JP2002512485A - 二重リングトポロジにおける動的同期転送モード用の方法及び装置 - Google Patents

二重リングトポロジにおける動的同期転送モード用の方法及び装置

Info

Publication number
JP2002512485A
JP2002512485A JP2000545285A JP2000545285A JP2002512485A JP 2002512485 A JP2002512485 A JP 2002512485A JP 2000545285 A JP2000545285 A JP 2000545285A JP 2000545285 A JP2000545285 A JP 2000545285A JP 2002512485 A JP2002512485 A JP 2002512485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
ring topology
frame
time slots
transfer mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000545285A
Other languages
English (en)
Inventor
ハカン ラムフェルト ラーズ
マルクス ハイデル ラーズ
Original Assignee
ダイナーク インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ ダイナミック ネットワーク アーキテクチャー インコーポレイテッド イン カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイナーク インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ ダイナミック ネットワーク アーキテクチャー インコーポレイテッド イン カリフォルニア filed Critical ダイナーク インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ ダイナミック ネットワーク アーキテクチャー インコーポレイテッド イン カリフォルニア
Publication of JP2002512485A publication Critical patent/JP2002512485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2852Metropolitan area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/422Synchronisation for ring networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0026Physical details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0028Local loop
    • H04J2203/0039Topology
    • H04J2203/0044Bus, e.g. DQDB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0046User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0067Resource management and allocation
    • H04J2203/0071Monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0073Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/07Synchronising arrangements using pulse stuffing for systems with different or fluctuating information rates or bit rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6432Topology
    • H04L2012/6435Bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6448Medium Access Control [MAC]
    • H04L2012/6451Deterministic, e.g. Token, DQDB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6456Channel and bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6459Multiplexing, e.g. TDMA, CDMA

Abstract

(57)【要約】 ファイバ方向が互いに逆の2つのリングトポロジ(12、14)を具える動的同期転送モードネットワーク(10)である。第1動的同期転送モードリングトポロジ(12)は、フレームを受信及び送信する複数のノード(60〜70)を具える。時間スロットがこれらのノード(60〜70)に動的に割り当てられ、第1リングトポロジ(12)は、第1ファイバ方向(D1)のみにフレームを送信すべく適応されている。また第2動的同期転送モードリングトポロジ(14)も、複数のノード(60〜70)を第1リングトポロジ(12)と共有する。第2リングトポロジ(14)は、第1ファイバ方向(D1)とは逆の第2方向(D2)のみにフレームを転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、回線交換ネットワークにおける、逆のファイバ方向を有する二重リ
ングトポロジを具える動的同期転送モード(DTM)アーキテクチャに関するも
のである。
【0002】 発明の背景及び概要 次世代のネットワークでは、ファクス、メールを含む遅延に不感応な非同期ア
プリケーションのようなサービスと、オーディオ及びビデオを含む、実時間要求
があり遅延に敏感なアプリケーションを伴うファイル転送とが統合されるように
なる。これらのアプリケーションは一般に、異なるネットワーク技術によって支
えられてきており、異なるネットワーク間の統合は限定的かつ煩雑なものであっ
た。過去には、非同期通信はインターネットのようなパケット交換及びストアア
ンドフォワード(蓄積転送)技術を用いるコンピュータネットワークによって提
供されてきた。他方では、実時間同期通信は回線交換の時分割多重電話ネットワ
ークによって提供されてきた。
【0003】 回線交換ネットワークには多くの魅力的な特徴がある。例えば、回線どうしが
相互に隔離されていて、これは1つの回線上のトラヒックが他の回線上の動作に
影響されないことを意味する。これにより、タイミング要求のあるアプリケーシ
ョンに往々にして適切な一定の遅延時間によって、伝送品質を保証することがで
きる。さらに回線交換ネットワークでは、データに関係する情報と制御に関係す
る情報とが分離している。回線を確立または終了する際にのみ制御情報の処理を
行い、データ流の処理及びいかなる輻輳の制御をも必要とせずに実際のデータ伝
送を行うことができる。これにより大量のデータを効率良く伝送することができ
る。
【0004】 通常の回線交換ネットワークの静的な特性により、これらのネットワークが往
々にして、ある種類の情報の流れにとって不適切なものとなっている。一般に回
線には固定の静電容量があり、設定遅延時間が長く、かつ同報通信のサポートが
貧弱である。これらの欠点は、例えば回線交換ネットワークにおけるコンピュー
タ通信の効率的なサポートを困難にしている。このことが代替の解決方法を探索
する動機となり、有力な見解は、次世代の遠隔通信ネットワークは非同期伝送モ
ード(ATM)にもとづくセル交換であるべきということである。セルは小型、
固定サイズのパケットであり、よってATMはパケット交換に類似している。こ
のことは、パケット交換の多くの弱点がセル交換ネットワーク、特にサービスの
品質を保証する領域に存在するという意味でもある。従って異なる種類の情報の
流れに対するサポートを統合するために、アドミッション制御、トラヒック調整
、リンク上のパケットのスケジューリング、及び受信機での再同期化のような追
加的なメカニズムが必要である。パケット交換及びセル交換ネットワーク一般に
ついて、特にATMについての主な関心事の一つは、これらのメカニズムをコス
ト効果のある方法で提供し、かつ利用することができるか否かということである
【0005】 CSMA/CD、トークンリング及びFDDIのような共用媒体ローカルエリ
アネットワーク(LAN)は、インターネットにおけるルータまたはブリッジに
よって接続されるビルディングブロックとして用いられている。拡張の容易性、
増設ノードの低コスト性、支障ノードに対する許容性が組み合わされて、簡単、
フレキシブルかつ強固なネットワークとなっている。また共用媒体は、IPマル
チキャスト(同報通信)のような新マルチキャストプロトコルの効率的な応用を
促進するものである。
【0006】 今日用いられている共用メディアの欠点は通常、どの時点でも1つの端末しか
送信することができず、従ってすべてのネットワークセグメントを有効に利用し
ていないということである。再利用すべき媒体の容量がとれるように設計を行う
ことができるが、これには往々にして高速アクセス制御での複雑性が増すという
代償がある。また共用媒体用のアクセス制御メカニズムはネットワークの規模に
も直接依存し、かつ通常ローカルエリア環境に対してのみ有効なものである。
【0007】 前述のように、通常用いられる主な2種類のネットワークは、電話に用いられ
る接続指向の回線交換ネットワーク、及びコンピュータに用いられ、インターネ
ットに好適な、接続のないパケット交換ネットワークである。回線交換ネットワ
ークをデータ通信に用いる際には、情報がバースト(大量発生)する間には回線
を開いたままにしておかなければならず、このことは往々にしてネットワーク容
量の非有効な利用となる。この問題は、ユーザの要求の動的な変化に比べて回線
管理動作が遅いために生じるものである。通常の回線交換ネットワークにおける
オーバヘッドの他の原因は、情報の流れが一方向である際に、ネットワークに1
00%のオーバヘッドを加える対称二重チャネルを要求することの限界である。
またこの制約はマルチキャスト交換を低効率にして、その実現を困難にするもの
である。他方では、パケット交換ネットワークは送信を行う前にリソースの予約
が必要であり、かつ各メッセージにヘッダ情報を付加しなければならない。さら
に、パケット交換ネットワークにおけるいかなるレイテンシ(待ち時間)も正確
に予測することができず、バッファオーバフローまたはヘッダの変容のためにパ
ケットを喪失することさえありうる。後の2つの要因は、パケット交換ネットワ
ークにおけるリアルタイムサービスのサポートを困難にしている。輻輳回避メカ
ニズムは異なるユーザの情報流を隔離することができる。しかしこれらの設計は
、往復のパケット遅延時間との比較が可能な時間尺度での動作に限定されるもの
である。
【0008】 DTMは、リソースの動的再割り当てによって増強された高速回線交換にもと
づくものであり、マルチキャストチャネルを良好にサポートし、かつアクセス遅
延時間を短くする手段を有するという点で、回線交換及びパケット交換多くの利
点を組合わせた広帯域のネットワークアーキテクチャである。DTMアーキテク
チャは同期化法を含むメディアのアクセスから、ルート(通信経路)割り当て及
び受信機での論理ポートのアドレス指定にまで及ぶものである。DTMは種々の
情報の流れをサポートすべく設計されており、アプリケーション間の通信用に、
あるいはATMまたはIP(インターネットプロトコル)のような他のプロトコ
ル用の搬送波ネットワークとして直接用いることができる。
【0009】 通信チャネルの確立及び終了に関連する信号発生の遅延時間で、高速回線交換
の効率がおよそ決まることが示されている。DTMはチャネルを高速に、200
〜300マイクロ秒以内に確立すべく設計されている。DTMは、制御に関係す
る情報とデータに関係する情報とを分離し、かつマルチキャスト(同報通信)、
マルチレート(多重通信速度)、大容量チャネルを用いて種々の異なる情報の流
れのクラスをサポートする点で、バースト交換とは異なるものである。例えばそ
の時点でのユーザの要求に依存して、既存のチャネルに割り当てたリソースを増
加または減少させることができる。たとえDTMネットワークがあらゆるメッセ
ージ毎にチャネルを確立する可能性があっても、このやり方はすべての情報の流
れについて適切ではありえない。むしろ、情報バースト毎にチャネルを確立する
か、アイドル(空き)期間中にもチャネルが確立されたままにするかは、利用者
が決定することである。
【0010】 DTMの概念は、チャネルをデータ通信の抽象化として用いることである。D
TMチャネルは様々な点で電話回線と異なるものである。第1には、確立遅延時
間が短いので、ユーザの要求が変化するのと同じ速さでリソースを動的に割り当
て/解放することができるという点である。第2には、DTMチャネルは単信で
あり、通信が一方向の際のオーバヘッドを最小化するという点である。第3には
、DTMチャネルは多数のビットレートを供与して、ユーザの多様な容量要求を
サポートするという点である。最後には、DTMチャネルはマルチキャストであ
り、いかなる宛先数も可能であるという点である。
【0011】 DTMチャネルは、チャネルを確立した後に制御情報を転送する必要がなく、
ネットワークリソースを大量のデータ転送用に、非常に高度に利用することがで
きる。いかなるリアルタイム情報の流れのサポートも有効に行い、ネットワーク
内の保安、輻輳制御、または流れ制御に関係する問題が存在しない。前述のよう
に制御情報がデータ情報から分離され、これによりマルチキャストをより複雑で
ないものにしている。送信遅延時間は無視できる程度(即ち125μS未満)で
あり、ATMにおけるようなバッファオーバフローによって起こるデータ損失の
可能性が事実上存在しない。ビットエラーレートはもととなるリンク技術に依存
するものであり、チャネル設定でリソースを厳格に予約するため、切換えは簡単
かつ高速になる。
【0012】 DTMトポロジはリングとして構築することができ、これは二重バス構造に比
べてハードウエア要求を50%低減するという利点を有するものである。DTM
トポロジは1本の光ファイバのみを用いることによってすべてのノードがリング
トポロジ上で相互に通信することができ、これはすべてのノードが相互に通信で
きるようにするために少なくとも2本の逆方向のファイバを常時必要とするバス
構造とは対照的でなものある。これに加えて、DTMトポロジではバス構造にお
ける各ノード上の負荷が不均等に分布しうる。
【0013】 特に本発明は、逆のファイバ方向を有する2つのリングトポロジを具える動的
同期転送モードネットワークである。第1の動的同期転送モードリングトポロジ
は、フレームを受信及び送信する複数のノードを有するものである。時間スロッ
トがこれらのノードに動的に割り当てられ、第1リングトポロジは第1ファイバ
方向のみにフレームを送信すべく適応されている。また第2の動的同期転送モー
ドリングトポロジも、複数のノードを第1リングトポロジと共有するものである
。第2リングトポロジは第1ファイバ方向とは逆の第2ファイバ方向のみにフレ
ームを送信するものである。また第1及び第2リングトポロジの各々は、これら
のノードによって送信されたフレームを記憶するための拡張可能なバッファセグ
メントを有する拡張ノードを具えることができる。
【0014】 発明を実施するための好適な形態 図1及び図2に示すように、本発明は第1リングトポロジ12及び第2リング
トポロジ14を有する動的同期転送モード(DTM)リングトポロジシステム1
0である。リングトポロジ12、14の総容量は、複数の125マイクロ秒のサ
イクルに分割することができ、このサイクルはさらに複数の64ビットのスロッ
トに分割することができる。
【0015】 DTMリングトポロジ12、14の1つの特徴は、このサイクル時間及びスロ
ット長が、DTMリングトポロジ12、14を通して一定であることが好ましい
ということである。DTMリングトポロジ12、14は、接続されているすべて
のノードによって共用できるような容量を有する光ファイバ媒体13、15のよ
うな、多数のアクセスがある一方向媒体用に設計されている。これらのスロット
は要求に応じて、これらのノード間で動的に割り当てられる。
【0016】 第1リングトポロジ12は、図1に矢印D1で示す反時計回りのような第1回
転方向にデータを転送すべく適応され、第2リングトポロジ14は、図1に矢印
D2で示す時計回りのような第2回転方向にデータを転送すべく適応されている
。第1ファイバ方向が第2ファイバ方向と異なる限り、第1回転方向を時計回り
、第2回転方向を反時計回りとしてもよいことは明らかである。第1及び第2リ
ングトポロジ12、14が共に、125マイクロ秒サイクルの整数倍の有効長を
有することが好ましい。以下に詳述するように、これらのリングトポロジの実際
