JP4761397B2 - 組合せコネクタ - Google Patents

組合せコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4761397B2
JP4761397B2 JP2007045287A JP2007045287A JP4761397B2 JP 4761397 B2 JP4761397 B2 JP 4761397B2 JP 2007045287 A JP2007045287 A JP 2007045287A JP 2007045287 A JP2007045287 A JP 2007045287A JP 4761397 B2 JP4761397 B2 JP 4761397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
side wall
terminal
wall surfaces
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007045287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008210616A (ja
Inventor
祥三 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2007045287A priority Critical patent/JP4761397B2/ja
Priority to TW097101803A priority patent/TW200836415A/zh
Priority to KR1020080006836A priority patent/KR20080079181A/ko
Priority to US12/068,982 priority patent/US7458822B2/en
Priority to CNA2008100810342A priority patent/CN101257162A/zh
Priority to EP08102029A priority patent/EP1962383A3/en
Publication of JP2008210616A publication Critical patent/JP2008210616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761397B2 publication Critical patent/JP4761397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Description

本発明は、互に嵌合する一対の電気コネクタを有する組合せコネクタに関する。
回路基板上で横長に延びるハウジングの両側壁面に端子の接触部が配列されているコネクタは、例えば、特許文献1に開示されている。コネクタは多くの場合、その小型化が要請される。したがって、このコネクタは、端子配列方向、すなわち長手方向、そして高さ方向のみならず、上記両側壁面間寸法も小さいことが求められる。
特許文献1のコネクタはハウジングの両側壁面に端子の接触部が配列されていて雄コネクタとして回路基板に取りつけられる。この雄コネクタはハウジングの長手方向両端の端壁面に接地部材たる金具が取付けられており、この金具は上記端壁面からL字状に屈曲されて回路基板に接面しており、この接面部分で回路基板に固定的に取付けられる。
このような特許文献1の雄コネクタには、嵌合凹部が形成された相手コネクタたる雌コネクタが嵌合される。雌コネクタの嵌合凹部の内面に端子の接触部が配列されていて、上記雄コネクタの接触部と接触接続される。雌コネクタには、上記回路基板に平行で一方の側壁面から直角な一方向へ導出されるようにしてケーブルが各端子に結線されている。
上記雄コネクタに対しての雌コネクタの装着後、該雌コネクタは該雌コネクタから一方向に導出されたケーブルの導出基部で不用意な外力を受けることが多い。
実用新案登録第3119722号
一般に、雌雄コネクタには、嵌合後に不用意な外力を受けた際の外れを防止するためのロック部が設けられている。したがって、特許文献1の形式のコネクタにあっては、例えば、回路基板に取りつけられる雄コネクタでは、ハウジングの周面のいずれかの位置にロック部を設けることが可能となる。
特許文献1の雄コネクタにあっては、雌コネクタのケーブル導出基部で不用意な外力を受けると、雄コネクタはその長手方向に延びる軸線まわりのモーメントを上記両側壁面で受けることとなる。この両側壁面での対抗力を強化するために、ロック部がハウジングの両側壁面に設けられているときには、上記モーメントは、両側壁面のロック部同士間の距離を腕長とロック部での反力との積の値の偶力をもたらす対抗モーメントで対抗されねばならない。したがって、上記腕長は長い程好ましい。しかし、コネクタは、既述のごとく、あらゆる方向で小寸法であることが求められるので、上記腕長も大きくすることができない。敢えて腕長を大きくしようとすると、コネクタは少なくともロック部が位置する部分で、両側壁間方向の距離を大きくせねばならない。これは部分的な大型化であり、回路基板にコネクタを配したときに、その周辺の領域を使用不可としてしまうことにもなり得る。
本発明は、このような事情に鑑み、外力に対するロック機能をもたらす対抗モーメント力を十分に確保しつつ、コネクタの小型化に貢献する雄雌コネクタを有する組合せコネクタを提供することを課題とする。
