JP2002513482A - 電子カード - Google Patents

電子カード

Info

Publication number
JP2002513482A
JP2002513482A JP52135898A JP52135898A JP2002513482A JP 2002513482 A JP2002513482 A JP 2002513482A JP 52135898 A JP52135898 A JP 52135898A JP 52135898 A JP52135898 A JP 52135898A JP 2002513482 A JP2002513482 A JP 2002513482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
shield
tabs
connector
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52135898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031048B2 (ja
Inventor
ゲルリッツ、アントニウス・ヘンリクス・ヨハンナ
バン、アルスト・ウイム
ピグマンス、パウルス・ヨハネス
ポータース、パウル・ヨハネス・マリヌス
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/748,503 external-priority patent/US6058018A/en
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JP2002513482A publication Critical patent/JP2002513482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031048B2 publication Critical patent/JP4031048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0269Card housings therefor, e.g. covers, frames, PCB
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07735Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protecting against electrostatic discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子カードは、カードシールド(107,108)間にプリント回路基板を有する。一方のシールドの縁部に設けられたタブ(109)が、他方のシールドの縁部に設けられた凹部(110)に係合する。このカードの結合されたシールドが剛性を与え、曲げおよびねじり方向の力に耐える。I/Oコネクタ(101)が別個の接地コンタクトなしで接地される。タブは、中央傾斜突起を設けられた弧状部を有し、この傾斜突起は、凹部の近部における他方のシールドの棚状部に係合し、スナップ嵌めを形成する。フレームバーをシールド間に介挿することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 電子カード 発明の背景 1. 発明の分野 本発明は電子カードに関し、特に、このようなカードの外部 シェルに関する。 2. 従来技術の簡単な説明 電子カードは広く使用されており、特にパーソナ ルコンピュータに記憶容量及び/又は機能を追加するために使用されている。P MCIA(Personal Computer Memory Card International Associaton)は、こ のようなカードの規格を定め、タイプI,タイプIIおよびタイプIIIのカテゴリ ーに分類している。 従来のカードは、中間フレームにラッチ結合及び/又は接着剤で固定されたカ バーシールドと、一体的にレーザ溶接あるいは超音波溶接されたカバーとを有す る。更に最近のカードは、フレーム無しで互いに直接固定された金属シールドを 採用する。しかし、このような構造では、通常の使用中に作用する撓み、曲げお よび引張り力に耐えるための十分な剛性を有することが困難な場合がある。した がって、上述の問題を生じない電子カードが必要とされている。 発明の概要 本発明の電子カードは、縁部を有するカードシールド間に介挿されたプリント 回路基板を備える。一方のシールドの縁部に設けられたタブが、他方のシールド の縁部に設けられた凹部に係合する。これにより、適正な剛性が与えられる。更 に、別個の接地コンタクト無しに接地され、その長さ方向に沿ってシールドされ たI/Oコネクタが含まれる。 本発明の他の実施形態の電子カードは、縁部を有するカードシールド間に介挿 されたプリント回路基板を備える。一方のシールドの縁部に設けられたタブは、 他方のシールドの縁部に設けられた凹部に係合する。これにより、好適な剛性が 与えられる。シールド間にフレームバーが介挿される。更に、別個の接地コンタ クト無しに接地され、その長さ方向にわたってシールドされたI/Oコネクタが 含まれる。図面の簡単な説明 本発明について、添付図面を参照しつつ更に説明する。ここに、 図1は、本発明の電子カードの展開斜視図、 図2は、図1に示すカードの斜視図、 図3は、図1の円領域IIIの拡大図、 図4a−図4fは、本発明の範囲内において、図1に示すカードのタブと凹部 とが係合可能な種々の態様の説明図、 図5aおよび図5bは、図1に示すカードに使用されるI/Oおよびこれに設 けらるユニバーサル接地部材と、ユニバーサル接地部材が係合された状態のI/ Oコネクタの展開斜視図、 図6aおよび図6bは、他のI/Oコネクタの展開図および接地部材が係合し た他のI/Oコネクタの図、 図7は、他のシールド付きI/Oレセプタクルの展開した斜視図、 図8は、図7のI/Oレセプタクルと共に使用される他のシールド部材の斜視 図、 図9は、本発明のカードの他の好ましい実施形態の展開斜視図、 図10は、図9のカードの底部の斜視図、 図11は、図9に示すカードに使用されるカードシールドの頂部の斜視図、 図12は、図11の円領域12の拡大図、 図13は、図11の円領域13の拡大図、 図14は、図9に示すカードコネクタに使用するI/Oコネクタの詳細図、 図15は、係合したラッチを通る断面図、 図16は、図15の16−16線を通る断面図、 図17は、図15の17−17線を通る断面図、 図18は、本発明のカードの他の好ましい実施形態に使用するシールドの平面 図、 図19は、図18に示すシールドの側部立面図、 図20は、図18に示すシールドの端面図、 図21は、図18に示すシールドを使用するカード全体の端面図、 図22は、本発明のカードの他の好ましい実施形態に使用するシールドの平面 図、 図23は、図22に示すシールドの側部立面図、 図24は、図22に示すシールドの端面図、 図25は、本発明のカードの他の好ましい実施形態に使用されるシールドの平 面図、 図26は、図22に示すシールドの側部立面図、 図27は、図22に示すシールドの端面図、 図28は、図18に示すシールドの一部の斜視図、 図29は、図28に示す円領域29の拡大図、 図30は、図18に示すシールドを形成可能なブランク、 図31は、図30の円領域31の拡大図、 図32aおよび図32bは、タブおよび凹部のそれぞれの他の好ましい実施形 態の図、 図33は、本発明のカードに使用するフレームバーの一部の詳細な斜視図、 図34は、図1に示すフレームバーの全体の斜視図、 図35−図38は、カードの各部の側面図および平面図、 図39−図42は、シールド内のフレームの組立体を示す種々の斜視図および 概略図、 図43−図46は、カードの種々の部分を示す種々の平面図および縁部の図、 図47−図51は、カードの種々の部分を示す斜視図、 図52は、コーディングキーの背部のフレームサポートの側面図および平面図 、 図53は、カードのトルクテストを示す概略図。 好ましい実施形態の詳細な説明 図1から図3を参照すると、プリント回路基板組立体は、一端側の金属化され たレセプタクルI/Oコネクタ1と、他端側の68ポジションMTB(MICR O TRIBEAM(登録商標))レセプタクルコネクタ2とを備える。このコネ クタ2は、プラスチックハウジングの側部に一体化された2つのコーディングキ ー3,4と共に、このハウジングの頂部および底部で直立した突条5を有する。 コネクタ2の2つのコーディングキーの端部のそれぞれに、頂面および底面に2 つの凹部6が設けられている。I/Oレセプタクルについては詳細後述する。 頂部および底部カードシールド7,8は、例えばステンレス鋼である金属板の 同じ打抜き材である。シールドのほぼ全長にわたり、一側には、好ましくは周期 的に離隔した直立タブ9が配置され、他側には、同じ配置および周期の好適な凹 部10が配置されている。更に、シールドの前側13には、2つの固定タブ11 が配置され、各シールドの後側には、延長部12が配置され、これらの延長部は 、I/Oコネクタ1のコネクタプラグ開口部の金属シールドの前部と同一面とな るように、垂直に曲げられている。このような垂直の曲げにより、美観が改善さ れ、更に、I/Oコネクタとシールドとの間が開くのを防止し、「スマイル」効 果として知られている状態を防止し、一方、プリント回路基板組立体を軸方向に 正確に位置決めすることを可能とする。 2つのカードシールド半片部7,8がプリント回路基板組立体の両側に位置決 めされ、互いの方向に向けて移動されると、タブ9および固定タブ11が対向配 置された凹部10,6と協働し、図2に示す完成したカード組立体14が得られ る。 通常、1のタブ9だけが1の適正に配置された凹部10と協働する場合には、 使用中に受ける機械的な曲げ/引張りに係わらずにカード組立体を損傷させるこ となく保持するための力は、小さい。この組立体のほぼ全長に沿う両側に均等に 離隔させた比較的多数のタブおよび凹部を採用することにより、この組立体に十 分な剛性が得られる。一般に、打抜き誤差により、タブおよび凹部間の真位置の 不整合−整合状態を生じる可能性があり、このような状態が発生しているのが一 般的である。この結果、2つのカードシールドの相互間およびMTBコネクタ2 のプラスチックハウジングとの間に、摩擦による嵌合が形成される。これらの個 々の摩擦力は、協働するタブ/凹部の相対寸法/形状を好適に選択して機械的な 構造を形成することにより、それぞれの摩擦力を増大することができる。例えば 、図4aのタブ9の断面Aについて考察すると、図4dに示すようにタブbが凹 部よりも長い場合、タブがねじられている場合(図4e)あるいはタブが湾曲し ている場合(図4c)は、タブと凹部との間に摩擦係合が形成される。更に、タ ブ を凹部にラッチ係合するための複数の手段が図4b,図4g,図4cおよび図4 hに記載されており、ここでは、ラッチ9aは、タブの中央あるいはその一端に 配置され、完全に嵌合したときに、せん断部により、タブを凹部内にラッチ係合 させる。ラッチ機構の目的は、機械的な力に耐え、組立体を損傷させることなく 保持することである。他の目的は、カード組立体のほぼ平坦な金属側部を形成し 、PCMCIAカードを装着する必要のある装置スロット(図示しない)の接地 コンタクトと好適に接触可能とすることである。 I/Oコネクタが図5aおよび図5bに記載してあり、ここでは、頂部および 底部のプラスチック壁20の端部からプラスチック材料を除去してあり、内方に 突出するラッチ23,24と端部25,26とを有する脚部21,22を設けた 2つの金属ばねを後方(プリント回路基板側)から挿入することができる。最終 組立状態では、ラッチ23,24は、組立てられたI/Oプラグコネクタの金属 シールドプラグコネクタ18に接触し、端部25,26は、金属の上側および下 側シールド7,8の押圧され、システムの全体の接地接続を完成する。これらの 2つの金属ばね部材は、最初の構造と同様に、リベットにより、コネクタの2つ の端部でプリント回路基板の接地路に接続される。 図6aおよび図6bは他の実施形態を示し、この実施形態では、1の金属部材 がレセプタクルI/Oコネクタの頂部および底部プラスチック壁上に嵌合される 。この配置の利点は、1の部材が必要とされることだけでなく、金属シールドが コネクタの全長にわたって延在し、コネクタ端部に配置された2つの接地位置間 にポテンシャル落差のないことを確保することである。この構造では、内方に突 出するラッチ23,24が中央のプラスチック製インサート13に対向し、最終 的には相手方プラグI/Oシールド18と結合する。I/Oコネクタの他側の外 側ラッチ27は、上側および下側シールド7,8に接触し、縁部25,26もカ ードシールドの縁部に配置される。 図7および図8を参照すると、最初の構造の接地コンタクト7用の基板と組合 わせるI/Oレセプタクルシールドの他の実施形態が記載されている。ここでは 、上部およびシールド部を2つの分離した半片部として示してあり、それぞれ互 いに対向するラッチ保持開口12の対称セグメントを有する。この構造は、ラッ チ 保持開口を有する金属板を提供するだけでなく、レセプタクルI/Oの後端部で 端子の表面実装用脚部のために必要な領域に加えて、カードの残部の幅を覆う金 属壁を提供する。この特徴は、レセプタクルI/Oのブリント回路基板側から後 部を示す図4に、より明瞭に示してある。この後端部28(図8)は、下側シー ルド部から延びる同様な壁部の上側にロックされたときに、カード組立体のこの 側におけるプリント回路基板と電子回路I/Oコネクタとの間のEMI/ESD シールド手段を提供する。 図9から図16を参照すると、プリント回路基板組立体は、金属化されたレセ プタクルI/Oコネクタ101を一端に有し、68ポジションMTBレセプタク ルコネクタ102を他端に有する。このMTBレセプタクルコネクタ102は、 プラスチックハウジングの側部に一体化された2つのコーディングキー103, 104と共に、このハウジングの頂部および底部に直立した突条105を有する 。MTBコネクタの2つのコーディングキーの端部のそれぞれで、頂面および底 面には、I/Oコネクタ端部と2つの凹部106が配置されている。このI/O レセプタクルの詳細については後述する。 頂部および底部カードシールド107,108は、例えばステンレス鋼の金属 板である。シールドのかなりの長さにわたり、一側には、周期的に配置された直 立タブ109が配置され、他側には、同じ位置でかつ周期的に好適な凹部110 が配置されている。更に、シールドの前側113には、固定タブ111が配置さ れ、シールドの後側には延長部112が配置され、この延長部は、垂直に曲げら れ、カード組立体が完成したときに、I/Oコネクタのコネクタプラグ開口の金 属シールドの前部と同一面内に配置される。このような垂直の曲げにより、プリ ント回路基板組立体を長手方向に適正に位置決め可能としつつカードの美観を改 善することができる。 2つのカードシールドの半片部107,108が位置決めされ、互いの方向に 移動され、プリント回路基板組立体を囲んだときに、タブ109は側部に沿う凹 部110と協働し、固定タブ111は、スロット100を通して、トップシール ドの反対側の対向配置された凹部144と協働し、完成したカード組立体が得ら れる。 組立体の両側における長さ方向に沿う周期的なタブおよび凹部は、組立体の所 要の剛性を確保するために十分なものである。上述のように、通常は、打抜き誤 差により、タブと凹部との間に真位置不整合が存在する。したがって、この配置 は、側部タブ109が側部凹部110内に入り、2つの前部固定タブ111が2 つの凹部106を通して、コネクタ102のプラスチックハウジングの対向する シールドの前部凹部144内に入るため、2つのカードシールド相互に少なくと も初期摩擦嵌合が生じる。これらの個々の摩擦力は、互いに協働して機械構造を 形成するタブ/凹部の相対的な寸法/形状を工程に選定することにより、強化す ることができる。 特に図9,図10および図14を参照すると、最初の設計構造の接地コンタク ト107に代えて組合わせられるI/Oレセプタクルシールドの他の実施形態が 示されている。ここでは、上側およびシールド部は、2つの分離した半片部とし て示してあり、互いに対向するラッチ保持開口112の対称セグメントをそれぞ れが有している。この設計構造では、金属板にラッチ保持開口を提供するだけで なく、レセプタクルI/Oの後端部128に、端子の表面実装用脚部に必要な領 域に加えて、カードの残部の幅に沿う金属壁を提供する。 図11および図12は、固定タブの変形形態を示し、ここでは、タブ109は 、直立した弧状部130を備え、この弧状部は対向した剛性側部131と面取り 部132とを有し、この面取り部からばねラッチ133が下方かつ外方に向けて 延びる。特に図13を参照すると、凹部110は棚状部134に形成されている 。この凹部110の端部は、ポイント138に向けて内方に傾斜した縁部135 ,136を有する。特に図15から図17を参照すると、タブ133は凹部11 0内で棚状部134の下側に係合する。 この実施形態の2つのカードシールドは、0.2mmのステンレス鋼から形成し 、多数の機械的なスナップ嵌めファスナを有するのが好ましい。2つのシールド を互いに組立てた後、これらのファスナは、曲げおよびねじりに対する驚くべき ほどかつ予期しなかったほどカードを剛性にする。これらのファスナは、更に、 多数の接点により2つのカードシールド間を接地するために良好な電気接続作用 をなし、更に、中間部に負荷支持面が用いられていないため、カードは電磁干渉 (E MI)に対して最適状態にシールドされる。これらのファスナは、凹部110に 係合する多数のタブ109を有する。図(図15および図16における部分)か らは、タブ109とラッチ133とのそれぞれが垂直面から、例えば(図15) の角度だけ、内方に傾斜し、凹部110に良好に係合することが明らかである。 各タブ109は、ラッチ133と一体のばね部132を備え、このラッチは凹部 110の下側領域でラッチ134でフック係合される。このラッチ133は、組 立てた後、2つのカードシールドを開かないように保持する。噛合わせる際、タ ブ109はラッチ133の先端から剛性の両側部まで、弾性曲げおよびねじり力 を受ける。 各タブ109は、更に2つの剛性側部131を備え、これらの側部はある程度 の遊びを持って凹部110の両端部に係合する。剛性側部131および凹部端部 の全数(total number)は2つのカードシールド間の機械的接続部にせん断強さ を与え、これにより、曲げおよびねじりに対する高い剛性を形成する。なお、2 つのカードシールドは、同じであり、雌雄両性であり、すなわち各シールドは雄 ファスナ部材と雌ファスナ部材との双方を包含している。 特に図12から図14に示すように、嵌合する際、面取り部132が最初に先 縁部135,136に接触し、したがって、これらの縁部はポイント138を越 えて端部位置までタブ109を案内し、ラッチ133を縁部134の下側に確実 にフック係合させる。ポイント138は、ラッチとして作用し、凹部内の適正位 置にタブを保持し、適正なラッチ係合を示す「カチッ」という可聴音を発生させ る。面取り部132と棚状部135,136との相互の寸法は、製造(打抜き) 誤差を吸収するように設計されている。 ラッチ機構は、ラッチと棚状部134との間に垂直方向の初期遊びが設けられ るように設計され、この遊びは、棚状部の端部137の第2のばね作用により、 除去される。これらの端部は90°よりも少ない曲げ角度を有するため、これら の端部は、組立てるときに2つのカードシールドに最初に接触し、その後、ラッ チ133が噛合う前に、僅かに押圧される。この後は、ラッチ機構は、それ以上 の遊びを有しない。 ばね状のタブの全体の累積長さ(cumulative lengths)は、シールドの長さの 少なくとも10%であるのが好ましく、シールドの長さの50%であるのが更に 好ましい。 特に図9を参照すると、コネクタ102の各端部にスロット106が設けられ ており、タブ111がコネクタを通って、対向するカードシールドの凹部144 に係合できることが理解される。したがって、完全に金属対金属の接触が形成さ れ、したがって、コネクタ102のプラスチックに係合する必要はない。特に、 コネクタ101,102を用いることなく2つのカードシールド107,108 だけが係合する場合は、これによるカードケースは剛性である。 トルクテストと、曲げテストと、フィンガネイル(finger nail)シミュレー ションテストとを、上述の第2のPCMCIAカード型式(version)について 行った。このテストを、それぞれ添付の表I,II,IIIに示してある。 図18から図21を参照すると、I/Oレセプタクルを採用してない実施形態 が示されている。この点を除くと、この実施形態は図9から図17に記載の実施 形態とほぼ同様である。すなわち、同じ凹部254に係合する同じタブ245を 有し、更に、MTBコネクタ(図示しない)用のスペース240を有する。特に 図20および図21を参照すると、後部の結合タブおよび凹部が側部に配置され 、中央に結合パネル241,242が配置されていることが認められる。図22 から図24を参照すると、他の実施形態が示されており、この実施形態では、単 一の15ポジション(position)I/Oコネクタ343を使用することを除いて 、上述の実施形態と同様である。タブ309と凹部310とは上述と同じである 。この実施形態では、接続用のタブおよび凹部345,354はそれぞれカード の前端のI/Oコネクタの近部で外方に配置され、一方、タブ311および凹部 344は、MTVコネクタ側で互いに協働する。 図25から図27を参照すると、2つのI/Oコネクタ446,447を使用 する他の実施形態が示されている。その他の点では、上述の実施形態とほぼ同じ である。なお、このカードの後端部では、タブおよび凹部448がI/Oコネク タの間でカードの後側に配置されている。 図28および図29を参照すると、上述の実施形態の全てが金属で形成された コーナ部は、全体を符号549で示す折曲げられた金属壁を備える。図30およ び図31を参照すると、この湾曲したコーナ部は、中央の突起450と側部突起 451,452とを有し、これらの突起を各部毎に上方および内方に折曲げ、所 要のラウンド効果(rounded effect)を形成することができる。当該分野の技術 者であれば、プラスチックあるいは外部開口部(openair)を用いることのない 、EMI ESTシールドあるいは同様な完全金属製シールドに関して、この完 全金属製コーナ部の構造上の利点は明らかである。この特徴は、更に、鋭い縁部 を有しないために、美観上の利点を有する。 以下の変更も、上述のカードに組入れることができる。すなわち、 a)金属製カードシールドに加え、フレームバーを組込み、内部の電子回路部 材を支えること、および、 b)金属製カードシールドをプリント回路基板に機械的に結合しかつ固定する 手段を提供すること、である。 この追加的な実施形態では、2つの端部コネクタ(I/OおよびMTBコネク タ)を半田リフロー工程で固定する前に、プリント回路基板に好適に整列させる 手段を提供する。この配置は、コネクタのペグ対基板孔の間隙を密にすることを 必要とすることなく、達成することが好ましい。PCMCIAケースの双方ある いは一方(例えばMTB側)に対してこの必要性を除去することで十分である。 これらの変更を組込むため、金属シールドの縁部における上述の基本的なラッ チスナップ嵌め機構を変更することなく、設計変更をおこなった。更に、基本的 なI/Oコネクタ構造にも変更はない。 1)フレームバー この実施形態は、図33に示すように、金属カードシールドの一側の縁部に取 付けられたプラスチックバーを備える。カードシールドの長手方向に沿うフレー ムバーの取付けが重要事項(key subject)であるため、次の説明および図表は これらの組合わせに関係する。同じフレームバーが頂部および底部シールドに用 いられる。図34は、複数の直立したローブ602と長手方向に離隔しかつその 中央部に向く2つの直立したペグ603とを有する、1のこのようなフレームバ ー601の2つの異なる状態を示し(第1の状態に対して第2の状態の360° 回転に加えて)、一方、複数のテーパ状の凹設領域604は、その全長にわたっ て分散配置されている。各ローブは、1の垂直面605とテーパ状面607とを 有し、全てのローブのこの垂直面は、フレームバー601の全長に沿って延びる 符号605で示すように1の一体的な垂直面を形成する。それぞれ面取りされた 棚状部606を有する2つのペグ603,603’が垂直面605から離隔する 方向に突出する。この突出は、半円状の周部608,608’に沿い、これらの 双方の半円状周部はプリント回路基板縁部に近接するスペース内の垂直面605 から突出する。このプリント回路基板方向への突出は、寸法が僅かに異なるため にこれらの2つのペグ603,603で僅かに相違しており、更に、この突出は 金属製カードシールド縁部610に対向する。更に、図33から明らかなように 、テーパ面607の場合も同様であり、このときの面607は、金属カード61 3から延びる直立した弧状部611に対向し、複数の保持ラッチ612がシール ド縁部610の全長に沿って分配されている。 1の金属カード613の1の縁部上におけるこのフレームバー601の組立体 を理解するため、MTBコネクタ614の相対的(プロセス)位置決めは、段部 620とタブ619とを使用することにより行われ、パネル618のコンセプト を使用することが強調される。対応する斜視図が図47および図48に示してあ る。これらの図では、コネクタの後端部604は、コーディングキーのすぐ後ろ に形成されている。そして、I/Oコネクタ615を図44に示す孔623内に 配置することができ、位置決め手段としてこのフレーム構造を用いることができ る。製造者が全ての他の電子回路装置の構成部材をプリント回路基板上に配置す ると、単一のリフロー操作を用いて、例えばPCMCIAカードである一体的な 電子回路組立体が形成される。この組立体は、明らかに2つの端部コネクタを備 える。最後に、各電子装置組立体は、結合部621の近部を破断することにより 、フレームから分離することができる。なお、このような設計構造は、更に2つ のI/Oコネクタを収容しあるいはI/Oコネクタの全くない手段を包含する( forsee)ものである。 ユーザは、このような組立体を、上述のように予め準備されたフレーム201 と金属カード613との組合わせたものの上に配置することができる。図49に 示すように(I/Oコネクタ無しで)、ペグ603,603’は、上述のように この組立体を固定することができる。I/Oコネクタ側からMTBコネクタ側を 見て、更に、プリント回路基板とコネクタのテール部とが透明であると仮定する と、図38に示す状態となる。異なる斜視図が図39から得られる。 図40は、カード組立体を逆に用いることができる、他の観点からの図を示す 。コーディングキーにより、このようなカードは、周辺装置内に1の方向からの み挿入することができる。逆に用いること(誤用)により、大きな長手方向の力 がMTBコネクタにより、半田脚部を介してプリント回路基板616に伝達され る可能性がある。ユーザがI/Oコネクタ側から挿入するために押圧し続けると 、プリント回路基板の半田結合部が機械的に破損し、カードが損傷する可能性が ある。図40で明らかなように、このデザインのMTBコネクタの後端部624 は、フレーム601の前部に当接する。この場合、フレームが固定されているた め、この力が半田結合部に伝達される前に、プリント回路基板の縁部で容易に保 持される。PCMCIAカードに対する現在の仕様(specification)では60 ニュートンである。 この設計構造の他の利点は、図41に示すように、トルクおよびねじりに耐え るその能力である。機械的な負荷が作用するこの状態では、上側および下側の金 属カードがPCMCIA組立体を形成し、互いに反対方向に移動する傾向を有す ることを理解することが必要である。ねじりが、I/Oコネクタ側端部から作用 すると、MTBコネクタ側で、シールド間の相対移動が確保される。したがって 、MTBコネクタ端部に対する2つのカードシールド間の結合部が比較的大きな (せん断)力を受け、この力は結合部を簡単に破壊する可能性がある。フレーム バー601の1のローブの全幅にわたる断面としてこの図に示すペグローブ60 2が対向するシールド側から入り、シールド縁部610内の好適な凹部内に配置 されるため、2つのシールド間の相対的な長手方向移動は、不能とされる。繰返 すと、この移動不能とする機構は、PCMCIAカードの両側(長手方向に沿っ て)複数の位置に分散配置される。他の多くの設計構造では、この負荷の態様で は故障することが判明した。したがって、この設計構造における大きな利点であ る。したがって、フレームバーを一体化することで、ケース内に内包される電子 回路部材に対する追加の安全装置(プリント回路基板整合/位置決めおよび固 定)に加え、この組立体の頑丈さを更に増大する。 カードコネクタは、最適のせん断強さ、曲げおよびねじりに対する剛性を備え ていることが理解される。 本発明について種々の図の好ましい実施形態との関係で説明してきたが、本発 明から逸脱することなく、本発明と同じ機能をなすために、他の同様な実施形態 を使用し、上述の実施形態に変更を加え、追加することが可能なことは明らかで ある。したがって、本発明は、いずれかの単一の実施形態に制限されるべきもの ではなく、添付の請求の範囲に記載の幅および範囲にしたがって解釈されるべき ものである。 表 1 PCMCIA 型式 2 1.トルクテスト 1/4硬質ステンレス鋼、厚さ0.2mm テスト条件 カードキットは、2つのシールドに加えて2つのコネクタを備え、プリント回 路基板無し 作用トルクは1.236(Nm) トルクは各方向に一度にカードに作用させる(5回に代えて) トルクは約10秒間カードに作用させる(5分に代えて) 最大トルクは、10°の最大角を越えても作用させる テストは曲げテスト(PCMCIA仕様による)およびフィンガネイルテスト の前に行う 結論: 1.最大回転角となった際に故障は生じなかった 2.カード内のPCBあるいは他の部材はスペーサとして作用し、剛性を極めて増 大する。 表 2 PCMCIA 型式 2 2.曲げテスト 1/4硬質ステンレス鋼、厚さ0.2mm テスト条件: カードキットは、2つのシールドに加えて2つのコネクタを備え、プリント回 路基板無し 加えた力は19.6(N) テストはPCMCIAの仕様に従う クランプ装置はSK33279によるゲージである カードは極めて強固に把持した テストはトルクテストの後でフィンガネイルテストの前に行った 機械の設定:y軸:F=500N、比率 1:1、レンジ5mV/cm(1cm=2.5N) x軸:L=5、比率 1:1、レンジ5mV/cm(1cm=1mm) 結論: 1.型式2のカードキットは、従来技術に比して非常に剛性である。 2.形状を最適にしかつより強固に把持することにより、I/O側と68ポジシ ョン側との間の撓みに差がない。 表 3 PCMCIA 型式2 3.フィンガネイルシミュレーションテスト 1/4硬質ステンレス鋼、厚さ0.2mm テストキットは、手(指の爪を用いることを含む)で、このキットを破壊して開 く(breaking open)ことに対する抵抗を複数の人で確認した。 テスト条件: カードキットは、2つのシールドに加えて2つのコネクタを備え、プリント回 路基板は無い カードキットは側部から14mmまで把持した テストピンは、SK35578改訂1の図に従う カードキットとテストピンとにグリースを塗布し、スティックースリップ現象 を防止した。 テストはそれぞれトルクおよび曲げテストの後で行った 機械設定:y軸:F=100N、比率1:1、レンジ0.1V/cm(1cm=50N) x軸:L=50、比率 5:1、レンジ5mV/cm(1cm=0.2mm) 結論: 1.キットを開くための力は極めて大きい 2.I/O側の力は長手側とほぼ同じ大きさである 3.I/O側の貫入深さは長手側よりもかなり少ない 4.力/変位曲線は再現可能である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CN,JP,KR,S G,US (72)発明者 バン、アルスト・ウイム オランダ国、エヌエル―5491 ジェイエッ クス・オエデンローデ、コニンギインネラ ーン 104 (72)発明者 ピグマンス、パウルス・ヨハネス オランダ国、エヌエル―5032 ティーシ ー・ティルブルク、グレベリンゲン 37 (72)発明者 ポータース、パウル・ヨハネス・マリヌス オランダ国、エヌエル―5651 イージー・ エインドホーベン、ニーデストラート 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 縁部を有するカードシールド間に介挿されたプリント回路基板を備える電 子カードであって、一方のシールドの縁部に設けられ、他方のシールドの縁部に 設けられた凹部と係合するタブを備え、これらのタブのそれぞれは、前記他方の シールドに係合する傾斜した突起を有することを特徴とするカード。 2. シールドのそれぞれは、そのフレームに設けられた棚状部を有し、凹部は 、これらの棚状部に配置され、タブに設けられた突起がこれらの棚状部に係合す る請求項1に記載のカード。 3. 凹部は、タブの弧状部材に係合する角度を設けられた端部を有する請求項 1に記載のカード。 4. タブのそれぞれは、弾性を有する請求項1に記載のカード。 5. タブのそれぞれは、その全長にわたって弾性を有する請求項4に記載のカ ード。 6. タブは、ばねとして作用する請求項5に記載のカード。 7. タブは、その全長にわたってばねとして作用する請求項6に記載のカード 。 8. カードは所定の長さを有し、タブの累積した長さは、カードの長さの少な くとも10%である請求項7に記載のカード。 9. カードは所定の長さを有し、タブの累積した長さは、カードの長さの少な くとも50%である請求項8に記載のカード。 10. 仕様におけるテストに基づく必要な値の曲げ力に耐える請求項1に記載 のカード。 11. 端部コネクタを使用することなく、ねじり力に耐える請求項1に記載の カード。 12. 少なくとも1のほぼ平坦なコーナ部を有する請求項1に記載のカード。 13. プリント回路基板が全体を金属材料で囲まれる請求項1に記載のカード 。 14.少なくとも1のほぼ平坦なコーナ部を有する請求項13に記載のカード。 15. 少なくとも1のコーナ部を有し、このコーナ部は傾斜配置された金属壁 である請求項14に記載のカードコネクタ。 16. 傾斜配置の金属壁は、シールドの後方から前記シールドに向けて突起を 折曲げることにより、形成される請求項15に記載のカードコネクタ。 17. 頂部および底部のシールドは同じである請求項1に記載のカード。 18. コーナ部を有するカードシールド間に介挿されたプリント回路基板を備 え、前記コーナ部の少なくとも1は平坦に形成されているカード。 19. プリント回路基板は、金属材料で全体的に囲まれる請求項18に記載の カード。 20. シールドは、雌雄同体である請求項1に記載のカード。 21. 傾斜突起を有する部材は、弧状である請求項1に記載のカード。 22. ねじり力とせん断力との双方に耐える請求項1に記載のカード。 23. 端部コネクタを使用したときに、ねじり力とせん断力との双方に耐える 請求項22に記載のカード。 24. メモリカードに使用する金属シールドであって、このシールドはコーナ 部を有し、これらのコーナ部の少なくとも1が平坦に形成される金属シールド。 25. シールドの係合により、可聴嵌合音が形成される請求項1に記載のカー ド。 26. 凹部は対向した縁部を有し、これらの縁部は所定のポイントに向けて外 方に傾斜される請求項1に記載のカード。 27. タブが凹部に係合するときに、タブは所定位置にカム作動される請求項 26に記載のカード。 28. トルクテストで約1.2Nmより大きな力が作用したときに、平均回転 角は、約12°よりも小さい請求項1に記載のカード。 29. 曲げテストで約20Nより大きな力が作用したときに、平均撓みは約3 .5mmよりも少ない請求項1に記載のカード。 30. フィンガネイルテストで100Nより大きな力が作用したときに、変位 は1.5mmよりも少ない請求項1に記載のカード。 31. I/Oコネクタを備え、このコネクタは別個の接地コンタクトなしで接 地される請求項1に記載のカード。 32. I/Oコネクタは、所定の長さを有し、このコネクタはその長さにわた ってシールドされる請求項1に記載のカード。 33. 少なくとも1の凹部は、スロットと、タブが凹部に向けて移動するとき にタブをスロット内に側方に移動するためのカム構造とを有する請求項1に記載 のカード。 34. カム構造は、一対の分岐壁を備える請求項33に記載のカード。 35. 各分岐壁は、スロットの端部から離隔した位置でこのスロットと交差す る請求項34に記載のカード。 36. 各凹部は、各タブのラッチにより係合するための突起を備える請求項1 に記載のカード。 37. 縁部を有するカードシールド間に介挿されたプリント回路基板を備える 電子カードであって、一方のシールドの縁部に設けられ、他方のシールドの縁部 に設けられた凹部と係合するタブを備え、これらのタブのそれぞれは、前記他方 のシールドに係合する傾斜突起を有する部材を備え、フレームがシールド間に介 挿されることを特徴とするカード。 38. プリント回路基板がカードに結合される請求項37に記載のカード。 39. カードはフレームバーで支えられる請求項37に記載のカード。
JP52135898A 1996-11-08 1997-08-13 電子カード Expired - Fee Related JP4031048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/748,503 US6058018A (en) 1996-04-05 1996-11-08 Electronic card
US08/748,503 1996-11-08
US4739897P 1997-05-22 1997-05-22
US60/047,398 1997-05-22
PCT/US1997/014369 WO1998020451A1 (en) 1996-11-08 1997-08-13 Electronic card

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008984A Division JP2007193809A (ja) 1996-11-08 2007-01-18 電子カード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513482A true JP2002513482A (ja) 2002-05-08
JP4031048B2 JP4031048B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=26724979

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52135898A Expired - Fee Related JP4031048B2 (ja) 1996-11-08 1997-08-13 電子カード
JP2007008984A Ceased JP2007193809A (ja) 1996-11-08 2007-01-18 電子カード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008984A Ceased JP2007193809A (ja) 1996-11-08 2007-01-18 電子カード

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6533177B1 (ja)
EP (1) EP0939937B1 (ja)
JP (2) JP4031048B2 (ja)
KR (1) KR100512232B1 (ja)
CN (1) CN1142709C (ja)
DE (1) DE69737559T2 (ja)
WO (1) WO1998020451A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345430B2 (en) 2009-01-19 2013-01-01 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. IC card

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151219A (en) * 1999-02-01 2000-11-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Electronic card with sheet metal and overmolded plastic frame parts
FR2812167B1 (fr) 2000-07-19 2004-09-10 Fci Besancon Sa Boitier muni d'une extension d'antenne pour carte electronique et procede d'assemblage du boitier
US6556170B2 (en) 2001-04-02 2003-04-29 Fci Americas Technology, Inc. Retractable and rotatable antenna for an electronic card
US6641409B1 (en) * 2002-06-06 2003-11-04 Yin Tsair Gu Grounding structure for network card
FI116325B (fi) * 2003-12-03 2005-10-31 Nokia Corp Muistikortin kytkentäelin
TWM276353U (en) * 2005-02-03 2005-09-21 Egbn Electronics Ltd Card edge connector
WO2007046789A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Duel Systems Electronic packages for peripheral devices
US8099794B2 (en) 2005-12-19 2012-01-24 Rusl, Llc Body conforming textile holder for electronic device
US7489515B2 (en) * 2006-10-31 2009-02-10 Broadtek Technology Co., Ltd. Expansion card
ITUD20080252A1 (it) * 2008-12-04 2010-06-05 Sata Hts Hi Tech Services S P A "processo di interfacciamento con dispositivo di interfacciamento portatile per smart-card e relativo dispositivo di interfacciamento portatile per smart-card"
EP2835876A1 (de) * 2013-08-05 2015-02-11 Continental Automotive GmbH Modulgehäuse für elektronische Baugruppe
US9468116B2 (en) * 2014-04-11 2016-10-11 Seagate Technology Llc Secure enclosure
DE102016220022B4 (de) 2016-10-13 2021-12-09 Vitesco Technologies GmbH Kombination eines Steckers mit einem Deckel
KR102606483B1 (ko) * 2016-10-17 2023-11-30 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 솔리드 스테이트 드라이브
US10869403B2 (en) * 2018-09-17 2020-12-15 Quanta Computer Inc. Elastomer design for computing device chassis

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872878A (en) * 1987-03-17 1989-10-10 Dennis T. Grendahl Optical brigthener in an intraocular lens
DE8714913U1 (de) 1987-11-09 1988-01-07 Du Pont de Nemours (Nederland) B.V., Dordrecht Abdeckhaube für eine Kontaktleiste
JPH0463284A (ja) 1990-07-02 1992-02-28 Canon Inc マイクロ波プラズマcvd装置
US5144533A (en) * 1991-06-27 1992-09-01 Motorola, Inc. Self-locking housing assembly
US5207586A (en) * 1991-10-24 1993-05-04 Intel Corporation Integral connector system for credit card size I/O card external connector
CA2057518C (en) 1991-12-09 1996-11-19 Albert John Kerklaan Jacketted circuit card
US5330360A (en) 1992-08-21 1994-07-19 The Whitaker Corporation Memory card and connector therefor
US5377060A (en) * 1992-09-02 1994-12-27 Antek Peripherals, Inc. Ultra slim data storage module utilizing plural flexible disks
US5339222A (en) 1993-04-06 1994-08-16 The Whitaker Corporation Shielded printed circuit card holder
US5476387A (en) * 1993-06-07 1995-12-19 Methode Electronics Inc. Memory card frame and cover kit
US5397857A (en) * 1993-07-15 1995-03-14 Dual Systems PCMCIA standard memory card frame
US5687064A (en) 1993-08-31 1997-11-11 Wireless Access, Inc. Rigidized outer support structure for an integrated circuit card
JP2581343Y2 (ja) 1993-09-10 1998-09-21 本多通信工業株式会社 Icカード
US5409385A (en) * 1993-10-07 1995-04-25 Genrife Company Limited I/O card and connection mechanism thereof
US5477426A (en) * 1993-12-15 1995-12-19 Itt Corporation IC card with board positioning means
DE4341104C1 (de) 1993-12-02 1995-01-12 Harting Elektronik Gmbh Abgeschirmte Leiterplattensteckverbindung
US5563770A (en) 1994-02-25 1996-10-08 Itt Corporation IC card with board positioning means
DE4406644C2 (de) 1994-03-01 1997-12-18 Itt Cannon Gmbh Steckkarte für elektronische Datenverarbeitungsgeräte und Verfahren zu dessen Herstellung und Montage
US5736646A (en) * 1994-03-09 1998-04-07 International Business Machines Corporation Circuit board assembly torsion tester and method
US5567884A (en) * 1994-03-09 1996-10-22 International Business Machines Corporation Circuit board assembly torsion tester and method
US5478259A (en) * 1994-03-28 1995-12-26 Burndy Corporation Card edge connector with combined shielding and voltage drain protection
US5536905A (en) * 1994-04-04 1996-07-16 Motorola, Inc. Self secured housing for electronics
US5497297A (en) * 1994-06-28 1996-03-05 Intel Corporation Frame and cover structure for integrated circuit cards
US5502892A (en) * 1994-07-01 1996-04-02 Maxconn Incorporated Method of forming a welded encasement for a computer card
US5463531A (en) * 1994-07-05 1995-10-31 Motorola, Inc. PCMCIA electronics housing
US5548483A (en) * 1995-01-24 1996-08-20 Elco Corporation Frameless IC card and housing therefor
US5574628A (en) * 1995-05-17 1996-11-12 The Whitaker Corporation Rigid PCMCIA frame kit
JPH09164791A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Mitsubishi Electric Corp Icカード及びその製造方法
US6160711A (en) 1996-04-05 2000-12-12 Berg Technology, Inc. Electronic card
US6058018A (en) * 1996-04-05 2000-05-02 Berg Technology, Inc. Electronic card
US5754404A (en) 1996-05-14 1998-05-19 Itt Cannon Gmbh IC card rear board-connector support
US5689405A (en) 1996-09-25 1997-11-18 Itt Corporation IC card rear board support
US5833473A (en) 1997-03-12 1998-11-10 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Cardbus Bridge
US6116962A (en) 1997-11-17 2000-09-12 Xircom Inc Type III PCMCIA card with integrated receptacles for receiving standard communications plugs
US5984731A (en) 1997-11-17 1999-11-16 Xircom, Inc. Removable I/O device with integrated receptacles for receiving standard plugs
JP2004180903A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Kinshi:Kk クッション体
JP4492807B2 (ja) * 2005-10-11 2010-06-30 俊郎 高城 流動性をもつ粒状材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345430B2 (en) 2009-01-19 2013-01-01 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. IC card

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939937A1 (en) 1999-09-08
EP0939937A4 (en) 2000-03-15
CN1236460A (zh) 1999-11-24
JP4031048B2 (ja) 2008-01-09
CN1142709C (zh) 2004-03-17
US6905073B2 (en) 2005-06-14
EP0939937B1 (en) 2007-04-04
US6533177B1 (en) 2003-03-18
DE69737559D1 (de) 2007-05-16
KR20000053167A (en) 2000-08-25
KR100512232B1 (ko) 2005-09-05
WO1998020451A1 (en) 1998-05-14
DE69737559T2 (de) 2007-12-20
JP2007193809A (ja) 2007-08-02
US20020053599A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007193809A (ja) 電子カード
US6058018A (en) Electronic card
JP4761397B2 (ja) 組合せコネクタ
JP3192402B2 (ja) Pcカード用フレームキットおよびpcカードならびにpcカードの製造方法
US7153173B2 (en) Electric connector
EP2282378A1 (en) Shield case, receptacle connector, and electronic equipment
US20020009914A1 (en) Connector having an alignment function for a small board to be connected thereto
TW523965B (en) Modular connector with preload and beam length reduction features
CA2420542A1 (en) Contact guide retention apparatus
JP3370857B2 (ja) コネクタ
US6324076B1 (en) Electronic card with shield cover having tabs where each tab engages with recess of corresponding shield cover
US7179134B2 (en) Electric connector for electrically connecting a wire of one article to a contact of another article
JP3688011B2 (ja) 補助コネクタ
JPH09164791A (ja) Icカード及びその製造方法
US6066009A (en) Female terminal having preventive structure for permanent strain thereof
JPH0640497B2 (ja) プリント配線板用端子
JP3402435B2 (ja) プリント基板用コネクタ
JP2004281364A (ja) 基板対基板型コネクタ
JP2000138079A (ja) 基板接続用コネクタ
JP6687260B1 (ja) コネクタ
JP3961935B2 (ja) 皮剥圧接端子
US7338325B2 (en) Electrical adapter
KR100479397B1 (ko) 대응하는차폐커버의리세스와맞물리는탭들을갖는차폐커버를구비한전자카드
JP2001518652A (ja) 電子カード
JP2004265689A (ja) カードアダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees