JP2002512930A - かわら合せ状の搬送流として到着するシート形状物品の搬送方法及び装置 - Google Patents

かわら合せ状の搬送流として到着するシート形状物品の搬送方法及び装置

Info

Publication number
JP2002512930A
JP2002512930A JP2000545777A JP2000545777A JP2002512930A JP 2002512930 A JP2002512930 A JP 2002512930A JP 2000545777 A JP2000545777 A JP 2000545777A JP 2000545777 A JP2000545777 A JP 2000545777A JP 2002512930 A JP2002512930 A JP 2002512930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
clamp
articles
article
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000545777A
Other languages
English (en)
Inventor
レイスト、ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JP2002512930A publication Critical patent/JP2002512930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • B65H29/005Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers by chains or bands having mechanical grippers engaging the side edges of articles, e.g. newspaper conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/435Gathering; Associating; Assembling on collecting conveyor
    • B65H2301/4354Gathering; Associating; Assembling on collecting conveyor with grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4473Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact
    • B65H2301/44732Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact transporting articles in overlapping stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 いずれの場合でも積層状搬送流として到着する少なくとも2つの物品14は、側部から移送用クランプ22によって把持され、かつ各々の相互位置を保ちながらさらに搬送される。折丁を形成する少なくとも2つの物品14は、物品14が重なり合うクランプ領域30で単一の移送用クランプ22によって保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1及び請求項5の前文に各々従うような、かわら合せ状の搬
送流として到着する印刷物のようなシート形状物品を、さらに搬送するための方
法及び装置に関するものである。
【0002】 この種類の方法及び装置は、欧州特許公開第0330868号及び米国特許第
4953847号から公知である。
【0003】 規則的にかわら合せ状形態として配列される印刷物は、ベルトコンベアのよう
に構成される供給用コンベアによって、ベルトコンベアの端部に配置される受取
領域にまで搬送される。牽引部材上に順番で等間隔に配置される移送用クランプ
を備えた搬送装置は、上方または下方斜面を備えたベルトコンベア端部を越えて
延在している。ベルトコンベア及び搬送装置の搬送速度は互いに同期しており、
このためいずれの場合でも供給される2つの印刷物は、それぞれの先端部を正面
にして開口する移送用クランプに導かれる。移送用クランプの奥行は、かわら合
せ状形態として供給される印刷物の先端部間距離よりも大きく、この結果、移送
用クランプによって把持される2つの印刷物は、各々の印刷物の互いの相対位置
を変えないまま把持されて、さらに搬送される。
【0004】 従って移送用クランプの奥行は、印刷物の先端部間距離と同期していなければ
ならない。もしも印刷物の先端部間距離を等しくしたまま、単一の移送用クラン
プを使用して2つ以上の印刷物を把持する場合には、該当する移送用クランプは
より大きく構成されなければならない。印刷物の移送用クランプへの挿入の信頼
性を確実にするためには、供給用コンベア及び搬送装置は互いに同期する必要が
ある。
【0005】 このような事情に鑑みて、本発明は、上記の欠点を克服する一般的方法及び一
般的装置を提供することを目的とする。さらに、本発明に従う方法及び装置は、
印刷物を搬送表面上で湾曲させて搬送することを目的とする。
【0006】 本目的は、各々請求項1及び請求項5の特徴を有する方法及び装置によって達
成される。
【0007】 単一の移送用クランプはいずれの場合でも、片方から供給される印刷物の少な
くとも2つを把持する。従って、かわら合せ状の搬送流として供給される場合及
び供給用コンベアと搬送装置とが同期されている場合の双方で、印刷物の先端部
間距離に相当の許容差が含まれてもよい。移送用クランプは異なる数の印刷物及
び異なる先端部間距離の印刷物を受け取ってもよい。要求される全事項は、各々
の印刷物が移送用クランプの作動領域内にまで運ばれて停止することである。移
送用クランプによって相互に固定され、かつ折丁(section)を形成する印刷物
は先行及び後行する折丁に関してまた搬送表面上で搬送可能である。このため、
折丁によって定められる平面内であれ、表面内であれ、湾曲経路に沿ってこれら
の折丁を重ね合わせたまま印刷物を搬送できる。
【0008】 本発明に従う方法の好適な改良並びに本発明に従う装置の実施形態は、個々の
請求項により特定される。
【0009】 本発明は図面の描写形態を参照してより詳細に説明されるが、これらの図面は
単純に概略化されている。
【0010】 図1に示される装置は、ベルトコンベア10として構成される供給用コンベア
12を含む。このコンベアはしなやかなシート形状印刷物を搬送するために供給
方向F1に沿って速度V1で連続的に駆動されるが、本発明の場合、新聞、定期刊
行物、または類似物のような印刷物をかわら合せ状形態Sでベルトコンベア10
下流端部の受取領域16まで搬送する。かわら合せ状形態S内では、各々の物品
14は対応する先行物品上で停止し、そして物品14の先端部14′は供給方向
1に対して直角に進行する。
【0011】 搬送装置18は、牽引部材20上に順番で等間隔に配置される移送用クランプ
22を含むが、この移送用クランプ22は搬送方向F2に沿い、速度V2で連続的
に循環駆動される。前記移送用クランプ22の移送経路22′はベルトコンベア
10により定まる搬送平面内で、かつ2つの搬送方向F1とF2が鋭角をなす、符
号26として示される受取領域16の側部上に配置される。搬送装置18の搬送
方向F2で計測される供給用コンベア12の速度V1要素は、搬送装置18の搬送
速度V2に一致する。
【0012】 図1に示される装置は、以下のように機能する。開いた移送用クランプ22は
受取領域16に向って順番に進み、この受取領域16内で該移送用クランプ22
はクランプ舌片24により、供給方向F1に、左手側26から一定数の物品14
を囲い込むが、本例では5つの物品14を囲い込む。この移送用クランプ22は
クランプ舌片24によって前記物品14を把持することで閉口位置に付かせ、こ
れら物品14の相対位置を保持しながら移送用クランプ22は前記物品14を搬
送方向F2に沿ってさらに搬送する。移送用クランプ22によって把持され、保
持される物品14は元のかわら合せ状形態Sの折丁28を構成する。物品14を
固定する横方向のクランプ領域30は、それぞれ折丁28の対応する最後尾の物
品14の先端部14′に位置する。このクランプ領域30内では折丁28の全物
品14は重なり合い、最先端の物品14は先端部14′から離れて配置され、最
後尾の物品14は先端部14′で保持される。搬送方向F2の、折丁の全物品1
4の少なくとも重なり合う部分の一部は、クランプ領域30内に位置する。移送
用クランプ22の閉口位置では、クランプ舌片24は物品14の先端部14′に
対して平行に進行する。
【0013】 図2及び図3に示される装置内で、供給用コンベア12はベルトコンベア10
とストラップコンベア10′を含み、このストラップコンベア10′はベルトコ
ンベア及びベルトコンベア10の搬送方向F1に対して斜めの搬送方向F1′の下
流に配置される。ベルトコンベア10はストラップコンベア10′にかわら合せ
状形態S内で凹部を与え、ここで各々の物品14はそれぞれ先行する物品上に停
止し、そして先端部14′は移送方向F1に対して垂直に進行する。前記ストラ
ップコンベア10′はその斜方配置のため、到着する物品14から「対角方向の
かわら合せ状形態S」を形成し、この対角方向のかわら合せ状形態Sでは、これ
ら物品14の対応する端部は依然平行に配列されるがしかし、次の物品14はお
およそ物品の対角方向に間隔を置いて離される。
【0014】 ストラップコンベア10′はこれら物品14を、対角方向のかわら合せ状形態
Sでストラップコンベア10′の下流出口に配置される受取領域16に供給する
。そして次に、符号26で示す側部上を進行する搬送装置18の移送用クランプ
22の移送経路を通過する。搬送装置18は移送用クランプ22を有しており、
これら移送用クランプ22は搬送方向F2に搬送速度V2で循環駆動する牽引部材
20上に順番で等間隔に配置される。図3に示すように、受取領域16で移送用
クランプ22の移送経路はわずかな下向角度を有し、この結果、移送経路22′
はベルトコンベア10及びストラップコンベア10′の定める搬送平面を鋭角に
通る。平面図から理解されるように、搬送装置18の搬送方向F2はベルトコン
ベア10の搬送方向F1に等しく、そして搬送速度V1及びV2は同様に等しい。
搬送装置18方向の速度要素に加えて、ストラップコンベア10′の搬送速度V 1 ′は搬送方向F1及びF2に向かい、搬送速度V1及びV2に一致する要素を含む
。その結果、物品14の先端部14′は互いの配置関係を維持し、物品14は側
端部14′′を正面にして搬送装置18の方向に進む。
【0015】 ストラップコンベア10′手段によって、いずれの場合でも2つの物品14は
順番に側端部14′′を正面にして移送用クランプの開口部に向って進むが、こ
こで2つの物品14はそれぞれの側端部14′′によって停止部32に対して隣
接する。この結果、側端部14′′は再び互いに整列する。各々の2つの物品1
4は対応する1つの移送用クランプ22によって把持され、さらに搬送される。
移送用クランプ22の移送経路22′′は下向きに傾斜するため、いずれの場合
でも下部のクランプ舌片24は先行する移送用クランプ22によって把持される
物品14後部の頂部の広い面上に置かれる。この結果、図3に示されるように、
いずれの場合でもストラップコンベア10′から供給される次の物品14は前記
クランプ舌片24に対して隣接する。
【0016】 図4に示す装置の供給用コンベア12は同様にベルトコンベア10を有するが
、しかしながらこのベルトコンベア10は横断方向に対して斜めに配置される。
このベルトコンベア10は搬送方向F1に搬送速度V1で連続的に駆動され、ベル
トコンベア10下流端部に配置される受取領域16に物品14を供給するが、各
々の物品14は対応する先行物品上に停止するように、これら物品14はかわら
合せ状形態Sで配列する。重みローラ対(weighting-roller pair)38は偏向
ローラ(deflecting roller)34上に、ベルトコンベア10の搬送ベルト36
用にこの下流端部に配置される。前記重みローラ対38は、搬送方向F1に、物
品14が先端部により放出された時、物品14は搬送ベルト36と重みローラ対
38によって形成される搬送ニップから搬送装置18上に単に降りることを保証
する。
【0017】 斜方配置の結果、ベルトコンベア12は頂部の半部に、シリンダ/ピストンア
センブリ40を割り当てている。このピストンは支持ロッド42に連結し、連続
して各々の場合で物品14の1つの折丁28を搬送装置18上に降ろす作業を行
うため、該ピストンはベルトコンベア10の端部に位置する停止位置から鎖点線
で示される支持位置に搬送方向F1に沿って延び、かつ再び戻ることができる。
【0018】 搬送方向F1に見ると、供給用コンベア12は搬送装置18と隣接し、該搬送
装置18は一方では中央支持ベルト44を有し、そして他方では符号26として
示される側部上にクランプ形式のトランスポータを含む受取領域16を有する。
後者は順番に、搬送方向F2に搬送速度V2で循環駆動される牽引部材20を備え
、かつこの上には個々に制御可能な移送用クランプが互いに等間隔で固定される
。受取領域側では、牽引部材20は垂直軸に関して偏向車輪46の回りに導かれ
る。実質的に搬送方向F1とF2に向う方向の横断方向に、ベルトコンベア10と
搬送装置18が定める搬送平面は鋭角をなし、これらは搬送方向に向う直線で交
わり、ベルトコンベア10によって運ばれる物品14の低位の側端部と少なくと
もほぼ一致する。クランプ形式のトランスポータは、到着する印刷物の高位の側
端部上に配置される。あるクランプ舌片24が搬送装置の搬送平面上に進むと、
2番目の移動可能なクランプ舌片24は移送用クランプ22の開口位置に前記搬
送用平面に対してほぼ直角の上昇方向で、そして他のクランプ舌片24に対して
平行に閉口位置に導かれる。
【0019】 実施例では4つの物品14を含むように示されたこれら物品14の折丁28は
、各々の場合に1度、搬送ベルト36と重みローラ対38によって形成される搬
送用ニップから離れることによって放出され、かつ従って折丁28は近接の移送
用クランプ22のクランプ舌片24と支持ベルト44に対して隣接し、支持ロッ
ド42は破線で示すように、停止位置から支持位置に向って延びる。このため搬
送平面の横断方向に、ベルトコンベア10から供給される物品14と搬送装置1
8に放出される物品14との間に隙間が生じる。他のクランプ舌片24が前記隙
間47内に旋回することで移送用クランプ22は閉じ、そして偏向車輪46に対
する偏向によって、次の移送用クランプ22のクランプ舌片24が隙間47内に
進入する。物品14が搬送方向に沿って長い場合には、図4に示されるように、
前記クランプ舌片は先行する移送用クランプ22によって把持される最後尾の物
品の露出した大きい表面側に対して隣接する。そして支持ロッド42は搬送方向
1に対して停止位置に戻り、この結果連続して供給される物品14の次の折丁
は対応する、開いた移送用クランプ22に放出される。連続して延びる支持ロッ
ド42によって、再び隙間が形成される。1つの折丁をつくる全ての物品14は
従って単一の移送用クランプ22によって保持され、そして同時にこれら物品の
相対位置を保持する。この装置はまた、不規則なかわら合せ状形態Sの方法に使
用してもよい。上記事項を保証するために要求される全事項は、全ての物品14
は対応する単一の移送用クランプ22によって把持されるということである。こ
のためには、各々の場合で移送用クランプ22は、支持ロッド42が延びるのと
ほぼ同時に受取領域内に旋回するのが好ましい。
【0020】 図4に示す装置と同様に、図5及び図6に示す装置もまた、供給用コンベア1
2及び搬送装置18を順番に1列上に配置する例である。しかしながら、ベルト
コンベア10として構成される供給用コンベア12により形成される搬送平面は
、図4の装置とは対照的に、搬送装置18の搬送平面に対して平行である。ベル
トコンベア10の下流端部の偏向ローラ34は対応する重みローラ対38と共に
、図5に示される出発位置48から移送方向F1と反対に、図6に示される戻り
位置48′まで進退可能である。この移動の結果、搬送ベルト36のストランド
の長さを補正するために、戻るストランドは2つのローラの周りをS形態で誘導
され、これらのローラ内の1つは静止状態で固定され、そしてこの固定ローラと
偏向ローラ34の間に配置される他のローラは前記偏向ローラに沿って動く。
【0021】 ベルトコンベア10は搬送方向F1に搬送速度V1で連続して供給し、かわら合
せ状の形態Sの凹部で、各々の印刷物は先行する印刷物の上に停止する。
【0022】 横切る方向において、搬送装置18の支持ベルト44は、偏向ローラ34の下
及びベルトコンベア10の中央に配置され、前記支持ベルト44は受取領域16
の下を搬送方向及び、反搬送方向に延びている。
【0023】 さらに、搬送装置18は搬送方向F2で、搬送速度V1に等しい搬送速度V2
循環駆動される牽引部材20を含み、この牽引部材20上には個々に制御される
移送用クランプ22が順番に等間隔で配置される。上流端部では牽引部材20は
水平軸に関して偏向車輪46の周りを誘導される。この結果、搬送用ストランド
は支持ベルト44よりも高い位置につき、符号26として示される受取領域16
の側部上に置かれる。
【0024】 各々の移送用クランプ22は個々に旋回可能な2つのクランプ舌片24を有し
、誘導手段によって制御される形の実施例では、搬送方向に進みかつ搬送平面に
対して直角な平面上の非作動位置に置かれる停止位置から、側部26から物品1
4の移動経路にまで突き出る。
【0025】 さて、ベルトコンベア10の出発点48からの機能がここで説明されるが、こ
の位置は図5に示されている。物品14の次の折丁28を受取り、そして搬送方
向F2に沿い受取領域16に進行する移送用クランプ22の下部のクランプ舌片
24は作動位置にまで旋回し、ここでこのクランプ舌片24はすぐ先行する移送
用クランプ22によって保持され、さらに搬送される折丁28最後尾の品物14
の頂部に露出した大きな表面側部に接する。この場合、搬送方向Fに、移送用ク
ランプ22はかわら合せ状形態Sで到着する最前部の物品14のほぼ中央部に配
置する。図6に示されるように、偏向ローラ34は次に戻り位置にまで後退し、
この結果4つの物品14は搬送装置18上に放出される。この後、偏向ローラ3
4はさらなる物品を放出することなく、再び搬送速度V1で出発位置48まで進
行する。この結果、放出された最後の物品14とベルトコンベア10上に依然置
かれる次の物品14との間に隙間47が形成される。上部のクランプ舌片24は
、4つの物品による供給される折丁28を、さらなる移送のために固定するため
、前記隙間内に旋回して作動位置に進む。同時に、順番に連続する次の移送用ク
ランプ22の下部のクランプ舌片24は、今しがた把持された折丁最後部の物品
14の頂部の大きい表面上に配置し、このため連続する次の折丁28は搬送装置
18まで移送できる。折丁の物品14は、順番に横方向のクランプ領域30内の
単一の移送用クランプ22により保持され、ここでは隣接する物品14が重なり
合う。
【0026】 図7から理解できるように、図5及び図6に示される装置は到着する、異なる
かわら合せ状形態Sを進行させるために使用できる。この図は4度にわたり搬送
装置18の同一部分を示し、上から下に降りる垂直線は、移送用クランプ22の
位置を示す。最上段の変更例では各々の移送用クランプ22は2つの物品14を
さらなる移送目的のために、前記物品14の重なり合うクランプ領域30で横方
向に把持する。上から2番目の変更例では、各々の折丁は4つの継続する物品1
4を含み、1つの折丁28に属する全ての物品14は単一の移送用クランプ22
により保持される。上から3番目の変更例に見られるように、不規則なかわら合
せ状形態Sを進行させることは可能である。単一の移送用クランプ22によって
保持される1つの折丁は、偏向ローラ34の操作による一作動周期毎にベルトコ
ンベア10から放出されるのと正確に同様の数、または、搬送装置18の1周期
内に到着する物品と同数の物品14を含む。一番下の変更例では、最上段の変更
例と比べて異なる構成の物品14を搬送可能であることを示している。この例で
示される物品は、搬送方向Fにおいて、上述された変更例の物品よりも大きい。
【0027】 図8及び図9に示される装置内では、供給用コンベア12はベルトコンベア1
0と、該ベルトコンベア10上に配置される加圧ベルト50を含む。加圧ベルト
50の作動範囲端部は、ベルトコンベア10の端部に関係していくらかあと戻り
される。供給用コンベア12は搬送方向F1に搬送速度V1で、かわら合せ状形態
Sで配列される物品を受取領域16まで供給する。
【0028】 搬送装置18は移送用クランプ22を含むが、これらは各々経路52内で公知
の方法で導かれるキャリジ54に取り付けられる。順番に配列されるこれらキャ
リジ54はしなやかな牽引具20′に次々に連結しており、各々の場合で該牽引
具20′は無軌道牽引部材20の一部をなしてもよい。経路22は受取領域16
の方向に弧状に進行し、この受取領域16内で、経路22は符号26として指定
された側部26上の搬送方向F1に進む。この場合、弧は円の一部をなし、弧の
範囲内に配置される移送用クランプ22内の位置は、搬送方向F2に駆動される
スパー車輪(spur wheel)56によって定まり、連続する移送用クランプ22間
の距離は牽引具28′より小さくなる。従って牽引具28′は波立つ形状で描写
されている。受取領域16の下流で、移送用クランプ22は駆動されるが、実施
例を挙げるとスパー車輪手段同様に、移送用クランプ22は受取領域16と前記
駆動器の間での引張動作により駆動される。
【0029】 特に図8から理解できるように、各々の移送用クランプ22は2つのクランプ
舌片24を有し、これらクランプ舌片24は搬送平面内に関して対称的に移動可
能である。この対称移動は、受取領域16の間隔を置いて離れた開口位置から、
他方の閉口位置に向う経路52の方向に進行する軸に関して行われる。移送用ク
ランプ22の移送用経路22′は、供給用コンベア12によって定められる搬送
平面内の受取領域16内に配置される。
【0030】 開口位置に配置されるクランプ舌片24と共に移送用クランプ22は、弧の周
りを搬送して各々の場合で受取領域16に進行し、側部26からかわら合せ状形
態Sを囲む。移送用クランプ22は加圧ベルト50の下流端部に達するとすぐに
、ここからクランプ舌片24は閉口位置にまで進み、引張動作の結果、移送用ク
ランプ22は搬送方向F2に沿って加速される。この結果、本実施形態の場合、
折丁を形成する4つの物品14は搬送される間互いの相対位置を保持し、そして
これら物品の最後部と、加圧ベルト50によって搬送を阻止される次の物品との
間の重なりが減少する。このため、次の移送用クランプ22は、すぐ先行する移
送用クランプによって保持される物品14を追加的に把持することがないように
保証する。ここでもまた、折丁28の物品14は横方向に保持され、全ての物品
14はクランプ領域30内で重なり合う。
【0031】 図10及び図11は移送用クランプ22と共に搬送装置18を示すが、これら
移送用クランプは搬送方向F2に沿い牽引部材20上に順番で等間隔に配置され
る。各々の移送用クランプ22は平らな表面で、ほぼ長方形の下部クランプ舌片
とフォーク形状の上部クランプ舌片を有する。各々の移送用クランプ22は4つ
の物品14による1つの折丁28を保持する。搬送装置18の直進部位では、物
品14は規則的なかわら合せ状形態Sを形成する。図11から理解されるように
、1つの折丁の物品14は、折丁内で各々の相対位置を保持するにもかかわらず
、かわら合せ状形態Sの平面内に位置する湾曲部にそって搬送されるに従い、隣
接する折丁の物品に相対して進行する。
【0032】 図12及び図13は搬送装置18のさらなる可能的な形態の一部を示す。移送
用クランプ22は、ここでもまた循環駆動される牽引部材20上で離れて配置さ
れる。前記移送用クランプのクランプ舌片24はこの場合、軸部(shank)によ
り形成されるが、実施形態の例を挙げるとゴム製による覆いと共に2つの部材か
ら形成される。上で示される形態例では、平らな表面のクランプ領域の替わりに
、クランプ領域30は直線的形状をなす。この場合でもまた、各々の移送用クラ
ンプ22は複数の、実施例では3つの物品を側部からクランプ領域で保持するが
、この方法で形成される各々の折丁は単一の移送用クランプ22により保持され
る。
【0033】 移送用クランプ22が互いに反対側に位置する2つのクランプを有することも
また考えられるが、この場合、搬送方向で、1つの折丁の物品14は両側から保
持される。しかしながらこの場合もまた、これらのクランプは同一の折丁の物品
を保持するのみである。
【0034】 移送用クランプを個々のキャリジ上に配置することもまた可能であり、これら
キャリジは個々に復旧されかつレール上に誘導される。実施形態の例を挙げると
、これら個々のキャリジは、連続駆動する駆動部材に磁力結合して駆動されるこ
とも可能である。このような形態の構成と機能が考慮されるのであれば、スイス
国特許出願第1997 2962/97号、第1997 2963/97号、第1
997 2964/97号,及び第1997 2965/97号を参照されたい。
【0035】 移送用クランプ間の距離と、移送用クランプの構成と、及び相互に対応する物
品の端部間距離と物品の形式に従って、1つの折丁が異なる数の物品を含むこと
は可能である。
【0036】 折丁は、到着したときと同じかわら合せ状形態が変形された、かわら合せ状形
態で、搬送装置18から放出されてもよい。放出操作は折丁ごとに行なれること
も可能であり、従って折丁はお互いの搬送装置の範囲内にあると仮定される相対
位置を保つ(図1、図8、及び図9を参照されたい)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本装置の第1実施形態の平面図を示し、ここではかわら
合せ状形態は移送用クランプの搬送方向に対して斜めに供給され、かつ物品の位
置が保持されている間に各々の移送用クランプがかわら合せ状搬送流の折丁をつ
かむことを示す図である。
【図2】 図2は、本装置の第2実施形態の平面図を示し、ここでは物品を
移送用クランプに同一方向に移動部材と共に供給するために、かわら合せ状形態
は偏向していることを示す図である。
【図3】 図3は、図2の矢印■の方向から見たときの装置の一部を示す図
である。
【図4】 図4は、本装置の第3実施形態の斜視図を示し、供給用コンベア
の搬送平面及び供給装置が相対的に傾斜していることを示す図である。
【図5】 図5は、本装置の第4実施形態の側面図、及びベルトコンベアと
して構成される供給用コンベア、かつこの移動可能な端部がスタート位置上に配
置されていることを示す図である。
【図6】 図6は、図5と同一の図であり、図5に示される装置は、供給用
コンベアの端部は物品を搬送装置に放出するために戻り位置に移動していること
を示す図である。
【図7】 図7は、図5及び図6に示される装置によって搬送可能な4つの
異なるかわら合せ状形態の側面図である。
【図8】 図8は、本装置の第5実施形態の側面図を示し、連続する移送用
クランプ間の距離は変化可能であることを示す図である。
【図9】 図9は、図8の装置の平面図である。
【図10】 図10は、保持する物品をかわら合せ状形態で搬送する搬送装
置の移送用クランプの側面図である。
【図11】 図11は、図10に示される実施形態の平面図を湾曲状に搬送
される物品と共に示す図である。
【図12】 図12は、かわら合せ状形態で搬送される物品と共に、搬送装
置のさらなる実施形態を示す平面図である。
【図13】 図13は、図12に従う搬送装置の移送用クランプを示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かわら合せ状の搬送流として到着する印刷物のようなシート形状物品を、到着
    する物品(14)の少なくとも2つを移送用クランプ(22)により把持し、そ
    してそのまま保持して、さらに搬送する方法であって、前記物品(14)の少な
    くとも1つの重合領域が位置するクランプ領域(30)内で、少なくとも2つの
    物品(14)を単一の移送用クランプ(22)により搬送方向(F2)の横方向
    に把持することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも2つの物品(14)の最前部の先端部(14′)と最後部の後端部
    から離れたクランプ領域(30)において、少なくとも2つの物品(14)を移
    送用クランプ(22)により把持することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 移送用クランプ(22)により把持される物品(14)は、移送用クランプ(
    22)の搬送方向(F2)で、かわら合せ状の搬送流(S)のように互いに相対
    位置を維持することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 移送用クランプ(22)により把持される物品(14)と次の移送用クランプ
    (22)により把持される物品の間に隙間(47)が形成されるか、または重な
    り合いの減少と共に物品(14)の相互に対応する端部(14′)間の距離が増
    し、前記端部は搬送方向(F2)に対して横切るように搬送されることを特徴と
    する請求項1〜請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 かわら合せ状搬送流(S)の物品(14)を受取領域(16)まで搬送するた
    めの供給用コンベア(12)と、供給用コンベア(12)の下流に配置された搬
    送装置(18)と、個々に制御でき、搬送方向(F2)に順番に配置される移送
    用クランプ(22)であって、受取領域において、いずれの場合でも到着する物
    品の少なくとも2つを把持し、そして前記物品をさらに搬送するための該移送用
    クランプ(22)を備えた、かわら合せ状の搬送流として到着する印刷物のよう
    なシート形状物品をさらに搬送するための装置であり、移送用クランプ(22)
    の移動経路(22′)は受取領域(16)の1側面上を搬送方向(F2)に移動
    し、供給用コンベア(12)及び搬送装置(18)は互いに同期しており、いず
    れの場合でも前記物品(14)の少なくとも1つの重合領域が位置するクランプ
    領域(30)内で、少なくとも2つの物品(14)を単一の移送用クランプ(2
    2)により横方向に把持することを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 供給用コンベア(12)はベルトコンベア(14)であり、そして受取領域(
    16)における移送用クランプ(22)の移動経路(22′)は、少なくともベ
    ルトコンベア(10)により定まる搬送平面内に配置されていることを特徴とす
    る請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 搬送装置(18)は受取領域(16)の端部に、物品(14)を把持する移送
    用クランプ(22)と次の物品(14)を受け取るための次の移送用クランプ(
    22)の間の距離を広げる手段を有していることを特徴とする請求項5または請
    求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 供給用コンベア(12)の搬送方向(F1)と搬送装置(18)の搬送方向(
    2)は鋭角をなして、供給用コンベア(12)はかわら合せ状の搬送流(S)
    の物品(14)を搬送し、ここで物品(14)の先端部(14′)は供給用コン
    ベア(12)の搬送方向(F1)に対してほぼ直角に進行し、そして各々の移送
    用クランプ(22)はいずれの場合でも物品の互いの相対位置を保持したまま、
    少なくとも2つの物品(14)を把持することを特徴とする請求項5または請求
    項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 供給用コンベア(12)の搬送方向(F1)と搬送装置(18)の搬送方向(
    2)は鋭角をなして、供給用コンベア(12)はかわら合せ状の搬送流(S′
    )の物品(14)を搬送し、ここで物品(14)の端部(14′′)は搬送装置
    (18)の搬送方向(F2)に対してほぼ平行に進行し、搬送装置(18)は、
    対応する移送用クランプ(22)によって形成された止め具(32)を有してお
    り、かつこれに対して移送用クランプ(22)によって把持される物品(14)
    は前記端部(14′′)により隣接し、そして移送用クランプ(22)は端部(
    14′′)によって順番に整列される物品(14)を把持することを特徴とする
    請求項5または請求項6に記載の装置。
  10. 【請求項10】 受取領域(16)では、供給用コンベア(12)の搬送方向(F1)と搬送装
    置(18)の搬送方向(F2)はほぼ同一であり、搬送装置(18)の搬送平面
    は、搬送方向(F1)を横切る方向で供給用コンベア(12)の搬送平面に関し
    て傾斜しており、移送用クランプ(22)の移動経路(22′)は供給用コンベ
    ア(12)の高位側部(26)が位置するところで移動することを特徴とする請
    求項5に記載の装置。
  11. 【請求項11】 供給用コンベア(12)はベルトコンベア(10)であり、この受取領域の端
    部は搬送装置(18)上に配置されていることを特徴とする請求項5または請求
    項6に記載の装置。
  12. 【請求項12】 少なくとも2つの物品(14)を放出するために、供給用コンベア(12)の
    受取領域の端部が出発位置(48)から戻り位置(48′)へ搬送方向(F1
    に対して進退可能であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 移送用クランプ(22)は、物品(14)を把持するために個々に復旧可能で
    あることを特徴とする請求項5〜請求項12のいずれかに記載の装置。
JP2000545777A 1998-04-28 1999-02-16 かわら合せ状の搬送流として到着するシート形状物品の搬送方法及び装置 Pending JP2002512930A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH952/98 1998-04-28
CH95298 1998-04-28
PCT/CH1999/000072 WO1999055609A1 (de) 1998-04-28 1999-02-16 Verfahren und vorrichtung zum weiterfördern von in einem schuppenstrom anfallenden flächigen gegenständen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512930A true JP2002512930A (ja) 2002-05-08

Family

ID=4199000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545777A Pending JP2002512930A (ja) 1998-04-28 1999-02-16 かわら合せ状の搬送流として到着するシート形状物品の搬送方法及び装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6736391B1 (ja)
EP (1) EP1075445B1 (ja)
JP (1) JP2002512930A (ja)
AT (1) ATE226917T1 (ja)
AU (1) AU752572C (ja)
BR (1) BR9910033A (ja)
CA (1) CA2327521A1 (ja)
DE (1) DE59903255D1 (ja)
DK (1) DK1075445T3 (ja)
ES (1) ES2182479T3 (ja)
HU (1) HU222551B1 (ja)
NO (1) NO20005458L (ja)
PL (1) PL343768A1 (ja)
PT (1) PT1075445E (ja)
RU (1) RU2200693C2 (ja)
WO (1) WO1999055609A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1057762T3 (da) * 1999-05-31 2004-03-08 Ferag Ag Fremgangsmåde og indretning til transport af genstande, der ankommer i en overlappende formation
AU2497501A (en) * 2000-03-03 2001-09-12 Ferag Ag Method and device for depositing flat products
US6773008B2 (en) 2000-04-20 2004-08-10 Ferag Ag Apparatus for transporting sheet-like articles
ATE337996T1 (de) * 2001-12-21 2006-09-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum födern von flächigen produkten
NL1034704C2 (nl) * 2007-11-15 2009-05-18 Buhrs Zaandam Bv Werkwijze en inrichting voor het staffelsgewijs stapelen van producten.
TWI350811B (en) * 2008-07-11 2011-10-21 King Yuan Electronics Co Ltd Segregating apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1115297A (fr) * 1953-12-09 1956-04-23 Daverio & Cie Procédé et installation pour le transport d'articles en papier, en particulier de journaux pliés
FR2245227A5 (ja) * 1973-04-19 1975-04-18 Dba
CH655489B (ja) * 1982-02-15 1986-04-30
ATE17697T1 (de) * 1982-06-02 1986-02-15 Ferag Ag Einrichtung zum transportieren kontinuierlich anfallender, flaechiger papierprodukte.
US4678172A (en) * 1985-12-27 1987-07-07 Custom-Bilt Machinery, Inc. High speed on-line reshingling of printed products
CH680285A5 (ja) * 1987-10-02 1992-07-31 Ferag Ag
US4905468A (en) * 1988-02-22 1990-03-06 Teijin Seiki Company Limited False twister
DE58901208D1 (de) 1988-03-03 1992-05-27 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum wegfoerdern von druckereiprodukten, die in einer schuppenformation zugefuehrt werden.

Also Published As

Publication number Publication date
PT1075445E (pt) 2003-03-31
AU752572B2 (en) 2002-09-26
BR9910033A (pt) 2000-12-26
HUP0101398A3 (en) 2002-02-28
AU2262299A (en) 1999-11-16
AU752572C (en) 2003-07-24
CA2327521A1 (en) 1999-11-04
DK1075445T3 (da) 2002-11-25
WO1999055609A1 (de) 1999-11-04
NO20005458D0 (no) 2000-10-27
ES2182479T3 (es) 2003-03-01
DE59903255D1 (de) 2002-12-05
EP1075445A1 (de) 2001-02-14
EP1075445B1 (de) 2002-10-30
HUP0101398A2 (hu) 2001-09-28
US6736391B1 (en) 2004-05-18
RU2200693C2 (ru) 2003-03-20
ATE226917T1 (de) 2002-11-15
HU222551B1 (hu) 2003-08-28
PL343768A1 (en) 2001-09-10
NO20005458L (no) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU717021B2 (en) Apparatus for supplying printed products to processing stations
US4214743A (en) Apparatus for dividing a continuous stream of flat products, especially printed products, into individual sections
JP2688085B2 (ja) 瓦状の重なりで供給される印刷物を搬出する方法及び装置
US8419004B2 (en) Device and method for collating two-dimensional objects
JPH06102497B2 (ja) 折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置
JP4986743B2 (ja) 複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置
US6139252A (en) Method and apparatus for processing flat printed products, such as newspapers, magazines and parts thereof
US7431280B2 (en) Method and device for forming groups of flat articles
US5727783A (en) Apparatus for delivery of sheets of printed products
JP2002512930A (ja) かわら合せ状の搬送流として到着するシート形状物品の搬送方法及び装置
US6406014B1 (en) Method and apparatus for transporting objects arriving in an overlapping formation
AU2004203812B2 (en) Method and device for the conversion of a conveyed stream of flat articles
JPH09165137A (ja) シート状物品を組み合わせるための装置
US20010048190A1 (en) Method and device for the horizontal positioning of serially conveyed, flat objects
AU760091B2 (en) Method and device for delivering printed products
JP2001048396A (ja) 層状ストリームから区分を排出する方法と装置
AU2008202956A1 (en) Method to transfer printed products transported individually or sheet-by-sheet in a conveying flow on clamps circulating on a conveyor
US6669192B2 (en) Method and device for transforming a conveying stream of flat articles
US5029843A (en) Printed products handling apparatus for reception, storage and transfer of folded sheet products
US6581752B2 (en) Method and device for splitting-up a stream of piece goods
JP3793232B2 (ja) 印刷物ストリームの搬送方法及び装置
US6119753A (en) Device for laying end papers on inner books
US6773008B2 (en) Apparatus for transporting sheet-like articles
RU2000129673A (ru) Способ и устройство для транспортировки подаваемых каскадным потоком плоских предметов
JP2012228880A (ja) 製本装置へ中本を供給する装置