本発明に係る組合せコネクタは、互に嵌合する一対の電気コネクタを有する組合せコネクタであって、一方のコネクタは、回路基板に接面するハウジングの取付面から起立して互に平行で端子の配列方向に延びて対向せる二つの側壁面を有し、上記端子は相手方たる他方のコネクタの端子と接触する接触部が上記二つの側壁面の対向方向でそれぞれの側壁面から突出しており、ハウジングおよびこれに取付けられた部材が端子の配列方向で端子配列範囲外へ延びる延出部を形成している雄コネクタをなし、他方のコネクタは、上記一方のコネクタたる雄コネクタとの嵌合時に、該雄コネクタが取り付けられている回路基板の面に平行な一つの方向に導出されてケーブルが結線されている雌コネクタをなしている。
かかる組合せコネクタにおいて、本発明では、上記雄コネクタの延出部は、端子配列方向でハウジングの両端に位置して形成された金具取付部および該金具取付部を覆うようにして該金具取付部に取り付けられた金具によって形成されており、該金具は、上記二つの側壁面と平行に形成された対向せる二つの外壁面が形成されていて、該二つの外壁面の縁部から上記対向方向で互いに離れるように延び上記回路基板に固定される二つの取付脚と、上記二つの外壁面からそれぞれ上記対向方向に突出し上記雌コネクタの対応部分と係止するロック突部と、上記ハウジングの金具取付部に形成された取付孔へ圧入される取付片とを有しており、上記延出部は、上記対向方向にて、上記延出部の二つの外壁面同士間距離を二分する延出部中心位置が、上記二つの側壁面から突出せる接触部同士間距離を二分する端子中心位置に対して、他方のコネクタの一つの側壁面の側から延出するケーブルの導出方向にずれていて、二つの外壁面のうち、上記対向方向で上記ケーブルの導出方向の側の外壁面のみが対応側の側壁面に対して上記対向方向で突出して位置していることを特徴としている。
本発明では、ハウジングもしくはこれに取付けられた部材に形成される雄コネクタの延出部は、端子が配列されている範囲でのハウジングの両側壁面の対向方向にて、端子配列範囲外で、一方の側壁面に対してのみ突出している。かかる本発明のコネクタに嵌合される相手方たる雌コネクタは、一方の側壁側でケーブルが導出されていて、もともとこの方向での回路基板上の領域は使用不可である。したがって、上記雄コネクタの延出部をこの領域に位置するように使用すれば、上記延出部が上記一方の側壁側に突出していても、使用不可領域に突出しているだけであるので、小型化を阻害しない。しかも、上記側壁面そして外壁面で相手コネクタと嵌合している状態で、相手方たる雌コネクタのケーブル導出基部に受けた外力によりもたらされるモーメントに対して、上記延出部の二つの外壁面間距離を腕長して対抗モーメントを得るので、上記腕長が大きい本発明ではその対抗モーメントが大きくなり、ロック機能が十分なものとなる。
又、本発明において、上記延出部は、ハウジングの金具取付部および該金具取付部を覆うようにして該金具取付部に取り付けられる金具によって形成されている。該金具は、樹脂よりも強度が高いので、相手方たる雌コネクタから受けるモーメントが大きくとも、十分に対抗でき表面が傷むこともない。又、この金具は、接地部材あるいは補強部材として、グランドあるいは回路基板への取付けの機能も併せもつこともでき、有用性を増す。
本発明において、雄コネクタの延出部中心位置が接触部同士間に位置していることが望ましい。こうすることにより、端子中心位置に対する延出部中心位置のずれ量がもたらす、そのずれの方向での壁面に対する延出部の突出量があまり大きくならない。
本発明においては、雄コネクタの延出部に形成されている二つの外壁面の一方が、二つの側壁面の対向方向で、一方の側壁面とほぼ同じ位置にあることが好ましい。側壁面とほぼ同じ位置にある上記一方の外壁面を、コネクタから導出されているケーブルと反対側に位置するようにして回路基板上に配すれば、上記ケーブルが存在しない側には、延出部は側壁面の位置から突出しなくなるので、回路基板上での使用可能領域それだけ広く確保される。すなわち、延出部中心位置が端子中心位置に対して、コネクタの一つの側壁面の側でのケーブルの導出方向にずれているようになる。
本発明において、端子は接触部が一方の側壁面から突出する第一端子と他方の側壁面から突出する第二端子とを有し、第一端子と第二端子が交互に配置されているようにすることができる。
本発明において、端子は回路基板との接続のための接続部が、接触部が突出する側壁面に対向する側壁面から突出しているようにすることもできる。
本発明は、以上のように、ハウジングの長手方向に延びる両側壁面に端子の接触部が配列されているコネクタにおいて、端子配列範囲外へ延びる延出部を設け、上記両側壁面の対向方向で、上記延出部の両外壁面間距離を上記両側壁面間距離よりも大きくすると共に、両外壁面間の距離を二分する延出部中心位置を、両側壁面での接触部同士間の距離を二分する端子中心位置に対してずれて位置するように設定したので、このずれた方向で相手方たる雌コネクタからケーブルが導出されるように使用することで、ケーブルが位置することで他に使用することのできない領域を上記延出部のずれ部分に利用できる。したがって、コネクタを大型化することなく、延出部の外壁面同士間の距離を大きく確保でき、不用意な外力による相手コネクタから受けるモーメントに対して上記二つの外壁面で十分な対抗モーメントを得る。
以下、添付図面にもとづき、本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態のコネクタたる雄コネクタ10とこれに嵌合される相手コネクタたる雌コネクタ30とを、嵌合直前の状態で示す斜視図であり、図2はこの雄コネクタ10と嵌合側を上側にくるように反転した雌コネクタ30とを示す斜視図である。図2において、両コネクタ10,30の嵌合対応部分を示すために、コネクタの一端側に△と▽をそして他端側に▲と▼を付し、△から▽へ、そして▲から▼へ向けて矢印A,Bのように移動して嵌合されることを示している。図3は、両コネクタ10,30についての△と▽部分の拡大斜視図である。
雄コネクタ10は回路基板(図示せず)上に配されて、該回路基板と電気的に接続される。該雄コネクタ10は、回路基板上に配されて長く延びるハウジング11に複数の端子12が配列され、又、長手方向両端には金具13が取付けられている。
ハウジング11は、電気絶縁材料たる樹脂で作られていて、回路基板上に配される取付面(底面)から起立して上記長手方向に延びて対向する平行な二つの側壁面14(14A及び14B)を有している。上記長手方向でこの側壁面14が形成されている範囲には、上記複数の端子12がハウジング11より配列保持されている。ハウジング11は、上記長手方向にて上記側壁面14が形成されている範囲の両方の外側に金具取付部15を有していて、この金具取付部15に上記金具13が取りつけられている。該金具取付部15は、図4に見られるように、上記二つの側壁面14A,14Bの対向方向での該金具取付部15の中央位置(延出部中央位置)を通る軸線Dがハウジング11の二つの側壁面14A,14Bの同方向での中央位置(端子中央位置)を通る軸線Eよりも距離Fだけずれている。
上記軸線Eは、二つの側壁面14A,14Bの対向方向での両者の中央位置にあるが、両側壁面14A,14Bから突出する端子12の接触部12Aの突出量が同じであるので、上記軸線Eは両接触部12Aの先端同士間距離Lの中央位置にあるということでもある。上記金具取付部15そして金具13については、後に詳述する。
端子12は、金属板の平坦面を維持して作られていて、図1の雄コネクタ10の一部を上方から見た平面図としての図4に見られるように、隣接する端子12の接触部12Aが側壁面14A,14Bで交互に突出するように配列されている。これらの端子12は、接触部12Aが位置する側壁面14Aあるいは14Bとは反対側の側壁面14Bあるいは14Aから接続部12Bが延出している。この端子12は、図4におけるV−V断面としての図5に見られるように、ハウジングの底溝11Aに収められる横長な基部12Cの一端から立ち上る弾性腕12Dと、基部12Cの中間部から立ち上る固定腕12Eと、該基部12Cの他端からハウジング11外に延出する接続部12Bとを有している。上記弾性腕12Dはハウジングの一方の側壁面、図5に図示の端子の例では側壁面14Bに形成された溝に収められ、この弾性腕12Dの先端には上記側壁面14Bから突出する接触部12Aを有している。固定腕12Eは側縁に突起12E‐1を有していて、該固定腕12Eがハウジング11に喰い込んで、抜けの防止がなされる。上記接続部12Bは、ハウジング11外にあって、その下縁が回路基板の面に接するように位置しており、該回路基板の対応回路部と半田接続される。
このような端子12は、図示のごとく複数配列されているが、その配列方向で、隣接する端子12同士の接触部12Aと接続部12Bとが反対向きに位置している。すなわち、図5では、紙面に位置している端子12の接触部12Aは左側の側壁面14Bからそして接続部12Bは右側の側壁面14Aから突出している。これに対し、この端子12に隣接して背後に位置する端子12は、接触部12Aが右側の側壁面14Aから突出し、接続部12Bは左側の側壁面14Bから突出している。
ハウジング11の長手方向両端の金取付部15は、図4にも見られるように、ハウジング11の対向せる二つの側壁面14A,14Bの対向方向で、該側壁面14A,14Bが形成されている範囲に対し、側壁面14Aの方向にずれている。このずれについては、端子12と金具13との関係で、後に再度説明する。
上記金具取付部15に取付けられている金具13は、図1に見られるように、金属板を加工して作られており、上記金具取付部15を覆うように、上壁部13A、側壁部13B,13C、端壁部13Dを有し、上壁部13Aからは上記金具取付部15に形成された取付孔15Aに圧入される取付片13Eが下方(図4では、紙面の背面方向)に屈曲されて延びており、上記側壁部13B,13Cの下端には取付脚13F,13GがL字状に延びている。
このような金具13は、上壁部13Aと側壁部13B,13Cのそれぞれとの境付近から側壁部13B,13Cの上部にかけてロック突部13B1,13C1が設けられている。このロック突部13B1,13C1は、金具13の内面側から一部切起部を押出し加工して作られていて、上端は傾斜部をなし下端縁が段状となっていて、相手方たる雌コネクタをこの傾斜部で容易に導入し段状の下端縁でロック係止するようになっている。
