JP2002513391A - 血管形成の抑制のための方法と組成物 - Google Patents

血管形成の抑制のための方法と組成物

Info

Publication number
JP2002513391A
JP2002513391A JP52172898A JP52172898A JP2002513391A JP 2002513391 A JP2002513391 A JP 2002513391A JP 52172898 A JP52172898 A JP 52172898A JP 52172898 A JP52172898 A JP 52172898A JP 2002513391 A JP2002513391 A JP 2002513391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angiogenesis
disease
composition
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP52172898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513391A5 (ja
Inventor
ディー,アマート,ロバート,ジェイ.
Original Assignee
ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26703997&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002513391(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション filed Critical ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション
Publication of JP2002513391A publication Critical patent/JP2002513391A/ja
Publication of JP2002513391A5 publication Critical patent/JP2002513391A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、血管形成を効果的に抑制する化合物グループを含む。より詳しくは、サリドマイドや、サリドマイド前駆体、類似体、代謝物、加水分解生成物のような種々の関係する化合物が、血管形成を抑制することが示され、血管形成から生じる病気を治療することが示された。更に、ステロイドやNASIDsのような消炎剤が血管形成依存性疾病を、単独若しくはサリドマイドや関係化合物との組合わせで、抑制することができる。重要なことは、これらの化合物が経口で投与できることである。

Description

【発明の詳細な説明】 血管形成の抑制のための方法と組成物 関係出願 本願は、1996年11月5日に出願された米国プロヴィジョナル・アプリケーショ ン・シリアル番号60/028,708号に基づく優先権を主張する。 技術分野 本発明は、人間又は動物における望ましくない血管形成を妨げるための方法及 び組成物に関する。より詳しくは、本発明は、サリドマイドや関係する化合物の ような化合物の投与によって、血管形成に依存する又は関連する病気において特 に望ましくない血管形成を妨げるための方法に関する。 発明の背景 ここにおいて用いるように、「血管形成」とは、組織又は器官への新しい血管 の生成を意味する。通常の生理的な状態では、人間又は動物は、大変特定の限定 された状態においてのみ血管形成を経験する。例えば、血管形成は、通常、怪我 の治癒、胎児及び胚子の発達、及び黄体、子宮内膜そして胎盤の形成において見 られる。血管形成のコントロールは、血管形成刺激剤及び抑制剤の大変規制され た系である。血管形成のコントロールは、ある状態において変えられているのが 見られ、多くの場合は、病気に関係した病理学上の障害がコントロールされない 血管形成に関係している。 コントロールされた及びされない血管形成は共に同様に進行すると考えられる 。内皮細胞と血管周囲細胞は、基底膜に囲まれ、毛細血管を形成する。血管形成 は、内皮細胞と白血球によって開放された酵素による基底膜の侵食で始まる。 内皮細胞は、血管の内腔を内張りするが、次いで基底膜を通って突き出る。血管 形成刺激物は、内皮細胞がその侵食された基底膜を通って移動するよう誘導する 。移動細胞は、親血管から「新芽」を出し、そこにおいて内皮細胞は有糸分裂を 経て増殖する。内皮新芽は毛細血管ループを形成するために互いに結合し、新た な血管を形成する。病気の状態では、血管形成の防止により、新たな微細血管シ ステムの侵入により引起こされる損傷を避けることができる。 永続する規制されない血管形成は、病気状態、腫瘍転移及び内皮細胞による異 常成長の多様において起こり、これらの状態において見られる病理上の損傷をも たらす。規制されない血管形成による多様な病理上の状態は、血管形成依存性又 は血管形成関係疾病として共にグループ化されてきた。血管形成プロセスのコン トロール働きかける治療法は、これらの疾病の停止又は緩和に通じることができ る。 血管形成によって仲介される疾病の一つの例は、眼新生血管形成病である。こ の病気は、網膜や角膜のような眼の構造への新しい血管の侵入によって特徴づけ られる。それは、盲目になる最も一般的な原因であり、およそ20の眼の病気が 関与している。年齢に関係する筋肉変性において、関係する視覚上の問題は、網 膜色素上皮の下の線維状組織の増殖と共にブルッフ膜における欠陥を通した脈絡 毛細血管の内殖によって引起こされる。血管形成損傷は、また、糖尿病網膜症、 未熟児網膜症、角膜移植拒絶反応、新生血管性緑内障及び水晶体後方線維増殖症 と関連している。角膜新生血管形成に関係する他の疾病は、限られることなく、 流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズ過度使用症、アトピー性 角膜炎、上周辺角膜炎、翼状爪膜角膜炎乾燥症、スジョグレン(sjogren's)症 候群、酒さ性座瘡、フィレクテニュロシス(phylectenulosis)、梅毒、ミコバク テリア感染、リピド変性症、薬品熱傷、細菌性潰瘍、菌性潰瘍、単純疱疹感染、 帯状疱疹感染、原虫感染、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン周辺変性症、周 辺角質溶解、リユウマチ様関節炎、全身狼瘡、多発性動脈炎、外傷、ウェーグナ ー類肉腫症、強膜炎、スティーブン−ジョンソン症候群、放射状角膜切開、類天 疱瘡そして角膜移植拒絶を含む。 網膜/脈絡膜新生血管形成に関連する疾病は、限られることなく、糖尿病網膜 症、筋肉変性、鎌状赤血球貧血、類肉腫、梅毒、弾性線維偽性黄血腫、パジェッ ト病、静脈閉鎖、動脈閉鎖、頸動脈障害病、慢性ブドウ膜炎/ヴィトリティス(v itritis)、ミコバクテリア感染、ライム病、全身狼瘡紅斑症、未熟児網膜症、イ ールズ病、ベーチェット症候群、網膜炎又は脈絡膜炎を引起こす感染、想定眼ヒ ストプラスマ症、ベスト病、近視、オプティカル・ピット、シュタルガルト病、 扁平部炎、慢性網膜剥離、過粘稠度症候群、トキソプラズマ病、外傷そしてポス トーレーザー合併症を含む。他の病気は、限られることなく、ルベオーシス(ア ングルの新生血管形成)に関連する病気及び増殖性硝子体網膜症の全ての型を含 む線維血管又は線維組織の異常増殖によって引起こされる病気を含む。 血管形成が関係すると信じられているもう一つの病気は、リュウマチ様関節炎 である。関節の滑液膜ライニングにおける血管は、血管形成を経験する。新たな 血管ネットワークの形成に加えて、内皮細胞は、パンヌス成長と軟骨破壊に導く 因子と反応性の酸素種を開放する。血管形成に関わるその因子は、リュウマチ様 関節炎の慢性的炎症状態へと活発に寄与し、さらに、その状態維持に貢献する。 血管形成に関連する因子は、また、変形性関節症においても役割を果たす。血 管形成に関係する因子による軟骨細胞の活性化は、関節の破壊に寄与する。後の 段階において、血管形成因子は、新しい骨の形成を促進するであろう。骨の破壊 を妨げる治療介入は、病気の進行を止め、関節炎で苦しむ人に苦痛軽減を与える ことができるであろう。 慢性的な炎症には、また、病理学上の血管形成がかかわっているかもしれない 。潰瘍性大腸炎やクローン病のような病気の状態は、新たな血管の炎症組織への 内部成長と共に組織上の変化を表す。バルトネラ症−南アフリカで発見された細 菌性感染−は、血管内皮細胞の増殖によって特徴付けられる慢性段階に結果とし てなりうる。血管形成に関連したもう一つの病理学上の役割は、アステローム性 動脈硬化症において見られる。血管の内腔に形成される斑は血管形成刺激性活動 を有していることを示してきた。 幼児期に最も頻繁に起きる血管形成病の一つは、血管腫である。大抵の場合、 腫瘤は良性であり、介入なしに退行する。よりひどい場合は、腫瘤は大きなスカ スカで液体が浸透できる形態になり、臨床合併症を引起こす。血管腫の全身形態 −血管腫症−は、高い死亡率を有する。現在の治療法では治療できない治療耐性 血管腫が存在する。 血管形成は、また、オスラー−ウェーバー−ランジュ症候群のような遺伝病又 は遺伝性出血性毛細管拡張において見られる損傷の起因となることがある。これ は、多数の小さな血管腫、血液の腫瘍又はリンパ管によって特徴付けられる遺伝 病である。血管腫は、皮膚や粘膜に見られ、しばしば鼻出血(鼻血)又は胃腸の 出血に伴われ、時に肺又は肝臓の動静脈瘻と共にある。 血管形成は、ソリッド腫瘍形成と転移において顕著である。血管形成因子は、 横紋筋肉腫、網膜芽腫、エウィング肉腫、神経芽腫そして骨肉腫のようないくつ かのソリッド腫瘍と関連して見られてきた。腫瘍は、養分を供給し細胞老廃物を 取除くための血液供給無しに大きくなることはできない。血管形成が重要な腫瘍 は、聴神経腫、神経繊維腫、トラコーマそして化膿性肉芽腫のような良性腫瘍と ソリッド腫瘍を含む。血管形成の防止は、これらの腫瘍の成長や腫瘍の存在によ る動物に対する結果として生じる損傷を止めることができるであろう。 血管形成は、白血病のような血液から生まれた腫瘍、即ち、通常、貧血、悪化 血液凝固、リンパ節並びに肝臓及び脾臓の拡大に伴われる白血球細胞の無制限な 増殖が生じる骨髄における如何なる種々の急性又は慢性の新生細胞病と関連して きたことに注意すべきである。血管形成は、白血病のような腫瘍を生じる骨髄中 の異常性において役割を果たすと信じられている。 血管形成は、腫瘍転移の2つの段階において重要である。血管形成刺激が重要 な最初の段階は、腫瘍細胞が血液流に入り体中を循環することを許可するような 腫瘍の血管形成にある。腫瘍細胞が第一のサイトを離れ、第二の転移サイトに落 ち着いた後、血管形成が、新たな腫瘍が成長し広がる前に、生じなければならな い。 腫瘍の維持と転移における血管形成の役割に関する知識は、乳癌に対する予後 徴候インディケーターを導いてきた。第一の腫瘍において見られる新生血管形成 の量は、侵入性乳癌における最も集中的な新生血管形成の領域において微細血管 密度を計数することにより決定される。高いレベルの微細血管密度は、腫瘍再発 と相互に関係することが発見された。治療法による血管形成の制御は、腫瘍の再 発停止をおそらく導くことができるであろう。 血管形成は、また、再生産と傷害治癒のような通常の生理的なプロセスにも関 わっている。血管形成は、排卵においてそして受精後の胞胚の着床においても重 要な段階である。血管形成防止は、無月経を誘発し、排卵を妨げ又は胞胚による 着床を妨げるために用いることができるであろう。 傷害と治癒においては、過度の修理又は線維増殖が外科手術過程の有害な副作 用となり得、血管形成によって引起こされ又は悪化させられるかもしれない。癒 着はしばしば手術の合併症になり、小腸閉塞のような問題につながる。 種々の化合物が血管形成を妨げるために用いられてきた。テイラーら(Taylor et al.)は、血管形成抑制のためにプロタミンを用いてきた。テイラーら、ネ イチャー(Taylor et al.,Nature)297:307(1982)参照。プロタミンの毒性は、 治療法としての実際の使用を限られたものにする。フォークマンら(Folkman et al.)は、血管形成のコントロールのためにヘパリンとステロイドの使用を開示 してきた。フォークマンら、サイエンス(Folkman et al.,Science)221:719(1 983)及び米国特許番号5,001,116と4,994,443参照。テトラヒドロコルチソルのよ うな糖質及び鉱質コルチコイドを欠いているステロイドは、血管形成抑制剤とし て見出されてきた。 ボビン硝子体液からの4kDa糖タンパク質や軟骨由来因子のような動物内に内生 的に見つけられたたの因子は、血管形成を抑制するために用いられてきた。イン ターフェロンのような細胞因子は、血管形成を抑制する。たとえば、インターフ ェロンa又はヒト・インターフェロンβは、ヒト新生細胞によって刺激されるマ ウス真皮における腫瘍−誘因血管形成を抑制することが示されてきた。インター フェロンβは、また、アロジェニック脾臓細胞により誘発される血管形成の有効 な抑制剤でもある。シッドキーら、キャンサー・リサーチ(Sidky et al.,Canc er Research)47:5155−5161(1987)参照。ヒト組換え型インターフェロンαは、 血管形成誘発疾病であるが、肺の血管腫症の治療において成功裡に用いられたと 報告された。ホワイトら、ニュー・イングランド J.Med.(White et al.,New England J.Med.)3201197-1200(1989)参照。 血管形成抑制に用いられてきた他の薬剤は、アスコルビン酸エーテルや関係化 合物が含まれる。日本特許公開公報、昭和58年−第131978号参照。硫酸塩化され た多糖類DS 4152も血管形成抑制性を示す。日本特許公開公報、昭和63年−第119 500号参照。菌性の製品であるフマギリンは生体外で有効な血管形成剤である。 この化合物は生体外で有毒であるが、合成誘導体であるAGM 12470は、コラーゲ ンII関節炎の治療のために生体外で用いられてきた。フマギリン及びO−置換フ マギリン誘導体は欧州特許庁公開番号0325199A2と0357061A1に開示されている。 カップランらのPCT出願番号WO 92/14455は、毒性のある濃度のTNF-aと共に患 者にサリドマイド又はサリドマイド誘導体を投与することにより異常濃度のTNF- aをコントロールするための方法に言及している。 上記化合物は、局所又は注射による治療法である。従って、一般的な血管形成 抑制剤としての使用についての欠陥があり、十分な効果の欠除している。例えば 、過度の傷害治癒防止において、体内器官は、体腔内に含まれる種々の構造にお ける切開に関わっている。これらの傷害は、血管形成抑制剤の局所適用を受ける ことはできない。局所デリバリ・システムは、また、内部損傷に適用できない高 頻度ドレッシングに関わっており、表面傷に対してデリケートな肉芽形成組織へ の感染やダメージの危険性を増加させる。 従って、血管形成を抑制できかつ簡単に投与できる方法及び組成物が必要であ る。単純で効果的な治療法は、経口によるものである。もし経口により血管形成 抑制剤が与えられるならば、上述の多くの種類の病気、及び他の血管形成依存性 病変が容易に治療されるであろう。最適の投与量は、患者が自己管理できる形で 配給されうるであろう。 発明の要約 本願の発明によれば、望ましくない血管形成を抑制するに効果的な組成物と方 法が提供される。これらの組成物は、経口を含む異なるルートで容易に投与され 、安全でありかつ内部の部位に血管形成抑制剤を供給する服用量にして与えるこ とができる。本願の発明は、血管形成を抑制するのに十分な服用量で反血管形成 化合物を含む組成物を投与することにより望ましくなく制御されない血管形成に よ り仲介される哺乳動物の病気の治療法を提供するものである。 本願の発明は、また、エホキシド・グループを含む血管形成抑制化合物をも含 む。これらの血管形成抑制化合物は、単独で又はエポキシド・ヒドロラーゼ抑制 化合物と共に、ヒト又は動物に投与されることができる。 本願の発明は、また、反血管形成化合物と消炎化合物とを含む組成物をも含む 。消炎化合物はステロイド又は非ステロイド消炎化合物であることができる。NS AIDsと呼ばれる非ステロイド消炎化合物が好ましい。 本願の発明は、黄斑変性のようなある眼の新生血管病の治療において特に有効 である。本発明の一部と考えられる化合物は望ましくは経口で患者に投与され、 それによって病気の進行が停止されうる。本発明を用いることで治療できる他の 病気は、糖尿病網膜症、新生血管緑内障及び水晶体後方線維増殖症である。 従って、本発明の目的はヒト又は動物における望ましくない血管形成を抑制す る化合物及び方法を提供することである。 本発明の更なる目的は、その化合物の経口投与による血管形成抑制のための組 成物を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成によって仲介される病気の治療法を提供 することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、黄斑変性のための治療法を提供することで ある。 本発明の更なるもう一つの目的は、糖尿病と関連しない形態を含む増殖性硝子 体網膜症の全ての形態に対する治療法を提供することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、ソリッド腫瘍の治療法を提供することであ る。 本発明の更なるもう一つの目的は、白血病のような血液から生じる腫瘍の治療 のための組成物及び方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管腫の治療のための組成物と方法を提供するこ とである。 本発明のもう一つの目的は、水晶体後方線維増殖症の治療のための組成物と方 法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、乾癬の治療のための組成物と方法を提供すること である。 本発明のもう一つの目的は、カポジ肉腫の治療のための組成物と方法を提供す ることである。 本発明のもう一つの目的は、クローン病の治療のための組成物と方法を提供す ることである。 本発明のもう一つの目的は、糖尿病網膜症の治療のための組成物と方法を提供 することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のための消炎剤とサリドマ イドを含む組成物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のためのステロイド消炎剤 とサリドマイドを含む組成物と方法を提供することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のための非ステロイ ド消炎剤とサリドマイドを含む組成物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のための消炎剤と血管形成 抑制化合物を含む組成物と方法を提供することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のためのステロイド 消炎剤と血管形成抑制化合物を含む組成物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のための非ステロイド消炎 剤と血管形成抑制化合物とを含む組成物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のための消炎剤を含む組成 物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のためのステロイド消炎剤 を含む組成物と方法を提供することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、血管形成依存病の治療のための非ステロイ ド消炎剤を含む組成物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、癌の治療のための消炎剤とサリドマイドを含む組 成物と方法を提供することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、癌の治療のためのステロイド消炎剤とサリ ドマイドを含む組成物と方法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、癌の治療のための非ステロイド消炎剤とサリドマ イトとを含む組成物と方法を提供することてある。 本発明のもう一つの目的は、癌の治療のための消炎剤を含む組成物と方法を提 供することである。 本発明のもう一つの目的は、癌の治療のためのステロイド消炎剤を含む組成物 と方法を提供することである。 本発明の更なるもう一つの目的は、癌の治療のための非ステロイド消炎剤を含 む組成物と方法を提供することである。 本発明のこれら及び他の目的、特徴、有利な点は、以下に続く開示された具体 例の詳細な表現及び添付されたクレームを精査した後に明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 図1から3は、以下の一般式によって表されて分類される代表化合物のリスト である。 図4は、以下の一般式によって表されて分類される代表化合物のリストである 。 図5は、以下の一般式によって表されて分類される代表化合物のリストである 。 図6は、血管形成のウサギ角膜モデルにおける血管形成に及ぼすサリドマイド とEM12の効果を示す。 図7は、血管形成のウサギ角膜モデルにおける角膜血管形成の領域に及ぼすサ リドマイドの効果を示す。 図8は、ニュージーランドホワイト雌ウサギにおけるV2−癌腫の腫瘍成長の抑 制に及ぼすサリドマイド、スリンダック又は両者の配合の影響を示す。 詳細な説明 本発明は、血管形成に仲介される病気の治療のための組成物と方法を含む。本 発明の一つの具体例は、望ましくない血管形成を抑制するためにここにおいて開 示されたようなサリドマイド又はサリドマイド代謝物の使用である。本発明は、 また、発達中の胎児の肢異常を引き起こし、反血管形成機能を持つ化合物をも含 む。本発明は、反血管形成性であるテラトジェン化合物の効果的な量を含む組成 物を、望ましくない血管形成についてヒト又は動物に投与するステップを含むヒ ト又は動物における望ましくない血管形成の治療方法を含むものである。 本発明に従って用いられうる化合物は、以下の一般的な式に含まれる化合物を 含む。反血管形成特性を持つ化合物の例は、以下の(A),(B),又は(C)の3つの式 の一つを持つ。 上式(A),(B),及び(C)において、R1,R2,R3及びR4は、-H;=O;直鎖及び分岐 鎖のアルカン、アルケン、アルキン;環状のアルカン、アルケン及びアルキン; 環状と非環状の組合せであるアルカン、アルケン及びアルキン;非環状、環状、 非環状/環状組合せ部分と結合するアルコール、アルデヒド、ケトン、カルボン 酸、エステル又はエーテル部分;アザ(aza);アミノ(amino);−XOn又は−O−XO n、ここでX=Nでn=2:X=Sでn=2又は3;又はX=Pでn=1〜3;そしてハロ ゲン;R5,R6,R7及びR8はそれぞれ独立に以下から選ばれる: 又は−O−ここでYは選択的でありR1に対して上記のように定義されたのと同様で ある;そしてR10はR1に対して上記のように定義されたのと同様であり、又はYが 存在しないときはR10=Oである;そしてR9は、式D),E),F),G),そしてH)を持つ 部分である; ここで、R11−R17は独立してR5に対して上記に定義されたと同様である; ここで、R18,R19そしてR20はそれぞれ独立して以下から選ばれ、 n=1−4である。 従って、本発明のもう一つの面は、血管形成を抑制するのに十分な投与量にお いて上記化合物の一つを含む治療組成物の投与による哺乳動物の血管形成を抑制 することを特徴とする。 望ましい実施態様では、化合物は式B)を持ち、ここでR5とR5は次からなるグル ープより選択され、 R9はF)又はH)の式を持ち、R14とR16は次からなるグループより選択され、ここで、R21は−H、−CH3又は−OHである。本発明のこの特徴によると特定の好 ましい化合物は、サリドマイド、その前駆体、代謝物そして類似体を含む。特有 の類似体は、EM-12、N−フタロイル−DL−グルタミン酸(PGA)又はN−フタロ イル−DL−グルタミン酸無水物を含む。この種類のメンバーである化合物の例は 、図1から3にリストしてある。本発明の部分として含まれる化合物は、図1か ら3に示されるそれら化合物に限られず、ここに一般式で表される種類のメンバ ーである全ての他の化合物も含むことは理解されるべきである。 反血管形成特性を有する次の式の化合物: ここで、R22とR23は(独立して)、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CH3又は−CH2 −CH3;そしてR24は、−H、−CH3又は−CH2−CH3である。 本発明は、また、血管形成を抑制するに十分な投与量において上記式に従った 化合物を投与することにより哺乳動物における血管形成を抑制することを特徴と する。この種類のメンバーである特定の化合物の例は、図4にリストされている 。 次の一般的な式を有するサリドマイドの血管形成抑制剤の加水分解生成物は、 本発明を実施するにおいて用いることができる: ここで、Xは、上記に定義されたようなR6又はそしてR25及びR26は、独立して、−OH、−H又はNH2で、n=1から4である。そ のような化合物の例は図5に示してある。 次のような一般式を持つ血管形成抑制化合物は、本発明を実施するにおいて用 いることができる: ここで、Rは水素、炭素数1から6のアルキル・ラジカル、フェニル・ラジカル そしてベンジル・ラジカルからなるグループから選ばれ、R'はフタルイミド・ラ ジカル及びコハク酸イミド・ラジカルからなるグループから選ばれ、ここで、X はCH2又はC=Oであり、ここで、R''はH、−CH2CH3、−C6H5、−CH2C6H5、−CH2CH =CH2又は である。そして、この化合物の加水分解生成物であって、R''はHであり、ピペリ ディノ環又はピペリディノ環とイミド環の両者は加水分解される生成物である。 本発明の部分と考えられるもう一つのセットの化合物は、サリドマイド、EM- 12及びEM-138のエポキシドである。代表的なエポキシド化合物を以下に示 す: エポキシドはベンゼン環の6,1のサイト、1,2のサイト、2,3のサイト 、3,4のサイト、又は4,5のサイトに付くことができることは理解されるべ きである。 サリドマイド、EM-12及びEM-138のエポキシドは、加水分解されて次の化 合物になりうる: 水酸基は、ベンゼン環の1,2,3,4,5および6位の炭素に付くことがで きることは理解されるべきである。また、上記化合物の1,2,3,4,5およ び6位の炭素の内の2ヶ所に2つの水酸基が位置するところの2水酸基化合物が 本発明の一部と理解される。エポキシド、エポキシドの加水分解生成物そしてサ リドマイドの加水分解生成物は、全て本発明の一部と理解される。 エポキシドは、エポキシド・ヒドロラーゼとして知られる一群の酵素によって 加水分解されることは知られている。エポキシド・ヒドロラーゼ抑制剤である化 合物類がある。これら化合物の例は、バルプロミド(2−プロピルペンタアミド )及びバルプロ酸(2−プロピルペンタン酸)である。エポキシドは重要な血管 形成抑制剤であるため、本発明の一部として、エポキシド・ヒドロラーゼとの組 合わせでここに述べられた血管形成抑制化合物の何れかを含む組成物は理解され る。エポキシド・ヒドロラーゼ抑制剤は、共に若しくは逐次ヒト若しくは動物に 投与されることができる。エポキシド基は、いくつかの血管形成抑制剤に対し共 通する重要な置換基であるようである。エポキシドを含む如何なる血管形成抑制 剤の活性を高めるためにエポキシド・ヒドロラーゼ抑制剤を使用することは、本 発明の一部と理解される。例えば、エポキシド・ヒドロラーゼ抑制剤は、以下の エポキシド含有反血管形成化合物と共に投与され得る:AGM 1470、エポニ ミシン、f/2015,fr/111142及びfr/18487と名づけられるスコレ コバシディウム・アレナリウムの微生物の代謝物。オイカワ、Biochem Biophys .Res.Comm,Vo1.81:1070(1971)、オツカ、J.Microbial.Biotec h.,Vol.1:163(1991)参照。 TNF-aの高濃度又は有毒レベルによって仲介される病気の治療としてエポキシ ド・ヒドロラーゼ抑制剤と共に又は伴なわず、血管形成抑制剤を含むエポキシド の使用は、本発明の態様として理解される。TNF-aは、投与量依存性の毒性を示 すとみなされてきた。もし、長期間低いレベルで存在すると、TNF-aは、悪液質 になりうるであろう。悪液質は、癌、エイズの日和見感染、炎症、寄生虫症、結 核そして高投与量IL-2療法のような慢性病の過程において起きる一般的な重量 減と体力消耗である。血管形成抑制剤を含むエポキシドは、エポキシド・ヒドロ ラーゼ抑制剤を伴うかどうかに関わらず、敗血症性ショック、ハンセン病そして 移植組織対宿主疾のような病気を治療するにおいてもまた効果的である。 他の態様は、本発明の範囲内である。例えば、他の肢異常誘因化合物は、本発 明に従って、用いられうる。例えば、4−メチルフタル酸、ピロドキシン、バソ プレシン、アセタゾールアミド又は次の式を持つ化合物である(ここで、R=H、− OH又は−CH3): テトラジェン、バルプロ酸(2−プロピルペンタン酸)ようなもの、リチノイド、 シス−リチノ酸のようなもの、リファムピンである他の化合物もまた、本発明に 従って用いられる。 要約すると、望ましい化合物は、テラトジェンのような、より詳しくは、肢異 常を引起こすサリドマイドの類似体、加水分解生成物、代謝物及び前駆体と同様 に、サリドマイドである。しかしながら、本発明の一部とみなされるにはテラト ジェン作用と血管形成抑制活動の両方が必要とは限らないことは理解されるべき である。肢異常誘因化合物は、ヘルム(Helm,Arzneimittle-forschung,31(i/6 ):941-949(1981))の一般的な手順によって確認されうる。この手順には、生体 外でその化合物にさらされた後、ウサギが試験されている。それら化合物は、一 般に購入でき、例えば、Andrulis Pharmaceuticals,Beltsville,MDから又は既 知の手順に従って合成できる。本発明の化合物は、エナチオマーとして存在する ことができ、エナチオマーのラセミ混合物又は分離エナチオマーは全て本発明の 範囲内にあると見なされることは理解されるべきである。 本発明の一部と理解される化合物の多くは、上記に特定したような化合物の光 学的に活性なエナチオマーとして豊富であることができる。特に、Blaschkeは、 Sエナナチオマーがこれらの化合物の肢異常生成効果に対して不相応に要因とな ると報告している。一般に、Blaschke、Arzneimittelforschung 29:1640−1642( 1979)参照。上記記述項目は、一般に、関心のある化合物の光学的に活性な化合 物の調整できる手順を記述する。Shealy et al.,Chem.Indus.1030(1965)及び Casini et al.,Farmaco Ed.Sci.19:563(1964)参照。 別の具体例では、本発明は、また、上述のように他の血管形成抑制化合物と組 合わせて又は単独で消炎化合物を投与することにより血管形成依存性疾病の治療 及び血管形成の抑制を含むのもである。これらの消炎化合物は、ステロイド若し くは非ステロイド消炎剤(NSAIDs)であってよい。本発明において用いられるス テロイドの例は、限られることなく、コルチソン、コルチソル、コルチコステロ ン、ヒドロコルチソン、ヒドロコルチソル、プレドニソン、プレドニソルン、デ キサメタソン、ベクロメタソン、ベタメタソン、モメタソン、モメタソン・フロ アテ、ブデソニド、トリアムシノロン・アセトニド、そしてフルチカソンを含む 。望ましいステロイドは、プレドニソン、ヒドロコルチソン、コルチソル、デキ サメタソンそしてベクロメタソンである。特に望ましいステロイドは、ヒドロコ ルチソン、デキサメタソンそしてベクロメタソンである。 本発明で使用してよいNSAIDsの例は、限られることなく、アスピリン、アセト ミノフェン、イブプロフェン、エスクレチン、フェニドン、ケルセチン、ケトプ ロフェン、ノルジヒドログイアレト酸(NDGA)、スリンダック、スリンダック・ス ルフォン、スリンダック硫化物、インドメタシン、NS-398(シクロオキシゲナー ゼ−2抑制剤)、シクロオキシゲナーゼ−1抑制剤、メチルヘプチル・イミダゾー ル、ナトリウム・フレグレレート、SKF525AHCL、トロンボキサン抑制剤、トラド ール、エカサ、サルサレート、ジフルニサル、メフェナム酸、ナプロキセン、ナ トリウム・ナプロキセン、フロクタフェニン、メクロフェナメート、フェニルブ タゾン、オキシフェンブタソン、ジクロフェナック、エトドラック、フェノプロ フェン、フルフェナム酸、フルルビプロフェン、ピルプロフェン、トルメチン、 アパゾン、フェンブフェン、ナブメトン、オキサプロジン、ピロキシカム、サリ シレート及びテノキシカムを含む。望ましい、NSAIDsは、スリンダック、スリン ダック・スルフォン、スリンダック硫化物、インドメタシン、NS-398、メチルヘ プチル・イミダゾール、ナトリウム・フレグレレートそしてSKF525AHCLである。 特に望ましいNSAIDsは、インドメタシンとスリンダックである。 スリンダックは、(Z)−5−フルオロ−2−メチル−1−[[4−(メチル−スル フィニル)フェニル]メチレン]−1H−インデン−3−アセチック・アッシド又は シス−5−フルオロ−2−メチル−1−[p−(メチルスルフィニル)ベンジリ デン]インデン−3−アセチック・アッシドを含むが、以下の構造を持つ: そのような化合物は、血管形成依存性疾病を治療するために用いられる。そのよ うな化合物は、癌のような血管形成依存性疾病を治療するために他の血管形成抑 制化合物と組合わせ若しくは単独で使用されうる。 上述の化合物は、本技術分野の通常の技術を持つ者に知られた調整方法を用い た薬学的に許容できる調整物として供給されうる。これらの調整物は、標準の方 法で投与されうる。一般に、その組合わせは、局所的な、皮膚浸透的な、経口の 、直腸からのそして非経口的な(例えば、静脈注射の、皮下注射の又は筋肉注射 の)ルートにより、投与されうる。加えて、その組合せは、化合物の維持された 放出を許す生分解性がある高分子に包含されても良い。その生分解性がある高分 子は、例えば腫瘍のサイトのような薬剤のデリバリが望ましい所の近傍に埋め込 まれる。生分解性がある高分子とその使用は例えばBrem et al.,J.neurosurg .74:441-446(1991)に詳しく記述されている。 化合物の投与量は、治療される状態、特定の化合物、そして、化合物の投与ル ートとヒト又は動物の状態や体重のような他の臨床上の因子に依存するであろう 。本発明は、ヒト及び動物の両方の適用があることは理解されるべきである。ヒ トへの経口投与に対して、およそ0.1から300mg/kg/日の投与量が、好ましくは、 およそ0.5から50mg/kg/日の投与量が、最も好ましくはおよそ1から10mg/kg/日投 与量が一般に十分である。 製剤形態は、経口の、直腸の、目の(硝子体内又は眼球内を含む)、鼻の、局所 の(口腔内及び舌の下を含む)、膣の、非経口的な(皮下の、筋肉内の、静脈内の 、皮膚内の、気管内の及びエピデュアルを含む)投与に適したものを含む。製剤 形態は、単位投与量毎に従来法で調整さてれも良く、また、従来の薬学的な手法 によって調整されても良い。そのような技術は、有効成分と薬学的担体又は賦形 剤を混ぜ合わせるステップを含む。一般に、製剤は、均一にかつ入念に有効成分 を液体担体、細かく砕かれた担体、又はその両方と混ぜ合わされ、そして、必要 ならば、製品に整形することにより準備される。 経口投与に対して適当な本発明の製剤は、あらかじめ決められた量の有効成分 を含むカプセル、カシェ剤、錠剤のような分離した単位として、粉又は顆粒状の ように、水溶性又は非水溶性の溶液又は懸濁液のように、水中油の液体エマルジ ョン又は油中水のエマルジョンのように、そして、食塊等のようにして存在して もよい。 錠剤は、1又はそれ以上の修飾成分とオプション的に圧縮又はモールディング により作られてもよい。圧縮された錠剤は、バインダー、潤滑剤、不活性希釈剤 、保存剤、表面活性剤、又は、分散剤と共にオプション的に混ぜられ、粉又は顆 粒のような自在に流動する形態において有効成分を適当な機械で圧縮することに より調整されてもよい。モールドされた錠剤は、不活性液体希釈剤と共に湿らさ れた粉の化合物混合体を適当な機械でモールドすることにより作られてもよい。 錠剤は、オプション的に、コーティング又は刻印され、そこから有効成分をゆっ くりとコントロールして開放するために製剤されてもよい。 口に局所投与するのに適当な製剤形態は、成分として香りベースで通常、スク ロースとアカシア又はトラガカントを含むロゼンジと、ゼラチンやグリセリン又 はスクロースやアカシアのような不活性ベースとして有効成分を含む香錠と、適 当な液体担体において投与される有効成分を含むマウスウォッシュとを含む。 皮膚への局所投与として適当な製剤形態は、薬学的な許容できる担体において 投与されうる有効成分を含む軟膏、クリーム、ゲル、そして、ペーストとして存 在してよい。望ましい局所デリバリシステムは、投与されるべき有効成分を含む 皮膚浸透性パッチである。 直腸投与のための製剤形態は、例えば、ココアバター又はサリチル酸塩を含む 適当なベースとの座薬として存在してよい。 鼻からの投与として適した製剤形態は、ここでは担体が固体であるが、近くに 持ってこられる粉末の容器から鼻まで鼻の通路を通して、鼻で吸うことで、即ち 、急速吸入によって投与される、例えば20から50ミクロンの範囲の粒子径を持つ 粗い粉を含む。例えば鼻噴霧又は点鼻液としての投与として適した製剤形態は、 ここでは担体が液体であるが、有効成分の水又は油溶液を含む。 膣投与として適当な製剤形態は、本技術分野において適当と知られているよう な担体に有効成分を加えたものを含むベッサリー、タンポート、クリーム、ゲル 、ペースト、フォーム、又はスプレイ形態として存在してもよい。 非経口投与として適当な製剤形態は、投与対象者の血液と等浸透圧の製剤とな る、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬及び溶液を含んでもよい水性及び非水性殺菌した 注射溶液と、懸濁剤と粘稠剤を含んでもよい水性及び非水性殺菌した懸濁液とを 含む。製剤形態は、1単位投与量又は多単位投与量の容器、例えば、シールした アンプルやバイアルのような容器に入れて、存在してもよく、使用直前に注射に より滅菌液体担体、例えば水を加えるだけでよいフリーズド・ドライ(lyophili zed)状態で保存されてもよい。即席の注射溶液や懸濁液は、以前に述べられた 種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調整してもよい。 望ましい単位投与量製剤形態は、投与成分の日々の投与量又は単位、日々の投 与量未満、ここにおいて上述されたように、又はその適当な部分を含むものであ る。 成分に加えて、特に上述のように、本発明の製剤形態は、例えば、経口投与に 適当な製剤形態が香料剤を含んでもよいように、問題となる製剤のタイプについ て関連のある技術分野における他の従来のエージェントを含んでもよい。 本発明に従って治療されうる角膜新生血管形成に関連した病気は、限られるこ となく、糖尿病網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒絶反応、新生血管緑内障及び 水晶体後方線維増殖症、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズ 過度使用、アトピー性角膜炎、上周辺角膜炎、翼状爪膜角膜炎乾燥症、スジョグ レン(sjogren's)症候群、酒さ性座瘡、フィレクテニュロシス(phylectenulosi s)、梅毒、ミコバクテリア感染、リピド変性症、薬品熱傷、細菌性潰瘍、菌性潰 瘍、単純疱疹感染、帯状疱疹感染、原虫感染、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリ エン周辺変性症、周辺角質溶解、リュウマチ様関節炎、全身狼瘡、多発性動脈炎 、外傷、ウェーグナー類肉腫症、強膜炎、スティーブン−ジョンソン症候群、放 射状角膜切開、類天疱瘡そして角膜移植拒絶を含む。本発明に従って治療できる 網膜/脈絡膜新生血管形成に関連する疾病は、限られることなく、糖尿病網膜症 、筋肉変性、鎌状赤血球貧血、類肉腫、梅毒、弾性線維偽性黄血腫、パジェット 病、静脈閉鎖、動脈閉鎖、頸動脈障害病、慢性ブドウ膜炎/ヴィトリティス(vit ritis)、ミコバクテリア感染、ライム病、全身狼瘡紅斑症、未熟児網膜症、イー ルズ病、ベーチェット症候群、網膜炎又は脈絡膜炎を引起こす感染、想定眼ヒス トプラスマ症、ベスト病、近視、オプティカル・ピット、シュタルガルト病、 扁平部炎、慢性網膜剥離、過粘稠度症候群、トキソプラズマ病、外傷そしてポス トーレーザー合併症を含む。他の病気は、限られることなく、ルベオーシス(ア ングルの新生血管形成)に関連する病気及び増殖性硝子体網膜症の全ての型を含 む線維血管又は線維組織の異常増殖−それが糖尿病に関連するかどうかを問わず に−によって引起こされる病気を含む。 慢性的炎症に関連した病気は、本発明の組成物と方法で治療できる。慢性的炎 症の症状を持つ病気は、クローン病や潰瘍性大腸炎、乾癬、仙腸関節炎、及び、 リュウマチ性関節炎のような小腸の病気を含む。慢性的炎症は、炎症細胞の内向 きフラックスの維持のために毛細管芽の連続的な形成に依存する。炎症細胞の内 向きフラックッスと存在は、肉芽腫を生成し、従って、慢性的な炎症状態を維持 する。本発明の組成物と方法による血管形成抑制は、肉芽腫の形成を防ぎ、病気 を緩和する。 本発明の組成物と方法は、クローン病や潰瘍性大腸炎のような炎症腸疾病を持 つ患者の治療に使用することができる。クローン病や潰瘍性大腸炎は共に、胃腸 管にある種々のサイトでの慢性的な炎症や血管形成によって特徴付けられる。ク ローン病は、炎症細胞の円柱によって囲まれた新しい毛細血管芽からなる胃腸管 を通して慢性的な肉芽腫の炎症によって特徴付けられる。本発明の組成物と方法 による血管形成の防止は、新芽の形成を抑制し、肉芽腫の形成を妨げる。 クローン病は、抹消回腸や結腸に大抵共通して影響する慢性的変性炎症病とし て起きるが、また、口から肛門及びその周辺へと通じる胃腸管のいかなる部分に おいても起きる。クローン病を持つ患者は、一般に腹痛、発熱、食欲不振、重量 減、腹部膨張に関連して慢性的な下痢をする。潰瘍性大腸炎は、また、慢性的な 、特異性の無い炎症や潰瘍性の病気で、結腸粘膜にて生じ、血の混じる下痢の存 在によって特徴付けられる。 仙腸関節炎は、もう一つの慢性炎症病で、多重システム肉芽腫ディスオーダー として特徴付けられる。この病気の肉芽腫は、体のどこにでも形成されうる。従 って、その症状は肉芽腫のサイトと病気が活性か否かによる。肉芽腫は炎症細胞 の連続的な供給があれば、血管形成毛細管発芽によって形成される。 本発明の組成物と方法は、乾癬に関連した慢性的炎症状態を治療することもで きる。乾癬は、皮膚病てあるか、種々の大きさの丘疹及び斑によって特徴付けら れる慢性的な再発性のもう一つの病気である。特徴的な病変を維持するために必 要な新しい血管の形成の防止が症状の緩和に導かれる。 本発明に従って治療できるもう一つの病気は、リュウマチ様関節炎である。リ ュウマチ様関節炎は、関節周辺での不特定的炎症によって特徴付けられる。関節 の滑液膜において血管が血管形成すると信じられている。新たな血管ネットワー クの形成に加えて、内皮細胞が軟骨破壊とパンヌス成長に導かれる因子と反応性 酸素種を放出する。血管形成に関わる因子は、リュウマチ様関節炎の慢性的な炎 症状態に活発に寄与し、その維持を助ける。 本発明に従って治療できる他の病気は、血管腫、オスラー−ウェーバー−ラン ジュ症候群、遺伝性出血性毛細管拡張、ソリッド又は血液で生じる腫瘍と後天性 免疫不全症である。 本発明の組成物と方法は、ステロイド又は非ステロイド消炎化合物(NSAIDs) のような消炎化合物と血管形成抑制化合物の使用を含む。本発明の組成物と方法 は、サリドマイド又はサリドマイド類似物又はAMG-1470、EM-12、又はEM-138の ような血管形成抑制化合物と、ステロイド又は非ステロイド消炎化合物(NSAIDs) のような消炎化合物との組合わせを含む。本発明の組成物と方法は、また、消炎 化合物単独の使用も含む。これらの組成物は、血管形成依存性疾病の治療に用い ることができる。 例えば、インドメタシン(5mg/kg)は、bFGF誘因血管形成を59%抑制し、VEGF 誘因血管形成を61%抑制することが見つけられてきた。同様に、スリンダック(2 5mg/kg)は、bFGF誘因血管形成を55%抑制することが見出されてきた。スリンダ ックは、生体内で代謝され2つの代謝物になる:スリンダック硫化物とスリンダ ック・スルフォンである。スリンダック硫化物は、プロスタグランジン合成を活 発に抑制するが、スリンダック・スルフォンはしない。しかしながら、両者は血 管形成の抑制剤として見出された。スリンダック硫化物は、bFGF誘因新生血管形 成を34%抑制し、スリンダック・スルフォンは31%抑制性を示した。 他のNSAIDsは、また、新生血管形成に関連する血管形成を抑制することが見出 されてきた。例えば、カルボメチルヘプチル・イミダゾール、及び、フレグレレ ート・ナトリウムは共にbFGF誘因新生血管形成をそれぞれ32%及び22%抑制する。 もう一つのトロンボキサン抑制剤、SKF525AHCL、は、プロスタグランジン生成を 促進するが、bFGF誘因新生血管形成を25%抑制することが見つけられた。特定の シクロオキシジェン−2抑制剤NS-398もまた、bFGF誘因新生血管形成を25%抑制し た。 スリンダックがサリドマイドと組み合わされたとき、血管形成の抑制に付加的 な効果がある。スリンダックが、AMG 1470、EM-12又はEM-138のような他の血管 形成抑制剤と組み合わされたとき、血管形成の抑制に付加的な効果がある。実施 例2に表された分析において、目の中の血管形成は、bFGF(基礎フィブロブラス チック成長ファクター)とVEGF(血管内皮細胞成長ファクター)の存在により生 成される。そのような血管形成の抑制は、NSAIDs、ステロイド、サリドマイド、 又は、NSAIDs、ステロイド及びサリドマイドの組合わせにおいて示された。 サリドマイドとスリンダックが組合わされたとき、74%のVEGFの抑制は、付加 的な効果を示す。ヒドロコルチソン、スリンダック、サリドマイド及びサリドマ イド+スリンダックのデータは、対照標準(p<0.0001)から非常に異なってい る。サリドマイドとスリンダックを含む組成物に関して、ウサギのV2癌腫に対す る実験は、200mg/kgのサリドマイドと25mg/kgのスリンダックを組合わせた経口 治療の18日後では、T/C(治療対対照標準比)が0.32を示している。 付加的な効果が、スリンダックとAMG-1470の組合わせのような他の血管形成抑 制化合物と非ステロイド消炎剤の組合わせにおいても見られる。AMG-1470は、Br em et al.において示されたような既知の血管形成抑制化合物である。ごくわず かな薬剤耐性が、AMG-1470を用いた長期の消炎治療の後見られた。ここに合体さ れた文献、Surgical Forum 45(0),1994,pp.674-677参照。上記のチャートに示 されるように、スリンダックとAMG-1470の組合わせは、どちらの単独投与に比べ ても血管形成に及ぼす抑制効果が大きい。 本発明は、更に以下の実施例によって説明されるが、範囲を限定するものと解 釈されるものではない。それに反して、手段は、詳細な説明を読んだ後、種々の 他の実施態様、修飾、等価なものに及び、本発明の精神及び/又は付加されるク レームの範囲から離れること無く、通常の技術を持ったものがそれらを示唆する かもしれない。 実施例1 Crum et al.,Science 230:1375 et seq.(1985)によってされたヒヨコ胚子 脈絡膜の分析評価は、更なる新陳代謝変換を必要としない化合物の同定に用いら れる。また、ここにリファレンスとして組入れられるた米国特許5,001,116−そ れにはCAM分析表が欄7に表されているが−を参照されたい。簡単に、受精したヒ ヨコの胚子は、3又は4日目に殻から取除かれ、化合物を含むメチルセルロース円 板が脈絡膜の上に移植された。胚子は、48時間後に試験され、もし透明な脈管帯 がメチルセルロース円板の周りに現れたら、その脈管帯の直径が測定された。 実施例2 ウサギ角膜血管形成試験 ウサギ角膜への移植のためのペレットは、12μgの組換型bFGF(武田製薬(株)) を含む110μlの生理食塩水を40mgのスクラルフェート(Bukh Meditec-Dnmark) と混ぜることによって作られた。このサスペンジョンは、80μlの12%ハイドロン (Interferon Sciences)エタノール溶液に加えられた。10μlアリコートのこの 混合物は、次にピペットでテフロン・ペッグに垂らされ、自然乾燥され、約17ペ レットを生成した。ペレットは、麻酔をかけられた雌ニュージーランドホワイト 系ウサギのそれぞれの目の角膜マイクロポケットに、角膜表面上にエリスロマイ シン軟膏の局所適用を後に行った縁から2mmのところに移植された。これらの動 物は、0.5%カルボキシメチル・セルロース又は0.5%カルボキシメチル・セルロー ス単独での胃洗浄によるポスト移植から2日目から日々えさを与えられた。サリ ドマイドはAndrulus Pharmaceutical(Mary land)から購入され、EM-12とスピジ ミドは親切にもGrunenthal GMBH(Germany)から供給された。動物は、同じ角膜専 門家によってマスク法により一日おきにスリット・ランプで検査された。角膜新 生血管形成領域は、関わる縁の時間数(C)と縁からの血管長さ(L)を標線での 測定で決定した。円環状の面積を決定するために、C/12*3.1416[r2−(r−L)2] の式が用いられた。ここでr=6mm、ウサギの角膜の測定半径である。種々の数学 的モデルが血管形成角膜の量を決定するために用いられた。そして、この式がペ レットに向かって成長する新生血管形成バンドの面積の概算をを最も正確に与え るものであることがわかった。 ウサギ角膜アッセイは、それが一般にみずからは不活性であるが代謝により活 性化合物を生成する化合物を認識できるため、好ましい。サリドマイド関連化合 物は、以下の実施例111に示すように、テラトジェンとして知られ、本発明にお いて使用の候補である。 実施例III サリドマイド及び関連する類似体のbFGF誘因角膜新生血管形成の抑制は、8日目 のメジアン標準体のパーセントで表す。 bFGFとスクラルフェートを含むペレットは、実施例IIに従って、ウサギの両角 膜のマイクロポケットに移植された。縁から透明角膜へと血管内成長は、最初2 日目に認められ、その日に治療(200mg/kg経口)が始まった。角膜新生血管形成 の面積は、4日目から12日目まで測定された。8日目の測定は、グループ間の比較 のために用いられた。この時点で、血管の退行は見られず、ほとんど最高の新生 血管形成が見られた。統計的解析は、非パラメータ法を活用し、正規分布でない データ(即ち、異常値)に対する保護のために、実験間の変異を説明するために 、ランクされたデータでANOVAを用いて行われた。 試験された化合物は以下の通りである。 (200mg/kg)の投与量のサリドマイドでの治療は、血管形成角膜の面積の抑制 になり、、36%のメジアン抑制を持つ3つの実験において抑制が30から51%の範囲 にあった(図6)(n=30目、p=0.0001、ランクしたデータでの2ウェイANOVA )。サリドマイドによる血管形成抑制は、たった2投与の後に認められた(図7) 。ウサギは、明確な鎮静を表さず、毒性や重量減の兆候は全く無かった。テラト ジェン類似体のEM-12は、サリドマイドの他の特性を持つが、抑制性があり、42% のメジアン抑制を持っていた(n=10目、p=0.002、ランクしたデータでの2ウ ェイANOVA)。スピジミドは、サリドマイドの非テラトジェン類似体であり、サリ ドマイドの鎮静作用を持つが、活性を全く示さ無かった(対照標準の107%の面積 、n=10目、統計的に対照標準と異ならない)。他の類似体、PGAやPG酸は、サリ ドマイドより弱い抑制効果を示した(データは示していない)。サリドマイドで治 療された動物の血管内成長の密度もまた著しく低下した。 実施例IV ウサギ角膜アッセイ中のEM-12 EM-12は、ウサギ角膜アッセイにおいて実施例IIに記したように、100mg/kg/日 で試験され、21%の抑制性を示し、200mg/kg/日で試験されると43%の抑制性を示 した。 実施例V CAM中のフタロイル・グルタミン酸 フタロイル・グルタミン酸は、上述のCAMアッセイにおいて試験され、かすか なはん痕を持つ血管ゾーンを示す。 実施例VI ウサギ角膜アッセイ中のフタロイル・グルタミン酸 フタロイル・グルタミン酸は上述のように、200mg/kg投与され、29%の血管形 成抑制性を示した。 実施例VII CAM中のフタロイル・グルタミン酸無水物 フタロイル・グルタミン酸無水物は上述のように試験され、血管形成ゾーンを 示した。 実施例VIII クローン病の治療 32歳の女性クローン病患者本発明の方法を用いて治療された。患者はクローン 病の特徴的な症状を示した。即ち、激しい胃腸関係症状(下痢と腹痛を含む)と 下肢に大きな病斑である。サリドマイドが経口で100mgずつ1日2回投与された。 治療が1週間続いた後、下痢と腹痛を含む胃腸傷害は少なくなり、病斑も消えた 。 実施例IX 角膜マイクロポケット・アッセイ 6から8週間のC57B16オスのねずみが、Jackson Labovatories,MAから得られた 。ねずみは、麻酔され、0.4X0.4mmポケットが縁に隣合うねずみ角膜のストロマ に作られた。80mgのbFGF又はVEGFを含むペレットが縁血管から1.0-1.2mmのとこ ろに移植された。エリスロマイシンがそれから局所的に適用された。 ねずみは、それから下の表に示すように種々の投与量の消炎剤で治療された。 ペレットに対する血管の反応が、bFGFペレット移植から5日間、VEGFペレット移 植から6日間、新生血管形成のクロック・アワーの数と最大血管長さによって測 定された。角膜新生血管形成の面積は、最良の概算面積を与える次の式を用いて 計算された:面積(mm2)=[π×クロック・アワー×長さ(mm)×0.2(mm)]。 結果は、以下の表に記す。抑制効果は、特定の薬剤が試験される実験の対照標準(n=8/実験)に対するbFGF 又はVEGFによって角膜新生血管形成の面積のパーセント表示で表わされる。N= は、試験された目の数を示す。薬剤は、記述されているように、sc、ip又は経 口で一日一回投与された。 実施例X 6から8週間のC57B16オスのねずみが、Jackson Laboratories,MAから得られた 。ねずみは、麻酔され、0.4X0.4mmポケットが縁に隣合うねずみ角膜のストロマ に作られた。80mgのbFGF又はVEGFを含むペレットが縁血管から1.0-1.2mmのとこ ろに移植され、VEGFを含むペレットは、縁血管から0.5−0.7mmのところに移植さ れた。エリスロマイシンがそれから局所的に適用された。 ねずみは、それから、サリドマイド、インドメタシン、スリンダック又はサリ ドマイドとインドメタシン又はスリンダックの組合わせで治療された。ペレット に対する血管の反応か、bFGFペレット移植から5日間、VEGFペレット移植から6日 間、新生血管形成のクロック・アワーの数と最大血管長さによって測定された。 角膜新生血菅形成の面積は、最良の概算面積を与える次の式を用いて計算された :面積(mm2)=[π×クロック・アワー×長さ(mm)×0.2(mm)]。結果は、以 下の表に記す。 抑制効果は、特定の薬剤が試験される実験の対照標準(n:8/実験)に対するbFGF 又はVEGFによって角膜新生血管形成の面積のパーセント表示で表わされる。N= は、試験された目の数を示す。薬剤は、記述されているように、sc、ip又は経口 で一日一回投与された。 実施例XI 6から8週間のC57B16オスのねずみが、Jackson Laboratories,MAから得られた 。ねずみは、麻酔され、0.4X0.4mmポケットが縁に隣合うねずみ角膜のストロマ に作られた。80ngのbFGF又はVEGFを含むペレットが縁血管から1.0-1.2mmのとこ ろに移植された。エリスロマイシンがそれから局所的に適用された。 ねずみは、それから、サリドマイド、又は、スリンダック誘導体の一つ、スリ ンダック・スルフォン又はスリンダック硫化物で治療された。ペレットに対する 血管の反応が、bFGFペレット移植から5日間、新生血管形成のクロック・アワー の数と最大血管長さによって測定された。角膜新生血管形成の面積は、最良の概 算面積を与える次の式を用いて計算された:面積(mm2)=[π×クロック・アワ ー×長さ(mm)×0.2(mm)]。結果は、以下の表に記す。抑制効果は、特定の薬剤が試験される実験の対照標準(n=8/実験)に対するbFGF によって角膜新生血管形成の面積のパーセント表示で表わされる。N=は、試験 された目の数を示す。薬剤は、記述されているように、sc、ip又は経口で一日一 回投与された。 実施例XII 腫瘍アッセイ ニュージーランドホワイト系メスウサギ、体重およそ1.5kgがCharles River, MAから得られ、V2−癌腫を増殖させるために用いられた。この腫瘍は、Shopeビ ールス誘因乳頭腫を起源とする。小さな0.5 X 0.5cm片が右太股の筋肉内に移植 された。200mg/kg/日のサリドマイド投与(n=14)、60mg/kg/日のスリンダック投 与(n=10)又はサリドマイドとスリンダックの組合わせ投与(n=10)が腫瘍を移 植してから10日目に開始され、この時、腫瘍の平均体積は6cm3であった。対照標 準動物(n=13)はメチルセルロースで治療された。治療開始から17日間実験され 、その時対照標準の腫瘍は100cm3であった。この実験の結果(図8)、サリドマイ ドとスリンダックの組合わせは、サリドマイド又はスリンダック単独よりもV2− 癌腫の大きさの減少において、より効果的であった。サリドマイドとスリンダッ クの組合わせは、腫瘍の成長を75%抑制し、著しく、単独又は対照標準から異な っていた(p<0.05)。サリドマイドとスリンダックの経口投与による腫瘍抑制は 、それぞれ、35%(n=5、p<0.01)と55%(n=14、p<0.01)であった。デ ータは、3つの別々の実験において集められ、それぞれの棒は、平均の標準誤差 を表す。 もちろん、前述は本発明の望ましい実施態様にのみ関連し、添付のクレームに 説明する本発明の範囲と精神を離れること無く、多くの修飾や変更が可能である ことは理解されるべきてある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/403 A61K 31/403 31/405 31/405 31/4152 31/4152 31/4164 31/4164 31/45 31/45 31/454 31/454 31/47 31/47 31/5377 31/5377 31/573 31/573 31/60 31/60 A61P 1/00 A61P 1/00 1/04 1/04 7/06 7/06 9/00 9/00 19/02 19/02 19/06 19/06 27/02 27/02 27/06 27/06 29/00 29/00 31/04 31/04 31/12 31/12 35/00 35/00 35/02 35/02 37/06 37/06 C07D 207/416 C07D 207/416 211/88 211/88 401/04 401/04 491/044 491/044 //(A61K 31/194 (A61K 31/194 31:573) 31:573) (A61K 31/4015 (A61K 31/4015 (A61K 31/45 (A61K 31/45 (A61K 31/454 (A61K 31/454 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.血管形成抑制化合物と消炎剤とを含む血管形成抑制組成物。 2.請求項1に記載の血管形成抑制組成物において、前記消炎剤がステロイドで あることを特徴とする組成物。 3.請求項2に記載の血管形成抑制組成物において、前記ステロイドがコルチソ ル、コルチコステロン、ヒドロコルチソン、ヒドロコルチソル、コルチソン、プ レドニソーン、プレドニソロン、デキサメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾ ン、モメタゾン、モメタゾンフロエート、ブデソニド、トリアムシノロンアセト ニド、及び、フルチカソンからなるグループから選ばれることを特徴とする組成 物。 4.請求項1に記載の血管形成抑制組成物において、前記消炎剤が非ステロイド 消炎剤(NSAID)であることを特徴とする組成物。 5.請求項4に記載の血管形成抑制組成物でおいて、前記NSAIDが、アスピリン 、アセトミノフェン、イブプロフェン、エスクレチン、フェニドン、ケルセチン 、ケトプロフェン、ノルジヒドログイアレチン酸(NDGA)、スリンダック、スリン ダックスルフォン、スリンダック硫化物、インドメタシン、NS-398(シクロオキ シゲナーゼ−2抑制剤)、シクロオキシゲナーゼ−1抑制剤、メチルヘプチルイミ ダゾール、フレグレレートナトリウウム、SKF525AHCL、トロムボキサン抑制剤、 トラドール、エカサ、サルサレート、ジフルニサル、メフェナミン酸、ナプロキ セン、ナプロキセンナトリウム、フロクタフェニン、メクロフェナメート、フェ ニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、ジクロフェナック、エトドラック、フェ ノプロフェン、フルフェナミン酸、フルルビプロフェン、ピルプロフェン、トル メチン、アパゾン、フェンブフェン、ナブメトン、オキサプロジン、ピロキシカ ム、サリシレート、及び、テノキシカムからなるグループから選ばれることを特 徴とする組成物。 6.請求項5に記載の血管形成抑制組成物において、前記NSAIDがインドメタシ ンとスリンダックから選ばれることを特徴とする組成物。 7.請求項1に記載の血管形成抑制組成物において、前記血管形成抑制化合物が 、以下の(1)〜(3)に示す化合物からなるグループから選ばれることを特徴 とする組成物。 (1)次の化学式から選ばれる化合物; R1〜R4は、それぞれ独立にH;OH;=O;直鎖又は分岐鎖のアルカン、アルケン 、アルキン;環状のアルカン、アルケン及びアルキン;環状と非環状のアルカン 、アルケン及びアルキンの組合せ;非環状、環状、非環状/環状の組合せ部分と 結合するアルコール、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステル又はエーテル 部分;アザ;アミノ;−XOn又は−O−XOn、X=Nでn=2;X=Sでn=2又は3 ;又はX=Pでn=1〜3;およびハロゲンであり、R5〜R8はそれぞれ独立に以下 から選ばれる: 又は−O−、Yは存在せず、R10=O又はYで、R10はそれぞれ独立してR1と同様で あり、 R9は、次の式からなるグループから選ばれる部分であり、 R11−R17は独立してR5と同様であり、 R18,R19およびR20はそれぞれ独立して以下から選ばれ、 nは1〜4であり、 (2)次の式から選ばれる化合物; R22とR23はそれぞれ独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CH3又は−CH2 −CH3;そしてR24は、−H、−CH3又は−CH2−CH3である。 (3)次の式から選ばれる化合物; Xは上記の(1)で定義されたようにR6である。 8.請求項7に記載の血管形成抑制組成物において、前記血管形成抑制化合物が 次の化学式を有することを特徴とする組成物。 R1〜R4は、請求項8において定義されており、R5とR6は、独立に以下からなる グループより選ばれ、 R9は、F)又はH)から選ばれ、R14とR16はそれぞれ独立に以下からなるグループよ り選ばれ、 9.請求項7に記載の血管形成抑制組成物において、前記血管形成抑制化合物が 次の式からなるグループより選ばれることを特徴とする組成物。 10.請求項7に記載の血管形成抑制組成物において、前記血管形成抑制化合物 が、サリドマイド、サリドマイド代謝物、サリドマイド類似体、サリドマイドの エポキシド、それらの加水分解生成物、EM-12、EM-12の代謝物、EM-12の エポキシド、それらの加水分解生成物、EM-138、EM-138の代謝物、EM-1 38のエポキシド、それらの加水分解生成物、N−フタロイル−DL−グルタミン 酸(PGA)、N−フタロイル−DL−グルタミン酸無水物、及び、それらの混合物から なるグループより選ばれることを特徴とする組成物。 11.請求項10に記載の血管形成抑制組成物において、前記血管形成抑制化合 物が以下の式(I)、(II)及び(III)からなるグループより選ばれること を特徴とする組成物。 Rは、H,(C1−C6)のアルキル、フェニル、及び、ベンゾイルからなるグループ より選ばれ、更にR'がフタリミドとスクシミドからなるグループより選ばれ、 XはCH2又はC=Oであり、 R''は、H、−CH2CH3、−C6H5、−CH2C6H5、−CH2CH=CH2又は であり、 (III)は、(II)の加水分解生成物で、ここに、R''がHで、ピペリジノ環又はピペ リジノ環とイミド環の両方が加水分解される化合物である。 12.請求項10に記載の血管形成抑制組成物において、前記血管形成抑制化合 物が、次の式からなるグループより選ばれることを特徴とする組成物。 13.ヒト又は動物における血管形成を抑制する方法でおいて、非ステロイド消 炎剤(NSAID)を含む組成物をヒト又は動物に投与する工程を含む方法。 14.請求項13に記載の血管形成を抑制する方法でおいて、前記組成物が更に 血管形成抑制化合物を含むことを特徴とする方法。 15.ヒト又は動物における血管形成を抑制する方法でおいて、血管形成抑制化 合物と消炎化合物とを含む組成物をヒト又は動物に投与する工程を含む方法。 16.ヒト又は動物における血管形成存性の病気を治療する方法でおいて、非ス テロイド消炎剤(NSAID)を含む組成物をそのような病気を有するヒト又は動物 に投与する工程を含むこと特徴とする治療法。 17.請求項16に記載の血管形成依存性の病気を治療する方法でおいて、前記 組成物が更に血管形成抑制化合物を含むことを特徴とする治療法。 18.請求項16に記載の血管形成依存性の病気を治療する方法でおいて、前記 血管形成依存性の病気が、黄斑変性、糖尿病網膜症、新生血管性緑内障、水晶体 後方線維増殖症、増殖性硝子体網膜症、ソリッド腫瘍、血液腫瘍、白血病、血管 腫、乾癬、カポジ肉腫、クローン病、潰瘍性大腸炎、癌、未熟児網膜症、角膜移 植拒絶、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズ過度使用症、ア トピー性角膜炎、上周辺角膜炎、翼状爪膜角膜炎乾燥症、スジョグレン(sjogre n's)症候群、酒さ性座瘡、フィレクテニュロシス(phylectenulosis)、梅毒、ミ コバクテリア感染、リピド変性症、薬品熱傷、細菌性潰瘍、菌性潰瘍、単純疱疹 感染、帯状疱疹感染、原虫感染、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン周辺変性 症、周辺角質溶解、リュウマチ様関節炎、全身狼瘡、多発性動脈炎、外傷、ウェ ーグナー類肉腫症、強膜炎、スティーブン−ジョンソン症候群、放射状角膜切開 、角膜移植拒絶、鎌状赤血球貧血、弾性線維偽性黄血腫、類天疱瘡、パジェット 病、静脈閉鎖、動脈閉鎖、頸動脈障害病、慢性ブドウ膜炎、ライム病、全身狼瘡 紅斑症、イールズ病、ベーチェット症候群、想定眼ヒストプラスマ症、ベスト病 、近視、オプティカル・ピット、シュタルガルト病、扁平部炎、慢性網膜剥離、 過粘稠度症候群、トキソプラズマ病、外傷そしてポスト−レーザー合併症からな るグループから選ばれることを特徴とする治療法。 19.ヒト又は動物における血管形成依存性病気を治療する方法でおいて、血管 形成抑制化合物と消炎剤とを含む組成物をそのような病気を有するヒト又は動物 に投与する工程を含むことを特徴とする治療法。 20.請求項19に記載の血管形成依存性の病気を治療する方法でおいて、前記 血管形成依存性の病気が、黄斑変性、糖尿病網膜症、新生血管性緑内障、水晶体 後方線維増殖症、増殖性硝子体網膜症、ソリッド腫瘍、血液腫瘍、白血病、血管 腫、乾癬、カポジ肉腫、クローン病、潰瘍性大腸炎、癌、朱熟児網膜症、角膜移 植拒絶、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズ過度使用症、ア トピー性角膜炎、上周辺角膜炎、翼状爪膜角膜炎乾燥症、スジョグレン(sjogre n's)症候群、酒さ性座瘡、フィレクテニュロシス(phylectenulosis)、梅毒、ミ コバクテリア感染、リピド変性症、薬品熱傷、細菌性潰瘍、菌性潰瘍、単純疱疹 感染、帯状疱疹感染、原虫感染、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン周辺変性 症、周辺角質溶解、リュウマチ様関節炎、全身狼瘡、多発性動脈炎、外傷、ウェ ーグナー類肉腫症、強膜炎、スティーブン−ジョンソン症候群、放射状角膜切開 、角膜移植拒絶、鎌状赤血球貧血、弾性線維偽性黄血腫、類天疱瘡、パジェット 病、静脈閉鎖、動脈閉鎖、頸動脈障害病、慢性ブドウ膜炎、ライム病、全身狼瘡 紅斑症、イールズ病、ベーチェット症候群、想定眼ヒストプラスマ症、ベスト病 、近視、オプティカル・ピット、シュタルガルト病、扁平部炎、慢性網膜剥離、 過粘稠度症候群、トキソプラズマ病、外傷そしてポスト−レーザー合併症からな るグループから選ばれることを特徴とする治療法。
JP52172898A 1996-11-05 1997-11-04 血管形成の抑制のための方法と組成物 Withdrawn JP2002513391A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2870896P 1996-11-05 1996-11-05
US60/028,708 1996-11-05
US96305897A 1997-11-03 1997-11-03
US08/963,058 1997-11-03
PCT/US1997/020116 WO1998019649A2 (en) 1996-11-05 1997-11-04 Methods and compositions for inhibition of angiogenesis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266428A Division JP5066505B2 (ja) 1996-11-05 2008-10-15 血管形成抑制のための方法と組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513391A true JP2002513391A (ja) 2002-05-08
JP2002513391A5 JP2002513391A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=26703997

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52172898A Withdrawn JP2002513391A (ja) 1996-11-05 1997-11-04 血管形成の抑制のための方法と組成物
JP2008266428A Expired - Fee Related JP5066505B2 (ja) 1996-11-05 2008-10-15 血管形成抑制のための方法と組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266428A Expired - Fee Related JP5066505B2 (ja) 1996-11-05 2008-10-15 血管形成抑制のための方法と組成物

Country Status (13)

Country Link
US (4) US20030191098A1 (ja)
EP (5) EP2143444A1 (ja)
JP (2) JP2002513391A (ja)
AT (3) ATE305301T1 (ja)
AU (4) AU746713B2 (ja)
CA (2) CA2270887C (ja)
DE (3) DE69734290T2 (ja)
DK (3) DK1586322T3 (ja)
ES (2) ES2253787T3 (ja)
HK (2) HK1028874A1 (ja)
NZ (1) NZ336035A (ja)
PT (2) PT1586322E (ja)
WO (1) WO1998019649A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191072A (ja) * 2002-05-17 2009-08-27 Celgene Corp 癌および他の疾患を治療および管理するための免疫調節性化合物を用いた方法および組成物
US9101622B2 (en) 2002-05-17 2015-08-11 Celgene Corporation Methods for treating newly diagnosed multiple myeloma 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione in combination with dexamethasone
US10034872B2 (en) 2014-08-22 2018-07-31 Celgene Corporation Methods of treating multiple myeloma with immunomodulatory compounds in combination with antibodies
US11116782B2 (en) 2002-10-15 2021-09-14 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
USRE48890E1 (en) 2002-05-17 2022-01-11 Celgene Corporation Methods for treating multiple myeloma with 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione after stem cell transplantation

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143283B1 (en) * 1993-03-01 2012-03-27 The Children's Medical Center Corporation Methods for treating blood-born tumors with thalidomide
US6228879B1 (en) 1997-10-16 2001-05-08 The Children's Medical Center Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
US6518281B2 (en) 1995-08-29 2003-02-11 Celgene Corporation Immunotherapeutic agents
US6281230B1 (en) 1996-07-24 2001-08-28 Celgene Corporation Isoindolines, method of use, and pharmaceutical compositions
HU228769B1 (en) 1996-07-24 2013-05-28 Celgene Corp Substituted 2(2,6-dioxopiperidin-3-yl)phthalimides and -1-oxoisoindolines and their use for production of pharmaceutical compositions for mammals to reduce the level of tnf-alpha
US5635517B1 (en) * 1996-07-24 1999-06-29 Celgene Corp Method of reducing TNFalpha levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-YL)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines
DK1586322T3 (da) * 1996-11-05 2008-12-01 Childrens Medical Center Sammensætninger indeholdende thalidomid og dextamethason til behandling af cancer
NZ509376A (en) * 1998-07-09 2003-10-31 Francis A Nardella Indole or carbazole derivatives for the treatment of chronic lyphocytic leukemia
US6235776B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-22 Cell Pathways, Inc. Method for treating a patient with neoplasia by treatment with a paclitaxel derivative
US6235782B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-22 Rifat Pamukcu Method for treating a patient with neoplasia by treatment with a platinum coordination complex
WO2000027404A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-18 Cell Pathways, Inc. Method for treating a patient with neoplasia by treatment with an anthracycline antibiotic
US20030013739A1 (en) * 1998-12-23 2003-01-16 Pharmacia Corporation Methods of using a combination of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and thalidomide for the treatment of neoplasia
HUP0200499A3 (en) 1999-03-18 2002-12-28 Celgene Corp Warren Substituted 1-oxo- and 1,3-dioxoisoindolines and their use for preparation of pharmaceutical compositions for reducing inflammatory cytokine levels
EP1178791A2 (en) * 1999-05-07 2002-02-13 Johns Hopkins University School of Medicine The use of a protein tyrosine kinase pathway inhibitor in the treatment of ocular disorders
US7629360B2 (en) * 1999-05-07 2009-12-08 Celgene Corporation Methods for the treatment of cachexia and graft v. host disease
MY164077A (en) * 1999-05-13 2017-11-30 Pharma Mar Sa Compositions and uses of et743 for treating cancer
WO2000072836A2 (en) * 1999-05-27 2000-12-07 The Rockefeller University Methods of promoting or enhancing interleukin-12 production through administration of thalidomide
US7105560B1 (en) * 1999-07-23 2006-09-12 The Regents Of The University Of California Use of etodolac in the treatment of multiple myeloma
US7105172B1 (en) * 1999-11-18 2006-09-12 Bolla John D Treatment of rosacea
CN100479862C (zh) * 2000-04-03 2009-04-22 参天制药株式会社 释放物质和采用该物质的药物释放系统
WO2001085175A2 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 Oklahoma Medical Research Foundation Prevention of insulin-dependent diabetes, complications thereof, or allograft rejection by inhibition of cyclooxygenase-2 activity with ns398 or pdtc
CA2416152A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Pharmacia Corporation Aldosterone blocker therapy to prevent or treat inflammation-related disorders
US6458810B1 (en) 2000-11-14 2002-10-01 George Muller Pharmaceutically active isoindoline derivatives
AU2002253795B2 (en) * 2000-11-30 2007-02-01 The Children's Medical Center Corporation Synthesis of 4-Amino-Thalidomide enantiomers
JP4361273B2 (ja) 2001-02-27 2009-11-11 アメリカ合衆国 潜在的な血管形成阻害剤としてのサリドマイド類似体
IL142037A0 (en) 2001-03-15 2002-03-10 Agis Ind 1983 Ltd Pharmaceutical compositions containing a non-steroidal anti-inflammatory drug
US6344479B1 (en) * 2001-03-20 2002-02-05 Farmacon-Il, Llc Method of preventing retinopathy of prematurity in a neonate
ES2311592T3 (es) * 2001-03-28 2009-02-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Remedios para enfermedades de retina y coroides que contienen esteroides como principio activo.
DE60231989D1 (de) * 2001-08-06 2009-05-28 Childrens Medical Center Antiangiogenese wirkung von stickstoffsubstituierten thalidomid-analoga
CA2461896C (en) * 2001-09-28 2012-09-18 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Injections for eye tissues containing drug bonded to polyethylene glycol
US7393862B2 (en) 2002-05-17 2008-07-01 Celgene Corporation Method using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for treatment of certain leukemias
US7323479B2 (en) * 2002-05-17 2008-01-29 Celgene Corporation Methods for treatment and management of brain cancer using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-methylisoindoline
NZ536908A (en) * 2002-05-17 2008-09-26 Celgene Corp Treating or preventing cancer comprising administering an effective amount of cytokine inhibitory drug plus a second active ingredient
US8404717B2 (en) * 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes using lenalidomide
EP1551385A4 (en) * 2002-10-15 2008-10-22 Celgene Corp SELECTIVE CYTOKINE INHIBITOR DRUGS FOR THE TREATMENT OF MYELODYSPLASTIC SYNDROMES
US7189740B2 (en) * 2002-10-15 2007-03-13 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
US8404716B2 (en) 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
US20050203142A1 (en) * 2002-10-24 2005-09-15 Zeldis Jerome B. Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for treatment, modification and management of pain
CA2504024A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Celgene Corporation Composition for the treatment of macular degeneration
US20040091455A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Zeldis Jerome B. Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for treatment and management of macular degeneration
US7563810B2 (en) 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
US8034831B2 (en) 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US9006267B2 (en) * 2002-11-14 2015-04-14 Celgene Corporation Pharmaceutical compositions and dosage forms of thalidomide
US7230012B2 (en) * 2002-11-14 2007-06-12 Celgene Corporation Pharmaceutical compositions and dosage forms of thalidomide
UA83504C2 (en) * 2003-09-04 2008-07-25 Селджин Корпорейшн Polymorphic forms of 3-(4-amino-1-oxo-1,3 dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
US7973057B2 (en) 2003-09-17 2011-07-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Thalidomide analogs
US8952895B2 (en) 2011-06-03 2015-02-10 Apple Inc. Motion-based device operations
US20080027113A1 (en) * 2003-09-23 2008-01-31 Zeldis Jerome B Methods of Using and Compositions Comprising Immunomodulatory Compounds for Treatment and Management of Macular Degeneration
US7612096B2 (en) * 2003-10-23 2009-11-03 Celgene Corporation Methods for treatment, modification and management of radiculopathy using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3yl)-4-aminoisoindoline
KR20060124607A (ko) * 2003-11-06 2006-12-05 셀진 코포레이션 암 및 그 밖의 질환의 치료 및 관리를 위하여탈리도마이드를 사용하는 방법 및 조성물
US20050100529A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Zeldis Jerome B. Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of asbestos-related diseases and disorders
US20050143344A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Zeldis Jerome B. Methods and compositions using immunomodulatory compounds for the treatment and management of central nervous system disorders or diseases
JP2007530544A (ja) * 2004-03-22 2007-11-01 セルジーン・コーポレーション 皮膚疾患又は障害を治療及び管理するための免疫調節化合物の使用方法及びそれを含む組成物
US20050222209A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Zeldis Jerome B Methods and compositions for the treatment, prevention or management of dysfunctional sleep and dysfunctional sleep associated with disease
JP2007532642A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 セルジーン・コーポレーション 脊髄形成異常症候群の治療及び管理のための選択的サイトカイン阻害薬の使用法、及びそれを含む組成物
AU2004319758A1 (en) * 2004-04-14 2005-11-24 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
JP2007533761A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 セルジーン・コーポレーション 肺高血圧症を治療し管理するための、免疫調節性化合物の使用方法及び免疫調節性化合物を含む組成物
US7528106B2 (en) * 2004-06-04 2009-05-05 The Scripps Research Institute Compositions and methods for treatment of neovascular diseases
US20070087977A1 (en) * 2004-11-16 2007-04-19 Wendye Robbins Methods and compositions for treating pain
US20060111308A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-25 Wendye Robbins Methods and compositions for therapeutic treatment
ZA200704890B (en) * 2004-11-23 2008-09-25 Celgene Corp Methods and compositions using immunomodulatory compounds for treatment and management of central nervous system injury
US8211875B2 (en) * 2005-02-02 2012-07-03 Nexgenix Pharmaceuticals Inc Local treatment of neurofibromas
US7442690B2 (en) * 2005-03-14 2008-10-28 P & L Enterprise Llc Topical treatment for psoriasis
US20060270707A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Zeldis Jerome B Methods and compositions using 4-[(cyclopropanecarbonylamino)methyl]-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)isoindole-1,3-dione for the treatment or prevention of cutaneous lupus
JP4880685B2 (ja) * 2005-07-22 2012-02-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薬物による不整脈の発生を低減するための組成物
US20080138295A1 (en) * 2005-09-12 2008-06-12 Celgene Coporation Bechet's disease using cyclopropyl-N-carboxamide
KR101430760B1 (ko) 2005-10-18 2014-08-19 알러간, 인코포레이티드 후안부 조직으로 선택적으로 침투하는 글루코코르티코이드유도체를 사용한 안과 요법
CL2007002218A1 (es) * 2006-08-03 2008-03-14 Celgene Corp Soc Organizada Ba Uso de 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihidro-isoindol-2-il)-piperidina 2,6-diona para la preparacion de un medicamento util para el tratamiento de linfoma de celula de capa.
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
CA2677336A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, the use thereof and processes for the preparation thereof
EP1974739A1 (en) * 2007-03-21 2008-10-01 Deutsches Krebsforschungszentrum, Stiftung des öffentlichen Rechts Methods and compounds for modulating inflammatory processes
US7893045B2 (en) 2007-08-07 2011-02-22 Celgene Corporation Methods for treating lymphomas in certain patient populations and screening patients for said therapy
BRPI0705396B1 (pt) * 2007-12-12 2021-10-05 Universidade Estadual De Campinas - Unicamp Compostos derivados ftalimídicos
KR20100111291A (ko) 2008-02-07 2010-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 스피로사이클릭 헤테로사이클, 상기 화합물을 함유하는 약제, 이의 용도 및 이의 제조 방법
CA2733153C (en) 2008-08-08 2016-11-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclohexyloxy substituted heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds and processes for preparing them
BRPI0901298A2 (pt) * 2009-04-06 2011-01-04 Ems Sa derivados ftalimìdicos de compostos antiinflamatórios não-esteróide e/ou moduladores de tnf-(alfa), processo de sua obtenção, composições farmacêuticas contendo os mesmos e seus usos no tratamento de doenças inflamatórias
US20120295979A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-22 Florida Atlantic University Use of sulindac for protecting retinal pigment epithelial cells against oxidative stress
US8927725B2 (en) 2011-12-02 2015-01-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Thio compounds
WO2014160702A1 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Chs Pharma, Inc. Retinopathy treatment
US8906951B1 (en) 2013-06-24 2014-12-09 Tigercat Pharma, Inc. Use of NK-1 receptor antagonists in pruritus
US9198898B2 (en) 2013-06-24 2015-12-01 Tigercat Pharma, Inc. Use of NK-1 receptor antagonists in pruritus
AU2015210999A1 (en) 2014-01-29 2016-07-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Device-based risk management of a therapeutic
MA40687A (fr) * 2014-04-10 2017-03-28 Ifom Fondazione St Firc Di Oncologia Molecolare Méthodes et compositions de traitement de malformation vasculaire
JP2018527302A (ja) 2015-06-26 2018-09-20 セルジーン コーポレイション 免疫調節化合物を用いたカポジ肉腫またはkshv誘発性リンパ腫の治療方法、及びバイオマーカーの使用
WO2017081676A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-18 Pharmatwob Pharmaceutical compositions and methods for treatment of cancer
US10513515B2 (en) 2017-08-25 2019-12-24 Biotheryx, Inc. Ether compounds and uses thereof
CA3075716A1 (en) 2017-09-14 2019-03-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination treatment for cancer
US10537585B2 (en) 2017-12-18 2020-01-21 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising dexamethasone
US11236103B2 (en) 2018-07-27 2022-02-01 Biotheryx, Inc. Bifunctional compounds
JP2022507267A (ja) 2018-11-13 2022-01-18 バイオセリックス, インコーポレイテッド 置換イソインドリノン
KR102143531B1 (ko) * 2018-12-20 2020-08-12 영남대학교 산학협력단 탈리도마이드를 유효성분으로 함유하는 가축 육질 개선용 조성물
WO2021222150A2 (en) 2020-04-28 2021-11-04 Anwita Biosciences, Inc. Interleukin-2 polypeptides and fusion proteins thereof, and their pharmaceutical compositions and therapeutic applications

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830991A (en) * 1954-05-17 1958-04-15 Gruenenthal Chemie Products of the amino-piperidine-2-6-dione series
US3560495A (en) * 1965-05-08 1971-02-02 Ernst Frankus 1-heterocyclic amino methyl or 1-heterocyclic hydrazino methyl-3-phthalimido or (3',6'-dithia-3',4',5',6'-tetrahydrophthalimido)-pyrrolidinediones-2,5 or piperidinediones-2,6
US3563986A (en) * 1965-10-12 1971-02-16 Ernst Frankus 4 - phthalimido - n - heterocyclic amino methyl or piperidino hydrazino piperidine diones 2,6
AT278739B (de) * 1966-11-08 1970-02-10 Kwizda Fa F Johann Verfahren zur Herstellung von neuen Anhydriden und Imiden substituierter Dicarbonsäuren
US3705162A (en) * 1967-07-01 1972-12-05 Gruenenthal Chemie 4-phthalimidine glutarimides
US4552888A (en) * 1982-01-15 1985-11-12 Eli Lilly And Company Ascorbic acid ethers in angiogene
IL67646A0 (en) 1982-01-15 1983-05-15 Lilly Co Eli Ascorbic acid ethers and related compounds
US5001116A (en) 1982-12-20 1991-03-19 The Children's Medical Center Corporation Inhibition of angiogenesis
US4994443A (en) 1982-12-20 1991-02-19 The Children's Medical Center Corporation Inhibition of angiogenesis
JP2544136B2 (ja) 1986-05-23 1996-10-16 第一製薬株式会社 硫酸化多糖体ds4152を含有する血管新生抑制剤及び抗腫瘍剤
US4808402A (en) 1987-05-29 1989-02-28 Northwestern University Method and compositions for modulating neovascularization
JP2806454B2 (ja) 1988-01-19 1998-09-30 武田薬品工業株式会社 脈管形成阻止剤
US5021404A (en) * 1988-04-20 1991-06-04 The Children's Medical Center Corporation Angiostatic collagen modulators
CA1329771C (en) 1988-09-01 1994-05-24 Shoji Kishimoto Angiogenesis inhibitory agent
GB9000644D0 (en) 1990-01-11 1990-03-14 Erba Carlo Spa New ureido derivatives of poly-4-amino-2-carboxy-1-methyl compounds
US5192744A (en) 1990-01-12 1993-03-09 Northwestern University Method of inhibiting angiogenesis of tumors
KR0166088B1 (ko) * 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5399363A (en) * 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
WO1992014455A1 (en) 1991-02-14 1992-09-03 The Rockefeller University METHOD FOR CONTROLLING ABNORMAL CONCENTRATION TNF α IN HUMAN TISSUES
DE59207778D1 (de) 1991-04-17 1997-02-06 Gruenenthal Gmbh Neue thalidomidderivate, ein verfahren zu deren herstellung sowie die verwendung derselben in arzneimitteln
JPH05310576A (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 Shibuya Miyuki 抗腫瘍剤
US5679696A (en) * 1992-07-28 1997-10-21 Rhone-Poulenc Rorer Limited Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic-or heteroatom-containing linking group
US5629327A (en) * 1993-03-01 1997-05-13 Childrens Hospital Medical Center Corp. Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
US5314909A (en) * 1993-03-17 1994-05-24 Merck & Co., Inc. Use of non-steroidal antiiflammatory agents in macular degeneration
CA2094203A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-17 Derek A. Willoughby Inhibition of angiogenesis
DE4320157A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Bayer Ag Verwendung von 1,2,4-Dithiazolium-Salzen als Chemotherapeutica
US5605914A (en) * 1993-07-02 1997-02-25 Celgene Corporation Imides
WO1995003807A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 The University Of Sydney Treatment of age-related macular degeneration
AU7376494A (en) * 1993-08-04 1995-02-28 Andrulis Pharmaceuticals Corporation Treatment of rheumatoid arthritis with thalidomide alone or in combination with other anti-inflammatory agents
US5405855A (en) * 1993-12-23 1995-04-11 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Treatment of insulin resistant diabetes with thalidomine
US5434170A (en) * 1993-12-23 1995-07-18 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Method for treating neurocognitive disorders
US5443824A (en) * 1994-03-14 1995-08-22 Piacquadio; Daniel J. Topical thalidomide compositions for surface or mucosal wounds, ulcerations, and lesions
US5643915A (en) * 1995-06-06 1997-07-01 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Treatment of ischemia/reperfusion injury with thalidomide alone or in combination with other therapies
US5731325A (en) 1995-06-06 1998-03-24 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Treatment of melanomas with thalidomide alone or in combination with other anti-melanoma agents
US5654312A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Andrulis Pharmaceuticals Treatment of inflammatory and/or autoimmune dermatoses with thalidomide alone or in combination with other agents
DK1586322T3 (da) * 1996-11-05 2008-12-01 Childrens Medical Center Sammensætninger indeholdende thalidomid og dextamethason til behandling af cancer
EP1182709A1 (en) 2000-08-14 2002-02-27 IPU, Instituttet For Produktudvikling A process for depositing metal contacts on a buried grid solar cell and a solar cell obtained by the process

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191072A (ja) * 2002-05-17 2009-08-27 Celgene Corp 癌および他の疾患を治療および管理するための免疫調節性化合物を用いた方法および組成物
JP2013049734A (ja) * 2002-05-17 2013-03-14 Celgene Corp 癌および他の疾患を治療および管理するための免疫調節性化合物を用いた方法および組成物
US9101622B2 (en) 2002-05-17 2015-08-11 Celgene Corporation Methods for treating newly diagnosed multiple myeloma 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione in combination with dexamethasone
US9101621B2 (en) 2002-05-17 2015-08-11 Celgene Corporation Methods for treating multiple myeloma with 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione after stem cell transplantation
US10206914B2 (en) 2002-05-17 2019-02-19 Celgene Corporation Methods for treating multiple myeloma with 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione after stem cell transplantation
USRE48890E1 (en) 2002-05-17 2022-01-11 Celgene Corporation Methods for treating multiple myeloma with 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione after stem cell transplantation
US11116782B2 (en) 2002-10-15 2021-09-14 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
US10034872B2 (en) 2014-08-22 2018-07-31 Celgene Corporation Methods of treating multiple myeloma with immunomodulatory compounds in combination with antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
DK1920773T3 (da) 2011-03-28
ES2253787T3 (es) 2006-06-01
AU2010200186B2 (en) 2011-11-17
JP5066505B2 (ja) 2012-11-07
CA2514681C (en) 2011-04-05
US20040248820A1 (en) 2004-12-09
EP1920773B1 (en) 2011-01-05
DE69740095D1 (de) 2011-02-17
US20090036412A1 (en) 2009-02-05
HK1028874A1 (en) 2001-03-09
EP0963200A4 (en) 2000-12-20
DE69738935D1 (de) 2008-10-02
DK0963200T3 (da) 2005-10-24
AU2005202596B2 (en) 2009-10-22
AU2319102A (en) 2002-05-02
HK1083064A1 (en) 2006-06-23
EP2143444A1 (en) 2010-01-13
EP1586322A3 (en) 2005-10-26
DE69734290D1 (de) 2006-02-09
EP0963200A2 (en) 1999-12-15
DK1586322T3 (da) 2008-12-01
CA2514681A1 (en) 1998-05-14
PT1586322E (pt) 2008-10-27
DE69734290T2 (de) 2006-07-06
US8039488B2 (en) 2011-10-18
NZ336035A (en) 2002-03-28
EP1920773A1 (en) 2008-05-14
ATE493983T1 (de) 2011-01-15
PT1920773E (pt) 2011-01-27
WO1998019649A2 (en) 1998-05-14
CA2270887C (en) 2006-03-21
ATE405268T1 (de) 2008-09-15
ES2313154T3 (es) 2009-03-01
EP0963200B1 (en) 2005-09-28
AU746713B2 (en) 2002-05-02
AU5197398A (en) 1998-05-29
US7435745B2 (en) 2008-10-14
ATE305301T1 (de) 2005-10-15
CA2270887A1 (en) 1998-05-14
WO1998019649A3 (en) 1998-06-25
EP0963200B9 (en) 2005-11-30
AU2005202596A1 (en) 2005-07-14
EP1586322A2 (en) 2005-10-19
US20070049566A1 (en) 2007-03-01
US20030191098A1 (en) 2003-10-09
AU780296B2 (en) 2005-03-17
AU2010200186A1 (en) 2010-02-04
EP2298300A1 (en) 2011-03-23
EP2143444A9 (en) 2013-02-27
EP1586322B1 (en) 2008-08-20
JP2009073844A (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066505B2 (ja) 血管形成抑制のための方法と組成物
KR100506043B1 (ko) 맥관형성을억제하기위한조성물
US6518298B2 (en) Methods and compositions for inhibition of angiogenesis with EM-138
US8143283B1 (en) Methods for treating blood-born tumors with thalidomide
JP2008521822A (ja) 抗血管形成剤を投与する方法、およびそれを用いて疾病を治療する方法
ES2358687T3 (es) Talidomida y dexametasona para el tratamiento de tumores.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017