長が125マイクロ秒の整数倍でなくても、このリングトポロジの有効長を拡張
ノードで調整することができる。
【0017】 リングトポロジ12の物理的な長さが前記サイクル時間の整数倍でなくても、
第1リングトポロジ12は、このリングトポロジの有効長を精密に調整するため
に用いることができる拡張ノード16を具えることができる。拡張ノード16は
、時間スロットから成る入りサイクルまたは入りフレームを記憶するためのFI
FO(先入れ先出し)待ち行列18のような拡張可能なバッファを具えることが
できる。待ち行列18は、新たなサイクルの送信時における待ち行列18内のい
ずれの入りサイクルの利用可能性とも無関係に、拡張ノード16がサイクルが周
期的に(125マイクロ秒毎に)第1リングトポロジ12内に生成されるように
することによって、このリングトポロジを時間的に拡張して、拡張ノード16の
利用を最適化するのに適切な時間分だけ、入りサイクルを待ち行列18内に記憶
することができる。
【0018】 第1リングトポロジ12は複数のノード60〜70を有し、これらのうち少な
くとも1つを拡張ノード16として選択することが好ましい。拡張ノード16を
選択する方法は、所定番号が最大または最小のノードを選択するというような適
切な選択方法に従って実行することができる。
【0019】 同様に第2リングトポロジ14は、第2リングトポロジの有効長を精密に調整
するために用いることができる拡張ノード22を具えることが好ましい。拡張ノ
ード22は、拡張可能なFIFO待ち行列24を具えて、拡張ノード22の利用
を最適化し、かつ拡張ノード22内で入りサイクルまたは入りフレームを適切に
同期させることができる。第2リングトポロジ14は第1リングトポロジ12と
ノードを共用するが、第2リングトポロジ14のファイバ方向は第1リングトポ
ロジ12のファイバ方向とは逆である。
【0020】 図3に、整数個の時間スロットとして規定することができ、約125マイクロ
秒に相当する完全時間サイクル50の詳細を示す。サイクル50は、フレーム5
2と複数のギャップスロット54とに分割することができる。フレーム52はペ
イロード(有効データ)を搬送するためのデータスロットと、制御及び管理メッ
セージを搬送するための制御スロットとを含むように用いることができる。リン
グトポロジ10内の各ノードが125マイクロ秒に完全に同期することができず
、かつギャップスロット54はノード間のあらゆる変動を調整するために用いる
ことができるので、各サイクル50にギャップスロット54を含める必要がある
。ギャップスロット54は決してペイロードを搬送することなく、調整メカニズ
ムとしてのみ用いられることが好ましい。ギャップスロットの数を増減調整して
、平均サイクル時間が125マイクロ秒に非常に近くなるようにすることができ
る。
【0021】 また好適な実施例では、フレーム52は、このフレームの先頭に配置され、新
たなサイクルの開始を規定する開始スロット56を含むこともできる。このよう
にしてフレーム52が、サイクル50内のスロットの総数よりやや少ない固定数
のスロットから成るようになる 。
【0022】 一般的に、本発明のDTMリングトポロジ12、14によって提供されるサー
ビスは、複数のチャネルにもとづくことが好ましい。チャネルは、送信機及び任
意数の受信機を有する一組の時間スロットとして規定することができる。これに
より、チャネルの容量によって決まる速度でデータが受信機に到着することが保
証されることになる。物理的に共用される媒体上のチャネルは、時分割多重(T
DM)の図で表わすことができる(図2参照)。共用媒体の総容量は、125マ
イクロ秒の長さを有する複数のサイクル26に分割することができ、このサイク
ルはさらに64ビットスロット28に分割することができる。他のサイクル長及
びスロット長を用いることができることは明らかである。伝送媒体は光ファイバ
に加えて、同軸ケーブルまたは他の大容量の媒体とすることができる。本明細書
では、伝送媒体を光ファイバとして記述する。
【0023】 時間スロットはデータスロット30と制御スロット32とに分けられることが
好ましい。以下で詳細に述べるように、各ノード60〜70は、このノードに関
連する少なくとも1つの制御スロット32へのアクセス権を有し、この制御スロ
ットはネットワーク内の他のノードに制御情報を送ることができる。例えば制御
メッセージはユーザからの要求があり、かつ他のノードからの制御メッセージに
応答して送るか、あるいは管理目的で複数の制御メッセージを同時に送ることが
できる。制御スロット32が総容量のごく一部分を構成し、大部分のスロットは
ペイロード情報を搬送するデータスロット30とすることができることが好まし
い。
【0024】 リングトポロジ12、14内の、すべての接続されたノード60〜70、及び
拡張ノード16、22は、利用可能なすべてのデータスロットを共用するもので
ある。DTMの概念の重要な特徴は、図2に示すような時分割多重法である。サ
イクル内の特定スロットの組の位置は、どのノードがこの特定スロットの組への
アクセス権を有するかを特定するために用いることができる。換言すれば、デー
タスロットは常に、特定時刻にちょうど1つのノードによって所有され、特定時
刻のデータスロットの所有者のみが、このデータスロットを特定のセグメントに
情報を送るために用いることができる。スロット再利用を行う場合には、同じス
ロットを2人以上のユーザが同時に使用することができるが、これらのスロット
はリングトポロジ12、14の異なるセグメントにある。
【0025】 しかし、他のノードが要求を満足させるためにより多くのスロットを必要とす
る場合に、例えばデータスロットまたは一組のデータスロットを他のノードに動
的に割り当てることによって、あるノードがリングトポロジ内の他のノードにリ
ソースを動的に割り当てることができる。このようにデータスロットの所有権は
変化しうるものであり、かつノードどうしが制御スロット32を通して交渉する
ものである。各ネットワークノードにおいて、データスロットへのアクセス権を
制御し、かつネットワーク始動及びエラー回復のようなネットワーク管理動作を
行うノードコントローラを設けることができる。ノードコントローラの主な仕事
は、ユーザからの要求によってチャネルを確立及び終了すること、及びユーザの
要求に応じてネットワークリソースを管理することである。制御スロットは専ら
ノードコントローラ間のメッセージ用に用いられることが好ましい。前述のよう
に、各ノードコントローラは各サイクル内の少なくとも1つの制御スロットへの
アクセス権を有し、このスロットはこのノードコントローラが制御メッセージを
下流のノードに伝えるために用いられる。制御スロットへの書き込みアクセス権
が排他的であるので、ノードコントローラは他のノード及びネットワーク負荷に
かかわらず、常にそのコントロールスロットへのアクセス権を有する。あるノー
ドが用いる制御スロットの数は、ネットワーク動作中に変化しうるものである。
【0026】 前述のように、サイクル内の大部分のスロットがデータスロットである。デー
タスロットへのアクセス権は、リングトポロジ内のノードに接続しているユーザ
の要求に依存して時間と共に変化しうる。スロットへの書き込みアクセス権は、
スロットトークン(またはトークンと略す)によって制御することができる。ノ
ードコントローラがスロットに対応するトークンを所有する場合にのみ、このノ
ードコントローラがこのスロット内にデータを書き込むことができる。トークン
プロトコルは競合なくスロットにアクセスすることを保証するものであり、これ
は2つ以上のノードが特定セグメント用の同じスロット内にデータを書き込むこ
とを意味する。
【0027】 ネットワーク内のノード間で利用可能な自由トークンのプール(蓄積)につい
ての情報を分配するために、状態メッセージを用いることができる。このように
して各ノードが、このノードが有する自由トークンの数についての状態情報を定
期的に広報することができる。他のノードはこの情報をこれらのノードの状態表
に記憶することができる。より大きな容量が必要なノードは、このノードの状態
表を調べて、どのノードからさらにスロットを要求すべきかを決定する。広報状
態情報はトークン情報の現在状態の概要を提供するものであり、もはや譲与でき
るトークンを有しないノードにトークン要求が送られた場合には、トークン要求
を拒絶できるようにする。
【0028】 本発明のDTMシステムは、どのノードがこのネットワーク内で用いられる割
り当てシステムに従ってスロットを割り当てたかに依存して、データスロットへ
の多重アクセスができるようにする。このようにして、サイクル内でのスロット
の位置を用いて、どのノードがこれらのデータスロットを使おうとしているかを
特定することができ、メッセージにヘッダを含める必要がなくなる。
【0029】 DTMプロトコルに従えば、リングトポロジ12、14内の拡張ノード16、
22及びノード60〜70が、拡張ノード16、22を含む、前のノードによっ
て送信されたか、あるいは前のノードから受信したフレームのスロットを読み込
むと、これらのノードはこれらのスロットの情報をコピーして、この情報を特定
ノードのローカルユーザに送り、同じ情報をリングトポロジ12,14内の次の
ノードに送信することができる。またスロット再利用法を用いる場合には、ノー
ド60〜70がこれらのスロットの情報を読み込んでコピーし、コピーした情報
をローカルユーザに送り、そして次のノードにフレームを転送する前に、この情
報を変更するか、あるいは新たな情報をスロット内に書き込むことができる。も
ちろんこれらのノードは、特定ノードの情報を読み込むこともコピーすることも
できない。
【0030】 前述のように本発明の1つの重要な特徴は、リングトポロジシステム10全体
の同期を維持するために、サイクル時間を一定にすることが好ましいということ
である。これに加えて、各サイクルが一定数のスロットを有するが、あらゆるサ
イクル内の各スロットは、いかなる情報を含むことも、情報を含まないこともで
きる。なお、光ファイバ13、15内の1秒当たりのビットレートを増加して、
これによりネットワークのリングトポロジ12、14の同期を失うことなく、1
サイクル当たりのスロット数を増加させることができるということも重要である
。またリングトポロジシステム10を、異なる速度で運用され、サイクル時間及
びスロット長が一定の場合に同期が維持される他のネットワークに接続すること
までも可能である。
【0031】 スロット再利用法を用いる場合には、単一スロットをリングトポロジ上で多数
回用いることができる。スロット再利用は、分離したセグメントにまたがる同一
スロット内のものを同時に送信することを可能にするものである。スロット再利
用は、リングトポロジ12、14における共用リンクをより良好に利用する一般
的な方法として記述することができる。
【0032】 DTMにおけるスロット再利用ができるようにするために、ブロックトークン
フォーマットを拡張して、このフォーマットで表現されるセグメントを記述する
パラメータを含ませることができる。またトークン管理プロトコルを変更して、
スロット番号の次元並びにセグメントの次元での競合を回避することもできる。
【0033】 第1DTMリングトポロジ12が第2リングトポロジ14のファイバ方向と逆
のファイバ方向を有するということは、リングトポロジシステム10の容量を向
上することである。このシステムの容量は、使用する特定の光ファイバの1秒当
たりのビットレートに部分的に依存するものである。例えば1秒当たりのビット
レートを1秒当たり10億ビットのような固定値にすることができる。もちろん
1秒当たりのビットレートをこれより高い値または低い値にすることができる。
光ファイバのビットレートがより高いほど、125マイクロ秒当たりのスロット
数がより多くなる。以下に詳細に説明するように、リングトポロジ12、14内
のスロットを、これらのリングトポロジ内のあるセグメントで再利用することに
よって、リングトポロジシステム10実際のスループット(速度性能)を、光フ
ァイバ13、15のビットレートより高くすることができる。換言すれば、異な
るユーザが同じスロットをリングトポロジ内の異なるセグメントで使用して、あ
るスロットを2回以上使用することができる。しかし、メッセージまたはチャネ
ルによって要求されるスロット数が1サイクル内のスロット数を超える場合には
、1サイクル当たりのスロット数は、フレームを送るのにスロットが使用される
回数を増加させるだけではない。
【0034】 リングトポロジ12、14が共に同じファイバ方向を有するものとすれば、シ
ステム10の総容量はリングトポロジ14のビットレートにリングトポロジ12
のビットレートを加えた値になり、即ち総ビットレートは、これらのリングトポ
ロジの一方のみのビットレートの2倍になる。
【0035】 リングトポロジ12、14に、互いに逆のファイバ方向を設けることによって
、フレームがソースノードからデスティネーションノードまで進まなければなら
ない平均距離が、一重のリングトポロジ12の平均距離の半分に低減される。一
重リングトポロジまたはファイバ方向が同じ二重リングトポロジにおける平均移
動距離はリング一周の半分であるが、逆のファイバ方向を有する二重リングトポ
ロジにおける平均移動距離は、リング一周の4分の1に過ぎない。平均距離を低
減することによって、逆のファイバ方向を有する二重リングの総容量は、両リン
グが同じファイバ方向を有する二重リングの総容量の2倍になる。
【0036】 このようにして、どのソースノードからどのデスティネーションノードに到達
することもできるので、リングトポロジの容量は二重バストポロジに比べて2倍
になる。これとは対照的に、バストポロジ内のどのソースノードからどのデステ
ィネーションノードにも到達することができるようにするために、バストポロジ
には各方向に1本ずつ少なくとも2本のバスが必要である。同じファイバ方向を
有する二重リングトポロジは、一重リングトポロジに比べて2倍の容量になる。
逆のファイバ方向を有する二重リングトポロジは、同じファイバ方向を有する二
重リングトポロジに比べて2倍の容量になる。従って、逆のファイバ方向を有す
る二重リングトポロジの総容量は通常のバストポロジの8倍になる。
【0037】 本発明の二重リングトポロジシステム10においては、各ノードの識別番号を
用いることによって、ソースノードがデスティネーションノードへの最短路を選
択することができる。例えば、図1に示すソースノード61からデスティネーシ
ョンノード69への最短路は時計回りD2であり、リングトポロジ14を使用し
てデスティネーションノード69に到達する前に少なくとも4つのノードを通る
必要がある。前述のように、時計回りまたは反時計回りのいずれかの方向に情報
を伝送することができる。最短路は次のもののうちの最小のものとして計算する
ことができる:a)(デスティネーションノード(69)の時系列的番号)−(ソ
ースノード(61)の時系列的番号)、ここでは8となる;b)(ソースノード
(61)の時系列的番号)+(リングトポロジ(12)内のノードの総数)−(
デスティネーションノード(69)の時系列的番号)、ここでは4となる。4の
方が8より小さいので、最短路であるD2方向にメッセージを送ることになる。
【0038】 前述のように、拡張ノード12またはリングトポロジ10内の他のいずれのノ
ードも、チャネル用の一組のデータスロットを各ノードに割り当て、かつチャネ
ル確立制御メッセージを送ることによって、チャネルを確立することができる。
この制御メッセージは単一ノードまたはマルチキャストグループのいずれかに宛
てることができ、そしてチャネルが確立され、どのスロットが使用されているか
を知らせるものである。
【0039】 通常の回線は往々にして、送信機と受信機との間の1点対1点の接続である。
他方では、DTMではリングトポロジ内のいくつかのノードが1つのスロットを
読み込むことができるので、DTMはマルチキャストを本質的にサポートする共
用媒体を使用するものである。
【0040】 アクセス遅延時間は、要求がノードに到着した時点からデータ転送が開始され
る時点までの間の平均時間である。これはチャネル確立のオーバヘッドの尺度で
あり、スロットを割り当て、チャネル確立メッセージを送信機に送り、そして最
初のデータのスロットを送るのに要する時間を含むものである。マルチホップ(
多重反射)の場合には、送信機はデータの送信を開始する前に、受信機からの、
両リングトポロジ上にチャネルが確立されたことの確認を待機する。シングルホ
ップ(単反射)の場合には、送信機が単独で受信機へのチャネルを確立すること
ができ、従ってスロットが割り当てられ次第、データの送信を開始することがで
きる。
【0041】 低負荷条件の際には、アクセス遅延時間は主に、ノードが転送要求を処理する
のに要する時間、最初の利用可能な制御スロット(チャネル確立メッセージ用の
)の待ち時間、及び最初のデータスロットの待ち時間から成る。負荷が増加する
と、ノードは他のノードからのスロットを要求しなければならず、遅延時間がよ
り長くなりうる。
【0042】 チャネル確立用及び帯域幅再割り当て用の制御メッセージは、何組かのトーク
ンをパラメータとして搬送することができる。しかし制御メッセージは64ビッ
トであることが好ましく、従って少数のパラメータしか有することができない。
このことは、ユーザが広帯域での転送を要求する場合には、チャネルを確立する
ためにいくつかの制御メッセージを送る必要がありうることを意味する。このこ
とは余分なアクセス遅延時間をもたらし、信号化容量を消費するものである。チ
ャネル確立及びトークン再割り当て中に送る必要のある情報量を低減するために
、いくつかのメカニズムが考案されている。トークン管理における第1の最適化
は、ブロックトークンを導入することである。ブロックトークンは単一の制御メ
ッセージで転送することができ、これはトークンのグループを表わすものである
が、トークンの特定の組合わせに対してのみ用いることができる。例えばブロッ
クトークンは、スロット番号、及びグループ内の連続スロット数を与えるオフセ
ットによって表わすことができる。ブロックトークンの最適化は、トークンプー
ルが小片に断片化されていないことを仮定するものである。自由プール内の小さ
いトークンブロックの量が問題となりうるものであり、これは断片化と称される
ものである。
【0043】 トークンプロトコルは、リングトポロジ上の2つのノードがデータスロットを
決して同時に使用することができないことを保証するものである。このプロトコ
ルは時として旧式的すぎるものである。図4に3つのトークン(A、B及びC)
を3つのチャネル用に予約するやり方の例を示す。ノードがセグメントによって
接続され、チャネルは通常、リング構造上のセグメントのサブセット(ハッチを
付した部分)を使用し、残りの部分(白色部分)は予約されるが未使用のままと
し、従って分与されたリソースを有効に使用していない。より良好な代案は図5
に示す例のように、これらのチャネルが送信機と受信機との間のセグメント上の
容量を予約するのみとすることである。この場合には、リングトポロジ上で単一
のスロットを多数回使用することができる。チャネルDはチャネルEと同じスロ
ットを使用するが、これらは異なるセグメント上にある。同様にチャネルFとチ
ャネルGとは同じスロットを使用するが、これらは異なるセグメント上にある。
これはスロット再利用と称されるものである。スロット再利用は、リングトポロ
ジ上の分離したセグメントにまたがる同じスロット内のものを同時に送信するこ
とを可能にする。またリングトポロジが環形であるので、セグメント16からセ
グメント2までのように、終端セグメントから始端セグメントまでのスロットを
予約することも可能である。このことはリング構造の追加的な特徴であり、一重
または二重の直線バストポロジでは不可能なことである。
【0044】 DTMトポロジの利用に影響しうる追加的な要因が存在する。第1には、各ノ
ードが制御スロットの形式で信号化容量を割り当てられ、このことは、固定のリ
ンク容量を与えられた多数のノードを有するリング上で、データ転送に利用でき
るスロットがより少なくなることを意味する。第2には、スロットトークンがノ
ード間に再割り当てされている間には、対応するスロットをデータ転送用に使用
することができないので、トークンの再割り当てがオーバヘッドを招来しうると
いうことである。
【0045】 本発明は好適な実施例について記述しているが、特許請求の範囲に記載した本
発明の範疇を逸脱することなく、いくつかの代案及び変形法を考案しうることは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の二重リングトポロジの概略図である。
【図2】 制御時間スロットから分離したデータ時間スロットを有する本発明の
DTMサイクルの概略図である。
【図3】 フレーム及びギャップスロットを含むDTMサイクルの概略図である
【図4】 リングトポロジにおける3つのセパレートチャネルを示す概略図であ
る。
【図5】 本発明のDTMリングトポロジにおける異なるセグメントのスロット
の再利用を示す概略図である。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年7月20日(1999.7.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項15】 前記拡張ノードが前記フレームを前記拡張バッファに記憶させ
るステップと、前記フレームを同期させるステップとをさらに具えることを特徴
とする請求項14に記載のフレーム送信方法。
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月2日(2000.11.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,HU,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ラーズ マルクス ハイデル スウェーデン国 18142 リディンゴ マ ルクス キルクヴェイゲン 38 Fターム(参考) 5K047 AA15 BB02 BB13 BB16 CC01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームを受信及び送信する第1ノード、第2ノード及び第3ノ
    ードを有する第1の動的同期転送モードリングトポロジを具え、前記第1リング
    トポロジが、複数の時間スロットに分割可能な時間サイクルの時分割多重を利用
    して、時間スロットの第1組を前記第1ノードに動的に割り当て、時間スロット
    の第2組を前記第2ノードに動的に割り当て、時間スロットの第3組を前記第3
    ノードに動的に割り当て、前記時間スロットの第1組の一部分が前記第2ノード
    に動的に割り当て可能であり、前記第1トポロジが第1ファイバ方向のみにフレ
    ームを送信すべく適応され; さらに、前記第1ノード及び前記第2ノードを前記第1リングトポロジと共有
    する第2の動的同期転送モードリングトポロジを具え、前記第2リングトポロジ
    が、前記第1ファイバ方向とは逆の第2ファイバ方向のみにフレームを送信すべ
    く適応され; かつ前記第3ノードが、前記第1ノード及び前記第2ノードによって送信され
    る入りフレームを記憶する拡張可能なバッファセグメントを有する拡張ノードで
    ある ことを特徴とする情報送信用の動的同期転送モードネットワーク。
  2. 【請求項2】 前記時分割多重が、容量を動的なデータスロットと静的な制御ス
    ロットとに分割可能な時間サイクルに分割するものであり、前記第1ノードが第
    1制御スロットへの排他的な書き込みアクセス権を与えられ、前記第2ノードが
    第2制御スロットへの排他的な書き込みアクセス権を与えられ、前記第3ノード
    が第3制御スロットへの排他的な書き込みアクセス権を与えられていることを特
    徴とする請求項1に記載の動的同期転送モードネットワーク。
  3. 【請求項3】 前記第2の動的同期転送モードリングトポロジがさらに、前記第
    1ノード及び前記第2ノードによって送信された入りフレームを記憶する拡張可
    能なバッファセグメントを有する拡張ノードである第4ノードを具えることを特
    徴とする請求項1に記載の動的同期転送モードネットワーク。
  4. 【請求項4】 前記バッファセグメントがFIFO待ち行列であることを特徴と
    する請求項3に記載の動的同期転送モードネットワーク。
  5. 【請求項5】 前記第1ノード及び前記第2ノードを、前記第1リングトポロジ
    及び前記第2リングトポロジの両方に接続して、前記第1ノード及び前記第2ノ
    ードが、前記第1リングトポロジ上及び前記第2リングトポロジ上の両方でフレ
    ームを受信及び送信することができるようにしたことを特徴とする請求項1に記
    載の動的同期転送モードネットワーク。
  6. 【請求項6】 前記第1リングトポロジ及び前記第2リングトポロジが組合わせ
    のスループットを有し、かつ前記第1リングトポロジが第1のスループットを有
    し、前記組合わせのスループットが前記第1のスループットの4倍であることを
    特徴とする請求項1に記載の動的同期転送モードネットワーク。
  7. 【請求項7】 第1ノード、第2ノード及び第3ノードを有し、かつ複数の時間
    スロットに分割可能な時間サイクルから成る時分割多重容量を有し、第1ファイ
    バ方向のみにフレームを送信する第1動的同期転送モードリングトポロジを用意
    するステップと; 前記第1ノード、前記第2ノード及び前記第3ノードを前記第1リングトポロ
    ジと共用し、かつ前記第1方向とは逆の第2方向のみにフレームを送信する第2
    動的同期転送モードリングトポロジを用意するステップと; 時間スロットの第1組を前記第1ノードに動的に割り当てるステップと; 時間スロットの第2組を前記第2ノードに動的に割り当てるステップと; 前記第2ノードが、前記第1ノードからの前記時間スロットの第1組の一部分
    を要求するステップと; 前記第1ノードが、前記時間スロットの第1組の一部分を前記第2ノードに割
    り当てるステップと; 前記第2組の時間スロットと前記時間スロットの第1組の前記割り当てた一部
    分とでチャネルを形成するステップと; 前記第2ノードから前記第1ノードまでの最短路を決定するステップと; 前記最短路が前記第1方向である場合には、前記フレームを前記第2ノードか
    ら前記第1ノードまで、前記第1リングトポロジ上の前記第1方向に送信し; 前記最短路が前記第2方向である場合には、前記フレームを前記第2ノードか
    ら前記第1ノードまで、前記第2リングトポロジ上の前記第2方向に送信するス
    テップと を具えることを特徴とする二重動的同期転送モードリングトポロジにおけるフレ
    ーム送信方法。
  8. 【請求項8】 前記時間スロットの第1組の一部分を割り当てるステップがさら
    に、前記時間スロットの第1組の一部分へのアクセス権を前記第2ノードに与え
    るステップを具えることを特徴とする請求項7に記載のフレーム送信方法。
  9. 【請求項9】 前記時間サイクルを動的な時間スロットと静的な制御スロットと
    に分割するステップと、第1制御スロットを前記第1ノードに割り当て、第2制
    御スロットを前記第2ノードに割り当てるステップとをさらに具えることを特徴
    とする請求項7に記載のフレーム送信方法。
  10. 【請求項10】 前記第2制御スロット内の制御メッセージを、前記第2ノード
    から前記第1ノードに送るステップをさらに具えることを特徴とする請求項7に
    記載のフレーム送信方法。
  11. 【請求項11】 前記フレームを前記第1方向に送信するステップがさらに、前
    記時間スロットの第2組及び前記時間スロットの第1組の一部分のどのスロット
    を前記フレームを搬送するチャネル用に割り当てるかを、前記第1ノードに伝え
    る制御メッセージを前記第1ノードに送信するステップを具えることを特徴とす
    る請求項7に記載のフレーム送信方法。
  12. 【請求項12】 複数のノードを有し、かつ各々が多数の時間スロットに分割可
    能な容量を有する第1及び第2リングトポロジを用意するステップを具え、前記
    第1リングトポロジがソースノードを有し、前記第2リングトポロジがデスティ
    ネーションノードを有し、前記第1リングトポロジが第1方向のみにフレームを
    送信すべく適応され、前記第2リングトポロジが前記第1方向とは逆の第2方向
    のみにフレームを送信すべく適応され; さらに、前記第1リングトポロジの前記第1方向における、前記ソースノード
    から前記デスティネーションノードまでの第1ノード数を特定するステップと; 前記第2リングトポロジの前記第2方向における、前記ソースノードから前記
    デスティネーションノードまでの第2ノード数を特定するステップと; 前記第2ノード数が前記第1ノード数より大きい場合には、フレームを前記ソ
    ースノードから前記デスティネーションノードまで前記第1方向に送信し; 前記第1ノード数が前記第2ノード数より大きい場合には、フレームを前記ソ
    ースノードから前記デスティネーションノードまで前記第2方向に送信するステ
    ップと を具えることを特徴とする二重動的同期転送モードリングトポロジにおけるフレ
    ーム送信方法。
  13. 【請求項13】 拡張バッファを有する拡張ノードを前記第1リングトポロジに
    用意するステップをさらに具えることを特徴とする請求項12に記載のフレーム
    送信方法。
  14. 【請求項14】 前記拡張ノードが前記フレームを受信して、前記フレームを、
    前記拡張ノードの下流にあるノードに転送するステップをさらに具えることを特
    徴とする請求項13に記載のフレーム送信方法。
  15. 【請求項15】 前記拡張ノードが前記フレームを前記拡張バッファに記憶させ
    るステップと、前記フレームを同期させるステップとをさらに具えることを特徴
    とする請求項14に記載のフレーム送信方法。
JP2000545285A 1998-04-17 1998-07-24 二重リングトポロジにおける動的同期転送モード用の方法及び装置 Pending JP2002512485A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/062,524 1998-04-17
US09/062,524 US6108338A (en) 1995-12-28 1998-04-17 Method and device for dynamic synchronous transfer mode in a dual ring topology
PCT/US1998/015409 WO1999055045A1 (en) 1998-04-17 1998-07-24 Method and device for dynamic synchronous transfer mode in a dual ring topology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512485A true JP2002512485A (ja) 2002-04-23

Family

ID=22043050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545285A Pending JP2002512485A (ja) 1998-04-17 1998-07-24 二重リングトポロジにおける動的同期転送モード用の方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6108338A (ja)
EP (1) EP1072126A4 (ja)
JP (1) JP2002512485A (ja)
KR (1) KR20010052191A (ja)
CN (1) CN1291393A (ja)
AU (1) AU8588598A (ja)
CA (1) CA2319529A1 (ja)
WO (2) WO1999055045A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6757247B1 (en) * 1998-02-20 2004-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Circuit and method for controlling virtual connections in a ring network
GB2335580B (en) * 1998-03-20 2003-03-12 Ericsson Telefon Ab L M Fair channel allocation protocol for dtm networks
SE513221C2 (sv) * 1998-04-17 2000-07-31 Net Insight Ab Förfarande och anordning för allokering av tidluckor till en kanal i ett kretskopplat tidsmultiplexerat nät
US6778561B1 (en) 2000-02-23 2004-08-17 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US6771663B1 (en) 2000-02-23 2004-08-03 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US7006525B1 (en) 2000-02-23 2006-02-28 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US6999479B1 (en) 2000-02-23 2006-02-14 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US6973084B1 (en) * 2000-02-23 2005-12-06 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US6847644B1 (en) 2000-02-23 2005-01-25 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US6647428B1 (en) * 2000-05-05 2003-11-11 Luminous Networks, Inc. Architecture for transport of multiple services in connectionless packet-based communication networks
US6728772B1 (en) * 2000-05-12 2004-04-27 International Business Machines Corporation Automatic configuration of a channel-to-channel connection employing channel-to-channel functioning integrated within one or more channels of a computing environment
US6859439B1 (en) 2000-05-12 2005-02-22 International Business Machines Corporation Partition-to-partition communication employing a single channel path with integrated channel-to-channel function
AT410874B (de) * 2001-02-22 2003-08-25 Peter Ing Gutwillinger Verfahren zur datenübertragung
US20020194363A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Cypress Semiconductor Corp. Programmable protocol processing engine for network packet devices
US20020191621A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Cypress Semiconductor Corp. Programmable protocol processing engine for network packet devices
CN100459465C (zh) * 2001-08-24 2009-02-04 朗米·S·冈达 可将sdh/sonet帧转换为以太网帧的方法和装置
CN1292567C (zh) * 2002-06-22 2006-12-27 华为技术有限公司 Ip环分布式带宽处理方法
US7218640B2 (en) * 2002-08-30 2007-05-15 Intel Corporation Multi-port high-speed serial fabric interconnect chip in a meshed configuration
KR100484305B1 (ko) * 2002-11-26 2005-04-20 한국전자통신연구원 이중 링에서의 부하 분산과 공평성 제공을 고려한 자원할당 방법
KR100460671B1 (ko) * 2002-11-27 2004-12-09 한국전자통신연구원 이중 링을 기반으로 하는 망 구조에서 전송제어방법
US7573898B2 (en) * 2003-12-29 2009-08-11 Fujitsu Limited Method and apparatus to double LAN service unit bandwidth
US20050157642A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Alpha Networks Inc. Method of optimizing packet flow in a ring stackable network architecture
US7551564B2 (en) * 2004-05-28 2009-06-23 Intel Corporation Flow control method and apparatus for single packet arrival on a bidirectional ring interconnect
US7719966B2 (en) * 2005-04-13 2010-05-18 Zeugma Systems Inc. Network element architecture for deep packet inspection
US7606147B2 (en) * 2005-04-13 2009-10-20 Zeugma Systems Inc. Application aware traffic shaping service node positioned between the access and core networks
US7430192B1 (en) * 2005-08-08 2008-09-30 Rockwell Collins, Inc. Net formation-merging system and method
US7719995B2 (en) * 2005-09-09 2010-05-18 Zeugma Systems Inc. Application driven fast unicast flow replication
US7508764B2 (en) * 2005-09-12 2009-03-24 Zeugma Systems Inc. Packet flow bifurcation and analysis
US7733891B2 (en) * 2005-09-12 2010-06-08 Zeugma Systems Inc. Methods and apparatus to support dynamic allocation of traffic management resources in a network element
US7631133B2 (en) * 2006-03-31 2009-12-08 Intel Corporation Backplane interconnection system and method
JP4760504B2 (ja) * 2006-04-12 2011-08-31 株式会社日立製作所 ネットワークシステムおよび通信装置
US7773510B2 (en) * 2007-05-25 2010-08-10 Zeugma Systems Inc. Application routing in a distributed compute environment
US20080298230A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Luft Siegfried J Scheduling of workloads in a distributed compute environment
JP5229712B2 (ja) * 2007-07-11 2013-07-03 日本電気株式会社 タイムスロット選択装置、光伝送装置、光伝送ネットワークシステム及びタイムスロット選択方法
US7706291B2 (en) * 2007-08-01 2010-04-27 Zeugma Systems Inc. Monitoring quality of experience on a per subscriber, per session basis
US8374102B2 (en) * 2007-10-02 2013-02-12 Tellabs Communications Canada, Ltd. Intelligent collection and management of flow statistics
US7864794B2 (en) 2007-10-12 2011-01-04 Broadcom Corporation Method and system for managing an energy efficient network utilizing audio video bridging
US8165024B2 (en) * 2008-04-03 2012-04-24 Alcatel Lucent Use of DPI to extract and forward application characteristics
US8705361B2 (en) * 2009-06-16 2014-04-22 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for traffic management in a wireless network
KR20130064492A (ko) 2011-12-08 2013-06-18 삼성전자주식회사 링 토폴로지 메모리 시스템의 동작 방법
EP2747447A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-25 Alcatel Lucent Transmission of data bursts in an optical burst switching network
US8895429B2 (en) 2013-03-05 2014-11-25 Eastman Kodak Company Micro-channel structure with variable depths
CN105471691A (zh) * 2014-06-17 2016-04-06 上海联影医疗科技有限公司 拓扑网络的同步控制方法、装置及系统
US11483209B2 (en) * 2019-11-19 2022-10-25 Advanced Micro Devices, Inc. Forward progress mechanisms for a communications network having multiple nodes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300033A (nl) * 1983-01-06 1984-08-01 Philips Nv Werkwijze voor het overdragen van digitale informatie over een transmissiering.
US4587651A (en) * 1983-05-04 1986-05-06 Cxc Corporation Distributed variable bandwidth switch for voice, data, and image communications
US4542502A (en) * 1983-12-30 1985-09-17 At&T Bell Laboratories Reconfigurable collision avoiding system, station and protocol for a two path multiple access digital communications system
US5003531A (en) * 1989-08-11 1991-03-26 Infotron Systems Corporation Survivable network using reverse protection ring
EP0451426B1 (en) * 1990-04-11 1994-11-02 International Business Machines Corporation Multiple-access control for a communication system with order pad passing
DE69117487T2 (de) * 1991-03-27 1996-10-02 Ibm Verfahren zum Zugriff auf den Übertragungsweg lokaler Netze
US5420986A (en) * 1992-07-30 1995-05-30 Digital Equipment Corporation FDDI concentrator with backplane port for dual datapath systems
US5349582A (en) * 1992-11-04 1994-09-20 International Business Machines Corporation Scheme for source assisted partial destination release of slots in slotted networks
SE501373C2 (sv) * 1992-12-17 1995-01-30 Televerket Anordning vid kommunikationsnät
US5282199A (en) * 1992-12-29 1994-01-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interoperation of FDDI-I and FDDI-II networks
CA2124974C (en) * 1993-06-28 1998-08-25 Kajamalai Gopalaswamy Ramakrishnan Method and apparatus for link metric assignment in shortest path networks
US5551048A (en) * 1994-06-03 1996-08-27 Digital Equipment Corporation Ring based distributed communication bus for a multiprocessor network
US5838687A (en) * 1995-12-28 1998-11-17 Dynarc Ab Slot reuse method and arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291393A (zh) 2001-04-11
US6320863B1 (en) 2001-11-20
WO2001045334A1 (en) 2001-06-21
EP1072126A4 (en) 2001-12-19
KR20010052191A (ko) 2001-06-25
US6108338A (en) 2000-08-22
EP1072126A1 (en) 2001-01-31
CA2319529A1 (en) 1999-10-28
AU8588598A (en) 1999-11-08
WO1999055045A1 (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512485A (ja) 二重リングトポロジにおける動的同期転送モード用の方法及び装置
US6510141B1 (en) Link auto-configuration protocol specification topology
US6539011B1 (en) Method for initializing and allocating bandwidth in a permanent virtual connection for the transmission and control of audio, video, and computer data over a single network fabric
US5982747A (en) Method for managing failures on dynamic synchronous transfer mode dual ring topologies
JP4299461B2 (ja) 回線切替チャネルへ時間スロットを割付ける方法および装置
JPH11514812A (ja) 動的信号送受信の方法及び構成
JP2002511704A (ja) リングトポロジにおける動的同期転送モードの同期化方法及び装置
JP2000502856A (ja) ネットワーク資源を管理する方法と装置
JPH06237261A (ja) データ伝送方法およびインターフェース装置
JP2002525915A (ja) 回線交換チャネルの帯域幅変更方法
US6243391B1 (en) Non-polled dynamic slot time allocation protocol
JP2000502855A (ja) 動的同期転送モードネットワークにおける非細分化方法とその装置
JPH0720120B2 (ja) 通信ネットワ−ク
JP2006519532A5 (ja)
JP2002527944A (ja) Dtmネットワークにおいて通信チャネルを確立するための方法および装置
Lindgren et al. Fast Connection Establishment in the DTM Gigabit Network.
JP2002527946A (ja) 回線交換ネットワークにおいて非同期トラヒックをルーティングする装置
JP2002527947A (ja) 回線交換式ネットワークにおいてルーティングするための方法および装置
JP2000502854A (ja) 動的同期転送モードネットワークにおけるスロットの再使用方法とその装置