JP2002514222A - 新規方法 - Google Patents

新規方法

Info

Publication number
JP2002514222A
JP2002514222A JP50100199A JP50100199A JP2002514222A JP 2002514222 A JP2002514222 A JP 2002514222A JP 50100199 A JP50100199 A JP 50100199A JP 50100199 A JP50100199 A JP 50100199A JP 2002514222 A JP2002514222 A JP 2002514222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
structural formula
group
fluorophenyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50100199A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ,マービン・スンファン
ジェイスウィッツ,ビクター・ウィトールド
シャピロ,エブゲニー
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9711095.1A external-priority patent/GB9711095D0/en
Priority claimed from GBGB9714875.3A external-priority patent/GB9714875D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション, スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Publication of JP2002514222A publication Critical patent/JP2002514222A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構造式(2a)、(2b)、(4a)、(4b)の化合物を還元することにより構造式(1)の化合物を得る。特に、Zが水素原子または3,4−メチレンジオキシフェニル基である式(1)の化合物は、とりわけ、パロキセチンの重要中間体である。

Description

【発明の詳細な説明】 新規方法 本発明は、薬理学的に活性のある化合物およびその中間体の新規製造方法に関 する。 抗うつおよび抗パーキンソン特性を有する医薬製品がUS−A−391274 3およびUS−A−4007196に記載されている。開示されたこれらの化合 物のなかでも特に重要な化合物はパロキセチン、すなわち4−(4'−フルオロ フェニル)−3−(3',4'−メチレンジオキシ−フェノキシメチル)−ピペリ ジンの(−)トランス異性体である。この化合物は、特に、うつ病、強迫観念性 障害(OCD)および恐慌の治療のために塩酸塩として使用される。 本発明は、かかる化合物の現行の製造方法における不利を克服して、それらの 別の製造方法を提供することを目的とする。 本発明は、下式(I)の構造を有する化合物が重要な医薬品(例えば、パロキ セチン塩酸塩)の製造のための貴重な化学中間体であること、あるいはUS−A −3912743およびUS−A-4007196に開示されているようにそれ ら自体が活性化合物であるということに基づいて開発された。 US 4007196の実施例4を参考にすれば、3,4−メチレンジオキシフ ェノールとの反応、ついで、脱メチル反応により、Rがメチルであり、Zが水素 である下式(I)の構造の化合物(すなわち、4−(4'−フルオロフェニル)− 3−ヒドロキシメチル−1−メチルピペリジン)からパロキセチンを製造するこ とができる。同じ実施例4において、ホルムアルデヒドとの反応により4−(4 '−フルオロフェニル)−1−メチル-1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(I II)から調製された4−(4'−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチル- 1−メチル-1,2,3,6−テトラ−ヒドロピリジン(II)を還元することによ り4−(4'−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチル-1−メチルピペリジ ンが製造されている。 4−(4'−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチル-1−メチルピペリジ ンの別の製造方法がEP−A−0223334に示されており、式(A):[式中、Zはアルキルであり、RはH、アルキルまたはアラルキルである]で示 される構造の化合物を還元することである。 上記方法によれば、構造式(I)の化合物がエナンチオマー混合物として得ら れる。それゆえ、構造式(I)の化合物の、パロキセチン(すなわち、4−(4 '−フルオロフェニル)−3−(3',4'−メチレンジオキシ−フェノキシメチル )−ピペリジンの(−)トランス異性体)のごとき有用医薬への変換は、通常に は、EP−A−0223334に記載されたように分割工程を必要とする。 本発明は、構造式(1): [式中、Rは水素またはアルキル、アラルキル、アリール、アシル、アルコキシ カルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル基であ り、Z'は3,4−メチレンジオキシフェニル基である]で示される 4−アリール−ピペリジン類の製造方法であって、構造式(2a)または(2b):[式中、Yは酸素またはイオウであり、RおよびXは上記定義と同じであり、Z は水素またはアルキル、アラルキルまたはアリール基であり、Zは3,4−メチ レンジオキシフェニル基以外の基である]で示される化合物を還元し、ついで、 Zを3,4−メチレンジオキシフェニルに変換することを含む方法を提供する。 また本発明は、構造式(1): [式中、Rは水素またはアルキル、アラルキル、アリール、アシル、アルコキシ カルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル基であ り、Zは水素またはアルキル、アラルキルまたはアリール基であり、最も適当に は、Zは水素原子または3,4−メチレンジオキシフェニル基である]で示され る4−アリール−ピペリジン類の製造方法であって、構造式(2a)または(2b) :[式中、Yは酸素またはイオウであり、R、XおよびZは上記定義と同じである ]で示される化合物をを還元することを含む方法を提供する。 Zがアリール基を含む場合、そのアリール基(例えば、フェニル)は、ハロゲ ンまたはアルキルまたはアルコキシのごとき1個またはそれ以上の基により置換 されていてもよく、あるいは連結して縮合環を形成する2個の置換基により置換 されていてもよい。例えば、パロキセチン中の特に適切な置換基Zは3,4−メ チレンジオキシフェニルである。アルコキシまたはアシルのごとき他の基の一部 となっているアルキル基を含め、アルキル基はC1-6基であり、特に、C1-4基で ある。 構造式(2a)および(2b)の化合物は新規であり、本発明の一部をなすと 考えられ、特に、XがHであり、ZがHまたは3,4−メチレンジオキシフェニ ルであり、RがHまたはC1-4アルキル(特に、メチル)である化合物が挙げら れる。 本発明方法の第1の態様において、構造式(2a)または(2b)の化合物が 還元されて、ZがHである構造式(I)の化合物、すなわち、3−ヒドロキシメ チル−4−アリールピペリジン類となる。種々の既知触媒を用いて、あるいは水 素化アルミニウムリチウムおよび水素化ホウ素ナトリウムのごとき水素化物試薬 を用いて、あるいは既知方法を組み合わせることにより、大気圧または大気圧以 上の圧力において水素添加を行うことにより還元を行ってもよい。本発明の特に 有用な態様は、4−アリール−3−カルボキシアルキル−1−(置換されていて もよい)−ピペリジンの、4−アリール−3−ヒドロキシメチル−1−(置換さ れていてもよい)−ピペリジンへの変換である。 構造式(2)のエステルまたはカルボン酸の還元を段階的に行ってもよく、中 間体、例えばカルボキシアルデヒドを単離してもよいことが理解されるであろう し、これらの中間体化合物の構造式(1)の化合物への還元も本発明の範囲内で ある。 中間体カルボキシアルデヒドは新規であると考えられ、本発明の一部をなすと 考えられる。特に貴重な中間体は4−(4−フルオロフェニル)−5−オキソピ ペリジン−3−カルボキシアルデヒドである。 本発明方法の第2の態様において、ZがHでない構造式(2a)および(2b )の化合物が還元されて構造式(1)のエーテルとなる。ジボランおよびDIB ALのごとき既知の選択的試薬を用いることにより、あるいはチオノエステル中 間体のラネーニッケル脱硫により、これを行ってもよい。パロキセチンの製造に とり特に有利なエーテルは3,4−メチレンジオキシフェニルエーテルである。 還元を行って構造式(1)のエーテルを得た後、慣用的手段によりZおよびR 基の一方または両方を別のZまたはR基に変換して所望薬剤を得てもよい。例え ば、パロキセチンの製造において、Z=HからZ=3,4−メチレンジオキシフ ェニルに変換すること、および/またはR=C1-4アルキルからR=Hに変換す ることが適当であるかもしれない。この態様もまた、本発明の範囲内である。 本発明方法の1の有利な態様は、エナンチオ選択的合成により、あるいはキラ ル前駆体から中間体(2)の単一エナンチオマーが得られることであり、その場 合、上記分割は全く不要となりうるか、あるいは全工程中の初期工程に移行させ ることができる。 Yが酸素である構造式(2a)の出発物質を、都合よくは、4−アリール−ピ ペリジン−2−オン前駆体をカルボキシアルキル化することにより得てもよく、 該前駆体は、活性化3−アリール−5−ヒドロキシピルビン酸アルキルとアミン との反応により得てもよい。本発明の特に有利な具体例において、例えば、S− エナンチオマーを得るにはブタのエステラーゼを用いて、R−エナンチオマーを 得るにはキモトリプシンを用いて、プロ−キラル3−アリールグルタル酸ジアル キルを酵素加水分解することにより得られる3−アリールグルタル酸モノエステ ルを選択的に還元することによって3−アリール−5−ヒドロキシピルビン酸ア ルキルが単一エナ ンチオマーとして得られる。例えば、4−フルオロベンズアルデヒドとアセト酢 酸メチルとの反応により、適当な3−アリールグルタル酸ジアルキルを得てもよ い。 3−位のエステル基またはエステル基に変換可能な基がすでに出発物質中に存 在していてもよく、あるいは例えば、構造式(3)の2−ピペリドンを先ず水酸 化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシラジドのごとき強塩基と反応させ 、ついで、クロロギ酸エステルまたはチオノクロロギ酸エステルのごときカルボ キシル化剤と反応させることにより、これらの基を導入してもよい。 Yが酸素である、構造式(2b)を有する化合物を、例えば、2−シアノ−3 −(4'−フルオロフェニル)−グルタル酸エステルの還元的環化により得ても よい。類似の製造方法が、3−エトキシカルボニル−4−(3'−メトキシフェ ニル)−2−ピペリドンの製造に関して記載されているが(Journal of Organic Chemistry(1977)volume 42,pages 1485-1495)、この方法は構造式(2b) の化合物の製造には不適当であり、生成物の複雑な混合物が生じてしまう。今回 、新しく、効果的な方法が見いだされ、その方法において、2−シアノ−3−( 4'−フルオロフェニル)グルタル酸エステル、特に、2−シアノ−3−(4'− フルオロフェニル)グルタル酸ジエチルが1,4−ジオキサン中で水素添加される 。かかる化合物は、例えば、ナトリウムエトキシド中におけるシアノ酢酸エチル および4−フルオロ桂皮酸エチルの反応により得られる。 Organic Syntheses(1984),volume 62,page 158およびthe Journal of Organic Chemistry(1981)volume 46,page 3558に記載されたように、類似チオノエス テ ルの環化により、あるいはピペリドンとLawessonの試薬または五硫化リンのごと き硫化試薬との反応により、Yがイオウである構造式(2a)および(2b)の 化合物を調製することができる。特に、第1工程においてラネーニッケルのごと き試を用いる場合には、チオピペリドンの還元を段階的に行ってもよい。ついで 、得られた4−アリール−3−カルボキシアルキルピペリジンを、慣用的な還元 法により、最も適当には、水素化アルミニウムリチウムのごとき水素化試薬を用 いることにより別々に還元して、構造式(1)の化合物を得てもよい。 上記方法により、あるいは中間体エステルのエステル交換反応により、適当な 構造式(2)の出発物質を得ることができる。 構造式(1)の化合物を得るための構造式(2)の化合物の還元を、とりわけ 、構造式(2c)および(2d)で示される化合物を経由して段階的に行っても よく、この方法により製造される場合には、これらの中間体化合物の還元は本発 明の範囲内である。 Xが水素であり、Zがメチルであり、Rが水素またはC1-4アルキルである構 造式(2c)の化合物は、US−A−4007196に記載されていたが、大規 模製造に適する製造方法は記載されていなかった。これらの問題は、係属中の出 願GB9700690.2において克服されている。さらに、第4級ピリジニウ ム塩の還元による、RおよびZがアルキルである構造式(2c)の化合物の製造 がEP0219934に記載されている。 上記特許出願に記載された以外の構造式(2c)の化合物ならびに構造式 (2d)の化合物は新規であり、本発明の一部をなす。特に重要な構造式(2c )の化合物は、Zがアリール、特に、3,4−メチレンジオキシフェニルである 化合物であり、それらは、とりわけ、化合物(2a)または(2b)の選択的還 元により、あるいは他の化合物(2c)のエステル交換反応により得られる。構 造式(2c)および(2d)の化合物をさらに還元して構造式(1)の化合物と してもよい。 別法として、化合物(2a)および(2b)の制限的または選択的還元を行っ て、構造式(4a)または(4b)で示される新規中間体アルコールまたはエー テルを得て、これを単離してもよく、そのことは本発明の一部をなす。 構造式(4a)および(4b)の化合物の好ましい製造方法において、構造式(2 a)および(2b)の化合物を先ずチオエステルに変化し、これを、例えばラネ ーニッケルを用いて脱硫する。中間体チオエステルは新規であり、本発明の一部 をなす。 構造式(2a)および(2b)の化合物の調製に関して上で説明したのと類似 の反応により構造式(4a)および(4b)の化合物を別々に調製し、本発明方 法に使用してもよい。例えば、化合物(3)をヒドロキシメチル化することによ り構造式(4a)のカルビノールを得てもよく、化合物(3)とクロロメチルエ ーテルとの反応によりエーテル基を導入してもよい。 特に重要な構造式(4a)および(4b)の化合物は、Zが3,4−メチレン ジオキシフェニルである化合物であり、特に、XおよびRが両方とも水素である 化合物である。構造式(4)の化合物をさらに還元して構造式(1)の化合物に しても よい。 構造式(4)の新規化合物を、Zが水素である(4)の化合物のエステル化、 あるいはアルデヒドの還元的アルキル化のごとき他の方法によって調製してもよ い。 本発明方法における多くの中間体化合物新規であり、かかる中間体は本発明の 一部をなす。 本発明のさらなる態様において、本発明方法により得られるZが水素原子であ る構造式(1)の化合物を、US−A−3912743およびUS−A−400 7196に開示された慣用的方法を用いて、それらに開示された活性化合物に変 換してもよい。 詳細には、Zが水素原子である構造式(1)の化合物を用いてパロキセチンを 製造してもよい。好ましくは、パロキセチンを塩酸塩として得て、最も好ましく は、EP−A−0223403に記載されたように当該塩の半水和物として得る 。本発明は、本発明の態様により得られる場合には、化合物パロキセチン、特に パロキセチン塩酸塩、特別には、半水和物となったもの、ならびに記載した手順 により得られる新規中間体を包含する。 本発明を用いて得られるパロキセチンを、EP−A−0223403またはW O96/24595に記載された剤形として治療用に処方してもよく、固形処方 としても、経口または非経口用途の溶液としてもよい。 本発明を用いて得られるパロキセチン、特にパロキセチン塩酸塩の治療用途は 、アルコール依存症、不安症、うつ病、強迫観念性障害、恐慌性障害、慢性の痛 み、肥満、老年性痴呆、偏頭痛、貪食症、食欲不振、対人恐怖症、月経前症候群 (PMS)、青年期のうつ病、抜毛癖、気分変調および物質乱用(以下において これらを「疾病」という)を包含する。 したがって、本発明は、 本発明方法を用いて得られるパロキセチンまたはパロキセチン塩酸塩および医 薬上許容される担体を含む、疾病の治療または予防用の医薬組成物、 疾病の治療または予防のための固形剤形または液体剤形となった医薬の製造の ための、本発明方法を用いて得られるパロキセチンまたはパロキセチン塩酸塩の 使用、 ならびに 本発明方法を用いて得られる有効量または予防量のパロキセチンまたはパロキ セチン塩酸塩を1またはそれ以上の疾病にかかっている人に投与することを含む 、疾病の治療方法 も提供する。 下記実施例により本発明を説明する。 実施例1 3−(4'−フルオロフェニル)グルタル酸ジメチル 4−フルオロベンズアルデヒド(75ml)、アセト酢酸メチル(150ml )、ピペリジン(10ml)、およびメタノール(235ml)を周囲温度で8 時間撹拌した。沈殿を濾別し、冷メタノール(2x75ml)で2回洗浄し、メ タノール(150ml)に再懸濁し、メタノール中25%ナトリウムメトキシド 溶液(650ml)および水(54ml)の混合物で処理し、7時間加熱還流さ せた。冷却後、溶媒(500ml)を減圧蒸留により除去し、水(1リットル) を添加し、蒸留によりさらに溶媒(100ml)を除去した。混合物をtert −ブチルメチルエーテル(400ml)で抽出し、濃塩酸を用いて酸性にし、p Hを3未満とし、tert−ブチルメチルエーテル(3x300ml)で抽出し た。抽出物を蒸発させ、tert−ブチルメチルエーテルをメタノール(800 ml)と交換した。濃塩酸(10ml)を添加し、混合物を12時間加熱還流さ せ、蒸発させることにより溶媒を部分的に除去した。水(75ml)で希釈して 3−(4'−フルオロフェニル)グルタル酸ジメチルの結晶を得た。乾燥後の収 量は124.1g(71%)であった。 実施例2 S−3−(4'−フルオロフェニル)グルタル酸モノメチルエステル 1.0Mリン酸塩バッファーを用いて、水中ジメチルホルムアミド溶液(20 %、7リットル)のpHを7.0に調節し、3−(4'−フルオロフェニル)グル タル酸 ジメチル(160g)を添加した。混合物を37℃に維持し、ブタ肝臓エステラ ーゼ(46ml,96000U)を添加し、一定温度およびpHで反応を24時 間継続した。混合物を冷却し、塩酸でpHを3未満とし、tert−ブチルメチ ルエーテル(3x1500ml)で抽出した。抽出物を希塩酸(2x1リットル )で希釈し、蒸発させることにより約1リットルにまで減じ、ヘキサン(100 ml)で処理し、0℃に冷却して生成物を結晶化させた。上清をデカンテーショ ンし、蒸発させて200mlとし、ヘキサン(50ml)で処理してさらなる結 晶を得た。乾燥後の結晶(S−エナンチオマー)モノエステルの収量は118. 8g(78%)であった。 キモトリプシンを用いる同様の手順によりR−エナンチオマーを得た(Can.J .Chem.,1994 72(11),2312)。 実施例3 R−1-ベンジル-3−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−2−オン テトラヒドロフラン(800ml)中のS−3−(4'−フルオロフェニル) グルタル酸モノメチルエステルの溶液を水素化リチウム(2.65g)で処理し 、1時間加熱還流させた。冷却後、水素化ホウ素リチウム溶液(108ml,2モ ラー)をゆっくりと添加し、混合物を12時間加熱還流させ、ついで、周囲温度 まで冷却した。ジメチルホルムアミド(400ml)および硫酸メチル(56. 6ml)を添加し、混合物を5時間加熱還流させ、冷却し、メタノール(80m l)で不活性化させ、30分後にトルエン(1500ml)で希釈し、10%塩 化アンモニウム溶液(3x800ml)で洗浄した。トルエン相を蒸発させて約 400mlとし、トルエン(1リットル)で希釈し、再蒸発させて400mlと し、この操作をさらに2回繰り返した。 トルエン(600ml)およびトリエチルアミン(96ml)を粗3−(4'− フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ吉草酸メチルに添加し、混合物を0℃まで 冷却し、ついで、塩化メタンスルホニル(32ml)でゆっくりと処理した。混 合物を0℃で45分撹拌し、珪土で濾過し、ケークをトルエン(100ml)で 洗浄した。トリエチルアミン(100ml)、ベンジルアミン(40ml)、お よびヨウ化ナトリウム(2g)を濾液に添加し、混合物を20時間加熱還流させ 、ついで、冷却し、2モラー塩酸(3x600ml)および炭酸水素ナトリウム 飽和溶液(2x500ml)で洗浄した。得られた粗R−1−ベンジル−3−( 4'−フルオロフェニル)−ピペリド−2−オン溶液を蒸発させて約300ml とし、ヘプタン(50ml)で希釈して結晶化を誘導した。 乾燥生成物の収量は52.6g(56%,>99% ee)であった。 実施例4 S−1−ベンジル−3−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−2−オン ボランを用いて最初の還元を行う類似の方法により、S−3−(4'−フルオ ロフェニル)グルタル酸モノエチルエステルからS−1-ベンジル−3−(4'− フルオロフェニル)−ピペリジン−2−オンを調製する。同様にして、R−3− (4'−フルオロフェニル)グルタル酸モノエチルエステルからR−1−ベンジ ル−3−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−2−オンを調製することが できる。 実施例5 trans−(4R)−1−ベンジル−3−カルボキシメチル−4−(4'−フ ルオロフェニル)−ピペリジン−2−オン トルエン(40ml)中のR−1−ベンジル−4−(4'−フルオロフェニル )−ピペリジン−2−オン(2.0g)の溶液を水素化ナトリウム(0.704g, 油中60%分散物)および炭酸ジメチル(3.0ml)で処理し、14時間加熱 還流させた。反応混合物を冷却後、氷で不活性化させ、メタノール(15ml) および炭酸カリウム(0.5g)で処理し、1時間撹拌した。トルエン(100 ml)を添加し、相分離させた。有機相を1モラー塩酸(2x50ml)、炭酸 水素ナトリウム飽和溶液(2x50ml)、ついで、水(50ml)で洗浄した 。有機相を蒸発させ、粗trans−(4R)−1−ベンジル−3−カルボキシ メチル−4−(4 '−フルオロフェニル)−ピペリジン−2−オンをtert−ブチルメチルエーテ ルおよびヘキサンから結晶化させた。収量1.56g(65%)。 実施例6 trans−(4R)−1−ベンジル−4−(4'−フルオロフェニル)−3− ヒドロキシメチルピペリジンの調製 テトラヒドロフラン(20ml)中の粗trans−(4R)−1−ベンジル −3−カルボキシメチル−4−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−2− オン(1.97g)の溶液をボラン−テトラヒドロフラン錯体(19.6ml,1 モラー)で処理し、6時間加熱還流させた。冷却後、反応物を1モラー塩酸で不 活性化させ、ついで、撹拌し、さらに1時間加熱還流させた。混合物を周囲温度 まで冷却し、1モラー水酸化ナトリウムでpHを9に調節し、酢酸エチル(3x 20ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄 し、蒸発させてtrans−(4R)−1−ベンジル−4−(4'−フルオロフ ェニル)−3−ヒドロキシメチルピペリジン(1.59g,92%)を得た。 実施例7 パロキセチン塩酸塩の調製 a)トルエン(150ml)中のtrans−(4R)−1−ベンジル−4−( 4'−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチルピペリジン(9.65g)、塩 化p−トルエンスルホニル(6.18g)、ジメチルアミノピリジン(0.1g) 、およびトリエチルアミン(5.0ml)を周囲温度で42時間撹拌した。混合 物をトルエン(100ml)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(3x15 0ml)、ついで水(100ml)で洗浄した。有機層を最小体積まで濃縮し、 トルエン(100ml)で希釈した。ジメチルホルムアミド(150ml)中のセ サモール(4.28g)の溶液を水素化ナトリウム(1.26g)と反応させ、活 性化カルビノール溶液に添加し、混合物を60℃で16時間加熱した。混合物を 冷却し、トルエン(200ml)で希釈し、1モラー水酸化ナトリウム(2x 100ml)、ついで水(2x100ml)で洗浄し、蒸発させて油状物質を得 た。収量9.83g(79%)。 b)実施例7(a)の油状物質(4.0g)をイソプロパノール(40ml)お よび酢酸(4ml)に溶解し、70psi、50℃で2時間、活性炭上5%パラ ジウム触媒(2.0g)を用いて水素添加した。冷却した混合物をケイソウ土で 濾過し、ケイソウ土をイソプロパノール(40ml)で洗浄し、濾液をトルエン (100ml)で希釈した。溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(2x100m l)で洗浄し、1モラー水酸化ナトリウム(100ml)、ついで、水(100 ml)、最後にに塩化ナトリウム飽和溶液(100ml)で洗浄した。有機相を 小体積(15ml)にまで蒸発させ、濃塩酸(2ml)およびイソプロパノール(1 5ml)で処理した。結晶パロキセチン塩酸塩を単離し、洗浄し、乾燥させた。 収量2.1g。 実施例8 2−シアノ−3−(4−フルオロフェニル)−グルタル酸ジエチル シアノ酢酸エチル(13.56g)および4−フルオロ桂皮酸エチル(19.4g) の混合物を、ナトリウムエトキシド溶液(50mlのエタノール中2.3gのナ トリウム)に、60℃において2〜3分かけて添加し、混合物を1時間加熱還流 させ、ついで、5℃まで冷却した。5℃未満において氷酢酸(6ml)を反応混合 物にゆっくりと添加した。減圧蒸発により大部分のエタノールを除去し、残渣を 水(40ml)で希釈し、トルエン(3x30ml)で抽出し、一緒にした有機 相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶液を濾過し、蒸発させて油状物質( 28.6g)とし、166〜180℃、3.5mbarにおいて蒸留して2−シア ノ−3−(4−フルオロフェニル)−グルタル酸ジエチルを得た(23g、収率7 4%、純度98%)。 実施例9 3−カルボキシエチル−4−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−6−オ ン 2−シアノ−3−(4−フルオロフェニル)−グルタル酸ジエチル(15.3 g)、 酸化白金(0.57g)、およびジオキサン中塩化水素ガス(50ml中0.1m ole)を、185psi、60℃で6.5時間水素添加した。生成物を冷却し 、濾過し、蒸発させ、残渣をクロロホルム(130ml)に溶解し、重炭酸ナト リウム飽和溶液(200ml)で洗浄した。溶液を乾燥させ、活性炭(Darco G- 40)に通してコロイド状白金を除去し、ついで、蒸発させて粗3−カルボキシエ チル−4−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−6−オンを得た。この生 成物を、酢酸エチル溶液中、活性炭で繰り返し処理して精製生成物を異性体混合 物として得た(9.3g、70%、純度95.6%)。 実施例10 3−カルボキシエチル−4−(4'−フルオロフェニル)−ピペリジン−6−オ ン 2−シアノ−3−(4−フルオロフェニル)−グルタル酸ジエチル(85.0 g,0.22mol)、酸化白金(2.1g)、およびジオキサン中4モラー塩化 水素ガス(112ml,0.45mol)を、水素雰囲気下(90〜195psi )、Parr装置中、60℃で18時間で撹拌した。残渣を濾別し、蒸発させ、 ついで、クロロホルム(300ml)中に溶解し、重炭酸ナトリウム飽和溶液( 250ml)で洗浄し、乾燥させ、活性炭(Darco G-40)で濾過してコロイド状 パラジウムを除去し、ついで、蒸発させて標記化合物を油状物質として得て、こ れを放置して結晶化させた(72.1g,84%)。ヘキサンージクロロメタンか らの再結晶化により、cis/trans比88:12の生成物を得た。融点1 39〜141℃。 実施例11 4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチルピペリジン ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1.0モラー溶液) (10.8ml,10.8mmol)を、26℃において、シリンジポンプを通し て7ml/時の流速で、3回に分けて20時間かけてテトラヒドロフラン(3m l)中の4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシエチルピペリジン−6 −オン (0.53g,2mmol,trans/cis比1:1)の溶液に添加した。ボ ラン溶液を最後に添加した後、反応混合物を1時間撹拌し、ついで、30%炭酸 カリウム水溶液3.5mlで不活性化させた。相分離させ、水相を酢酸エチル( 25ml)で抽出した。有機相を一緒にし、蒸発させて0.43gの標記化合物 を得た。収率80%。 実施例12 4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチルピペリジン 水素化アルミニウムリチウム(テトラヒドロフラン中1.0モラー溶液、0.7 58ml,0.75mmol)を、テトラヒドロフラン(3ml)中のtrans −4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシエチルピペリジン−6−オン (0.25g,0.836mmol)の溶液に、温度を25℃未満に維持しながら 除々に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、ついで、1滴の水、その 後2滴の15%水酸化ナトリウム溶液で不活性化させ、最後に5滴の水を添加し た。ジクロロメタン(35ml)で抽出し、ついで、ジクロロメタン相を蒸発さ せて0.21gの標記化合物を得た。収率76%。 実施例13 4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシエチルピペリジン 4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシエチルピペリジン−6−オン( 12.0g,0.045mol,trans/cis比1:1)を、ジクロロメタン (80ml)中のトリメチルオキソニウムフルオロボレート(12.0g,0.0 81mol)の溶液に一度に添加し、得られた溶液をアルゴン雰囲気下、14〜 18℃で60時間撹拌した。溶液を減圧除去し、ついで、残渣を無水エタノール (100ml)に溶解し、45℃に加熱して、水素化ホウ素ナトリウム(10. 0g,0.26mol)を1.0gずつ添加し、混合物を還流させつつ沸騰させた 。大部分の溶媒を蒸発させ、残渣を水(60ml)、ついで、濃塩酸で不活性化 させた。10%重炭酸ナトリウム溶液で中和後、生成物をジクロロメタン(15 0mlおよび50ml)で抽出した。抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、 濾過し、蒸発させて標記化合物をcis/trans混合物(1:1)として得 た。収率75%。生成物の一部をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸 エチル−トリエチルアミン,98:2で溶離)により精製した。 同じ条件下で、trans−4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシ エチルピペリジンを、trans異性体が豊富なtrans−4−(4−フルオ ロフェニル)−3−カルボキシエチルピペリジン−6−オンから調製した。 実施例14 3−カルボキシ−4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−6−オン エタノール(10ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシ エチルピペリジン−6−オン(2.0g,0.0075mol)の溶液を、95% エタノール中の水酸化ナトリウム(0.4g,0.01mol)の溶液に添加し、 混合物を2.5時間還流撹拌した。ついで、溶媒を減圧蒸発させて除去し、残渣 を10%塩酸水溶液(25ml)で中和し、酢酸エチル(3x20ml)で抽出 した。相分離後、一緒にした有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、 蒸発させてわずか0.1gの白色固体を得た。それゆえ、水相を凍結乾燥し、残 渣を熱メタノールで抽出した。無機塩類からなる残渣を捨て、メタノール抽出物 を一緒にし、減圧蒸発させて標記化合物を得た(1.34g,75%)。 実施例15 4−(4−フルオロフェニル)−3−[(3,4−メチレンジオキシフェニル) オキシカルボニル]−ピペリジン−6−オン エタノール(10ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−3−カルボキシ エチルピペリジン−6−オン(0.5g,1.88mmol、trans/cis 比56:44)の溶液を、95%エタノール(5ml)中の水酸化ナトリウム( 0.08g,2mmol)の溶液に添加し、混合物を60℃で4時間加熱した。溶 媒を減圧除去し、残留水分をトエンとともに蒸留することにより除去した。残渣 を ジクロロメタン(5ml)に懸濁し、塩化チオニル(0.24g,2mmol)の 溶液で処理し、混合物を還流させた。1時間後、二酸化イオウの発生が停止した ので、混合物を室温まで冷却し、ピリジン(0.16g,2mmol)、ついで、 クロロホルム(2.5ml)中セサモール(0.24g,1.75mmol)の溶液 で処理した。得られた混合物を還流させ、4時間加熱し、ついで、周囲温度で2 日間撹拌した。ついで、溶媒を減圧除去し、残渣を水(5ml)で処理し、つい で、酢酸エチル(20mlおよび10ml)で抽出した。有機抽出物を一緒にし 、ブライン(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸 発させて標記化合物を得た(0.32g)。 実施例16 4−(4−フルオロフェニル)−3−ホルミルピペリジン−6−オン DIBAL−H(4.03ml,6mmol)を、アルゴン雰囲気下、−70℃ において、シリンジポンプを通して、5.6ml/時の流速で、4mlのテトラ ヒドロフラン中の3−カルボキシエチル−4−(4−フルオロフェニル)−ピペ リジン−6−オン(0.53g,2mmol)の溶液に除々に添加した。反応混合 物を−70℃で1時間撹拌し、ついで、−70℃においてトルエン(2ml)中 メタノール(0.24ml)の溶液で、ついで、0℃において0.12mlの水で 不活性化させた。周囲温度で30分撹拌後、生じたゲルを、1.5mlのブライ ンを添加することにより破壊し、反応混合物をジエチルエーテル(50ml)で 抽出した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ て標記化合物を黄色油状物質として得た(0.2g)。水層を10%水酸化ナト リウム水溶液で塩基性にし、ジクロロメタン(20ml)で抽出した。ジクロロ メタン抽出物からさらに0.08gの生成物を単離した。 実施例17 4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチルピペリジン−6−オン DIBAL−H(15.1ml,0.0225mol)を、アルゴン雰囲気下、 −70℃において、シリンジポンプを通して、50ml/時の流速で、温度を0 ℃未満に維持しながら、テトラヒドロフラン(15ml)中の3−カルボキシエ チル−4−(4−フルオロフェニル)−ピペリジン−6−オン(1.99g,0. 0075mol)の溶液に除々に添加した。混合物を23℃まで暖め、45分撹 拌し、ついで、トルエン(7.5ml)中メタノール(0.9ml)の溶液を添加 して過剰のDIBAL−Hを破壊し、ついで、30%炭酸カリウム溶液(8.5 ml)を添加した(すべての操作を30℃未満で行った)。有機相を分離し、無 水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて標記化合物(1.54g)を わずかに着色した油状物質として得て、これをエーテルで粉砕することにより結 晶化させた。収率67%。 エーテル−酢酸エチルからの再結晶化により96%よりも高純度の生成物を得 た。融点188.8〜191.6℃。 実施例18 4−(4−フルオロフェニル)−3−[(3,4−メチレンジオキシフェニル) オキシメチル]−ピペリジン−6−オン ジクロロメタン(6ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキ シメチルピペリジン−6−オン(0.36g,trans/cis比>95:5) およびジメチルエチルアミン(0.25g)の溶液に、ジクロロメタン(4ml )中の塩化ベンゼンスルホニル(0.34g,0.25ml,1.94mmol)の 溶液を添加した。混合物をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)でホモジナ イズし、周囲温度で5時間撹拌し、その間、さらにジメチルエチルアミンを少し ずつ添加した(2.5時間かけて2.5ml)。ついで、混合物を水(15ml) で不活性化させ、相分離させ、水相をジクロロメタン(20ml)で抽出した。 一緒にした有機相をブライン(10ml)で洗浄し、蒸発させて0.56gのo −ベンゼンスルホネート中間体を得た。この生成物をN,N−ジメチルホルムア ミド(6ml)に溶解し、N,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中のセサモ ール(0.25g,1.81mmol)の溶液と混合し、1滴の水で処理した。ナト リウムメトキシド(0.28g, 5.14mmol)を、温度を約20℃に維持しながらゆっくりと溶液に添加し 、ついで、温度を50℃まで上昇させ、6.5時間維持した。ついで、混合物を 水(30ml)で不活性化させ、相分離させ、水相をジエチルエーテル(3x5 0ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を15%水酸化ナトリウム(2x3 5ml)およびブライン(50ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ 、濾過し、蒸発させて粗4−(4−フルオロフェニル)−3−[(3,4−メチ レンジオキシフェニル)オキシメチル]−ピペリジン−6−オン(0.24g) を得た。この生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、2%トリエチル アミンを含有する酢酸エチル/メタノールグラジエント)により精製した。 実施例19 4−(4−フルオロフェニル)−3−[(3,4−メチレンジオキシフェニル) オキシメチル]ピペリジン テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウム溶液(1.0M溶液,2m l,2.0mmol)を、テトラヒドロフラン(7ml)中の4−(4−フルオロ フェニル)−3−[(3、4−メチレンジオキシフェニル)オキシメチル]−ピ ペリジン−6−オン(0.41g,0.96mmol)の十分に撹拌されている溶 液に、温度を25℃未満に維持しながら10分かけて添加した。反応溶液を2時 間撹拌し、ついで、先ず水(0.16ml)、ついで15%水酸化ナトリウム水 溶液(0.1ml)、最後に再び水(0.4ml)で不活性化させた。反応混合物 を0.5時間撹拌して沈殿を完成させ、ジクロロメタン(30ml)で希釈し、 濾過した。濾液を減圧蒸発させて、trans/cis比=72:28の標記化 合物を得た。収率90%。 シリカゲル60によるカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール: トリエチルアミン=80:20:5の混合物で溶離)により、純粋な生成物がト ランス異性体として得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/14 A61P 17/14 25/04 25/04 25/06 25/06 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/32 25/32 43/00 43/00 C07D 211/78 C07D 211/78 405/12 405/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN,CZ, EE,GE,HU,ID,IL,IS,JP,KP,K R,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN ,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK, SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 ユ,マービン・スンファン アメリカ合衆国19403ペンシルベニア州オ ーデュボン、マラード・サークル109番 (72)発明者 ジェイスウィッツ,ビクター・ウィトール ド イギリス、ケント、トンブリッジ、オール ド・パワー・ミルズ (72)発明者 シャピロ,エブゲニー イスラエル26111ハイファ・ベイ、ポス ト・オフィス・ボックス10140

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.構造式(1): [式中、Rは水素またはアルキル、アラルキル、アリール、アシル、アルコキシ カルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル基であ り、Z'は3,4−メチレンジオキシフェニル基である]で示される4−アリール −ピペリジン類の製造方法であって、構造式(2a)または(2b): [式中、Yは酸素またはイオウであり、RおよびXは上記定義と同じであり、Z は水素またはアルキル、アラルキルまたはアリール基であり、Zは3,4−メチ レンジオキシフェニル基以外の基である]で示される化合物を還元し、ついで、 Zを3,4−メチレンジオキシフェニルに変換することを含む方法。 2.構造式(1):[式中、Rは水素またはアルキル、アラルキル、アリール、アシル、アルコキシ カルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル基であ り、Zは水素またはアルキル、アラルキルまたはアリール基であり、最も適当に は、Zは水素原子または3,4−メチレンジオキシフェニル基である]で示され る4−アリール−ピペリジン類の製造方法であって、構造式(2a)または(2b) : [式中、Yは酸素またはイオウであり、R、XおよびZは上記定義と同じである ]で示される化合物をを還元することを含む方法。 3.大気圧または大気圧以上の圧力において触媒を用いる水素添加により、あ るいは水素化物試薬を用いることにより還元が行われる請求項1記載の方法。 4.Zがアルキル、アラルキルまたはアリールである構造式(1)の化合物が 、Zがアルキル、アラルキルまたはアリールである構造式(2a)または(2b )の化合物中のエステル基の選択的還元により製造される、請求項1記載の方法 。 5.構造式(1): [式中、Rは水素またはアルキル、アラルキル、アリール、アシル、アルコキシ カルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル基であ り、Zは水素またはアルキル、アラルキルまたはアリール基であり、特に、Zは 水素原子または3,4−メチレンジオキシフェニル基である]で示される4−ア リール−ピペリジン類の製造方法であって、構造式(4a)または(4b): [式中、Xは1個またはそれ以上の水素であるか、あるいは塩素、臭素またはヨ ウ素のごとき容易に還元されうる基であり、RおよびZは上記定義と同じ]で示 される化合物をを還元することを含む方法。 6.大気圧または大気圧以上の圧力において触媒を用いる水素添加により、あ るいは水素化物試薬を用いることにより還元が行われる請求項5記載の方法。 7.構造式(2a)または(2b):[式中、Yは酸素またはイオウであり、R、XおよびZは請求項1の定義と同じ ]で示される化合物。 8.構造式(4a)または(4b): [式中、R、XおよびZは請求項1の定義と同じ]で示される化合物。 9.構造式(4c)または(4d):[式中、RおよびXは請求項1の定義と同じ]で示される化合物。 10.(a)請求項1記載の方法、または (b)請求項1記載の方法により得られるZが水素である化合物を3,4−メ チレンジオキシフェノールと縮合させること、ついで、必要な場合には水素以外 の基Rを除去すること により得られる式(1): [式中、Rは水素であり、Zは3,4−ジメチレンジオキシフェニルである]で 示される化合物。 11.塩酸塩の形態である請求項9記載の化合物。 12.有効量または予防量の請求項9記載の化合物を、1またはそれ以上の疾 病にかかっているヒトに投与することを含む、疾病の治療方法。
JP50100199A 1997-05-29 1998-05-29 新規方法 Ceased JP2002514222A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9711095.1A GB9711095D0 (en) 1997-05-29 1997-05-29 Novel process
GB9711095.1 1997-05-29
GBGB9714875.3A GB9714875D0 (en) 1997-07-15 1997-07-15 Novel process
GB9714875.3 1997-07-15
PCT/US1998/011057 WO1998053824A1 (en) 1997-05-29 1998-05-29 Novel process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514222A true JP2002514222A (ja) 2002-05-14

Family

ID=26311618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50100199A Ceased JP2002514222A (ja) 1997-05-29 1998-05-29 新規方法

Country Status (22)

Country Link
US (3) US6489347B1 (ja)
EP (1) EP0986389B1 (ja)
JP (1) JP2002514222A (ja)
CN (1) CN1268889A (ja)
AP (1) AP9901698A0 (ja)
AT (1) ATE279393T1 (ja)
AU (1) AU7708998A (ja)
BG (1) BG104034A (ja)
BR (1) BR9809687A (ja)
CA (1) CA2291251A1 (ja)
DE (1) DE69827000D1 (ja)
EA (1) EA199901098A1 (ja)
HU (1) HUP0003958A3 (ja)
ID (1) ID24383A (ja)
IL (1) IL133140A0 (ja)
NO (1) NO995796D0 (ja)
NZ (1) NZ501285A (ja)
OA (1) OA11223A (ja)
PL (1) PL337513A1 (ja)
SK (1) SK159899A3 (ja)
TR (1) TR199902929T2 (ja)
WO (1) WO1998053824A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438585B2 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
WO2000026187A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Synthon B.V. Process for producing 4-arylpiperidine-3-carbinols and related compounds
US20010053862A1 (en) * 1998-12-22 2001-12-20 Bruce Ronsen Process for preparing arylpiperidine carbinol intermediates and derivatives
GB9828767D0 (en) * 1998-12-29 1999-02-17 Smithkline Beecham Plc Novel process
IT1313702B1 (it) * 1999-08-02 2002-09-09 Chemi Spa Processo per la preparazione di derivati 3-sostituiti di 4-fenil-piperidine.
GB0003232D0 (en) * 2000-02-11 2000-04-05 Smithkline Beecham Plc Novel composition
US6833458B2 (en) * 2000-06-05 2004-12-21 Development Center For Biotechnology Practical syntheses of chiral trans-3, 4-disubstituted piperidines and the intermediates
JP2004520333A (ja) 2001-01-04 2004-07-08 フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ (±)−トランス−4−p−フルオロフェニル−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピペリジンの製造方法。
CA2464327A1 (en) 2001-10-22 2003-05-30 Synthon B.V. N-formyl derivatives of paroxetine
US20080033050A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Richards Patricia Allison Tewe Method of treating thermoregulatory disfunction with paroxetine
US9138430B2 (en) * 2007-12-27 2015-09-22 Mylan Specialty L.P. Formulation and method for the release of paroxetine in the large intestine
CN112645951A (zh) * 2020-12-23 2021-04-13 上海博栋化学科技有限公司 由长春布宁合成的磺酸锍盐类光产酸剂及其合成方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798432A (en) * 1945-02-27 1957-07-09 Leo T Meister Delay action fuse
US2498432A (en) 1946-07-08 1950-02-21 Hoffmann La Roche 1-branched lower alkyl-4-phenyl-4-acyloxy-piperidines and their acid addition salts
GB1422263A (en) 1973-01-30 1976-01-21 Ferrosan As 4-phenyl-piperidine compounds
US4585777A (en) 1984-02-07 1986-04-29 A/S Ferrosan (-)-Trans-4-(4-fluorophenyl)-3-(4-methoxyphenoxy)methylpiperidine for potentiating 5-HT
US4593036A (en) 1984-02-07 1986-06-03 A/S Ferrosan (-)-Trans-4-(4-fluorophenyl)-3-[(4-methoxyphenoxy)methyl]-1-methylpiperidine useful as 5-HT potentiator
EP0190496A3 (en) * 1984-12-13 1987-05-27 Beecham Group Plc Piperidine derivatives having a gastro-intestinal activity
EP0223334B1 (en) 1985-08-10 1991-07-10 Beecham Group Plc Process for the preparation of aryl-piperidine carbinols
GB8520154D0 (en) 1985-08-10 1985-09-18 Beecham Group Plc Chemical process
GB8714707D0 (en) 1987-06-23 1987-07-29 Beecham Group Plc Chemical process
DK715988D0 (da) 1988-12-22 1988-12-22 Ferrosan As Etherifikation og dealkylering af piperidin-derivater samt intermediater
IL98757A (en) 1990-07-18 1997-01-10 Novo Nordisk As Piperidine derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5258517A (en) 1992-08-06 1993-11-02 Sepracor, Inc. Method of preparing optically pure precursors of paroxetine
GB9305175D0 (en) 1993-03-13 1993-04-28 Smithkline Beecham Plc Novel process
ES2102295B1 (es) 1994-03-18 1998-04-01 Ferrer Int Nuevos compuestos derivados de la n-benzoilmetil-piperidina.
US5856493A (en) 1995-02-06 1999-01-05 Smithkline Beecham Corporation Process for making novel form of paroxeting hydrochloride anhydrate
US5554383A (en) * 1995-04-06 1996-09-10 Trustees Of Tufts College Veterinary method for clinically modifying the behavior of dogs exhibiting canine affective aggression
HUP9900318A3 (en) 1995-05-17 2001-09-28 Novo Nordisk As Process for preparing 4-aryl-piperidine derivatives
ATE242213T1 (de) 1995-09-07 2003-06-15 Hoffmann La Roche Neue 4-(oxyalkoxyphenyl)-3-oxy-piperidine zur behandlung von herz- und niereninsuffizienz
ES2121685B1 (es) * 1996-04-10 1999-09-16 Vita Invest Sa Procedimiento para la obtencion de (+)-trans-4(4-fluoro-fenil)-3-hidroximetil-1-metilpiperidina.
JP3446468B2 (ja) * 1996-04-15 2003-09-16 旭硝子株式会社 ピペリジンカルビノール類の製造方法
EP0812827B1 (en) 1996-06-13 2009-09-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Piperidine derivative as intermediates for the preparation of paroxetine and process for their preparation
CA2284732C (en) 1997-04-07 2008-06-17 Georgetown University Analogs of cocaine
WO2000026187A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 Synthon B.V. Process for producing 4-arylpiperidine-3-carbinols and related compounds
US6051812A (en) * 1998-11-16 2000-04-18 Walker; Lawrence Snow and ice melting blanket device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0986389A4 (en) 2001-09-12
US20020133011A1 (en) 2002-09-19
DE69827000D1 (de) 2004-11-18
US6716985B2 (en) 2004-04-06
PL337513A1 (en) 2000-08-28
CA2291251A1 (en) 1998-12-03
NO995796L (no) 1999-11-26
EP0986389A1 (en) 2000-03-22
HUP0003958A3 (en) 2001-06-28
EA199901098A1 (ru) 2000-08-28
TR199902929T2 (xx) 2000-06-21
OA11223A (en) 2003-06-17
IL133140A0 (en) 2001-03-19
EP0986389B1 (en) 2004-10-13
HUP0003958A2 (hu) 2001-05-28
BR9809687A (pt) 2000-07-11
WO1998053824A1 (en) 1998-12-03
US6489347B1 (en) 2002-12-03
NO995796D0 (no) 1999-11-26
ATE279393T1 (de) 2004-10-15
NZ501285A (en) 2001-10-26
ID24383A (id) 2000-07-13
AU7708998A (en) 1998-12-30
US20040147754A1 (en) 2004-07-29
AP9901698A0 (en) 1999-12-31
CN1268889A (zh) 2000-10-04
BG104034A (en) 2000-11-30
SK159899A3 (en) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2332538C (en) Novel 4-phenylpiperidines for the treatment of pruritic dermatoses
IE862802L (en) Crystalline paroxetine
JP2002514222A (ja) 新規方法
JP2010143925A (ja) (R)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−ピペリジンメタノールの製造方法
JP2001511144A (ja) テルフェナジン及び誘導体の合成
JP2002515066A (ja) ピペリジルアセトアミド立体異性体の分離のための方法及び中間体
US20040087795A1 (en) Novel processes for the preparation of 4-phenylpiperidine derivatives
JP2002516313A (ja) 2−置換ピペリジン立体異性体を製造するための方法及び中間体
JP2001504081A (ja) パロキセチン合成用中間体としての光学的に濃縮された4―アリール―3―ヒドロメチル置換ピペリジンの製法
WO2001029032A1 (en) Process for the preparation of paroxetine
WO2001029031A1 (en) Process for the preparation of paroxetine
JP3819532B2 (ja) ピペリジン誘導体およびその製造方法
JP2001081089A (ja) 3−置換−4−フェニル−ピペリジン誘導体の製造方法
WO2002053537A1 (en) Process for preparing (±) trans-4-p-fluorophenyl-3-hydroxymethyl-1-methylpiperidine
WO2001014335A1 (en) Process for preparation of paroxetin intermediate
KR20010013102A (ko) 신규한 방법
AU1563002A (en) Novel process
CZ421999A3 (cs) Nový způsob
US20010053862A1 (en) Process for preparing arylpiperidine carbinol intermediates and derivatives
US20020010155A1 (en) Novel process
WO2001002357A2 (en) Process for the synthesis of 4-(4'-fluorophenyl)-piperidines
AU2001226773A1 (en) Process for preparing (plus or minus) trans-4-p-fluorophenyl-3-hydroxymethyl-1-methylpiperidine
WO2001029002A1 (en) Process for the preparation of 4-(fluorophenyl)piperidine esters
EP1178962A1 (en) Process for the preparation of paroxetine acetate and analogues thereof
JPH11158162A (ja) 光学活性ピペラジンカルボン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728