JP2002514593A - 新規なパロキセチンを含む処方 - Google Patents

新規なパロキセチンを含む処方

Info

Publication number
JP2002514593A
JP2002514593A JP2000547967A JP2000547967A JP2002514593A JP 2002514593 A JP2002514593 A JP 2002514593A JP 2000547967 A JP2000547967 A JP 2000547967A JP 2000547967 A JP2000547967 A JP 2000547967A JP 2002514593 A JP2002514593 A JP 2002514593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemihydrate
paroxetine
capsule
paroxetine hydrochloride
anhydrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000547967A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・フィリップ・エルダー
グラハム・スタンリー・レナード
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2002514593A publication Critical patent/JP2002514593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4525Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半水化物以外の形態であり、製造工程中、半水化物への変換が検出できないような条件下でカプセルに処方される塩酸パロキセチン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な処方および特定の障害の治療および/または阻害における該
処方の使用に関する。 米国特許第4,007,196号は、抗鬱活性をもつある特定の化合物につい
て記載している。該特許に示されている一つの具体的な化合物は、パロキセチン
(paroxetine)として知られており、次式:
【化1】 で示される。 該化合物は、ヒト使用が承認されており、世界中の多くの国で抗鬱剤としてそ
の塩酸塩の形状で販売されている。
【0002】 EP−0223403の記載によると、現在まで販売された塩酸パロキセチン
は、半水化物を含む嚥下用カプセル形である。塩酸パロキセチンは無水物として
も存在する。WO96/24595は、無水物の製法および四つの異なる多形態
(形態A、B、CおよびD)の物理的特性を報告している。 WO95/16448は、水が存在しない処方工程、例えば、パロキセチンの
乾式直接圧縮またはパロキセチンを乾式造粒し、つづいて打錠するような工程を
用いて錠剤に処方されない限り、パロキセチンは、おそらくピンク色を呈すると
開示している。「乾式」なる用語は、湿式造粒工程で以前に用いられていた、大
量の水の添加と異なるものとして、実質的に乾燥していることを意味するのに用
いる。
【0003】 この度、意外にも、かかる比較的乾燥した条件下であっても、塩酸パロキセチ
ン無水物は、造粒工程中に少なくとも部分的に半水化物に変化する傾向があるこ
とが見出された。危険ではないが、このことにより規定および品質管理を目的と
する対照標準を確立および維持することが困難となる。
【0004】 従って、本発明は、半水化物以外の形態の塩酸パロキセチンであって、製造工
程中に半水化物への変換を検出できない条件下でカプセルに処方される、塩酸パ
ロキセチンを提供する。 塩酸パロキセチンは、例えば無定形または結晶性無水物で存在してもよい。 これは、例えば、粉末を充填するカプセルでは本質的に無水である(すなわち
、それらは2%未満、より特別には1.5%未満、好ましくは1%未満の水を含
有する)賦形剤あるいは固形または液体を充填するカプセルでは本質的に疎水性
の賦形剤の使用によって達成できる。
【0005】 例えば無水第二リン酸カルシウムおよびポリグリコール化グリセリドは、製造
工程中、望ましくない半水化物に変換することなく無水塩酸パロキセチンを含む
嚥下用カプセルを形成するのに用いることができることが判明した。次いで、貯
蔵中に無水物の半水化物への変換を妨げるために、該カプセルを乾燥剤と一緒に
包装する。 したがって、本発明は、また、検出できる半水化物のない無水塩酸パロキセチ
ンカプセルの製法であって、製造工程中、無水物の半水化物への変換が検出でき
ないような条件を用いることを特徴とする方法を提供する。このような条件は、
本質的に無水物/疎水性の賦形剤を低い相対湿度の条件下で用いることによって
達成できる。
【0006】 必要な低水分含量の賦形剤の例は、無水第二リン酸カルシウム、無水直接圧縮
ラクトース、単糖類、例えばマンニトール、二糖類、例えばラクチトール、粉末
状セルロース、プレゲル化デンプンのような物質および同様な物質を包含する。
かかる物質は、粉末をカプセル充填機で充填し易くし、さらに特定型のカプセル
充填機に適するようにその混合物に適当な圧縮特性を付与するため、この物質は
直接圧縮に適する等級とすることもできる。無水第二リン酸カルシウムは、粉末
充填カプセル処方の中で主要な賦形剤として、医薬上許容される等級で商業的に
入手できる(例えば、A−TAB(Rhone Poulenc))。本発明の特定の工程に
おいて、無水塩酸パロキセチンを無水第二リン酸カルシウムおよび他の医薬状許
容される賦形剤、例えば潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムと混合し、基
本的に低水分含量のセルロースカプセルシェル(例えば、Shionogi Qualicaps,
<3%)のようなカプセル中に充填する前に、適当なブレンダーで混合する。従
って、ある特定の低水分含量の糖は、例えばマンニトールおよびラクチトールは
直接圧縮等級で入手可能であり:直接圧縮ラクチロールは医薬上許容できる等級
で入手できる(例えばフィンラック(Finlac)(DC)(キシロフィン(Xyrofin))
)。本発明の個々の工程において、無水塩酸パロキセチンは直接圧縮ラクチロー
ルおよび他の医薬上許容される賦形剤、例えば乾燥剤、例えばステアリン酸マグ
ネシウムと混合し、基本的に低水分含量のセルロースカプセルシェル(例えばSh
ionogi Qualicaps<3%)に充填する前に適当なブレンダーで混合する。
【0007】 必要な疎水性を有する賦形剤の例は、ポリグリコール化グリセリド、例えば、
ゲルシア(Gelucire)44/14;植物起源の複合型脂肪物質、例えば、カカオ
(theobroma)油、カルナバロウ;植物油、例えば、扁桃油、オリーブ油、パー
ム核油、綿油、トウモロコシ油、大豆油;硬化植物油、例えば、扁桃油、パーム
核油、綿油、大豆油、ヒマシ油、ヤシ油;動物起源の天然脂肪物質、例えば、蜜
蝋、ラノリン、脂肪アルコール、例えば、セチル、ステアリル、ラウル、ミリス
チル、パルミチル、ステアリルアルコール;エステル、例えば、ステアリン酸グ
リセロール、ステアリン酸グリコール、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプ
ロピル;固体エステル交換化半合成グリセリド、例えば、サポシア(Suppocire
)、ウィテプゾール(Witepsol);液体エステル交換化半合成グリセリド、例え
ば、ミグリオール810/812、ラブラフィル(Labrafil);アミドまたは脂肪
酸アルコルアミド(alcolamide)、例えば、ステアロアミドエタノール、脂肪ヤ
シ酸のジエタノールアミド;ポリオキシエチレングリコール、例えば、PEG6
00、PEG4000を包含する。
【0008】 適当な植物油、例えば扁桃油(アラキス油)は、医薬上許容される等級で商業
的に入手できる(例えばリペックス(Lipex)101(Karlxhamns))。本発明の個々の
の工程において、無水塩酸パロキセチンを、ゼラチンカプセルシェルに充填する
前に、適当なブレンダーで温リペックス101を混合する(懸濁液を得る)。 硬化植物油は医薬上許容される等級で商業的に入手できる(例えばルブリタブ
(Lubritab)(Edward Mendell))。本発明の個々の工程において、無水塩酸パロ
キセチンを適当なブレンダーで溶解したLubritaと混合し、親水性賦形剤、例え
ば無水ラクトースを加えて(懸濁液を得る)ゼラチンカプセルシェルに充填する
。 適当な脂肪アルコール、例えばセチルアルコールは医薬上許容される等級で商
業的に入手できる(例えばクロダコル(Crodacol)C95((Croda))。本発明の個
々の工程において、無水塩酸パロキセチンを、ゼラチンカプセルシェルに充填す
る前に、適当なブレンダーで溶解したクロダコル C95を混合する(懸濁液を得る
)。
【0009】 ポリグリコール化グリセリドは医薬上許容される等級で商業的に入手できる(
例えば、ゲルシア44/14(Gattfosse))。本発明の個々の工程において、
無水塩酸パロキセチンを、ゼラチンカプセルシェルに充填する前に、適当なブレ
ンダーで溶解したゲルシア44/14を混合する(固体懸濁液を得る)。
【0010】 医薬上許容される等級で商業的に入手可能な液体エステル交換化半合成グリセ
リドは、ラブラフィルM 2125CS(Gattfosse)またはミグリオール(Migl
yol)810/812(Hull)を包含する。本発明の個々の工程において、無
水塩酸パロキセチンをラブラフィルM2125CS(Gatfosse)と混合して、硬
質または軟質ゼラチンカプセル処方の懸濁液を製造する。また、無水塩酸パロキ
セチンを適当なミキサーでミグリオール810と混合して、硬質または軟質ゼラ
チンカプセル処方の懸濁液を製造する。 固体エステル交換化半合成グリセリドは、医薬上許容される等級で商業的に入
手でき、例えばサポシア AM−DM(Gattfosse)を包含する。本発明の特定
の工程において、(実施例4)無水塩酸パロキセチンを、ゼラチンカプセルシェ
ルに充填する前に、適当なブレンダーでサポシア DMを混合する(懸濁液を得
る)。
【0011】 カプセル処方は、所望により乾燥剤と一緒に標準的な医薬用容器/クロージャ
ーの体裁に包装される。 パロキセチンの使用量は、一単位投与量中に治療上有効量のパロキセチンが存
在するように調整される。好ましくは、単位投与量は10から100mgのパロ
キセチンを含有する(遊離塩基として測定した場合)。より好ましくは、単位投
与量中のパロキセチン量は、10mg、20mg、30mg、40mgまたは5
0mgである。単位投与量中のパロキセチンの最も好ましい量は20mgである
【0012】 処方に用いるパロキセチンはWO96/24595に慨説される方法に従って
調製することのできる無水塩酸の形態である。適当なパロキセチンの調製方法は
、米国特許第4,009,196号、4,902,801号、4,861,89
3号、および5,039,803号およびPCT/GB93/00721に記載
の方法を包含する。 パロキセチンは、鬱病の治療に特に有用であり:パロキセチンはまた、不安お
よび鬱病の複合病、強迫神経障害、パニック障害、疼痛、肥満、老人性痴呆、偏
頭痛、過食症、食欲不振、社会恐怖症、月経前症候群、青年期鬱病の治療に用い
てもよい。
【0013】 従って、本発明は本発明に従って調製した嚥下用カプセルの有効量または予防
量を投与することを含む上記障害のすべてを治療または予防する方法を提供する
。 下記の実施例によって本発明を説明する。
【0014】 実施例 1
【表1】
【0015】 実施例 2
【表2】 実施例 3
【表3】 実施例 4
【表4】 実施例 5
【表5】 実施例 6
【表6】 実施例 7
【表7】 実施例 8
【表8】 実施例 9
【表9】 実施例 10
【表10】 実施例 11
【表11】 実施例 12
【表12】 *無水遊離塩基に基づいてパロキセチン20mgに相当
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 デイビッド・フィリップ・エルダー イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 グラハム・スタンリー・レナード イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ Fターム(参考) 4C063 AA01 BB08 CC81 DD10 EE01 4C076 AA54 BB01 CC01 DD26Q DD37Q DD45Q DD46Q DD52Q DD67Q EE23Q EE31Q EE38Q EE53Q EE54Q FF41 FF63 4C086 AA01 AA02 BC21 GA02 GA07 MA01 MA02 MA04 MA05 MA37 NA03 ZA12

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半水化物以外の形態である塩酸パロキセチンであって、製造
    工程中、半水化物への変換が検出できないような条件下でカプセルに処方される
    塩酸パロキセチン。
  2. 【請求項2】 無定形または結晶性無水物の形態である請求項1記載の塩酸
    パロキセチン。
  3. 【請求項3】 錠剤化工程中、半水化物への変換を検出できなような条件を
    用いることで特徴付けられる、検出可能な半水化物のない塩酸パロキセチンカプ
    セルの製造方法。
  4. 【請求項4】 本質的に無水または疎水性の賦形剤を用いて行われる請求項
    3記載の方法。
  5. 【請求項5】 賦形剤が無水第二リン酸カルシウム、無水直接圧縮ラクトー
    ス、単糖類、二糖類、粉末状セルロースおよびプレゲル化デンプンからなる群か
    ら選択される請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 賦形剤がポリグリコール化グリセリド:植物起源の複合型脂
    肪物質、植物油、硬化植物油、動物起源の天然脂肪物質、脂肪アルコール:エス
    テル:固体エステル交換化半合成グリセリド:液体エステル交換化半合成グリセ
    リド:アミドまたは脂肪酸アルコールアミド:およびポリオキシエチレングリコ
    ールからなる群から選択される請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 低い相対湿度の条件下で行われる請求項3ないし6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 乾燥剤と一緒にした、請求項1または2記載のカプセルある
    いは請求項3ないし7のいずれか一つに記載の方法によって製造することのでき
    るカプセルを含む部分のキット。
JP2000547967A 1998-05-13 1999-05-13 新規なパロキセチンを含む処方 Pending JP2002514593A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9810180.1A GB9810180D0 (en) 1998-05-13 1998-05-13 Novel formulation
GB9810180.1 1998-05-13
PCT/GB1999/001522 WO1999058116A2 (en) 1998-05-13 1999-05-13 Novel formulation containing paroxetine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514593A true JP2002514593A (ja) 2002-05-21

Family

ID=10831926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547967A Pending JP2002514593A (ja) 1998-05-13 1999-05-13 新規なパロキセチンを含む処方

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP1077685A2 (ja)
JP (1) JP2002514593A (ja)
KR (1) KR20010043545A (ja)
CN (1) CN1309557A (ja)
AP (1) AP2000001985A0 (ja)
AU (1) AU3941099A (ja)
BG (1) BG105011A (ja)
BR (1) BR9910402A (ja)
CA (1) CA2331849A1 (ja)
EA (1) EA200001173A1 (ja)
GB (1) GB9810180D0 (ja)
HU (1) HUP0101931A3 (ja)
ID (1) ID27018A (ja)
IL (1) IL139596A0 (ja)
NO (1) NO20005681L (ja)
PL (1) PL344872A1 (ja)
SK (1) SK16972000A3 (ja)
TR (1) TR200003351T2 (ja)
WO (1) WO1999058116A2 (ja)
ZA (1) ZA200006465B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145750A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 杏林製薬株式会社 カプセル製剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2367402C (en) * 1999-03-12 2010-11-23 Basf Aktiengesellschaft Stable pharmaceutical dosage form for paroxetine anhydrate
HU226912B1 (en) * 2000-04-07 2010-03-01 Richter Gedeon Nyrt New paroxetin salt and medicament containing it
DE102013207447A1 (de) 2013-04-24 2014-10-30 Evonik Degussa Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Octachlortrisilan
CN103520131B (zh) * 2013-10-12 2019-05-14 浙江华海药业股份有限公司 盐酸帕罗西汀半水合物胶囊的制备方法
CN103961333B (zh) * 2014-05-07 2020-02-21 浙江华海药业股份有限公司 甲磺酸帕罗西汀胶囊及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9707585A (es) * 1995-04-03 1997-12-31 Abbott Lab Mezclas homogeneas de farmacos y aditivos de fusion a baja temperatura para liberacion controlada.
GB9724544D0 (en) * 1997-11-21 1998-01-21 Smithkline Beecham Plc Novel Formulation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145750A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 杏林製薬株式会社 カプセル製剤
JPWO2013145750A1 (ja) * 2012-03-29 2015-12-10 杏林製薬株式会社 カプセル製剤

Also Published As

Publication number Publication date
EA200001173A1 (ru) 2001-04-23
WO1999058116A3 (en) 2000-02-17
EP1077685A2 (en) 2001-02-28
AU3941099A (en) 1999-11-29
BG105011A (en) 2001-07-31
NO20005681D0 (no) 2000-11-10
PL344872A1 (en) 2001-11-19
NO20005681L (no) 2000-12-01
ID27018A (id) 2001-02-22
SK16972000A3 (sk) 2001-06-11
CA2331849A1 (en) 1999-11-18
ZA200006465B (en) 2001-11-09
CN1309557A (zh) 2001-08-22
AP2000001985A0 (en) 2000-12-31
GB9810180D0 (en) 1998-07-08
HUP0101931A2 (hu) 2002-04-29
BR9910402A (pt) 2001-01-09
KR20010043545A (ko) 2001-05-25
WO1999058116A2 (en) 1999-11-18
TR200003351T2 (tr) 2001-03-21
HUP0101931A3 (en) 2002-10-28
IL139596A0 (en) 2002-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0097523B1 (en) Extended action controlled release compositions
US5472707A (en) High dose ranolazine formulations
JP2000513023A (ja) フマル酸誘導体の使用
NZ201008A (en) Oral preparations containing dipyridamole and at least 5 molar equivalents of orally acceptable acidic excipient
JPH10511959A (ja) フェノフィブレートおよびポリグリコール化グリセリドを含有する薬学的組成物
JP2002509883A (ja) フマル酸アルキル水素エステルからなる乾癬、乾癬性関節炎、神経皮膚炎および限局性回腸炎クローン病の治療剤
JPH11501028A (ja) ピペリジノアルカノール化合物のための医薬組成物
US5399360A (en) Pharmaceutical compositions
AU748396B2 (en) Composition
WO2006123243A2 (en) Pharmaceutical dosage forms comprising escitalopram in form of granules
JP2002514593A (ja) 新規なパロキセチンを含む処方
JP2001523718A (ja) 溶存パロキセチンを含む処方
JP2001097856A (ja) 鎮咳剤
AU2003224419A1 (en) Orally administrable pharmaceutical formulation
GB2038181A (en) Galenical compositions
JP2002514591A (ja) 新規なパロキセチンを含む処方
MXPA00011153A (en) Novel formulation containing paroxetine
KR950007229B1 (ko) 케토티펜을 함유한 약학적 조성물
CZ20004185A3 (cs) Nový prostředek obsahující paroxetin
WO1999065491A1 (en) Method of treatment
JPH1160503A (ja) 服用感に優れた固形製剤
EP1370244A1 (en) Novel tablets and capsules and a process for its preparation
MXPA00008849A (en) Composition