JP2002515087A - 水を含む炭化水素の漏洩を改良する方法 - Google Patents

水を含む炭化水素の漏洩を改良する方法

Info

Publication number
JP2002515087A
JP2002515087A JP53111398A JP53111398A JP2002515087A JP 2002515087 A JP2002515087 A JP 2002515087A JP 53111398 A JP53111398 A JP 53111398A JP 53111398 A JP53111398 A JP 53111398A JP 2002515087 A JP2002515087 A JP 2002515087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sack
oil
styrene
sacks
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53111398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164707B2 (ja
JP2002515087A5 (ja
Inventor
アール リンク,グレン
エフ モリス,ジェームス
シー ステルプストラ,ステファン
エル ロサニア,ロバート
アール ヘジマン,ジャン
エー アレン,ペーター
Original Assignee
アブテック インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アブテック インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical アブテック インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002515087A publication Critical patent/JP2002515087A/ja
Publication of JP2002515087A5 publication Critical patent/JP2002515087A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164707B2 publication Critical patent/JP4164707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/681Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of solid materials for removing an oily layer on water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/32Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/041Devices for distributing materials, e.g. absorbed or magnetic particles over a surface of open water to remove the oil, with or without means for picking up the treated oil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/10Devices for removing the material from the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/922Oil spill cleanup, e.g. bacterial
    • Y10S210/923Oil spill cleanup, e.g. bacterial using mechanical means, e.g. skimmers, pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/922Oil spill cleanup, e.g. bacterial
    • Y10S210/924Oil spill cleanup, e.g. bacterial using physical agent, e.g. sponge, mop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/922Oil spill cleanup, e.g. bacterial
    • Y10S210/925Oil spill cleanup, e.g. bacterial using chemical agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S588/00Hazardous or toxic waste destruction or containment
    • Y10S588/90Apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S588/00Hazardous or toxic waste destruction or containment
    • Y10S588/901Compositions

Abstract

(57)【要約】 水および油を通す孔有りの複数のサック(10)は、油を捕捉し好ましくはスチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジエンモノマーを包含するポリマー材料からなる多くの巨視的な略管状体(300)で部分的に充填される。管状体(300)は、軸孔および直径より大きな長さを有する略円筒状であることができ、そのため、例えばサック(10)中で水上に浮遊するとき、軸孔は水表面に平行である。管状体(300)は、好ましくは、顆粒材料から、実質的に未融解のSBS顆粒(380)をEPDM母材(390)に結合する新規な低温押出処理において形成される。そのように形成されたとき、管状体(300)は、表面から延びる多くの裂け目(370)を有するが、しかしフレーク化または脆化することなしに構造的な統合性を保持する。新規サック構造、サック展開、サック回収、および現場での燃焼を包含する材料処分システムもまた開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 水を含む炭化水素の漏洩を改良する方法 技術分野 本発明は、海洋のような開放された水の表面上の漏油を包含する水から炭化水 素を回収するシステムおよび方法の分野にある。 従来技術 水運事故のための海上および内陸水路の双方への漏油の連続する発生は、水運 および保険産業への財政的な並びに環境的な莫大な年間の費用を生ずる。多くの 漏洩の発生は、悪天候においてまたは遠隔地で発生する。漏油を改良するための 現在のシステムは、独特の重装備を含む特別な漏洩対応船舶が、漏洩の場所に素 早く到着することを必要とし、それは比較的穏やかな水を必要とする。特別な装 備の単位の数は限定され、またそれらは容易に輸送されない。それ故、多くの場 合、漏洩への対応は、多くの時間の間または数日にさえも遅延される。漏洩の影 響は、悪天候および遅延された対応の双方によって非常に増加される。漏洩の損 害は、もし対応が、荒れた水の条件においてさえ迅速であるならば、軽減される ことができる。 付加的な問題は、回収された材料の処分の高い費用である。現在の回収システ ムは、大量の廃棄物を生じ、高い財政的な費用で危険な廃棄物として処分されな ければならない。この問題は、再循環、再生または安い費用の処分にするシステ ムを用いることによって解決されることができる。 水上に漏洩された油の浄化のための既知のシステムは、二つのカテゴリーに分 類される:(1)油の吸収または吸着(収着)、または(2)典型的に封じ込め と同時の油のすくい取り。 多くの材料、例えば木材チップ、活性炭、羊毛、綿の玉、トウモロコシの皮、 鴨の羽および様々な合成ポリマー性材料が、油吸収剤または油吸着剤であること が既知である。多くのポリマー性材料(ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウ レタン、ビニルポリマー、その他)は、原油または精製油を吸収または吸着する ことが既知である。これらの材料を漏油に適用するシステムは、余り発達されて いない。油への材料の適用は、二つの種類に大きく限定されている:(1)油収 着性材料の粒子を漏洩上に噴霧すること、または(2)漏洩を囲む浮きフェンス または他のバリアの内側に材料を置くこと。 どちらの方法も、粒子状態にある吸着材料についての、油を含んだ材料の沈降 、波または風の作用による拡散のための油を含んだ材料の損失、および漏油中へ の油収着性材料の溶解を包含する、深刻な収集の問題を生ずる。これらの問題は 、漏洩が悪天候においてまたは海岸線の近傍で発生するときに悪化される。加え て、漏洩された油の90%が典型的に漏洩面積の10%に位置しているので、溶 解の問題は、バリアの内側で特に面倒である。さらに、油収着性材料の適用は、 典型的に漏洩船を用い、船の利用可能性および漏洩への接近による。これらの双 方は、遠隔地または悪天候においては深刻な問題であることもある。 油収着性材料のための容器は既知である。これらのシステムは、一般に、枕ま たはベール形状の容器を用いる。しかしながら、これらの容器は、互いの頂部の 上に蓄積し、収着材料の相当量が吃水線の下になるかまたは油の上に浮遊し、い ずれの場合においても油と接触しない望ましくない条件を生ずる傾向を有する。 加えて、これらの種類の容器の大きな断面は、材料の表面が油で飽和され材料の 中心への油の移動を有効に妨げる“油の締め出し”現象を生ずる傾向を有する。 これらの容器はまた、荒れた海においてそれら自身の上に折り重なり、それによ って、油と収着材料との間の接触を減少させる傾向もある。 一方、油封じ込めシステムは、油が収集されることができるまで、漏洩を囲む ための浮きフェンスを利用する。浮きフェンスシステムは、多くの設計を有し、 それらの幾つかは、それらの構成中に油収着材料を用いる。しかしながら、油収 着浮きフェンスは、実質的な量の油を収着するために設計されておらず、むしろ 、輝きもしくは少量の漏油を回収するためにまたは、典型的にすくい取り機また は油回収船を利用する機械的手段によって収集されることができるまで、漏洩が 拡張することまたは海岸線のような保護される面積に到達することを妨げるため に、一般に使用される。 慣例的な浮きフェンスを用いる封じ込めシステムは、多くの問題を有する。幾 つかの浮きフェンスの展開は、特別な装備を必要とし、それは低速、困難である こともある。漏洩が大きい場合、漏洩を囲むことは、十分な浮きフェンス資材の 欠乏のために、可能でないかもしれない。全てのこれらの問題は、漏洩への対応 を遅延することもあるかもしれない。従って、浮きフェンスおよびすくい取り機 システムは、荒れた水においてまたは障害物の近傍では良く働かない。 遅延された漏洩への対応は、多くの有害な変化を生ずる。漏洩は、制御できず にかつ迅速に、水上の薄層(多くの場合において1mm未満)へ広がり、封じ込 めは、不可能ではないにしても非常に困難になる。海岸に近い場合、油は海岸を 侵食し、深刻な環境的な損害を起こす。油のより軽い画分(揮発性有機化合物) は、大気中に放出され、炭化水素空気汚染を生ずる。油は老化および乳化を受け 、それは油を沈降させ、浄化をいっそうより困難にする。全てのこれらの変化は 、漏洩の浄化をいっそうより困難にならしめ、環境的な影響を増加し、そして浄 化の財政的な費用を上昇させる。 従って、(1)より速い対応を可能にし、(2)荒れた水または海岸線および 障害物の近傍のような不利な条件においてより良く働き、(3)より多くの油が 沈降することを妨げ、(4)漏油の範囲をより素早く含み、(5)より容易にか つより柔軟な展開を可能にし、(6)より容易な収集にし、(7)収集された油 の経済的な再循環または処分を可能にし、そして環境をより良く保護する、油回 収システムについて、以前、必要とされていた。 本発明の開示 従って、本発明の第一の目的は、水からなる物休、例えば、海洋、湖または河 川の表面から油を回収するより有効なシステムを達成することである。 本発明の他の目的は、油吸収または油吸肴材料を、素早くかつ容易に、正確に また環境の最小の混乱で、漏油に適用する方法および装置を提供することである 。 本発明の他の目的は、水を含む漏油を、不利な条件下または海岸線、岩礁およ び砂州の近くでさえ有効に含む方法および装置を提供することである。 本発明の他の目的は、漏油を、例えばバリアの内側での封じ込めおよび油を油 収着材料中に捕捉することの双方によって改良する方法および装置を提供するこ とである。 本発明の他の目的は、漏洩された油の収集を改良する手段を提供することであ る。 本発明の他の目的は、収集船舶から遠く離れた水からなる物体の面積において または水運の危険もしくは油自身が、その後の除去のための安全な船舶の操作を 妨げる範囲において、漏油を制御するシステムを提供することである。 本発明の他の目的は、特別な船または船舶の存在による必要はないが、それら と共に働くことができる収集システムを提供することである。 本発明の他の目的は、燃料としての収集された油の経済的な再循環を提供する 漏油を制御するシステムを提供することである。 本発明の他の目的は、油の現場での燃焼による油の処分を提供する漏油を制御 するシステムを提供することである。 本発明は、(a)略円筒状であり、(b)多孔質であり、(c)円筒の軸に平 行な少なくとも一つの通路を有し、また(d)水の表面に平行な軸で水上に浮遊 するために寸法決定された多くのコポリマー体に配置された疎水性のコンプライ アント(compliant)な油吸収性コポリマー材料で部分的に充填された、水およ び油を通す孔有りの複数の容器またはサックの使用によって、上記および他の目 的を達成する。該材料は、バインダーと共に新規な押出し処理において形成され る。所望により、炭化水素に関して湿潤し得る、硬質で、不活性で、平滑な材料 の多数の小さなフレークが、該コポリマー体中に埋設される。各々のサックは、 周囲を硬化する環と共に新規な方法において縫合され、平らな形状を保持し、ま たサックが回収されたとき、油の流出を抑制することを助けるために塞ぐ網を有 する。船舶からまたは飛行機で漏洩に上に展開されるとき、サックは、パンケー キ形状に広がり、そしてコポリマー体は油を保持する相対的に薄い層を形成する 。本発明のサックは、油を放出することまたは乳化させること無しに、いつまで も浮遊し、そのため油は、回収の努力が実行可能であるまで、その場に残存する ことができる。サックは現場で燃焼されることができ、または標準の漁船もし くは特別な収集船が、サックを回収するために使用されることができ、また収集 された材料は、油のエネルギー含有量を獲得するために燃焼されるか、または油 をコポリマーから分離するために処理されることができる。本発明のサックは、 他の既知の封じ込めまたは回収装備、例えば浮きフェンスまたはすくい取り機と 同時に、所望により使用されることができる。 それ故、本発明のシステム、装置、および方法は、(1)漏洩が都合が悪いま たは離れた位置にある場合でさえの、封じ込め装備の容易かつ素早い展開、(2 )回収におけるあらゆる遅延の間の、漏洩された油の有効な制御、および(3) 浄化段階の間の、油の比較的高価でなくかつ容易な収集を可能にするために使用 されることができる。該システムは、急速な展開および荒れた水における有効性 のために特に設計される。 本発明の他の面は、以下の本発明の詳細な開示の記載の解釈の後、当業者によ って認識される。 図面の簡単な説明 図1は、使用における本発明のシステムの様々な面、特に展開および回収技術 使用を表す説明図である。 図2は、サックが展開される前の状態において描かれた、本発明のシステムお よび方法で使用される好ましいサックの透視図である。 図3は、展開前に現れる、本発明のシステムで使用される好ましいサックの透 視図である。 図4は、開放された水上の展開後に現れる、図2で表されるサックの側部断面 図である。 図5は、図2で表される好ましいサックの要素を表す等角投影組立図である。 図6は、図5で表される好ましいサックにおいて使用される任意のフランジの 側面図である。 図7は、図5で表される好ましいサックの態様の周囲の断面図である。 図8は、図5で表される好ましいサックのウェブおよびメッシュを取付けるこ との好ましい方法の図である。 図9は、図5で表される形式から改良された、もう一つの好ましいサックの部 分破壊透視図である。 図10は、図2ないし9で表される好ましいサックにおいて使用されるコポリ マー体の好ましい形態の透視図である。 図11は、図10において表されたもののような、好ましいコポリマー体の断 面の詳細図である。 図12は、図2ないし9で表されるサックを収集するために使用される装置の 好ましい態様の図である。 図13は、図12で表される収集システムの代案の好ましい態様の図である。 図14は、図12および13の態様で使用されるパラベーン集成体の側面図で ある。 図15は、図13で表される収集システムの他の代案の好ましい態様の図であ る。 図16は、図13または15で表される収集システムと接続して使用されるそ の後の収集操作の図である。 共通の数字がいくつかの図において使用され、同様な要素を示す。 発明を実施する様式 システムは、あらゆる粘度の原油およびガソリンまたは他の精製燃料を包含す る、原料または精製された炭化水素製品を吸収および捕捉することが既知である コポリマーをベースとした材料からなる適当に形成された多量のコポリマー体を 含む、数百または数千のサックの、漏油への適用を包含する。この適用の目的に ついて、用語“油”はあらゆる炭化水素材料を参照する。 サック展開 図1は、サック10として参照される、複数の本発明の容器を包含する本発明 に従う漏油並びにある展開および回収作業を説明する。適用を単純化するために 、多くの異なる作業が、実際にはそれらの作業は多くは異なる時間でまたは異な る位置において行われるかもしれないけれども、図1に表される。図1において 、多くのサック10は、漏油に適用されることが表される。容器は、図1の左 に示されるように、浮遊するプラットホームまたは船舶からの、または図1の右 に示されるように、空中からの容易な適用のために設計される。図1は漁船20 からのサック10の適用を説明するけれども、大量のサック10を、漏洩が考え るところでは起こり得る油タンカーまたは他の船舶(表されない。)に予防手段 として載せることも可能である。 図1はまた、ヘリコプター30から漏洩の異なる部分に落下させられる多くの サックをも表す。サックを飛行機で、例えばヘリコプターもしくは軽飛行機から 、またはベールにおいてより大型の輸送機から配送するための能力は、漏洩が遠 い位置または船によって接近することが危険である場所、例えば、外洋、砂州も しくは他の障害物の近傍で、浅い水または大きな漏洩の中心でさえ、漏洩に対す るより迅速な対応を可能にする。ほとんどの開放された海洋の漏洩は、都合が悪 い位置または荒れた海で頻繁に起こる。また、空中での配送は、大きな漏洩の特 定の範囲への適用を許し、それは既知の海上運搬適用方法について不可能である 。ある特定の面積、通常は漏洩の中心または先頭の縁部の近傍は、総ての油の9 0%を、漏洩の地理的な範囲の10%の中にしばしば含む。 サック10は展開することが容易であるという事実は、最も迅速に可能な対応 の形態、即ち、まさに漏洩を起こしたタンカーからの配送を可能にする。既知の 漏洩制御システムは、良く訓練された乗組員によって運転される複雑で特別な装 備を必要とし、そしてタンカーから速やかに展開されることはできない。それに 対して、本発明の配送システムは、漏洩を扱うことにおいて熟練していないタン カー作業員によって展開されるに足りる程に単純であり、またタンカーに載せら れるに足りる程に高価でない。タンカー積載配送システムは、全体の漏洩を治療 することはできないかも知れないが、大量のサック10の敏速な適用は、初期浄 化において、拡大の範囲および未回収油の量を減少することによって役立つこと ができる。 図1に示されるように、浄化のその後の段階で、従来技術において既知である 種類の浮きフェンス70は、展開されそしてサック10と共に使用されることが できる。しかしながら、サック10は、浮きフェンス70が展開される前の、未 封じ込めの漏洩ですら改良することができる。サック構造 図2ないし9は、サック10の好ましい態様を説明する。 展開前、サック10は、かさばらない貯蔵に適している。図3で表される好ま しい態様の断面において見られるように、各々のサック10は部分的にのみ充填 されており、例えば、サックのおよそ25ないし30%が油を捕捉できる材料を 含む。各々のサック10は、例えば紐または縄で、十分に膨らまされたときにサ ックによって占められる体積よりも、いっそうより小さい体積に折り重ねられる ことができる(表されていない。)。数千までのサック10からなるバールが生 じさせらることができる。 好ましい態様において、各々のサック10は、少なくとも直径数フィートがあ り、また数キログラムないし数十キログラムの油を捕捉することができる材料を 含み得る。より大きな寸法がまた適しているけれども、径1メートルより短いサ ック10は、扱いの容易さおよび適用の柔軟性のために、有用であることが見い だされた。図1に示されるように、大量のサック10は、漏油上に、経済的に可 能な限り密に展開されることができる。しかしながら、サック間の間隙にし、そ れらが互いに接触するようになることを回避し、油が未使用の収着材料と接触す るように通過する機会を増加することが好ましい。(サックが浮きフェンスの中 に形成される、以下に議論される代案の態様において、連続したバリアを形成す るために隙間は存在しない。) 図3は、油を閉じ込めるコポリマーからなるコポリマー体を収容する一つのそ のようなサックの断面図を表す。しかしながら、開放された水の表面50上に展 開されたとき、サック10は、図4の断面に表されるように、平らなパンケーキ 形状に拡張する。その形状において、サック10の内部体積は、図3における同 じサックの体積よりもより小さくなり、そのため油を捕捉することができる材料 は、数インチの厚さである層中の体積のおよそ80ないし85%をなし得る。 サック10は、開放された水50上に落下させられたとき、サックの影響およ びその後の波の作用のために、図4に表される配置に素早く拡張することが判明 した。それ故、サック10は、内側の材料が、サックによって覆われる面積にわ たって相対的に均一に広がることを可能にするために設計される。従って、コポ リマーが最大に可能な範囲にわたって延びることを確実にするための、あらゆる 積極的な作用を行うことは必要でない。 サック10は水の表面上に浮遊し、そしてサック10の内側に含まれる材料と 接触するようになる油は、それらのコポリマーによって捕捉されることとなる。 しかしながら、コポリマー材料は疎水性であるので、水浸しにはならない。コポ リマーを含むサック10は、少なくとも数週間、またおそらくいつまでも、沈降 すること、油を放出することまたは油を乳化させることなしに水の表面上に浮遊 する。 サック10中のコポリマー材料は、白色のような一色であることができ、そし て油がその中に捕捉されたとき、黒色のような色に変色することができる。コポ リマー材料のさらなる詳細は、以下で特定される。 図2において表される任意の特徴は、サック10の材料に吃水線の高さで縫合 される、一つまたはそれ以上の浮揚性要素110である。その特徴は、サック1 0が、延長された期間の間、漏洩上で高い視認性を有することを確実にすること において役立つ。同様に、重い型のケーブルのような他の物がサック10に取付 けられた場合、浮楊性要素110は、サックを浮遊するままにすることを助ける ことにおいて役立つことができる。 サック10の他の任意の特徴は、図4において図式的に表されるような小さな 無線送信装置100であり、それは予め定義された特性の一定の信号を発するこ とができる。科学調査において鳥または動物に繋ぐために使用されるもののよう な送信装置は、適当であり得る種類である。さもなくば、番号100は、レーダ ー感知材料のパッチからなることができる。 そのような位置決定装置100は、漏洩の範囲を超えて浮遊しまたは他には見 失われるサック10の敏速な位置決定を可能にする。同様に、サック10が遠隔 地において飛行機で落下させられる場合、位置決定装置100は、漏洩に接近す る船に容易な航海案内を与え、回取船を漏洩に位置させ、また他の船を漏洩の中 へと不注意に航行することを回避させる。 図5は、サック10の一つの好ましい態様の基礎のより詳細を表す。 サック10の外部材料は、一緒に縫合された二つの層200、210から形成 される。以下に記載されるコポリマーをベースとする材料は、サック10の内側 のそれら二つの層の間に置かれる。層200、210は、通常、漁業網において 使用されるようなポリプロピレンのプラスチック紐もしくはコード、ナイロンま たは他の適した材料から形成されることができる。ある適した態様において、ポ リプロピレンから形成された織物メッシュが使用された。その材料は水上を浮遊 し、また引裂きに高い耐性を有する強靭な材料であり、そのため小さな引裂けま たは引割りが開いた場合、材料はその広がりに耐性を有する。 しかしながら、サック材料は、漏洩された油をサック中に含まれる吸収材料へ の通過させるに足りる多孔性を有する必要がある。3/8インチの間隙を有する 材料は、特に原油についての使用のために、最も適していることが判明した。 しかしながら、サックの必要な多孔性は、収集される油の重量に依存する。例 えば、目の詰まったメッシュは、軽油またはガソリソ漏洩については働くが、よ り重い原油には働かない。ある試験において、水の半インチで、分当り150立 方インチの通気性を有することが測定された生地が、軽油燃料を吸収するために は適しているが、原油を吸収するためには適していないことが判明した。 しかしながら、サックの材料は、閉じ込められたコポリマー物体を含むために 十分に非多孔性でなければならない。以下に特定されるコポリマー体が使用され る場合、高い多孔性を有するサック材料でさえ、漏れること無く吸収材料を含む ことが可能である。それ故、より大きなコポリマー体は、高い多孔性のサック材 料を使用することの望ましい目的を促進することの付加的な利点を有し、それは 油のより良い通過を可能にする。 一緒に縫合された二つの層200、210からサック10の外部材料を形成す ることは、サック10を水上で平らにすることを助けること、および一方、サッ ク10の広さを限定するので望ましくない、サックがそれ自身の上に折り重なる ことの機会を減少させることにおいて特に有利である。平らな配置はさらに、サ ックの重量がその全ての横方向の範囲にわたって分布し、油で充填されたコポリ マーの濃度が、あらゆる特定の個所で充満することを妨げることに役立つ。二層 の使用はまた、波の作用が問題を起こす通常の設計とは反対に、サックを広げる ことを助ける水の波の作用を促進する。それ故、本発明のシステムの使用は、現 実の漏油において遭遇される実際の条件における改良された回収を可能にする。 層200、210の外側は、1.5インチの幅のポリエステルのウェブから形 成された二つのウェブ220、225である。1インチ当り1300の番手およ び4000ポンドの破壊点を有する材料は、遭遇する過重のために十分以上であ ることが見いだされた。より小さな寸法のサック(3フィート直径またはより小 さいもの)について、1200ポンドの破壊点を有するポリプロピレンのウェブ が使用されることができる。ウェブ220、225は、層200、210におけ る引割れまたは引裂きの範囲を妨げるまたは限定することにおいて役立つ。 ウェブ環240、250は、ウェブ220、225の外側のサック10の周囲 の周りに配置される。1インチ当り1680の縦糸番手および6000ポンドの 破壊点を有する約4cmの幅のナイロンのウェブは、適していることが見いださ れた。ウェブ環240、250は、図5に表される要素を一緒に把持し、一方で 、サック10の硬化した縁部を生じ、それは(上記されたように)サック10を 、あらゆる元来の配置より空中から落下させられたとき、それ自身の上に折り重 なることなしに、水中で平らな状態にさせる。ウェブ環240、250は狭く、 静止した水の条件においてコポリマーの遭遇率を増加する。より小さなサックの ために、2400ポンドの破壊点を有する2インチのポリプロピレンのウェブが 、ウェブ環240、250のために使用されることができる。 所望により、回収の間、ウェブ環240、250は、サック10を吊上るため にフックで引掛けられることができる。 ウェブ220の部材は、フランジ230のネックのための開口部を残すように 縫合され、該フランジは、PVCのような硬質プラスチックの浸漬成形材料を材 料として製造されることができる。フランジ230の基部は、ウェブ220と層 200との間に、例えばプラスチックの材料を通して直接に縫合することによっ て取付けられる。フランジ230は、それを通してコポリマー材料がサック10 中に挿入されることができる口部として使用される。フランジの直立した形状は 、回収の間に助けとなる。 フランジ230のより精密な図は図6に表される。フランジ230は、ネック 232および基部234を有し、それを通して縫合がされることができる。 キャップ236は、表されているボルトおよびナット238で、または、表され ていない内部ねじ山を通して、または双方の組み合わせで、ネック232と繋っ ている。輪80は、描かれる態様において、キャップ236と統合して形成され る。 図2に表されるのは、任意のフロート110であり、それは図5で表されるウ ェブ220、225の部材の端部の近傍に、さらなる浮揚性を加えるために取付 けられることもできる。 内部仕切片(表されていない。)は、ある所で、コポリマー材料の体積を妨げ ることにおいてさらに役立つために任意に使用されることができる。ネオン色は 、回収の間のサック10の位置決定を容易にするために、ウェブまたは環に使用 されることができる。 ウェブ環240、250はまた、集成体の周囲の縁部の上に折り重なって縫製 され、図7に表されるように、断面において平らな“U”形状を形成する材料2 45で表される単一品から形成されることもできる。 二重および三重縫製、またはジグザグ縫製技術は、縫い目の破断または過重破 壊を妨げるために好ましく使用される。図7において表されるスナップフック2 60のような連結環は、ウェブ環240、250にウェブ220、225の部材 の端部の近傍で加えられ、多数のサック10の一緒の取付けを可能にすることが できる。そのように取付けられたとき、サック10は浮きフェンスの代用品とし て使用されることができる。連結環、ロープまたはケーブルを追加することは、 サック10についての展開および回収を不当な努力無しに調節することにおいて 役立つために加えるられることができる。 図5は円形状のサック10を表すけれども、正方形または矩形のような他の配 置もまた可能である。矩形のサックは、浮きフェンス使用のために良く適してい る。そのように使用されるとき、本発明に従う浮きフェンスは、大きな表面積を 覆うための寸法変更可能な幅を有するブランケットとして作用する。この形態に おいて、最も大きな漏洩について、連結されたサックは、長さにおいて半マイル 程度にまでに延び、また50000ポンドまでの収着材料を収容する浮きフェン スを形成することができる。この種の浮きフェンスは、漏洩の先頭の端部と接触 するように展開するために特に有用である。加えて、二倍の幅のまたはより広い 浮きフェンスは、付加的な矩形体を一緒に多数の列にフックで引掛けることによ って容易に配置されることができる。自然の波の作用は、そのような浮きフェン スと共に、油がブームの幅にわたって広がることによって、油の脱出を妨げるた めに働く。それに対して、波の作用は、“スカード”配置を有するほとんどのも のを包含する従来技術の浮きフェンスの有効性を妨げる。 同様に、この種の浮きフェンスは、油が陸または水の縁部で海岸線に直接に到 達することを妨げるために、海岸を移動する油をろ過するためにまたは油が水に 戻るように海岸線の近傍に展開されることができる。 好ましい態様において、ウェブ220、225の部材は、層220、210の 織物メッシュに取付けられる。特別に、部材は、好ましくは、メッシュによって 形成されたダイアモンド形状の孔であって、ウェブ材料220、225の縦糸に 通常垂直である孔の主軸と同じ方向に方向付けられる。この好ましい配置は図8 に表されている。サック10が回収の間に輪80で吊上られるとき、ウェブ部材 上の引張応力に反対する油を充填されたコポリマー体の重量は、図8の下半分に 表されるように、メッシュ200、210にそれらの部材の間を狭くさせる。こ れは、油浸しのコポリマーをベースとする材料を含み、一方、同様に、回収の時 にサック10の内側にあるコポリマー中に捕捉されていない過剰な油、またはフ ラグメント化したコポリマー体を獲得するサック10の回収を容易にする。 図5ないし8の例において表される種類の独特な構成は、形成されたコポリマ ー体が薄層に広がり、パンケーキ形状を生じ、そしてサック10が最小の断面の 高さ、例えば3インチを漏洩上で与えるように、サック10を水の表面上に拡張 させる。該配置は、システムの有効性を減少することもあるそれ自身の上に折り 重なるサック10の傾向を限定する。また、それは、サックの縫合された層が、 収看材料が蓄積に形成されることを妨げるので、コポリマー体を、サック10の 全幅の全体に均一に分布させ、また同様に有効性を改良する。既知の容器は、ベ ール状または枕形状の外観を有する傾向があり、それは収着材料が蓄積に形成さ れ、水浸しの下部領域および水の外である上部領域の可能性を生じることにする こともある。結果として、多くの収着材料は、他の既知の配置において は、油面の上または下に位置される。同様に、材料が蓄積に集中されることとな るとき、容器は沈降することもあり、また材料の内部は隠され、それらが油と遭 遇することを妨げることもある。 構成物は、一部は以下の理由で平らな形状を生成する:ウェブ環240、25 0は、サック10の形状を平らにすることを、硬化した周囲部材を与えることに よって助ける。同様に、円形の配置において、環240、250の各々の部位は 1種の弧を形成し、周囲を放射状に内側に引張るウェブ220、225のあらゆ る傾向に耐性を有する引張応力を生じる。 サック10の平らな外形は、従って、油吸収性コポリマー材料を油と遭遇する ための最適な場所、即ち、水の表面上の平らな層に広げる。収着材料の油との遭 遇率は、既知の容器とは反対に、表される配置で非常に改良される。 サック10の配置は、サック10を水の表面上に長い時間の間、例えば数週間 または数か月以上、浮遊したままにするためのコポリマー体の本来の浮揚性と組 み合わされる。ある試験において、サックは16週間浮遊し、また有効であった 。そのような延ばされた時間にわたってさえ、サック10は、材料が油を収着し たかしないかにかかわらず、平らなシート様態において材料を収容する。 改良されたサック10は図9に表される。図9の形式は特に水路での適用にお いて有用である。(95%のような)水性の漏洩の圧倒的多数は、開放された海 洋のほかに、港湾、河川および湖沼を包含する水路において発生する。多くの水 路での漏洩は、開放された海洋での漏洩よりもいっそうより小さいけれども、水 路での漏洩は、大変頻繁で、また集合的に環境的に有意である。 図9に表される配置は、より小さな寸法のサック、例えば約2/3メートルの 直径を有し、油浸しのコポリマー体の約20kgの運搬重量を有するサックで特 に有用である。 図5で表されるサックのように、図9で表されるサックは、二つのメッシュ層 200、210(200のみが図9に明らかに表される。)および硬化した環2 45を包含する。重いナイロン環240、250(図5を見よ。)の代わりに、 図9で表されるサックは、1インチ当り14×12打込数のビニル閉じ込めポリ エステルメッシュを材料として製造されるテープのようなメッシュから形成され る、(図7で表される環245におけるような)材料の単一品を材料として製造 される環245を使用する。 直径に添ったストラップ(図5を見よ。)から構成されるウェブ220、22 5の代わりに、図9で表されるサック10は、直径でない弧を横切って位置する ロープ222、224を包含する。ロープ222は層200の頂部でサック10 を横切り、一方、ロープ224は反対の方向において層210の下でサック10 を横切る。ロープ222、224の端部は環245に取付けられる。 図9で表されるサック10において、環80および充填管230(図6を見よ 。)は、200デニールのナイロンのキャンバス生地を材料として製造されるよ うな、より高価でない布製カラー250によって代替されている。カラー250 の一方の端部は、頂部メッシュ層200に縫合されており、一方、他の端部は、 それ自身の上に折り重ねられて縫合され、その中を引き紐255が通過する通路 が形成される。 布製カラー250はまた、図5および6に表されるサック10の態様において 、環80および充填管230を代替するために使用されることができる。その態 様における環80のような、吊上環を有することが望ましい場合、金属環(表さ れていない。)は、ウェブ220の放射状の部材がメッシュ層200の中心と合 う個所に取り付けられることができ、また布製カラー250は、メッシュ200 におけるあらゆる他の都合が良い特定の位置に位置することができる。さもなく ば、ウェブ220の放射状部材は、サック10に、層200のまさに中心を除い て取付けられることができる。それらの放射状部材の中心の端部は一緒に集めら れ、そして金属環に取付けられることができ、また布製カラー250は、環の直 下のメッシュ層200の中心に取り付けられることができる。 コポリマー体 図10は、サック10の内側での使用のための、適当に形成されたコポリマー 体300の例を表す。 コポリマー体300の主な成分は、油を収看するが、水を収看しないことが既 知であるコポリマー性材料である。好ましくは、該材料は、コンプライアント性 または柔軟性である。コポリマーに関する可能な代案は、天然または合成ゴム、 例えばポリイソプレンである。 コポリマーの特に適した型は、熱可塑性エラストマー、例えばスチレン−ブタ ジエン−スチレン(“SBS”)であって、スチレン性ブロックコポリマーであ るものの類に分類される。スチレン性ブロックコポリマーは、耐衝撃性を必要と する適用について開発され、そしてこれは、まだそれらの主要な使用である。S BSは、高度に収着性で非毒性であり、また油で飽和された後に凝集性している 。代案のスチレン性ブロックコポリマーは、スチレン−イソプレン−スチレン( “SIS”)である。 下記される好ましい方法に従って形成された好ましい態様において、顆粒に形 成されたSBS材料は、顆粒化されたバインダー材料と混合される。その態様に おいて、スチレン約30%を有する顆粒の多孔性SBSは、4ないし20メッシ ュの寸法の範囲にある粒子を残すように篩分けされたとき、適していることが見 いだされた。好ましくは、SBS製品は、標準の製造処理とは対照的に、形成さ れたコポリマー体において顆粒間結合を増大するために、タルクを含まずに製造 される。 バインダー材料は、顆粒形態にあるコンプライアント性または柔軟性である疎 水性のオレフィンポリマー材料であり、油吸収コポリマーよりも低い融点を有す る材料である。ポリオレフィン熱可塑性エラストマー、例えばエチレンプロピレ ン(“EP”)ゴムまたはエチレンプロピレンジエンモノマー(“EPDM”) は、適していることが見いだされた。バインダーは、形成されたコポリマー体3 00が、乾燥形態において扱われる間に脆くなることを妨げ、コポリマー体は、 おそらくSBSと同じくらい速くはないけれども、以前として同様にある量の油 を吸収する。 コポリマー体300の任意の第三の成分は、炭化水素に関して湿潤し得る表面 を有する、硬質で不活性で平滑な材料の薄いフレークである。あらゆるそのよう な材料が、使用されることができ、雲母、金属またはポリマーを包含するが、ポ リメチルペンテン(“PMP”)は主要な例である。代案の例は、ポリエチレン −テレフタレート(“PET”)、金属化ポリカーボネートおよびポリ塩化ビニ ルを包含する。フレークは相対的に薄く、例えば1ミリメートルより薄い厚さ であるべきである。フレークの形状は特に重要でなく、そして良い結果は、数ミ リメートルの直径のランダムに細断された材料で達成されている。幾つかの態様 において、フレークは、明らかに、それに沿って油が流れることができる溝また は表面を与えることによって、形成されたコポリマー体300の中心への油の流 れを増大する。下記される好ましい方法に従って形成されたものを包含する他の 態様において、フレークは必須要素でないが、任意に添加されることができる。 好ましい態様において、コポリマー体300の材料の70ないし90重量%は SBSから構成され、そして残りがEPDMバインダーから構成される。以下に 説明されるように、SBSおよびEPDM顆粒は混合され、そして、EPDM母 材中のSBS顆粒を生じる方法において、コポリマー体300に形成される。フ レークが包含される場合、それらは総重量の約5%をなし得た。 上述したように、コポリマー材料を平らな層のままにする要望のために、材料 がその上に蓄積しないように、相対的に大きなコポリマー体300を生じること が望ましい。しかしながら、大きなコポリマー体は、外表面310と中心面32 0との間のより大きな距離を生じ、それは油が中心に収着するために、いっそう より長い暴露の時間を要求するので不利である。現実の漏油においては、特定の 量の油が、大きなコポリマー体において、散発的にのみコポリマー体300に遭 遇し得るので、中心の材料は大部分が未使用のまま残存する。 このジレンマを解決する好ましい態様は、コポリマー体300のための略管形 状の使用である。例えば、約2ないし5センチメートルの外径を有する円筒は、 直径において約1ないし2センチメートルの長軸に沿った孔を有し、最も近傍の 表面から約1ないし2センチメートル未満にその材料の全てを有するコポリマー 体300を生じる。 相対的に大きい内孔は、水および油をその中およびコポリマー体300の間を 容易に通過させ、それによって、油のコポリマー表面と遭遇する機会を改良する 。同様に、コポリマー体300の中心からの材料の除去は、各々のコポリマー体 中の材料の量を、吸収される油の量を有意に減少させることなく減少させ、それ はコポリマーの単位量当たりの捕捉される油の量をさらに改良する。 円筒の軸に平行な多数の孔は、軸穴に加えてまたはその代わりに使用されるこ とができる。例えば、ある配置(表されていない。)において、三つの孔が半径 方向の平面上に120°の角度で離れて配置され、該孔は円筒の軸から等距離に ある。この配置は、油層が軸に沿って円筒と交わらない場合、例えば、いくらか のコポリマー休300が部分的に水没させられる場合でさえ、油の増大した流通 を可能にする。 コポリマー体300は、円筒の外径を超える長さを有して形成されるべきであ る。この制限は重要である、なぜならば、コポリマー体300が、水の表面に平 行な軸孔を有して水上に浮遊し、油のより良い流通を可能にすることを確実にす るからである。これは特に、本発明のサック10と共に使用されるコポリマー体 300のために重要である、なぜならば、上記したように、サック10は、コポ リマー体300が単層において浮遊することを可能にするために設計されるから である。油の中を浮遊するとき、サック10の境界線の近傍のコポリマー体30 0は、中心により近い他のコポリマー体300に油が浮遊することを物理的に妨 げる傾向を有する。軸穴の包含およびそれらの水の表面に平行な方向付けは、こ の傾向を打ち消す。加えて、幾つかの状況においては、好ましい孔の方向付けは 、より多くの油が軸の通路の内側にあることを可能にし、吸収処理が完了するま でにより多くの時間がかかるようにすることを可能にする。 コポリマー体300は、サック10中に異なる形状のコポリマー体を追加され ることができる。そのようなコポリマー体300の混合物の使用は、一様な型の コポリマー体の使用を超えて有利である、なぜならば、通常の形状のコポリマー 体は、より一緒に合わさった様態に配置されることとなることもあり、間隙の間 の空間の量を減少させ、それによって遭遇率を低下させるからである。 コポリマー体300の略円筒状の外形310は、隣接したコポリマー体300 の間の接触の面積を減少させるので好ましい。サック10中の多くのコポリマー 体300からの圧力および構成成分である材料の軟質性は、遭遇率を低下させる 結果としての傾向を有する、コポリマー体300を一緒に混ぜる傾向を有する。 減少させられた接触面積は、この望ましくない効果を打ち消す。 他の望ましくない効果は、いわゆる“泥化”または“ゲルブロッキング”であ り、吸収された油の最初の量が、コポリマー体300中の粒の外層と組み合わさ れ、バリアを形成し、未吸収油が粒の内層に到達しそしてそれによって吸収され る工程が継続することを妨げることである。 コポリマー体300の表面積を増加し、表面から中心までの距離を増加するこ となしに、結果としてより速い油の吸収およびより少ないゲルブロッキングを可 能にするために、内面および外表面310および320は幾分凹凸を付けること が望ましい。同じことは、端面350および360についての真実である。下記 される好ましい形成方法は、この目的を促進する。さもなくば、成形された材料 のシートからコポリマー体を切断または打抜することは、表面310、320に 凹凸を付け、一方、断片からのシートの最初の切断が表面350、360に凹凸 を付ることが見いだされた。同様に、シートまたは成形品は、荒れた側部を有す る窪み成形において成形されることができる。 同様にゲルブロッキングを減少させるために、コポリマー体300は好ましく は、コポリマー体中に幾つかのもしくは全ての外表面から延び、またSBSの粒 の間を通過する多くの裂け目370を有する。再び、下記される好ましい形成方 法は、この目的を促進する。 ある例において、径約3.5cmおよび長さ約7.5cmがあり、直径1cm の軸孔を有するコポリマー体300が、適していることが見いだされた。そのコ ポリマー体300は、約0.62g/ccのバルク密度を有し、また従って、丁 度40gを超える重量であった。直径1.8mのサック10は、約15kgのコ ポリマー材料を運搬することができ、それはほぼ400単位の例示したコポリマ ー体を表す。2/3メートルの直径のサック10は、約2kgのコポリマー材料 を運搬することができ、それは約50単位を表す。コポリマー体300が油を吸 収した後のサックの重量は、約一つの大きさの程度より大きい。 生じたコポリマー体のバルク密度は、同様にゲルブロッキングを減少させるた めに制御されることができる。好ましいバルク密度で、コポリマー体300中の SBS顆粒はまた、油で収着されたとき、互いにより固まらなくなり、それはま た収着性を改良する。同様に、上記で識別されたSBS粒の寸法は、過度に大き な塊または集合された小さな直径の粉末性粒子からの、ゲルブロッキングを回避 するために選択される。 上記された好ましい材料で、0.75g/ccより大きなバルク密度は、油が コポリマー体に進入することを妨げる傾向を有し、0.45g/ccより小さな バルク密度は、乾燥したときまたは油を吸収した後、コポリマー体をフラグメン トにさせる。例えば、好ましい範囲にあるバルク密度を有するコポリマー体は、 それらを離さすことなしに、油がコポリマー体300の厚さを実質的な全体に侵 入するために十分な顆粒間の空隙を有する。 図10および11に従って形成されたコポリマー体300は、カートリッジ中 またはパイプもしくはシャフトの周りでのような、油吸収フィルターとして代案 で使用されることができる。この使用において、コポリマー体300は浮遊する よりむしろその場所で物理的に保持されるので、外径に対する長さは重要でなく 、また必要により変更され得る。同様に中心孔も必要でなくてもよい。 本発明の形態の他の範囲において、構造物(表されていない。)が、互いに平 行な長軸で並んで配置された多くのコポリマー体300から形成される。そのよ うな構造物を形成するために、多数のコポリマー体300が、一緒に取り付けら れることができるか、または構造物は、対向する上および下の波模様の表面を有 し、より厚い領域で表面の間に位置する孔を有する、単位を構成するシートとし て製造されることができる。 コポリマー体の形成 図10に表されるコポリマー体300の一つの形成方法は、高温の存在下で低 圧圧縮成形を使用することである。例えば、約8ないし20psiの圧力および 150ないし200°Fの温度が、元来SBSおよびEPDM顆粒から構成され 、高い吸収性および油を吸収した後の高く保持される凝集性を有する製品を製造 するために適していることが見いだされた。熱は、SBS粒子を融解することな しに、EPDMを融解し、材料を、それによって材料の吸収性を降下させるSB Sの物理構造を損傷することなしに、凝集した集成物に集合させる。多くの円形 のキャビティを有する型は、多くのコポリマー休300を一度に形成するために 使用されることができる。 さらに好ましいコポリマー体300の形成方法は、改良された押出し処理を適 用する。SBSおよびEPDM顆粒は、慣用の設計の押出機、例えば、熱水外部 バレル加熱機を有する2インチのボンノット研究所(Bonnot lab)押出機のホッ パー中に置かれる。押出機は、120°Fを超えない温度であって、プラスチッ ク製品のための普通の押出し温度のはるかに下の温度、また好ましくは105° Fを超えない温度に顆粒の材料を加熱する。 押出機のバレル中で、EPDMは、熱、圧力並びにスクリューおよびバレルの 組み合わせによる機械的攪拌によって素早く可塑化されることとなる。押出機の スクリューは、可塑化されたEPDMと未融解のSBSを混合し、SBS顆粒で 囲まれたEPDMの母材を形成する。SBSは融解していないので、幾つかの気 泡が混合物中に残存する。軟質化処理は押出機中で全く迅速に発生し、迅速な製 造を可能にする非常に短い滞留時間(例えば1分未満)を可能にする。 部分的に可塑化された複合材料は、中心ロッドまたはマンデレルを有する円形 ダイを通してプレスされ、図10で表される軸孔を有する円筒状構造を形成する 。ある例において、4インチの長さのダイが使用された。 ダイを通した通過で、ダイを通させることにより幾分圧縮されたSBS顆粒は 再膨張し、押出された材料は、冷却および固化する間に“毛羽立ち”する。膨張 は、混合物中に残存する空気によってさらに役立たされる。押出された材料は、 適当な長さに切断され、目的のコポリマー体300を形成する。 押出機の外で冷却および再固体化されたとき、EPDM母材390(図11を 見よ。)は、SBS顆粒380について耐久性であるが浸透性でもある構造を形 成し、また生じるコポリマー体300に機械的結合性を与える。それ故、好まし い方法に従って形成されたコポリマー体300は、裂け目370の存在にもかか わらず、極端な弾性変形なくして破壊またはひび割れしない。同様に、そのよう なコポリマー体のフラグメントは、コポリマー体300から、手荒な扱いを有し てさえも、フレーク、粉屑または微粉の形態において容易に解離しない。 毛羽立ち効果(典型的に押出し処理において望ましくない。)は利益がある、 なぜならば、構造体の全体に、EPDM母材中に顆粒間の裂け目370を形成す るからである。しかしながら、毛羽立ちは、構造的結合性の損失を起こすのでそ れほど好んで用いられない。上述されたように、裂け目は、コポリマー体300 中への油の迅速な通過を容易し、またゲルブロッキングの偶発を減少させ、連続 した吸収を可能にするために好ましい。 好ましい方法に従って形成されたコポリマー体300において、バインダーに よって起こされる吸収性のあらゆる減少(より高度な吸収性材料、例えばSBS のみからなるコポリマー体と比鮫して)は、毛羽立ちまた凹凸を付けた外部テキ スチャーおよび早期ゲル化の減少された傾向によって起こされる油とSBSとの 間の接触の増加率によって相殺して余りある。 サック収集 図1はまた、コポリマー体が油で収着された後に、サック10を回収する技術 をも表す。サックは浮遊し、また油を自蔵かつ自己維持のサック中で安定化する ので、特別な装備は油を収集するために必要でない。例えば、図1は、そのネッ トを多量の油浸しのサック10をさらい上げるために使用する通常の漁業トロー ル船を表す。必要とされないけれども、本発明のシステムの使用は、例えばスコ ップ船のようなより複雑な収集船舶または従来技術に既知であるような高速油対 応船舶の利用を排除しない。例えば、大きな漏洩がそのような装備の基地の近所 に含まれる場合、サック10によってまだ収容されていない浮遊する油が表面か らすくい取られるのと同時に、サック10を収集するためにそのような船を使用 することは有利であり得る。フックを使用して、水の外にサック10を釣上るこ とも可能である。 図12は、現在シアトル、ワシントンのチームワンによって操作される船の改 良された形式のような、特別な高速船400が、迅速対応に基づいて漏洩に接近 する収集方法を表す。特別に適合された張出パラベーン410は、到着で展開さ れ、そしてサック10は、パラベーン410の羽根412において、船400の 低速の前進に連れて収集される。荒れた水の条件において、サック10は、漏洩 または漏洩の進む先に飛行機で落下させられる。サック10は油をいつまでも保 持するので、船400は、荒れた水の条件が消え去るまで現場に到着するのを待 ち、そして、羽根および海洋による漏洩の散乱をおかすことなしに、封じ込めお よび回収手順を完了し、それ故、回収船および乗組員への危険なしに環境的な損 害を最小化することができる。 吸引空気流搬送および伝達(VACT)システムは、(純粋な減圧とは反対 に)空気流誘導を使用してサック10を収集するために使用されることができる 。既に市販されておりまた当業者に既知であるそのようなシステムの例は、シア トル、ワシントンのリンダクター インコーポレイテッドから入手可能である、 所謂リンダクター(Linductor)システムである。リンダクター装置は、漏洩さ れた油を水の表面から除去することを包含する、バルク固体または液体を伝達す ることのために開発された。リンダクターの変法であるVACTシステムは、あ る海の条件において漏洩した油を含んだサック10をより得策に集めるために使 用されることができる。市販されまた適当な船舶、例えば平底荷船に設置された 場合のリンダクターシステムは、直径3フィートまでのサックを吊上ることがで きるが、しかし改良は、より大きなサックの吊上およびより小さな船舶への搬送 を可能にするためになされることができる。 そのような改良されたVACTシステム420は、受取タンク422、広げら れた入口パイプ424、タレット集成物426、動力および誘導ファン単位42 6および出口パイプ428を包含し、図12に描かれる。タレット装置426は 、入口パイプ424が船400の船首の隣のあらゆる所望の位置に移動されるこ とを可能にするために回転する。VACTシステムを、船首の両側に一つづつ二 つの入口パイプを使用するように配置することは可能である(表されていない) 。出口パイプ428は任意である、なぜならば、サック10は受取タンクまたは 貯気槽422中に保持されることができ、またはタンク422の底部での内部の 連結(表されていない。)はサック10を船400の収容へ落下させることがで き、またはタンク422の側部の出口ランプ(表されていない。)はサック10 を出て行かせ、そして隣接した蓄積に堆積させることを可能にするからである。 しかしながら、図12に描かれた配置において、サック10は、出口パイプ42 8を通って排出され、そして空気中を通って船400の側部に沿って曳航された 軽量小型船430に射出される。動力を有する平底荷船は、係留された小型船の 代わりに使用されることができる。 図13は、回収されたサック10をリール450から手動で引き出された綱ま たはケーブル440に結束し、その後収集されることができる曳航される一連の サックを形成する労働者を表す。入口パイプ424を逃したサック10のそれら の単位は、パラベーン410のランプ414の上に低速で運搬され、そして綱ま たはケーブル440に、例えばスナップフックで手動で取付けられ、その後、そ れらは、ステンレス鋼を材料として製造されるようなスライド415上を水へと 後ろにスライド降下する。図15は、VACTシステムが削除され、そして手動 収集および一連への配置のみがされる代案の態様を表す。 図14は、油圧の動力を有するパラベーン410の詳細を、図12および13 における船400の遠くの側部から見たように表す。ランプ414は、最初の水 平な移動での姿勢から傾かせられ、スコップ416を吃水線418の下に落下さ せることができる。その後、油圧システムは、羽根412を移動での姿勢から図 12、13および15に表される45°の角度に広げることができる。ランプ4 14は、軽量で幅広いメッシュ生地を材料として製造されること、例えばベルク ロ材料を材料にして製造されることができ、またサック10把握し、そしてスコ ップ416からランプ414上に供給することができる表面を有する、動力を有 するコンベアを包含する。パラベーン410は船400によって支持されるよう に描かれるけれども、動力を有する船400の側部または後部に沿って曳航され る、小型船430と同様な、一つまたは一続きの小型船に、代案として取付けら れることができる。 図13および15において描かれる収集方法において、大量のサック10が一 連に結束された後、綱440は切断されることができ、そして一続きのサックは 水中に浮遊させるように放出される。その後、作業船舶は、多くの一連を一緒に 集成し、そして錨またはブイ480を一連の群に、好ましくはそれを各々の一連 の中間に取付けることによって取付けることができ、図16に表される流れ様の 配置460を形成する。錨またはブイ480は、図4における無線送信装置のよ うな要素またはレーダー感知パッチ100を、その後の位置決定の容易性のため に、その要素が各々のサック10上に存在する代わりに、支持することができる 。流れ460は、収集船舶または曳航された小型船470が綱を錨またはブイ4 80に取付け、そして集合体を船舶に牽引するまで、浮遊していることができる 。一度積込むと、一続きのサック10を有する小型船470は、平底荷船で海岸 に曳航されることができる。処分 本発明のサック10の配置は、望ましいと考えられているが不可能でないにし ても困難である処分方法、即ち水上で現場での燃焼することを、実際の実行にお いて達成することを可能にする。現場での燃焼は、上記された船収集技術につい ての必要を妨げる。 単独または集合された一続きまたは“流れ”のいずれかであるサック10は、 水上で容易に点火され、それは蝋燭の芯または松明の効果を生じ、それによって 、サックだけでなくサックを囲む未吸収の油をも燃焼することができる。漏油を 水上で燃焼する以前の試みは、多くの困難、特に、荒れた水、薄い油面または高 度な乳化によって起こされる点火における問題を被った。様々な刊行された文献 は、現場での燃焼への前の試みおよびそような試みによって直面された問題を記 載している。 サック10が乾燥した陸地に輸送された場合、それらは、まだ損なわれていな い油を有する廃棄物として処分されることができるが、これは経費的および環境 的に好ましくない。さもなくば、サック10は、陸上で燃焼し灰にされることが でき、油およびコポリマーのエネルギー含有量は回収されそして動力として使用 されることができる。そのような処分技術を可能にするために、粒子、サック1 0の外部材料およびサック10の他の構成部品について、燃焼されることができ る材料を使用し、固形状廃棄物または空気浮揚汚染物の量を減少させることが好 ましい。この記載において特定される好ましい材料は、それに適している。油浸 しのコポリマーについての他の再循環使用は、道路建設においてである。 同様に、油をコポリマーから様々な処理を使用して除去し、残存する危険材料 を有しない油を再循環(または或はサック10中のコポリマー製品の再利用)さ せることは可能である。例えば、精製油のコポリマー体からの抽出のための完全 に自動化された処理は、元米、破壊されたスクラップタイヤチップがスクラップ 鋼、カーボンブラックおよび精製油からなる再販売可能な生産品に形成される反 応器装置内で開発されている。反応器は、油を収着したコポリマー体を、密閉さ れた環境において、コポリマーの分子構造を破壊するために加熱する。そのよう な反応器は、アルバカーキ、ニューメキシコのタイヤ・リサイクリング・テクノ ロジー・コーポレイションから市販で入手できるスクラップタイヤ反応器、所謂 TRTM−60タイヤ分解機の改良物である。 TRTM−60へのある改良物は、それが油浸しのコポリマー体について、手 頃な費用で働くことを可能にする:(1)塩含有量のために、より高度な品質の ステンレス鋼が好ましく、(2)排出システムは、カーボンブラックおよび鉄ス クラップのための磁気分離機を取り除くように変更し、(3)第二の液体シール が排出端部で使用され、(4)空気冷却器は第二の液体冷却器で代替され、そし て(5)二軸コンベア台は、五の代わりに使用される。 それ故の改良された、反応器は以下のように働く: サック10からのコポリマー体は、密封されたスクリューコンベアの入口ホッ パーに配送される。TRTM−60と共にパッケージとして市販で入手可能であ るものは、スクラップタイヤのより良い破壊を可能にするある添加剤を識別する 情報であり、またこれらの添加剤は、コポリマー体と共に同様に有用である。 個々に油圧駆動装置および中心油圧ポンプ輸送システムによって動力を与えら れる、封じられ水平に方向付けられた二つのステンレス鋼スクリューコンベア台 は、コポリマー体を包含する材料を反応器を通って移動させ、一方、コポリマー 体は、それらが全長を通って搬送される間に、化学的に破壊される。コンベアは 、頂部の入口および各々の端部での排出シュートを有する。反応器への入口の結 合および反応器の出口側は、例えば液体シールによって、酸素が処理へ進入する ことを妨げるために密封されている。 反応器は、材料を真空中で200ないし300℃で加熱する。各々の反応器コ ンベアは、処理の間に生成された気体を排気するための孔が開けられた頂部を有 する。各々のコンベアに溶接された垂直なステンレス鋼高圧室は、これらの生成 気体を収集するための手段を与える。気体は、高圧室の頂部からタービンポンプ によって“引き出し”される。気体は、その後、反応器単位から運搬された残渣 を除去するためにろ過される。ほとんど蒸発した燃料油から構成される気体は、 その後、水冷熱交換機である二つの離れた冷却段階を通してポンプ輸送される。 冷却は、循環ポンプ輸送システムを有する空冷処理冷却器を介して与えられる。 未冷却気体は収集され、そして、反応器中の温度を維持するためまたは発電機に 動力を与えるために使用されることができるバーナーのための燃料媒体として再 循環されるか、またはフレアへと放出されそして燃焼されることができる。 この様態で処理された油浸しのコポリマー材料は、液体の炭化水素として多く の産物を生じることができる。加えて、幾らかの生じた液体は、スチレンから構 成され、それは、蒸留で分離される場合、原油よりも5ないし10倍でより価値 があり、再循環の経済性を改良することができる。総ての産物のさらなる部分は 、気体の炭化水素から構成され、それはさらに、再循環反応器のための清浄に燃 焼する燃料として使用されることがきる炭化水素混合物に処理されることができ る。エチレンの構成成分から発生するさらなる他の部分は、化学精製所のための 原料として市販の適用を有するワックス状の固形分残渣から構成される。理想的 には、焦げは事実上全く残らない。 本発明は特別な態様を参照して記載されているけれども、そのような態様の多 くの改良および変更が、開示された発明の概念から離れることなしになされるこ とができる。それ故、本発明の代案の形態および態様が、その精神および範囲か ら離れることなしに案出されることができることは、当業者によって理解される 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年5月10日(1999.5.10) 【補正内容】 請求の範囲 1. エチレンプロピレンジエンモノマー母材中に埋設された、主に顆粒の形態 にあるスチレン−ブタジエン−スチレンを含む物質の組成物。 2. 実質的に、スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジ エンモノマーから構成される請求項1記載の組成物。 3. スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジエンモノマ ーから構成される請求項2記載の組成物。 4. エチレンプロピレンジエンモノマーは、約10ないし30重量%の範囲に ある請求項3記載の組成物。 5. スチレン−ブタジエン−スチレンは、スチレン約30%である請求項1記 載の組成物。 6. 主に多数の顆粒の形態にあるスチレン−ブタジエン−スチレンおよび主に 多数の顆粒の形態にあるエチレンプロピレンジエンモノマーからなる固体のコ ンプライアント体から一緒に結合されてなる油を吸収する装置。 7. コンプライアント体は、実質的に、スチレン−ブタジエン−スチレンおよ びエチレンプロピレンジエンモノマーから構成される請求項6記載の装置。 8. コンプライアント体は、スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレン プロピレンジエンモノマーから構成される請求項7記載の装置。 9. エチレンプロピレンジエンモノマーは、約10ないし30重量%の範囲に ある請求項8記載の装置。 10. スチレン−ブタジエン−スチレンは、スチレン約30%である請求項6 記載の装置。 11. さらに、油に関して湿潤し得る多数の不活性フレークを含む請求項6記 載の装置。 12. 装置は、径約2ないし約5センチメートルである請求項6記載の装置。 13. コンプライアント体は、略円柱状に形成される請求項6記載の装置。 14. スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジエンモノ マーからなる円柱状の固体のコンプライアント体からなる油を吸収する装置で あって、主軸に沿った長さは直径を超え、またコンプライアント体は円柱の主 軸に沿った孔の周りに形成される装置。 15. 外径は、約2ないし約5センチメートルである請求項14記載の装置。 17. 孔の直径と円柱の直径は、2センチメートル未満だけ相違する請求項1 4記載の装置。 18. 外径は、約2ないし約5センチメートルであり、また孔の直径は、約1 ないし約2センチメートルである請求項14記載の装置。 19. コンプライアント体は、円柱の主軸に平行な複数の孔の周りに形成され る請求項14記載の装置。 20. コンプライアント体の外表面は、多数の裂け目を含む請求項14記載の 装置。 21. 約30%のスチレン含有量を有するスチレン−ブタジエン−スチレンお よび約10ないし30重量%の範囲にあるエチレンプロピレンジエンモノマー から構成される請求項20記載の装置。 24. エチレンプロピレンジエンモノマーの顆粒は、約10ないし30重量% の範囲にあり、またスチレン−ブタジエン−スチレンの顆粒は、約4ないし2 0メッシュの範囲にありかつタルクを含まない請求項9記載の装置。 25. 油を吸収するための固体のコンプライアント体の形成方法であって: (a)スチレン−ブタジエン−スチレンとエチレンプロピレンジエンモノマー を混合すること、 (b)該混合物を加熱し、該混合物のエチレンプロピレンジエンモノマー材料 を可塑化すること、 (c)生じた混合物をダイを通して押出すこと、および (d)押出された混合物を冷却および膨張させることからなり、 (e)工程(b)および(c)における作業は、スチレン−ブタジエン−スチ レン材料の融点より低い温度でのみ行われる方法。 26. 工程(a)は、スチレン−ブタジエン−スチレンとエチレンプロピレン ジエンモノマーのみを混合することからなる請求項25記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ステルプストラ,ステファン シー アメリカ国,アリゾナ 85705,タクソン ウエスト プリンス ロード 1895 (72)発明者 ロサニア,ロバート エル アメリカ国,ペンシルバニア 19020 ベ ンサレム バッターフィールド レーン 1314 (72)発明者 ヘジマン,ジャン アール アメリカ国,ワシントン 98119 シアト ル ナインス アベニュー ウエスト 2588 (72)発明者 アレン,ペーター エー アメリカ国,カルフォルニア 94515 カ リストガ フランツ バレー スクール ロード 8655 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジエンモノマ ーを含む物質の組成物。 2. 実質的に、スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジ エンモノマーから構成される請求項1記載の組成物。 3. スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジエンモノマ ーから構成される請求項2記載の組成物。 4. エチレンプロピレンジエンモノマーは、約10ないし30重量%の範囲に ある請求項3記載の組成物。 5. スチレン−ブタジエン−スチレンは、スチレン約30%である請求項1記 載の組成物。 6. スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレンプロピレンジエンモノマ ーからなる固体のコンプライアント体からなる油を吸収する装置。 7. コンプライアント体は、実質的に、スチレン−ブタジエン−スチレンおよ びエチレンプロピレンジエンモノマーから構成される請求項6記載の装置。 8. コンプライアント体は、スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレン プロピレンジエンモノマーから構成される請求項7記載の装置。 9. エチレンプロピレンジエンモノマーは、約10ないし30重量%の範囲に ある請求項8記載の装置。 10. スチレン−ブタジエン−スチレンは、スチレン約30%である請求項6 記載の装置。 11. さらに、油に関して湿潤し得る多数の不活性フレークを含む請求項6記 載の装置。 12. 装置は、径約2ないし約5センチメートルである請求項6記載の装置。 13. コンプライアント体は、略円筒状に形成される請求項6記載の装置。 14. 主軸に沿った長さは直径を超える請求項13記載の装置。 15. 外径は、約2ないし約5センチメートルである請求項14記載の装置。 16. コンプライアント体は、円筒の主軸に沿った孔の周りに形成される請求 項14記載の装置。 17. 孔の直径と円筒の直径は、2センチメートル未満だけ相違する請求項1 6記載の装置。 18. 外径は、約2ないし約5センチメートルであり、また孔の直径は、約1 ないし約2センチメートルである請求項16記載の装置。 19. コンプライアント体は、円筒の主軸に平行な複数の孔の周りに形成され る請求項14記載の装置。 20. コンプライアント体の外表面は、多数の裂け目を含む請求項16記載の 装置。 21. 約30%のスチレン含有量を有するスチレン−ブタジエン−スチレンお よび約10ないし30重量%の範囲にあるエチレンプロピレンジエンモノマー から構成される請求項20記載の装置。 22. コンプライアント体は、多数のスチレン−ブタジエン−スチレンの顆粒 および多数のエチレンプロピレンジエンモノマーの顆粒から一緒に結合して形 成される請求項6記載の装置。 23. コンプライアント体は、スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエチレ ンプロピレンジエンモノマーから構成される請求項22記載の装置。 24. エチレンプロピレンジエンモノマーの顆粒は、約10ないし30重量% の範囲にあり、またスチレン−ブタジエン−スチレンの顆粒は、約4ないし2 0メッシュの範囲にありかつタルクを含まない請求項23記載の装置。 25. 油を吸収するための固体のコンプライアント体の形成方法であって: (a)スチレン−ブタジエン−スチレンとエチレンプロピレンジエンモノマー を混合すること、 (b)該混合物をスチレン−ブタジエン−スチレン材料の融点より低い温度に 加熱すること、ここで該混合物のエチレンプロピレンジエンモノマー材 料は可塑化されることとなる、 (c)生じた混合物をダイを通して押出すこと、および (d)押出された混合物を冷却および膨張させること からなる方法。 26. 工程(a)は、スチレン−ブタジエン−スチレンとエチレンプロピレン ジエンモノマーのみを混合することからなる請求項25記載の方法。 27. 工程(a)は、スチレン−ブタジエン−スチレンの顆粒とエチレンプロ ピレンジエンモノマーの顆粒を混合することからなる請求項26記載の方法。 28. 工程(a)は、約30%のスチレン含有量を有しかつタルクを含まない スチレン−ブタジエン−スチレンの顆粒を混合することからなる請求項25記 載の方法。 29. 工程(a)は、約4ないし20メッシュの範囲にある粒子を残すように 篩分けされたスチレン−ブタジエン−スチレンの顆粒をエチレンプロピレンジ エンモノマーの顆粒と混合することからなる請求項25記載の方法。 30. 工程(a)は、材料を押出機のバレル中で機械的に攪拌することからな る請求項25記載の方法。 31. 工程(b)は、混合物を約105°Fないし120°Fの温度に加熱す ることからなる請求項25記載の方法。 32. 工程(c)は、円形ダイおよび中心マンドレルを使用し、押出された材 料を管形状に形成することからなる請求項25記載の方法。 33. 押出された混合物を、円形ダイの直径より長い長さに切断することから なる請求項32記載の方法。 34. 空気を押出された混合物中に残留させておき、そしてそれによって、工 程(d)の膨張は、生じたコンプライアント体の表面に裂け目を形成させる請 求項25記載の方法。 35. 漏油を改良する装置であって、 (a)水および油の双方を通す孔有りのメッシュ材料の二つのシートからなる サックからなり、ここで該シートは一緒に取り付けられかつそれらの周 囲の周りは硬質化され、 (b)サックの各々は、油を捕捉するポリマーからなる多数の管状体を含む区 画を形成し、 (c)多数のポリマー体の各々は、ポリマー体の軸孔を囲むように形成され、 そして (d)多数のポリマー体の各々は、その最も長い寸法を軸孔に平行に有する 装置。 36. さらに、サックに接続された輪および口部を含む請求項35記載の装置 。 37. さらに、各々シートの直径でない弦を横切って位置し、サックに接続さ れた複数のロープを含む請求項35記載の装置。 38. さらに、シートの周囲の周りに取り付けられた柔軟な環を含む請求項3 5記載の装置。 39. 環は、双方のシートの外側にその上に折り重ねられて取り付けられ、そ れによって環を二重層に形成する請求項38記載の装置。 40. シートは円形であり、またさらに、サックの両側に一対のロープを含み 、各々のロープは、各々の端部で環に接続され、また隣接したシートの直径で ない弦を横切って位置し、サックの一方の側の一対のロープは、サックの他方 の側の一対のロープに平行でない請求項39記載の装置。 41. 同様に油を捕捉するポリマーからなり、また同様にサック内に含まれる 管状でない多数の付加的なポリマー体をさらに含む請求項35記載の装置。 42. 二つのシートは矩形であり、またさらにサックの周囲で各々の縁部に取 付装置を含む請求項35記載の装置。 43. 多数のポリマー体の各々は、スチレン−ブタジエン−スチレンおよびエ チレンプロピレンジエンモノマーから構成される請求項35記載の装置。 44. エチレンプロピレンジエンモノマーは、約10ないし30重量%の範囲 にあり、またスチレン−ブタジエン−スチレンは、スチレン約30%である請 求項43記載の装置。 45. 多数のポリマー体の各々は、径約2ないし約5センチメートルである請 求項35記載の装置。 46. 多数のポリマー体の各々は、直径を超える主軸に沿った長さを有する略 円筒状に形成される請求項35記載の装置。 47. 多数のポリマー体の各々について、孔の直径と円筒の直径は、1センチ メートルより少なく相違する請求項46記載の装置。 48. 多数のポリマー体の各々の外表面は、多数の裂け目を含む請求項47記 載の装置。 49. 多数のポリマー体の各々は、多数のスチレン−ブタジエン−スチレンの 顆粒および多数のエチレンプロピレンジエンモノマーの顆粒から一緒に結合し て形成される請求項35記載の装置。 50. 多数のポリマー体の各々は、約4ないし20メッシュの範囲にありタル クを含まない多数のスチレン−ブタジエン−スチレン顆粒から形成される請求 項49記載の装置。 51. 多数のポリマー体の各々は、(a)スチレン−ブタジエン−スチレンの 顆粒およびエチレンプロピレンジエンモノマーの顆粒から構成され、(b)直 径を超える主軸に沿った長さおよび2なしい5センチメートルの直径を有する 略円筒状に形成され、(c)直径より2センチメートルを超えずに短い幅を有 する軸孔を囲み、そして(d)多数の裂け目を含む外表面を有する請求頂49 記載の装置。 52. 水上に浮遊する油を回収する方法であって、 (a)油を含む水上に複数のサックを展開すること、ここでサックの各々は水 および油の双方を通す孔有りのメッシュ材料の二つのシートからなり、 該シートは一緒に取り付けられ、またそれらの周囲の周りは硬化され、 (b)各々のサックは、油を捕捉するポリマーからなる多数の管状体を含む区 画を形成する、および (c)サックを、サック中の管状体に多量の油を捕捉させるために十分な時間 の間、油の中を浮遊させ続けることからなり、 (d)ここで多数のポリマー体の各々は、ポリマー体の軸孔を囲むように形成 され、また (e)多数のポリマー体の各々は、その最も長い寸法を軸孔に平行に有する 方法。 53. サックを展開する作業は、少なくとも幾つかの複数のサックを油を含む 水上に飛行機で落下させることを含む請求項52記載の方法。 54. さらに、サックを、漏油を封じるバリアの内側に展開することを含む請 求項52記載の方法。 55. サックを展開する作業は、少なくとも幾つかの多数のサックを、油を含 む水上に油を水上に漏洩している船舶から落下させることからなる請求項52 記載の方法。 56. さらに、サックを水の表面から、サックの展開の作業の少なくとも1日 後に回収することを含む請求項52記載の方法。 57. さらに、サックを水の表面から、サックを船に接続された網で捕らえる ことによって回収することを含む請求項52記載の方法。 58. さらに、サックを水の表面から、船によって支持された空気流誘導シス テムを使用して回収することを含む請求項52記載の方法。 59. 空気流誘導システムの使用は、船によって曳航される浮遊船舶へサック を射出することを含む請求項58記載の方法。 60. さらに、サックを水の表面から、船の側部から前方に広がった角度で位 置している一対の羽根を支持する船が、水上を移動し、それによってサックを 船の側部の隣に流れ集めることによって回収することを含む請求項52記載の 方法。 61. サックを回収する作業は、さらに、サックが船の側部の隣に流れ集めら れた後、サックをランプ上に動力運搬することを含む請求項60記載の方法。 62. さらに、多量のサックを綱で連結し、そして生じた一連のサックを水の 表面に戻すことを含む請求項61記載の方法。 63. さらに、ブイと一連のサックを一緒に取付けることを含む請求項62記 載の方法。 64. さらに、複数の一連のサックを形成し、そしてこれとブイを一緒に取付 けることからなり、またさらに、複数の一連のサックを単位としてその後収集 することを含む請求項62記載の方法。 65. さらに、多量のサックを一緒に連結し、そして連結されたサックを、連 結されたサックが水の中に浮遊している間に、ポリマー体のポリマーによって 捕捉された油と一緒に燃焼させることを含む請求項52記載の方法。 66. さらに、サックを、サックが油を含んだ水の中に浮遊している間に、ポ リマー体のポリマーによって捕捉された油と一緒に燃焼させることを含む請求 項52記載の方法。 67. さらに、水の表面からサックを回収し、そしてその後、サックをポリマ ー体のポリマーおよびポリマー体自身によって捕捉された油と一緒に燃焼し灰 にすることを含む請求項52記載の方法。 68. さらに、水の表面からサックを回収し、そしてその後、ポリマー体を反 応器中で加熱し、炭化水素を回収することを含む請求項52記載の方法。 69. サックを展開する作業は、サックに接続された輪を有するサックを使用 することからなり、またさらに、サックを輪をフックで引掛けることによって 回収することからなる請求項52記載の方法。 70. サックを展開する作業は、サックに接続された輪を有するサックを使用 することからなり、またサックを一緒に綱で連結する作業は、綱をサックの輪 に連結することからなる請求項62記載の方法。 71. サックを展開する作業は、サックに接続された口部を有するサックを使 用することからなる請求項52記載の方法。 72. サックを展開する作業は、各々シートの直径でない弦を横切って位置し 、サックに接続された複数のロープを有するサックを使用することからなる請 求項52記載の方法。 73. サックを展開する作業は、カラーおよび吊上環を有するサックを使用す ることからなる請求項72記載の方法。 74. サックを展開する作業は、サックのシートの周囲の周りに取り付けられ た柔軟な環を有するサックを使用することをからなる請求項52記載の方法。 75. サックを展開する作業は、双方のシートの外側にその上に折り重ねられ て取り付けられた環を有するサックを使用することからなり請求項74記載の 方法。 76. サックを展開する作業は、二つの円形シートを有するサックを使用する ことからなる請求項52記載の方法。 77. サックを展開する作業は、二つの矩形シートを有し、またさらに、取付 装置をサックの周囲で各々の縁部に含むサックを使用することからなる請求項 52記載の方法。 78. サックを展開する作業は、ポリプロピレン織物メッシュのシートから形 成されるサックを使用することからなる請求項52記載の方法。 79. サックを展開する作業は、サックに接続された複数の浮揚性要素を有す るサックを使用することからなる請求項52記載の方法。 80. サックを展開する作業は、その中に散乱された多数のプラスチックフラ グメントを有するポリマー体を含むサックを使用することからなる請求項52 記載の方法。 81. サックを展開する作業は、ポリマー体を含むサックを使用することから なり、ポリマー体の中の多数のプラスチックフラグメントは、炭化水素に関し て湿潤し得る不活性フレークである請求項80記載の方法。 82. サックを展開する作業は、SBSおよびプラスチックフラグメントを含 むポリマー体を含むサックを使用することからなる請求項80記載の方法。 83. サックを展開する作業は、EPDMおよびSBSからなるポリマー体を 含むサックを使用することからなる請求項52記載の方法。 84. サックを展開する作業は、EPDMおよびSBSから構成されるポリマ ー体を含むサックを使用することからなる請求項52記載の方法。 85. サックを展開する作業は、多数のスチレン−ブタジエン−スチレンの顆 粒および多数のエチレンプロピレンジエンモノマーの顆粒から一緒に結合して 形成されるポリマー体を含むサックを使用することからなる請求項84記載の 方法。 86. サックを展開する作業は、2ないし5センチメートルの直径および直径 より2センチメートルを超えずにより短い幅を有する軸孔を有するポリマー体 を含むサックを使用することからなる請求項84記載の方法。 87. サックを展開する作業は、多数の裂け目を含む外表面を有するポリマー 体を含むサックを使用することからなる請求項52記載の方法。 88. サックを展開する作業は、実質的にSBSおよびEPDMから構成され るポリマー体を含むサックを使用することからなる請求項87記載の方法。 89. サックを展開する作業は、多数の一緒に集合したSBSの4ないし40 メッシュ顆粒から形成されるポリマー体を含むサックを使用することからなる 請求項52記載の方法。 90. サックを展開する作業は、0.45ないし0.75g/ccの密度を有 するポリマー体を含むサックを使用することからなる請求項52記載の方法。 91. サックを展開する方法は、同様に油を捕捉するポリマーからなり、軸孔 を有さない多数の付加的なポリマー体をさらに含むサックを使用することを含 む請求項52記載の方法。 92. 多数のポリマー体および多数の付加的なポリマー体の双方は、多数の裂 け目を含む表面を有する請求項91記載の方法。 93. 水上に浮遊する油を回収する方法であって、 (a)水および油の双方を通す孔有りのメッシュ材料の二つのシートからなる 複数のサックを形成すること、ここで該シートは一緒に取り付けられ、 またそれらの周囲の周りは硬化され、単一の区画を形成する、 (b)サックの各々を、油を捕捉するポリマーからなる多数の管状体で部分的 に充填すること、ここで該管状体の各々は、ポリマー体の軸孔を囲み、 またその最も長い寸法を軸孔に平行に有する、 (c)サックを油を含む水上に展開すること、 (d)サックを、サック中の管状体に多量の油を捕捉させるために十分な時間 の間、油の中を浮遊させ続けること、および (e)サックを水の表面から少なくとも1日後に回収すること からなる方法。 94. さらに、船が水を通って移動することを含み、ここで該船は、船の側部 から前方に広がった角度で位置している一対の羽根を支持し、それによってサ ックを船の側部の隣に流れ集める請求項93記載の方法。 95. さらに、船によって支持された空気流誘導システムを使用し、船の少な くとも一方の側部の隣の少なくとも幾つかのサックを回収することを含む請求 項94記載の方法。 96. さらに、船の少なくとも一方の側部の隣の他のサックを、手作業で回収 することを含む請求項95記載の方法。 97. 手作業の回収の作業は、 (a)空気流誘導システムによって回収されないサックを、それらが船の側部 の隣に流れ集められた後にランプ上に運搬すること、 (b)多量のサックを一緒に綱で連結すること、および (c)生じた一連のサックを水の表面上に戻すこと を含む請求項95記載の方法。 98. サックを回収することは、サックを、船の側部の隣のランプ上に運搬す ることを含む請求項93記載の方法。 99. さらに、その後、多量のサックを一緒に連結し、そして一連のサックを 水の表面に戻すことを含む請求項98記載の方法。 100. さらに、一連のサックを水の表面上で燃焼させることを含む請求項9 9記載の方法。 101. さらにその後、一連のサックを水の表面から回収することを含む請求 項99記載の方法。 102. さらにその後、サックを管状体のポリマーおよび管状体自身によって 捕捉された油と一緒に燃焼し灰にすることを含む請求項101記載の方法。 103. さらにその後、ポリマー体を反応器中で加熱し、炭化水素を回収する ことを含む請求項101記載の方法。 104. さらにその後、回収したサックを管状体のポリマーおよび管状体自身 によって捕捉された油と共に燃焼し灰にすることを含む請求項93記載の方法 。 105. さらにその後、ポリマー体を反応器中で加熱し、炭化水素を回収する ことを含む請求項93記載の方法。 106. 複数のサックを形成する作業は、双方のシートの上に、シートの周囲 の周りに延びる柔軟な環を折り重ねて取り付け、それによって環を二重層に形 成することからなる請求項93記載の方法。 107. 複数のサックを形成する作業は、各々のサックを、ポリプロピレン織 物メッシュからなる二つの円形シートから形成することからなる請求項106 記載の方法。 108. サックの各々を部分的に充填する作業は、サックの各々の中に、多数 のポリマー体を置くことからなり、ここで各々のポリマー体は、SBSおよび ポリマー体の中に散乱され、炭化水素に関して湿潤し得る多数の不活性プラス チック小片からなる請求項93記載の方法。 109. 多数のサックを形成する作業は、さらに、口部をサックの各々に取付 けることからなり、またここでサックの各々を部分的に充填することは、多数 のポリマー体をサック中に口部を通して置くことを含む請求項93記載の方法 。 110. サックの各々を部分的に充填する作業は、サックの各々の中に、EP DMおよびSBSからなる多数のポリマー体を置くことからなる請求項93記 載の方法。 111. サックの各々を部分的に充填する作業は、サックの各々の中に、実質 的にEPDMおよびSBSから構成される多数のポリマー体を置くことからな る請求項110記載の方法。 112. サックの各々を部分的に充填する作業は、サックの各々の中に、多数 の裂け目を含む外表面を有する多数のポリマー体を置くことからなる請求項1 11記載の方法。 113. さらに、始めにポリマー体を低温押出しによって形成することからな り、またここでサックを部分的に充填する作業は、多数の生成した押出された ポリマー体をサックの各々の中に置く請求項112記載の方法。 114. 水上に浮遊する油を回収する方法であって、 (a)水および油の双方を通す孔有りのメッシュ材料の二つのシートからなる 複数のサックを形成すること、ここで該シートは一緒に取り付けられ、 またそれらの周囲の周りは硬質化される、 (b)サックの各々の中に、油を捕捉するポリマーからなる多数の管状体を置 くこと、ここで該管状体の各々は、ポリマー体の軸孔を囲み、またその 最も長い寸法を軸孔に平行に有する、 (c)サックを油を含む水上に展開すること、 (d)サックを、サック中の管状体に多量の油を捕捉させるために十分な時間 の間、油の中を浮遊させ続けること、および (e)その後、浮遊するサックを燃焼させること からなる方法。 115. さらに、工程(e)の前に、複数のサックを一緒に確保することを含 む請求項114記載の方法。 116. サックは、多量の油を捕捉した後、一緒に確保される請求項115記 載の方法。 117. サックは、 (a)サックをランプ上に運搬すること、 (b)多量のサックを一緒に綱で連結すること、および (c)生じた一連のサックを水の表面上に戻すこと によって一緒に確保される請求項116記載の方法。 118. さらに、運搬作業の前に、船の側部から前方に広がった角度で位置し ている一対の羽根を支持する船が、水上を移動し、それによってサックを船の 側部の隣に流れ集めることを含む請求項117記載の方法。 119. さらに、複数の一連のサックを形成することを含み、またさらに、そ の後、複数の一連のサックを一緒に連結することを含む請求項117記載の方 法。 120. サックは、多量のオイルを捕捉する前に、一緒に確保される請求項1 15記載の方法。 121. 複数のサックを形成する作業は、双方のシートの上に、シートの周囲 の周りに延びる柔軟な環を折り重ねて取り付け、それによって環を二重層に形 成することからなる請求項114記載の方法。 122. 複数のサックを形成する作業は、各々のサックを、ポリプロピレン織 物メッシュからなる二つの円形シートから形成することからなる請求項121 記載の方法。 123. サックの各々中に多数のポリマー体を置く作業は、サックの各々の中 に、SBSおよび炭化水素に関して湿潤性である多数の実質的に平面状の不活 性プラスチックフレークからなるポリマー体を使用することからなる請求項1 14記載の方法。 124. さらに、サックを、浮きフェンスで囲われた内側の油を含む水中に浮 遊させ続けることを含む請求項114記載の方法。
JP53111398A 1997-01-10 1998-01-09 水を含む炭化水素の漏洩を改良する方法 Expired - Fee Related JP4164707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3467797P 1997-01-10 1997-01-10
US09/005,332 1998-01-09
US60/034,677 1998-01-09
PCT/US1998/000385 WO1998030303A1 (en) 1997-01-10 1998-01-09 Systems for ameliorating aqueous hydrocarbon spills
US09/005,332 US6344519B1 (en) 1997-01-10 1998-01-09 Systems for ameliorating aqueous hydrocarbon spills

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002515087A true JP2002515087A (ja) 2002-05-21
JP2002515087A5 JP2002515087A5 (ja) 2005-09-08
JP4164707B2 JP4164707B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=21877913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53111398A Expired - Fee Related JP4164707B2 (ja) 1997-01-10 1998-01-09 水を含む炭化水素の漏洩を改良する方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US6344519B1 (ja)
EP (1) EP0973593B1 (ja)
JP (1) JP4164707B2 (ja)
KR (1) KR100593867B1 (ja)
CN (1) CN1251782C (ja)
AT (1) ATE283725T1 (ja)
AU (1) AU732308B2 (ja)
BR (1) BR9807070A (ja)
CA (1) CA2277163C (ja)
DE (1) DE69827937T2 (ja)
HK (1) HK1025529A1 (ja)
IL (1) IL130867A0 (ja)
WO (1) WO1998030303A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593867B1 (ko) * 1997-01-10 2006-07-03 어비텍 인더스트리스, 인코포레이티드 수성 탄화수소 유출물 회수 시스템
US6712976B2 (en) * 2001-09-13 2004-03-30 Abtech Industries, Inc. Dual-action decontamination system
US7297267B2 (en) * 2003-03-11 2007-11-20 Parker-Hannifin Corporation Oil-sorbing filter element
EP1582576A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-05 KRATON Polymers Research B.V. Process for the prevention or restriction of oil spiLls
US20080017561A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Shaw Mark D Combined filtration and anti-microbial treatment trench filter device for storm water pipes and drainage trenches
US7771633B2 (en) * 2006-08-18 2010-08-10 Rta Systems, Inc. Method of manufacture of three-dimensional objects for absorption of hydrocarbons and low-polarity chemicals
US7329355B1 (en) 2006-08-18 2008-02-12 Rta Systems, Inc. Method for absorption of hydrocarbons and low-polarity chemicals
NL1033808C1 (nl) * 2007-05-04 2008-11-06 Holland Novochem B V Absorptiemiddelen op basis van natuurlijke olien en afgeleiden.
AR061179A1 (es) * 2007-06-04 2008-08-06 Ciancaglini Y Asoc S A R Un producto secuestrante de hidrocarburos, metodo para obtener el producto, metodo para el secuestro de hidrocarburos y disposicion para el secuestro de hidrocarburos.
US7988870B2 (en) * 2007-06-13 2011-08-02 David Belasco Watershed runoff treatment device & method
US20090057217A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Seawax International, Inc. Apparatus for contaminant recovery
WO2009037596A2 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Barrick Gold Corporation Method to improve recovery of gold from double refractory gold ores
US8262770B2 (en) 2007-09-18 2012-09-11 Barrick Gold Corporation Process for controlling acid in sulfide pressure oxidation processes
EA020884B1 (ru) * 2007-09-18 2015-02-27 Баррик Гольд Корпорейшн Способ восстановления золота из тугоплавких сульфидных руд
US20100193418A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 David Belasco Storm water treatment system, modular drain vault, tube cleaning tool and methods
US20100197183A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Drapela David C Industrial absorbent from cotton regin
US8758629B2 (en) 2010-03-03 2014-06-24 Soane Energy, Llc Treatment of oil-contaminated solids
US20110284450A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Chadwick Daniel O'blair Reusable Pads For Removing Liquid Contaminants
US8785347B2 (en) * 2010-06-11 2014-07-22 William Redvers Belisle Gulf oil spill underwater oleophilic hydrophobic oil-capturing water permeable drag-net
US8628669B2 (en) 2010-06-18 2014-01-14 Global Green Products, Llc Methods to recover and reclaim hydrocarbons or hydrophobic substances in an aqueous environment
US20120009017A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Advanced Innovative Marketing, Inc. Oil spill reclamation system
US20120061326A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Christopher Cox Method for the Environmental Remediation of Oil Spills and Other Chemical Contaminants
US8894866B1 (en) 2010-10-18 2014-11-25 Stormwater Filters Corp. Storm water treatment system and method
US20120176859A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Schlumberger Technology Corporation Marine seismic streamers
US20120228234A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Christopher Price Filter Adapted for use in a Road Gully or Water Course
WO2012136225A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Yacht Sales V/Villy Lauring Method for oil spill collection on water
US20120305490A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 General Atomics Oil absorbant polyolefin foam
IN2012DE00796A (ja) 2012-03-19 2015-08-21 Council Scient Ind Res
WO2013159182A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Nicole Gastle Methods for oil spill remediation
US9045875B2 (en) 2013-02-06 2015-06-02 Inkastrans (Canada) Ltd. Device for oil spill cleanup
US11440815B2 (en) 2013-02-22 2022-09-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9708196B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9556045B2 (en) * 2013-03-15 2017-01-31 Massachusetts Institute Of Technology Using polymer particles for oil recovery
US8927456B2 (en) 2013-06-11 2015-01-06 Inkastrans (Canada) Ltd. Absorbent fibrous granules
WO2015039229A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Wayne Bennett Oil absorbent pad
JP6222845B2 (ja) * 2013-10-22 2017-11-01 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
US8889011B1 (en) * 2014-04-08 2014-11-18 Roger Lee Corn Method of oil-spill removal
CA2949357A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Opflex Technologies, Llc Spill removal method and system
US8968480B1 (en) 2014-08-26 2015-03-03 Oil Spill Solutions, LLC Method of sequestering hydrocarbons or vegetable derived oil contaminants from a surface
US9909069B2 (en) * 2014-11-13 2018-03-06 Abtech Industries, Inc. Process for recycling oil-sorbing polymeric media
AR104595A1 (es) * 2015-05-11 2017-08-02 Anschutz Explor Corp Sistema de eliminación de sulfuro de hidrógeno
RU2638855C1 (ru) * 2017-03-13 2017-12-18 Михаил Николаевич Уразаев Способ получения сорбента для очистки водной поверхности от нефти и нефтепродуктов
US11396456B1 (en) * 2018-03-02 2022-07-26 Renel A. Anderson Devices, systems, and methods for removing contaminants from water
WO2020180698A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 New Pig Corporation Oil-absorbent skimmers
CN109930571A (zh) * 2019-04-08 2019-06-25 武汉理工大学 一种新型的基于负压原理的水面溢油收集围油栏
US11124432B2 (en) * 2019-05-09 2021-09-21 Abtech Industries, Inc. Compositions, articles, and methods for abatement of hydrocarbon, metals, and organic pollutants
USD954898S1 (en) 2020-02-28 2022-06-14 New Pig Corporation Oil absorbent skimmer
CN113060779B (zh) * 2020-12-18 2022-12-23 广州市悦瑞环境工程有限公司 一种蜕皮型污水中悬浮物吸附球板

Family Cites Families (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US425641A (en) 1890-04-15 Sink-trap
US1471819A (en) 1923-10-23 Catch basin
US248559A (en) 1881-10-18 jackson
US543740A (en) 1895-07-30 George franklin kuiins
US530816A (en) 1894-05-11 1894-12-11 George wright
US1032700A (en) 1912-02-09 1912-07-16 Ira N Pickett Rain-water filter.
US1164527A (en) 1915-06-04 1915-12-14 Kelly Separator Company Grease-trap.
US1274227A (en) 1916-04-06 1918-07-30 John M Woodson Liquid-filter.
US1363792A (en) 1919-11-26 1920-12-28 Thomas J Claffey Drainage-trap
US1935642A (en) 1929-06-06 1933-11-21 Filtration Equipment Corp Clarifier
US1972513A (en) 1933-05-23 1934-09-04 Christian E Drehmann Drain inlet
US2102310A (en) 1934-04-04 1937-12-14 George F Egan Construction of sewers and sewer basins and receptacles for use in sewer basins
US2182795A (en) 1937-08-07 1939-12-12 Louis J Day Surface drain
US2467021A (en) 1944-11-22 1949-04-12 Dorr Co Inc Sewage screening apparatus
US2557079A (en) 1945-08-06 1951-06-19 Rocco J Cutri Rescuing device
US2615526A (en) 1950-12-21 1952-10-28 Lane Frank Sewer catch basin unit
US2889928A (en) 1954-07-30 1959-06-09 Lulu E Sisk Finish rims for surface drains
US2813745A (en) 1955-01-04 1957-11-19 Frieder Cargo sling
FR1296708A (fr) 1961-05-12 1962-06-22 Procédé et dispositifs de décolmatage de filtres disposés dans des circuits de fluides fonctionnant sous pression ou sous vide
US3147216A (en) 1961-09-28 1964-09-01 Du Pont Separation of hydrocarbon/water mixtures
US3246582A (en) 1962-09-11 1966-04-19 Wade Inc Adjustable square drain
US3324630A (en) 1965-06-07 1967-06-13 Aaron J Teller Crossflow scrubbing process
US3538020A (en) 1966-09-23 1970-11-03 Kata Mfg & Filtering Co The Fluid purification device containing a cartridge of polymer entrapped aggregate particles
US3415745A (en) 1966-11-07 1968-12-10 Sinclair Research Inc Method of flocculating a water-borne oil slick
SE322735B (ja) 1967-05-26 1970-04-13 H Fahlvik
US3536616A (en) 1967-06-24 1970-10-27 Agency Ind Science Techn Method for removal of oils floating on surface of water
US3617566A (en) 1967-11-06 1971-11-02 Aiko Nagao Method and material for separating oil from oil-containing water
US3607793A (en) 1968-02-23 1971-09-21 Hercules Inc Process for forming porous structures
US3929631A (en) 1968-04-30 1975-12-30 Aniela Winkler Compositions and systems to recover oils from aqueous and solid surfaces
US3539013A (en) 1968-06-24 1970-11-10 Millard F Smith Oil collection boom
US3494862A (en) 1969-01-21 1970-02-10 Polymer Research Corp Of Ameri Recovery of hydrocarbon liquids
US3537587A (en) 1969-06-05 1970-11-03 Calvin L Kain Flexible filtration boom
US3518183A (en) 1969-06-09 1970-06-30 Shell Oil Co Process for separation of oil films from water
US3594335A (en) 1969-06-12 1971-07-20 Nat Gypsum Co Shaped bodies of bonded rigid polyurethane foam particles
US3565257A (en) 1969-12-05 1971-02-23 Cesare Cavalieri Floating barrier for water pollutants
US3679058A (en) 1970-01-27 1972-07-25 Millard F Smith Oil collection boom
US3567660A (en) * 1970-02-02 1971-03-02 Joseph Winkler Method of conversion of oil-spills into improved,rubberized carbon-black and fiber fortified asphaltic materials
US3607741A (en) * 1970-02-19 1971-09-21 Alfred Sohnius Oil slick removal system
US3667608A (en) 1970-04-24 1972-06-06 Hercules Inc Apparatus for removing oil spills from the surface of a body of water
US3739913A (en) 1970-07-16 1973-06-19 Johns Manville Device for fencing and absorbing contaminating oil spills on water
US3800950A (en) 1971-01-08 1974-04-02 H Hess Apparatus for removing oil from water
US3702657A (en) 1971-02-11 1972-11-14 Exxon Production Research Co Pollution containment barrier
US3681237A (en) 1971-03-26 1972-08-01 Membrionics Corp Oil spillage control process
US3667235A (en) 1971-04-27 1972-06-06 Paul Preus Convertible barrier for substances floating on water
US3783621A (en) 1971-04-27 1974-01-08 J Gallagher Convertible barrier for substances floating on water
US3713539A (en) 1971-05-26 1973-01-30 C Thompson Strainer device for use in drainage receptacles
US3756948A (en) 1971-07-15 1973-09-04 Grantley Co Ion and recovery method and means for absorbing crude oil and the like for transportat
US4039489A (en) 1972-02-22 1977-08-02 Nasa Oil and fat absorbing polymers
US3831760A (en) 1972-06-28 1974-08-27 Carborundum Co Activated carbon chemical adsorption assembly
GB1433873A (en) 1972-07-21 1976-04-28 Lucas Industries Ltd Coanda-type filter apparatus
US3837494A (en) 1972-08-16 1974-09-24 B Stevenson Sewage treatment apparatus
US4002177A (en) 1972-08-21 1977-01-11 Philip Morris Incorporated Microporous styrene polymers and method of making same
US3888766A (en) 1973-03-09 1975-06-10 Uniroyal Inc Oil sorption material
US4207378A (en) 1973-03-16 1980-06-10 Max Klein Expanded styrene-polymers and polyolefin micro-bits and their preparation
US3923472A (en) 1973-10-05 1975-12-02 Du Pont Fuel made from thermoplastic fibers and oil
US3916969A (en) 1973-10-26 1975-11-04 Goodyear Tire & Rubber Method of building a radial tire
US4060487A (en) 1973-12-17 1977-11-29 Samsel Frank J Apparatus for cleaning oil spills
USRE29996E (en) 1974-03-11 1979-05-15 Jet Aeration Company Upflow filter
US3915859A (en) 1974-04-11 1975-10-28 Conwed Corp Apparatus for removing oil from water
US4332854A (en) 1975-05-22 1982-06-01 Parker James H Polypropylene oil removal structure
US4102783A (en) 1975-12-08 1978-07-25 Daicel Ltd. Adsorbent process for oily materials
US4061807A (en) 1976-02-09 1977-12-06 Shaler Amos J Adsorbent body and method for making same
US3998060A (en) 1976-04-14 1976-12-21 Paul Preus Barrier for water carried pollutants
CH613245A5 (en) 1976-05-07 1979-09-14 Raymond Vuffray Settling tank for sewage
US4031839A (en) 1976-05-19 1977-06-28 Pedone Vito S Reusable oil absorbent bilge and fuel tank opening pads
US4084380A (en) 1976-06-03 1978-04-18 Ab Sjuntorp Oil fence
US4070287A (en) 1976-09-14 1978-01-24 Conweb Corporation Polymeric and cellulosic fiber material for removing oil from water
CA1048799A (en) 1976-10-05 1979-02-20 Paul Preus Barrier construction for water carried pollutants
US4052306A (en) 1976-10-12 1977-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oil sweep
US4099619A (en) 1976-12-01 1978-07-11 Conwed Corporation Sorbent boom with flotation and apparatus and method for stuffing same
JPS603116B2 (ja) 1977-02-17 1985-01-25 三菱レイヨン株式会社 含油廃水処理剤の製造方法
US4427157A (en) 1977-09-15 1984-01-24 Max Klein Preparation of styrene-polymer and polyolefin micro-bits
US4248758A (en) * 1978-05-10 1981-02-03 Phillips Petroleum Company Crosslinked EPDM/thermoplastic elastomer blend
FR2430350B1 (ja) 1978-07-04 1981-10-23 Ouest Ets Generaux Meca
DE2904428A1 (de) 1979-02-06 1980-08-14 Philipp Dipl Ing Schreck Entwaesserungssystem fuer brueckentragwerke
EP0023084B1 (en) 1979-06-26 1985-08-07 The British Petroleum Company p.l.c. Cross-linked polymer compositions and production thereof
US4261823A (en) 1979-07-26 1981-04-14 Summit Engineering Corporation Storm drain catch basin
CA1163570A (en) 1979-10-10 1984-03-13 Alfred F. Crotti Removal of oil from water
JPS572383A (en) 1980-06-05 1982-01-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Oil-absorbing material composed of synthetic resin
US4420400A (en) 1980-06-05 1983-12-13 General Technology Applications, Inc. Hydrocarbon products damage control systems
SE431617B (sv) 1980-08-05 1984-02-20 Eriksson Hans Sett att bortsanera vetska
US4366067A (en) 1980-10-20 1982-12-28 Golding Gordon R Method and apparatus for removal and recovery of oil
US4801386A (en) 1981-06-19 1989-01-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process of using a porous water-treating material
US4519918A (en) 1981-07-27 1985-05-28 Papyrus Kopparfors Ab Process for the absorption of organic liquids by use of a hydrophobic fibrous material
US4429065A (en) 1981-08-10 1984-01-31 Gancy Alan B Controlled density hydraulic fluids
SE427680B (sv) 1981-10-01 1983-04-25 Oscar Sven Arntyr Anordning for avskiljning och uppsamling av fororeningar vid dagvattenbrunnar
JPS5893709A (ja) 1981-11-30 1983-06-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ウェットスキッド特性及び摩耗特性が改良されたゴム組成物
US4454039A (en) 1982-07-19 1984-06-12 Mccoy Archibald H R Frame and cover members for constructing apertures in road surfaces
US4592690A (en) 1982-10-08 1986-06-03 Bonded Products, Inc. Hot melt gasketing compositions and processes for applying them
GB2144140B (en) * 1983-07-26 1987-07-22 Cummins Engine Co Inc High swell gasket material
US4497712A (en) 1983-10-14 1985-02-05 Geotech Development Corporation Absorbent pillow
ES295930Y (es) 1984-07-04 1988-05-16 Societe Anonyme Dite L'equipement Routier. Cornisa perfeccionada para obras de arte.
US4594157A (en) 1984-12-31 1986-06-10 Mcgowan Bernard J Inlet clamp and screen
US4640730A (en) 1985-03-22 1987-02-03 Ashland Oil, Inc. Method of adhering roofing materials
US4740435A (en) 1985-11-15 1988-04-26 Duracell Inc. Cell sealant
US4776722A (en) 1986-04-01 1988-10-11 Gaudin Carl J Self sealing sewer cover assembly
DE3634289A1 (de) 1986-10-08 1988-04-21 Gottfried Biener Bordstein
US4965129A (en) 1987-02-09 1990-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Article for absorbing liquids
US4980229A (en) 1987-03-03 1990-12-25 Raychem Corporation Article surface coated with curable particulate or filamentary material
US4737394A (en) 1987-06-17 1988-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Article for absorbing oils
US5248729A (en) 1987-12-28 1993-09-28 Nippon Petrochemicals Company Limited Process for preparing thermoplastic resin composition
US5159016A (en) 1987-12-28 1992-10-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for preparing thermoplastic resin composition
US5032640A (en) 1988-06-29 1991-07-16 Marco Fachini Composition for giving bituminous conglomerates high mechanical characteristics and resistance to high and low temperatures, also by using sludge obtaining from the treatment of waste lubricating oil
FR2635332B1 (fr) 1988-06-30 1994-05-20 Norsolor Article et procede pour absorber des produits polluants
US4929349A (en) 1988-08-24 1990-05-29 Beckman William J Bio-filtration apparatus and method for wastewater treatment
NO165968C (no) 1988-10-27 1991-05-15 Norva Invest As Oljesamler.
US5360548A (en) 1989-02-14 1994-11-01 Elf Atochem, S.A. Process for absorbing organic polluting products
US5432000A (en) 1989-03-20 1995-07-11 Weyerhaeuser Company Binder coated discontinuous fibers with adhered particulate materials
US4919820A (en) 1989-04-17 1990-04-24 Lafay William T Oil absorption method
US4941978A (en) 1989-08-07 1990-07-17 Albert Gabrick Controlling and recovering oil spills from the environment
US5104548A (en) 1989-08-07 1992-04-14 Albert Gabrick Controlling and recovering oil spills from the environment
JPH05501986A (ja) 1989-09-01 1993-04-15 ウール リサーチ オーガナイゼイション オブ ニュー ジーランド インコーポレイテッド 吸着材材料及びその用途
US5374600A (en) 1990-01-29 1994-12-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Oil-absorbent polymer and use therefor
IT1238006B (it) 1990-02-06 1993-06-21 Himont Inc Procedimento per la riparazione dei rivestimenti in materiali plastici di tubi metallici
US5075014A (en) 1990-05-04 1991-12-24 Imc-International Marketing Of Canada Corp. Oil recovery system and apparatus
US5135578A (en) 1990-05-12 1992-08-04 Billings Lanny D Method of cleaning oil slicks and chemical spills
US5037541A (en) 1990-05-30 1991-08-06 Ruey Jang Shiau Sanitary device for sewerage channel
US5179611A (en) 1990-07-17 1993-01-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Optical fiber cable having a water absorptive member
US5009790A (en) 1990-08-20 1991-04-23 Damcosur S.A. De C.V. Method for absorbing liquids using dealginate kelp
US5427679A (en) 1990-10-23 1995-06-27 Daniels; Byron C. Septic system filter assembly, filter arrangement
GB9023801D0 (en) 1990-11-01 1990-12-12 Bp Chem Int Ltd Cleaning compositions
US5468539A (en) * 1990-12-21 1995-11-21 Crivelli; Henry Precast surface paving overlay comprising rubber crumbs and clay particles
US5135660A (en) 1991-01-07 1992-08-04 Dow Corning Corporation Method of recovering oil from the surface of water
IT1247231B (it) 1991-01-22 1994-12-12 O C S Officine Costruzioni Spe Struttura di benna per mezzi acquatici per la raccolta di materiali galleggianti.
CA2035753C (en) 1991-02-06 2001-01-30 John Van Egmond Storm water infiltration
US5133619A (en) 1991-03-18 1992-07-28 Murfae George W Storm water filtration system for use with conventional storm water collection sewers
US5180704A (en) * 1991-04-19 1993-01-19 Regents Of The University Of Minnesota Oil sorption with surface-modified rubber
US5211858A (en) 1991-05-07 1993-05-18 Union Oil Company Of California Lanthanide-crosslinked polymers for subterranean fluid containment
GB9110201D0 (en) 1991-05-10 1991-07-03 Robertson William Treatment of agricultural nitrate pollution
US5227072A (en) 1991-05-15 1993-07-13 Brinkley Herman E Method of recovering oil-based fluid
CA2070854A1 (en) 1991-06-14 1992-12-15 Calvin D. Blystra Recovery of organic liquid spills
IT1250639B (it) 1991-07-04 1995-04-21 Enichem Elastomers Metodo per la rimozione di prodotti idrocarburici dalla superficie di un mezzo acquoso
US5407600A (en) * 1991-07-23 1995-04-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. Stable aqueous alumina sol and method for preparing the same
US5165821A (en) 1991-08-21 1992-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Oil-sorbing boom
US5223154A (en) 1991-11-01 1993-06-29 Emcon Northwest, Inc. System for filtering liquids in a catch basin using filters in series and overflow channels
US5297367A (en) 1992-01-17 1994-03-29 Sainz Jorge R Removable storm drainage cartridge
US5186831A (en) 1992-01-21 1993-02-16 Leucadia, Inc. Oil sorbent products and method of making same
US5407575A (en) 1992-01-24 1995-04-18 Vinsonhaler; Charles W. Oil spill cleanup and recovery system
US5173182A (en) 1992-02-12 1992-12-22 Debellian Gabriel J Multi-purpose environmental work vessel
US5232587A (en) 1992-03-02 1993-08-03 Tom Hegemier Stormwater inlet filter
US5364535A (en) 1992-03-09 1994-11-15 Buckalew Charles O Method for separating oily pollutants from water runoff
US5788849A (en) 1992-06-01 1998-08-04 Hutter, Jr.; James E. Filter system
IT1255419B (it) 1992-07-09 1995-10-31 Sviluppo Settori Impiego Srl Elemento modulare per l'assorbimento di sostanze oleose da superfici di corpi idrici e sistema di disinquinamento che utilizza tali elementi.
US5281463A (en) 1992-07-28 1994-01-25 Kimberly-Clark Corporation Structure for selectively absorbing oily contaminants and process
US5284580A (en) 1992-08-04 1994-02-08 Shyh Shyh Yuan Refuse collecting frame for sewer
FR2699186B1 (fr) 1992-12-14 1995-03-10 Total Raffinage Distribution Compositions bitume-polymère, leur procédé de préparation et leurs applications.
FR2699187B1 (fr) 1992-12-14 1995-02-17 Total Raffinage Distribution Emulsions aqueuses bitume-polymère, leur procédé de préparation et leurs applications.
US5405539A (en) 1993-03-04 1995-04-11 Schneider; Thomas W. Storm drain filter system
US5324429A (en) 1993-04-19 1994-06-28 Holland Herbert W Bilge oil absorber and solidifier
US5439590A (en) 1993-05-25 1995-08-08 Envirogen, Inc. Methods for treating toxic material
DE4326326A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Happich Gmbh Gebr Kunststofformteil und Verfahren zum Herstellen desselben
US5679246A (en) 1993-09-27 1997-10-21 Wilcox; Jack M. Spill containment system
US5391295A (en) 1993-09-27 1995-02-21 Wilcox; Jack M. Spill containment system
US5372714A (en) 1993-10-21 1994-12-13 Logue, Jr.; George E. Storm sewer catch basin and filter
CH685877A5 (de) 1993-11-03 1995-10-31 Brugg Ag Kabelwerke Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus vernetzten Polymeren
US5480254A (en) 1993-11-19 1996-01-02 Autry; James L. Storm drain box filter and method of use
CH685878A5 (de) 1993-12-08 1995-10-31 Brugg Ag Kabelwerke Verfahren zur Herstellung eines additivbeladenen poroesen Traegermaterials
US5403474A (en) 1994-02-24 1995-04-04 Emery; Grant R. Curb inlet gravel sediment filter
US5573349A (en) 1994-10-20 1996-11-12 Paoluccio; John A. Sediment dike with absorber apparatus
US5830967A (en) 1994-10-24 1998-11-03 Amcol International Corporation Process for producing an oil and water adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof
US5632888A (en) 1995-05-11 1997-05-27 Dandy Enterprises Limited Environmental filter
US5624576A (en) 1995-05-30 1997-04-29 Csf Treatment Systems, Inc. Pelletized composition for treatment of storm water runoff
US5712358A (en) 1995-06-07 1998-01-27 Amcol International Corporation Process for producing an oil sorbent copolymer and the product thereof
US5632889A (en) 1995-06-09 1997-05-27 Tharp; Gary D. Filter cartridge for separating liquid hydrocarbons from water
US5820762A (en) 1995-06-20 1998-10-13 Bamer; Jonathan Michael Filter insert for a storm drain
US6106706A (en) 1995-10-30 2000-08-22 Rsf Patent Pty Ltd. Storm water filter arrangement
US5720574A (en) 1995-11-02 1998-02-24 Kristar Enterprises, Inc. Contaminant absorbing drainage trough apparatus
US5869555A (en) 1995-11-16 1999-02-09 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Polymeric composition in pellet form
US5744048A (en) 1996-03-01 1998-04-28 Storm Water Systems, Inc. Clog resistant storm drain filter
US5707527A (en) 1996-04-30 1998-01-13 Stormwater Treatment Llc Apparatus and method for treating storm water runoff
US5863440A (en) 1996-05-24 1999-01-26 Abtech Industries, Inc. Methods for ameliorating oil spills in marine and inland waters
US5733445A (en) 1996-07-25 1998-03-31 Fanelli; Anthony T. Storm sewer catch basin filter
NZ299114A (en) 1996-08-01 1998-01-26 Enviropod Nz Ltd Filter for removing solids from stormwater drain
US5925241A (en) 1996-10-25 1999-07-20 Calgon Carbon Corporation Floor drain odor control device
US5767060A (en) * 1996-10-30 1998-06-16 Advanced Water Systems Bonded polymer filter medium and its use
US6541569B1 (en) * 1997-01-10 2003-04-01 Abtech Industries, Inc. Polymer alloys, morphology and materials for environmental remediation
KR100593867B1 (ko) * 1997-01-10 2006-07-03 어비텍 인더스트리스, 인코포레이티드 수성 탄화수소 유출물 회수 시스템
US5762790A (en) 1997-06-02 1998-06-09 Zoeller Co. Septic tank filtering system
US6099723A (en) 1997-06-06 2000-08-08 Abtech Industries, Inc. Catchbasin systems for filtering hydrocarbon spills
US5849198A (en) 1997-08-09 1998-12-15 Sharpless; Robert Grate suspended storm drain filter with oil absorbing media
US5958226A (en) 1997-12-29 1999-09-28 Fleischmann; Charles R. Storm drain filter with removable debris tray
ATE427285T1 (de) 1998-02-18 2009-04-15 Abtech Industries Inc Regengully mit filtervorrichtung fur abfalle und kohlenwasserstoffe
US6261444B1 (en) 1998-06-18 2001-07-17 J. Mark Forse Storm sewer filtering apparatus
US6080307A (en) 1998-09-29 2000-06-27 Abtech Industries, Inc. Storm drain systems for filtering trash and hydrocarbons
US6086758A (en) 1998-11-13 2000-07-11 Pactec, Inc. Storm drain liner
US6214216B1 (en) 1999-10-04 2001-04-10 Ronald Isaacson Drain filter support
US6531059B1 (en) * 2000-10-05 2003-03-11 Abtech Industries, Inc. Suspended runoff water filter
US6712976B2 (en) * 2001-09-13 2004-03-30 Abtech Industries, Inc. Dual-action decontamination system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69827937D1 (de) 2005-01-05
US20050151289A1 (en) 2005-07-14
US20030225211A1 (en) 2003-12-04
EP0973593B1 (en) 2004-12-01
CA2277163C (en) 2005-05-10
US7048878B2 (en) 2006-05-23
KR100593867B1 (ko) 2006-07-03
JP4164707B2 (ja) 2008-10-15
WO1998030303A1 (en) 1998-07-16
US7229560B2 (en) 2007-06-12
AU5911098A (en) 1998-08-03
US6344519B1 (en) 2002-02-05
AU732308B2 (en) 2001-04-12
CN1243450A (zh) 2000-02-02
CA2277163A1 (en) 1998-07-16
IL130867A0 (en) 2001-01-28
KR20000070056A (ko) 2000-11-25
CN1251782C (zh) 2006-04-19
EP0973593A4 (en) 2002-08-21
EP0973593A1 (en) 2000-01-26
US6723791B2 (en) 2004-04-20
US20020165318A1 (en) 2002-11-07
HK1025529A1 (en) 2000-11-17
ATE283725T1 (de) 2004-12-15
BR9807070A (pt) 2000-05-02
DE69827937T2 (de) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164707B2 (ja) 水を含む炭化水素の漏洩を改良する方法
US6143172A (en) Methods for ameliorating hydrocarbon spills in marine and inland waters
US3800950A (en) Apparatus for removing oil from water
US4139470A (en) System for separating, removing and recovering contaminant materials from a body of water
US5779392A (en) Systems for containing and collecting oil spills
US3929631A (en) Compositions and systems to recover oils from aqueous and solid surfaces
Fingas Physical spill countermeasures
CN1273548A (zh) 生产轮胎的方法和装置
RU2642864C1 (ru) Способ сбора нефти и нефтепродуктов с поверхности воды
US3844941A (en) Use of sulfur for combatting oil spills
US3723307A (en) Method for separating oil from water surface
US5993372A (en) Method and apparatus for collecting and containing hydrocarbon spills and leaks
US3628665A (en) Floating oil containment apparatus
US20120111798A1 (en) Process and Means for Treatment of an Oil Spill
MXPA99006469A (en) Systems for ameliorating aqueous hydrocarbon spills
US11192087B2 (en) Product for oil pollution remediation
WO2022061408A1 (en) An in situ decontamination method and apparatus
Henager et al. Concept Evaluation: Recovery of Floating Oil Using Polyurethane Foam Sorbent
WO2018044823A1 (en) Product for oil pollution remediation
US8968480B1 (en) Method of sequestering hydrocarbons or vegetable derived oil contaminants from a surface
Cochran An Oil Recovery System Utilizing Polyurethane Foam: A Feasibility Study
DE2130414A1 (de) Die Reinigung und Reinhaltung der Gewaesser von Rohoelen
Wisaksono Oil pollution abatement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 19980109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees