ、そして、同じ
かまたは異なる置換基R13の1または2個で、および/または、2重結合酸素原
子1または2個で置換されていることができ、そして、LはC(R13)またはNで
あり、そして、m1およびm2は相互に独立して数0、1、2、3および4のうちの
1つであるが、合計m1+m2は数3および4のうちの1つである。特に好ましくは
、Wは2価の基R1−A−C(R13)であり、ここでR13は前述した意味を有する
。極めて好ましくはWは2価の基R1−A−C(R13)であり、ここでR13は前述
した意味を有するが水素ではあり得ない。この場合の基R1−A−の好ましい意
味は(C1−C4)−アルキルである。
【0071】 Yは好ましくはカルボニル基またはチオカルボニル基、特に好ましくはカルボ
ニル基である。
【0072】 Aは好ましくは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C5−C6)−
シクロアルキレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C4)−アルキルのうちの1
つ、特にフェニレン−(C1−C2)−アルキルであるか、または、5員または6員
の飽和または不飽和の複素環の2価の基であり、これは窒素原子1または2個を
含むことができ、そして、(C1−C6)−アルキルまたは2重結合した酸素または
イオウによりモノ置換またはポリ置換されていることができる。
【0073】 Bは好ましくは2価のメチレン基またはエチレン基(=1,2−エチレン)であ
り、ここでメチレン基およびエチレン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−
アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−
シクロアルキル、特に(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアル
キル−(C1−C6)−アルキル、特に(C3−C6)−シクロアルキル−(C1−C6)−
アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、特に場合により置換
された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6
−C14)−アリール−(C1−C6)−アルキル、特に場合によりアリール基におい
て置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換
されたヘテロアリールおよび場合によりヘテロアリール基において置換されたヘ
テロアリール−(C1−C6)−アルキルよりなる群から選択される同じかまたは異
なる1個以上の基で置換されている。特に好ましくは、Bは上記した通り置換さ
れたメチレン基またはエチレン基であり、更に好ましくは上記した通り置換され
たメチレン基である。Bを示すアルキレン基またはアルケニレン基がモノ置換ま
たはポリ置換されている場合は、これは好ましくはモノ置換、ジ置換またはトリ
置換、特に好ましくはモノ置換またはジ置換、更に好ましくはモノ置換されてい
る。Bを示すメチレン基またはエチレン基が置換されている場合は、これは好ま
しくは同じかまたは異なる(C1−C8)−アルキル1または2個により、更に好ま
しくは、1個の(C1−C8)−アルキルにより、即ち炭素原子1、2、3、4、5
、6、7または8個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基により置換されてい
る。
【0074】 Eは好ましくはテトラゾリルまたはR6CO、R7COまたはR10CO、特に好
ましくはテトラゾリルまたはR10COであり、更に好ましくはR10COである。 基Rは好ましくは相互に独立して水素または(C1−C8)−アルキル、好ましく
は水素、メチルまたはエチル、特に水素である。 R2は好ましくは水素または(C1−C8)−アルキル、更に好ましくは(C1−C6 )−アルキル、特に好ましくは水素、メチルまたはエチル、特に水素である。
【0075】 R3は好ましくは水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6
10)−アリール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C10)−
アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合
によりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アル
キル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C6)
−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル
−(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−ト
リシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C 8 )−アルキニル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、C
ON(CH3)R15またはCONHR15である。特に好ましくはR3は水素、(C1
8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりア
リール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、
場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
換されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル
、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C6−C12)−ビシク
ロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C6
12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−
アルキル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、CON(C
3)R15またはCONHR15である。更に特に好ましくは、R3は水素、(C1
8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりア
リール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、
場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
換されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル
、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、R11NH、COOR21 、CON(CH3)R4、CONHR4、CON(CH3)R15またはCONHR15であ
る。最も好ましくはR3は水素、(C1−C8)−アルキル、特に(C1−C4)−アル
キル、または場合により置換された(C6−C10)−アリールである。
【0076】 R4は好ましくは未置換であるかまたはR4の定義において上記したとおり置換
された(C1−C8)−アルキルである。特に好ましくは、R4は未置換であるか、
または、ヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、R5、場合により置換された(
3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、アリ
ール基において置換されていることもできる(C6−C10)−アリール−(C1−C4 )−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、R6−CO、R 7 −CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる群から選択される同
じかまたは異なる基1個または2個により置換されている(C1−C8)−アルキル
、特に(C1−C6)−アルキルである。R4を示すアルキル基の置換基のうちの1
つがアルキル基の1位において、即ち、基CONHR4におけるまたは基CON(
CH3)R4における窒素原子もまた結合しているアルキル基の炭素原子に対して
結合している場合、および、この置換基が基ヒドロキシカルボニル、アミノカル
ボニル、アリール基において置換されていることもできる(C6−C10)−アリー
ル−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、R6−CO、R7−CO、(C1−C8)−
アルコキシカルボニルまたはテトラゾリルの1つの1位にある場合が特に好まし
い。この特に好ましい場合において、基−NHR4または基−N(CH3)R4はそ
の際α−アミノ酸の、またはN−メチル−α−アミノ酸の、またはその誘導体の
基であり、ここでアミノ酸の基は正式にはアミノ酸のアミノ基から水素原子を取
り除くことにより得られる。1位の置換基が基R6−COである場合は、基−N
HR4または基−N(CH3)R4は各々ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチ
ドまたはペンタペプチドの基となる。特に好ましいα−アミノ酸はこの場合親油
性の側鎖を有するもの、例えば、フェニルグリシン、フェニルアラニン、バリン
、ロイシン、イソロイシンおよびこれらの相同体並びにこれらのアミノ酸の誘導
体、例えばエステル、アミドまたはカルボン酸基が基R6−COまたはR7−CO
に変換されている誘導体である。
【0077】 R10は好ましくはヒドロキシルまたは(C1−C6)−アルコキシ、特に、ヒドロ
キシルまたは(C1−C4)−アルコキシである。 R11は好ましくは水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−CO
、R12b−CSまたはR12a−S(O)2、特に好ましくは水素、R12a、R12a−C
O、R12a−O−CO、R12b−COまたはR12a−S(O)2であり、更に好ましく
は、R12a、R12a−CO、R12a−O−COまたはR12a−S(O)2である。
【0078】 R12aは好ましくは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2
8)−アルキニル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキ
ル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場
合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−
アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基
において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15である
【0079】 R13は好ましくは水素、(C1−C6)−アルキル、特に水素または(C1−C4)−
アルキルであり、R13で示される好ましいアルキル基はメチル基である。R13
特に好ましくは(C1−C6)−アルキル、特に(C1−C4)−アルキルである。R13 は特に好ましくはメチルである。
【0080】 R20は好ましくは直接の結合または2価の(C1−C4)−アルキレン基、特に好
ましくは直接の結合または二価の(C1−C2)−アルキレン基、更に好ましくは直
接の結合またはメチレン基またはエチレン基(1,2−エチレン)、更に特に好ま
しくは直接の結合またはメチレン基である。
【0081】 R21は好ましくは水素、(C1−C8)−アルキル、(C5−C10)−シクロアルキ
ル、(C5−C10)−シクロアルキル‐(C1−C6)−アルキル、場合により置換さ
れた(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6
10)−アリール‐(C1−C6)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C6 )−アルキルであり、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換
されていることができ、そして基R21は1つより多く存在する場合は相互に独立
して、同じかまたは異なっている。R21は特に好ましくは水素、(C1−C6)−ア
ルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C 4 )−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリ
ール基において置換された(C6−C10)−アリール‐(C1−C4)−アルキルであ
り、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されていることが
できる。R21は特に好ましくは水素、(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シク
ロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル‐(C1−C2)−アルキル、場合により
置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換された(
6−C10)−アリール−(C1−C2)−アルキルであり、ここでアルキル基はフッ
素によりモノ置換またはポリ置換されていることができ、基R21は1つより多く
存在する場合は相互に独立して、同じかまたは異なっている。
【0082】 R30は好ましくは基R32−CR=CR−R31−およびR32−C≡C−R31−の
うちの1つであり、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかま
たは異なっている。
【0083】 R32は好ましくは水素、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、
(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−ア
ルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(
1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリ
シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−
アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(
1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは
フッ素原子1〜8個で場合により置換されていることのできる(C1−C8)−アル
キルである。特に好ましくは、R32は水素、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C 6 )−アルキニル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−
(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合に
よりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C6)−アル
キル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基にお
いて置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルまたはフッ素原子1〜6
個で場合により置換されていることのできる(C1−C6)−アルキルである。更に
特に好ましくは、R32は水素、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニ
ル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−
アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール
基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合に
より置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換され
たヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルまたはフッ素原子1〜6個で場合によ
り置換されていることのできる(C1−C6)−アルキルである。R30がR32−S−
31−である場合は、R32が水素以外の意味を有する場合が更に好ましい。
【0084】 R33は好ましくは直接の結合または(C1−C4)−アルキレン、特に好ましくは
直接の結合または(C1−C2)−アルキレン、最も好ましくは直接の結合である。
【0085】 R34は好ましくは(C5−C10)−シクロアルキレン、(C6−C12)−ビシクロア
ルキレン、場合により置換された(C6−C14)−アリーレンおよび場合により置
換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択される2価の基であり、特に好ま
しくは(C5−C6)−シクロアルキレン、場合により置換された(C6−C10)−ア
リーレンおよび場合により置換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択され
る2価の基であり、更に特に好ましくは場合により置換された(C6−C10)−ア
リーレンおよび場合により置換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択され
る2価の基であり、最も好ましくは2価の場合により置換された(C6−C10)−
アリーレン基である。
【0086】 R35は好ましくは直接の結合または(C1−C4)−アルキレンであり、特に好ま
しくは直接の結合または(C1−C2)−アルキレンであり、更に好ましくは直接の
結合またはメチレンまたはエチレン(1,2−エチレン)であり、最も好ましくは
(C1−C2)−アルキレンである。 R36は好ましくは直接の結合である。
【0087】 R31は好ましくはR31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここで
33、R34、R35およびR36の1つ以上は好ましい意味を有する。特に好ましく
は、R31は(C5−C6)−シクロアルキレン、(C5−C6)−シクロアルキレン−(
1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリーレン、場合に
よりアリーレン基において置換された(C6−C10)−アリーレン−(C1−C6)−
アルキル、場合により置換されたヘテロアリーレン、場合によりヘテロアリーレ
ン基において置換されたヘテロアリーレン−(C1−C6)−アルキル、(C1−C8)
−アルキレン−CO、場合により置換された(C6−C10)−アリーレン−CO、
場合によりアリーレン基において置換された(C6−C10)−アリーレン−(C1
6)−アルキル−CO、場合により置換されたヘテロアリーレン−CO、場合に
よりヘテロアリーレン基において置換されたヘテロアリーレン−(C1−C6)−ア
ルキル−CO、場合により置換された(C6−C10)−アリーレン−S(O)n、場合
によりアリーレン基において置換された(C6−C10)−アリーレン−(C1−C6)
−アルキル−S(O)n、場合により置換されたヘテロアリーレン−S(O)nおよび
場合によりヘテロアリーレン基において置換されたヘテロアリーレン−(C1−C 6 )−アルキル−S(O)nよりなる群から選択される2価の基であり、ここでnは
1または2であり、CO基およびS(O)n基はイミダゾリジン環の窒素原子に結
合しており、基シクロアルキレンアルキル、アリーレンアルキルおよびヘテロア
リーレンアルキルの場合はアルキル基は式Iのイミダゾリジン環の窒素原子に結
合している。更に好ましくは、R31は場合により置換された(C6−C10)−アリ
ーレンおよび場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリーレ
ン−(C1−C4)−アルキルよりなる群から選択される2価の基であり、ここでア
リーレンアルキル基の場合は、アルキル基は式Iのイミダゾリジン環内の窒素原
子に結合している。
【0088】 R3が水素、または基(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C1 4 )−アリール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C14)−ア
リール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合に
よりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキ
ル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−
アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−
(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリ
シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)
−アルキニル、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、COOR15、C
ON(CH3)R15またはCONHR15のうちの1つである場合は、eは好ましく
は0であり、hは好ましくは1である。R3がR11NHである場合は、eは好ま
しくは1であり、hは好ましくは0である。
【0089】 式Iの好ましい化合物は基の1つ以上が好ましい意味を有する化合物であり、
1つ以上の好ましい意味の、または、基の特定の意味の全ての組合せが本発明に
包含される。特に好ましい式Iの化合物は、WがR1−A−C(R13)、R1−A−
C(R13)=C、
【化18】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系:
【化19】 はNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個また
は2個を含むことができ、飽和または単不飽和であることができ、そして、同じ
かまたは異なる置換基R13の1または2で、および/または、2重結合酸素原子
1個または2個で置換されていることができ、そして、LはC(R13)またはNで
あり、そして、m1およびm2は相互に独立して数0、1、2、3、4および5のう
ちの1つであるが、合計m1+m2は数3、4および5のうちの1つであり; Yはカルボニル基またはチオカルボニル基であり;
【0090】 Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C3−C7)−シクロアル
キレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2
6)−アルケニルの1つまたは5員または6員の飽和または不飽和の複素環の2
価の基であり、これは窒素原子1または2個を含むことができ、そして、(C1
6)−アルキルまたは2重結合した酸素またはイオウによりモノ置換またはジ置
換されていることができ、ここで基フェニレンアルキルおよびフェニレンアルケ
ニルにおいて基R1はフェニレン基に結合しており;
【0091】 Bは2価のメチレン基またはエチレン基であり、ここでメチレン基およびエチ
レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シ
クロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−ア
リール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C 1 −C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘ
テロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルより
なる群から選択される同じかまたは異なる1つ以上の基で置換されており;
【0092】 Eはテトラゾリル、R6CO、R7COまたはR10COであり; Rは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C 10 )−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C1 0 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリー
ル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたは場合に
よりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキ
ルであり、ここで全ての基Rは相互に独立して記載した意味を有し、そして同じ
かまたは異なっていることができ;
【0093】 R1は水素、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−
(C1−C6)−アルキル、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6
−C14)−アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6
14)−アリール))−(C1−C8)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C8)
−アルキル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−、R21O−
20−、R22C(O)−N(R21)−、R22N(R21)−C(O)−、R21O−N=、O
=およびS=の1つ、または場合によりフッ素によりモノ置換またはポリ置換さ
れていることのできる(C1−C10)−アルキルであり;
【0094】 Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
6)−アルコキシカルボニル、(C1−C10)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
−C6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール
カルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシカルボニル、
アリール基において置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1
−C6)−アルコキシカルボニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリ
ール基において置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1−C6 )−アルコキシまたはアミノであり;
【0095】 X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
ールまたは場合によりアリール基において置換されている(C6−C10)−アリー
ル−(C1−C8)−アルキルであり;
【0096】 R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C14)−アリール−(
1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、(C3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル
、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C 8 )−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロア
ルキル−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキ
ニル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、COOR15
CON(CH3)R15またはCONHR15であり;
【0097】 R4は水素、または、未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アル
コキシ、R5、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシ
カルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C10)−アルキル)ア
ミノカルボニル、アリール基において置換されていることもできる(C6−C14)
−アリール−(C1−C8)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルコキシカル
ボニル、R6−CO、R7−CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりな
る群から選択される同じかまたは異なる基によりモノ置換またはポリ置換されて
いる(C1−C8)−アルキルであり;
【0098】 R5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリール基に