この金具13は、上記取付片13Eがハウジング11の取付孔15A内へ圧入されることにより、該金具13でハウジング11の金具取付部15を覆うと共に該金具取付部15に対して固定される。ハウジング11の金具取付部15に取付けられた金具13は、該金具取付部15と相俟って、ハウジング11の側壁面14A,14Bの形成範囲、すなわち、端子の配列範囲からその範囲外へ延出する延出部を形成する。したがって、金具13の側壁部13B,13Cが上記延出部の外壁面を形成する。この外壁面は相手方たる雌コネクタとの嵌合面となり、特に、コネクタが上記側壁面14A,14Bの対向方向に延びるケーブルを有していてこのケーブルの結線基部にこれをもち上げようとする外力が作用したときには、この外力によるモーメントに対抗する反力を上記二つの外壁面で生ずる。この反力と図4に示される上記外壁面同士間距離Rとの積が対抗モーメントとなる。しかし本実施形態では、外壁面たる側壁部13B,13Cにはロック突部13B1,13C1が設けられており上記反力の殆んどはこのロック突部13B1,13C1で生ずるので、上記対抗モーメントを得るために上記反力に乗じられる腕長は、正確には、ロック突部13B1,13C1間の距離R1となる。しかし、距離自体は、RとR1は近似している。距離Rの中央位置そして距離R1の中央位置のいずれも、金取付部15の軸線D上にある。
上記ハウジング11の金具取付部15における上記軸線Dが上記軸線Eよりも距離Fだけずれているので、上記軸線D上にある上記距離Rの中央位置そしてR1の中央位置も、上記軸線Eよりも距離Fだけずれていることとなる。
本実施形態では、軸線Dは上記ハウジングの二つの側壁面14A,14B同士間距離Lの範囲に位置しており、又、側壁面14B側に位置する金具13の側壁部13Cが、上記側壁面14A,14Bの対向方向で上記側壁面14Bとほぼ同一位置にある。
このような雄コネクタ10に嵌合される雌コネクタ30は、図1のごとく、端子を保持せるハウジング31にシールドケース31Aが取りつけられており、端子に結線された複数のケーブルCは側方に導出されている。
上記雌コネクタ30は、図2及び図3に見られるごとく、雄コネクタ10との嵌合側でハウジング31に嵌合凹部32が形成されている。該嵌合凹部32の平行で互に対向する内側面には、雄コネクタ10の端子12の接触部12Aに対応して、端子33の接触部33Aが配列されており、また、その配列範囲外の、両端には延出部嵌入凹部34が形成されている。当然のことながら、この延出部嵌入凹部34は、端子33が配列されている範囲に対し、上記雄コネクタ10における距離Fと同じだけ、該雄コネクタ10に対応してずれている。このずれの方向は図2及び図3からも判るように、ケーブルCの導出方向である。
上記延出部嵌入凹部34の対向内壁面には、雄コネクタ10の金具13のロック突部13C1が係止する段状の窪みをなすロック係止部34Aが形成されており、上記ロック突部13C1の下端段部が該ロック係止部34Aの段状の縁部と係止して互にロックをなすようになっている。
このような本実施形態の雄コネクタ10と雌コネクタ30は、次の要領で用いられる。
(1)雄コネクタ10は、回路基板等の取付対象に対し、端子10の接続部12Bが対応回路部上に、そして金具13の取付脚13F,13Gが対応取付部上にそれぞれ位置するように、上記取付対象に対して配置し、半田等で上記接続部12Bを接続し、上記取付脚13F,13Gを固定する。
(2)一方、雌コネクタ30には、ケーブルCが端子33に結線される。このケーブルCは、既述のごとく、一方の側壁面から導出される。
(3)このように、取付対象に取りつけられた雄コネクタ10に対し、図2のように、ケーブル結線済みの雌コネクタ30を用意し、図示の雌コネクタ30の一端側△と他端側▲をそれぞれ上下反転しながらA,B方向に向けて雄コネクタ10の一端側▽と他端側▼に対応して位置せしめ、そのまま雌コネクタ30を雄コネクタ10に嵌合する(図6参照)。
(4)互に嵌合された雌コネクタ30と雄コネクタ10は、端子の接触部同士で接触し、電気的に接続される。そして、雌コネクタ30のロック係止部34Aに雄コネクタ10のロック突部13C1がロックされる。
(5)雄コネクタ10に嵌合された上記雌コネクタ30から導出されているケーブルCの導出基部へ、不用意な外力、例えば上方に向く力作用したときには、雌コネクタ30に抜出しようとするモーメントがもたらされるが、本発明では、ロック突部13B1と13C1との距離、すなわちロック係止部34A同士間距離が、コネクタを大型化することなく、十分に大きく確保されているので、対抗モーメントも十分に得られ、雌コネクタ30の外れが防止される。
本発明は、図示の形態に限定されず、種々変更可能である。例えば、図示の形態では、雄コネクタにロック突部そして雌コネクタにロック係止部を有していたが、これらは特に本発明では必須ではない。このようなロック突部等を有していなくとも、本発明の雄コネクタの延出部の外壁面が平坦面であっても、この外壁面が雌コネクタの対応内壁面と、密に接し、あるいは微小間隔で嵌合していれば、雌コネクタのケーブル導出基部に作用する不用意な力によりもたらされるモーメントに対して、十分対抗できる。
又、上記延出部の外壁面は金具によらず、ハウジングの外面であってもよく、あるいはロック突部もハウジングの部分として形成されていてもよい。
本発明の一実施形態たる雄コネクタと相手る雌コネクタとを嵌合直前の状態で示す斜視図である。 図1の雄コネクタと、上下反転した状態の雌コネクタへ嵌合前における斜視図である。 図2の両コネクタの要部についての拡大斜視図である。 図1の雄コネクタの要部の拡大平面図である。 図4におけるV−V断面図である。 両コネクタの嵌合後についての異なる端子位置での断面図である。
符号の説明
10 雄コネクタ 14A 側壁面
11 ハウジング 14B 側壁面
12 端子 15 延出部(金具取付部)
12A 接触部 30 雌コネクタ
12B 接続部 C ケーブル
13 延出部(金具) D 延出部中心位置(軸線)
13B 外壁面(側壁部) E 端子中心位置(軸線)
13C 外壁面(側壁部)

Claims (6)

  1. 互に嵌合する一対の電気コネクタを有する組合せコネクタであって、一方のコネクタは、回路基板に接面するハウジングの取付面から起立して互に平行で端子の配列方向に延びて対向せる二つの側壁面を有し、上記端子は相手方たる他方のコネクタの端子と接触する接触部が上記二つの側壁面の対向方向でそれぞれの側壁面から突出しており、ハウジングおよびこれに取付けられた部材が端子の配列方向で端子配列範囲外へ延びる延出部を形成しているコネクタをなし他方のコネクタは、上記一方のコネクタたる雄コネクタとの嵌合時に、該雄コネクタが取り付けられている回路基板の面に平行な一つの方向に導出されてケーブルが結線されている雌コネクタをなしている組合せコネクタにおいて、上記雄コネクタの延出部は、端子配列方向でハウジングの両端に位置して形成された金具取付部および該金具取付部を覆うようにして該金具取付部に取り付けられた金具によって形成されており、該金具は、上記二つの側壁面と平行に形成された対向せる二つの外壁面が形成されていて、該二つの外壁面の縁部から上記対向方向で互いに離れるように延び上記回路基板に固定される二つの取付脚と、上記二つの外壁面からそれぞれ上記対向方向に突出し上記雌コネクタの対応部分と係止するロック突部と、上記ハウジングの金具取付部に形成された取付孔へ圧入される取付片とを有しており、上記延出部は、上記対向方向にて、上記延出部の二つの外壁面同士間距離を二分する延出部中心位置が、上記二つの側壁面から突出せる接触部同士間距離を二分する端子中心位置に対して、他方のコネクタの一つの側壁面の側から延出するケーブルの導出方向にずれていて、二つの外壁面のうち、上記対向方向で上記ケーブルの導出方向の側の外壁面のみが対応側の側壁面に対して上記対向方向で突出して位置していることを特徴とする組合せコネクタ
  2. 二つの外壁面同士間距離が該外壁面同士の対向方向で二つの側壁面同士間距離よりも大きく設定されていることとする請求項1に記載の組合せコネクタ
  3. 延出部中心位置が接触部同士間に位置していることとする請求項1または請求項2に記載の組合せコネクタ
  4. 延出部に形成されている二つの外壁面の一方の外壁面が、二つの側壁面の対向方向で、一方の側壁面とほぼ同じ位置にあり、他方の外壁面が他方の側壁面よりも上記対向方向で突出していることとする請求項1ないし請求項のうちの一つに記載の組合せコネクタ
  5. 雄コネクタの端子は接触部が一方の側壁面から突出する第一端子と他方の側壁面から突出する第二端子とを有し、第一端子と第二端子が交互に配置されていることとする請求項1ないし請求項4のうちの一つに記載の組合せコネクタ
  6. 雄コネクタの端子は回路基板との接続のための接続部が、接触部が突出する側壁面に対向する側壁面から突出していることとする請求項1ないし請求項5のうちの一つに記載の組合せコネクタ
JP2007045287A 2007-02-26 2007-02-26 組合せコネクタ Expired - Fee Related JP4761397B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045287A JP4761397B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 組合せコネクタ
TW097101803A TW200836415A (en) 2007-02-26 2008-01-17 Electrical connector used for circuit substrate and combination connector having the same
KR1020080006836A KR20080079181A (ko) 2007-02-26 2008-01-22 회로 기판용 전기 커넥터 및 이것을 갖는 조합 커넥터
US12/068,982 US7458822B2 (en) 2007-02-26 2008-02-14 Electrical connector and combination connector having the same
CNA2008100810342A CN101257162A (zh) 2007-02-26 2008-02-22 电路基板用电连接器及具有此电连接器的组合型连接器
EP08102029A EP1962383A3 (en) 2007-02-26 2008-02-26 Electrical connector and combination connector having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045287A JP4761397B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 組合せコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008210616A JP2008210616A (ja) 2008-09-11
JP4761397B2 true JP4761397B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39473400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045287A Expired - Fee Related JP4761397B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 組合せコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7458822B2 (ja)
EP (1) EP1962383A3 (ja)
JP (1) JP4761397B2 (ja)
KR (1) KR20080079181A (ja)
CN (1) CN101257162A (ja)
TW (1) TW200836415A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201018050Y (zh) * 2006-12-22 2008-02-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201029181Y (zh) * 2007-03-05 2008-02-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
JP5250450B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-31 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
US20100291776A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Sheng-Yuan Huang Board-To-Board Connector Assembly
JP5385022B2 (ja) * 2009-06-16 2014-01-08 モレックス インコーポレイテド 電線対基板コネクタ
JP4915880B2 (ja) * 2009-09-25 2012-04-11 ヒロセ電機株式会社 シェル付き電気コネクタ
CN202004200U (zh) * 2011-01-06 2011-10-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
CN202474278U (zh) * 2011-09-30 2012-10-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US9184531B2 (en) * 2011-11-18 2015-11-10 Tyco Electronics Holdings (Bermuda) No. 7 Ltd. Receptacle connector
JP5685220B2 (ja) * 2012-05-02 2015-03-18 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体及びプラグコネクタ
CN103367978B (zh) * 2012-03-29 2016-04-20 广濑电机株式会社 电连接器组装体以及插塞式连接器
US9640893B2 (en) * 2013-02-27 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connector, and header and socket used in said connector
WO2014132285A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 パナソニック株式会社 コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット
US9112302B2 (en) * 2013-05-02 2015-08-18 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector and assembly thereof
JP6128435B2 (ja) * 2013-06-25 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット
JP6241712B2 (ja) * 2013-06-25 2017-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット
US9391398B2 (en) * 2014-03-20 2016-07-12 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector assembly
JP6056835B2 (ja) 2014-11-14 2017-01-11 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ及び基板接続用電気コネクタ装置
JP6385875B2 (ja) * 2015-04-01 2018-09-05 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP6807218B2 (ja) * 2016-11-18 2021-01-06 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7012245B2 (ja) * 2017-03-10 2022-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソケット、ヘッダ、及び接続装置
JP2021197299A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 ヒロセ電機株式会社 液状物質の侵入を防止するコネクタ組立体及びコネクタ組立体を用いた電子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119722U (ja) 1990-03-20 1991-12-10
US6471539B1 (en) * 2001-12-04 2002-10-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector couple having mating indication device
US6500013B1 (en) * 2002-02-06 2002-12-31 Speed Tech Corp. Connector assembling structure
JP2005129255A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Three M Innovative Properties Co コネクタ及びコネクタシステム
JP4082512B2 (ja) * 2004-03-31 2008-04-30 エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド 垂直嵌合コネクタ
JP4298626B2 (ja) * 2004-10-07 2009-07-22 本多通信工業株式会社 ケーブルコネクタ
CN2785166Y (zh) * 2005-02-01 2006-05-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组合
JP2007045287A (ja) 2005-08-09 2007-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 搬送用台車及びこれを用いた搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1962383A3 (en) 2009-10-21
TW200836415A (en) 2008-09-01
US7458822B2 (en) 2008-12-02
KR20080079181A (ko) 2008-08-29
CN101257162A (zh) 2008-09-03
US20080207010A1 (en) 2008-08-28
EP1962383A2 (en) 2008-08-27
JP2008210616A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761397B2 (ja) 組合せコネクタ
US8961215B2 (en) Electrical connector assembled component, plug connector, and receptacle connector
JP4287825B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JP4651521B2 (ja) コネクタ用シールドケース
JP5358615B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
US9502815B2 (en) Electrical connector
JPH11345645A (ja) リセプタクル電気端子
JP3905518B2 (ja) フローティング型コネクタ
JP2007220327A (ja) フローティング型コネクタ
JP2006269169A (ja) 基板接続用コネクタ
JP2001273949A (ja) 電気コネクタ
JP5444285B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP7438076B2 (ja) 相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
KR20170055008A (ko) 터미널, 터미널을 포함하는 회로 기판 모듈
JP4516938B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP4220400B2 (ja) コネクタ
JP2016058399A (ja) レセプタクルコネクタ
JP5805288B2 (ja) プラグコネクタ
JP6002297B2 (ja) 電気コネクタ組立体及びレセプタクルコネクタ
JP6344576B2 (ja) Usbコネクタ
JP5835672B2 (ja) バスバーを備えた電気接続箱
JP6474857B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP6178395B2 (ja) プラグコネクタ
JP2006156020A (ja) 嵌合型コネクタ
JP2005166345A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees