JP2002513463A - 成形容器内の応力検出システムおよび方法 - Google Patents
成形容器内の応力検出システムおよび方法Info
- Publication number
- JP2002513463A JP2002513463A JP50736698A JP50736698A JP2002513463A JP 2002513463 A JP2002513463 A JP 2002513463A JP 50736698 A JP50736698 A JP 50736698A JP 50736698 A JP50736698 A JP 50736698A JP 2002513463 A JP2002513463 A JP 2002513463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- image
- camera
- light
- polarizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 75
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 14
- 240000007320 Pinus strobus Species 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000009662 stress testing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/9036—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents using arrays of emitters or receivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/34—Sorting according to other particular properties
- B07C5/3416—Sorting according to other particular properties according to radiation transmissivity, e.g. for light, x-rays, particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/36—Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
- B07C5/363—Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
- B07C5/365—Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/21—Polarisation-affecting properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N2021/9063—Hot-end container inspection
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
欠陥を見付けるため容器1(114)を検査するシステム(122)と方法に関する。光源(174)と前記容器(114)との間に配置された第1偏光子(190)が、前記容器(114)を照明するための前記光源(174)から供給された光を偏光する。前記容器(114)とカメラ(168)との間に配置された第2偏光子(192)が、前記容器(114)を通過し前記カメラ(168)に達する光を偏光する。配置された状態で、前記第1(190)および第2(192)偏光子の光伝達軸(182)はお互いに非平行である。画像処理装置(144)が、前記カメラ(168)で作り出された画像を、前記容器の欠陥を検出するために前記画像の光学特性の関数として処理する。
Description
【発明の詳細な説明】
成形容器内の応力検出システムおよび方法発明の背景
本発明は、一般に容器の検査システムに関し、特に成形された容器の応力に絡
む欠陥を明らかにする視覚システムに関する。
本技術分野で個別区画(IS:Individual Section)機と
呼ばれる容器成形装置は、ガラス瓶やジャー等の容器を成形するのに用いられる
。一般にIS機はいくつかの区画を有し、各区画には複数の空洞すなわちモール
ド(型)が有り、その中で溶融ガラスが所望の容器形状に成形される。成形の後
、コンベアもしくは類似の装置が前記容器を焼きなまし炉中に通し、応力除去温
度に晒すことによってガラスを焼きなます。この成形と焼きなまし工程の間に欠
陥(例えば、不適切な焼きなまし、付着介在物、ガラス密度のバラツキ、その他
の異常)が生じ、それがこの欠陥容器内部に応力を発生させる。この理由により
、応力欠陥がある容器を見付けるための正確で信頼性のある検査システムが必要
とされている。
更にこれら欠陥の多くは、成形される欠陥容器数を最小化することにより製造
工程において正すことができる。従ってそれ以降成形される容器の欠陥を正すた
め、容器成形装置そして/もしくは焼きなまし機にフィードバックを提供する検
査システムが望まれている。発明の概要
本発明のいくつかの目的の内、上述の不都合な状況を克服する成形容器検査シ
ステムと方法を提供すること;自動化検査システムと共に使用できる前記システ
ムおよび方法を提供すること;自動化容器搬送装置と共に使用できる前記システ
ムおよび方法を提供すること;容器内の応力に絡む欠陥の検査ができる前記シス
テムおよび方法を提供すること;経済的にも成立し、商業的もに実施可能な前記
システムおよび方法を提供すること、が特記されよう。
端的に言えば、本発明の内容を具体化するシステムは、応力欠陥を見付けるた
め容器を検査するものである。このシステムは、前記容器を照明する光源と、そ
の照明された容器の画像を形成するカメラとを含んでいる。前記光源と前記容器
との間に配置される第1偏光子は、容器を照明する光を偏光させ、前記容器と前
記カメラとの間に配置される第2偏光子は、前記カメラが画像を形成する前に前
記容器を通過した光を偏光する。配置された状態で、前記第1と第2の偏光子の
光伝達軸はお互い非平行である。前記カメラによって作り出される画像は、その
画像の光学特性を示す値を各々有する複数の画素を持っている。本システムは更
に、前記容器の欠陥に対応する画像内のエッジを検出するよう、前記カメラによ
って形成された画像を画素値の関数として処理する画像処理装置を含んでいる。
本発明の他の実施態様は、応力欠陥を見付けるため容器を検査する方法に関す
る。この方法では、容器を光源とカメラの中間に配置すること、第1偏光子を光
源と容器の中間に配置すること、そして第2偏光子を容器とカメラの中間に配置
すること、の各ステップを含む。配置された状態で、前記第1と第2の偏光子の
光伝達軸は、お互いに非平行である。前記方法は又、前記容器を前記光源によっ
て照明すること、前記容器を照明する光を前記第1偏光子で偏光すること、前記
容器を通過した光を前記第2偏光子で偏光すること、を含む。前記方法は又、前
記カメラにより前記容器の画像を形成するステップを含む。前記カメラによって
作り出された画像は、その画像の光学特性を示す値をそれぞれ持った複数の画素
を持っている。本方法は更に、前記容器の欠陥に対応する画像内のエッジを検出
するため、前記画像を画素値の関数として処理することを含んでいる。
他の目的と特徴は、一部は自明であり、一部は以下に指摘する。図面の簡単な説明
図1は、本発明の好ましい実施態様による容器検査システムと、容器成形装置
から本システムへ搬送する容器搬送装置とを組合せたブロック図である。
図2は、本発明の他の好ましい実施態様による図1のシステムのブロック図で
ある。
図3は、本発明の好ましい実施態様による図1のシステムの検査ステーション
で検査される容器の概略図である。
図4Aと4Bは、図3の実施態様による好ましいテスト配置の概略図である。
図5は、本発明の他の実施態様による図1の検査ステーションで検査される容
器の概略図である。
図6は、一部を切り欠いた図1のシステムの検査ステーションの透視図であり
、図3の実施態様による好ましいテスト構成と図5の実施態様とを組合せて表示
している。
図7は、図1のシステム内のデータの流れを示すブロック図である。
図8は、図1のシステムのコンピュータ作業の例示フロー図を示す。
図9Aは、図1のシステムにより検査される容器例の側面図で、登録ラインを
描いてある。
図9Bは、図1のシステムにより検査される容器例の底面図で、登録ラインを
描いてある。
図10Aは、図1のシステムにより検査される容器例の側面図で、定められた
関心領域を描いてある。
図10Bは、図1のシステムにより検査される容器例の底面図で、定められた
関心領域を描いてある。
対応する符号は、全図面を通して対応する部分を示している。好ましい実施態様の詳細説明
以降は図面を参照し、図1は、本発明に基づく容器検査システム110を示す
。好ましい実施態様では、このシステム110は、容器成形装置118によって
成形された複数の容器114を搬送する容器搬送装置112と共に使用される。
例えばこの成形装置118は、溶融ガラスもしくは他の材料から容器114を成
形する複数のモールドすなわち空洞を持った個々の区画機からなる。ガラス製造
のこの段階は、ホット・エンドと呼ばれる。
成形および焼きなましの後、前記容器搬送装置112の主コンベア120は、
容器検査および/又は成形番号確認のための検査ステーション122などの各種
ステーションへ容器114を運ぶ。この主コンベア120は、容器114を押し
込む水平面ベルトコンベアやチャンネル路など、当業者によって知られるいずれ
の標準容器移動装置であっても良い。
上述のように、容器成形装置118は複数の個別区画(例えば16区画)を持
ち、各区画は複数のモールド(例えば4モールド)を持つ。このような装置11
8は、比較的早いスピードで容器114を製造することができる(例えば、1分
間に600容器)。本発明によれば、主コンベア120のスピードは、成形装置
118が容器114を製造する比較的早いスピードに追い付けるようセットする
ことが好ましい。前記検査システム110も、このスピードと同期している。
ガラス容器製造では、主コンベア120は容器114を、成形装置118から
焼きなまし炉126へ移動する。この焼きなまし炉126は、容器114を応力
除去温度に晒してガラスを焼きなます。供給コンベア128が、その後容器11
4を検査ステーション122へ搬送する。好ましい実施態様では、システム11
0は、欠陥(例えば、不適切な焼きなまし、付着介在物、ガラス密度のバラツキ
、
その他の応力の原因となる異常)を見付けるため容器114を検査する。
検査システム110は、応力に絡む欠陥以外の特性を見付けるために容器114
を検査する手段も備えられる点は理解すべきである。このような他の検査手段は
、検査ステーション122内に収容するか、もしくは個別の追加検査ステーショ
ンとしても良い。例えば、容器製造業では知られているように、各容器114は
通常それが製造された容器成形装置118の特定のモールドを識別する識別パタ
ーンを含んでいる。好ましくは、検査ステーション122は、このような識別パ
ターンを識別するためのモールド番号読取り機を含んでいる。例えば、参考とし
てここにその全文を含める共通譲受人の出願番号第08/707,320号は、
好ましいモールド番号読取りシステムを開示している。
本明細書での容器114は、典型的には成形されたガラス瓶であるが、システ
ム110は異なるタイプの容器の応力検査も十分可能である。更には本発明の原
理は、ガラスやプラスチック等の各種材料を用い各種工法で製造された容器にも
適用可能であることは理解すべきである。
容器114が検査ステーション122に入る前に、検査作業促進のために容器
分離機130が容器間に一定の間隔を与える。搬入コンベア128を経由して検
査ステーションに搬送される容器114を捉えて分離する複数の指を持つ、例え
ば指状ホイール又は星状ホイールは、良好な容器分離機130になる。この方法
で容器分離機130が、確実に容器114を均等に分離する。好ましくは、各種
大きさの容器114を収容できるよう前記指は調整可能となっている。一つの容
器114aが搬入コンベア128上に示されている。
検査の後、搬出コンベア134が、容器114を主コンベア120に戻す。一
つの容器114bが搬出コンベア134上に示されている。いずれかの容器11