おいて置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、または芳香
族で、部分的に飽和した、または完全に飽和していることができ、そして、窒素
、酸素およびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1
、2または3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5
員〜12員の複素環の基であり;
【0099】 R6は天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アリール基においても置換さ
れていることのできる場合によりN−(C1−C8)−アルキル化またはN−((C6
−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化)されたアザアミノ酸の基であるか
、または、ジペプチド、トリペプチドまたはテトラペプチド並びにこれらのエス
テルおよびアミドの基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化学において慣用
的に用いられる保護基により保護されていることができ、そして、基R6−CO
におけるアミド結合内の窒素原子は置換基として基Rを担持していることができ
【0100】 R7は窒素原子を介して結合する5員〜10員の、飽和の単環または多環の複
素環の基であり、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じ
かまたは異なる別の環ヘテロ原子1、2、3または4個を含むことができ、そし
て、場合により炭素原子上および他の環窒素原子上で置換されていることができ
、ここで別の環窒素原子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−
CO、HO−CO−(C1−C4)−アルキルおよびRhO−CO−(C1−C4)−ア
ルキルよりなる群から選択される同じかまたは異なる基を担持していることがで
き、そして、Rhは(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3
−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6
−C14)−アリールまたは場合によりアリール基において置換された(C6−C14 )−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
【0101】 R10はヒドロキシル、(C1−C10)−アルコキシ、アリール基において置換さ
れていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合
により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボ
ニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換され
ている(C6−C14)−アリールカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、ア
ミノまたはモノ−またはジ−((C1−C10)−アルキル)アミノであり;
【0102】 R11は水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b
CSまたはR12a−S(O)2であり; R12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
キニル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1
8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりア
リール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、
場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり;
【0103】 R12bはアミノ、ジ−((C1−C10)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
り; R13は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換されていることもできる6員
〜24員の2環または3環の基であり; R20は直接の結合または(C1−C4)−アルキレンであり;
【0104】 R21は水素、(C1−C8)−アルキル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5
10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6
10)−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリ
ール−(C1−C6)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C6)−アルキル
であり、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されているこ
とができ、そして基R21は1つより多く存在する場合は、同じかまたは異なって
おり; R22は基R21−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R21O−C(O)−またはR 21 N(R21)−C(=N(R21))のうちの1つであり;
【0105】 R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なっていて
、そして、mは1、2または3であり; R31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここでR36は式Iのイミ
ダゾリジン環における窒素原子に結合しており;
【0106】 R32は水素、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12 )−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(
6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)
−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
キル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、
場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)
−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール
基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたはフッ素原子
1〜8個で場合により置換されていることのできる(C1−C8)−アルキルであり;
【0107】 R33は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R34は(C5−C10)−シクロアルキレン、(C6−C12)−ビシクロアルキレン、
場合により置換された(C6−C14)−アリーレンおよび場合により置換されたヘ
テロアリーレンよりなる群から選択される2価の基であり; R35は直接の結合または2価の(C1−C8)−アルキレン基であり; R36は直接の結合、基−CO−または基−S(O)n−であり; Hetは単環または多環の、5員〜12員の、芳香族または非芳香族の環であ
り、これは環員としてNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異なる
ヘテロ原子1、2、3または4個を含んでおり、そして場合により同じかまたは
異なる置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なって
おり; nは1または2である; で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
化合物またはその生理学的に忍容性のある塩である。
【0108】 特に好ましい式Iの化合物は、WがR1−A−C(R13)および
【化20】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系:
【化21】 はNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個また
は2個を含むことができ、飽和または単不飽和であることができ、そして、同じ
かまたは異なる置換基R13の1または2個で、および/または、2重結合酸素原
子1または2個で置換されていることができ、そして、LはC(R13)またはNで
あり、そして、m1およびm2は相互に独立して数0、1、2、3および4のうちの
1つであるが、合計m1+m2は数3および4のうちの1つであり;
【0109】 Yはカルボニル基またはチオカルボニル基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C5−C6)−シクロアル
キレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C4)−アルキルのうちの1つ、または
、5員または6員の飽和または不飽和の複素環の2価の基であり、これは窒素原
子1または2個を含むことができ、そして、(C1−C6)−アルキルまたは2重結
合した酸素またはイオウによりモノ置換またはジ置換されていることができ、こ
こで基フェニレンアルキルにおいて基R1はフェニレン基に結合しており;
【0110】 Bは2価のメチレン基またはエチレン基であり、ここでメチレン基およびエチ
レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C6)−シク
ロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1
−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルよりな
る群から選択される同じかまたは異なる1または2個の基で置換されており; EはテトラゾリルまたはR10COであり;
【0111】 Rは水素または(C1−C8)−アルキルであり、ここで全ての基Rは相互に独立
して記載した意味を有し、そして同じかまたは異なっていることができ; R1は水素、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6−C10)−
アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6−C10)−
アリール))−(C1−C6)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C6)−アル
キル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−、R22N(R21)−
C(O)−、O=およびS=の1つ、または場合によりフッ素によりモノ置換また
はポリ置換されていることのできる(C1−C10)−アルキルであり; Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
6)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールカ
ルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールオキシカルボニル、ア
リール基において置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1
6)−アルコキシカルボニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシまたはア
ミノであり;
【0112】 X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素または(C1−C8)−アルキルであり; R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C10)−アリール−(
1−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキル、(C3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル
、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C 6 )−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロア
ルキル−(C1−C6)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキ
ニル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、CON(CH3)
15またはCONHR15であり;
【0113】 R4は未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、R5、場
合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アミ
ノカルボニル、アリール基において置換されていることもできる(C6−C10)−
アリール−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボ
ニル、R6−CO、R7−CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる
群から選択される同じかまたは異なる基によりモノ置換またはポリ置換されてい
る(C1−C8)−アルキルであり; R5は場合により置換された(C6−C12)−アリール、場合によりアリール基に
おいて置換された(C6−C12)−アリール−(C1−C8)−アルキル、または芳香
族で、部分的に飽和した、または完全に飽和していることができ、そして、窒素
、酸素およびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1
、2または3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5
員〜12員の複素環の基であり;
【0114】 R6は天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アリール基においても置換さ
れていることのできる場合によりN−(C1−C8)−アルキル化またはN−((C6
−C12)−アリール−(C1−C8)−アルキル化)されたアザアミノ酸の基であるか
、または、ジペプチドまたはトリペプチド並びにこれらのエステルおよびアミド
の基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化学において慣用的に用いられる保
護基により保護されていることができ、そして、基R6−COにおけるアミド結
合内の窒素原子は置換基として基Rを担持していることができ;
【0115】 R7は窒素原子を介して結合する5員〜7員の、飽和の単環または2環の複素
環の基であり、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じか
または異なる別の環ヘテロ原子1、2、3または4個を含むことができ、そして
、場合により炭素原子上および他の環窒素原子上で置換されていることができ、
ここで別の環窒素原子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−C
O、HO−CO−(C1−C4)−アルキルおよびRhO−CO−(C1−C4)−アル
キルよりなる群から選択される同じかまたは異なる基を担持していることができ
、そして、Rhは(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3
8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6
10)−アリールまたは場合によりアリール基において置換された(C6−C10)
−アリール−(C1−C4)−アルキルであり;
【0116】 R10はヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、アリール基において置換され
ていることもできる(C6−C10)−アリール−(C1−C6)−アルコキシ、場合に
より置換された(C6−C10)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボニ
ルオキシ−(C1−C4)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換されて
いる(C6−C10)−アリールカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシ、アミ
ノまたはモノ−またはジ−((C1−C8)−アルキル)アミノであり; R11は水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−COまたはR12 a −S(O)2であり;
【0117】 R12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
キニル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1
8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりア
リール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、
場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり; R12bはアミノ、ジ−((C1−C10)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
り; R13は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり;
【0118】 R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換されていることもできる6員
〜24員の2環または3環の基であり; R20は直接の結合または(C1−C2)−アルキレンであり; R21は水素、(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C 6 )−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された(C6−C10 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリー
ル−(C1−C4)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C4)−アルキルで
あり、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されていること
ができ、そして基R21は1つより多く存在する場合は、同じかまたは異なってお
り;
【0119】 R22は基R21−、R21N(R21)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))のうち
の1つであり; R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なっていて
、そして、mは1、2または3であり; R31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここでR36は式Iのイミ
ダゾリジン環における窒素原子に結合しており; R32は水素、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C5−C6)
−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合
により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換
された(C6−C10)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された
ヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリー
ル−(C1−C6)−アルキルまたはフッ素原子1〜6個で場合により置換されてい
ることのできる(C1−C6)−アルキルであり;
【0120】 R33は直接の結合または2価の(C1−C4)−アルキレン基であり; R34は(C5−C6)−シクロアルキレン、場合により置換された(C6−C10)−
アリーレンおよび場合により置換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択さ
れる2価の基であり; R35は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R36は直接の結合、基−CO−または基−S(O)n−であり; Hetは単環または多環の、5員〜12員の、芳香族または非芳香族の環の基
であり、これは環員としてNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異
なるヘテロ原子1または2個を含んでおり、そして場合により同じかまたは異な
る置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なって
おり; nは1または2である; で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
化合物またはその生理学的に忍容性のある塩である。
【0121】 更にまた好ましい式Iの化合物は、 Wが2価の基R1−A−C(R13)であり; Yはカルボニル基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、フェニレン、フェニレン
−(C1−C2)−アルキルのうちの1つ、または、5員または6員の飽和または不
飽和の複素環の2価の基であり、これは窒素原子1または2個を含むことができ
、そして、(C1−C6)−アルキルまたは2重結合した酸素またはイオウによりモ
ノ置換またはジ置換されていることができ、ここで基フェニレンアルキルにおい
て基R1はフェニレン基に結合しており; Bは2価のメチレン基またはエチレン基であり、ここでメチレン基およびエチ
レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C6)−シク
ロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1
−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルよりな
る群から選択される基で置換されており;
【0122】 EはテトラゾリルまたはR10COであり; Rは水素または(C1−C8)−アルキルであり、ここで全ての基Rは相互に独立
して記載した意味を有し、そして同じかまたは異なっていることができ; R1は水素、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6−C10)−
アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6−C10)−
アリール))−(C1−C6)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C4)−アル
キル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−およびO=の1つ
、または場合によりフッ素によりモノ置換またはポリ置換されていることのでき
る(C1−C10)−アルキルであり;
【0123】 Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールカ
ルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールオキシカルボニル、ア
リール基において置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1
6)−アルコキシカルボニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシまたはア
ミノであり; X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素または(C1−C6)−アルキルであり;
【0124】 R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
ール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C10)−アリール−(
1−C4)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテ
ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル、(C3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル
、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C 4 )−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロア
ルキル−(C1−C4)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキ
ニル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、CON(CH3)
15またはCONHR15であり;
【0125】 R4は未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、R5、場
合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アミ
ノカルボニル、アリール基において置換されていることもできる(C6−C10)−
アリール−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボ
ニル、R6−CO、R7−CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる
群から選択される同じかまたは異なる基によりモノ置換またはポリ置換されてい
る(C1−C6)−アルキルであり; R5は場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基に
おいて置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、または芳香
族で、部分的に飽和した、または完全に飽和していることができ、そして、窒素
、酸素およびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1
、2または3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5
員〜12員の複素環の基であり;
【0126】 R6は天然または非天然のアミノ酸またはジペプチドまたはトリペプチド並び
にこれらのエステルおよびアミドの基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化
学において慣用的に用いられる保護基により保護されていることができ、そして
、基R6−COにおけるアミド結合内の窒素原子は置換基として基Rを担持して
いることができ;
【0127】 R7は窒素原子を介して結合する5員〜7員の、飽和の単環の複素環の基であり
、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なる
別の環ヘテロ原子1または2個を含むことができ、そして、場合により炭素原子
上および他の環窒素原子上で置換されていることができ、ここで別の環窒素原子
は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−CO、HO−CO−(C1
−C4)−アルキルおよびRh−O−CO−(C1−C4)−アルキルよりなる群から
選択される同じかまたは異なる基を担持していることができ、そして、Rhは(C 1 −C4)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリールまたは場合
によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−ア
ルキルであり;
【0128】 R10はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基において置換され
ていることもできる(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルコキシ、場合に
より置換された(C6−C10)−アリールオキシ、(C1−C6)−アルキルカルボニ
ルオキシ−(C1−C4)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換されて
いる(C6−C10)−アリールカルボニルオキシ(C1−C4)−アルコキシ、アミノ
またはモノ−またはジ−((C1−C8)−アルキル)アミノであり; R11は水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−COまたはR12 a −S(O)2であり; R12aは(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
キニル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C 4 )−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリ
ール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場
合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換
されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルまたは基R15であり;
【0129】 R12bはアミノ、ジ−((C1−C8)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
り; R13は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換されていることもできる6員
〜12員の2環または3環の基であり; R20は直接の結合またはメチレンであり; R21は水素、(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−ア
リール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C 1 −C2)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C2)−アルキルであり、
ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはテトラ置換されていることがで
き、そしてR21は1つより多く存在する場合は、同じかまたは異なっており;
【0130】 R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なっていて
、そして、mは1、2または3であり; R31は場合により置換された(C6−C10)−アリーレン、場合によりアリ−レ
ン基において置換された(C6−C10)−アリ−レン−(C1−C4)−アルキル、(C 5 −C6)−シクロアルキレン、(C5−C6)−シクロアルキレン−(C1−C4)−ア
ルキル、場合により置換されたヘテロアリーレンまたはヘテロアリーレン基にお
いて場合により置換されたヘテロアリーレン−(C1−C4)−アルキルよりなる群
から選択される2価の基であり、ここでアリーレンアルキル基、シクロアルキレ
ンアルキル基およびヘテロアリーレンアルキル基の場合は、アルキル基は式Iの
イミダゾリジン環内の窒素原子に結合しており;
【0131】 R32は水素、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C5−C6)
−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合
により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換
された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された
ヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリー
ル−(C1−C4)−アルキルまたはフッ素原子1〜6個で場合により置換されてい
ることのできる(C1−C6)−アルキルであり;
【0132】 Hetは単環または多環の、5員〜10員の、芳香族または非芳香族の環の基
であり、これは環員としてNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異
なるヘテロ原子1または2個を含んでおり、そして場合により同じかまたは異な
る置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なって
いる; で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
化合物またはその生理学的に忍容性のある塩である。
【0133】 一連の特に好ましい化合物にはBが未置換のメチレンまたは(C1−C8)−アル
キル基により置換されているメチレンである、全ての立体異性体形態および全て
の比におけるその混合物としての式Iの化合物またはその生理学的に忍容性のあ
る塩が包含される。この一連の化合物中特に好ましいものは、Bが(C1−C8)−
アルキル基により置換されているメチレンである、全ての立体異性体形態および
全ての比におけるその混合物としての式Iの化合物またはその生理学的に忍容性
のある塩を含む。
【0134】 特に好ましい化合物の別のシリーズは、R30は基R32−(C(R)(R))m−R31
−、R32−CR=CR−R31−、R32−C≡C−R31−、R32−O−R31−およ
びR32−S−R31−のうちの1つであり、特に基R32−CR=CR−R31−およ
びR32−C≡C−R31−の1つであり、ここで基Rは相互に独立して記載した意
味を有し、同じかまたは異なっていて、そして、mは1、2または3であり、そ
してR31は場合によりアリーレン基において置換された2価の(C6−C10)−ア
リーレン−(C1−C4)−アルキル基であり、ここでアリーレンアルキル基のアル
キル基は式Iのイミダゾリジン環内の窒素原子に結合している、全ての立体異性
体形態および全ての比におけるその混合物としての式Iの化合物またはその生理
学的に忍容性のある塩を含む。
【0135】 特に好ましい化合物の別のシリーズは、R13が水素またはメチルである、全て
の立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての式Iの化合物また
はその生理学的に忍容性のある塩を含む。このシリーズのうち特に好ましい化合
物は、基R1−A−が水素ではなく、同時に基R13も水素ではなく、即ち、Wが
CH2ではない、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物とし
ての式Iの化合物またはその生理学的に忍容性のある塩であり、ここで、上記化
合物のR13がメチルである場合、即ち、Wが2価の基R1−A−C(CH3)として
化合物が存在し、ここでR1−A−が水素以外の意味、例えばメチルである場合
に特に好ましい。
【0136】 特に好ましい化合物の別のシリーズは、アミド結合により基−B−CO−に連
結している基−N(R)−(C(R)(R))e−C(R2)(R3)−(C(R)(R))h−Eにお
いて、基N(R)と、炭素鎖に結合しており、カルボン酸基、スルホン酸基、ホス
ホン酸基のような酸基またはそれらの誘導体、例えばエステルまたはアミドまた
はテトラゾリル基である最初の基との間の該炭素原子鎖が2個以上の炭素原子を
含んでいる、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
式Iの化合物またはその生理学的に忍容性のある塩を含む。基N(R)から始まる
この炭素原子鎖に結合しているこの最初の酸基(またはその誘導体)は基Eまた
は基R3により表され、その場合、後者は例えばCOOR21、CONHR4、CO
6、COR7等である。このシリーズのうち特に好ましいものは、基−N(R)−
(C(R)(R))e−C(R2)(R3)−(C(R)(R))h−Eにおいて、基N(R)と、炭素
鎖に結合しており、酸基またはその誘導体である最初の基との間の該炭素原子鎖
が炭素原子2個のみを含んでいる、全ての立体異性体形態および全ての比におけ
るその混合物としての式Iの化合物またはその生理学的に忍容性のある塩である
。更に好ましいこの種の式Iの化合物は、例えば、eが1である化合物、即ち、
基−N(R)−(C(R)(R)−C(R2)(R3)−(C(R)(R))h−Eを含んでいる化合
物であり、ここで、このような化合物の場合、hは1または0であり、そして、
このような化合物の場合はR3がR11NHであり、同時に、hが0である化合物
である、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての化合
物またはその生理学的に忍容性のある塩である。更に特に好ましいこの種の式I
の化合物は、例えばeが0であり、hが1であり、そしてR3が酸基またはその
誘導体ではない、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物とし
ての化合物またはその生理学的に忍容性のある塩であり、即ち、R3aがR3の通
り定義されるがカルボン酸基やその誘導体例えばエステルまたはアミドではない
ような基−N(R)−C(R2)(R3a)−(C(R)(R))−Eを含んでいる化合物であ
る。これらの化合物において、R3aは好ましくは水素、(C1−C8)−アルキル、
場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリール基において
置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換さ
れたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換されたヘテロア
リール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シ
クロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6
−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロ
アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C2
8)−アルケニルまたは(C2−C8)−アルキニルである。これらの化合物におい
て、R3aは特に好ましくは水素、(C1−C6)−アルキル、場合により置換された
(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)
−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場
合によりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C4)−ア
ルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C 4 )−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキルまたは(C10−C12)−トリシ
クロアルキル−(C1−C4)−アルキルである。このシリーズの化合物において、
基−N(R)−(C(R)(R))e−C(R2)(R3)−(C(R)(R))h−Eにおける基−N
(R)−が基−NH−である場合に更に好ましい。
【0137】 特に好ましい化合物の別のシリーズは、基−N(R)−(C(R)(R))e−C(R2)
(R3)−(C(R)(R))h−Eにおいて、基N(R)と、炭素鎖に結合しており、酸基
またはそれらの誘導体である最初の基との間の該炭素原子鎖が1個のみの炭素原
子を含んでいる、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物とし
ての式Iの化合物またはその生理学的に忍容性のある塩からなるが、これらの化
合物において、基N(R)から始まって炭素原子鎖に結合している最初の酸基また
はその誘導体が以下の条件、即ち、第1の酸基またはその誘導体が、アミド窒素
上のアルキル置換基において、このアルキル置換基に結合しているカルボン酸基
またはその誘導体、例えば、エステル基またはアミド基を含んでいないアミド基
であるか、または、第1の酸基が遊離の酸基(またはその塩)であるか、または、
第1の酸基またはその誘導体がエステル基である、という条件を満足しなければ
ならない。このシリーズの化合物は、例えば、eが0であり、R3がCOOR21
、COOR15、CONHR15またはCON(CH3)R15、好ましくはCONHR1 5 であり、そしてhが0または1、好ましくは1である式Iの化合物である。こ
のシリーズの化合物は例えば、eが0であり、hが0または1、好ましくは1で
あり、そしてR3がCON(CH3)R4またはCONHR4であるがR4を示す(C1
−C10)−アルキル基がカルボン酸基またはその誘導体例えばエステルまたはア
ミドで置換されていない式Iの化合物、即ち、例えば、R4が水素であるか、ま
たは、特に未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、R5
、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、テトラゾリル、トリフル
オロメチルよりなる群から選択される同じかまたは異なる基1個以上で置換され
た(C1−C10)−アルキルである化合物であることができる。
【0138】 一般的に式Iの化合物は、例えば基R2およびR3を担持する炭素原子上または
式Iにおけるイミダゾリジン環内の中心W上で適切に置換されている場合には、
キラル中心において均一な立体配置を有するものが好ましく、ここで個々のキラ
ル中心は相互に独立してR型の立体配置またはS型の立体配置を取ることができ
る。
【0139】 式Iの化合物は、例えば下記式II:
【化22】 の化合物と、下記式III:
【化23】 の化合物のフラグメント縮合であって、式IIおよび式III中、基W、Y、B、E
、R、R2、R3、R30並びにeおよびhは前述の通り定義されるか、或いは、官
能基は保護された形態または前駆体の基として存在し、そして、Gはヒドロキシ
カルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニルまたは活性化されたカルボン酸
誘導体、例えば酸クロリドまたは活性エステルである上記方法により製造するこ
とができる。式IIIの化合物に関しては、式Iの化合物を例えば式IのR3がカル
ボン酸誘導体であるかまたはこのような誘導体を含有するようなものとして製造
しようとする場合は、基Rが最初は保護された形態で存在するヒドロキシカルボ
ニル基であるか、またはのような基を含み、所望の最終的な基R3は式IIおよびI
IIの化合物の縮合の後のみの別の工程1つ以上において合成することも可能であ
る。
【0140】 式IIの化合物と式IIIの化合物の縮合のためには、それ自体当業者に公知のペ
プチド化学におけるカップリング法を好都合に用いることができる(例えばHoub
en−Weyl, Methoden der Organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry],
第15/1巻および15/2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974 参照)。可
能な縮合剤またはカップリング剤としては、例えば、カルボニルジイミダゾール
、カルボジイミド、例えばジシクロヘキシルカルボジイミドまたはジイソプロピ
ルカルボジイミド、O−((シアノ(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ)−N,
N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)またはプ
ロピルホスホン酸無水物(PPA)が挙げられる。
【0141】 縮合は良く知られた標準的な条件下に行なうことができる。縮合においては、
原則として、存在する非反応アミノ基を可逆性の保護基で保護する必要がある。
同様のことが反応に関与しないカルボキシル基にも当てはまり、これは縮合中は
(C1−C6)−アルキルエステル、ベンジルエステルまたはt−ブチルエステルと
して存在するのが好ましい。アミノ基の保護は、アミノ基がなお前駆体の形態で
、例えば、ニトロ基またはシアノ基として存在し、例えば水素化などにより縮合
後に形成するのみであれば、不必要である。縮合後、存在する保護基は適当な方
法で除去する。例えば、NO2基(アミノ酸におけるグアニジノ保護)、ベンジ
ルオキシカルボニル基およびベンジルエステルのベンジル基は水素化により除去
できる。t−ブチル型の保護基は酸性条件下に除去し、9−フルオレニルメチル
オキシカルボニル基は第2アミンにより除去する。式Iの化合物はまた例えば慣
用的な方法に従って固相上で段階的に化合物を合成することによっても製造でき
、そのような場合、分子の個々の構造要素を異なる順序に導入することができる
【0142】 WがR1−A−C(R13)でありYがカルボニル基である式IIの化合物を製造す
るためには、例えば、まず、下記式IV:
【化24】 の化合物をBucherer反応において反応させて、下記式V:
【化25】 (H.T. Bucherer, V.A. Lieb, J. Prakt. Chem. 141 (1934), 5)の化合物とす
るが、ここで式IVおよびV中、基R1、R13およびAは前述の通り定義される。
次に、式VI:
【化26】 [式中R1、R13、A、BおよびGは前述の通り定義される]の化合物を得るた
めに、例えばまず、式Vの化合物を分子内に基−B−Gを導入させるアルキル化
剤と反応させる。次いで、R30が前述の意味を有しLGが親核置換可能な脱離基
、例えばハロゲン、特に塩素、臭素またはヨウ素、スルホニルオキシ、例えばト
シルオキシ、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキ
シ、(C1−C4)−アルコキシ、場合により置換されたフェノキシまたは複素環脱
離基、例えばイミダゾリルであるような式R30−LGの第2の試薬との式VIの化
合物の反応により、式IIの相当する化合物を得る。
【0143】 一般的に、基R30および他の基の意味によっては、試薬R30−LGをもちいて
分子に最終的な基R30を導入するのではなく、イミダゾリジン環への基R30の前
駆体の結合後にイミダゾリジン環上に基R30を構築することが好都合な場合もあ
る。これは例えば式VIの化合物またはそれから製造した式IIの化合物の段階で、
または、合成の別の中間体の段階で行なうことができる。例えば、式VIの化合物
を式RG−R31−LGの化合物と反応させ、式VII:
【化27】 [式中、A、B、G、R1、R13およびR31は前述した意味を有する]の化合物
とすることができる。式RG−R31−LGにおいて、LGは前述した通り、親核
置換可能な脱離基、例えばハロゲン、特に塩素、臭素またはヨウ素またはスルホ
ニルオキシ基である。式RG−R31−LGおよび式VIIにおけるRG−は基R32
−(C(R)(R))m−、R32−CR=CR−、R32−C≡C−、R32−O−および
32−Sの1つに変換することのできる反応性の基である。RGは例えばハロゲ
ン、シアノまたはカルボニル基であることができる。基RGから所望の標的基へ
の変換は1つ以上の工程において行なうことができ、当業者のよく知る標準的な
方法に従って行なうことができる。例えば、この操作法をR30がR32−CR=C
R−である式IIの化合物の製造に関して以下に説明する。
【0144】 即ち、式VIの化合物は、基RGがアルデヒド基の前駆体であり、その後の反応
工程においてアルデヒド基に変換される基である式VIIの化合物に変換すること
ができる。例えば、式VIの化合物をまず式NC−R31−LGのシアノ化合物と反
応させ、RGがシアノである式VIIの化合物とする。次にシアノ基を還元により
アルデヒド基に変換する(例えばD.M. Flanagan and M.M. JoullieのSynthetic C
ommunications 1990, 20, 459-467の記載と同様にして行なう)。次にアルデヒ
ド基をHorner-Emmons反応において、例えば式R32−C(R)=P(O)(OC25)2 のホスホランと、適当な塩基、例えば水素化ナトリウムを用いて反応させるか、
または、別の慣用的なカルボニルオレフィン化反応において反応させるかして、
30がR32−CR=CR−R31−である式IIの化合物を得る。これ以外の多くの
変換をこの操作法に従って式IIの化合物において行なうことができる。
【0145】 更にまた、RGがハロゲンである式VIIの化合物はHalがハロゲン、特に塩
素、臭素またはヨウ素である式Hal−R31−LGの試薬を用いて式VIの化合物
から製造することができる。この種の化合物は、例えば、Heck反応において、パ
ラジウム(0)触媒の存在下、式R32−CR=CHRのオレフィン、例えばスチレ
ンと反応させて、R30がR32−CR=CR−R31−である式IIの化合物とし、例
えば、スチルベン誘導体を得る(R.F. Heck, Org. Reactions 1982, 27, 345参照
)。同様にして、R30がR32−C≡C−R31−である式IIの化合物、例えばトラ
ン誘導体は、RGがハロゲンである式VIIの化合物から、Heck反応において、パ
ラジウム(0)触媒の存在下、式R32−C≡CHのアセチレン、例えばフェニルア
セチレンを用いて得ることができる。
【0146】 更に別の変換としては、R30がR32−O−R31−である化合物の反応を挙げる
ことができる。式VIの化合物を、LGが前に定義したものであり、PGがアルコ
ール保護基例えばベンジル基または容易に除去できるエーテル基である式PG−
O−R31−LGの化合物と反応させる。基PGが例えばベンジル基である場合は
、得られる式VIIの化合物は既に、R30がベンジル−O−R31−である式IIの化
合物である。しかしながら、式IIのこの化合物において、ベンジル基は接触水素
化によっても除去することができ(または、別の保護基を適当な方法で除去する
ことができ)、そして、次に遊離したヒドロキシル基を定法に従ってエーテル化
し、R30がR32−O−R31−である別の式IIの化合物を得る。このようなエーテ
ル化は例えば、場合により置換されたアルキルハライドを用いて、炭酸カリウム
のような塩基の存在下、または、アルコールを用いてMitsunobu反応条件下に行
うことができる。同様のことがR30がR32−S−R31−である化合物にも当ては
まる。
【0147】 式IIの化合物において、更に同じく式Iの化合物においても、基R30内の2重
結合および3重結合は相互に、そして、単結合に変換することができる。R30
32−CR=CR−R31−である式IIまたはIの化合物は、接触水素化により、
30がR32−(C(R)(R))m−R31−でありm=2である化合物に変換できる。
30がR32−C≡C−R31−である化合物は完全な水素化によりC−C単結合を
有する化合物に、または、部分的水素化によりC−C二重結合を有する化合物に
変換することができる。R30がR32−CR=CR−R31−である化合物は、元素
状臭素を用いて2重結合を臭素化することにより相当するジブロミドに、そして
その後、脱水素ハロゲン化によりR30がR32−C≡C−R31−である化合物、例
えばトラン誘導体に変換することができる(例えば、G.W. Kabalka, K. Yang, N
.K. Reddy, C. Narayana, Synthetic Communications 1998, 28(5), 925-929;S
. Nakatsuji, K. Matsuda, Y. Uesugi, K. Nakashima, S. Akiyama and W. Fabi
an, J. Chem. Sco. Perk. Trans. I 1992, 755-758;K. Fukunaga and H. Yamag
uchi, Synthesis 1981, 879-880参照)。
【0148】 この操作法によれば、式Iの多くの別の化合物を合成することができ、実施す
べき反応は常時、当業者のよく知る標準的方法である。
【0149】 極めて一般的な場合、式Iの化合物の製造における個々の工程は当業者のよく
知る方法に従って、またはそれと同様にして行なうことができる。個々の場合に
応じて、既に記載した通り、式Iの化合物の合成の全ての工程において、当業者
のよく知る合成上の問題に適する保護基の使用法により、副反応または望ましく
ない反応の原因となる官能基をブロックすることが適切である場合がある。
【0150】 最終形態で直接分子に官能基を導入せず、まず前駆体を分子に導入し、その後
、中間体の段階で最終的な官能基を合成する前述の方法は、既に記載した通り、
式Iの分子の別の部分に対して、例えば基R1または基R3に対しても相応に使用
することができる。
【0151】 Wが下記:
【化28】 の基であり、Yがカルボニル基である式IIの化合物は、例えば、式VIII:
【化29】 [式中、R1、A、L、m1およびm2は前述の通り定義される]の化合物を、Buche
rer反応において、式Vの化合物の製造に関して上記した通り反応させることに
より下記式IX:
【化30】 の化合物とし、そして、これらを、分子に基−B−Gを導入する試薬を用いて、
式VIの化合物の製造に関して上記した通り、下記式X:
【化31】 の化合物に変換することにより製造することができ、ここで式IXおよびXの化合
物において、基R1、A、B、GおよびLおよびm1およびm2は上記した意味を有
する。次に式Xの化合物を今度は上記した式VIの化合物の反応に従って反応させ
ることができる。
【0152】 WがR1−A−C(R13)=Cまたは基:
【化32】 である場合、この構造要素は、例えば相当するアルデヒドまたは相当するケトン
を知られた方法と同様にして、基Wに相当する位置に未置換のメチレン基を有す
るジオキソまたはチオキソ−オキソ−イミダゾリジンと縮合させることにより導
入することができる。
【0153】 式IIIのアミノ化合物は市販のものとするか、または、市販の出発物質からよ
く知られた標準的方法に従って、または、これと同様にして合成するか、または
、文献記載の方法に従って、またはこれと同様にして合成できる。
【0154】 WがR1−A−C(R13)である式Iの化合物はまた、以下の通りにして得るこ
ともできる。
【0155】 標準的方法に従って得ることのできるα−アミノ酸またはN−置換α−アミノ
酸、または、好ましくはそのエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル
、t−ブチルエステルまたはベンジルエステルの、例えば、下記式XI:
【化33】 [式中R1、R13、R30およびAは前述の通り定義される]の化合物の、例えば
下記式XII:
【化34】 [式中B、E、R、R2、R3、eおよびhは前述の通り定義され、Uはイソシア
ナトまたはイソチオシアナト]のイソシアネートまたはイソチオシアネートとの
反応により、例えば下記式XIII:
【化35】 の尿素誘導体またはチオ尿素誘導体が得られ、これには上記した定義が適用され
、Zは酸素またはイオウである。式XIIIの化合物は酸と共に加熱することにより
環化することができ、これにより下記式Ia:
【化36】 の化合物が得られ、ここでは上記した意味を適用する。式Iaの化合物を得るた
めの式XIIIの化合物の環化はまた、不活性溶媒中の塩基による処理により、例え
ば、ジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒中の水素化ナトリウムによ
る処理により行なうこともできる。環化中は、官能基は保護された形態で存在す
ることができる。
【0156】 WがR1−A−C(R13)である式Iの化合物はまた、式XIの化合物を下記式XIV
【化37】 [式中BおよびUは式XIIに関して前述した通り定義され、そしてQはアルコキシ
基、例えば(C1−C4)−アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシまたはt−ブ
トキシ、(C6−C14)−アリールオキシ基、例えばフェノキシ、または、(C6
14)−アリール−(C1−C4)−アルコキシ基、例えばベンジルオキシである]
のイソシアネートまたはイソチオシアネートと反応させることにより得ることも
できる。この場合、下記式XV:
【化38】 [式中Zが酸素またはイオウであり、A、B、Q、R1、R13およびR30は式XI
およびXIVに関して前述した通り定義される]の化合物が得られ、これを次に式X
IIIの化合物の環化に関して前述したように酸または塩基の影響下に環化するこ
とにより、下記式XVI:
【化39】 [式中WはR1−A−C(R13)であり、Z、B、QおよびR30は前述の通り定義
される]の化合物を得る。次に式XVIの化合物から、基CO−Qを加水分解して
カルボン酸COOHとし、その後、式IIおよびIIIの化合物のカップリングに関
して前述したとおり式IIIの化合物とカップリングさせることにより、式Iaの
化合物を得ることができる。ここでもまた、環化中は官能基を保護された形態で
、または、前駆体の形態で存在させることができる。式XIの化合物の代わりに、
基R30ではなくアミノ基に水素原子を有する類似の化合物を原料とし、その後前
述した通り1つ以上の工程で分子内に基R30を導入することも可能である。
【0157】 式Iaの化合物の製造のための別の方法は、例えば、下記式XVII:
【化40】 [式中、WはR1−A−C(R13)であり、その他については前述の定義を適用す
る]の化合物のホスゲンまたはチオホスゲンまたは相当する等価物との反応であ
る(S. Goldschmidt and M. Wick, Liebigs Ann. Chem. 575(1952), 217-231 and
C. Tropp, Chem. Ber. 61 (1928), 1431-1439と同様)。
【0158】 基R1に含まれるグアニジノ基は例えば還元によりニトロ基またはシアノ基か
ら得られるアミノ基から例えば以下の試薬を用いて得ることができる。 1.O−メチルイソ尿素(S. Weiss and H. Krommer, Chemiker-Zeitung 98 (
1974), 617-618) 2.S−メチルイソチオ尿素(R.F. Borne, M.L. Forrester and I.W. Waters
, J. Med. Chem. 20 (1977), 771-776) 3.ニトロ−S−メチルイソチオ尿素(L.S. Hafner and R.E. Evans, J. Org
. Chem. 24 (1959) 1157) 4.ホルムアミジノスルホン酸(K. Kim, Y.-T. Lin and H.S. Mosher, Tetra
h. Lett. 29 (1988), 3183-3186)
【0159】 5.3,5−ジメチル−1−ピラゾリルホルムアミジニウムニトレート(F.L.
Scott, D.G. O'Donovan and J. Reilly, J. Amer. Chem. Soc. 75 (1953), 4053
-4054) 6.N,N′−ジ−t−ブチルオキシカルボニル−S−メチルイソチオ尿素(R
.J. Bergeron and J.S. McManis, J. Org. Chem. 52 (1987), 1700-1703) 7.N−アルコキシカルボニル−、N,N′−ジアルコキシカルボニル−、N
−アルキルカルボニル−およびN,N′−ジアルキルカルボニル−S−メチルイ
ソチオ尿素(H. Wollweber, H. Koelling, E. Niemers, A. Widdig, P. Andrews
, H.-P. Schulz and H. Thomas, Arzneim. Forsch./Drug Res. 34 (1984), 531
-542)。
【0160】 アミジンは相当するシアノ化合物から、酸性の無水媒体、例えばジオキサン、
メタノールまたはエタノール中、アルコール、例えばメタノールまたはエタノー
ルを添加し、その後、アミノリシス、例えばイソプロパノール、メタノールまた
はエタノールのようなアルコール中のアンモニアによる処理により製造すること
ができる(G. Wagner, P. Richter and Ch. Garbe, Pharmazie 29 (1974), 12-55
)。アミジンを製造するための別の方法は硫化水素のシアノ基への添加、次いで
得られたチオアミドのメチル化、および、その後のアンモニアとの反応である(G
DR特許235866号)。更にまた、ヒドロキシルアミンをシアノ基に添加してN−ヒ
ドロキシアミジンを形成し、これを所望により、例えば、水素化により、同様に
アミジンに変換することができる。
【0161】 式Iの化合物の製造に関しては、WO-A-95/14008、EP-A-796 855の完全な開示
、および、それらに相当する出願、ならびにWO-A-96/33976を参照できる。特に
、ラセミ体およびエナンチオマー的に純粋な形態における式Vおよび式VIの化合
物の製造に関しては、本開示の一部であるWO-A-96/33976中の相当する記述を参
照できる。
【0162】 式Iの化合物は価値ある医薬活性化合物であり、例えば炎症性疾患、アレルギ
ー性疾患または喘息の治療および予防に適している。式Iの化合物およびその生
理学的に忍容性のある塩は本発明に従って、動物、好ましくは哺乳類、特にヒト
に対し、治療または予防のための医薬として投与することができる。これらはそ
のまま、相互に混合して、または、経腸または非経腸投与の可能な、そして、製
薬上許容しうる慣用的な担体および/または添加剤と共に式Iの化合物および/
またはその生理学的に忍容性のある塩少なくとも1種の有効量を活性成分として
含有する製剤の形態で投与することができる。
【0163】 従って本発明はまた医薬として使用するための式Iの化合物および/または生
理学的に忍容性のあるその塩、上記および後述する疾患の治療および予防、例え
ば炎症性疾患の治療および予防、のための医薬の製造のための式Iの化合物およ
び/または生理学的に忍容性のあるその塩の使用、および、これら疾患の治療お
よび予防における式Iの化合物および/または生理学的に忍容性のあるその塩の
使用に関する。本発明は更に、慣用的な製薬上許容しうる担体と共に式Iの化合
物および/またはその生理学的に忍容性のある塩少なくとも1種の有効量を含有
する製剤(または医薬組成物)に関する。
【0164】 医薬は全身投与または局所投与することができる。これらはまた、例えば丸薬
、錠剤、フィルムコーティング錠剤、糖コーティング錠剤、顆粒、ハードおよび
ソフトゼラチンカプセル、散剤、溶液、シロップ、乳液、懸濁液または他の剤形
で経口投与することができる。しかしながら、投与は坐薬の形態で膣または肛門
に対し投与するか、例えば注射溶液または注入溶液、マイクロカプセルまたはロ
ッド剤の形態で、非経腸的にまたは移植により投与するか、または、例えば軟膏
、溶液またはチンキの形態で局所または経皮投与するか、または、別の方法、例
えば鼻スプレーまたはエアロゾル混合物の形態で行なうこともできる。非経腸的
には、投与は例えば静脈内、筋肉内、皮下、関節内、滑膜内投与、または、別の
方法で行なうことができる。
【0165】 本発明の製剤はそれ自体知られた方法で製造され、製薬上不活性な無機または
有機のビヒクルを式Iの化合物および/または生理学的に忍容性のあるその塩と
組み合わせて使用する。丸薬、錠剤、糖コーティング錠剤およびハードゼラチン
カプセルの製造のためには、例えば乳糖、コーンスターチまたはそれらの誘導体
、タルク、ステアリン酸、またはその塩などを使用することができる。ソフトゼ
ラチンカプセルおよび坐薬用のビヒクルは例えば脂肪、ワックス、半固体または
液体のポリオール、天然および硬化油等である。溶液、例えば注射用溶液、また
は乳液またはシロップの製造のために適するビヒクルは、例えば、水、アルコー
ル、ジオール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、
植物油等である。マイクロカプセル、移植片またはロッド剤用に適するビヒクル
は例えばグリコール酸と乳酸の共重合体である。製剤は通常は式Iの化合物およ
び/または生理学的に忍容性のあるその塩約0.5〜90重量%を含有する。製
剤中の式Iの活性化合物および/またはその塩の量は通常は0.2〜500mg、
好ましくは1〜200mgであるが、より多い量の活性化合物を含有させることも
できる。
【0166】 活性化合物およびビヒクルに加えて、製剤は更に添加剤(または賦形剤)、例え
ば充填剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存料、甘味料
、着色料、フレーバー、芳香剤、濃厚化剤または稀釈剤、緩衝物質、溶媒、可溶
化剤、デポ効果を得るための手段、浸透圧調節のための塩類、コーティング剤お
よび抗酸化剤を含有することができる。これらはまた式Iの化合物および/また
は生理学的に忍容性のあるその塩を2種以上含有することもできる。更にまた式
Iの化合物および/または生理学的に忍容性のあるその塩少なくとも1種に加え
て、他の治療上および予防上の活性を有する物質、例えば抗炎症作用を有する物
質1種以上を含有することもできる。
【0167】 式Iの化合物またはそれを含有する製剤をエアロゾルとして、例えば鼻用エア
ロゾルの形態で、または、吸入により投与する場合は、これは例えばスプレー、
アトマイザー、ポンプアトマイザー、吸入器、計量吸入器または乾燥粉末吸入器
を用いて行なうことができる。エアロゾルとして式Iの化合物を投与するための
剤形は当業者のよく知る方法で製造できる。例えば、慣用的な添加物、例えばベ
ンジルアルコールまたは他の適当な保存料、生体利用性を増大させるための吸収
促進剤、可溶化剤、分散剤等、および、適宜、慣用的な高圧ガス、例えばフルオ
ロクロロハイドロカーボンおよび/またはフルオロハイドロカーボンを用いた、
水、水/アルコール混合物または適当な生理食塩水中の式Iの化合物の溶液また
は分散液がその製剤として適している。
【0168】 式Iの化合物は、例えばVLA−4とそのリガンドの相互作用が関与している
細胞−細胞相互作用の過程および細胞−マトリックスの相互作用の過程を抑制す
る能力を有する。式Iの化合物の薬効は例えばVLA−4受容体を含有する細胞
、例えば白血球の、この受容体のリガンドへの、例えばこの目的のためには遺伝
子工学的に好都合に製造することもできるVCAM−1への結合を測定するアッ
セイにより明らかにされる。このようなアッセイは後に詳述する。特に式Iの化
合物は白血球の付着および移動、例えばVCAM−1/VLA−4付着機序によ
り制御される上記した内皮細胞への白血球の付着を抑制することができる。従っ
て、抗炎症剤として以外にも、式Iの化合物および/または生理学的に忍容性の
あるその塩は一般的にVLA−4受容体とそのリガンドとの間の相互作用に基づ
く、または、この相互作用の抑制により影響される疾患の治療および予防に適し
ており、特にそれらは、白血球の付着および/または白血球の移動の望ましくな
い水準により少なくとも部分的に誘発される、またはこれらが関与している、そ
して、その予防、緩解または治癒のためには白血球の付着および/または移動を
低減しなければならないような疾患の治療および予防に適している。
【0169】 従って本発明は白血球の付着および/または移行の抑制のため、または、VL
A−4受容体の抑制のための式Iの化合物、および、そのための医薬、即ち白血
球の付着および/または白血球の移動が望ましくない水準にある疾患の治療また
は予防のため、または、VLA−4依存性の付着過程が関与する疾患の治療また
は予防のための医薬の製造のための式Iの化合物の使用、および、この種の疾患
の治療および予防における式Iの化合物および/または生理学的に忍容性のある
その塩の使用に関する。
【0170】 式Iの化合物は炎症の望ましくないまたは有害な続発症を防止、低減または抑
制するために、種々の原因の炎症症状の症例において、抗炎症剤として使用でき
る。これらは例えば関節炎、関節リューマチ、多発性関節炎、炎症性腸疾患(潰
瘍性大腸炎)、全身性エリテマトーデスの治療または予防のため、中枢神経系の
炎症性疾患、例えば多発性硬化症の治療または予防のため、または、喘息または
アレルギー、例えば遅延型アレルギー(IV型アレルギー)の治療または予防のた
めに使用される。更にこれらは心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄
、糖尿病、臓器移植損傷、免疫疾患、自己免疫疾患、種々の悪性疾患における腫
瘍の生育または腫瘍転移巣の形成、マラリア並びにインテグリンVLA−4のブ
ロッキングおよび/または白血球活性に対する影響が予防、緩解または治癒のた
めに適切であると考えられる他の疾患の治療または予防に適している。
【0171】 式Iの化合物を使用する際の用量は広範な範囲で変動でき、通常は、医師が知
るとおり、個々の症例における個体の状態に合わせたものとする。例えば治療対
象となる疾患の性質および重症度、使用する化合物、または、治療する疾患の状
態が急性か慢性か、または、予防を行なうか、または、式Iの化合物に加えて別
の活性化合物を投与するかどうかにより異なる。一般的に、経口投与の場合は、
約0.01〜100mg/kg、好ましくは0.1〜10mg/kg、特に0.3〜2mg/k
g(各々kg体重当たり)の一日当たり用量が効果的な結果を得るために体重約7
5kgの成人において適している。静脈内投与の場合は、一日当たり用量は一般的
に約0.01〜50mg/kg、好ましくは0.01〜10mg/kg体重である。特に比
較的大量を投与する場合は、一日当たり用量を2回以上、例えば、2、3または
4回に分割して投与できる。適切には、個々の挙動に応じて、上記した一日当た
り用量を増減することが必要である。
【0172】 式Iの化合物およびその塩は更に診断目的、例えばin vitroの診断のために、
そして、VLA−4のブロッキングまたは細胞−細胞または細胞−マトリックス
の相互作用への影響が求められる生化学的研究における補助試薬として使用する
ことができる。それらはまた、例えば基または官能基の修飾または導入により、
式Iの化合物から得ることのできる他の化合物、特に他の医薬活性化合物の製造
のための中間体として使用することができる。
【0173】
【実施例】
生成物は質量スペクトル(MS)および/またはNMRスペクトルにより同定し
た。例えば酢酸またはトリフルオロ酢酸を含有する溶離剤を用いたクロマトグラ
フィーにより精製し、その後凍結乾燥した、または、酸、例えばトリフルオロ酢
酸で処理し、そして後処理のために凍結乾燥した塩基性の化合物は、例えば場合
により、どのようにして凍結乾燥し、あるいは、後処理したかによって、使用し
た酸をなお含有していることがあり、そしてこのため、部分的または完全に、使
用した酸の塩の形態で、例えば、酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩の形態で得ら
れた。記載した溶媒または試薬の混合比は容量比である。
【0174】 以下の略記法を用いた。 MTBE メチルt−ブチルエーテル DMF N,N−ジメチルホルムアミド THF テトラヒドロフラン DCC N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド TOTU O-(シアノ(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ)-N,N,N′,N′-
テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール TFA トリフルオロ酢酸 Phosphazene P1 t−ブチルイミノ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホラン
【0175】 化合物は以下に記載する一般的方法に従ってスキーム1〜3に記載の方法で製
造した。tBuはt−ブチル、スキーム1におけるアルキルはメチルまたはエチ
ルである。スキーム1に従った方法においては、式VIaの中間体の製造のために
、基R13およびR1−A−でα位を置換されたα−アミノ酸アルキルエステルを
t−ブチルイソシアナトカルボキシレートと反応させて尿素とし、これを水素化
ナトリウムを用いて環化した(工程AおよびB)。基R13およびR1−A−で4位
を置換されたヒダントインを出発物質とし、これをt−ブチルブロモカルボキシ
レートでアルキル化することも可能である(工程C)。式VIaの中間体は、以下の
合成工程ではその場で使用することもでき、或いは、単離することもできる。
【0176】 実施した方法の1つに従って、式VIaの中間体を式R30−LGの化合物(一般的
合成の説明を参照)、例えば式C65−CH=CH−C64−(4−CH2Cl)の
4−クロロメチルスチルベンと反応させた(工程D)。その後、t−ブチルエステ
ル基をトリフルオロ酢酸を用いて開裂させて酸とし、式IIaの化合物を得た(工
程E)。
【0177】
【化41】
【0178】 別の方法に従って、式VIaの化合物を式RG−R31−LGの化合物(一般的合
成の説明を参照)を用いて式VIIaの化合物に変換し(工程F)、その基RG−R31 −を次に基R30に変換した(一般的工程G)。工程Gにおいて行った変換はスキー
ム2および3に詳細に示す。
【0179】 スキーム2は式VIIbのシアノ置換ヒダントイン、即ちRG=シアノである式V
IIaの化合物を、シアノ基からアルデヒド基への還元(工程K)およびHorner-Emmo
ns反応におけるアルデヒド基の反応により変換し、式VIIcの化合物を得る過程(
工程L)を示すものである。式VIIbの化合物は例えば4−シアノベンジルブロミ
ドを用いた式VIaの化合物のアルキル化により得ることができた。
【0180】
【化42】
【0181】 スキーム3は式VIIdのハロゲン置換ヒダントイン、即ち、RG=ハロゲンであ
る式VIIaの化合物(式VIIdにおいてはHalがハロゲン、特にヨウ素または臭
素である)の変換を示すものである。式VIIdの化合物を得るために、例えば4
−ヨードベンジルブロミドを用いて式VIaの化合物をアルキル化して3−(4−
ヨードベンジル)ヒダントインとし、パラジウム触媒の存在下Heck反応において
スチレンと反応させ式VIIeの化合物を得る(工程M)か、フェニルアセチレンと
反応させて式VIIfの化合物を得る(工程N)(R.F. Heck, Org. React. 1982, 27
, p. 345参照)。
【0182】
【化43】
【0183】 工程L、M、Nまたは一般的に工程Gにおいて得られた化合物において、t−
ブチルエステル基はその後トリフルオロ酢酸を用いてカルボン酸基に変換した(
工程H)。工程EまたはHで得られた式IIaの中間体はその後、式IIIのアミノ化
合物とカップリングさせ、そこに場合により存在するカルボン酸基はt−ブチル
エステルとして保護し、そして最後にt−ブチルエステル保護基を除去した後に
、式Iの目的化合物を得た(工程J;スキーム1)。個々の工程において使用し
た出発物質は個々の実施例の構造に従ったものである。
【0184】 個々の合成工程において、反応は以下の一般的操作用に従って行なった。 工程AおよびB α−アミノ酸アルキルエステル(90ミリモル)をDMF 200mlに溶解し、
1当量のt−ブチルイソシアナトカルボキシレートで処理した。混合物を12時
間室温で攪拌した(完全な変換をTLCで確認)。DMF中の得られた尿素の溶
液(総容量230ml)を更に精製後処理することなく次の反応に用いた。
【0185】 尿素からヒダントインへの環化のために、尿素溶液のアリコートを0℃に冷却
し、水素化ナトリウム(鉱物油中55%濃度の懸濁液)1.2当量(尿素に基づく
)で処理した。混合物を15分間0℃で、その後、2時間室温で攪拌した。(完
全な変換をTLCで確認(ヘプタン/MTBE、1/1))。溶媒をロータリーエバポ
レーターで除去した。残存物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(シリ
カゲル、ヘプタン/MTBE、6/4)。環化したヒダントインは収率>90%で得
られた。
【0186】 工程C 式VIaの化合物の製造のために、出発物質のヒダントインをDMFに溶解し、
水素化ナトリウム(鉱物油中55%濃度の懸濁液)1.2当量で処理する。一般
的に、その後混合物を4時間室温で攪拌する。t−ブチルブロモカルボキシレー
ト1.7当量を添加した後、一夜室温で攪拌を継続する。溶媒をロータリーエバ
ポレーターで除去する。残存物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製する
【0187】 工程D(4−クロロメチルスチルベンとの反応) 4−クロロメチルスチルベンおよび水素化ナトリウムの各々1.1当量(ヒダン
トインに基づく)を工程Bで得たヒダントインに添加し、混合物を4時間室温で
攪拌した。水を添加して反応をクエンチングし、溶媒をロータリーエバポレータ
ーで除去した。油性の残存物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機相を硫
酸マグネシウム上に乾燥し、溶媒を真空下に除去した。残存物をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/MTBE、6/4)により精製した。収率5
0〜60%で純粋な3−アルキル化ヒダントイン誘導体を含有する画分のほかに
、僅かに純度の劣る形態で生成物を含有する画分が更に得られた。
【0188】 工程F(4−シアノベンジルブロミドとの反応) 工程Bで得られたアルキル化ヒダントイン(14ミリモル)を50mlのDMFに
溶解し、炭酸セシウム1.2当量および4−シアノベンジルブロミド1当量で処
理し、混合物を16〜20時間室温で攪拌した。水を添加して反応混合物をクエ
ンチングし、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。油性の残存物を酢酸
エチルに溶解し、水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上に乾燥し、溶媒を
真空下に除去した。3−(4−シアノベンジル)ヒダントイン誘導体が約60%の
収率で得られた。
【0189】 工程K 工程Fで得られた3−(4−シアノベンジル)ヒダントイン誘導体(約14ミリ
モル)をピリジン/酢酸/水(2/1/1)の混合物360mlに溶解し、0℃に冷
却し、次亜リン酸ナトリウム(1水和物)25.1gおよび含水ラネーニッケル4
.17gで処理した。6時間60℃で攪拌した後、溶媒を真空下に除去し、残存
物を酢酸エチルに溶解した。溶媒を10%濃度のクエン酸溶液、飽和重炭酸ナト
リウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上に乾燥
した。濾過して濃縮した後、得られた3−(4−ホルミルベンジル)ヒダントイン
誘導体を更に精製することなく次の工程に用いた。
【0190】 工程L 水素化ナトリウム(油中60%懸濁液)150mg(6.24ミリモル)をジエチ
ルベンジルホスホネート1.16g(4.8ミリモル)(DMF 20ml中に溶解)に
添加した。混合物を15分間室温で攪拌した。次に工程Kで得られた3−(4−
ホルミルベンジル)ヒダントイン誘導体2.0g(4.8ミリモル)を添加し、混
合物を16時間室温で攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残存物を酢酸エチルに
溶解した。溶液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上に乾燥し、濾過した。濾液を
真空下に濃縮し、油状の残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した(
n−ヘプタン/酢酸エチル、6/1)。目的化合物を含有する画分を合わせ、溶
媒を除去した。所望のスチルベン約60%を得た。
【0191】 工程F(4−ヨードベンジルブロミドとの反応) 工程Bにおいて得られたアルキル化ヒダントイン(14ミリモル)をDMF 5
0mlに溶解し、塩基としてのホスファゼンP−1と4−ヨードベンジルブロミド
各々1.1当量で処理し、混合物を2〜3時間室温で攪拌した。水を添加して反
応混合物をクエンチングし、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。油性
の残存物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上に
乾燥し、溶媒を真空下に除去した。残存物をフラッシュクロマトグラフィーで精
製した(シリカゲル、ヘキサン/MTBE、6/4)。純粋な3−(4−ヨードベンジ
ル)ヒダントイン誘導体が約60%の収率で得られた。
【0192】 工程M 工程Fで得られた3−(4−ヨードベンジル)ヒダントイン誘導体(7ミリモル)
をDMF 30mlに溶解し、式R32−CR=CHRのスチレン2当量および酢酸
パラジウム(II)/トリフェニルホスフィンで処理した。混合物を14時間90℃
で加熱した(TLCで完全な変換を確認(酢酸エチル/石油エーテル、1/4))
。溶媒を真空下に除去し、残存物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(
シリカゲル、酢酸エチル/石油エーテル、1/4))。約80%の収率で生成物を
得た。
【0193】 工程N 3−(4−ヨードベンジル)ヒダントイン誘導体(7ミリモル)を30mlのDM
Fに溶解し、式R32−C≡CHのフェニルアセチレン2当量および酢酸パラジウ
ム(II)/トリフェニルホスフィンで処理した。混合物を14時間90℃で加熱し
た(TLCで完全な変換を確認(酢酸エチル/石油エーテル、1/4))。溶媒を
真空下に除去し、残存物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(シリカゲ
ル、酢酸エチル/石油エーテル、1/4)。約80%の収率で生成物を得た。
【0194】 工程EおよびH 工程D、L、MまたはNで得られたt−ブチルエステルをトリフルオロ酢酸/
ジクロロメタン(1/1、約20ml/ミリモル)中1時間室温で振とうし、カルボ
ン酸に変換させた。トリフルオロ酢酸をロータリーエバポレーターで除去し、残
存物を凍結乾燥した。カルボン酸を定量的な収率で得た。
【0195】 工程J 工程EまたはHで得られたカルボン酸(約2ミリモル)をDMF 10mlに溶解
し、カルボン酸基がt−ブチルエステルとして存在しているカップリングするべ
きアミノ化合物1当量およびHOBt 1当量で処理した。混合物を0℃に冷却
し、DCC 1当量で処理し、1時間0℃で攪拌した。次にこれを4時間室温で
攪拌した(TLCで完全な変換を確認(ジクロロメタン/メタノール、20/1)
)。混合物を濾過比、溶媒を真空下に除去した。フラッシュクロマトグラフィー(
(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール、20/1))により残存物を精製し
、収率>80%でカップリング生成物を得た。t−ブチルエステル保護基の開裂
のために、カップリング生成物をトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(1/1;
約20ml/ミリモル)に溶解し、1時間室温で振とうした。溶媒をロータリーエ
バポレーターで除去した。場合により酢酸/水の添加の後、残存物を凍結乾燥す
るか、またはクロマトグラフィーにより精製した。個々の実施例において以下に
示す酸を定量的な収率で得た。
【0196】 溶液中のアミノ化合物を使用する代わりに、工程EまたはHで得られたカルボ
ン酸はまた、樹脂上で合成することもできる樹脂に結合したアミノ化合物にカッ
プリングさせることもできる。アミノカルボン酸をアミノ化合物としてカップリ
ングに用いたい場合は、樹脂上で合成すべきアミノカルボン酸またはアミノ化合
物のc末端部分を重合体担体に結合させるために、樹脂(Wang、ポリスチレン、
Bachem)をFmoc−保護アミノカルボン酸2当量、HOBt 2当量およびTOTU
2当量で処理する。DMFに溶解したジイソプロピルエチルアミン2当量(10
ml/g樹脂)を混合物に添加する。混合物を12時間40℃で振とうする。次に
無水酢酸1当量およびジイソプロピルエチルアミン1当量を混合物に添加し、こ
れを更に30分間室温で振とうする。溶媒を濾去し、残存物を5回、各々DMF
、トルエンおよびジクロロメタンで洗浄する。樹脂の担持はペプチド合成の標準
的方法に従ってFmoc開裂により試料上で測定する(使用するアミノ酸により、担
持量は一般的に0.3〜0.6ミリモル/g樹脂である)。次にFmoc基の除去
のために、樹脂をDMF中のピペリジンの20%溶液に懸濁(10ml溶液/g樹
脂)し、20分間振とうする。溶液を濾去し、工程を反復する。次に残存物をD
MFおよびジクロロメタンで繰り返し洗浄する。樹脂に結合したアミノ酸(樹脂
100mg)をカップリングすべきカルボン酸2当量、HOBt 2当量およびTO
TU 2当量で処理する。DMF 2mlに溶解したジイソプロピルエチルアミン2
当量を混合物に添加する。混合物を12時間室温で振とうする。これを濾過し、
次に5回、各々DMF、トルエンおよびジクロロメタンで洗浄する。支持体から
カップリング生成物を除去するために、精製した樹脂をトリフルオロ酢酸/ジク
ロロメタン(1/1)1mlで処理し、1時間振とうする。開裂溶液を濃縮し、残存
物を酢酸エチルと共にシリカゲル充填カートリッジを通して濾過することにより
精製し、溶媒を除去する。化合物をこの方法で製造した場合は、樹脂結合アミノ
化合物を用いたことを以下に記載する。
【0197】 工程Jで使用する3−置換t−ブチル3−アミノプロピオネートの製造のための
一般的方法 適切な3−置換アクリル酸(0.1モル)をオキサリルクロリド1.1当量と共に
ジクロロメタン100mlに溶解した。混合物を4時間室温で攪拌した。溶媒をロ
ータリーエバポレーターで除去した。残存物をt−ブタノール100mlに溶解し
、2時間室温で攪拌した。反応が終了した後、溶媒をロータリーエバポレーター
で除去した。残存物をジエチルエーテルに溶解し、水、炭酸水素ナトリウム溶液
、そして再度水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上に乾燥し、溶媒を真空
下に除去した。3−置換t−ブチルアクリレートは80%より高い収率で得られ
た。
【0198】 アミノ基の導入のために、n−ブチルリチウム0.95当量(n−ヘキサン中)
を−70℃のTHF 100ml中の(R)−(+)−N−ベンジル−N−(1−フェニ
ルエチル)アミン(60ミリモル)の溶液に1時間かけて滴加した。混合物をこの
温度で1時間攪拌し、次にTHF 75ml中の3−置換t−ブチルアクリレート(
0.9当量)の溶液を1時間かけて滴加した。混合物を2時間−70℃で攪拌し
た。冷却器を外した後、5%濃度のクエン酸溶液115mlを滴加した。溶液を1
時間攪拌し、酢酸エチルで処理し、水で洗浄した。有機相を炭酸水素ナトリウム
溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウム上に乾燥した。溶媒を真空下に除去し
た。残存物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(シリカゲル、ヘプ
タン/酢酸エチル、9/1)。3−置換t−ブチル3−(N−ベンジル−N−(1
−フェニルエチル)アミノ)プロピオネートが黄色油状物として約50%の収率
で得られた。ベンジル基およびフェニルエチル基の除去のために、物質(約30
ミリモル)を酢酸エチル/酢酸(4/1)の混合物200mlに溶解し、Pd(OH)2 1.5gで処理した。これを水素雰囲気下で8時間室温で水素化した。触媒を濾
去し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮した。残存物をエーテル/水に溶
解した。水相を炭酸水素ナトリウムで中和し、エーテルで繰り返し抽出した。合
わせた有機相を硫酸マグネシウム上に乾燥し、ロータリーエバポレーター上で慎
重に濃縮した。3−置換t−ブチル3−アミノプロピオネートを50%より高い
収率で高度に液状の容易に揮発する油状物として得た。
【0199】 実施例1 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5
−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルア
ミノ)−3−メチルプロピオン酸
【化44】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程D
においては、t−ブチル(S)−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダ
ゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセテートを4−クロロメチ
ルスチルベンでアルキル化した。工程Jにおいては、t−ブチル(R)−3−アミ
ノ−3−メチルプロピオネートをアミノ化合物として用いた。 収量:170mg ES(+)-MS:520.4(M+H)
【0200】 実施例2 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−(2−フェニルエチル)ベ
ンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピ
ル)アセチルアミノ)−3−メチルプロピオン酸
【化45】 化合物は実施例1で得られたスチリル化合物の接触水素化により製造した(P
d/C、1bar水素過剰圧、メタノール、室温)。 収量:102mg ES(+)-MS:522.4(M+H)
【0201】 実施例3 (R)-3-((S)-2-(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジ
オキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)
−3−フェニルプロピオン酸
【化46】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はt−ブチル(R)−3−アミノ−3−フェニ
ルプロピオネートであった。 収量:130mg ES(+)-MS:582.6(M+H)
【0202】 実施例4 3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)プ
ロピオン酸
【化47】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はβ−アラニンt−ブチルエステルであった
。 収量:102mg ES(+)-MS:506.5(M+H)
【0203】 実施例5 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5
−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルア
ミノ)−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸
【化48】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はt−ブチル(R)−3−アミノ−3−(3,4
−メチレンジオキシフェニル)プロピオネートであった。 収量:320mg ES(+)-MS:626.2(M+H)
【0204】 実施例6 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−(4−フェニ
ルオキシベンジル)イミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセ
チルアミノ)−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸
【化49】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程D
においては、t−ブチル(S)−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダ
ゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセテートを4−フェノキシ
ベンジルブロミドでアルキル化した。工程Jにおいては、使用したアミノ化合物
はt−ブチル(R)−3−アミノ−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオ
ネートであった。 収量:205mg ES(+)-MS:616.3(M+H)
【0205】 実施例7 (R)−3−((S)−2−(3−(4−ベンジルオキシベンジル)−4,4−ジメチル
−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセ
チルアミノ)−3−メチルプロピオン酸
【化50】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程D
においては、t−ブチル(S)−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダ
ゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセテートを4−ベンジルオ
キシベンジルブロミドでアルキル化した。工程Jにおいては、使用したアミノ化
合物はt−ブチル(R)−3−アミノ−3−メチルプロピオネートであった。 収量:11.5mg ES(+)-MS:524.4(M+H)
【0206】 実施例8 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−(2−(2−メチルフェニル
)−ビニル)ベンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−
メチルプロピル)アセチルアミノ)−3−メチルプロピオン酸
【化51】 化合物は一般製造法、工程A、B、F(4−シアノベンジルブロミドとの反応
)、K、L、HおよびJに従って製造した。工程Jにおいては、使用したアミノ
化合物はt−ブチル(R)−3−アミノ−3−メチルプロピオネートであった。 収量:260mg ES(+)-MS:534.4(M+H)
【0207】 実施例9 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−(2−(2−メチルフェニル
)−ビニル)ベンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−
メチルプロピル)アセチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸
【化52】 化合物は一般製造法、工程A、B、F(4−シアノベンジルブロミドとの反応
)、K、L、HおよびJに従って製造した。工程Jにおいては、使用したアミノ
化合物はt−ブチル(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオネートであった。 収量:85mg ES(+)-MS:596.4(M+H)
【0208】 実施例10 3-((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−
3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸
【化53】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(3
−メトキシフェニル)プロピオン酸であった。 収量:2.9mg ES(+)-MS:612.7(M+H)
【0209】 実施例11 3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−
3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸
【化54】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(4
−フルオロフェニル)プロピオン酸であった。 収量:4.1mg ES(+)-MS:600.7(M+H)
【0210】 実施例12 3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−
3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロピオン酸
【化55】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(3
−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロピオン酸であった。 収量:2.3mg ES(+)-MS:630.7(M+H)
【0211】 実施例13 3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−
3−(3−メチルフェニル)プロピオン酸
【化56】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(3
−メチルフェニル)プロピオン酸であった。 収量:5.0mg ES(+)-MS:596.7(M+H)
【0212】 実施例14 3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−
3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸
【化57】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(2
−フルオロフェニル)プロピオン酸であった。 収量:4.9mg ES(+)-MS:600.7(M+H)
【0213】 実施例15 3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチリルベンジル)−2,5−ジオ
キソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−
3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
【化58】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(3
−フルオロフェニル)プロピオン酸であった。 収量:4.2mg ES(+)-MS:600.7(M+H)
【0214】 実施例16 3−(4−ブチルフェニル)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチ
リルベンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチル
プロピル)アセチルアミノ)プロピオン酸
【化59】 化合物は一般製造法、工程A、B、D、EおよびJに従って製造した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(4
−ブチルフェニル)プロピオン酸であった。 収量:8.5mg ES(+)-MS:638.7(M+H)
【0215】 実施例17 3−(4−クロロフェニル)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−スチ
リルベンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチル
プロピル)アセチルアミノ)プロピオン酸
【化60】 化合物は一般調製法、工程A、B、D、EおよびJに従って調製した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はWang樹脂に結合した3−アミノ−3−(4
−クロロフェニル)プロピオン酸であった。 収量:7.9mg ES(+)-MS:617.7(M+H)
【0216】 実施例18 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−(2−フェニルエチニル)ベ
ンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2−メチルプロピ
ル)アセチルアミノ)−3−メチルプロピオン酸
【化61】 化合物は一般調製法、工程A、B、F(4−ヨードベンジルブロミドとの反応
)、N(フェニルアセチレンとの反応)、HおよびJに従って調製した。工程J
においては、使用したアミノ化合物はt−ブチル(R)−3−アミノ−3−メチル
プロピオネートであった。 収量:15mg
【0217】 実施例19 (R)−3−((S)−2−(4,4−ジメチル−3−(4−(2−(2−フルオロフェニ
ル)エチニル)ベンジル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(2
−メチルプロピル)アセチルアミノ)−3−メチルプロピオン酸
【化62】 化合物は一般調製法、工程A、B、F(4−ヨードベンジルブロミドとの反応
)、N(2−フルオロフェニルアセチレンとの反応)、HおよびJに従って調製
した。工程Jにおいては、使用したアミノ化合物はt−ブチル(R)−3−アミノ
−3−メチルプロピオネートであった。 収量:20mg
【0218】 生物学的活性の検討 VCAM−1とVLA−4の間の相互作用に対する式Iの化合物の活性に関し
て用いる試験法はこの相互作用に特異的なアッセイである。細胞の結合成分、即
ち、VLA−4インテグリンを白血球群に属するヒト937細胞(ATCC CRL 1593
)上の表面分子としてその天然型で供給する。使用した特異的結合成分はヒトV
CAM−1の細胞質外ドメインおよびサブクラスIgG1のヒト免疫グロブリン
の定常領域よりなる遺伝子工学的に作成した組み換え可溶融合蛋白質である。
【0219】 試験法 U937細胞(ATCC CRL 1593)のhVCAM−1(1−3)−IgGへの付着を測
定するアッセイ 1.ヒトVCAM−1(1−3)−IgGおよびヒトCD4−IgGの製造 Dr. Brian Seed (Massachusetts General Hospital, Boston, USA)より入手し
たヒト免疫グロブリンIgG1(ヒンジ、CH2およびCH3領域)の重鎖の遺
伝子配列に関与するヒトVCAM−1の細胞外ドメインの発現のための遺伝子構
造物を用いた(Damle and Aruffo, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1991, 88, 640
3-6407参照)。可溶性融合蛋白質hVCAM−1(1−3)−IgGはヒトVCA
M−1の3種のアミノ末端細胞外免疫グロブリン様ドメインを含んでいた(Daml
e and Aruffo, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1991, 88, 6403-6407)。CD4−
IgG(Zettlmeissl等、DNA and Cell Biology 1990, 9, 347)は陰性対照用の融
合蛋白質として使用した。組み換え蛋白質は標準的操作法に従ってCOS細胞(
ATCC CRL1651)においてDEAE/デキストラン媒介DNAトランスフェクショ
ン後に可溶性蛋白質として発現した(Ausubel等, Current Protocols in Molecul
ar Biology, John Wiley & Sons, Inc., 1994)。
【0220】 2.U937細胞のhVCAM−1(1−3)−IgGへの付着を測定するアッセ
イ 2.1 96穴のマイクロタイターテストプレート(Nunc Maxisorb)をヤギ抗ヒト
IgG抗体溶液(50mMトリスpH9.5中10μg/ml)100μl/ウエルと共に
1時間室温でインキュベートした。抗体溶液を除去した後、PBSで一回洗浄し
た。 2.2 ブロッキング緩衝液(PBS中1%BSA)150μl/ウエルを0.5時
間室温でプレート上インキュベートした。ブロッキング緩衝液を除去した後、P
BSで1回洗浄した。 2.3 トランスフェクトしたCOS細胞の細胞培養上澄み100μl/ウエルを
1.5時間室温でプレート上インキュベートした。ヒトIgGのFc部分にカッ
プリングしたVCAM−1の3種のN末端免疫グロブリン様ドメイン(hVCA
M−1(1−3)−IgG)をコードするプラスミドでトランスフェクトした。h
VCAM−1(1−3)−IgGの含量は約0.5〜1μg/mlであった。培養上澄
みを捨てた後、PBSで一回洗浄した。
【0221】 2.4 Fc受容体ブロッキング緩衝液(γ−グロブリン1mg/ml、100mM N
aCl、100μM MgCl2、100μM MnCl2、100μM CaCl2
BSA 1mg/ml、50mM HEPES中、pH7.5)100μl/ウエルと共に2
0分間室温でプレートをインキュベートした。Fc受容体ブロッキング緩衝液を
除去した後、PBSで1回洗浄した。 2.5 結合緩衝液(100mM NaCl、100μM MgCl2、100μM M
nCl2、100μM CaCl2、BSA 1mg/ml、50mM HEPES中、pH7
.5)20μlをまず導入し、試験すべき物質を結合緩衝液10μl中に添加し、2
0分間インキュベートした。使用した対照はVCAM−1に対する抗体(BBT
、No. BBA6)およびVLA−4に対する抗体(Immunotech、No. 0764)であった。
【0222】 2.6 U937細胞を20分間Fc受容体ブロッキング緩衝液中でインキュベ
ートし、次に1×106/mlの濃度でウエル当たり100μlの量をピペットを
用いて添加した(最終容量125μl/ウエル)。 2.7 プレートをゆっくり45度の角度で停止緩衝液(100mM NaCl、1
00μM MgCl2、100μM MnCl2、100μM CaCl2、25mM トリ
ス中、pH7.5)に浸積し、ゆっくり振とう剥離した。この操作を反復した。 2.8 次に染色用溶液(Hoechst Dye 33258を16.7μg/ml、4%ホルムアル
デヒド、0.5%Triton X−100、PBS中)50μl/ウエルを15分間プ
レート上でインキュベートした。 2.9 プレートを振とう剥離し、ゆっくり45℃の角度で停止緩衝液(100m
M NaCl、100μM MgCl2、100μM MnCl2、100μM CaCl 2 、25mM トリス中、pH7.5)中に浸積した。この操作を反復した。次にフレー
トを液体(停止緩衝液)とともにサイトフロリメーター(Millipore)(感度:5、
フィルター:励起波長:360nm、発光波長:460nm)で測定した。
【0223】 染色されたU937細胞により発せられた光の強度はhVCAM−1(1−3)
−IgGに付着し、プレート上に残存しているU937細胞の数の尺度であり、
即ち、添加した被験物質がこの付着を抑制する能力の尺度となる。被験物質の種
々の濃度における付着の抑制から、付着の50%抑制をもたらす濃度IC50を計
算した。 以下の試験結果が得られた。
【0224】 実施例の化合物 U937/VCAM-1細胞付着試験 IC50(μM) 1 3.2 2 118.2 3 0.56 4 27.8 5 0.15 6 16.4 7 2.9 8 2.0 9 0.18 10 24.5 11 18.0 12 17.5 13 64.6 14 15.3 15 61.5 16 34.9 17 36.6
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 9/10 9/10 101 101 11/06 11/06 19/02 19/02 25/00 25/00 29/00 29/00 29/02 29/02 33/06 33/06 35/00 35/00 35/04 35/04 37/06 37/06 37/08 37/08 C07D 405/12 C07D 405/12 C07K 5/02 C07K 5/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ハンス・ウルリヒ・シュティルツ ドイツ連邦共和国デー65929フランクフル ト・アム・マイン.ヨハネスアレー18 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB09 CC81 DD23 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC38 GA02 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA45 ZA59 ZA66 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZB27 ZC35 4H045 AA10 AA20 AA30 BA11 BA34 EA22 FA40 GA21

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式I: 【化1】 で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
    化合物またはその生理学的に許容し得る塩。 上記式中、WはR1−A−C(R13)、R1−A−C(R13)=C、 【化2】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系: 【化3】 はN、OおよびSよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個
    または2個を含むことができ、飽和または単不飽和または多不飽和であることが
    でき、そして、同じかまたは異なる置換基R13の1、2または3個で、および/
    または、2重結合酸素原子および/またはイオウ原子1個または2個で置換され
    ることができ、そして、LはC(R13)またはNであり、そして、m1およびm2は
    相互に独立して数0、1、2、3、4、5および6のうちの1つであるが、m1+
    m2の合計は数1、2、3、4、5または6のうちの1つであり; Yはカルボニル基、チオカルボニル基またはメチレン基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C3−C7)−シクロアル
    キレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2
    6)−アルケニルの1つまたは5員または6員の飽和または不飽和の複素環の2
    価の基であり、これは窒素原子1または2個を含むことができ、そして、(C1
    6)−アルキルまたは2重結合した酸素またはイオウによりモノ−またはジ置換
    されることができ、ここで基フェニレンアルキルおよびフェニレンアルケニルに
    おいて基R1はフェニレン基に結合しており; Bは(C1−C6)−アルキレン、(C2−C6)−アルケニレン、フェニレン、フ
    ェニレン−(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルキレンフェニルおよび(C1 −C3)−アルキレンフェニル−(C1−C3)−アルキルよりなる群から選択される
    2価の基であり、ここで(C1−C6)−アルキレン基および(C2−C6)−アルケニ
    レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
    ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シ
    クロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−ア
    リール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C 1 −C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘ
    テロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルより
    なる群から選択される同じかまたは異なる1つ以上の基で置換されており; Eはテトラゾリル、(R8O)2P(O)、R8OS(O)2、R9NHS(O)2、R6
    O、R7COまたはR10COであり; Rは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C 12 )−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C1 4 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリー
    ル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたは場合に
    よりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキ
    ルであり、ここで全ての基Rは相互に独立して記載した意味を有し、そして同じ
    かまたは異なっていることができ; R1は水素、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(
    1−C8)−アルキル、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6
    −C14)−アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C 6 −C14)−アリール)−(C1−C8)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C8 )−アルキル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−、R21O−
    20−、R21N(R21)−R20−、R21C(O)−、R21O−C(O)−、R22N(R2 1 )−C(O)−、R22C(O)−N(R21)−、R21O−N=、O=およびS=の1つ
    、または場合によりフッ素によりモノ−またはポリ置換され得る(C1−C10)−
    アルキルであり; Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
    6)−アルコキシカルボニル、(C1−C10)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    −C6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール
    カルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシカルボニル、
    アリール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコ
    キシカルボニル、シアノ、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基
    において置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキシまたは
    アミノであり; X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
    り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1 −C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり; R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1 −C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロア
    リール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C 8 )−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(
    6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)
    −アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
    キル−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニ
    ル、R11NH、CON(CH3)R4、CONHR4、COOR21、COOR15、C
    ON(CH3)R15またはCONHR15であり; R4は水素、または、未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アル
    コキシ、R5、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシ
    カルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)ア
    ミノカルボニル、アリール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(
    1−C8)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルコキシカルボニル、R6
    CO、R7CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる基によりモノ−またはポリ置換されている(C1−C10)
    −アルキルであり; R5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリール基に
    おいて置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、または芳香
    族で、部分的に飽和、または完全に飽和することができ、そして、窒素、酸素お
    よびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2また
    は3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5員〜12
    員の複素環の基であり; R6は天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アリール基においても置換さ
    れていることのできる場合によりN−(C1−C8)−アルキル化またはN−((C6
    −C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化)されたアザアミノ酸の基である
    か、または、ジペプチド、ビペプチドまたはテトラペプチドおよびこれらのエス
    テルおよびアミドの基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化学において慣用
    的に用いられる保護基により保護されていることができ、そして、基R6−CO
    におけるアミド結合内の窒素原子は置換基として基Rを担持していることができ
    ; R7は窒素原子を介して結合する5員〜10員の、飽和の単環または多環の複
    素環の基であり、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じ
    かまたは異なる別の環ヘテロ原子1、2、3または4個を含むことができ、そし
    て、場合により炭素原子上および他の環窒素原子上で置換されることができ、こ
    こで別の環窒素原子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−CO
    、HO−CO−(C1−C4)−アルキルおよびRhO−CO−(C1−C4)−アルキ
    ルよりなる群から選択される同じかまたは異なる基を担持することができ、そし
    て、Rhは(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−
    シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)-
    アリールまたは場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリー
    ル−(C1−C8)−アルキルであり; R8は水素、(C1−C10)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−ア
    リールまたはアリール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1
    8)−アルキルであり、ここで基R8は相互に独立しており; R9は水素、アミノカルボニル、(C1−C10)−アルキルアミノカルボニル、(
    3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換された(C6−C1 4 )−アリールアミノカルボニル、(C1−C10)−アルキル、場合により置換され
    た(C6−C14)−アリールまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり; R10はヒドロキシル、(C1−C10)−アルコキシ、アリール基において置換さ
    れ得る(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合により置換され
    た(C6−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C 1 −C6)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)
    −アリールカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、アミノまたはモノ−ま
    たはジ−((C1−C10)−アルキル)アミノであり; R11は水素、R12a、R12a−CO、H−CO、R12a−O−CO、R12b−CO
    、R12b−CS、R12a−S(O)2またはR12b−S(O)2であり; R12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)-アルケニル、(C2−C8)-アルキ
    ニル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル-(C1−C8 )−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリー
    ル基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合
    により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換さ
    れたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり; R12bはアミノ、ジ-((C1−C10)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
    り; R13は水素、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリ
    ール基において置換された(C6−C14)−アリール-(C1−C6)−アルキル、(C3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル
    または場合によりフッ素によりモノまたはポリ置換されていることのできる(C1 −C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
    る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
    こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換されていることもできる6員
    〜24員の2環または3環の基であり; R20は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R21は水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3
    12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6
    14)−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)-アリ
    ール−(C1−C8)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C8)−アルキル
    であり、ここでアルキル基はフッ素によりモノ−またはポリ置換されることがで
    き、そして基R21は1つより多く存在する場合は相互に独立しており、同じかま
    たは異なっており; R22はR21−、R21−O−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R21O−C(O)
    −、R21N(R21)−C(O)−、R21N(R21)−C(=N(R21))−またはR21C(
    O)−N(R21)−であり; R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
    C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
    、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なっていて
    、そして、mは1、2または3であり; R31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここでR36は式Iのイミ
    ダゾリジン環における窒素原子に結合しており; R32は水素、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12 )−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(
    6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)
    −アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
    キル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、
    場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)
    −アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール
    基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたはフッ素原子
    1〜8個で場合により置換されていることのできる(C1−C8)−アルキルであり
    ; R33は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R34は(C3−C12)−シクロアルキレン、(C6−C12)−ビシクロアルキレン、
    (C6−C12)−トリシクロアルキレン、場合により置換された(C6−C14)−アリ
    ーレンおよび場合により置換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択される
    2価の基であり; R35は直接の結合または2価の(C1−C8)−アルキレン基であり; R36は直接の結合、基−CO-または基−S(O)n−であり; Hetは単環または多環の、4員〜14員の、芳香族または非芳香族の環の基
    であり、これは環員としてN、OおよびSよりなる群から選択される同じかまた
    は異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含んでおり、そして場合により同じ
    かまたは異なる置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なって
    おり; nは1または2である。
  2. 【請求項2】 WがR1−A−C(R13)、R1−A−C(R13)=C、 【化4】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系: 【化5】 はNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個また
    は2個を含むことができ、飽和または単不飽和であることができ、そして、同じ
    かまたは異なる置換基R13の1または2個で、および/または、2重結合酸素原
    子1個または2個で置換されていることができ、そして、LはC(R13)またはN
    であり、そして、m1およびm2は相互に独立して数0、1、2、3、4および5の
    うちの1つであるが、m1+m2の合計は数3、4および5のうちの1つであり; Yはカルボニル基またはチオカルボニル基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C3−C7)−シクロアル
    キレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2
    6)−アルケニルの1つまたは5員または6員の飽和または不飽和の複素環の2
    価の基であり、これは窒素原子1または2個を含むことができ、そして、(C1
    6)−アルキルまたは2重結合した酸素またはイオウによりモノ置換またはジ置
    換されることができ、ここで基フェニレンアルキルおよびフェニレンアルケニル
    において基R1はフェニレン基に結合しており; Bは2価のメチレン基またはエチレン基であり、ここでメチレン基およびエチ
    レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
    ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シ
    クロアルキル-(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1
    −C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘテ
    ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルよりな
    る群から選択される同じかまたは異なる1つ以上の基で置換されており; Eはテトラゾリル、R6CO、R7COまたはR10COであり; Rは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C 10 )-シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール
    −(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたは場合によ
    りヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキル
    であり、ここで全ての基Rは相互に独立して記載した意味を有し、そして同じか
    または異なっていることができ; R1は水素、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−
    (C1−C6)−アルキル、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6
    −C14)−アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6
    −C14)−アリール))−(C1−C8)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C 8 )−アルキル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−、R21
    −R20−、R22C(O)−N(R21)−、R22N(R21)−C(O)−、R21O−N=、
    O=およびS=の1つ、または場合によりフッ素によりモノ置換またはポリ置換
    されていることのできる(C1−C10)−アルキルであり; Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
    6)−アルコキシカルボニル、(C1−C10)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    −C6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール
    カルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシカルボニル、
    アリール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコ
    キシカルボニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基において
    置換されていることもできる(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキシ
    またはアミノであり; X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N-R″)であり
    、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
    ールまたは場合によりアリール基において置換されている(C6−C10)−アリー
    ル−(C1−C8)−アルキルであり; R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換されている(C6−C14)−アリール−(
    1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテ
    ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、(C3 −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル
    、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C 8 )−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロア
    ルキル−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキ
    ニル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、COOR15
    CON(CH3)R15またはCONHR15であり; R4は水素、または、未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アル
    コキシ、R5、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシ
    カルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C10)−アルキル)ア
    ミノカルボニル、アリール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(
    1−C8)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルコキシカルボニル、R6
    CO、R7−CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる群から選択
    される同じかまたは異なる基によりモノ置換またはポリ置換されている(C1−C 8 )−アルキルであり; R5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりアリール基に
    おいて置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、または芳香
    族で、部分的に飽和、または完全に飽和することができ、そして、窒素、酸素お
    よびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2また
    は3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5員〜12
    員の複素環の基であり; R6は天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アリール基においても置換さ
    れ得る、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化またはN−((C6−C14)−アリ
    ール−(C1−C8)−アルキル化)されたアザアミノ酸の基であるか、または、ジ
    ペプチド、トリペプチドまたはテトラペプチド並びにこれらのエステルおよびア
    ミドの基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化学において慣用的に用いられ
    る保護基により保護されていることができ、そして、基R6−COにおけるアミ
    ド結合内の窒素原子は置換基として基Rを担持することができ; R7は窒素原子を介して結合する5員〜10員の、飽和の単環または多環の複
    素環の基であり、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じ
    かまたは異なる別の環ヘテロ原子1、2、3または4個を含むことができ、そし
    て、場合により炭素原子上および他の環窒素原子上で置換されることができ、こ
    こで別の環窒素原子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−CO
    、HO−CO−(C1−C4)−アルキルおよびRhO−CO-(C1−C4)−アルキル
    よりなる群から選択される同じかまたは異なる基を担持することができ、そして
    、Rhは(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シ
    クロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)-ア
    リールまたは場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール
    −(C1−C8)−アルキルであり; R10はヒドロキシル、(C1−C10)−アルコキシ、アリール基において置換さ
    れ得る(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合により置換され
    た(C6−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C 1 −C6)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)
    −アリールカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、アミノまたはモノ−ま
    たはジ−((C1−C10)−アルキル)アミノであり; R11は水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b
    CS またはR12a−S(O)2であり; R12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
    キニル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1
    8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりア
    リール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、
    場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
    換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり; R12bはアミノ、ジ−((C1−C10)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
    り; R13は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
    る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
    こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換され得る6員〜14員の2環
    または3環の基であり; R20は直接の結合または(C1−C4)−アルキレンであり; R21は水素、(C1−C8)−アルキル、(C5−C10)-シクロアルキル、(C5−C 10 )−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C1 0 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリー
    ル−(C1−C6)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C6)−アルキルで
    あり、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されていること
    ができ、そして基R21は1つより多く存在する場合は、同じかまたは異なってい
    ることができ; R22は基R21−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R21O−C(O)−または
    21N(R21)−C(=N(R21))のうちの1つであり; R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
    C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S-R31−のうちの1つであり
    、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なることが
    でき、そして、mは1、2または3であり; R31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここでR36は式Iのイミ
    ダゾリジン環における窒素原子に結合しており; R32は水素、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12 )−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(
    6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)
    −アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
    キル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、
    場合によりアリール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)
    −アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール
    基において置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたはフッ素原子
    1〜8個で場合により置換され得る(C1−C8)−アルキルであり; R33は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R34は(C5−C10)−シクロアルキレン、(C6−C12)−ビシクロアルキレン、
    場合により置換された(C6−C14)−アリーレンおよび場合により置換されたヘ
    テロアリーレンよりなる群から選択される2価の基であり; R35は直接の結合または2価の(C1−C8)−アルキレン基であり; R36は直接の結合、基−CO−または基−S(O)n−であり; Hetは単環または多環の、5員〜12員の、芳香族または非芳香族の環の基
    であり、これは環員としてNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異
    なるヘテロ原子1、2、3または4個を含んでおり、そして場合により同じかま
    たは異なる置換基1つ以上で置換されることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なるこ
    とができ; nは1または2である; で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
    請求項1記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容し得る塩。
  3. 【請求項3】 WがR1−A−C(R13)および 【化6】 よりなる群から選択される2価の基であり、 ここで、環系: 【化7】 はNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1個また
    は2個を含むことができ、飽和または単不飽和であることができ、そして、同じ
    かまたは異なる置換基R13の1または2個で、および/または、2重結合酸素原
    子1個または2個で置換されていることができ、そして、LはC(R13)またはN
    であり、そして、m1およびm2は相互に独立して数0、1、2、3および4のうち
    の1つであるが、m1+m2の合計は数3および4のうちの1つであり; Yはカルボニル基またはチオカルボニル基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、(C5−C6)−シクロアル
    キレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C4)−アルキルのうちの1つ、または
    、5員または6員の飽和または不飽和の複素環の2価の基であり、これは窒素原
    子1または2個を含むことができ、そして、(C1−C6)−アルキルまたは2重結
    合した酸素またはイオウによりモノ置換またはジ置換されていることができ、こ
    こで基フェニレンアルキルにおいて基R1はフェニレン基に結合しており; Bは2価のメチレン基またはエチレン基であり、ここでメチレン基およびエチ
    レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
    ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C6)−シク
    ロアルキル-(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリー
    ル、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1
    6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘテロ
    アリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルよりなる
    群から選択される同じかまたは異なる1または2個の基で置換されており; EはテトラゾリルまたはR10COであり; Rは水素または(C1−C8)−アルキルであり、ここで全ての基Rは相互に独立
    して記載した意味を有し、そして同じかまたは異なっていることができ; R1は水素、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6−C10)−
    アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6−C10)−
    アリール))−(C1−C6)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C6)−アル
    キル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−、R22N(R21)−
    C(O)−、O=およびS=の1つ、または場合によりフッ素によりモノ置換また
    はポリ置換され得る(C1−C10)−アルキルであり; Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
    6)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールカ
    ルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールオキシカルボニル、ア
    リール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキ
    シカルボニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシまたはアミノであり; X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
    り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素または(C1−C8)−アルキルであり; R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1 −C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロア
    リール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキル、(C3−C 8 )−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(
    6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C6)
    −アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
    キル−(C1−C6)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニ
    ル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、CON(CH3)R 15 またはCONHR15であり; R4は未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、R5、場
    合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アミ
    ノカルボニル、アリール基において置換され得る(C6−C10)−アリール−(C1 −C4)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、R6−C
    O、R7−CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる基によりモノ置換またはポリ置換されている(C1−C8)
    −アルキルであり; R5は場合により置換された(C6−C12)−アリール、場合によりアリール基に
    おいて置換された(C6−C12)−アリール−(C1−C8)−アルキル、または芳香
    族で、部分的に飽和、または完全に飽和することができ、そして、窒素、酸素お
    よびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2また
    は3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5員〜12
    員の複素環の基であり; R6は天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸、アリール基においても置換さ
    れ得る、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化またはN−((C6−C12)−アリ
    ール−(C1−C8)−アルキル化)されたアザアミノ酸の基であるか、または、ジ
    ペプチドまたはトリペプチド並びにこれらのエステルおよびアミドの基であり、
    ここで遊離の官能基はペプチド化学において慣用的に用いられる保護基により保
    護されていることができ、そして、基R6−COにおけるアミド結合内の窒素原
    子は置換基として基Rを担持していることができ; R7は窒素原子を介して結合する5員〜7員の、飽和の単環または2環の複素
    環の基であり、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じか
    または異なる別の環ヘテロ原子1、2、3または4個を含むことができ、そして
    、場合により炭素原子上および他の環窒素原子上で置換されることができ、ここ
    で別の環窒素原子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−CO、
    HO−CO−(C1−C4)−アルキルおよびRhO−CO−(C1−C4)−アルキル
    よりなる群から選択される同じかまたは異なる基を担持することができ、そして
    、Rhは(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シ
    クロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−ア
    リールまたは場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール
    −(C1−C4)−アルキルであり; R10はヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、アリール基において置換され
    得る(C6−C10)-アリール−(C1−C6)−アルコキシ、場合により置換された(
    6−C10)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    4)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換されている(C6−C10)
    −アリールカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシ、アミノまたはモノ−ま
    たはジ−((C1−C8)−アルキル)アミノであり; R11は水素、R12a、R12a−CO、R12a-O−CO、R12b−COまたはR12a −S(O)2であり; R12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
    キニル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1
    8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、場合によりア
    リール基において置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、
    場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置
    換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり; R12bはアミノ、ジ−((C1−C10)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
    り; R13は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
    る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
    こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換され得る6員〜14員の2環
    または3環の基であり; R20は直接の結合または(C1−C2)−アルキレンであり; R21は水素、(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C 6 )−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された(C6−C10 )−アリール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール
    −(C1−C4)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C4)−アルキルであ
    り、ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されていることが
    でき、そしてR21は1つより多く存在する場合は、同じかまたは異なることがで
    き; R22は基R21−、R21N(R21)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))のうち
    の1つであり; R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
    C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
    、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なることが
    でき、そして、mは1、2または3であり; R31は2価の基−R33−R34−R35−R36−であり、ここでR36は式Iのイミ
    ダゾリジン環における窒素原子に結合しており; R32は水素、(C2−C6)-アルケニル、(C2−C6)-アルキニル、(C5−C6)-
    シクロアルキル、(C5−C6)-シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合に
    より置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換さ
    れた(C6−C10)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されたヘ
    テロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリール
    −(C1−C6)−アルキルまたは場合によりフッ素原子1〜6個で置換され得る(
    1−C6)−アルキルであり; R33は直接の結合または2価の(C1−C4)−アルキレン基であり; R34は(C5−C6)−シクロアルキレン、場合により置換された(C6−C10)−
    アリーレンおよび場合により置換されたヘテロアリーレンよりなる群から選択さ
    れる2価の基であり; R35は直接の結合または2価の(C1−C6)−アルキレン基であり; R36は直接の結合、基−CO-または基−S(O)n−であり; Hetは単環または多環の、5員〜12員の、芳香族または非芳香族の環の基
    であり、これは環員としてNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異
    なるヘテロ原子1または2個を含んでおり、そして場合により同じかまたは異な
    る置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なるこ
    とができ; nは1または2である; で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
    請求項1または2記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容し得る塩。
  4. 【請求項4】 Wが2価の基R1−A−C(R13)であり; Yはカルボニル基であり; Aは直接の結合、2価の基(C1−C6)−アルキレン、フェニレン、フェニレン
    −(C1−C2)−アルキルのうちの1つ、または、5員または6員の飽和または不
    飽和の複素環の2価の基であり、これは窒素原子1または2個を含むことができ
    、そして、(C1−C6)−アルキルまたは2重結合した酸素またはイオウによりモ
    ノ置換またはジ置換されることができ、ここで基フェニレンアルキルにおいて基
    1はフェニレン基に結合しており; Bは2価のメチレン基またはエチレン基であり、ここでメチレン基およびエチ
    レン基は未置換であるかまたは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニ
    ル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C6)−シク
    ロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1
    −C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよび場合によりヘテ
    ロアリール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルよりな
    る群から選択される基で置換されており; EはテトラゾリルまたはR10COであり; Rは水素または(C1−C8)−アルキルであり、ここで全ての基Rは相互に独立
    して記載した意味を有し、そして同じかまたは異なっていることができ; R1は水素、場合によりアリール基において置換されたR21−((C6−C10)−
    アリール)、場合によりアリール基において置換された(R21−((C6−C10)−
    アリール))−(C1−C6)−アルキル、基Het−、Het−(C1−C4)−アル
    キル、基X−NH−C(=NH)−R20−、X1−NH−R20−およびO=の1つ
    、または場合によりフッ素によりモノ置換またはポリ置換され得る(C1−C10)
    −アルキルであり; Xは水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1
    6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    6)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールカ
    ルボニル、場合により置換された(C6−C10)−アリールオキシカルボニル、ア
    リール基において置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキ
    シカルボニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシまたはアミノであり; X1はXの意味の1つを有するか、または、R′−NH−C(=N−R″)であ
    り、ここでR′およびR″は相互に独立してXの意味を有し; R2は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリ
    ール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1 −C4)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロア
    リール基において置換されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル、(C3−C 8 )−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(
    6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)
    −アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアル
    キル−(C1−C4)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニ
    ル、R11NH、COOR21、CON(CH3)R4、CONHR4、CON(CH3)R 15 またはCONHR15であり; R4は未置換であるかまたはヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、R5、場
    合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アミ
    ノカルボニル、アリール基において置換され得る(C6−C10)−アリール−(C1 −C4)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、R6−C
    O、R7−CO、テトラゾリルおよびトリフルオロメチルよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる基によりモノ置換またはジ置換されている(C1−C6)−
    アルキルであり; R5は場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基に
    おいて置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、または芳香
    族で、部分的に飽和、または完全に飽和することができ、そして、窒素、酸素お
    よびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2また
    は3個を含むことのできる、場合により置換された単環または2環の5員〜12
    員の複素環の基であり; R6は天然または非天然のアミノ酸またはジペプチドまたはトリペプチド並び
    にこれらのエステルおよびアミドの基であり、ここで遊離の官能基はペプチド化
    学において慣用的に用いられる保護基により保護されていることができ、そして
    、基R6−COにおけるアミド結合内の窒素原子は置換基として基Rを担持する
    ことができ; R7は窒素原子を介して結合する5員〜7員の、飽和の単環の複素環の基であ
    り、これは酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択される同じかまたは異な
    る別の環ヘテロ原子1または2個を含むことができ、そして、場合により炭素原
    子上および他の環窒素原子上で置換されていることができ、ここで別の環窒素原
    子は置換基として水素、Rh、HCO、RhCO、RhO−CO、HO−CO−(C 1 −C4)−アルキルおよびRhO−CO−(C1−C4)−アルキルよりなる群から選
    択される同じかまたは異なる基を担持することができ、そして、Rhは(C1−C4 )−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリールまたは場合により
    アリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル
    であり; R10はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基において置換され
    得る(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルコキシ、場合により置換された
    (C6−C10)−アリールオキシ、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    −C4)−アルコキシ、場合によりアリール基において置換されている(C6−C10 )−アリールカルボニルオキシ(C1−C4)−アルコキシ、アミノまたはモノ−ま
    たはジ−((C1−C8)−アルキル)アミノであり; R11は水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−COまたはR12 a −S(O)2であり; R12aは(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アル
    キニル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C 4 )−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリ
    ール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場
    合により置換されたヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換
    されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルまたは基R15であり; R12bはアミノ、ジ−((C1−C8)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであ
    り; R13は水素または(C1−C6)−アルキルであり; R15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり; R16は飽和または部分不飽和であり、そして、窒素、酸素およびイオウよりな
    る群から選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個を含む
    こともでき、そして、(C1−C4)−アルキルおよびオキソよりなる群から選択さ
    れる同じかまたは異なる置換基1つ以上により置換されることもできる6員〜1
    2員の2環または3環の基であり; R20は直接の結合またはメチレンであり; R21は水素、(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−ア
    リール、場合によりアリール基において置換された(C6−C10)−アリール−(C 1 −C2)−アルキル、基Het−またはHet−(C1−C2)−アルキルであり、
    ここでアルキル基はフッ素によりモノ置換またはテトラ置換されることができ、
    そしてR21は1つより多く存在する場合は、同じかまたは異なっていることがで
    き; R30は基R32−(C(R)(R))m−R31−、R32−CR=CR−R31−、R32
    C≡C−R31−、R32−O−R31−およびR32−S−R31−のうちの1つであり
    、ここで基Rは相互に独立して記載した意味を有し、同じかまたは異なっている
    ことができ、そして、mは1、2または3であり; R31は場合により置換された(C6−C10)−アリーレン、場合によりアリ−レ
    ン基において置換された(C6−C10)−アリ−レン−(C1−C4)−アルキル、(C 5 −C6)−シクロアルキレン、(C5−C6)−シクロアルキレン−(C1−C4)−ア
    ルキル、場合により置換されたヘテロアリーレンまたは場合によりヘテロアリー
    レン基において置換されたヘテロアリーレン−(C1−C4)−アルキルよりなる群
    から選択される2価の基であり、ここでアリーレンアルキル基、シクロアルキレ
    ンアルキル基およびヘテロアリーレンアルキル基の場合は、アルキル基は式Iの
    イミダゾリジン環内の窒素原子に結合しており; R32は水素、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C5−C6)
    −シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合
    により置換された(C6−C10)−アリール、場合によりアリール基において置換
    された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された
    ヘテロアリール、場合によりヘテロアリール基において置換されたヘテロアリー
    ル−(C1−C4)−アルキルまたはフッ素原子1〜6個で場合により置換されてい
    ることのできる(C1−C6)−アルキルであり; Hetは単環または多環の、5員〜10員の、芳香族または非芳香族の環の基
    であり、これは環員としてNおよびOよりなる群から選択される同じかまたは異
    なるヘテロ原子1または2個を含んでおり、そして場合により同じかまたは異な
    る置換基1つ以上で置換されていることができ; eおよびhは相互に独立して0または1であり、そして同じかまたは異なって
    いることができる; で表される、全ての立体異性体形態および全ての比におけるその混合物としての
    請求項1〜3のいずれかに記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容し得る
    塩。
  5. 【請求項5】 Bが未置換のメチレンまたは(C1−C8)−アルキル基により
    置換されているメチレンである、全ての立体異性体形態および全ての比における
    その混合物としての請求項1〜4のいずれかに記載の式Iの化合物またはその生
    理学的に許容し得る塩。
  6. 【請求項6】 下記式II: 【化8】 の化合物と、下記式III: 【化9】 の化合物のフラグメント縮合を行なうことを包含する請求項1〜5のいずれかに
    記載の式Iの化合物の製造方法であって、式IIおよび式III中、基W、Y、B、
    E、R、R2、R3、R30並びにeおよびhは請求項1〜5に記載の通り定義され
    るか、或いは、官能基は保護された形態または前駆体として存在し、そして、G
    はヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニルまたは活性化され
    たカルボン酸誘導体である上記方法。
  7. 【請求項7】 医薬として使用するための請求項1〜5のいずれかに記載の
    式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれかに記載の式Iの化合物および/また
    はその生理学的に忍容性のある塩の1つ以上および製薬上許容しうる担体を含有
    する製剤。
  9. 【請求項9】 抗炎症剤として使用するための請求項1〜5のいずれかに記
    載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩。
  10. 【請求項10】 関節炎、関節リューマチ、多発性関節炎、炎症性腸疾患、
    全身エリテマトーデス、多発性硬化症、または、中枢神経系の炎症性疾患の治療
    または予防において使用するための請求項1〜5のいずれかに記載の式Iの化合
    物および/またはその生理学的に許容し得る塩。
  11. 【請求項11】 喘息またはアレルギーの治療において使用するための請求
    項1〜5のいずれかに記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し
    得る塩。
  12. 【請求項12】 心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、糖尿病
    、臓器移植の損傷、免疫疾患、自己免疫疾患、腫瘍成長または腫瘍転移形成また
    はマラリアの治療または予防において使用するための請求項1〜5のいずれかに
    記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩。
  13. 【請求項13】 白血球の付着および/または移行の抑制のため、または、
    VLA−4受容体の抑制のための請求項1〜5のいずれかに記載の式Iの化合物およ
    び/またはその生理学的に許容し得る塩。
JP2000549633A 1998-05-14 1999-05-05 イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤 Expired - Fee Related JP4567881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821483A DE19821483A1 (de) 1998-05-14 1998-05-14 Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19821483.9 1998-05-14
PCT/EP1999/003072 WO1999060015A1 (de) 1998-05-14 1999-05-05 Imidazolidinderivate, ihre herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende pharmazeutische präparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515509A true JP2002515509A (ja) 2002-05-28
JP4567881B2 JP4567881B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=7867673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549633A Expired - Fee Related JP4567881B2 (ja) 1998-05-14 1999-05-05 イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6667334B1 (ja)
EP (1) EP1077994B1 (ja)
JP (1) JP4567881B2 (ja)
AT (1) ATE455788T1 (ja)
AU (1) AU4037199A (ja)
CA (1) CA2331875A1 (ja)
DE (2) DE19821483A1 (ja)
WO (1) WO1999060015A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531234A (ja) * 2018-04-12 2021-11-18 モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9805655D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
DE19922462A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-23 Aventis Pharma Gmbh Spiro-imidazolidinderivate, ihre Herstellung ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
EE200200372A (et) 1999-12-28 2003-12-15 Pfizer Products Inc. VLA-4 sõltuva raku seostumise mittepeptiidsed inhibiitorid, mis on kasutatavad põletiku-, autoimmuun- ja respiratoorsete haiguste raviks
ATE375330T1 (de) 2000-04-17 2007-10-15 Ucb Pharma Sa Enamin-derivate als zell-adhäsionsmoleküle
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
AU2001275724A1 (en) 2000-08-02 2002-02-13 Celltech R&D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
DE10111876A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-19 Aventis Pharma Gmbh Bis(trifluormethyl)hydantoine als Zwischenprodukte für pharmazeutische Wirkstoffe
DE10111877A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-12 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10134366A1 (de) 2001-07-14 2003-01-23 Aventis Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung der enantiomeren Formen von 2-substituierten 2-(2,5-Dioxoimidazolidin-l-yl)-essigsäure- Derivaten
DE10137595A1 (de) 2001-08-01 2003-02-13 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US20060106180A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Aquaspecialties S.A. Polymeric stabilizing agent for water-in-oil polymerization processes
DE102009012314A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxo-heterocyclisch substituierte Alkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
DE102009046115A1 (de) 2009-10-28 2011-09-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3-Phenylpropansäuren und ihre Verwendung
US20130337470A1 (en) 2010-10-25 2013-12-19 Biogen Idec Ma Inc. METHODS FOR DETERMINING DIFFERENCES IN ALPHA-4 INTEGRIN ACTIVITY BY CORRELATING DIFFERENCES IN sVCAM AND/OR sMadCAM LEVELS
SG190296A1 (en) 2010-12-07 2013-06-28 Bayer Ip Gmbh Substituted 1-benzylcycloalkylcarboxlic acids and use thereof
DE102011007272A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
DE102012208530A1 (de) 2012-05-22 2013-11-28 Bayer Pharma AG Substituierte Piperidinoacetamide und ihre Verwendung
US10905667B2 (en) 2018-07-24 2021-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Orally administrable modified-release pharmaceutical dosage form
AU2019387367A1 (en) 2018-11-30 2021-06-10 Nuvation Bio Inc. Diarylhydantoin compounds and methods of use thereof
TW202332675A (zh) 2019-10-16 2023-08-16 美商莫菲克醫療股份有限公司 抑制人類整合素α4β7

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217962A (ja) * 1990-03-24 1992-08-07 Hoechst Ag ヒダントイン誘導体
JPH05213895A (ja) * 1991-08-08 1993-08-24 Cassella Ag ヒダントイン誘導体
JPH0753590A (ja) * 1992-08-28 1995-02-28 Cassella Ag イミダゾリジン− 誘導体
JPH09505062A (ja) * 1993-11-15 1997-05-20 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 置換された5環状ヘテロ環類、その製造方法及びその使用方法
JPH10158298A (ja) * 1996-11-15 1998-06-16 Hoechst Ag 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE235866C (ja)
DE2937779A1 (de) 1979-09-19 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3044236A1 (de) 1980-11-25 1982-06-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate und verfahren zu ihrer herstellung
FR2487829A2 (fr) 1979-12-07 1982-02-05 Science Union & Cie Nouveaux imino acides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
FR2503155A2 (fr) 1980-10-02 1982-10-08 Science Union & Cie Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
US4350704A (en) 1980-10-06 1982-09-21 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
EP0046953B1 (de) 1980-08-30 1989-12-06 Hoechst Aktiengesellschaft Aminosäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung
US4344949A (en) 1980-10-03 1982-08-17 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids
FR2492381A1 (fr) 1980-10-21 1982-04-23 Science Union & Cie Nouveaux acides aza bicyclo alcane carboxyliques substitues leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
ATE20469T1 (de) 1980-10-23 1986-07-15 Schering Corp Carboxyalkyl-dipeptide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel.
US4374847A (en) 1980-10-27 1983-02-22 Ciba-Geigy Corporation 1-Carboxyalkanoylindoline-2-carboxylic acids
DE3226768A1 (de) 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
CA1341296C (en) 1981-12-29 2001-09-25 Hansjorg Urbach 2-azabicycloalkane-3-carboxylic acid derivatives, processes for their preparation, agents containing these compounds and their use
DE3210496A1 (de) 1982-03-23 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate bicyclischer aminsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3211397A1 (de) 1982-03-27 1983-11-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Spiro (4.(3+n))-2-aza-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3211676A1 (de) 1982-03-30 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate von cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3227055A1 (de) 1982-07-20 1984-01-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue derivate der 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure als zwischenstufe und verfahren zu deren herstellung
DE3242151A1 (de) 1982-11-13 1984-05-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue derivate tricyclischer aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung, sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3246503A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(5.3.0)-decan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
DE3643012A1 (de) 1986-12-17 1988-06-30 Hoechst Ag 2,3-disubstituierte isoxazolidine, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3818850A1 (de) 1988-06-03 1989-12-07 Hoechst Ag Oligopeptide mit zyklischen prolin-analogen aminosaeuren
CA2127462C (en) 1992-01-13 1999-03-23 Roy R. Lobb Treatment for asthma
AU674302B2 (en) 1992-02-12 1996-12-19 Biogen Idec Ma Inc. Treatment for inflammatory bowel disease
DE4207254A1 (de) 1992-03-07 1993-09-09 Cassella Ag 4-oxo-2-thioxoimidazolidin-derivate
DE4213634A1 (de) 1992-04-24 1993-10-28 Cassella Ag 2,4-Dioxo-imidazolidin-Derivate
DE4224414A1 (de) 1992-07-24 1994-01-27 Cassella Ag Phenylimidazolidin-derivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
EP0677060A1 (en) 1993-01-08 1995-10-18 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Peptide inhibitors of cell adhesion
DK0678122T3 (da) 1993-01-12 2000-03-06 Biogen Inc Rekombinante anti-VLA4 antistofmolekyler
JP3593343B2 (ja) 1993-02-09 2004-11-24 バイオジェン インコーポレイテッド インシュリン依存型糖尿病の治療
DE4308034A1 (de) 1993-03-13 1994-09-15 Cassella Ag Neue Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
AU693143B2 (en) 1993-12-06 1998-06-25 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
EP1759709B1 (en) 1994-01-25 2013-02-27 Elan Pharmaceuticals Inc. Humanized antibodies against leukocyte adhesion molecule VLA-4
EP0767674A4 (en) 1994-06-29 1999-06-16 Texas Biotechnology Corp METHOD FOR INHIBITING THE BINDING OF INTEGRIN ALPHA 4 BETA 1 TO VCAM-1 OR FIBRONECTIN
US5811391A (en) 1994-08-25 1998-09-22 Cytel Corporation Cyclic CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
GB9524630D0 (en) 1994-12-24 1996-01-31 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6306840B1 (en) 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
DE19515177A1 (de) 1995-04-28 1996-10-31 Cassella Ag Hydantoinderivate als Zwischenprodukte für pharmazeutische Wirkstoffe
US6248713B1 (en) 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
EP0796855B1 (de) 1996-03-20 2002-02-06 Hoechst Aktiengesellschaft Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
NZ333904A (en) 1996-07-25 2000-06-23 Biogen Inc VLA-4 and IIb/IIIa cell adhesion inhibitors
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
PL323130A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-25 Hoechst Ag Application of heterocyclic compounds in production of a pharmaceutic agent, novel heterocyclic compounds and pharmaceutic agent as such
WO1998042656A1 (en) 1997-03-21 1998-10-01 Cytel Corporation Novel compounds
DE19741235A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19741873A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19751251A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmezeutische Präparate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217962A (ja) * 1990-03-24 1992-08-07 Hoechst Ag ヒダントイン誘導体
JPH05213895A (ja) * 1991-08-08 1993-08-24 Cassella Ag ヒダントイン誘導体
JPH0753590A (ja) * 1992-08-28 1995-02-28 Cassella Ag イミダゾリジン− 誘導体
JPH09505062A (ja) * 1993-11-15 1997-05-20 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 置換された5環状ヘテロ環類、その製造方法及びその使用方法
JPH10158298A (ja) * 1996-11-15 1998-06-16 Hoechst Ag 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531234A (ja) * 2018-04-12 2021-11-18 モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト
JP7365358B2 (ja) 2018-04-12 2023-10-19 モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
US6667334B1 (en) 2003-12-23
EP1077994B1 (de) 2010-01-20
DE59915127D1 (de) 2010-03-11
AU4037199A (en) 1999-12-06
EP1077994A1 (de) 2001-02-28
ATE455788T1 (de) 2010-02-15
JP4567881B2 (ja) 2010-10-20
WO1999060015A1 (de) 1999-11-25
DE19821483A1 (de) 1999-11-18
CA2331875A1 (en) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567881B2 (ja) イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤
JP4101914B2 (ja) 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物
AU736595B2 (en) Heterocycles as inhibitors of leucocyte adhesion and as VLA-4 antagonists
JP4567821B2 (ja) 置換されたイミダゾリジン誘導体、その製法および使用ならびにそれを含有する医薬製剤
JPH10147573A (ja) 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての5員環の複素環式化合物
JP4537505B2 (ja) 新規なイミダゾリジン誘導体、その製造およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤
AU748579B2 (en) Novel 5-membered ring heterocycles, their preparation, their use and pharmaceutical preparations comprising them
KR19980042459A (ko) 백혈구 흡착 억제제 및 vla-4 길항제로서의 헤테로사이클
MXPA98007712A (en) New heterociclos annulares of 5 members, its preparation, its use, and pharmaceutical preparations that contain them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees