JP2002514447A - バキュームクリーナーバッグおよび改良されたバキュームクリーナーバッグ - Google Patents

バキュームクリーナーバッグおよび改良されたバキュームクリーナーバッグ

Info

Publication number
JP2002514447A
JP2002514447A JP2000547897A JP2000547897A JP2002514447A JP 2002514447 A JP2002514447 A JP 2002514447A JP 2000547897 A JP2000547897 A JP 2000547897A JP 2000547897 A JP2000547897 A JP 2000547897A JP 2002514447 A JP2002514447 A JP 2002514447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bag
air permeability
filtration
basis weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000547897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002514447A5 (ja
Inventor
スフルティンク、バス
スフルティンク,ヤン
Original Assignee
エアフロー ヨーロッパ ナームロゼ フェンノートンシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27536388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002514447(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US09/306,880 external-priority patent/US6183536B1/en
Application filed by エアフロー ヨーロッパ ナームロゼ フェンノートンシャップ filed Critical エアフロー ヨーロッパ ナームロゼ フェンノートンシャップ
Publication of JP2002514447A publication Critical patent/JP2002514447A/ja
Publication of JP2002514447A5 publication Critical patent/JP2002514447A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/10Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
    • A47L9/14Bags or the like; Rigid filtering receptacles; Attachment of, or closures for, bags or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/18Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being cellulose or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/02Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/204Di-electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 使い捨てフィルターバッグは、空気流の方向において第二ろ過層(11)の上流に配置された高空気透過率の第一層(10)を含む層から構成される。第二ろ過層(11)は、メルトブローンフリース、ウェットレイドフィルター紙、ドライレイドフィルター紙またはスパンボンド不織布であってよい。第一層(10)は、高バルクメルトブローン不織布、ドライレイドもしくはウェットレイド高ダストキャパシティー紙、スパンブローンモジュラー不織布またはミクロデニールスパンボンド不織布から製造されることができる。この使い捨てバキュームフィルターバッグと同一のタイプの構造特性を有するフィルター、および、気体中に含まれる粒子の除去方法も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、優秀な市販のバッグと最も良好に匹敵するろ過効率値を達成しなが
ら、ダスト保持能力、ダスト負荷による圧力損失の最小の増加、バッグ製造の容
易さおよび形状保持性の点で既存のバキュームクリーナーバッグ構造物よりも顕
著に優れている新規の使い捨てバキュームクリーナーバッグ複合材に関する。
【0002】 この開示は、新規のバキュームクリーナーバッグフィルターの2つの主な態様
を記載し、これらの態様が多層のバキュームクリーナーバッグに関する点で単一
の一般的な発明概念を形成するように関連付けられる。
【0003】発明の背景 ここ数年にわたって、多くの会社は、より古い単一層の紙バッグ、および、下
流のフィルター紙と上流のティシューペーパーを有する、よく知られている2層
のバッグを、ウェットレイドティシューまたは「ろ過グレードのMBフリース」
ともしばしば呼ばれているメルトブローン(MB)超微細ウェブのような繊維フ
リースのいずれかの上流の層を有するバッグで置き換える、バキュームクリーナ
ーバッグのための原料および構成要素を開発してきた。それでも、バキュームク
リーナーの幾つかの製造業者はバッグのコストを回避するためにバッグレスバキ
ュームクリーナーを販売している。しかしながら、このタイプのバキュームクリ
ーナーはより低い吸引力を有し、そしてダストを保持するコンパートメントは手
で空にしなければならず、そしてこの為、濃縮されたダストを作業者および環境
に露出させることにより、その利点が大きく失効されている。にもかかわらず、
製造業者は、バッグレスバキュームクリーナーの全体としての性能を改良しつづ
けようとしている。さらに、それは、より高い空気透過率および粒子保持能力を
有する新規のフィルターのための低い密度および高いバルクを提供するドライレ
イイングおよびウェットレイイング技術によって三次元的にランダムに配置され
た繊維構成部品に関する。
【0004】 従来技術は、改良されたろ過効率を有するバキュームクリーナーバッグを提供
するという課題に取り組んでいた。Home Care Industries, Inc.の米国特許第5
,080,702号明細書は、並列層、即ち、通気性の材料の外側層と内側層の
アセンブリーを含む使い捨てフィルター容器様バッグを開示している。米国特許
第5,647,881号明細書(EPO0 822.775B1)は外側支持層
、特定の特性を有する中間の帯電された繊維フィルター層および少なくとも1つ
のシームが繊維フィルター層に結合されていることを除いては結合されていない
内側拡散層の三層複合材を開示している。拡散層は主な機能としてフィルターバ
ッグに衝撃負荷に対する耐性を与えることを記載している。Gessner のEPO
0 338 479はフィブリル化されたフリースライニングされたフィルター
紙の外側層を有するダストフィルターを開示している。ろ過グレードのフィブリ
ル化されたフリース層はフィルター紙の上流にある。
【0005】 本発明のバキュームバッグにおいて、内側層の主な機能は高いダスト保持能力
であり、この特性の大きさは従来の技術においてはまだ開示されていない。
【0006】 上記の特許文献の開示を参照によりその全体を本明細書中に取り込む。
【0007】 静電帯電したMBフリースの出現に伴い、穏やかな空気流で微細ダストに対し
て約99.8%〜99.9%のろ過効率を有するバッグラミネートを製造するこ
とが可能になった。しかしながら、従来のMBウェブは本質的に平らなフィルタ
ーである。結果的に、MBウェブを利用したフィルター構造は素早くダストをロ
ードアップし、空気吸引力を低下し、そしてバキュームクリーナーによるさらな
るダスト吸収能力を失う。今日、標準的なダストバッグは200〜400L/(
2 ×s)の空気透過率を有する。99.9%までの高い効率を生じる、紙タイ
プのものとMBライナーを含む他のライナーとの組み合わせが存在することが望
まれる。また、この組み合わせがDIN44956−2試験で測定して、最小の
圧力勾配増加をもって高い流量を可能とすることも望まれる。
【0008】 本発明の主な目的は、微細ダストに対して極端に高いろ過効率が可能であり、
バッグがいっぱいになるまで圧力損失の顕著な増加を示さない、ダスト吸収のた
めの連続の高い吸引力の点でバキュームクリーナーの性能を最大化することがで
きる、新規のバキュームクリーナーバッグ複合材を提供することである。
【0009】 本発明の第二の目的は、従来のバキュームクリーナーバッグ製造装置で製造し
そして成形するために要求される剛性を有するような組成を有するバッグを提供
することである。
【0010】 本発明の第三の目的は、優れたろ過効率および優れた非ブロッキング性、高い
空気流性能により、小さいバキュームクリーナー、そして勿論、それに伴い、よ
り小さいバキュームクリーナーダストバッグのヨーロッパの傾向に適切なバキュ
ームクリーナー媒体を製造することである。
【0011】 本発明のこれらの目的および他の目的は、以下の開示から、当業者に明らかに
なるであろう。
【0012】 The Nonwoven Fabrics Handbook of the Association of the Nonwoven Fabri
cs Industry, 1992 を参照により、その全体を本明細書に取り込む。
【0013】発明の要旨 400L/(m2 ×s)を越える空気透過率を有する使い捨てバキュームクリ
ーナーバッグを開発した。これは、通常に行われているようにバッグの外側(即
ち、下流空気側)にフィルター紙を配置する代わりに、ろ過グレードMBフリー
ス/スパンボンド2層構成要素の上流空気側にフィルター紙を配置することによ
り達成された。しかしながら、従来のバッグ構造物は、支持のためにそして摩擦
からMBフリースを保護するためにMBフリースの上流に軽量(通常、13g/
2 )のティシューフリースをしばしば配置していることに注意されたい。この
軽量のティシューフリースは特定量の最も大きなダスト粒子群をろ過するだけで
ある。
【0014】 新規のフィルターバッグ構造物において、バッグ内部の最も上流の層において
、「高ダスト保持キャパシティー」、「多目的」または「キャパシティー」紙ま
たは層と本明細書中でしばしば呼ばれる、粗いフィルター紙を使用することが可
能である。本発明は、また、フィルター紙の上流の最も内側の層において軽量の
ティシューフリース、ネッティングまたは他のスクリムを使用することも可能で
ある。このようにして、大きなダスト粒子は粗いフィルター紙(およびもし使用
するならば、より低い程度に、軽量ティシューフリース)により除去される。バ
ッグ布帛のろ過グレードのMB部分は、ダストの塊を保持する必要がないので、
閉塞することなくフィルターとしてより効果的に機能することができる。所望な
らば、ウェットレイドのティシューも粗い紙の前に使用されてよい。この構造は
バッグの内側にMBライナーを使用しそしてダスト保持とろ過の両方をMBウェ
ブに頼っていた、従前の構造とは非常に異なっている。さらに、この紙は、従来
のバキュームクリーナーバッグ製造装置において、新規のバッグ複合材を製造し
そして成形するために要求される剛性をバッグに提供する。
【0015】 新規のバキュームバッグは、このように、ろ過グレードのメルトブローンフリ
ース層の空気流の方向における上流にある、(a)ウェットレイド高ダスト保持
キャパシティー紙、(b)ドライレイド高ダスト保持キャパシティー紙、(c)
高バルクメルトブローン不織布、(d)スパンボンド(モジュラー)不織布およ
び(e)ミクロデニールスパンボンド不織布の少なくともいずれか1つを含む、
粗いフィルター層の平らな複合材を含み、それは平らな複合材に少なくとも1つ
の空気インレット画定手段を有するバッグへと成形され、そして少なくとも1つ
のシームは平らな複合材をバッグへと成形する。粗いキャパシティー層の下流に
ある、本発明により操作可能なフィルター層は、本明細書中において、時折、「
第二」または「高効率ろ過」層と呼ばれる。
【0016】 本発明の別の態様によると、(a)基本重量が約30〜100g/m2 であり
そして空気透過率が約100〜3000L/(m2 ×s)であるウェットレイド
フィルター紙、および、(b)基本重量が約10〜100g/m2 でありそして
空気透過率が約500〜10,000L/(m2 ×s)であり、好ましくは約2
,000〜6,000L/(m2 ×s)であるサーマル結合されたスパンボンド
不織布から選ばれる、第二ろ過層の空気流の方向における上流に配置された、本
明細書中において時折「高ダスト保持キャパシティー」、「粗い」または「キャ
パシティー」紙または層とも呼ばれる多目的ろ過層を含む、向上した性能のバキ
ュームクリーナーバッグのための複合材が提供される。
【0017】 好ましい例は、サーマル結合されたドライレイド高ダストキャパシティー紙で
あり、フラッフパルプ、二成分繊維(サーマル結合のため)および静電帯電した
スプリットフィルム繊維のブレンドを含む。基本的に、1つの態様において、新
規の向上した性能のバキュームクリーナーバッグ複合材構造物は、約3000L
/(m2 ×s)までの空気透過率のウェットレイドフィルター紙の前に約8,0
00L/(m2 ×s)までの空気透過率のウェットレイドもしくはドライレイド
のキャパシティー紙を配置することを包含する。
【0018】 別の態様において、本発明は、多目的ろ過層と、第二ろ過層との間に配置され
た、基本重量が約10〜50g/m2 でありそして空気透過率が約100〜15
00L/(m2 ×s)であるメルトブローンフリース中間層を任意に含んでいる
ものが提供される。この変形において、任意のメルトブローンフリース中間層は
静電帯電されていてよい。
【0019】 通常に約13g/m2 の基本重量であるスクリムは、改良された耐摩耗性およ
びバッグ製造の容易性を与えるために、多目的ろ過層/第二ろ過層対の片面また
は両面に配置されてよい。好ましくは、スクリムは構造物の最も上流の層として
配置される。また、新規の向上した性能のバッグ構造物中のいずれかまたは全て
の層は、ホットメルト接着剤、グルー、または、サーマル結合もしくは超音波結
合、或いは、これらのラミネーティング法の組み合わせによって付着されてよい
【0020】 本発明の向上した性能の複合材構造物を用いたバキュームクリーナーバッグは
、他のバキュームクリーナーバッグ構造物に好適に匹敵するろ過効率性能を有す
ることが判った。向上した性能の構造物は、一般に、DIN44956−2に対
して95%効率を越える効率を有し、そして、通常、同等のバッグ構造物の2倍
〜3倍多くのDINダスト負荷サイクルを経験することができる。また、標準的
なウェットレイド紙の前にあるスクリムまたは標準的なウェットレイド紙の前に
あるMBフィルターフリースのいずれかを特徴とする、従来のバッグ構造物の5
倍までのDIN負荷サイクルを有する。任意の静電帯電したMB中間層を用いる
と、新規の構造物は、0.1〜0.3μmNaCl粒子に対して優れた高い微細
ダストろ過効率を有する。
【0021】 静電帯電したMB、スパンボンドモジュラーおよびミクロデニールスパンボン
ド媒体のような高ろ過グレードフリースも本発明の新規の構造物中に取り込まれ
てよい。
【0022】詳細な説明 本発明のフィルター構造物は、バキュームクリーナーバッグに応用され、そし
てより一般的には、バキュームフィルターに応用される。「バキュームフィルタ
ー」とは、通常に乾燥固体粒子を含む気体、好ましくは空気をこの構造物を通し
て通過させるように操作することが意図されたフィルター構造物を意味する。従
来は、このために、空気流の方向に対する構造物の側(サイド)または層を参照
することが採用されていた。即ち、例えば、フィルターインレット側は「上流」
であり、そしてフィルター吐出側は「下流」である。本明細書中において、時折
、「〜の前」および「〜の後ろ」は使用され、それらは、それぞれ、構造物の層
の位置に対して上流および下流を意味する。勿論、ろ過の間のフィルターを横切
る圧力勾配があり、それは時々「圧力損失」と呼ばれる。バキュームクリーナー
は、通常、バッグ形状のフィルター使用する。通常、バキュームバッグフィルタ
ーの上流側は内側であり、下流側は外側である。
【0023】DIN44956−2 : DIN44956−2を用いて、以下のレベル:0、
0.5、1.0、1.5、2.0および2.5グラムの微細ダストによるダスト
負荷の後の5つの異なる例のバキュームクリーナーバッグ構造物の圧力損失の増
加を決定した。
【0024】微細ダスト負荷試験の後の空気透過率 :各サンプルの7つのバッグに対して、0
〜2.5g/m2 の範囲で0.5g増分でDIN44956−2のダスト負荷の
パートを行った。しかしながら、圧力損失値を再び記録することはなかった。そ
の後、最大維持可能空気透過率値をバッグについて決定し、それはダスト負荷の
特定レベルを有した。
【0025】 本特許明細書中に参照される紙のタイプを以下に詳細に説明する。 標準バキュームクリーナーフィルターバッグ紙: このタイプの紙は、バキュームクリーナーバッグに要求される強度および耐摩
耗性とともに、ダストろ過および閉じ込めを提供する単一層として従来から使用
されているものである。この紙は、また、標準的なバッグ製造装置において容易
に製造を行うために十分に剛性である。この紙は、主に、ポリ(エチレンテレフ
タレート)(PET)タイプのポリエステルのような合成繊維を6〜7%含む未
漂白ウッドパルプからなり、ウェットレイイング法によって製造される。この標
準紙は、通常、基本重量が約30〜80g/m2 であり、普通、約50g/m2
である。PET繊維は、通常、繊度が1.7dtexであり、そして長さが6〜10
mmである。この紙は空気透過率が約200〜500L/(m2 ×s)であり、
平均孔径が約30μmである。しかしながら、DIN44956−2試験から決
定される効率はわずか約86%である。別の欠点は、孔がダストにより急速に閉
塞され、そしてダスト保持能力はわずか約0.20mmの非常に薄い紙厚さによ
ってさらに制限される。
【0026】 スパンボンド不織布 スパンボンドポリマー繊維の不織布は粗い層の下流に配置される第二ろ過層と
して配置されてよい。この繊維はスパンボンド可能なポリマーのいずれであって
もよく、例えば、ポリアミド、ポリエステルまたはポリオレフィンであってよい
。スパンボンド不織布の基本重量は約10〜100g/m2 であるべきであり、
そして好ましくは約30〜40g/m2 である。スパンボンド不織布は、DIN
53887により測定して、空気透過率が約500〜10,000L/(m2 ×
s)であるべきであり、そして好ましくは約2,000〜6,000L(m2 ×
s)である。スパンボンドは静電帯電されていてもよい。
【0027】 スクリムまたは支持フリース スクリムとは、一般に、軽い基本重量の非常に開放されている多孔質紙または
不織布ウェブを指す。スクリムの基本重量は、通常、約10〜30g/m2 であ
り、そして頻繁には約13〜17g/m2 である。支持フリースと時々呼ばれる
スクリムは、通常、空気透過率が約500〜10,000L/(m2 ×s)であ
る。スクリムは、高ダストキャパシティー多目的層を摩耗から保護するために主
として使用される。スクリムはまさに最も大きな粒子群をろ過することもできる
。スクリムは、バッグのいずれも層とも同様に、材料が適切な誘電特性を有する
かぎり、静電帯電されてよい。
【0028】 ウェットレイド高ダストキャパシティー紙 本明細書中において「ウェットレイドキャパシティー紙」ともしばしば呼ばれ
るウェットレイド高ダストキャパシティー紙は標準バキュームクリーナーバッグ
フィルター紙よりも嵩高であり、厚くそして透過性である。バキュームクリーナ
ーバッグ複合材におけるプレフィルターとしてのその役割において、それは複数
の機能を遂行する。これらの機能は、ショック負荷に耐えること、大きな汚れ粒
子をろ過すること、有意な割合の小さいダスト粒子をろ過すること、空気を容易
に通気させながら、多量の粒子を保持し、高粒子負荷において低い圧力損失を提
供し、バキュームクリーナーバッグの寿命を延ばすことを含む。
【0029】 ウェットレイドキャパシティー紙は、通常、ウッドパルプ繊維と合成繊維との
繊維混合物を含む。それは、通常、約70%以下でウッドパルプ繊維を含み、対
応して、上記の標準紙よりも多量の合成繊維、例えば、PETを含む。それは、
典型的な基本重量の50g/m2 で、約0.32mmの標準紙よりも厚い。孔径
も、平均孔径が160mmよりも大きいことがある点で非常に大きい。このよう
に、この紙は閉塞前にその孔にずっとより多量のダストを保持することができる
。ウェットレイドキャパシティー紙の基本重量は、通常、約30〜150g/m 2 であり、好ましくは約50〜80g/m2 である。
【0030】 ウェットレイドキャパシティー紙は、DIN44956−2により決定して、
約66〜67%の微細ダスト粒子ろ過効率を有する。重要なことには、ウェット
レイドキャパシティー紙は標準フィルター紙よりも高い空気透過率を有する。こ
の透過率の下限は、このように、好ましくは少なくとも約500L/(m2 ×s
)であり、より好ましくは少なくとも約1,000L/(m2 ×s)であり、そ
して最も好ましくは少なくとも約2,000L/(m2 ×s)である。透過率の
上限は、この紙が約10mmより大きなダスト粒子を確実にろ過しそして保持す
るように限定される。結果的に、下流の第二高効率フィルター媒体はフィルター
を横切る実質的な圧力損失を示すよりもずっと前に微細粒子をろ過しそして閉じ
込めることができる。従って、ウェットレイドキャパシティー紙の空気透過率は
好ましくは最大で約8,000L/(m2 ×s)であり、より好ましくは最大で
約5,000L/(m2 ×s)であり、そして最も好ましくは最大で約4,00
0L/(m2 ×s)である。このように、ウェットレイドキャパシティー紙は、
多目的ろ過層として第二高効率ろ過層の上流に配置されるように特に良好に設計
される。
【0031】 ドライレイド高ダストキャパシティー紙 本発明の前には、本明細書中において「ドライレイドキャパシティー紙」とも
時々呼ばれるドライレイド高ダストキャパシティー紙は、バキュームクリーナー
バッグにおけるフィルターとして使用されていなかった。ドライレイド紙は水性
スラリーから形成されず、エアレイイング技術によって製造され、好ましくはフ
ラッフパルプ法によって製造される。分子鎖同士を引きつけるのに大きな役割を
担う水素結合は水の不在下には作用しない。このように、同一の基本重量におい
て、ドライレイドキャパシティー紙は、通常、標準紙およびウェットレイドキャ
パシティー紙よりもずっと厚い。典型的な重量の70g/m2 では、厚さは、例
えば、0.90mmである。
【0032】 ドライレイドキャパシティー紙ウェブは、2つの方法によって主に結合できる
。第一の方法はラテックスバインダーが水性分散体から適用されるラテックス結
合である。スプレイイングまたはディッピングおよびスクイージング(パドラー
ロール適用)のような含浸技術の次に、この両方の場合に、乾燥および熱硬化法
が行われる方法を用いることができる。また、グラビアロールによりドットダイ
アモンド、クロスハッチまたは波線のような離散したパターンでラテックスバイ
ンダーを適用し、その後、乾燥および硬化を行ってもよい。
【0033】 第二の方法は、例えば、バインダー繊維を用いることによるサーマル結合であ
る。本明細書中において「サーマル結合可能な溶融性繊維」とも時々呼ばれるバ
インダー繊維は、「ウェブ中の他の繊維よりも低い軟化点を有し、熱および圧力
を加えたときに、接着剤として作用する繊維」としてThe Nonwoven Fabric Hand
book (1992編集) により定義されている。これらのサーマル結合可能な溶融性繊
維は、一般に、ウェブに十分な熱および圧力が加えられたところで完全に溶融し
、それにより、その横断点においてマトリックス繊維同士を付着させる。例とし
ては、加熱されたときに種々の繊維材料を付着させるコポリエステルポリマーが
挙げられる。
【0034】 好ましい態様において、サーマル結合は、少なくとも20%から好ましくは5
0%までの二成分(B/C)ポリマー繊維をドライレイドウェブに対して添加す
ることにより達成できる。B/C繊維の例は、ポリプロピレン(PP)のコアと
、より感熱性のポリエチレン(PE)のシースを有する繊維を含む。用語「感熱
性」とは、熱可塑性繊維が融点よりも3〜5℃低い温度で軟化し、そして粘着性
になりまたは熱溶融性になることを意味する。シースポリマーは、好ましくは約
90〜160℃の範囲の融点を有するべきであり、そしてコアポリマーはより高
い融点、好ましくは、シースポリマーの融点よりも少なくとも約5℃高い融点を
有するべきである。例えば、PEは121℃で溶融し、そしてPPは161〜1
63℃で溶融する。このことは、より緻密化されず、より開放しておりそして呼
吸が可能な構造を生じさせるために、より低い温度および圧力をもってサーマル
結合を行うことにより、サーマルカレンダーのニップの間を通過させまたはスル
ーエア炉中を通過させるときのドライレイドウェブの結合を補助する。より好ま
しい態様において、B/C繊維のコア/シースのコアはシースの非中心に配置さ
れる。コアが繊維の片側に偏って配置されるほど、B/C繊維はサーマル結合工
程の間にクリンプする傾向があり、そしてそれにより、ドライレイドキャパシテ
ィーの嵩(バルク)が増加する。これは、勿論、ダスト保持能力を改良すること
になる。このように、なおさらに好ましい態様において、コアおよびシースはB
/C繊維においてサイドバイサイドで配置され、そして結合はスルーエア炉によ
って達成される。スルーエア結合よりもウェブを圧縮するサーマルカレンダーは
この場合により好ましくない。コア/シースまたはサイドバイサイドB/C繊維
において使用できる他のポリマーの組み合わせはPPとコポリエステル低融点ポ
リマー、および、ポリエステルとナイロン6を含む。ドライレイド高キャパシテ
ィー層は、また、二成分繊維によって本質的に完全に構成されることもできる。
【0035】 一般に、ドライレイドキャパシティーの平均孔径は標準紙の孔径とウェットレ
イドキャパシティー紙の孔径の中間である。DIN44956−2試験により決
定されるろ過効率は約80%である。ドライレイドキャパシティー紙は上記のウ
ェットレイドキャパシティー紙とほぼ同一の基本重量および同一の透過率を有す
るべきであり、即ち、約500〜8000L/(m2 ×s)、好ましくは約10
00〜5000L/(m2 ×s)、そして最も好ましくは約2000〜4000
L/(m2 ×s)の範囲である。それは優れたダスト保持能力を有し、そしてウ
ェットレイド紙よりも重量および厚さがずっと均質であるという利点を有する。
【0036】 ドライレイドキャパシティー紙の幾つかの好ましい態様が考えられる。1つは
、ラテックス結合されたフラッフパルプ繊維組成物である。即ち、紙に含まれる
繊維はフラッフパルプから本質的になる。用語「フラッフパルプ」は本発明のバ
キュームクリーナーバッグの不織布成分を意味し、それは、パルプ、即ち、木の
繊維材料のロールを機械グラインディングし、次に、エアレイイングまたはドラ
イフォーミング機械のウェブ形成部分にパルプを送風輸送することにより製造さ
れる。Wiley Millを使用してパルプをグラインドしてよい。所謂Dan Web または
M およびJ 機械はドライフォーミングのために有用である。フラッフパルプ成分
およびフラッフパルプのドライレイド層は等方性であり、そしてこの為、3つの
直交次元の方向におけるランダムの繊維配向を特徴とする。即ち、繊維の大部分
が不織布ウェブの平面から離れる方向に配向されており、特に、三次元異方性不
織布ウェブと比較して、平面に対して垂直に配向されている。本発明において使
用されるフラッフパルプの繊維は好ましくは約0.5〜5mmの長さである。繊
維はラテックスバインダーによって一緒に保持されている。バインダーは、粉体
またはエマルジョンとして適用できる。バインダーは、通常、繊維の重量を基準
として約10〜30wt%、そして好ましくは約20〜30重量%の範囲のバイ
ンダー固形分でドライレイドキャパシティー紙中に存在している。
【0037】 ドライレイドキャパシティー紙の別の好ましい態様は、フラッフパルプ繊維と
、少なくとも1種のスプリットフィルム繊維と、二成分ポリマー繊維とのサーマ
ル結合されたブレンドを含む。より好ましくは、フラッフパルプのブレンドはフ
ラッフパルプ繊維および二成分ポリマー繊維を含む。
【0038】 スプリットフィルム繊維は本質的に平らな、長方形の繊維であり、それは本発
明の複合材構造中に取り込まれる前または後に静電帯電されてよい。スプリット
フィルム繊維の厚さは2〜100μmであることができ、その幅は5μm〜2m
mの範囲であることができ、そして長さは0.5〜15mmの範囲であることが
できる。しかしながら、スプリットフィルム繊維の好ましい寸法は厚さが約5〜
20μmであり、幅が約15〜60μmであり、そして長さが約0.5〜3mm
である。
【0039】 本発明のスプリットフィルム繊維は好ましくはポリプロピレン(PP)のよう
なポリオレフィンからなる。しかしながら、本発明の複合材構造物のスプリット
フィルム繊維のために、繊維を製造するのに適するいずれのポリマーを使用して
もよい。適切なポリマーの例は、制限するわけではないが、ポリオレフィン、例
えば、ポリエチレンのホモポリマーおよびコポリマー、ポリテレフタレート、例
えば、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)、ポリ(シクロヘキシル−ジメチレンテレフタレート)(PCT)
,ポリカーボネートおよびポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)を含
む。他の適切なポリマーは、ナイロン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリ−4−
メチルペンテン−1、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、シリコーン、
ポリフェニレンスルフィドを含む。スプリットフィルム繊維は、ホモポリマーま
たはコポリマーの混合物を含んでもよい。本明細書において、本発明はポリプロ
ピレンから製造されたスプリットフィルム繊維を用いて例示される。
【0040】 ラミネートフィルム構造物中での種々の分子量およびモルホロジーを有するP
Pポリマーの使用はスプリットフィルム繊維を製造するために要求される機械特
性および脆性の適度なバランスを有するフィルムを生じさせることが示された。
これらのPPスプリットフィルム繊維は、次いで、所望のレベルのクリンプを与
えられてもよい。スプリットフィルム繊維の全ての寸法は、勿論、繊維の製造の
間に変化されうる。
【0041】 スプリット繊維の製造のための1つの方法は、米国特許第4,178,157
号明細書に開示されており、それを参照により取り込む。ポリプロピレンは溶融
されそしてフィルムへと押出され、その後、従来のブロー延伸技術により、周囲
空気を導入しまたは侵入させて大きいチューブ(バルーン)へとブロー成形され
る。空気によりバルーンを膨張させることは、フィルムをクエンチしそしてPP
分子鎖の分子構造を二軸配向するように作用し、結果としてより高い強度となる
。バルーンは、その後、崩壊され、そしてフィルムは、2つの接触ローラーのニ
ップにおいてフィルムが保持され、この2つの接触ローラーの間において種々の
量の圧力が適用される、2つ以上のペアのロールの間で延伸される。これにより
、機械方向にさらなる延伸が生じ、この延伸は第一のセットのローラーよりも速
い表面速度で第二のセットのローラーを駆動することにより行われる。結果とし
て、機械方向にさらに大きな分子配向をフィルムに生じさせ、次いで、スプリッ
トフィルム繊維の長寸法となる。
【0042】 フィルムを冷却する前にまたは冷却した後に、フィルムは静電帯電されてよい
。種々の静電帯電技術を用いてフィルムを帯電させてよいが、2つの方法が最も
好ましいことが判った。第一の方法は、2つのDCコロナ電極の間の約1.5〜
3インチのギャップの間のほぼ中程にフィルムを通過させることを含む。1つの
コロナ電極が約20〜30kVの正のDC電圧を有し、そして反対電極が約20
〜30kVの負のDC電圧を有する、金属ワイヤーのエミッターピンを有するコ
ロナバーを用いることができる。
【0043】 第二の好ましい方法は、米国特許第5,401,446号明細書(Wadsworth
and Tsai, 1995) に記載される静電帯電技術を用い、それをTantret TM. Techni
que I およびTechnique IIと呼び、それらをさらに説明する。フィルムが絶縁さ
れたローラーにつり下げられるTechnique IIは、各シェルの正のコロナワイヤー
を有する2つの負に帯電した金属シェルの内周の周りをフィルムが通過するとき
に、最も高い電圧をフィルムに付与することが判った。一般に、Technique IIを
用いると、正の1000〜3000ボルトまたはそれ以上がフィルムの片面に付
与され、そして帯電したフィルムの反対面に負の同様の大きさの電圧が付与され
る。
【0044】 フィルムが−1〜−10kVのDC電圧を有する金属ローラーと接触し、そし
て+20〜+40kVのDC電圧を有するワイヤーが負にバイアスされたローラ
ーの上方約1〜2インチに配置され、フィルムの各面がこのローラー/ワイヤー
充電コンフィグレーションに次々に露出されるTechnique I では、フィルムの表
面において測定して、より低い電圧となる。Technique I では、各面にほぼ等し
いが、反対の極性であるフィルム表面上の300〜1500ボルトの電圧が、通
常に得られる。しかしながら、Technique IIにより得られる、より高い表面電圧
は、スプリットフィルム繊維から製造されるウェブのより良好な測定可能なろ過
効率を生じさせることとなることが発見されなかった。それ故、Technique I の
装置によりフィルムをレースアップしそして通過させることがより容易であるか
ら、この方法は、現在のところ、スプリッティングプロセスの前にフィルムを帯
電させるために主として使用される。
【0045】 冷却されそして延伸されたフィルムは、熱間もしくは冷間(hot or cold) 静電
帯電されてよい。その後、フィルムは同時延伸されそして通常、約50μm以下
の狭い幅にスプリットされる。その後、スプリットされた平らなフィラメントは
トウとして集められ、それは1cm当たり制御された数のクリンプにクリンプ加
工され、その後、所望のステープル長さに切断される。
【0046】 特に好ましい態様において、ドライレイド高ダストキャパシティー紙はフラッ
フパルプ、二成分ポリマー繊維および静電帯電したスプリットフィルム繊維の全
てのブレンドを含む。好ましくは、フラッフパルプ繊維は約5〜85重量%、よ
り好ましくは約10〜70重量%、そして最も好ましくは約40重量%で存在し
、二成分繊維は約10〜60重量%、より好ましくは約10〜30重量%、そし
て最も好ましくは約20重量%で存在し、静電帯電したスプリットフィルム繊維
は約20〜80重量%、そしてより好ましくは約40重量%で存在する。このド
ライレイド高ダストキャパシティーはサーマル結合されてよく、好ましくは90
〜160ECでサーマル結合され、より好ましくは、110ECより低い温度で
、そして最も好ましくは約90ECでサーマル結合される。
【0047】 ドライレイドキャパシティー紙の他の好ましい態様は、100%「混合静電繊
維」、20〜80%の混合静電繊維と20〜80%B/C繊維のブレンド、およ
び、20〜80%の混合静電繊維と10〜70%のフラッフパルプ繊維と10〜
70%B/C繊維のブレンドを含む、サーマル結合された紙を含む。「混合静電
繊維」は、大きく異なる摩擦静電気特性を有する繊維をブレンドし、そして互い
に摩擦するかまたはカーディングの間のカーディングシリンダー上のワイヤーの
ような機械の金属部品に擦ることにより製造される。これにより、1つのタイプ
の繊維が他のタイプの繊維に対してより正もしくは負に帯電しているようにし、
そしてダスト粒子のためのクーロン引力を向上する。これらのタイプの混合静電
繊維を用いたフィルターの製造は米国特許第5,470,,485号明細書およ
び欧州特許出願EP02 246 811 A2明細書に教示されている。
【0048】 米国特許第5,470,485号明細書において、フィルター材料は(I)ポ
リオレフィン繊維および(II)ポリアクリトニトリル繊維のブレンドからなる
。繊維(I)はコア/シース型もしくはサイドバイサイド型の二成分のPP/P
E繊維である。繊維IIは「ハロゲンを含有しないもの」である。また、(I)
繊維は、ある量の「ハロゲン置換ポリオレフィン」を有するが、アクリロニトリ
ル繊維はハロゲンを有しない。この特許明細書は、繊維が、潤滑剤または帯電防
止剤を有しないように混合前に非イオン性洗剤、アルカリまたは溶剤によって完
全に洗浄され、その後、良好に濯がれねばならないことを記載している。この特
許明細書は、製造された繊維マットがニードルパンチされるべきであることを教
示しているが、これらの繊維は5〜20mmの長さに切断されそして同様の長さ
の二成分サーマルバインダー繊維と混合されてもよく、また、フラッフパルプを
添加してもよく、それにより、ドライレイドサーマル結合紙を本発明において使
用できる。
【0049】 EP0 246 811は、2種の異なるタイプの繊維を一緒に摩擦すること
の摩擦静電効果を記載している。それは、米国特許第5,470,485号明細
書と同様のタイプの繊維を使用することを教示しているが、ポリアクリロニトリ
ル繊維のCN−基はハロゲン(好ましくは、フッ素または塩素)によって置換さ
れていてよい。−Cl基による−CN基の十分な量の置換の後に、もし、コポリ
マーが35〜85重量%のアクリロニトリル単位を含むならば、繊維は「モダク
リル」と呼ばれることができる。EP0 246 811は、ポリオレフィン/
置換アクリロニトリル(好ましくはモダクリル)の比が表面積で30:70〜8
0:20であることができ、より好ましくは40:60〜70:30である。同
様に、米国特許第5,470,485号明細書は、ポリオレフィン/ポリアクリ
ロニトリル繊維の比がフィルター材料の表面について、30:70〜80:20
であることを教示している。このように、ポリオレフィン/アクリルもしくはモ
ダクリル繊維の比のこれらの範囲は、ドライレイドサーマル結合キャパシティー
紙中の上記の割合において使用されてよい。
【0050】メルトブローンフリース 合成ポリマー繊維メルトブローンフリースは、必要に応じて、多目的層と第二
ろ過層との間に中間層として配置されてよい。メルトブローンフリース中間層は
多目的ろ過層により通過されたある量の粒子を捕獲することにより全体のろ過効
率を増加させる。メルトブローンフリース中間層は、また、必要に応じて、静電
帯電されていてよく、それにより、微細ダスト粒子をろ過するのを補助する。メ
ルトブローンフリース中間層を導入することは、メルトブローンフリース中間層
を有しない複合材と比較して、与えられたダストでの圧力損失の増加を伴う。
【0051】 メルトブローンフリースは好ましくは基本重量が約10〜50g/m2 であり
そして空気透過率が約100〜1500L/(m2 ×s)である。
【0052】高バルクメルトブローン不織布 改良されたバキュームクリーナーバッグを開発するためのこの研究からの別の
発見はウェットレイドキャパシティー紙またはドライレイドキャパシティー紙の
代わりにプレフィルターとしてろ過グレードのMBフリースの上流に使用できる
高バルクMBウェブの開発であった。高バルクMBプレフィルターは約10EC
の温度で冷却したクエンチエアを用いたメルトブロー法において製造できる。対
照的に、従来のMBは、通常、35〜45ECの周囲温度で室内空気を使用する
。また、MBダイ出口からウェブ回収コンベアまでの回収距離は高バルクMB法
において400〜600mmに増加される。この距離は通常のMB製造のために
は約200mmである。さらに、高バルクMB不織布は、280〜290ECの
通常の微細化空気温度の代わりに、約215〜235ECというより低い温度の
微細化空気温度を用い、そしてろ過グレードMBの製造のための260〜280
ECと比較して、約200〜225ECというより低いMBメルト温度を用いる
ことにより製造される。より低いクエンチエア、より低い微細化空気温度、より
低いメルト温度およびより長い回収距離はMBフィラメントをより冷却すること
となる。熱を除去することにより、フィラメントの引き落とし比が低くなり、そ
のため、通常のろ過グレードMBウェブに見られるよりも大きな繊維直径となる
。より冷却されたフィラメントはコレクター上に付着したときに、ずっと熱融着
されにくい傾向がある。この為、高バルクメルトブローン不織布はより大きな開
放面積を有する。基本重量が120g/m2 であっても、高バルクメルトブロー
ン不織布の空気透過率は806L/(m2 ×s)である。対照的に、ずっと軽い
(例えば、22g/m2 )のろ過グレードMBのPPウェブはわずか450L/
(m2 ×s)の最大空気透過率を有していた。DIN44956−2試験により
決定した高バルクMB不織布のろ過効率は98%であった。バッグの内部で上記
2つが高バルクMB不織布と一緒にされたときに、空気透過率はなおも295L
/(m2 ×s)であり、そしてこのペアのろ過効率は99.87%であった。高
バルクメルトブローン不織布は帯電されていなくてよく、または、不織布が適切
な誘電特性を有する材料であるかぎり、所望により静電帯電されていてもよい。
【0053】 本発明の高バルクMB不織布は「ろ過グレードMB」とは区別されるべきであ
り、また、それはこの開示の多層バキュームフィルター構造において使用される
。ろ過グレードMBウェブは従来のメルトブローン不織布であり、一般に、通常
に約22g/m2 の低い基本重量を有し、そして小さい孔径を有することを特徴
とする。ポリプロピレンのろ過グレードMB不織布のさらなる典型的な特性を表
Iに示す。ポリプロピレンの好ましい高バルクMB不織布は最適には約5〜20
重量%のエチレン酢酸ビニルを含む。ろ過グレードMB不織布は、一般に、高い
ダスト除去効率を有し、即ち、約99%を越える除去効率を有する。
【0054】
【表1】
【0055】 高バルクMB不織布は上記のドライレイドおよびウェットレイドキャパシティ
ー紙と同様のろ過効率である。この為、高バルクMB不織布は多量の大きなダス
ト粒子を除去しそして多量のダストを保持するように良好に適合されている。従
って、高バルクMB不織布は、本発明のバキュームフィルター構造物において、
ろ過グレードMBウェブの上流に配置されそしてろ過グレードMBウェブのため
のプレフィルターとして好適である。
【0056】スパンボンド(モジュラー)不織布 Ward, G., Nonwovens World, Summer 1988, pp.37 〜40に記載されており、そ
の全ての開示を本明細書中に取り込む新しいタイプのメルトブロー技術は、本発
明において粗いフィルター層として使用するのに適切なスパンボンド(モジュラ
ー)不織布を製造するのに使用できる。必要に応じて、スパンボンド不織布は、
新規のバキュームクリーナーバッグ構造物に必要なときにろ過グレードメルトブ
ローンフリース層として使用できる。スパンボンド(モジュラー)不織布の仕様
を表IIに示す。
【0057】 スパンボンド(モジュラー)不織布の製造方法は、一般に、より突起のあるモ
ジュラーダイを用いそしてより冷たい微細化空気を用いたメルトブロー手順であ
る。これらの条件により、従来のメルトブローンウェブと同様の基本重量で、よ
り高い強度および空気透過率を有する粗いメルトブローンウェブが製造される。
【0058】ミクロデニールスパンボンド不織布 本明細書において時折ミクロデニールスパンボンドと呼ばれるスパンボンド(
SB)不織布も、粗いろ過層またはろ過グレードメルトブローンフリース層とし
て、本発明において使用できる。ミクロデニールスパンボンドの仕様を表IIに
示す。ミクロデニールスパンボンドは、ポリプロピレンについて0.10デニー
ルに対応する12μm直径未満のフィラメントであることを特に特徴とする。対
照的に、使い捨て用の従来のSBウェブは、通常、平均で約20μmであるフィ
ラメント直径を有する。ミクロデニールスパンボンドは、Reifenhauser GmbH (R
eicofil III)、Koby Steel, Ltd., (Kobe-Kodoshi Spunbond Technology)および
Ason Engineering, Inc. (Ason Spunbond Technology) から得ることができる。
【0059】
【表2】
【0060】 ここで図面を参照すると、図1〜図3は既存の市販のバキュームクリーナーバ
ッグ構造物を示している。図1はバッグの内側(上流側)のウェットレイドティ
シューフリース24と、バッグの外側(下流側)のフィルター紙25からなる伝
統的な構造物を描いている。ティシューフリースは最も大きなダスト粒子群のみ
を除去するプレフィルターとして作用する。フィルター紙は、通常、10〜20
μmより大きな粒子をろ過しそして多孔質構造に保持する。
【0061】 図2は、メルトブローン(MB)フリース26が、プレフィルターの粗いフィ
ルターと5μm未満の直径の粒子を除去することによる微細フィルターの両方と
して作用する2層バキュームクリーナーバッグ構造物を描いている。しかしなが
ら、MBフリースは、通常のバキュームクリーナーフィルター紙よりもずっと小
さい孔を有し、そしてダストを効率的に保持することができない。さらに、MB
フリースはろ過効率を上げるためにしばしば静電帯電されている。MB繊維がダ
ストにより覆われると、静電場が大きく低減されうる。この設計を用いた従来技
術は、欧州特許出願番号第89312886.8、公開番号0 375 234 B1および0 375 234 A1である。スパンボンド(SB)層27は
主としてMBフリースのための支持を与え、そしてバッグの外側の耐摩耗性を改
良する。他の同様の従来技術は、米国特許第4,589,894号(3M)およ
び3Mの欧州特許出願番号第85302485.9(公開番号第0 161 7
90号)明細書を含む。第4,589,894号特許および欧州特許出願番号第
85302485.9明細書において、SB層はバッグの内側にも使用され、そ
してさらにMBフリースを支持しそして保護するように作用している。
【0062】 図3は、ウェットレイド支持フリース28がダストの非常に大きな粒子のみの
ためのプレフィルターとして作用しそして摩耗からMBフリースを保護するよう
に加えられている、3層バキュームクリーナーバッグ構造物を描いている。MB
フリース29は小さい粒子および大きい粒子をろ過するように作用し、この為、
非常に速く閉塞し、それにより、従来のフィルター紙よりも急速に圧力損失が増
加する傾向がある。フィルター紙の外側層30はろ過のためには実質的に余分で
あり、そしてMBフリースの上部表面を主として支持するように作用し、それに
より、バッグの補強しそしてバッグの外側表面の耐摩耗性を改良している。同様
の設計を描く従来技術の例は、上記の欧州特許出願番号第89106843.9
(Gessner)および米国特許第5,080,702号(Home Care Industries) 明
細書を含む。後者において、ティシューフリースインターライニングは使用され
ていなかった。
【0063】 図4は、ウェットレイドキャパシティー紙、ドライレイドキャパシティー紙ま
たは他の適切なタイプの不織布の粗いフィルター10がろ過グレードMBフリー
ス11の上流に配置されている新規の3層バキュームフィルター構造物を描いて
いる。この上流の層はより大きなダスト粒子群を除去しそしてその構造物中にダ
ストを保持するように作用する。この層は、好ましくは、圧力損失を増加させる
ことなく多量のダストを保持することができる、ずっと密度が低く、嵩高の構造
を有するべきである。高バルクMB不織布はウェブ10として図面中に示されて
いる。内側のMBウェブはウェブ11よりもロフティーであり、そしてより開放
されていることが好ましく、それにより、圧力損失の増加を伴わずに、より多量
のダストを閉じ込めることができる。
【0064】 図5は、ウェットレイドキャパシティー紙31がろ過グレードMBフリース3
2の前に配置されており、そしてスパンボンド(SB)不織布33がバッグ構造
物の外側に配置されている、3層構造を有する新規のバキュームクリーナーバッ
グ構造物を描いている。内側層31は適切な多孔性およびダスト保持能力を有す
るウェットレイド、ドライレイド、スパンボンド(モジュラー)、ミクロデニー
ルスパンボンドまたは他のタイプの不織布フィルターであってよい。それは、従
来技術のバキュームクリーナーバッグにおいて使用されている標準フィルター紙
よりも高い多孔度およびダスト保持能力を有することが好ましい。外側の粗いフ
ィルター層はスパンボンド、ウェットレイド、ドライレイドまたはハイドロエン
タグル化された不織布、ネッティングまたは他のタイプのスクリムまたは不織布
であってよい。
【0065】 図6は図5に示したのと同様の構造物を有するバキュームクリーナーバッグで
あるが、ドライレイドキャパシティー紙34がMBフリース35の前に配置され
ておりそしてスパンボンド層36がバッグの外側に配置されているバキュームク
リーナーバッグを示す。ウェットレイドもしくはドライレイドフィルター紙はバ
ッグ構造の内側に配置され、それにより、MBフリースの支持を助け、そして媒
体およびより大きなサイズのダスト粒子をろ過しそして保持し、それにより、M
Bフリースは閉塞することなく、より小さい粒子を有効にろ過することができた
【0066】 図7は、臭い吸収性層として機能している、それぞれ50g/m2 および15
0g/m2 のフリース/カーボン組み合わせ物214+215を図5のSB33
の代わりに用いる、新規のバキュームクリーナーバッグ構造物を描いている。活
性炭繊維の下流のフリース214が活性炭繊維がバキュームクリーナーのバッグ
コンパートメントに入ることを防止していることがこの構造において重要であり
、そしてそれ故、このフリースは好ましくは静電帯電されているべきである。
【0067】 図8A〜8AAは新規のバキュームクリーナーバッグ構造物の幾つかの考えら
れる態様を描いている。図8Aにおいて、SB層37はバッグの外側層を形成し
、そしてバッグを補強しそして内側のろ過グレードMBフリース38を保護する
ように作用する。静電帯電されたMBフリース層は直径0.1μm未満の粒子を
有効に除去する。バキュームクリーナーバッグフィルター紙39はMBフリース
を支持しそして媒体および大きなサイズのダスト粒子をろ過しそしてその構造中
に保持する。この紙は、また、標準的なバキュームクリーナーバッグ製造装置に
おいて、バキュームクリーナーバッグへと容易に加工することができるほど構造
物に必要な剛性を付与する。図8Aの層は互いに結合していない。
【0068】 図8Bの構造は図8Aの構造と同様であるが、支持ウェットレイドティシュー
フリース43は紙42の上流に配置されている。支持ティシューフリースは非常
に大きなダスト粒子をろ過するだけである。
【0069】 図8Cの構造は図8Aと同様であるが、ネッティングスクリム47は粗いフィ
ルター紙46の上流でそれに熱的にまたは接着剤(例えば、グルー)でシールさ
れている。即ち、スクリムおよび粗いフィルター紙は結合されており、好ましく
は永久結合されている。バッグの少なくとも2つの隣接する層は結合されていて
よい。「永久結合」とは、結合がバッグの完全な通常の寿命の間に有効であるこ
とが意図されていることを意味する。結合は、化学接着剤、サーマル結合および
超音波結合のようないずれかの適切な方法によって行うことができる。
【0070】 図8Dにおいて、SB外側層48、ろ過グレードMBフリース層49およびS
B支持層50は互いに結合されている。フィルター紙層51はSB/MB/SB
ラミネートの上流に配置されており、そしてバッグ構造物の剛性を増加させ、そ
れにより、標準バッグ形成装置においてバキュームクリーナーバッグへと容易に
加工できる。
【0071】 図8Eにおいて、SB層53、MB層55およびフィルター紙層57は多孔性
ホットメルト接着剤54および56によって互いに結合されている。図8Fは図
8Eと同様であるが、支持ウェットレイドティシューフリース64はホットメル
ト接着剤63によって構造物に結合されている。図8Gは図8Dと同様であるが
、フィルター紙69は、結合したSB65、MB66およびSB67ラミネート
にホットメルト接着剤によって結合されている。図8Hは図8Gと同様であるが
、ウェットレイドティシューフリース76はホットメルト接着剤75によって構
造物に結合されている。図8Iは図8Eと同様であるが、ネッティング82はホ
ットメルト接着剤の使用なしに構造物にシールされている。
【0072】 図8J〜8AAに示す構造物は全てフリース/カーボン複合材層を含み、臭い
吸収層として機能している。この複合材は、フリースの支持層の上流に活性炭繊
維層を含む。図8Jにおいて、フリース/カーボン組み合わせ物83+84はバ
ッグの外側の最も下流の層を形成し、ろ過グレードMBフリース85は0.1μ
m直径未満の粒子を有効にろ過し、そして粗いフィルター紙86は大きなサイズ
のダスト粒子までろ過しそしてその構造中に保持する。
【0073】 図8Kは図8Jと同様であるが、支持ウェットレイドフリース91は粗いフィ
ルター紙90の上流に配置されている。支持フリースは非常に大きなダスト粒子
をろ過するだけである。図8Lは図8Kと同様であるが、ネッティングスクリム
96は粗いフィルター紙95にシールされている。図8Mにおいて、SB層99
、MB層100およびSB層101は互いに結合されており、それにより、バッ
グ構造物の剛性を増加している。図8Nにおいて、フリース/カーボン103+
104は多孔性ホットメルト接着剤105によってろ過グレードMBフリース1
06に結合されている。粗いフィルター紙108は同様にMB106にホットメ
ルト接着剤107で結合されている。図8Oは支持フリース116が多孔性ホッ
トメルト接着剤115によってフィルター紙114に結合されている同様の構造
物を示す。図8Pは119および123でホットメルト接着を含む別の構造物で
ある。SB120および122層はろ過グレードMBフリース121の反対面に
結合されて、それにより、構造物の剛性を増加させている。
【0074】 図8Qは図8Pと同様であるが、133で多孔性ホットメルトを含み、そして
支持フリース134が粗いフィルター紙132の上流に加えられている。
【0075】 図8Rの構造物は粗いフィルター紙142の上流側にシールされているネッテ
ィングスクリムを含む。図8Sにおいて、カーボン/フリース146+147は
粗いフィルター紙148の下流でかつろ過グレードMBフリース145の上流に
移動されている。MB145およびSB144層は例示された態様の多くに見ら
れるように、外側に移動されている。図8Tは図8Sと同様であるが、支持フリ
ース154は粗いフィルター紙153の上流に配置されている。図8Uにおいて
、図8Tの支持フリースは粗いフィルター紙159にシールされたネッティング
スクリム160で置き換えられている。
【0076】 図8Vの構造物はSB161の外側層を有し、ろ過グレードMBフリース16
2およびSB163は互いにシールされており、そしてカーボン/フリース16
4+165はこれらのシールされた層と粗いフィルター紙166の間にある。層
161、162および163は好ましくは5〜50%、より好ましくは10〜2
0%の総結合面積で熱的にポイント結合されている。または、これらの層は接着
剤を用いて結合されてもよい。層164および165は好ましくは互いに接着剤
で結合されている。3つの層の161/162/163複合材および2つの層の
164/165複合材は互いに結合されていない。
【0077】 図8Wにおいて、SB169およびろ過グレードMBフリース171は多孔性
ホットメルト170によって互いに結合されており、そしてカーボン/フリース
は粗いフィルター紙およびMBにホットメルト接着剤層172および175によ
って結合されている。図8Xは図8Wと同様の構造であるが、余分の支持フリー
ス186が粗いフィルター紙184に多孔性ホットメルト接着剤185によって
結合されている。図8Yは互いに結合されたSB187、MB188およびSB
189の外側複合材層を示している。カーボン/フリース191/192はこの
シールされた外側層および粗いフィルター紙に多孔性ホットメルト接着剤190
および193によって結合されている。図8Zは図8Yと同様の構造であるが、
支持フリース204は多孔性ホットメルト接着剤203によって粗いフィルター
紙202に結合されている。
【0078】 最後に、図8AAは多孔性ホットメルト接着剤206によって互いに結合され
ているSB205およびろ過グレードMBフリース207を示している。カーボ
ン/フリース209+210は同様にMB207に結合されている。粗いフィル
ター紙212はホットメルト211によって付着されており、そしてネッティン
グスクリム213は粗いフィルター紙212にシールされている。
【0079】 活性炭繊維層は次のコンフィグレーションを有することができる:不織布(フ
リース)の層の間の炭素粒子、活性炭繊維を含む紙、活性炭コールを含む紙、活
性炭布帛(不織布)、活性炭布帛(織布)、ピッチから製造された活性化メルト
ブローンおよびMB層へとブローした活性炭繊維。活性炭層は好ましくは約50
0〜3000g/m2 (BET N2 法)の表面積、約25〜500g/m2
範囲の重量および約500〜3000L/(m2 ×s)の空気透過率を有する。
【0080】 別の態様において、向上した性能のバッグは第二ろ過層の上流に配置された多
目的ろ過層を含む。多目的ろ過層はドライレイド高ダストキャパシティー紙もし
くはウェットレイド高ダストキャパシティー紙、高バルクメルトブローン、スパ
ンボンド(モジュラー)またはミクロデニールスパンボンドのいずれかであるこ
とができる。第二ろ過層はウェットレイドフィルター紙、ドライレイドフィルタ
ー紙またはスパンボンドであり、それは静電帯電されていてよく、好ましくはバ
ッグの製造前に静電帯電される。
【0081】 用語「多目的ろ過層」とは、ドライレイドもしくはウェットレイドキャパシテ
ィー紙のプレフィルターが幾つかの機能を同時に遂行することができることを意
味するように使用される。この層は、10μmよりもずっと大きいサイズである
ことができる汚れ粒子の多量のバーストをブロックすることにより、衝撃負荷か
ら下流の第二ろ過層を保護する。さらに、多目的層は約10mmサイズのより小
さい粒子をろ過する。その多孔度および厚さは、この層が、複合材構造物を通し
た圧力損失を劇的に増加させることなく、高い速度でこの層を空気流を通過させ
ることができながらも、多量の汚れおよびダスト粒子をその層内に保持すること
ができるように十分に大きい。この為、バッグが粒子保持能力を達成するために
十分に長い時間、バッグはバキュームクリーニングのために最適な空気流で操作
し続けることができる。広く言えば、多目的ろ過層は第二ろ過層によって除去さ
れる微細ダスト粒子以外の殆どの粒子を除去して空気を清浄化する。
【0082】 用語「第二ろ過層」とは、多目的層を通過した空気から十分な量の微細ダスト
粒子を除去し、それにより、非常に高い全体としてのろ過効率、好ましくは99
%を越えるろ過効率を生じさせようとするフィルター層を意味する。第二ろ過層
は多目的ろ過層よりも低い多孔度である。多目的ろ過層は圧倒的に大半のろ過負
荷を行い、その為、高効率のろ過層によって除去されるべき微細ダストサイズの
粒子が少量しか残存していないので、第二ろ過層は適度な多孔度を有することが
できる。このことは、多目的ろ過層が静電帯電スプリットフィルム繊維を含むと
きまたは静電帯電高バルクメルトブローン、スパンボンドモジュラーまたはミク
ロデニールスパンボンドが使用されるときに特に当てはまる。これらの場合には
、上流の層はより大きな粒子だけでなく、微細ダストサイズ粒子の少なくとも一
部分を除去するのに有効である。これにより、第二ろ過層によって除去されるべ
き微細ダストがさらに少量になる。
【0083】 向上した性能のバッグの種々の層は、通常、バッグインレットおよびアウトレ
ットおよび時々、バッグシームで隣接層に付着されている。それらは、バッグ構
造物の他の部分にわたって隣接層と付着されていなくてもよくまたは種々の方法
によって付着されていてよい。例えば、層は接着剤、サーマル結合、超音波結合
またはこれらの組み合わせによって付着されていてよい。
【0084】 実施例 方法および試験法 以下の実施例において、特に指示がないかぎり、基本重量はI.S.O.53
6、厚さはDIN53105(0.2バール)、空気透過率はDIN53887
、引張強度機械方向(MD)および機械横断方向(CD)はDIN53112、
ムルンバースト圧力(MBP)はDIN53141、そしてろ過特性はT.S.
I.8160フィルター試験によって決定した。図において、空気流の方向は矢
印により示す。
【0085】 DIN44956−2(1980年、4月)試験を用いて、微細ダスト粒子の
ろ過についてのバキュームバッグフィルター複合材の性能を特性化した。試験は
基本的に、円形の200cm2 のフィルター媒体を通した500mgのSAE微
細試験ダストのサンプルのろ過を、10リットル/秒の空気流で30秒間を用い
て試験することを含む。試験フィルター媒体を通しての圧力損失をろ過の前と後
に測定する。試験フィルターを通過する粒子を捕獲するために完全フィルターを
用いる。百分率で表現される保持係数は試験フィルターで捕獲されるサンプルの
重量を試験フィルターにより捕獲されるサンプルの重量および絶対フィルターに
より捕獲されるサンプルの重量の合計で割った商から計算される。
【0086】 微細ダスト負荷後の空気透過率の試験:DIN44956−2のダスト負荷の
部を各サンプルの7つのバッグで0.5gの増分で行った。しかしながら、圧力
損失値は再び記録はしなかった。それから、最大の支持可能な空気透過率値をバ
ッグに対して決定し、それをダスト負荷の特定レベルを有した。
【0087】 TSIモデル8110フィルター試験を用いて、媒体のろ過効率の測定を行っ
た。モデル8110試験機を用いて、2.0%の塩化ナトリウム溶液(1リット
ルの水中20gNaCl)をエアロゾル発生機によって噴霧した。エアロゾル中
のNaCl水滴は加熱されて、0.1μmの直径のNaCl結晶が形成された。
空気中のNaClの質量濃度は101mg/m3 であった。媒体の上流体積中の
空気の体積濃度(Cu)および媒体の下流体積中の空気の体積濃度(Cd)を検
知するために光度測定を用いた。NaCl粒子の侵入度は以下の通りに計算され
る。 侵入度=P=〔Cd/Cu〕(100%)
【0088】 例1〜7 種々のバキュームクリーナーバッグの構造物のサンプルを図面に示す。 1〜3および4〜7を製造して試験した。例1、2および3は典型的な従来技
術の構造物であり、そして例4、5、6および7は本発明によるバッグの代表例
である。従来技術および新規のバッグ構造物の層の特性を決定しそして表III
およびIVに示す。重量、厚さ、空気透過率、孔径および全体の複合材のろ過レ
ベル透過率を表Vに示す。表Vは、また、DIN44956−2による0〜2.
5gの増分で測定した微細ダスト負荷での複合材を通した圧力損失および空気流
をも示す。表Vの圧力損失データを図9および10にプロットしている。空気流
のデータを図11にグラフ化している。
【0089】 図9は、3つの従来の構造物である例1、2および3が1.0gのみのダスト
負荷の後に圧力損失が顕著に増加し始めることを示す。両方ともMB布帛を含む
従来技術の例2および3は1.5gダストまでのダスト負荷で圧力損失の増加が
ずっと低くなる。そのポイントの後、例2および3の両方の圧力損失はダスト負
荷の増加とともに実質的に増加している。というのは、MB布帛中の比較的に小
さい孔がダスト粒子およびケークによって閉塞されるようになったからである。
【0090】 本発明の例5、6および7は2.5gダストの最大負荷の後にも、非常に少し
しか圧力上昇を示さなかった。さらに、例5〜7の初期のろ過効率は全て、99
.6%でMB布帛を含む従来技術のサンプルと少なくとも同等であった。MBを
含まない例1は96%というより低いろ過効率を有した。そしてダスト負荷によ
り最も高い圧力損失を有した。例2および3と、例5〜7の区別される差異は、
後者の3つの例ではMBフリースの上流に粗いフィルター紙があったことである
。これにより、フィルター紙は、ダスト粒子をろ過しそして保持することができ
、それにより、2.5gの負荷でも、ろ過グレードMBフリースは孔を閉塞する
ことなく、より小さいサイズのダスト粒子をろ過することができる。
【0091】 さらに、例4、5、6および7で使用したMBおよびフィルター紙の両方は例
1、2および3の対応する材料よりも顕著に大きく開放されている。この特別の
粗いフィルター紙は、高い空気透過率によって証明されるように、ずっと大きく
開放されているものである。このように、この特別のフィルター紙はより多量の
ダストを保持することができる。同様に、例4、5、6および7のMBの空気透
過率はずっと高く、そして高バルクMB不織布はずっとロフティーでありそして
密でない。これは、MBの製造における幾つかの方法によって得られるが、より
しばしば、このことは、MBフィラメントをよりクエンチしやすくするように、
ダイからコレクターの距離を広くし、それにより、半溶融フィラメントが冷却す
るのにより長い時間を有し、そしてコレクター上に付着する前に完全に固化され
ることにより行われる。水スプレーミストまたはチルドクエンチエアを用いて、
押出しされたMBフィラメントの冷却を加速することもできる。
【0092】 MB布帛における差異を図10にさらに示す。図9の例2を図10において再
びプロットし、そして「3M」として示す。「例4、Airflo」として示す
新規の例は、最初に、非常に孔質の非常にロフティーな高バルクMB不織布であ
って120g/m2 の重量のものを製造し、それを最も上流の層として使用する
ことにより製造した。この非常に薄いMBウェブは例2および3において使用し
た従来のMB布帛よりもロフティーでかつ多孔質であった。従って、それは多量
のダスト粒子をろ過しそして保持するように作用した。注目すべきことに、特別
の120g/m2 のMBインナーライナーおよび22g/m2 の中央層を用いて
も、Airflo例4は2.5g/m2 の最大ダスト負荷までのダスト負荷で無
視できる圧力損失の増加となった。
【0093】 例1はMBフリースを含まず、そして例2および3よりも低い圧力損失を有し
たが、MBフリースを有した例5および6よりも、負荷に伴う圧力損失が実質的
にずっと大きかった。3つの例において使用したMBポリプロピレンウェブの重
量が22g/m2 であったことに注目されたい。にもかかわらず、例5および6
における粗いフィルター紙およびろ過グレードMBフリースの適切な配置により
、圧力損失の増加を劇的に低くした。というのは、これにより、フィルター紙が
大きなサイズと中程度のサイズの粒子を除去しそして保持することを可能となり
、ろ過グレードMBフリースはより微細な粒子のみをろ過しそして閉じ込めなけ
ればならなかったからである。2.5gの最も高いダスト負荷でも、例5および
6の圧力損失の差異は殆どなかった。ウェットレイド紙を用いると、圧力損失は
若干高かった。というのは、ウェットプロセスの間のセルロース分子鎖間の水素
結合によって、同一の重量で、ウェットレイド紙は幾分か小さい孔を有し、より
密であるからである。
【0094】 図11は、本発明のろ過グレードMBフリースの上流(バッグの内側)に粗い
フィルター紙を配置することにより評価可能な改良をさらに劇的に表現する例の
結果を示す。例1〜3および5〜7の別個のバッグに、0、0.5、1.0、1
.5、2.0および2.5gダストの0.5g増分で微細ダストを負荷した。そ
の後、異なる度合いのダスト負荷の6つのバッグを空気透過率試験に付し、最大
の支持可能量の空気を各バッグサンプルに通過させた。図11において判るよう
に、例6により示される新規のバッグ構造物は従来技術の例3でわずか225L
/(m2 ×s)であるのと比較して、445L/(m2 ×s)のダスト負荷なし
での最大支持可能空気流を有した。1.5gのダスト負荷では、例6は、従来技
術の例3でわずか34.9L/(m2 ×s)であるのと比較して、265.4L
/(m2 ×s)の最大支持可能空気流を有した。2.5gのダスト負荷では、性
能の差異はさらに顕著であった−199.8および21.9L/(m2 ×s)。
例2は最大支持可能空気流が411L/(m2 ×s)であったが、1.0gダス
ト負荷では、既に、従来のバッグ構造物の値まで値が低下した。
【0095】 従来のバキュームクリーナーバッグは、図11の例1、2および3の18、1
4.9および21.9L/(m2 ×s)によって判るように、第6番目のダスト
負荷の後には、比較的に低い空気流に悩まされる。空気流を劇的に減少すること
なく、これらの構造物に別の材料の層を加えることは殆ど不可能である。図11
の例5および6では、新規の構造物の優れた性能により、バキュームクリーナー
バッグにより多くの機能を加える可能性ができた。今日のバキュームクリーナー
において、多くの異なるフィルターが使用され、その中でも、活性炭フィルター
は臭いを吸収するために使用される。非常に頻繁に、3〜5つの異なるフィルタ
ーがバキュームクリーナーにおいて使用され、各々はそれ自身の可使寿命を有す
る。
【0096】 本発明の高い空気流のために、別個のフィルターエレメントの必要性なしに、
バッグ構造物中に活性炭繊維のさらなる層を加える等の機能を増加することが可
能である。この構造物は多くの利点を有する。即ち、 1.最終使用者にとってバキュームクリーナーの使用がより容易になる。別個
の臭い取りフィルターは取り替える必要がない。 2.現在の形のカーボンフィルターは空気流に対して悪影響を及ぼし、そして
時々、クリーナーの全体の出力を劇的に低下させている。 3.カーボンフィルターは別個のプラスティック成形ハウジング中に取り付け
られており、それはバキュームクリーナーバッグ中のカーボン層によってなくす
ことができる。 4.バキュームクリーナーバッグの可使寿命のために、バキュームクリーナー
バッグが使用される期間の活性炭繊維の最適機能を期待することができる。 5.別個のプラスティックハウジングがもはや必要ないので、バキュームクリ
ーナーバッグの製造がより容易になり、それ故、より安価になる。 6.活性炭繊維の量はバキュームクリーナーバッグの可使寿命のために最適化
できる。 7.バキュームクリーナーバッグ中の空間の制約のために、活性炭戦意フィル
ターは比較的に小さくそして非常にしばしば臭いを適切に吸収するために十分に
大きな表面を有しない。 8.活性炭繊維のさらなる層を新規のバッグ構造物に加えることにより、制約
されたフィルター表面の問題が解決された。
【0097】
【表3】
【0098】
【表4】
【0099】
【表5】
【0100】比較例1 図12は、バッグの内側(上流空気側)のウェットレイドティシューフリース
ライナー52’およびバッグの外側(下流空気側)の標準ウェットレイドフィル
ター紙53’からなる市販のバキュームクリーナーバッグ構造物51’の断面図
を示す。個々の層および複合材構造物の特性を表VIに示す。ライナーは、主と
して、ウェットレイドフィルター紙を摩耗から保護するが、また、最も大きな粒
子群のある量を予備ろ過する。ウェットレイドフィルター紙は、通常、約10μ
mより大きな粒子およびある量のより小さい粒子をろ過する。
【0101】比較例2 図13は、従来の3層バキュームクリーナーバッグ構造物54’の断面図を示
し、ここで、非常に少ししかダスト保持能力を有しないウェットレイドティシュ
ー支持フリース55’が摩耗からの保護のためにMBフリース56’の上流に加
えられており、そして、ウェットレイドフィルター紙57’が、バッグを摩耗か
ら保護し、バッグ製造のための剛性を改良し、そしてさらなる空気ろ過を与える
ために外側(下流側)に配置されている。個々の層および複合材構造物の特性を
表VIに示す。
【0102】 図14は例8の新規の3層のバキュームクリーナーバッグ複合材構造物58’
を描いており、メルトブローンフィルター層60’の前に内側(上流空気側)に
ウェットレイド高ダストキャパシティー紙層59’を有する。高度に通気性のウ
ェットレイドフィルター紙層61’は外側(下流空気側)にある。
【0103】 図15は例9の新規の発明のバキュームクリーナーバッグ複合材構造物62’
を描いており、20重量%ラテックスバインダーによって保持されている100
%フラッフパルプ繊維からなるドライレイド高ダストキャパシティー紙63’が
内側層として配置されており、そして従来のウェットレイドフィルター紙64’
が外側層として配置されている。
【0104】 図16は例10の新規のバキュームクリーナーバッグ複合材構造物65’を描
いており、バッグの内側の上流空気位置にある、サーマル結合されたドライレイ
ド高ダストキャパシティー紙66’と、バッグの外側にある高透過率のウェット
レイドフィルター紙67’からなる。ドライレイド高ダストキャパシティー紙6
6’の繊維含分は40%フラッフパルプ繊維、40%スプリットフィルム繊維お
よび20%二成分ポリマー繊維のブレンドからなる。個々の層および複合材構造
物の特性を表VIに示す。表VIは種々の複合材構造物のろ過特性を100L/
分の流量で比較している。表VIのデータは、例8および10の構造物がほんの
わずかな圧力損失の増加で、比較例1と比較して劇的に高くなったろ過効率を生
じたことを示す。また、例8は比較例2と同一の圧力損失で若干良好なろ過効率
を生じた。例9は市販の比較例1の構造物と良好に匹敵するものであった。
【0105】 上記の例の構造物の各々について、微細ダスト負荷についての試験を行った。
結果を表VIに示す。図17は微細ダスト負荷のgに対する、バッグ構造物を横
切る圧力損失のプロットである。図中、曲線A〜Eは、それぞれ、比較例1およ
び2(AおよびB)および例8〜10(C、DおよびE)を示す。プロットは、
従来のバッグ構造物は非常に低いダスト負荷で高い圧力損失に達したことを示し
た(即ち、2.5g未満で約100ミリバール)。例8は3.5gのダスト負荷
の後に同等の高い圧力損失に達した。これは約40%の改良である。例9および
10は、約10gおよび12.5g負荷で約100ミリバールの圧力損失に達す
ることにより、顕著に優れた微細ダスト負荷結果を生じ、そして、6.5gの微
細ダスト負荷で約30ミリバール以下の圧力損失であり、そして約7.5gの後
に約40ミリバールの圧力損失であった。これらの結果は従来のフィルター構造
物に対して約300〜400%の改良となる。とりわけ、例9および10は、上
流の高ダストキャパシティー多目的層と下流の第二ろ過層との間にMBフィルタ
ー中間層を含まない。
【0106】 向上した性能のバキュームクリーナーバッグ複合材構造物のさらなる例は図1
8〜20に示すように、本発明の定義に入るものと考えられる。特に、図18A
は2層構造を示し、上流の多目的層は乾燥ラテックスバインダーによって互いに
保持されたフラッフパルプ繊維のみ、または、サーマル結合された二成分ポリマ
ー繊維とフラッフパルプ繊維とのブレンドからなるドライレイドフィルター組成
物である。多目的層は高い空気透過率およびダスト保持能力を有する。
【0107】 図18Bも2層構造を示し、多目的層がフラッフパルプ繊維、二成分ポリマー
繊維および静電帯電されたスプリットフィルム繊維の3成分ブレンドである。こ
こでも、ブレンドは、主として、低い融点の二成分ポリマー繊維組成物のサーマ
ル結合により互いに保持されている。
【0108】 図18Cは上流の位置に、特別に開発された高ダスト保持能力のウェットレイ
ドフィルター紙を含む別の2層構造物を示す。ウェットレイド紙中の繊維は、合
成繊維と天然繊維、即ち、ウッドパルプ繊維とのブレンドである。好ましくは、
合成繊維はポリエステルであり、そしてより好ましくは、ポリエチレンテレフタ
レートである。繊維は、繊維重量を基準として約10〜30重量%のバインダー
乾燥固形分でラテックスバインダーにより結合される。
【0109】 図18Dは2層構造物を示しており、上流の多目的層はポリオレフィンを含み
、好ましくはポリプロピレン繊維を含む。この層は静電帯電されている。好まし
くは、Tantret(商標) 技術。
【0110】 図18E〜18Hはそれぞれ図18A〜18Dと同様であるが、任意のメルト
ブローンフリーススクリムが、多目的フィルター層と第二ろ過層との間に挿入さ
れている。
【0111】 図18I〜18Pは、それぞれ図18A〜18Hと同様であるが、空気流に暴
露されるバキュームフィルターバッグの側に加えられており、次の層を摩耗から
保護し、そして非常に大きなダスト粒子をろ過するようになっている構造物を示
す。
【0112】 図19Q〜19AFはそれぞれ図18A〜18Pに対応する構造物を示してい
るが、任意のスパンボンドフリースが最も下流の層の位置に配置されており、そ
れ故、バキュームクリーニングバッグの外側に配置されている。
【0113】 図20AG〜20BLはそれぞれ図18A〜19AFに対応する構造物を示し
ているが、複合材の隣接層がホットメルト接着剤により結合されている。ホット
メルトは、また、グルー並びにサーマル結合および超音波結合を含む、積層のた
めの全ての既知の方法で置き換えまたはそれらと組み合わせて使用されてよい。
図面は、接着剤が全ての隣接層の間に存在する態様のみを例示しているが、全て
の層がこのように結合される必要はなく、即ち、複合材の幾つかの層は接着剤で
結合され、別の層は結合されないことも考えられる。
【0114】
【表6】
【0115】
【表7】
【0116】
【表8】
【0117】 本明細書において参照した特許を含む全ての刊行物を参照により本明細書中に
取り込む。本発明は当業者のために完全かつ十分に説明したが、実質的に同等ま
たは優れた結果および/または性能をもたらす置換および改良は添付の特許請求
の範囲および精神内であることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ウェットレイドティシュー(バッグの内側)およびフィルター紙(バッグの空
気アウトレット側)からなる伝統的なバキュームクリーナーバッグ構造物の略断
面図である。
【図2】 バッグの内側のMB超微細繊維フリースがダスト保持およびろ過部品の両方と
して作用する2層バキュームクリーナーバッグの略断面図である。
【図3】 非常に小さなダストの保持能力を有するウェットレイドティシューフリースが
MBフリースを摩耗から保護する3層バキュームクリーナー バッグの略断面図
である。
【図4】 特別な嵩高のMBがろ過グレードMBフリースの前に配置されており、そして
スパンボンド層がバッグの外側に配置されている、本発明による3層バキューム
クリーナーバッグ構造物の略断面図である。
【図5】 ウェットレイドキャパシティー紙がろ過グレードMBフリースの前に配置され
ている、本発明による3層バキュームクリーナーバッグ構造物の略断面図である
。外側層はスパンボンド、ウェットレイド、ドライレイド、ハイドロエンタング
ル化不織布、ネッティングまたは他のタイプの不織布もしくは織布スクリムであ
ってよい。
【図6】 ドライレイドキャパシティー紙がメルトブローンフリースの前に配置されてい
る、本発明による3層バキュームクリーナーバッグ構造物の略断面図である。外
側層は、スパンボンド、ウェットレイド、ドライレイド、ハイドロエンタングル
化もしくは他のタイプの不織布スクリムであってよい。
【図7】 フリース/カーボン層が臭い吸収層として配置されており、ダストをろ過する
のみのフィルター組み合わせ物と基本的に同一のろ過特性を有する、例7の画期
的なバキュームクリーナーバッグの略断面図である。
【図8A】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の略断面図である。
【図8B】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8C】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8D】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8E】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8F】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8G】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8H】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8I】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8J】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8K】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8L】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8M】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8N】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8O】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8P】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8Q】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8R】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8S】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8T】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8U】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8V】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8W】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8X】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8Y】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8Z】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図8AA】 本発明によるバキュームクリーナーバッグ構造物の態様の別の略断面図である
【図9】 例1〜3および5〜7で行ったDIN44956−2でのバキュームクリーナ
ーバッグを横切る圧力損失(ミリバール) 対 微細ダスト負荷(PTI/fi
ne)のプロットである。
【図10】 例4のAirflowおよび例2の3Mで行ったDIN44956−2でのバ
キュームクリーナーバッグを横切る圧力損失 対 微細ダスト負荷のプロットで
ある。
【図11】 空気流 対 微細ダスト負荷(PTI/fine)の比較を示すグラフである
【図12】 伝統的なバキュームクリーナーバッグ構造物の略断面図である。
【図13】 別のバキュームクリーナーバッグ構造物の略断面図である。
【図14】 本発明による、メルトブローン中間層を有する向上した性能のバッグ構造物の
態様の略断面図である。
【図15】 本発明による、ウェットレイド紙第二ろ過層の上流に、ラテックス結合された
フラッフパルプ繊維のドライレイド高ダストキャパシティー多目的層を有する、
向上した性能のバッグ構造物の別の態様の略断面図である。
【図16】 本発明による、ウェットレイド紙第二ろ過層の上流に、サーマル結合されたド
ライレイド高ダストキャパシティー多目的層を有する、向上した性能のバッグ構
造物の別の態様の略断面図である。
【図17】 選ばれたバキュームクリーナーバッグ構造物を横切る圧力損失 対 微細ダス
ト負荷のプロットである。
【図18A】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18B】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18C】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18D】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18E】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18F】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18G】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18H】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18I】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18J】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18K】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18L】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18M】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18N】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18O】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図18P】 ウェットレイド紙層が最も下流の層である、本発明の向上した性能のバッグ構
造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19Q】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19R】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19S】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19T】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19U】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19V】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19W】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19X】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19Y】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19Z】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19AA】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19AB】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19AC】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19AD】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19AE】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図19AF】 スパンボンドフリース層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明
の向上した性能のバッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AG】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AH】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AI】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AJ】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AK】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AL】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AM】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AN】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AO】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AP】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AQ】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AR】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AS】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AT】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AU】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AV】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AW】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AX】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AY】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20AZ】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BA】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BB】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BC】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BD】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BE】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BF】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BG】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BH】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BI】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BJ】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BK】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
【図20BL】 隣接層がホットメルト接着剤により結合されている、本発明の向上した性能の
バッグ構造物の選ばれた態様の略断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/106,143 (32)優先日 平成10年10月29日(1998.10.29) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/306,883 (32)優先日 平成11年5月7日(1999.5.7) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/306,880 (32)優先日 平成11年5月7日(1999.5.7) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,GW,ML,MR,NE,S N,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,MW ,SD,SL,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ, BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL, AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LV,MD,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,RO,RU,SD,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,Y U,ZW Fターム(参考) 3B062 AA08 4D019 AA01 BA12 BA13 BB03 BB10 BC01 BC05 BD01 CA04 CB06 CB08 DA02

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気流の方向においてろ過グレードメルトブローンフリース
    の上流に配置された、(a)ウェットレイド高キャパシティー紙、(b)ドライ
    レイド高キャパシティー紙、(c)高バルクメルトブローン不織布、(d)スパ
    ンボンド(モジュラー)不織布、(e)ミクロデニールスパンボンド不織布、の
    うちの少なくとも1つを含む、粗いフィルター層を含む、使い捨てバキュームク
    リーナーバッグ。
  2. 【請求項2】 前記ろ過グレードメルトブローンフリース層は基本重量が約
    10〜50g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜1500L/(m2 ×s
    )である、請求項1記載のバッグ。
  3. 【請求項3】 ウェットレイド高ダストキャパシティー紙は基本重量が約3
    0〜150g/m2 であり、空気透過率が約500〜8000L/(m2 ×s)
    でありかつ孔径が少なくとも約160μmであり、ドライレイド高キャパシティ
    ー紙は基本重量が約30〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜8
    000L/(m2 ×s)であり、そして高バルクメルトブローン不織布は基本重
    量が約30〜180g/m2 でありかつ空気透過率が約300〜8000L/(
    2 ×s)である、請求項2記載のバッグ。
  4. 【請求項4】 前記ろ過グレードメルトブローンフリース層の下流に、(i
    )基本重量が約6〜80g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜10,00
    0L/(m2 ×s)である、スパンボンド、ウェットレイド、ドライレイドもし
    くはハイドロエンタングル化された不織布もしくはネッティング、および、(i
    i)基本重量が約15〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約2000〜5
    000L/(m2 ×s)であるフリースの支持層の上流にある、基本重量が約2
    5〜500g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜3000L/(m2 ×s
    )である活性炭繊維層を含む、臭い吸収性複合材、のうちの少なくとも1つを含
    む、少なくとも1層の外側層をさらに含む、請求項1記載のバッグ。
  5. 【請求項5】 前記ろ過グレードメルトブローンフリース層の上流に支持層
    をさらに含む、請求項1記載のバッグ。
  6. 【請求項6】 前記支持層はスパンボンド不織布である、請求項5記載のバ
    ッグ。
  7. 【請求項7】 前記支持層は前記粗いフィルター層の上流にあり、そして(
    i)前記粗いフィルター層に結合したネッティングスクリムまたは(ii)ウェ
    ットレイドティシューフリースのいずれかである、請求項5記載のバッグ。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの層は適切な誘電特性の材料であり、そして
    それが静電帯電されている、請求項1記載のバッグ。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの層はバッグの隣接層に結合されている、請
    求項1記載のバッグ。
  10. 【請求項10】 結合された層は多孔性ホットメルト接着剤によって結合さ
    れている、請求項9記載のバッグ。
  11. 【請求項11】 全ての隣接層は結合されている、請求項9記載のバッグ。
  12. 【請求項12】 前記ろ過グレードメルトブローンフリース層の上流に、臭
    い吸収性複合材をさらに含み、この複合材は、基本重量が約15〜100g/m 2 でありかつ空気透過率が約2000〜5000L/m2 /sであるフリースの
    支持層の下流にある、基本重量が約25〜500g/m2 でありかつ空気透過率
    が約500〜3000L/(m2 ×s)である活性炭繊維層を含む、請求項1記
    載のバッグ。
  13. 【請求項13】 前記外側層は基本重量が約10〜40g/m2 であるスパ
    ンボンド不織布であり、そして前記粗いフィルター層は基本重量が約30〜18
    0g/m2 である高バルクメルトブローン不織布である、請求項4記載のバッグ
  14. 【請求項14】 前記外側層は基本重量が約10〜40g/m2 であるスパ
    ンボンド不織布であり、そして前記粗いフィルター層は空気透過率が約500〜
    8000L/(m2 ×s)であるウェットレイド高ダストキャパシティー紙であ
    る、請求項4記載のバッグ。
  15. 【請求項15】 前記外側層は基本重量が約10〜40g/m2 であるスパ
    ンボンド不織布であり、そして前記粗いフィルター層は空気透過率が約500〜
    8000L/(m2 ×s)であるドライレイド高ダストキャパシティー紙である
    、請求項4記載のバッグ。
  16. 【請求項16】 前記ドライレイド高キャパシティー紙は、1つのポリマー
    からなるシースと、前記1つのポリマーよりも高い融点を有する異なるポリマー
    からなるコアを有する二成分繊維を含む、請求項1記載のバッグ。
  17. 【請求項17】 前記二成分繊維は、ドライレイド高ダストキャパシティー
    紙の約25〜50%で含まれる、請求項16記載のバッグ。
  18. 【請求項18】 前記コアはポリプロピレンであり、そして前記シースはポ
    リエチレンである、請求項16記載のバッグ。
  19. 【請求項19】 前記コアは前記シースに対して非中心に配置されている、
    請求項16記載のバッグ。
  20. 【請求項20】 前記二成分繊維は1つのポリマーを異なるポリマーにそっ
    て有する、請求項16記載のバッグ。
  21. 【請求項21】 前記高バルクメルトブローン不織布は静電帯電されている
    、請求項1記載のバッグ。
  22. 【請求項22】 空気流の方向においてろ過グレードメルトブローンフリー
    ス層の上流に配置された、(a)ウェットレイド高キャパシティー紙、(b)ド
    ライレイド高キャパシティー紙、(c)高バルクメルトブローン不織布、(d)
    スパンボンド(モジュラー)不織布、および、(e)ミクロデニールスパンボン
    ド不織布のうちの少なくとも1つを含む、粗いフィルター層を含む、気体中に含
    まれる粒子を除去するためのフィルター。
  23. 【請求項23】 前記ろ過グレードメルトブローンフリース層の下流に、(
    i)重量が約6〜80g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜12,000
    L/(m2 ×s)である、スパンボンド、ウェットレイド、ドライレイドもしく
    はハイドロエンタングル化された布帛の不織布スクリム、および、(ii)重量
    が約15〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約2000〜5000L/m 2 /sであるフリースの支持層の上流にある、重量が約25〜500g/m2
    ありかつ空気透過率が約500〜3000L/m2 /sである活性炭繊維層を含
    む臭い吸収性複合材、のうちの少なくとも1つを含む、少なくとも1層の外側層
    をさらに含む、請求項22記載のフィルター。
  24. 【請求項24】 空気流の方向においてろ過グレードメルトブローンフリー
    ス層の上流に配置された、(a)ウェットレイド高キャパシティー紙、(b)ド
    ライレイド高キャパシティー紙、(c)高バルクメルトブローン不織布、(d)
    スパンボンド(モジュラー)不織布、および、(e)ミクロデニールスパンボン
    ド不織布のうちの少なくとも1つを含む粗いフィルター層を含むフィルターを通
    して、粒子を含む気体を通過させることを含む、気体のろ過方法。
  25. 【請求項25】 前記フィルターは、前記ろ過グレードメルトブローンフリ
    ース層の下流に、(i)重量が約6〜80g/m2 でありかつ空気透過率が約5
    00〜12,000L/(m2 ×s)である、スパンボンド、ウェットレイド、
    ドライレイドもしくはハイドロエンタングル化された布帛の不織布スクリム、お
    よび、(ii)重量が約15〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約200
    0〜5000L/(m2 ×s)であるフリースの支持層の上流にある、重量が約
    25〜500g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜3000L/(m2 ×
    s)である活性炭繊維層を含む臭い吸収性複合材、のうちの少なくとも1つを含
    む、少なくとも1層の外側層をさらに含む、請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 空気流の方向において第二ろ過層の上流に配置された、多
    目的ろ過キャパシティー層を含み、この第二ろ過層は、(a)基本重量が約30
    〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜3000L/(m2 ×s)
    である、ウェットレイドもしくはドライレイドフィルター、(b)基本重量が約
    10〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜3000L/(m2 ×
    s)である、サーマル結合された不織布から選ばれる、使い捨てバキュームクリ
    ーナーバッグのための複合材構造物。
  27. 【請求項27】 前記多目的ろ過キャパシティー層は、 (a)基本重量が約30〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜
    8000L/(m2 ×s)である、ウェットレイドもしくはドライレイド高ダス
    トキャパシティー紙、 (b)基本重量が約30〜180g/m2 でありかつ空気透過率が約300〜
    1500L/(m2 ×s)である、高バルクメルトブローン不織布、 (c)基本重量が約20〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約200〜
    3000L/(m2 ×s)である、スパンボンドモジュラー紙、および、 (d)基本重量が約20〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜
    10,000L/(m2 ×s)である、ミクロデニールスパンボンド不織布、 から選ばれる、請求項27記載の複合材構造物。
  28. 【請求項28】 前記多目的ろ過キャパシティー層は、DIN44956−
    2により決定して、少なくとも6.5gの微細ダスト粒子負荷で最大でも30ミ
    リバールの圧力損失を複合材構造物に提供するように操作可能である、請求項2
    6記載の複合材構造物。
  29. 【請求項29】 前記ウェットレイド高ダストキャパシティー紙は、少なく
    とも15%の帯電可能なまたは帯電不能な合成繊維および補足量のウッドパルプ
    繊維を含む繊維、および、バインダーを含む、請求項27記載の複合材構造物。
  30. 【請求項30】 前記合成繊維はポリエステルである、請求項29記載の複
    合材構造物。
  31. 【請求項31】 前記合成繊維はポリオレフィン繊維である、請求項29記
    載の複合材構造物。
  32. 【請求項32】 前記ポリオレフィン繊維は静電帯電したポリプロピレンで
    ある、請求項31記載の複合材構造物。
  33. 【請求項33】 前記多目的ろ過層は、(a)ラテックス結合されたフラッ
    フパルプ繊維、(b)サーマル結合可能な溶融性繊維、(c)サーマル結合可能
    な溶融性繊維およびフラッフパルプ繊維のサーマル結合されたブレンド、(d)
    サーマル結合可能な溶融性繊維、フラッフパルプ繊維およびスプリットフィルム
    繊維のサーマル結合されたブレンド、(e)混合静電繊維のサーマル結合された
    ブレンドから選ばれた組成のドライレイドの高ダストキャパシティー紙を含む、
    請求項26記載の複合材構造物。
  34. 【請求項34】 前記サーマル結合可能な溶融性繊維は二成分ポリマー繊維
    である、請求項33記載の複合材構造物。
  35. 【請求項35】 前記二成分ポリマー繊維はポリオレフィンである、請求項
    34記載の複合材構造物。
  36. 【請求項36】 前記二成分ポリマー繊維はポリプロピレンのコアおよびポ
    リエチレンのシースを有する、請求項35記載の複合材構造物。
  37. 【請求項37】 前記二成分ポリマー繊維はシースに対して非中心で配置さ
    れたコアを有する、請求項34記載の複合材構造物。
  38. 【請求項38】 前記コアはシースに沿って配置されている、請求項37記
    載の複合材構造物。
  39. 【請求項39】 前記スプリットフィルム繊維は静電帯電されている、請求
    項33記載の複合材構造物。
  40. 【請求項40】 前記多目的ろ過層と第二ろ過層との間に配置された、基本
    重量が約10〜50g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜1500L/(
    2 ×s)であるメルトブローンフリース層をさらに含む、請求項26記載の複
    合材構造物。
  41. 【請求項41】 前記メルトブローンフリース層は静電帯電されている、請
    求項40記載の複合材構造物。
  42. 【請求項42】 前記サーマル結合された不織布は構造物の最も下流の層で
    ある、請求項26記載の複合材構造物。
  43. 【請求項43】 前記構造物の少なくとも2つの隣接層は結合されている、
    請求項26記載の複合材構造物。
  44. 【請求項44】 前記少なくとも2つの結合された隣接層は前記多目的ろ過
    層と第二ろ過層である、請求項43記載の複合材構造物。
  45. 【請求項45】 前記構造物の全ての隣接層は結合されている、請求項43
    記載の複合材構造物。
  46. 【請求項46】 前記高バルクメルトブローン不織布は静電帯電されている
    、請求項26記載のバッグ。
  47. 【請求項47】 少なくとも1つの層は帯電可能な材料であり、そしてこの
    帯電可能な層は静電帯電されている、請求項26記載の複合材構造物。
  48. 【請求項48】 空気流の方向において第二ろ過層の上流に配置された多目
    的ろ過キャパシティー層を含み、この第二ろ過層は(a)基本重量が約30〜1
    00g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜3000L/(m2 ×s)であ
    るウェットレイドもしくはドライレイドフィルター、および、(b)基本重量が
    約10〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜3000L/(m2
    ×s)であるサーマル結合された不織布のうちから選ばれたものである、気体中
    に含まれる粒子を除去するためのフィルター。
  49. 【請求項49】 前記多目的ろ過キャパシティー層は、 (a)基本重量が約30〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜
    8000L/(m2 ×s)であるウェットレイドもしくはドライレイド高ダスト
    キャパシティー紙、 (b)基本重量が約30〜180g/m2 でありかつ空気透過率が約300〜
    1500L/(m2 ×s)である高バルクメルトブローン不織布、 (c)基本重量が約20〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約200〜
    3000L/(m2 ×s)であるスパンボンドモジュラー紙、および、 (d)基本重量が約20〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜
    10,000L/(m2 ×s)であるミクロデニールスパンボンド不織布のうち
    から選ばれたものである、請求項48記載のフィルター。
  50. 【請求項50】 空気流の方向において第二ろ過層の上流に配置された多目
    的ろ過キャパシティー層を含み、この第二ろ過層は(a)基本重量が約30〜1
    00g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜3000L/(m2 ×s)であ
    るウェットレイドもしくはドライレイドフィルター、および、(b)基本重量が
    約10〜100g/m2 でありかつ空気透過率が約100〜3000L/(m2
    ×s)であるサーマル結合された不織布のうちから選ばれたものである、複合材
    構造物を通して、粒子を含む空気を通過させることを含む、気体のろ過方法。
  51. 【請求項51】 前記多目的ろ過キャパシティー層は、 (a)基本重量が約30〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜
    8000L/(m2 ×s)であるウェットレイドもしくはドライレイド高ダスト
    キャパシティー紙、 (b)基本重量が約30〜180g/m2 でありかつ空気透過率が約300〜
    1500L/(m2 ×s)である高バルクメルトブローン不織布、 (c)基本重量が約20〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約200〜
    3000L/(m2 ×s)であるスパンボンドモジュラー紙、および、 (d)基本重量が約20〜150g/m2 でありかつ空気透過率が約500〜
    10,000L/(m2 ×s)であるミクロデニールスパンボンド不織布のうち
    から選ばれたものである、請求項50記載の方法。
JP2000547897A 1998-05-11 1999-05-11 バキュームクリーナーバッグおよび改良されたバキュームクリーナーバッグ Pending JP2002514447A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8503298P 1998-05-11 1998-05-11
US60/085,032 1998-05-11
US9603998P 1998-08-11 1998-08-11
US60/096,039 1998-08-11
US10614398P 1998-10-29 1998-10-29
US60/106,143 1998-10-29
US09/306,880 1999-05-07
US09/306,880 US6183536B1 (en) 1998-05-11 1999-05-07 Enhanced performance vacuum cleaner bag and method of operation
US09/306,883 1999-05-07
US09/306,883 US6171369B1 (en) 1998-05-11 1999-05-07 Vacuum cleaner bag construction and method of operation
PCT/IB1999/000896 WO1999058041A2 (en) 1998-05-11 1999-05-11 Vacuum cleaner bag or filter and method of filtering a gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514447A true JP2002514447A (ja) 2002-05-21
JP2002514447A5 JP2002514447A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=27536388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547897A Pending JP2002514447A (ja) 1998-05-11 1999-05-11 バキュームクリーナーバッグおよび改良されたバキュームクリーナーバッグ

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0960645B1 (ja)
JP (1) JP2002514447A (ja)
CN (2) CN1306451A (ja)
AT (2) ATE248014T1 (ja)
AU (1) AU753631B2 (ja)
BR (1) BR9910389A (ja)
CA (1) CA2331636A1 (ja)
CZ (1) CZ20004184A3 (ja)
DE (2) DE69910660T2 (ja)
DK (2) DK1258277T3 (ja)
HU (1) HU224280B1 (ja)
IL (1) IL139539A0 (ja)
MX (1) MXPA00011001A (ja)
NO (2) NO322853B1 (ja)
NZ (1) NZ507746A (ja)
PL (2) PL194345B1 (ja)
PT (2) PT1258277E (ja)
TR (1) TR200003335T2 (ja)
WO (1) WO1999058041A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161790A (ja) * 2011-01-19 2012-08-30 Nbc Meshtec Inc 表層濾過バグフィルタ
WO2014087936A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 株式会社ニフコ フィルター

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009956A1 (de) 2004-03-01 2005-09-29 Eurofilters N.V. Adsorbens für Staubsammelfilter, Staubsammelfilter und Verfahren zur Geruchsadsorption
DE19935355A1 (de) 1999-01-07 2000-07-13 Vorwerk Co Interholding Staubfilterbeutel für einen Staubsauger
EP1171220B1 (de) * 1999-04-19 2003-07-23 FILTERWERK MANN + HUMMEL GmbH Mehrlagiges filterelement
DE19920983C5 (de) 1999-05-06 2004-11-18 Fibermark Gessner Gmbh & Co. Ohg Zwei- oder mehrlagiges Filtermedium für die Luftfiltration und daraus hergestelltes Filterelement
DE20013364U1 (de) * 2000-08-03 2001-02-08 Branofilter Gmbh Filterbeutel
US6649547B1 (en) 2000-08-31 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Integrated nonwoven laminate material
DE10051186B4 (de) * 2000-10-16 2005-04-07 Fibermark Gessner Gmbh & Co. Ohg Staubfilterbeutel mit hochporöser Trägermateriallage
DE10109304C5 (de) * 2001-02-26 2009-07-16 Sandler Ag Strukturiertes, voluminöses Metblown-Vlies
DE10120223B4 (de) 2001-04-24 2005-08-25 Carl Freudenberg Kg Mehrlagiger Luftfilter und dessen Verwendung
DE10221694B4 (de) 2002-05-16 2018-07-12 Branofilter Gmbh Mehrlagiger Filteraufbau, Verwendung eines solchen mehrlagigen Filteraufbaus, Staubfilterbeutel, Taschenfilterbeutel, plissierter Filter, flächiger Abluftfilter und Luftfilter für Kraftfahrzeuge
DK1426090T3 (en) * 2002-12-06 2018-12-03 Eurofilters Nv Fiber layer for a filter and composite layer containing the fiber layer
EP1415699B8 (en) * 2002-12-06 2004-07-28 Eurofilters N.V. Filter medium for a vacuum cleaner bag
US7051883B2 (en) 2003-07-07 2006-05-30 Reemay, Inc. Wetlaid-spunbond laminate membrane support
DE10359948A1 (de) 2003-12-19 2005-07-14 Eurofilters N.V. Staubsammelfilter und Verfahren zur Standzeitverlängerung von Staubsammelfiltern
EP1733088B1 (de) * 2004-04-06 2016-06-22 Fitesa Germany GmbH Spunbond-vlies aus polymerfasern und deren verwendung
DE202005007503U1 (de) * 2005-05-12 2006-09-21 Melitta Haushaltsprodukte Gmbh & Co. Kg Filterbeutel
US20070062886A1 (en) 2005-09-20 2007-03-22 Rego Eric J Reduced pressure drop coalescer
US8114183B2 (en) 2005-09-20 2012-02-14 Cummins Filtration Ip Inc. Space optimized coalescer
US7674425B2 (en) 2005-11-14 2010-03-09 Fleetguard, Inc. Variable coalescer
US7959714B2 (en) 2007-11-15 2011-06-14 Cummins Filtration Ip, Inc. Authorized filter servicing and replacement
US7828869B1 (en) 2005-09-20 2010-11-09 Cummins Filtration Ip, Inc. Space-effective filter element
DE102005049118B3 (de) * 2005-10-14 2007-02-01 Papierverarbeitung Görlitz GmbH Staubfilterbeutel für Staubsauger
US8231752B2 (en) 2005-11-14 2012-07-31 Cummins Filtration Ip Inc. Method and apparatus for making filter element, including multi-characteristic filter element
DE102005054903B3 (de) * 2005-11-17 2007-03-22 Fibermark Gessner Gmbh & Co. Staubfilterbeutel
PL1787564T3 (pl) 2005-11-22 2015-03-31 Eurofilters Holding Nv Płyta nośna z urządzeniem odchylającym do worka filtrującego do odkurzacza
RU2405403C2 (ru) 2005-11-22 2010-12-10 Еврофильтерс Холдинг Н.В. Мешочный фильтр пылесоса и способ его использования
EP1787561B1 (de) 2005-11-22 2013-04-17 Eurofilters Holding N.V. Staubsaugerfilterbeutel mit Verschlussvorrichtung
ES2423674T3 (es) 2005-11-22 2013-09-23 Eurofilters Holding N.V. Bolsa de aspiradora
US8382871B2 (en) 2005-11-22 2013-02-26 Eurofilters Holding N.V. Vacuum cleaner filter bag and use of said bag
DE102005059214B4 (de) 2005-12-12 2007-10-25 Eurofilters N.V. Filterbeutel für einen Staubsauger
DE102006017553B3 (de) * 2006-04-13 2007-12-27 Eurofilters N.V. Filterbeutel für einen Staubsauger
EP2012640B1 (de) 2006-04-25 2010-07-07 Eurofilters Holding N.V Halteplatte für einen staubsaugerfilterbeutel
DK1917895T3 (da) 2006-11-03 2011-06-06 Eurofilters Holding Nv Antibakteriel støvsugerfilterpose
DE202006018865U1 (de) * 2006-12-12 2008-05-15 Mann+Hummel Gmbh Mehrschichtiges Filterelement
DE202006018863U1 (de) * 2006-12-12 2008-04-17 Mann+Hummel Gmbh Filterelement mit Aktivkohlebeschichtung
DK1932461T3 (da) 2006-12-15 2009-05-25 Eurofilters Holding Nv Stövsugerfilterpose med en styreindretning
DE202007005848U1 (de) * 2007-04-20 2008-08-21 Wolf Pvg Gmbh & Co. Kg Staubsaugerbeutel
DE102007027299B4 (de) * 2007-06-11 2009-02-26 Johns Manville Europe Gmbh Filter, Verfahren zu dessen Herstellung, dessen Verwendung sowie Filtermodule
ATE505251T1 (de) * 2007-07-06 2011-04-15 Eurofilters Holding Nv Staubsaugerfilterbeutel
PL2011555T5 (pl) 2007-07-06 2018-02-28 Eurofilters Holding N.V. Worek filtrujący do odkurzacza
JP2010534119A (ja) 2007-07-16 2010-11-04 ナムローゼ・フエンノートシャップ・ベカート・ソシエテ・アノニム フィルタ媒体
ES2325775T3 (es) 2007-08-17 2009-09-16 Eurofilters Holding N.V. Bolsa de filtro de aspiradora.
ES2440722T3 (es) 2008-03-07 2014-01-30 Eurofilters Holding N.V. Bolsa de filtro de aspiradora
DE202008017637U1 (de) 2008-09-04 2010-03-25 Branofilter Gmbh Staubfilterbeuteleinrichtung für einen Staubsauger
DE202008016669U1 (de) * 2008-12-17 2009-03-05 Wolf Pvg Gmbh & Co. Kg Staubsaugerbeutel und Staubsauger
DE102009006583A1 (de) * 2009-01-29 2010-06-17 Neenah Gessner Gmbh Mehrlagiges Filtermaterial für die Flüssigkeitsfiltration
DE202009003669U1 (de) * 2009-03-17 2010-08-12 Mann+Hummel Gmbh Filterelement
DE102010007553A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Sms Siemag Ag Filtergewebe für ein Bandfilter
EP2263508B1 (de) 2009-06-19 2015-08-05 Eurofilters N.V. Flachbeutel für Staubsauger mit mindestens zwei Diffusoren
PL3195782T3 (pl) 2009-06-19 2019-07-31 Eurofilters N.V. Worek płaski do odkurzacza
DE202009019156U1 (de) 2009-06-19 2017-04-20 Eurofilters N.V. Flachbeutel für Staubsauger
ES2607032T3 (es) 2009-06-24 2017-03-28 Eurofilters N.V. Bolsa de filtro de fondo macizado para aspirador de polvo
DE102009038230A1 (de) * 2009-08-20 2011-02-24 Heinrich Essers Gmbh & Co. Kg Feststofffilter, insbesondere für einen Staubsauger, und Staubsauger mit einem Feststofffilter
PL2311360T3 (pl) 2009-10-19 2015-02-27 Eurofilters Holding Nv Worek filtrujący do odkurzacza
PL2311359T3 (pl) 2009-10-19 2016-10-31 Worek filtracyjny do odkurzacza
EP2311358B1 (de) 2009-10-19 2015-12-23 Eurofilters Holding N.V. Halteplatte für einen Staubsaugerfilterbeutel
DE102010011512A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Mann+Hummel Gmbh Filtermedium eines Filterelements, Filterelement und Verfahren zur Herstellung eines Filtermediums
EP2366319B1 (de) 2010-03-19 2015-05-06 Eurofilters Holding N.V. Staubsaugerfilterbeutel
DE102010049425A1 (de) * 2010-10-23 2012-04-26 Gea Heat Exchangers Gmbh Antimikrobielle Speicherfiltervliese mit optionaler flammhemmender Ausrüstung für die allgemeine Raum- und Prozesslufttechnik
BR112013004279B1 (pt) 2010-08-23 2021-01-05 Fiberweb Holdings Limited trama não tecida e fibras com propriedades de eletreto, processos de fabricação das mesmas e seu uso
DE202010013622U1 (de) 2010-09-27 2010-12-23 Sandler Ag Mehrlagiger Filteraufbau
DE102010046567A1 (de) 2010-09-27 2012-03-29 Sandler Ag Mehrlagiger Filteraufbau
CN102551604A (zh) * 2010-12-16 2012-07-11 莱克电气股份有限公司 吸尘器用的尘袋
ES2445747T3 (es) * 2011-03-22 2014-03-05 Eurofilters Holding N.V. Dispositivo para la aspìración de polvo con aparato aspirador y bolsa de filtro
DE102011014682A1 (de) 2011-03-22 2012-09-27 Eurofilters Holding N.V. Vorrichtung zum Staubsaugen mit Staubsaugergerät und Filterbeutel
DK2502536T3 (en) 2011-03-22 2019-04-01 Eurofilters Nv Ecologically efficient device for vacuuming
DE102011086104A1 (de) 2011-11-10 2013-05-16 Mahle International Gmbh Filtermaterial
CN103211555B (zh) * 2012-01-19 2016-02-03 天佑电器(苏州)有限公司 具有耐高温过滤系统的吸尘器
DK3072430T3 (en) 2012-03-22 2017-07-24 Eurofilters Holding Nv DUST CLEANING DEVICE WITH A DUST CLEANER AND A FILTER BAG
DE102012010307B4 (de) * 2012-05-24 2021-07-08 Neenah Gessner Gmbh Mehrlagiges Filtermaterial zur Flüssigkeitsfiltration sowie daraus hergestelltes Filterelement
CN103046231A (zh) * 2012-06-22 2013-04-17 浙江朝晖过滤技术股份有限公司 熔纺非织造材料及其生产方法及其应用
EP2777795B1 (de) * 2013-03-15 2016-03-09 Eurofilters Holding N.V. Staubsaugerfilterbeutel
US10165919B2 (en) * 2014-06-03 2019-01-01 Shop Vac Corporation Vacuum bag
US10285549B2 (en) * 2014-06-03 2019-05-14 Shop Vac Corporation Wet/dry vacuum bag
DE102015103019A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Staubaufnahmesystem mit Adsorptionsmaterial aufweisender Dämmschicht
WO2016173550A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Ac (Macao Commercial Offshore) Limited A dust collection apparatus and a method of producing a dust collection apparatus
DK3219236T3 (da) 2016-03-17 2021-10-11 Eurofilters Holding Nv Holdeplade med forbedret lukning
ES2740995T3 (es) 2016-03-17 2020-02-07 Eurofilters Nv Bolsa filtrante para aspiradora de polvo, a base de materiales sintéticos reciclados
EP3219235B1 (de) 2016-03-17 2021-12-29 Eurofilters Holding N.V. Vorrichtung für einen staubsaugerfilterbeutel mit einer haltevorrichtung und einer verschlussvorrichtung
PL3219237T3 (pl) 2016-03-17 2018-10-31 Eurofilters Holding N.V. Płytka mocująca z udoskonalonym elementem zamykającym
EP3219376B1 (de) * 2016-03-17 2018-10-31 Eurofilters N.V. Staubsaugerfilterbeutel aus recyclierten kunststoffen
EP3219373B1 (de) 2016-03-17 2018-03-07 Eurofilters N.V. Staubsaugerfilterbeutel mit recyclierten textilmaterialien und/oder baumwolllinters
US11602252B2 (en) 2016-03-17 2023-03-14 Eurofilters N.V. Vacuum cleaner filter bag made from recycled plastic
ES2742406T3 (es) 2016-10-06 2020-02-14 Eurofilters Nv Bolsas filtro para aspiradora con materiales textiles reciclados y/o línters de algodón
DE202016008752U1 (de) 2016-10-06 2019-06-17 Eurofilters N.V. Staubsaugerfilterbeutel mit recycliertem Textilmaterialien und/oder Baumwolllinters
ES2904692T3 (es) 2017-01-31 2022-04-05 Eurofilters Holding Nv Aspiradora de suelo
DK3357392T3 (da) 2017-02-07 2021-10-11 Eurofilters Holding Nv Holdeplade til en støvsugerfilterpose med lukkeindretning
CN109306637A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 中轻特种纤维材料有限公司 高效真空吸尘器用吸尘袋纸的制造技术
DE102018103682A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-22 Twe Gmbh & Co. Kg Filtermedium
EP3530170B1 (de) 2018-02-23 2020-05-13 Eurofilters Holding N.V. Halteplatte mit zentriervorrichtung
DK3530171T3 (da) 2018-02-23 2021-06-14 Eurofilters Holding Nv Holdeplade med tætningselement
DE202018102370U1 (de) 2018-04-27 2018-05-04 Eurofilters Holding N.V. Staubsaugerfilterbeutel mit Folie im Bereich der Halteplatte
DK3560402T3 (da) 2018-04-27 2023-01-09 Eurofilters Holding Nv Støvsugerfilterpose med folie i holdepladens område
DE102019131364A1 (de) * 2019-11-20 2021-05-20 Wolf Pvg Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Staubsaugerbeutel und Verfahren zur Herstellung eines Staubsaugerbeutels
EP3909489A1 (de) * 2020-05-13 2021-11-17 Hilti Aktiengesellschaft Entsorgungsbeutel mit druckausgleichsmatrix
EP3950087A1 (de) 2020-08-06 2022-02-09 Eurofilters N.V. Staubsaugerfilterbeutel aus recyclierten kunststoffen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812849C3 (de) * 1988-04-18 1996-03-21 Gessner & Co Gmbh Staubfilterbeutel, dessen Herstellung und Verwendung
US5080702A (en) 1990-02-15 1992-01-14 Home Care Industries, Inc. Disposable two-ply filter
US5753343A (en) * 1992-08-04 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Corrugated nonwoven webs of polymeric microfiber
US5730923A (en) * 1992-09-28 1998-03-24 The University Of Tennessee Research Corporation Post-treatment of non-woven webs
US5647881A (en) * 1995-04-20 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shock resistant high efficiency vacuum cleaner filter bag
DE19544790C2 (de) * 1995-11-30 1998-11-26 Kirchhoff International Gmbh M Wegwerfstaubsaugerbeutel
DE19606718A1 (de) * 1996-02-23 1997-08-28 Vorwerk Co Interholding Mehrlagige Filtertüte
US5672188A (en) * 1996-05-28 1997-09-30 Aaf International High capacity filter media
US5817415A (en) * 1996-09-12 1998-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Meltblown ionomer microfibers and non-woven webs made therefrom for gas filters
DE19731860C1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Freudenberg Carl Fa Staubfilterbeutel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161790A (ja) * 2011-01-19 2012-08-30 Nbc Meshtec Inc 表層濾過バグフィルタ
WO2014087936A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 株式会社ニフコ フィルター
JP2014113514A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nifco Inc フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0104320A2 (hu) 2002-03-28
PT1258277E (pt) 2004-02-27
ATE248014T1 (de) 2003-09-15
DK0960645T3 (da) 2003-12-22
DE69910660T2 (de) 2004-06-17
EP0960645A2 (en) 1999-12-01
EP0960645B1 (en) 2003-08-27
NO322853B1 (no) 2006-12-11
WO1999058041A3 (en) 1999-12-29
MXPA00011001A (es) 2002-04-24
AU753631B2 (en) 2002-10-24
HUP0104320A3 (en) 2002-08-28
NO20064254L (no) 2001-01-05
CN1618390A (zh) 2005-05-25
WO1999058041A2 (en) 1999-11-18
NO20005639L (no) 2001-01-05
PL194345B1 (pl) 2007-05-31
HU224280B1 (hu) 2005-07-28
ATE253393T1 (de) 2003-11-15
DE69912653T2 (de) 2004-10-07
PT960645E (pt) 2004-01-30
DE69910660D1 (de) 2003-10-02
BR9910389A (pt) 2001-01-09
CN1306451A (zh) 2001-08-01
CA2331636A1 (en) 1999-11-18
IL139539A0 (en) 2004-02-08
TR200003335T2 (tr) 2001-05-21
NZ507746A (en) 2003-10-31
AU3623599A (en) 1999-11-29
PL344661A1 (en) 2001-11-19
DK1258277T3 (da) 2004-03-15
NO20005639D0 (no) 2000-11-08
EP0960645A3 (en) 2000-02-02
PL191581B1 (pl) 2006-06-30
DE69912653D1 (de) 2003-12-11
CZ20004184A3 (cs) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514447A (ja) バキュームクリーナーバッグおよび改良されたバキュームクリーナーバッグ
US6183536B1 (en) Enhanced performance vacuum cleaner bag and method of operation
CA2439300C (en) Composite filter and method of making the same
RU2240856C2 (ru) Фильтр из композиционного материала и способ его изготовлениия
AU2002240938A1 (en) Composite filter and method of making the same
JP5080041B2 (ja) エアフィルタ用濾材、それを用いた吹流し形フィルタ、並びにエアフィルタ用濾材の製造方法
EP1258277B1 (en) Vacuum cleaner bag
AU2019220520A2 (en) Filter medium
JP4343557B2 (ja) 粗塵用フィルタ
AU765699B2 (en) Vacuum cleaner bag and improved vacuum cleaner bag
JP3404796B2 (ja) 濾 材
NZ525778A (en) Vacuum cleaner bag and improved vacuum cleaner bag
JPH11179121A (ja) フィルター用基材およびそれからなるフィルター装置
ES2207137T3 (es) Bolsa o filtro para aspiradora y procedimiento para filtrar un gas.
DE29924500U1 (de) Staubsaugerbeutel und verbesserter Staubsaugerbeutel
JPH07136432A (ja) 集塵用濾布

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014