4が欠陥であることが見付かれば、リジェクタ136がそれを搬出コンベア13
4から取り除く。好ましくはエア噴出もしくは機械式ピストンからなるリジェク
タ136が、容器114cのような欠陥容器を搬出コンベア134から同コンベ
アに付属した抜き取り品回収コンベア138へと押し込む。この抜き取り品回収
コンベア138は、各抜き取られた容器114cをその後の処分のために回収す
る。
図1に示したように、容器114は、検査ステーション122を通過するか、
もしくは主コンベア120上に残ってそれをバイパスする。通常システム110
によって全ての容器114が検査のため検査ステーション122に向けられる。
しかし状況により、段取り替えの準備や、定期補修などの他業務のためにシステ
ム110をバイパスする必要もある。このためシステム110は、選択的に容器
114を主コンベア120から搬入コンベア128に逸らすよう逸らしゲート(
図示せず)を含むことができる。
検査ステーション122に加え、システム110は、配線146(例えばイン
ターフェイス・ケーブル)を介して、検査ステーション122と交信するコンピ
ュータ144を含む電子制御装置142を持っている。例えばこのコンピュータ
144は、画像の取得及び処理作業を行なうため、インテル画像処理機、画像回
析を果たすべくプログラムされた一般形式のRISC処理機もしくは同等の処理
機、メモリー152、及びその他の回路からなる中央処理装置150を含んでい
る。例えばシステム110は、製造欠陥、汚染そして/もしくは損傷(例えば、
不適切な焼きなまし、付着介在物、ガラス密度のバラツキ、その他の応力の原因
となる異常)の存在を検出するため、濃淡の変化についての情報を抽出する視覚
画像形成技術を採用している。
モニター154は検査に関する情報を表示し、動力供給源158はシステム1
10の各要素に動力を供給する。検査システム110は又、配線160を介して
焼きなまし炉126そして/もしくは容器成形装置118とも交信する。もし継
続的な欠陥もしくは好ましくない傾向が存在したら、そしてこの欠陥もしくは傾
向が焼きなまし工程によるものであれば、検査システム110は、焼きなまし炉
126の自動制御装置(もしくはその操作員)に対し、その問題を正すか、もし
くは成形工程を中断し問題をより詳しく診断するように伝達する。本発明の好ま
しい実施態様では、コンピュータ144は、そのメモリー152に蓄積された一
連の診断手順を実行する。この手順を実行することによって、コンピュータ14
4は、検出された欠陥の原因を特定でき、その後の成形装置118で製造される
容器114にその欠陥が再発しないような是正処置を講ずる。
図2は、好ましい直線状に配列された応力検出検査システム110を示す。こ
の実施態様では、システム110の検査ステーション122が主コンベア120
と直線状に配置され、主コンベア120が搬入コンベア128及び搬出コンベア
134の役割も果たしている。図2は又、システム110と、例えば側壁検査シ
ステムなどの他の検査システム162とのデータ・リンクを示している。検査シ
ステム110を焼きなまし炉126と閉ループ形式で使用することにより、応力
検査から得た情報を基に、焼きなまし工程の修正をすることができる。配線16
6で示されたデータ・リンクにより、システム110による応力検査からの測定
値を、システム162により実施された他の検査からの測定値と相関させること
ができる。念のため、本発明の以下の記述は、図2の直線状配置に言及したもの
である。
図3は、検査ステーション122の内部を示したものである。図示のように、
側壁の応力検出の好ましい電子/光学画像形成の配置では、カメラ168と、容
器114を照明するためにカメラ168と反対側に位置する散光器/ストロボ・
アセンブリ170とを含んでいる。散光器/ストロボ・アセンブリ170は、光
源174を有し、容器114が画像形成領域(すなわち、カメラ168の光通路
)を通過するたびにフラッシュすなわちストロボ発光をする。この光源は、波長
400nmから1100nmの比較的均一な照明を発する。代替として、例えば
容
器114のガラス密度によっては、光源174はパルス状ではなく、比較的一定
の照明を発する。
好ましい実施態様では、前記カメラ168は、高解像度CCD(電荷結合素子
)ビデオカメラである。使用するカメラの特定の形式を決める判断基準の一つは
、光源の形式である。例えば、もし光源174が、ストロボ状すなわちパルス状
の照明を発するなら、フレーム・リセットCCDカメラが好ましい。逆に、もし
光源174が比較的一定の照明を発するなら、シャッター式CCDカメラが好ま
しい。広角レンズ176を持つカメラ168は、容器114が散光器/ストロボ
・アセンブリ170とカメラ168との間を通過する間に、その側壁の画像を形
成する。特に容器114は対称軸178を持ち、カメラ168はレンズ176に
よって定まる光学軸182を持つ。本発明によれば、カメラ168は容器114
の画像を、ほぼ前記2つの軸178,182が交わるときに形成する。言い換え
れば、カメラ168は容器114の画像を、ほぼ容器114がカメラ168正面
の中央に位置するときに形成する。そこでシステム110は、視覚画像形成およ
びコンピュータ解析技術を用いて、この空容器114を検査し、製造欠陥、汚れ
、および/もしくは損傷の存在を検出する。理解すべきは、カメラ168によっ
て形成された容器114の画像は、特定の角度から見た容器114の少なくとも
一部(例えば、側壁部)が含まれているということである。
容器114が、垂直すなわち縦方向に表示されているが、この向きは単に表示
目的のみであることは理解すべきだ。システム110は、カメラ168と容器1
14の側壁との関係が概略同一である限り、その向きには関係なく検査を行なう
。更にカメラ168は、図3に示すような直列ではなくで、反射光を受像するよ
うな位置に配することも考えられる。
本発明の好ましい実施態様では、散光器/ストロボ・アセンブリ170は、容
器114を照明する光を変化させるため、光源174の出力にいくつかの段階を
持つ。ある応用例では、散光器/ストロボ・アセンブリ170は、照明をより小
さい領域に集束するよう散光器マスク(図示せず)を含むことができる。F.J
.グレイ社から入手可能な#254039001などの拡散材料の層は、容器1
14の画像形成される部分が比較的均一に照明されるように光を検査領域に分散
させる半透明の拡散レンズ184からなっている。好ましくはこの拡散レンズ1
84は、検査される容器114よりも大きい。次の層は光制御フィルタ186で
ある。ルーバとも呼ばれるこの光制御フィルタ186は光を一貫した方向に伝播
させ、これが容器114の縁や曲面からの光の散乱を減らす。光制御フィルタ1
86は、容器114の成形される工程やその径の大きさから、一定の容器114
の検査において特に有用である。好ましい実施態様では、光制御フィルタ186
は、3M製の光制御フィルム#LCF−P AMBRO 0B60 CLR G
LS.032 12×30 Untrimmedを使用している。
光制御フィルタ186に加え、散光器/ストロボ・アセンブリ170は、第1
偏光子190を含んでいる。この場合この偏光子190は、光源174と容器1
14との中間に配置する直線偏光のフィルタを使用している。しかしながら容器
114の特有の性質によっては、偏光子190は、円もしくは楕円偏光子となる
ことも考えられる。例えば、円偏光子は、装飾部や浮き出し部からの光の散乱を
軽減させる。良好な偏光子#HN385が、ポラロイド社から入手可能である。
本発明の好ましい実施態様では、拡散レンズ184、光制御フィルタ186、偏
光子190は、光源174に対して図3に示すように配置される。
システム110は又、容器114を通過してカメラ168に達する光を偏光す
るための第2偏光子192を含む。前と同様、この第2偏光子は、直線偏光のフ
ィルタが用いられる。偏光子192は、円もしくは楕円偏光子によっても実施可
能である。第1偏光子同様、偏光子192は、ポラロイド社#HN385の使用
が好ましい。
偏光された光は、ガラス瓶の応力領域を強調する。この場合、本発明の好まし
い画像形成配置では、容器114は偏光子190と偏光子192の中間に配置さ
れる。本技術分野で良く知られているように偏光子は光伝達軸を有する。一般的
に光伝達軸に平行な光は伝達され、光伝達軸に直角な光は吸収される。好ましく
は偏光子190,192の光伝達軸は、その相互間の角度θ≒90度となってい
る。偏光子190,192の光伝達軸を同一方向としないことにより、偏光子1
90がまず光源174からの光を偏光し、その後偏光子192が、偏光された光
を遮断する。これにより、応力の無い容器114の画像は、基本的に黒くなる。
しかし、検査した容器114が応力領域を持てば、その領域は光の偏光に影響を
及ぼす。本発明によれば、第2偏光子192を通過する光は、偏光子190によ
る偏光が変化を受け、これによって容器114の欠陥の有るすなわち応力の有る
部分は、カメラ168によって形成される画像に明るく表示されることになる。
この状況から、他の方法によっては実質上発見できない容器114の欠陥が、カ
メラ168により形成される画像内に見出すことができる。理解すべきは、欠陥
を見出すようにするために、両光伝達軸を垂直にする必要はないことである。し
かしながらもしそれが垂直であるならば、容器114とその欠陥はより強調され
るものとなる。
図4Aと4Bは、図3の画像形成配置を実施した検査ステーション122の内
部を概略表示したものである。図4Aに示すように、コンベア120が、容器1
14を、第1カメラ168aと第1光源174aとの間の画像形成領域を移動さ
せる。容器位置決め機、もしくはキャリー・ベルト・アセンブリとも呼ばれる容
器搬送機アセンブリ194は、検査ステーション122を通過する間に容器11
4を回転させる。その後コンベア120は、容器114を、第2カメラ168b
と第2光源174bとの間の画像形成領域を移動させる。このように、第1およ
び第2カメラ168a、168bは、それぞれが第1および第2側壁検査カメラ
の役割を果たす。
本発明のある好ましい実施態様では、前記容器搬送機アセンブリ194は、キ
ャリー・ベルトのセット198、200を駆動するためのモータ(図6参照)を
含んでいる。このキャリー・ベルト198、200は、容器114が概略直線状
通路となった検査ステーション122を通過する間に容器114の側壁に接触す
る。好ましくは、このモータは、キャリー・ベルト198、200をお互い独立
して駆動し、容器114が90度回転するように、容器半径に応じて両ベルト間
のスピードを調節する。ある実施態様では、コンベア120からのエンコーダ・
フィードバックが、容器搬送機アセンブリ194の自動回転特性を調整する。こ
のような配置が、コンベア空間を最小にしながら、応力に絡む欠陥のコントラス
トを最大にする。このように、容器搬送機アセンブリは、容器回転機の役割を果
たす。容器搬送機アセンブリ194は、容器114検査中少なくとも2つの検査
部が見られるように容器114を回転させるターンテーブル、星型ホイールや他
の知られた容器回転機を使用することも考えられる。
代替として、図4Bは同様に各容器114の2つの検査部が見られる画像構成
を実施するものである。この場合、前記第1カメラ168aと第2カメラ168
bとが、コンベア120に対してそれぞれ45度と135度の角度に据え付けら
れている。図4Bに示したように、コンベア120は容器114を、第1カメラ
168aおよび第2カメラ168bと、単一光源174との間を移動させる。こ
れにより、容器114の機械的な取扱いが不要となる。しかしながら、この実施
例ではより広いコンベア・スペースと、容器間のより広い間隔が必要になろう。
容器114の各側面について直交する両偏光子と、拡散された背景照明と組み合
わされた特別のフィルタリングを用いることによって、応力に絡む欠陥が視覚的
に強調される。この技術は、容器114が通過中に、その応力に絡む領域に入り
込む軸から外れた好ましくない光の量を最小化する。
図5において、底部の応力を検出する他の好ましい電子/光学画像形成の配置
は、容器114の下に配置された散光器/ストロボ・アセンブリ170と、その
直上に配置されたカメラ168とを含む。好ましくは、カメラ168の垂直位置
は、各種高さの容器114を収容できるよう調整可能になっている。容器114
が垂直すなわち縦方向に示されているが、この方向は単に表示目的のためのみで
ある点は理解すべきである。システム110は、カメラ168と容器114の底
部との関係が概略同一である限り、その向きには関係なく、容器114を検査す
る。
図5の実施態様では、散光器/ストロボ・アセンブリ170は、容器搬送装置
112によって搬送される容器114の少なくとも一つを受け入れるベースの役
割を果たす。このベースは、容器114がその上に運ばれその底部が照明される
ように、一般に平坦で水平の上面をしている。本発明によれば、容器搬送装置1
12は、少なくとも一つの容器114をコンベて120を介して検査ステーショ
ン122へ搬送する。容器搬送機アセンブリ194のキャリー・ベルト198、
200は、その後容器114を検査のためにベースを横切り移動させる。容器1
14の底部を検査するために容器114を光源174上に搬送する星型ホイール
のような機構が含まれても良い。この際カメラ168は、容器114の対称軸と
カメラ168の光学軸182とがほぼ同軸になったときに、容器114の画像を
形成する。言い換えればカメラ168は、容器114の中心がカメラ168のほ
ぼ直下に来たときに、容器114の画像を形成する。ここでも、カメラ168に
よって形成される容器114の画像は、特定の角度から見た容器114の少なく
とも一部(例えば底部)を含むことは理解されるべきである。
図6は、図3の画像形成配置と図5の画像形成配置とを組合せて実施した検査
ステーション122内部の透視図である。この場合、各カメラ168は、カメラ
・ボックス202に収納されている。各カメラ・ボックス202は、カメラ16
8を位置決めおよび保護し、カメラ168が容器114を視認できる透明の窓(
図示せず)を持っている。コンベア120は、容器114を、第1カメラ168
aと第1光源174a(第1散光器/ストロボ・アセンブリ170aの一部とし
て
表示)との間の画像形成領域を通って搬送する。容器搬送装置194は、その後
検査ステーション122を通って容器114を移動および回転させる。その後コ
ンベア120は、容器114を第2カメラ168bと第2光源174b(第2散
光器/ストロボ・アセンブリ170bの一部として表示)の間の画像形成領域を
通して搬送する。
図6に示すように、モータ・アセンブリ206が、キャリー・ベルト198,
200を駆動する。キャリー・ベルト198,200は、容器114が、比較的
直線通路の検査ステーション122を通って通過する間に、容器114の側壁に
接触する。好ましくは、このモータ・アセンブリ206は、、容器114を第3
カメラ168cおよび第3光源174c(第3散光器/ストロボ・アセンブリ1
70cの一部として表示)の間の画像形成領域を通過して移動させるのに加え、
容器114を約90度回転させるよう、各キャリー・ベルト198,200をお
互い独立して駆動し、かつ容器外径に基づいて両ベルト間のスピード比をセット
する。この場合、第1カメラ168aは、側壁検査カメラとなり、第3カメラ1
68cは、底部検査カメラとなる。
好ましくはシステム110は、検査の各段階を開始するため、一つもしくはそ
れ以上の位置センサ(図示せず)を持つ。例えば、頂部および/もしくは底部検
出センサが、カメラ168a,168b,168cの視野に対する容器114の
位置を検出するのに使用することができる。カメラ168aは、画像形成領域内
にある容器114の画像を形成するために、少なくともその検出センサの一つに
反応する。カメラ168bと168cはその後他の検出センサに反応するか、も
しくは検査容器114がカメラ168aを通過した後の遅延時間経過後に作動す
る。
ある実施態様では、容器検出に使用される検出センサは、スルー・ビーム・モ
ードの光ファイバ・ケーブルを有する光学電気センサである。好ましくは、各セ
ンサは、各カメラ168の視野外に位置する。容器114がセンサからのビーム
を一旦遮蔽すると、例えばコンベア120に搭載されたエンコーダにより刻時さ
れる高速カウンタがカウントを開始する。このエンコーダは、コンベア120の
動き、すなわちベルト198,200の動き、更には結果として検査ステーショ
ン122内の容器114の動きを示すフィードバック信号を発生させる。好まし
くは、この高速カウンタには、容器114が各カメラ168の視野に入るまで画
像把握を遅らせるオフセット値が読み込まれている。このカウンタは、ハードウ
ェアでもソフトウェアでも実施可能である。
図6は、容器114が検査ステーション122から搬出されるときの位置を検
出するため、検出センサと類似のリジェクタ・センサ208を示している。例え
ばある容器114が検査ではねられたときは、その後リジェクタ・センサ208
がその容器114の存在を検知してから一定時間(もしくは移動距離)の後に、
リジェクタ136が作動信号を受け取る。好ましくはこの一定時間は、スピード
変更を扱うエンコーダのクロック遅れがベースとされる。作動信号に起動され、
リジェクタ136は、欠陥容器114をラインから取り出し、不良品回収コンベ
ア138上に置く。
前記検査工程に関して、カメラ168は好ましくは、電荷結合素子として知ら
れる光センサの配列からなっている。このセンサの出力は、その空間位置に関連
して画像を形成する。一般に、前記センサの空間のサンプリングは、グリッドを
容器114の画像化部分上に重ね合わせ、各グリッド・ボックスからのエネルギ
出力を検査することに類似する。その画像(グリッド)内の各空間の位置は、画
面要素すなわち画素として知られる。有利なことにコンピュータ144は、図7
のデータ・フロー・ダイアグラムに示すように、アナログからデジタルへの変換
をすることができる。図示したように、フラッシュ・アナログ−デジタル変換機
210は、アナログ電位をデジタル値に変換し、ここにその数すなわち画素値は
、各カメラのセンサ配列の各空間位置において観察されるエネルギ量の関数とし
て
割り当てられる。コンピュータ144は、カメラ168からの電子信号に画素値
を割り当て、数値のマトリックスすなわち画像のデジタル表示を形成する。サン
プリングするグリッドの大きさは、そのグリッドの各面上の画素の数によって与
えられる。たとえば、カメラ168は、容器114の各画像を512×512画
素の配列中に分散する。各画素につき、カメラ168はアナログ電圧信号を生み
出し、コンピュータ144がそれを8ビットもしくはそれより長いデジタル値に
変換する。代替例は、もしカメラ168がデジタル値を生み出すなら、あるロジ
ックとレベル変換が必要となりうるが、図7のデータ・フロー・ダイアグラムか
らフラッシュA/Dは省略される。
特定順位でのカメラ168センサ配列出力のサンプリング・プロセスは走査と
して知られ、二次元エネルギ信号すなわち画像を、コンピュータ144で処理可
能な一次元電気信号へと変換する。このように、容器搬送装置112が検査ステ
ーション122を通って容器114を移動させるとき、カメラ168とコンピュ
ータ144は協力して容器114の画像を捉える。
取り込まれた画像のデジタル値は、CPU150そして/もしくはハードウェ
ア処理ロジックに使用するため、コンピュータ144のメモリ152(例えば,
トライ・ポートVRAM)内にロードされる。好ましい実施態様では、メモリ1
52は、カメラ168によって形成された前記画像を、256のグレイ・レベル
を持つ512×512画素の配列として蓄積する。その後コンピュータ144が
、応力に絡む欠陥の存在を検出するため、メモリ152内に蓄積された前記画像
のグレイ・レベル変化を分析する。コンピュータ144は好ましくは、ウィンド
ウ範囲、すなわち関心領域を定める。その範囲の形状に関し理解すべきは、検査
される所望範囲によっては、その形状が種々に渉ることだ。このようにして、コ
ンピュータ144は、その画像の定められた範囲内の光学特性を検出する画像処
理機としての役割を果たす。
図7に示すように、電子制御装置142のビデオ・デジタル−アナログ変換機
214は、モニタ154上にその画像を表示するため、前記蓄積されたデータに
アクセスすることができる。有利なことに、関心領域すなわち画像内の欠陥を強
調するために、モニタ154上に重ね描写も表示できる。
図8は、画像分析プロセスをフロー・ダイアグラム形式で示したものである。
上述のように、カメラ168は、複数の画素からなる画像を形成し、その各画素
は、その画像の検出された光学特性を示す値を持っている。この場合、画素値は
、そのグレイ・レベルによって表示される画素の明暗度に対応している。ステッ
プ216において、まずコンピュータ144は、画像がメモリ152内に蓄積さ
れたかを確かめる。蓄積されていなければ、コンピュータ144はステップ21
6を繰り返す。もし画像がモメリ152内に有れば、コンピュータ144はステ
ップ218に進んで、その画像を登録する。言い換えれば、コンピュータ144
は、画像内に容器114を位置付ける。
図9A、9Bは、それぞれ容器114の取り込み画像の登録例を示す。一般に
、メモリ152内に蓄積されたメモリ配列中に、検査のための重要な区分すなわ
ち領域の正確な配置のため、容器114を位置決めする目的で登録が使用される
。例えば、図9Aは、容器114の側壁部を検出するための画像上の登録ライン
を示し、図9Bは、容器114の底部の中心を検知するための画像上の登録ライ
ンを示す。コンピュータ144は、登録ラインに沿って画像の画素を走査し、容
器114のエッジを検出するため、たたみ込みもしくは他のエッジ演算子を実行
する。登録プロセス中に検出されたエッジは、図9Aおよび9Bの登録ライン上
に×で示されている。好ましくは、この登録すなわち走査ラインは指向性を持っ
ている(例えば中から外への走査、もしくはその逆)。図9Bの例では、コンピュ
ータ114は、前記検出されたエッジを基に容器114の底部の概略中心を計算
する。
図8のステップ218における画像の登録の後、コンピュータ144はステッ
プ220に進み、図10Aおよび10Bに示すように容器114上に区画を配置
し、関心領域を定める。これらの区画は、登録から得られたエッジデータを用い
て容器114上に正確に配置される。多重区画を用いることで、ユーザは、容器
114上の特定の問題領域を定めるのに十分な柔軟性を持つ。各区画は、エッジ
を見出すための多重アルゴリズムと、多重の感知性、サイズ取りを持つことがで
きる。例えば、図10Bに示すように、底部を通して柔軟性のある検査ができる
よう関心区画を容器114の底部に配置することができる。これは、その底部の
装飾部を基礎とするものであったり、顧客要求であったりする。好ましくは、コ
ンピュータ144は、xとyの動きおよび内、外径により、区画の位置を定める
。
更に図8において、ステップ218で画像内に容器114が発見されないなら
、コンピュータ144はステップ224で画像形成された容器をフェイルし、始
めのステップ216に戻る。
コンピュータ114がステップ220で関心領域を定めた後、コンピュータ1
44はステップ226に進み、前記定められた区画内のエッジ検出を行なう。視
覚システム技術において、エッジとは、比較的小さな空間領域において比較的大
きなグレイ・レベルの変化がある画像領域、と定義される。本発明によれば、コ
ンピュータ144は、マークの存在を検知するために定められたウィンドウ範囲
内のグレイ・レベルの変化を分析するエッジ分析手順を含む、いくつかの画像を
分析する手順を実施する。画像内のエッジを見出し、カウントするための多くの
エッジ検出演算子、すなわちアルゴリズムが、当業者によって知られている。例
えば、良好なエッジ検出手順には、ソベル、又はプレウィット・アルゴリズムが
含まれる。
このエッジ検出ステップでコンピュータ144は、検査対象の画素と、それを
取り囲む複数画素との関係につき、定められた領域内の各画素について一回に一
つづつ検査を進める。ある実施態様では、コンピュータ144は、(x,y)座
標システムの左上の角から始め、最上列の各画素を左から右へ検査し、その後次
の列に降りる。コンピュータ144はその後、その次の列で同じ検査を繰り返す
。
但し、異なる開始点も選択が可能であり、異なる走査技術も採用できる点は理解
されるべきである。例えば、コンピュータ144は、検査すべき画素の列番号を
最初に決定する。この場合には、検査されている画素、すなわち現時点の列およ
び行数にある画素は画素Eと定義され、これは3×3の画素のマトリックスの中
心にある:
A B C
D E F
G H I
この画素のマトリックスは、核(kernel)、テンプレート、もしくは構造要
素とも呼ばれる。もし画素の列番号が列の全体数よりも小さければ、コンピュー
タ144はその範囲の各画素の検査が済んいないため、前記エッジ検出手順が継
続される。
同様に、コンピュータ144は、検査すべき画素すなわち画素Eの行番号を決
定する。上記と同様に、もし、画素Eの行番号が、行(行=0から始める)の全
体数よりも小さければ、コンピュータ144はその範囲の各画素の検査が済んで
いないため、エッジ検出手順が継続される。コンピュータ144はその後、周囲
にある画素の画素値との相関関係から、画素Eの勾配を算定する。単なる例示で
あるが、勾配=(A+2D+G)−(C+2F+I)。異なる勾配式も使用できる
ことは理解されるべきである。コンピュータ144はエッジを見つけるため、算
定された勾配と限界値とを比較する。
コンピュータ144は、前記定められた範囲の各画素に対して継続する。
本発明の好ましい実施態様では、コンピュータ144はその後、ステップ22
8で結合性分析を行ない、前記画像内の検出されたエッジを、例えばそれらの等
価性の関数としてグループ分けする。この方法で、コンピュータ144は、前記
画像内にマークすなわち目標を定める。明暗度もしくは明暗度勾配の外にも、画
像の他の特性、例えば色、コントラストなども、容器114の画像内の目標を光
学的に区別するために使用できることは理解されるべきである。前記エッジをグ
ループ分けの後、コンピュータ144はステップ232で、検出された目標の大
きさと形状を特定する。一つのグループ分けテクニックとして、前記定められた
目標は、有界ボックスとその(x,y)位置で表示できる。例えば、その有界ボ
ックスは、通常の形状をした目標を取り囲む最小の矩形とし、これによって目標
の大きさの概略を与える。代替として、前記定められた目標は、ブラブ分析(b
lob analysis)により、その目標物の形状を検査すること(例えば
、その目標の長辺、短辺の比)により、もしくはその目標の領域を検査すること
により、表示することもできる。
目標のラベル付けステップは、エッジ検出手順と同様、コンピュータ144は
まず、検査すべき画素(すなわち、画素E)の列番号およびその後行番号を特定
し、関心領域の全ての各画素が検査されるまで検査を続ける。
目標のラベル付け手順の例として、コンピュータ144はまず、画素Eがエッ
ジと定義されるかどうかを決める。もし定義されれば、周囲の画素のどれかが既
にラベルがつけられているかを確かめる。例えば、コンピュータ144は、画素
D,A,BもしくはCがラベルつきかどうかを確かめる。もしこれらのいずれも
がラベル付きでなければ、コンピュータ144は、固有のラベルを画素Eに割り
当てる。逆に、もし画素D,A,B,Cの少なくとも一つが既に固有のラベルを
持っていれば、コンピュータ144は、画素Eに、画素D,A,B,Cの順序で
以前最初の画素に割り当てたのと同じラベルを割り当てる。例えば、もし画素E
がエッジで、画素BとCはラベル付き、画素DとAはラベルなしとすれば、画素
Eは、画素Bと同じラベルが付けられる。この順序内の画素に対するそれ以外の
ラベルは、その後画素Eのラベルにセットされる。この例では、画素E,B,C
は全て同じラベルを持つ。目標ラベル付け手順内のこのステップの後、コンピュ
ータ144は、次の行に戻る。
加えて、コンピュータ144は、ステップ232での対象物の大きさと形状を
特定するのに使用するため、ステップ234で予備形態素処理を実施する。ステ
ップ232に続いて、コンピュータ144は、容器114の欠陥や好ましくない
生産傾向を、前記検出した目標物の大きさ、形状、場所の関数として見付けるべ
く、ステップ236で容器114を検査する各種検査手順を実行する。好ましく
は、コンピュータ144は、異なる大きさと形状の検出に適した異なる検査アル
ゴリズムを実施する。もし、コンピュータ144が、容器114が欠陥であると
判断したら、ステップ224で排除する。そうでなければ、容器114は、ステ
ップ240で検査をパスする。
ある実施態様で、各検査区画では、同時に割り当てられる数種類のテスト・カ
テゴリーを持つことができる。一つの区画に割り当てられるテストは、全て異な
っていても、もしくは異なるパラメータを持った同一のカテゴリーのものであっ
ても良い。このようなテストの一つには、画素のストリップに沿った平均値の間
における画素明暗度のバラツキを見るための、ストリップ平均を分析するテスト
が含まれる。他のテストには、与えられた領域内の検出エッジの数で欠陥が特定
された画像内のエッジを検出するための走査が含まれる。他のテストには、特定
された領域のグレイ値のヒストグラムを分析することが含まれる。本質的に、こ
のヒストグラムは、グレイ・レベルの濃度分析である。この場合、そのヒストグ
ラムのピーク値がユーザが定めた範囲外となれば、欠陥と定義される。
又、システム110は、例えば、重量ステーション、押し上げ測定システム、
底部検査ステーション、モールド番号読み取りシステムおよび/又は更なる検査
のための光学形状測定装置、などと共に使用することもできる。参考としてその
全開示内容をここへ含める、米国特許第4,906,098号は、光学形状測定
装置の一つの好ましい実施態様を開示しており、そして参考としてその全開示内
容をここへ含める1995年9月27日出願の共通譲受人の特許出願第08/5
34,496号は、好ましい押し上げセンサを開示している。容器底面のための
共に使用できる良好な検査システムは、34624、フロリダ州、クリアウォー
タ、U.S.ハイウェイ19ノース、13327番のBWI イネックス ビジ
ョン システムズ製の、スーパ・スキャン11である。
その他の検査システム、測定装置、およびこれらの改良は、米国特許第4,0
82,463号、米国特許第4,074,938号、米国特許第4,097,1
58号があり、これらの全開示内容も、参考としてここに含める。米国特許第4
,082,463号は、較正された光学マイクロメータを示し、米国特許第4,
074,938号は、拡張された焦点化ビームを用いた光学寸法測定装置を示し
ている。米国特許第4,097,158号は、光学マイクロメータの半値スレス
ホールド回路を示している。
上記を参考にすることで、本発明のいくつかの目的が達せられ、その他有利な
結果が招来することも予測されよう。
本発明の範囲を逸脱することなく、上述の構成および手段において多くの変更
が可能であることから、上記の明細書および添付図面に盛り込まれた全ての事項
は、表示のためのものであって、それに限定するものと解釈されるべきでない旨
、意図されている。
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月3日(1999.3.3)
【補正内容】
(1)明細書の第18頁第14行目に「済んいないため」
とあるのを、「済んでいないため」と補正します。
(2)請求の範囲を別紙の通り補正します。
請求の範囲
1. 応力欠陥を見付けるために容器を検査するシステムであって、
前記容器を照明するために光を供給する光源と、
前記照明された容器の画像であって、その画像の光学特性を示す値をそれぞれ
が有している複数の画素を含んだもの、を形成するカメラと、
前記容器を照明する光を偏光するため、前記光源と前記容器との間に位置する
第1偏光子と、
容器を通過して前記カメラに達する光を偏光するため、前記容器と前記カメラ
との間に位置する第2偏光子と、
ここに、前記第1および第2偏光子のそれぞれは光伝達軸を有し、この2つの
光伝達軸はお互いに非平行であり、
前記容器の欠陥に対応する前記画像内のエッジを検出するため、前記カメラに
よって形成された画像を、前記画素値の関数として処理する画像処理装置と、
からなる、システム。
2. 前記第1偏光子の光伝達軸が、前記第2偏光子の光伝達軸と概略直交する
、請求項1のシステム。3
. 前記照明された容器からの光の散乱を軽減させるため、前記光源から供給
される光をフィルタにかける光制御フィルタを更に含む、請求項1のシステム。
4. 前記画像処理装置が、それぞれが一つもしくはそれ以上の画素を含んでい
る目標を画像内に定めるために、前記検出されたエッジをその画像内の位置の関
数としてグループ分けし、ここに前記画像処理装置は、欠陥に関する情報をその
定められた目標の関数として蓄積するメモリを含んでいる、請求項1のシステム
。5. 前記画像内で前記容器の一部を特定するエッジ・データを取得するため、 前記画像処理装置が前記画像を画素値の関数として走査し、前記カメラにより形 成された画像が前記画像処理装置によって定められた少なくとも一つの関心領域 からなり、前記画像処理装置は前記定められた領域内のエッジを検出し、そして 前記定められた領域は、前記画像内に特定された前記容器の部分に基づく大きさ 、形状、位置を有する、請求項1のシステム。 6
. 前記カメラによって作り出された画像が、前記容器の底部の画像を含み、
前記定められた範囲が、概略前記容器底部の画像の中心にある、請求項5のシス
テム。7. 前記画像処理装置が、前記容器の大きさ、形状に基づいて前記画像内に複 数の関心領域を定め、そして前記画像処理装置が、一つの関心領域内にある画像 のエッジを検出するために1つのエッジ検出手順を実行し、他の関心領域内にあ る画像のエッジを検出するために異なるエッジ検出手順を実行する、請求項1の システム。 8
. 前記容器が対称軸を有し、前記カメラが光学軸を有し、前記容器の前記カ
メラに対する位置を検出するための位置センサを更に有しており、前記カメラは
、前記容器の対称軸が前記カメラの光学軸と概略交差するときに前記容器の画像
を形成するよう前記位置センサに反応する、請求項1のシステム。9
. 本システムによる検査の前に前記容器を焼きなましするための焼きなまし
炉と共に使用する場合に、前記検出された欠陥を示す情報を提供するためのフィ
ードバック回路を更に含み、それ以降その炉で焼きなまされる容器では前記欠陥
が解消されるよう、前記焼きなまし炉が前記フィードバック回路から供給される
情報の関数として制御される、請求項1のシステム。10
. 応力欠陥を見付けるために容器を検査する方法であって、
前記容器を光源とカメラの間に配置し、
第1偏光子を前記光源と前記容器との間に配置し、
第2偏光子を前記容器と前記カメラとの間に配置し、
ここに前記第1および第2偏光子のそれぞれは光伝達軸を有し、この2つの光
伝達軸はお互いに非平行であり、
前記容器を前記光源から供給される光で照明し、
前記容器を照明する光を前記第1偏光子で偏光し、
前記容器を通過し前記カメラに達する光を前記第2偏光子で偏光し、
前記容器の画像であって、その画像の光学特性を示す値をそれぞれが有してい
る複数の画素を含んだもの、を前記カメラにより形成し、
前記容器の少なくとも一部を前記画像内に特定したエッジ・データを取得する ため、前記画像を画素値の関数として走査し、 前記画像内の少なくとも一つの関心領域であって、前記画像に特定された容器 の部分に基づく大きさ、形状、位置を有するもの、を定め、
前記容器の欠陥に対応する前記画像内のエッジを検出するため、前記画像を前
記定められた領域内の画素値の関数として処理する、
ステップからなる方法。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 パーニオースキー,リチャード
アメリカ合衆国34624フロリダ州クリアウ
ォーター、ユー・エス19・ノース13327番
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 応力欠陥を見付けるために容器を検査するシステムであって、 前記容器を照明するために光を供給する光源と、 前記照明された容器の画像であって、その画像の光学特性を示す値をそれぞれ が有している複数の画素を含んだもの、を形成するカメラと、 前記容器を照明する光を偏光するため、前記光源と前記容器との間に位置する 第1偏光子と、 容器を通過して前記カメラに達する光を偏光するため、前記容器と前記カメラ との間に位置する第2偏光子と、 ここに、前記第1および第2偏光子のそれぞれは光伝達軸を有し、この2つの 光伝達軸はお互いに非平行であり、 前記容器の欠陥に対応する前記画像内のエッジを検出するため、前記カメラに よって形成された画像を、前記画素値の関数として処理する画像処理装置と、 からなる、システム。 2. 前記第1偏光子の光伝達軸が、前記第2偏光子の光伝達軸と概略直交する 、請求項1のシステム。 3. 前記光源から供給された光を拡散させる拡散装置を更に含む、請求項1の システム。 4. 前記照明された容器からの光の散乱を軽減させるため、前記光源から供給 される光をフィルタにかける光制御フィルタを更に含む、請求項1のシステム。 5. 前記カメラが、第1カメラと、加えて前記照明された容器のもう一つの画 像を形成する第2カメラと、前記容器を照明する光を偏光するための第3偏光子 と、前記容器を通過し前記第2カメラに達する光を偏光するための第4偏光子と 、 からなり、前記第3および第4偏光子はそれぞれ光伝達軸を有し、その2つの光 伝達軸はお互いに非平行であるもの、を有する請求項1のシステム。 6. 前記第1および第2カメラはそれぞれが光学軸を有し、その2つの光学軸 はお互いに非平行である、請求項5のシステム。 7. 前記第1カメラの光学軸が概略前記容器の対称軸と直角となり、前記第2 カメラの光学軸が概略前記容器の対称軸と平行になっている、請求項6のシステ ム。 8. 前記第2カメラが前記照明された容器の他の画像を形成する前に、前記容 器を回転させる容器回転機を更に有する、請求項5のシステム。 9. 前記画像処理装置が、それぞれが一つもしくはそれ以上の画素を含んでい る目標を画像内に定めるために、前記検出されたエッジをその画像内の位置の関 数としてグループ分けし、ここに前記画像処理装置は、欠陥に関する情報をその 定められた目標の関数として蓄積するメモリを含んでいる、請求項1のシステム 。 10. 前記画素値は前記画素の明暗度に対応し、前記画像処理装置によって検 出された画像の光学特性は前記画素値の勾配である、請求項1のシステム。 11. 前記カメラによって作り出された画像は、前記画像処理装置によって定 められた少なくとも一つの範囲を持ち、前記画像処理装置は前記定められた範囲 内のエッジを検出し、ここに定められた範囲は、前記容器の大きさと形の関数で ある、請求項1のシステム。 12. 前記カメラによって作り出された画像が、前記容器の底部の画像を含み 、前記定められた範囲が、概略前記容器底部の画像の中心にある、請求項11の シ ステム。 13. 前記定められた領域が、概略円形の外周を持ち、外周の半径は前記容器 の大きさに対応する、請求項12のシステム。 14. 前記容器が対称軸を有し、前記カメラが光学軸を有し、前記容器の前記 カメラに対する位置を検出するための位置センサを更に有しており、前記カメラ は、前記容器の対称軸が前記カメラの光学軸と概略交差するときに前記容器の画 像を形成するよう前記位置センサに反応する、請求項1のシステム。 15. 前記カメラは、前記容器の対称軸が前記カメラの光学軸と概略同軸とな るときに、前記容器の画像を形成するよう前記位置センサに反応する、請求項1 4のシステム。 16. 本システムによる検査の前に前記容器を焼きなましするための焼きなま し炉と共に使用する場合に、前記検出された欠陥を示す情報を提供するためのフ ィードバック回路を更に含み、それ以降その炉で焼きなまされる容器では前記欠 陥が解消されるよう、前記焼きなまし炉が前記フィードバック回路から供給され る情報の関数として制御される、請求項1のシステム。 17. 前記容器を成形する容器成形装置と共に使用する場合に、前記検出され た欠陥を示す情報を提供するフィードバック回路を更に含み、それ以降その容器 成形装置で成形される容器では前記欠陥が解消されるよう、前記容器成形装置が 前記フィードバック回路から供給される情報の関数として制御される、請求項1 のシステム。 18. 前記容器の欠陥を検出するためのその他の検査装置と共に使用する場合 に、前記検出された欠陥を示す情報を前記システムから前記その他の検査装置へ 提供するフィードバック回路を更に含み、前記その他の検査装置が前記フィード バック回路から供給される情報の関数として制御される、請求項1のシステム。 19. 応力欠陥を見付けるために容器を検査する方法であって、 前記容器を光源とカメラの間に配置し、 第1偏光子を前記光源と前記容器との間に配置し、 第2偏光子を前記容器と前記カメラとの間に配置し、 ここに前記第1および第2偏光子のそれぞれは光伝達軸を有し、この2つの光 伝達軸はお互いに非平行であり、 前記容器を前記光源から供給される光で照明し、 前記容器を照明する光を前記第1偏光子で偏光し、 前記容器を通過し前記カメラに達する光を前記第2偏光子で偏光し、 前記容器の画像であって、その画像の光学特性を示す値をそれぞれが有してい る複数の画素を含んだもの、を前記カメラにより形成し、 前記容器の欠陥に対応する前記画像内のエッジを検出するため、前記画象を前 記画素値の関数として処理する、 ステップからなる方法。 20. 前記第1および第2偏光子を配置するステップが、前記第1偏光子の光 伝達軸を前記第2偏光子の光伝達軸と概略直交するように配置することを含む、 請求項19の方法。 21. 前記光源により供給される光を拡散させるステップを更に含む、請求項 19の方法。 22. 前記照明された容器からの光の散乱を軽減させるため、前記光源から供 給させる光をフィルタにかけるステップを更に含む、請求項19のシステム。 23. 前記容器を照明する光を第3偏光子によって偏光し、前記容器を通過し て第2カメラに達する光を第4偏光子によって偏光し、前記第2カメラによって 前記照明された容器のもう一つの画像を形成するステップを更に含む、請求項1 9の方法。 24. 前記それぞれのカメラは光学軸を有し、その光学軸がお互いに非平行と なるよう前記2つのカメラを配置するステップを更に含む、請求項23の方法。 25. 前記一方のカメラの光学軸が概略前記容器の対称軸と直角となり、他方 のカメラの光学軸が概略前記容器の対称軸と平行になるよう、前記2つのカメラ を配置するステップを更に含む、請求項24の方法。 26. 前記第2カメラにより前記照明された容器の他の画像を形成する前に、 前記容器を回転させるステップを更に含む、請求項23の方法。 27. それぞれが一つもしくはそれ以上の画素を含んでいる目標を画像内に定 めるために、前記検出されたエッジをその画像内の位置の関数としてグループ分 けするステップと、欠陥に関する情報をメモリ内に蓄積しそしてその蓄積された 情報をその定められた目標の関数としてメモリから引き出すステップと、を更に 含む請求項19の方法。 28. 前記画素値は前記画素の明暗度に対応しており、前記画像の光学特性を 検出するステップが、前記画素値の勾配を検出することを含む、請求項19の方 法。 29. 前記画像の少なくとも一つの範囲を前記容器の大きさと形の関数として 定めるステップをさらに含み、ここに前記画像内のエッジを検出するステップが 、前記定められた範囲内のエッジを検出することを含む、前記請求項19の方法 。 30. 前記カメラによって作り出された画像が前記容器の底部の画像を含み、 前記定められた範囲を概略前記容器底部の画像の中心に置くステップを更に含む 、請求項19の方法。 31. 前記範囲を定めるステップが、外周の半径が前記容器の大きさに対応す る概略円形の外周を持った範囲を定めることを含む、請求項19の方法。 32. 前記容器が対称軸を有し、前記カメラが光学軸を有し、前記容器の前記 カメラに対する位置を検出するステップを更に含み、前記容器の対称軸が前記カ メラの光学軸と概略交差するときに前記容器の画像を形成するよう、前記カメラ が前記検出位置に反応する、請求項19の方法。 33. 前記画像を形成するステップが、前記容器の対称軸が前記カメラの光学 軸と概略同軸となるときに前記画像を形成することを含む、請求項19の方法。 34. 検査の前に前記容器を焼きなましするための焼きなまし炉と共に使用す る場合に、前記容器の前記検出された欠陥を示す情報を提供し、それ以降その炉 で焼きなまされる容器では前記欠陥が解消されるよう、前記焼きなまし炉を前記 情報の関数として制御するステップを更に含む、請求項19の方法。 35. 前記容器を成形する容器成形装置と共に使用する場合に、前記容器の前 記検出された欠陥を示す情報を提供し、それ以降その成形装置で成形される容器 では前記欠陥が解消されるよう、前記容器成形装置を前記情報の関数として制御 するステップを更に含む、請求項19のシステム。 36. 前記容器の欠陥を検出するためのその他の検査装置と共に使用する場合 に、前記容器の前記検出された欠陥を示す情報を前記その他の検査装置へ提供し 、 前記その他の検査装置を前記情報の関数として制御するステップを更に含む、請 求項19のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US1897096P | 1996-06-04 | 1996-06-04 | |
US60/018,970 | 1996-06-04 | ||
PCT/US1997/011796 WO1997046329A1 (en) | 1996-06-04 | 1997-06-04 | System and method for stress detection in a molded container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002513463A true JP2002513463A (ja) | 2002-05-08 |
Family
ID=21790700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50736698A Pending JP2002513463A (ja) | 1996-06-04 | 1997-06-04 | 成形容器内の応力検出システムおよび方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5926268A (ja) |
EP (1) | EP0979153A4 (ja) |
JP (1) | JP2002513463A (ja) |
WO (1) | WO1997046329A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002098650A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 透明体検出方法およびそのシステム |
JP2007178242A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kirin Techno-System Corp | 壜胴部の欠陥検査装置 |
JP2009508120A (ja) * | 2005-09-15 | 2009-02-26 | クロネス アクティェンゲゼルシャフト | プラスチック容器の品質管理のための方法 |
JP2010008305A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toyo Glass Co Ltd | ガラスびんの歪み検査装置 |
US11193756B2 (en) | 2017-12-20 | 2021-12-07 | Sony Corporation | Object shape measurement apparatus and method |
US20230288344A1 (en) * | 2020-07-13 | 2023-09-14 | Krones Ag | Apparatus and method for inspecting containers |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6067155A (en) * | 1997-12-24 | 2000-05-23 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Optical inspection of transparent containers using infrared and polarized visible light |
US5969810A (en) | 1998-05-14 | 1999-10-19 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Optical inspection of transparent containers using two cameras and a single light source |
JP2000211004A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-02 | Meiki Co Ltd | 成形品の検査方法とその検査装置を備えた射出成形機 |
US6459448B1 (en) | 2000-04-19 | 2002-10-01 | K-G Devices Corporation | System and method for automatically inspecting arrays of geometric targets |
US6583405B2 (en) * | 2000-08-16 | 2003-06-24 | Vince Walbe | Glass breakage detection using gas discharge lighting |
DE10065290C2 (de) * | 2000-12-29 | 2003-05-15 | Krones Ag | Verfahren und Vorrichtung zur optischen Inspektion von Flaschen |
DE10133104C2 (de) * | 2001-07-12 | 2003-06-26 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Inspektion transparenter Böden von gefüllten und/oder verschlossenen Flaschen |
JP2003315280A (ja) | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Sukiyan Technol:Kk | 異物検査方法及び装置 |
US6825925B2 (en) * | 2002-05-14 | 2004-11-30 | Scan Technology Co., Ltd. | Inspecting apparatus for foreign matter |
JP2004151025A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Teruaki Ito | 試験管種類判別装置 |
US7142707B2 (en) * | 2003-04-09 | 2006-11-28 | Northrop Grumman Corporation | Automated inspection of packaging materials for package integrity |
US6915894B2 (en) * | 2003-06-30 | 2005-07-12 | Emhart Glass S.A. | Container inspection machine |
US20040263838A1 (en) * | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Diehr Richard D. | Container inspection machine |
US7010863B1 (en) * | 2004-01-26 | 2006-03-14 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Optical inspection apparatus and method for inspecting container lean |
FR2867857B1 (fr) * | 2004-03-17 | 2006-07-21 | Sgcc | Dispositif de formation de premiere et seconde images d'un meme article, dispositif de controle d'un article et procede de controle d'un article |
FR2873206B1 (fr) * | 2004-07-13 | 2007-11-23 | Iris Inspection Machines Sa | Machine pour detecter des defauts d'un objet transparent ou translucide |
NO322775B1 (no) | 2004-09-24 | 2006-12-11 | Tomra Systems Asa | Anordning og fremgangsmate for detektering av et medium |
FR2881979B1 (fr) † | 2005-02-17 | 2007-04-27 | Sidel Sas | Procede de commande d'une machine de soufflage de recipients visant a corriger des anomalies dans la repartition de matiere |
DE102005017957A1 (de) * | 2005-04-18 | 2006-10-26 | Khs Ag | Inspektionsvorrichtung |
US20070115467A1 (en) * | 2005-11-23 | 2007-05-24 | Owens-Brockway Glass Container | Apparatus and method for ensuring rotation of a container during inspection |
DE102006054099A1 (de) * | 2006-11-15 | 2008-05-21 | Khs Ag | Verfahren zur Inspektion oder Überwachung von Flaschen oder dergleichen Behälter sowie Vorrichtung zur Inspektion von Flaschen oder dergleichen Behälter |
ES2284410B1 (es) * | 2007-04-02 | 2009-04-01 | Acerinox, S.A. | Dispositivo para la deteccion y la clasificacion de oxido residual en lineas de produccion de laminados metalicos. |
EP2215585A4 (en) * | 2007-10-30 | 2012-08-08 | Paceco Corp | METHOD AND DEVICES FOR PROCESSING CONTAINER IMAGES AND / OR FOR IDENTIFYING CODES FOR FRONT END LOADERS OR CONTAINER MANIPULATORS SERVING RAILWAY CARRIERS |
DE102007052302B4 (de) * | 2007-10-31 | 2009-09-03 | Khs Ag | Inspektionsvorrichtung mit Rollbeleuchtung |
DE102009011270B4 (de) * | 2009-03-05 | 2012-01-19 | Intravis Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Qualitätssicherung von zumindest partiell lichtdurchlässigen Hohlkörpern |
DE102010002487A1 (de) * | 2010-03-01 | 2011-09-01 | Sielaff Gmbh & Co. Kg Automatenbau | Vorrichtung zur optischen Erkennung von Merkmalen auf Verpackungen sowie entsprechendes Verfahren |
JP2013525804A (ja) * | 2010-05-04 | 2013-06-20 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | ガラス体中の欠陥の検出用デバイス及び方法 |
CN102226771B (zh) * | 2011-03-25 | 2012-11-28 | 宁波大学 | 一种红外玻璃内部缺陷和残余应力的检测方法 |
US10001445B2 (en) * | 2011-09-27 | 2018-06-19 | Ring Container Technologies, Llc | Vision system |
DE102012016342A1 (de) * | 2012-08-20 | 2014-05-15 | Khs Gmbh | Behälterinneninspektion von unten durch den Boden hindurch |
NL2009980C2 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-16 | Ct Voor Tech Informatica B V | A method of producing glass products from glass product material and an assembly for performing said method. |
DE202013100834U1 (de) * | 2013-02-26 | 2014-06-04 | Krones Ag | Vorrichtung zur Erfassung von Verschmutzungen an Behältern |
CN103743676B (zh) * | 2013-07-17 | 2014-11-05 | 张玉武 | 利用点光源隔瓶探测仪 |
CN104990942B (zh) * | 2015-07-20 | 2017-10-27 | 清华大学 | 透明玻璃容器制造缺陷视觉检测系统及方法 |
EP3159858B1 (de) | 2015-10-19 | 2021-07-14 | Wincor Nixdorf International GmbH | Aufnahmesystem zum aufnehmen von objekten |
CN105675619A (zh) * | 2016-01-15 | 2016-06-15 | 佛山市晶华检测设备有限公司 | 旋转式瓶身照相检测方法及实现该方法的装置 |
GB201601960D0 (en) * | 2016-02-03 | 2016-03-16 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Novel device |
GB2540001B (en) * | 2016-04-22 | 2017-07-19 | Score Group Plc | An imaging system and method |
DE102016011010B4 (de) | 2016-09-14 | 2021-03-25 | Heye International Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur optischen Prüfung von Hohlglasartikeln |
US10422755B2 (en) * | 2016-12-07 | 2019-09-24 | Applied Vision Corporation | Identifying defects in transparent containers |
CN106733716B (zh) * | 2016-12-25 | 2019-05-07 | 佛山市湘德智能科技有限公司 | 一种验瓶机 |
ES2649541B1 (es) * | 2017-03-21 | 2018-10-26 | Orbita Ingenieria, S.L. | Sistema para controlar la calidad de envasado de un producto |
US10462444B2 (en) | 2017-04-17 | 2019-10-29 | Faro Technologies, Inc. | Three-dimensional inspection |
US20190096057A1 (en) | 2017-05-11 | 2019-03-28 | Jacob Nathaniel Allen | Object inspection system and method for inspecting an object |
IT201800011107A1 (it) * | 2018-12-14 | 2020-06-14 | Sacmi | Dispositivo di ispezione ottica di preforme |
US11623344B2 (en) * | 2019-10-11 | 2023-04-11 | Agr International, Inc. | System and method for autonomously defining regions of interest for a container |
US20220414861A1 (en) * | 2019-12-23 | 2022-12-29 | Boon Logic Inc. | Product inspection system and method |
IT202000007672A1 (it) * | 2020-04-09 | 2021-10-09 | Sacmi | Apparato per l’ispezione di preforme |
US12070764B2 (en) | 2020-06-17 | 2024-08-27 | Inovision Software Solutions, Inc. | System and method for defect repair |
DE102022103998B3 (de) * | 2022-02-21 | 2023-05-04 | Sick Ag | Verfahren und Prüfsystem zum Prüfen von Behältern und Verwendung von mit einem derartigen Prüfsystem in einer Abfüllanlage |
DE102022123099A1 (de) * | 2022-09-12 | 2024-03-14 | Emhart Glass Sa | Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Abbildung eines Bodens eines Glasgefäßes |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3328000A (en) * | 1964-12-17 | 1967-06-27 | Owens Illinois Inc | Bottle inspector including a rotating photocell for scanning |
US3356212A (en) * | 1965-02-24 | 1967-12-05 | Owens Illinois Inc | Inspecting method and apparatus |
US3716136A (en) * | 1971-05-28 | 1973-02-13 | Owens Illinois Inc | Inspecting articles |
US3963348A (en) * | 1972-07-14 | 1976-06-15 | Yamamura Glass Kabushiki Kaisha | Device for detecting strain and foreign matters in glass container by a non-storage type pickup tube |
US4021122A (en) * | 1973-01-02 | 1977-05-03 | Emhart Zurich S.A. | Glass container inspection machine |
US4026656A (en) * | 1975-09-02 | 1977-05-31 | Owens-Illinois, Inc. | Stone detector |
US4064534A (en) * | 1976-04-20 | 1977-12-20 | Leone International Sales Corporation | System for monitoring the production of items which are initially difficult to physically inspect |
US4074938A (en) * | 1976-09-27 | 1978-02-21 | Systems Research Laboratories, Inc. | Optical dimension measuring device employing an elongated focused beam |
US4082463A (en) * | 1977-01-06 | 1978-04-04 | Systems Research Laboratories, Inc. | Calibrated optical micrometer |
US4097158A (en) * | 1977-01-06 | 1978-06-27 | Systems Research Laboratories, Inc. | Half-maximum threshold circuit for optical micrometer |
US4136930A (en) * | 1977-01-10 | 1979-01-30 | The Coca-Cola Company | Method and apparatus for detecting foreign particles in full beverage containers |
US4175236A (en) * | 1977-12-23 | 1979-11-20 | Owens-Illinois, Inc. | Method and apparatus of cavity identification of mold of origin |
JPS5546172A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Kirin Brewery Co Ltd | Detector for foreign material |
US4283145A (en) * | 1979-02-13 | 1981-08-11 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Optical system for the detection of flaws in bottles or the like |
DE2910516C2 (de) * | 1979-03-16 | 1987-01-29 | Kirin Beer K.K., Tokio/Tokyo | Anordnung zum Feststellen von Fehlern in Flaschen oder dergleichen |
US4230266A (en) * | 1979-04-25 | 1980-10-28 | Owens-Illinois, Inc. | Method and apparatus of cavity identification of mold of origin of a glass container |
DE3174291D1 (en) * | 1980-02-12 | 1986-05-15 | Supermarket System | Apparatus for the identification of objects such as bottles |
FR2475424A1 (fr) * | 1980-02-12 | 1981-08-14 | Supermarket System | Procede et appareil d'identification de bouteilles |
US4391373A (en) * | 1980-11-10 | 1983-07-05 | Barry-Wehmiller Company | Method of and apparatus for compensating signal drift during container inspection |
FR2500630A1 (fr) * | 1981-02-25 | 1982-08-27 | Leser Jacques | Procede pour la recherche des defauts des feuilles de verre et dispositif mettant en oeuvre ce procede |
US4399357A (en) * | 1981-05-22 | 1983-08-16 | Owens-Illinois, Inc. | Method and apparatus for inspecting glass containers |
US4459023A (en) * | 1981-06-30 | 1984-07-10 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Electro-optic inspection system for transparent or semitransparent containers |
ATE36194T1 (de) * | 1982-05-27 | 1988-08-15 | I2S | Verfahren und vorrichtung zur automatischen kontrolle von behaeltern durch transparenzvergleich. |
US4509081A (en) * | 1982-11-29 | 1985-04-02 | Industrial Automation Corp. | Optical system for automatic sorting and inspection equipment |
FR2571143B1 (fr) * | 1984-10-02 | 1988-03-25 | Languedoc Verrerie | Procede et dispositif de controle sans contact d'objets fabriques automatiquement a haute cadence |
US4644151A (en) * | 1985-04-05 | 1987-02-17 | Owens-Illinois, Inc. | Identification of a molded container with its mold of origin |
US4691231A (en) * | 1985-10-01 | 1987-09-01 | Vistech Corporation | Bottle inspection system |
US4750035A (en) * | 1986-09-11 | 1988-06-07 | Inex/Vistech Technologies, Inc. | Video container inspection with collimated viewing of plural containers |
US4915237A (en) * | 1986-09-11 | 1990-04-10 | Inex/Vistech Technologies, Inc. | Comprehensive container inspection system |
US4731649A (en) * | 1986-09-11 | 1988-03-15 | Vistech Corp. | Oblique illumination for video rim inspection |
US4801319A (en) * | 1987-11-09 | 1989-01-31 | American Glass Research, Inc. | Apparatus and associated method for container sampling for inspection |
US4874940A (en) * | 1988-01-11 | 1989-10-17 | Brockway, Inc. (N.Y.) | Method and apparatus for inspection of a transparent container |
US4906098A (en) * | 1988-05-09 | 1990-03-06 | Glass Technology Development Corporation | Optical profile measuring apparatus |
US4914289A (en) * | 1988-10-26 | 1990-04-03 | Inex-Vistech Technologies Incorporated | Article inspection system for analyzing end and adjacent sides |
NL8803112A (nl) * | 1988-12-19 | 1990-07-16 | Elbicon Nv | Werkwijze en inrichting voor het sorteren van een stroom voorwerpen in afhankelijkheid van optische eigenschappen van de voorwerpen. |
US4945228A (en) * | 1989-03-23 | 1990-07-31 | Owens-Illinois Glass Container Inc. | Inspection of container finish |
NL8902041A (nl) * | 1989-08-10 | 1991-03-01 | Heuft Qualiplus Bv | Inrichting voor het vanuit verschillende gezichtshoeken inspecteren van voorwerpen. |
US5202932A (en) * | 1990-06-08 | 1993-04-13 | Catawa Pty. Ltd. | X-ray generating apparatus and associated method |
US5095204A (en) * | 1990-08-30 | 1992-03-10 | Ball Corporation | Machine vision inspection system and method for transparent containers |
US5267033A (en) * | 1990-11-28 | 1993-11-30 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Hollow body inspection system, hollow body inspection apparatus and signal transmission apparatus |
JPH087166B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1996-01-29 | 株式会社キリンテクノシステム | ミラー追従検査方式 |
US5214713A (en) * | 1991-04-12 | 1993-05-25 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Container inspection system with systolic array processing |
FR2681133A1 (fr) * | 1991-09-11 | 1993-03-12 | Languedoc Verrerie | Dispositif d'emission ou d'absorption de lumiere pour le controle sans contact d'objets. |
FR2683372B1 (fr) * | 1991-10-30 | 1994-02-04 | Languedoc Cie Verrerie | Chassis de montage pour dispositifs de controle sans contact d'objets moules, notamment en verre, a haute temperature. |
US5260780A (en) * | 1991-11-15 | 1993-11-09 | Threadmasters, Inc. | Visual inspection device and process |
US5256871A (en) * | 1992-12-22 | 1993-10-26 | Emhart Glass Machinery Investments Inc. | Machine for video inspection of glass containers with intersecting light beams |
US5444535A (en) * | 1993-08-09 | 1995-08-22 | Labatt Brewing Company Limited | High signal-to-noise optical apparatus and method for glass bottle thread damage detection |
US5405015A (en) * | 1993-08-11 | 1995-04-11 | Videojet Systems International, Inc. | System and method for seeking and presenting an area for reading with a vision system |
US5437702A (en) * | 1993-08-24 | 1995-08-01 | Coors Brewing Company | Hot bottle inspection apparatus and method |
US5442446A (en) * | 1994-08-19 | 1995-08-15 | Owens-Brockaway Glass Container Inc. | Inspection of transparent containers |
US5486692A (en) * | 1994-10-19 | 1996-01-23 | Emhart Glass Machinery Investments Inc. | Glassware inspection machine comprising diffused light sources and two-dimensional cameras |
-
1997
- 1997-06-04 JP JP50736698A patent/JP2002513463A/ja active Pending
- 1997-06-04 EP EP97941331A patent/EP0979153A4/en not_active Withdrawn
- 1997-06-04 WO PCT/US1997/011796 patent/WO1997046329A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-06-04 US US08/868,715 patent/US5926268A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002098650A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 透明体検出方法およびそのシステム |
JP2009508120A (ja) * | 2005-09-15 | 2009-02-26 | クロネス アクティェンゲゼルシャフト | プラスチック容器の品質管理のための方法 |
US8593515B2 (en) | 2005-09-15 | 2013-11-26 | Krones Ag | Method for quality control of plastic containers |
JP2007178242A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kirin Techno-System Corp | 壜胴部の欠陥検査装置 |
JP4761245B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-08-31 | キリンテクノシステム株式会社 | 壜胴部の欠陥検査装置 |
JP2010008305A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toyo Glass Co Ltd | ガラスびんの歪み検査装置 |
US11193756B2 (en) | 2017-12-20 | 2021-12-07 | Sony Corporation | Object shape measurement apparatus and method |
US20230288344A1 (en) * | 2020-07-13 | 2023-09-14 | Krones Ag | Apparatus and method for inspecting containers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0979153A1 (en) | 2000-02-16 |
WO1997046329A1 (en) | 1997-12-11 |
EP0979153A4 (en) | 2002-10-30 |
US5926268A (en) | 1999-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002513463A (ja) | 成形容器内の応力検出システムおよび方法 | |
WO1997046329A9 (en) | System and method for stress detection in a molded container | |
US5095204A (en) | Machine vision inspection system and method for transparent containers | |
US5917602A (en) | System and method for image acquisition for inspection of articles on a moving conveyor | |
JP7026309B2 (ja) | 光学式外観検査装置、及びこれを用いた光学式外観検査システム | |
US5926556A (en) | Systems and methods for identifying a molded container | |
US6061086A (en) | Apparatus and method for automated visual inspection of objects | |
US5051825A (en) | Dual image video inspection apparatus | |
US9337071B2 (en) | Automated wafer defect inspection system and a process of performing such inspection | |
JP3518596B2 (ja) | ソフトバッグ総合検査システム | |
US7329855B2 (en) | Optical inspection of glass bottles using multiple cameras | |
EP1560018A1 (en) | Method and device for preparing reference image in glass bottle inspection device | |
JPH01199139A (ja) | 対象物の透明度のコントラストにより対象物を検査する方法に用いる回路 | |
JP2010071845A (ja) | 検査装置 | |
CN211403010U (zh) | 显示面板异物定位装置 | |
KR102572968B1 (ko) | 딥러닝을 이용한 웨이퍼 검사방법과 이것을 구현하기 위한 웨이퍼 검사장치 | |
US20180176549A1 (en) | Multi-view-angle image capturing device and multi-view-angle image inspection apparatus using the same | |
JPH10132754A (ja) | リードフレームの外観検査装置 | |
JP2000346813A (ja) | 物品の表面検査装置 | |
EP0887120A1 (en) | System and methods for identifying a molded container | |
JPH10160676A (ja) | 米粒検査装置 | |
JPH08285791A (ja) | 深底物品内面の外観検査装置 | |
KR102528464B1 (ko) | 비전 검사 장치 | |
JP3189429B2 (ja) | マーク認識装置および被搬送物の製造方法 | |
KR200176165Y1 (ko) | 3디센서를 이용한 아이시 및 패턴드 웨이퍼의 3차원 외관및 대미지 검사장치 |