JP2002510593A - 第四級アンモニウム塩の除去法 - Google Patents

第四級アンモニウム塩の除去法

Info

Publication number
JP2002510593A
JP2002510593A JP2000542249A JP2000542249A JP2002510593A JP 2002510593 A JP2002510593 A JP 2002510593A JP 2000542249 A JP2000542249 A JP 2000542249A JP 2000542249 A JP2000542249 A JP 2000542249A JP 2002510593 A JP2002510593 A JP 2002510593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
brine solution
ammonium salt
brine
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000542249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002510593A5 (ja
Inventor
シルバ,ジェームズ・マニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002510593A publication Critical patent/JP2002510593A/ja
Publication of JP2002510593A5 publication Critical patent/JP2002510593A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification
    • C01D3/16Purification by precipitation or adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification
    • C01D3/145Purification by solid ion-exchangers or solid chelating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はブライン溶液から第四級アンモニウム塩(QS)を除去する方法に係る。 【解決手段】本方法では、第四級アンモニウム塩(QS)を除去するのを補助する活性炭および熱分解したスルホン化ポリスチレンジビニルベンゼン樹脂またはこれらの混合物より成る群の中から選択された吸着剤を使用する。本方法は、一般に、約−10〜約90℃の範囲の温度、約1〜約13の範囲のpHで実施することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブライン(塩水)溶液から第四級アンモニウム塩(QS)を除去す
る方法に係る。
【0002】
【従来の技術】
ポリマー、プラスチック、その他の化学品を製造するのに用いられる多くの工
程で副産物としてブライン溶液が生成する。この副産物のブライン溶液は場合に
より1種以上の第四級アンモニウム塩(QS)を不純物として含有している。こ
のような第四級アンモニウム塩は、化学的製造工程で、触媒として使用すること
が多い脂肪族アミンと、溶媒として使われることが多い塩素化炭化水素との反応
によって生成し得る[ネブスタッド(Gunnar O. Nevstad)およびソングスタッド(
Jon Songstad)著「アクタ・ケミカ・スカンディナビカ・シリーズB(Acta Chem.
Scand., Ser. B)」第B38(6)巻第469−77頁(1984年)]。生成
したブライン溶液を、膜電解槽技術を用いるクロロアルカリプラントへの供給原
料として利用するリサイクルプロセスでは、そのブラインを電解槽に供給する前
にブラインから第四級アンモニウム塩(QS)を除去することが重要である。と
いうのは、供給ブライン中に少量でも第四級アンモニウム塩(QS)が存在する
と槽電圧が上昇すると共に膜電解槽の生成物である苛性アルカリ溶液中に泡が発
生することになるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
現存するブライン精製技術は第四級アンモニウム塩をブライン溶液から除去す
るには有効ではない。したがって、第四級アンモニウム塩(QS)を含有するブ
ラインは膜電解槽クロロアルカリプラントにリサイクルするのに適していない。
そこで、ブライン溶液を膜電解槽にリサイクルする前にそのブライン溶液から第
四級アンモニウム塩を除去する方法が必要とされている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ブライン溶液と有機溶媒相を使用してポリマー、プラスチック、ポ
リカーボネート、その他の化学品を製造する際に生成したブライン溶液から第四
級アンモニウム塩(QS)を除去する方法を提供することによって上述の課題に
対処する。
【0005】 本発明は、第四級アンモニウム塩(QS)を含有するブライン溶液を、約−1
0〜約90℃の範囲の温度、約1〜約13のpH、毎時約2〜約40ベッド(床
)容積の供給速度で吸着剤と接触させることを含んでなる、ブライン溶液から第
四級アンモニウム塩(QS)を除去する方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の方法により第四級アンモニウム塩(QS)がブライン溶液から除去さ
れ、しかもこのプロセスで用いる吸着剤はその第四級アンモニウム塩(QS)を
ブライン溶液中に放出して戻すことがない。
【0007】 本発明において、第四級アンモニウム塩(QS)は次式Iで表される。
【0008】
【化2】
【0009】 ここで、XはCl、Br、IおよびFより成る群の中から選択され、R1はC1-3 アルキレンを表し、R2、R3、R4は独立してC1-6アルキル基を表す。好ましい
第四級アンモニウム塩(QS)は、XがCl、BrおよびIより成る群の中から
選択され、R1が−CH2−を表し、R2、R3、R4が各々独立してC1-2アルキル
基を表すものである。本発明の特に好ましい実施形態は、クロロメチルトリエチ
ルアンモニウムハライドがブライン溶液から除去される第四級アンモニウム塩(
QS)である場合である。
【0010】 また、本発明では、第四級アンモニウム塩(QS)濃度がブライン溶液の約0
.5重量ppm〜100000重量ppm(10重量%)の範囲である方法、好
ましくは第四級アンモニウム塩(QS)濃度がブライン溶液の約1重量ppm〜
20000重量ppm(2重量%)の範囲である方法も提供される。特に好まし
い実施形態では、第四級アンモニウム塩(QS)濃度が約1〜約1000ppm
の範囲である方法が提供される。
【0011】 さらに別の実施形態では、吸着剤が、活性炭、イオン交換樹脂、炭素質合成吸
着剤、またはこれらの混合物より成る群の中から選択される方法が提供される。
本発明の方法に好ましい炭素質合成吸着剤は熱分解したスルホン化ポリスチレン
ジビニルベンゼンである。本発明は、ブライン溶液を、炭素質合成吸着剤、活性
炭、またはアルカリ金属形態(ナトリウム形態が好ましい)にある強酸型もしく
は弱酸型イオン交換樹脂のいずれかに暴露することを含む。
【0012】 本発明の方法は約−10〜約90℃の範囲の温度で実施することができ、好ま
しい温度は約0〜約80℃の範囲であり、最も好ましい温度は約20〜約80℃
の範囲である。本発明の方法は約1〜約13の範囲のpHで実施することができ
、約3〜約11のpH範囲が好ましく、約4〜約10のpH範囲が最も好ましい
【0013】 本発明の別の実施形態は、ブライン溶液の供給速度が毎時約2〜約40ベッド
容積であるものである。本発明の好ましい実施形態は、供給速度が毎時約8〜約
32ベッド容積の範囲であるものである。
【0014】 ブライン溶液は、バッチ式または連続式に、たとえばブラインを樹脂ビーズの
充填ベッド(床)の上に通すことによって精製することができる。典型的な工業
的ブライン処理操作条件、たとえば、毎時約8〜約32ベッド容積の供給速度で
約1〜約13の酸性またはアルカリ性pHを用いて室温〜約80℃を使用するこ
とができる。
【0015】 本発明で用いるイオン交換樹脂はアルカリ金属対イオン、好ましくはナトリウ
ム対イオンを有する強酸型または弱酸型イオン交換樹脂である。本発明で使用す
るブライン溶液は塩化ナトリウムおよび塩化カリウムより成る群の中から選択さ
れる少なくとも1種の溶質を水中に含んでおり、溶質の量は水に対して約5重量
%から所与の操作温度におけるほぼその飽和点までの範囲である。たとえば毎時
10ベッド容積として表される流量は、5ガロンの溶液(本発明の場合はブライ
ン溶液)が毎時0.5ガロンの吸着剤と接触することを意味している。第四級ア
ンモニウム塩(QS)という用語は、式Iの化合物に加えてヘキサアルキルグア
ニジニウム塩を含む。
【0016】
【実施例】
第四級アンモニウム塩(QS)除去のための各種ブライン処理の有効性を評価
するために2種類の試験を実施した。第一に、いくつかの吸着剤についてそれら
の第四級アンモニウム塩(QS)除去有効性を選別するためにバッチ渦流試験を
実施した。第二に、数ガロンのブライン溶液をひとつの吸着剤の上に通し、精製
されたブラインを実験室用膜クロロアルカリ電解槽に供給して電圧と発泡を評価
した。
【0017】 A.バッチ試験:実施例1〜7 下記表1にバッチ試験結果を示す。名目上100グラム(g)のブライン溶液
(23gのNaClを77gの蒸留水に溶かしたもの)に第四級アンモニウム塩
(QS)としてクロロメチルトリエチルアンモニウムクロライド(以後CTAC
という)を44ppm加えたものを、250ミリリットル(ml)の三角フラス
コ中で125ミリグラム(mg)の吸着剤と混合した。フラスコを毎分100回
転の旋回シェーカ中で一晩渦状に攪拌した。この溶液を減圧下でブフナー漏斗を
用いてろ過してブラインろ液を得た。次いで、このブラインろ液中に残留するC
TACレベルをイオンクロマトグラフィー(IC)で測定した。 表 1 CTACレベル CTAC除去率 実施例 吸 着 剤 ppm 1 なし 44.0 0 2 ポリスチレン*1 40.5 8 3 熱分解スルホン化ポリスチレン 4.5 90 ジビニルベンゼン 4 活性炭*2 29.9 32 5 活性炭*3 4.8 89 6 強酸型イオン交換樹脂 28.2 36 ナトリウム形態*4 7 弱酸型イオン交換樹脂 33.5 24 ナトリウム形態*5 *1ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)製XAD−4 *2カルゴン(Calgon)製Filtrasorb(登録商標)300 *3カルゴン(Calgon)製CPG *4ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)製Amberlyst(登録商標)IRC−
131 *5ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)製DP−1。 CTACの除去に有効な吸着剤は、熱分解したスルホン化ポリスチレンジビニ
ルベンゼン[ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)製Ambersorb(登録商標)
572、実施例3]、カルゴン(Calgon)製CPG[実施例5]、カルゴン(Calgo
n)製Filtrasorb(登録商標)300[実施例4]、ナトリウム形態の強酸型イオ
ン交換樹脂[実施例6]、およびナトリウム形態の弱酸型イオン交換樹脂[実施
例7]であった。
【0018】 B.連続試験:実施例8〜10 ブラインを実験室スケールの膜クロロアルカリ電解槽に供給した3つの連続実
験室用電解槽試験の結果を表IIに示す。膜クロロアルカリ電解槽は膜によって分
離された2つの隔室(すなわち、陽極隔室と陰極隔室)をもっている。ブライン
溶液を陽極隔室に導入し、蒸留水を陰極隔室に導入し、その後膜電解槽を横切る
電流を加える。このプロセスで、ブライン溶液から塩化ナトリウムが電解され、
陰極隔室を出る液体産物として苛性溶液が生じる。このプロセスの詳細について
は、カーリン(Curlin, L.C.)、ボマラジュ(Bommaraju, T.V.)およびハンソン(Ha
nsson, C.B.)著「アルカリおよび塩素産物:塩素および水酸化ナトリウム(Alkal
i and Chlorine Products: Chlorine and Sodium Chloride)」、カーク−オスマ
ー化学技術のエンサイクロペディア(Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Te
chnology)第4版第1巻第938〜1025頁(1991年)を参照されたい。
【0019】 陽極隔室と陰極隔室にそれぞれの溶液を導入し、膜電解槽を横切る電流を流し
た後に膜電解槽の槽電圧を測定した。発泡は陰極隔室を出る液体について測定し
た。表IIに、実施例8〜10の槽電圧と苛性発泡の存否をまとめて示す。これら
の実施例では上に概要を示した膜電解槽プロセスを使用した。
【0020】 実施例8:超高純度のブライン溶液(蒸留水90gにつきNaCl30g)条
件下で実験室スケールの膜電解槽を数日作動させた。槽電圧は3.25ボルトで
安定であり、苛性生成物は発泡を示さなかった。
【0021】 実施例9:副生物のブライン溶液(水90gにつきNaCl30g)をポリマ
ー合成反応から得た。このブラインはブライン溶液の6.5重量ppmのCTA
Cを含有していた。この未処理のCTAC含有ブラインを電解槽に供給したとこ
ろ電圧は3.45ボルトで安定したが、この値は実施例8より高い。さらに、こ
の試験の間苛性生成物は発泡を示した。
【0022】 実施例10:実施例9の副生物ブラインを室温で合成活性炭(Ambersorb(登 録商標)572)吸着剤のベッドの上に通すことにより処理した。次に、この処
理したブラインを電解槽に供給した。この試験では、槽電圧は3.25ボルトで
安定し、苛性生成物溶液は発泡を示さなかった。
【0023】 実施例8〜10の結果を比較すると、CTACを含有する副生物のブラインを
熱分解したスルホン化ポリスチレンジビニルベンゼン(Ambersorb(登録商標) 572)で処理すると槽電圧を低下し苛性発泡を回避するのに有効であることが
明らかである。 表 II 槽電圧 実施例 試 験 ボルト 苛性発泡 8 超高純度ブライン 3.25 無し 9 未処理の反応副生物ブライン 3.45 有り 10 熱分解スルホン化ポリスチレンジビニル 3.25 無し ベンゼン(Ambersorb(登録商標)572) で処理した反応副生物ブライン。 苛性発泡の存否は陰極隔室を出る液体のサンプルを集めて決定した。サンプル
を採った後約10秒以内にサンプル液体表面上の泡が消失したときはその溶液を
発泡無しと考えた。泡が約10秒を越えて残った場合はその溶液を発泡有りと考
えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D017 AA01 AA20 BA04 CA02 CA03 CA17 CB01 DA05 EA10 EB07 4G066 AA04A AA04B AA05A AA05B AE10A AE10B CA08 CA27 CA31 DA08 EA13 4H006 AA05 AD17

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第四級アンモニウム塩(QS)を含有するブライン溶液を、
    約−10〜約90℃の範囲の温度、約1〜約13のpH、毎時約2〜約40ベッ
    ド容積の供給速度で吸着剤と接触させることを含んでなる、ブライン溶液から第
    四級アンモニウム塩(QS)を除去する方法。
  2. 【請求項2】 第四級アンモニウム塩(QS)が式I 【化1】 [式中、XはCl、Br、IまたはFを表し、R1はC1-3アルキレンを表し、R 2 、R3およびR4は各々が独立してC1-6アルキル基を表す]で表される、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第四級アンモニウム塩(QS)濃度がブライン溶液の約0.
    5重量ppm〜100000重量ppm(10重量%)の範囲である、請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 第四級アンモニウム塩(QS)がブライン溶液の約1〜約1
    000重量ppmである、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 吸着剤が、活性炭、イオン交換樹脂、炭素質合成吸着剤、ま
    たはこれらの混合物より成る群の中から選択される、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 炭素質合成吸着剤が熱分解したスルホン化ポリスチレンジビ
    ニルベンゼンである、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 温度が約20〜約80℃の範囲である、請求項1記載の方法
  8. 【請求項8】 pHが約4〜約10の範囲である、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 供給速度が毎時約8〜約25ベッド容積である、請求項1記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 第四級アンモニウム塩(QS)がクロロメチルトリエチル
    アンモニウムハライドである、請求項2記載の方法。
  11. 【請求項11】 第四級アンモニウム塩(QS)を含有するブライン溶液を
    、約0〜約80℃の範囲の温度、約3〜約11の範囲のpH、毎時約8〜約32
    ベッド容積の供給速度で吸着剤と接触させることを含んでなる、ブライン溶液か
    ら第四級アンモニウム塩(QS)を除去する方法。
  12. 【請求項12】 第四級アンモニウム塩(QS)を含有するブライン溶液を
    、約20〜約80℃の範囲の温度、約4〜約10の範囲のpH、毎時約8〜約3
    2ベッド容積の供給速度で吸着剤と接触させることを含んでなる、ブライン溶液
    から第四級アンモニウム塩(QS)を除去する方法。
JP2000542249A 1998-04-06 1999-03-09 第四級アンモニウム塩の除去法 Pending JP2002510593A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/055,461 US6214235B1 (en) 1998-04-06 1998-04-06 Process for removal of quaternary ammonium salt
US09/055,461 1998-04-06
PCT/US1999/005019 WO1999051523A1 (en) 1998-04-06 1999-03-09 Process for removal of quaternary ammonium salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002510593A true JP2002510593A (ja) 2002-04-09
JP2002510593A5 JP2002510593A5 (ja) 2006-04-27

Family

ID=21997973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000542249A Pending JP2002510593A (ja) 1998-04-06 1999-03-09 第四級アンモニウム塩の除去法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6214235B1 (ja)
EP (1) EP1070017B1 (ja)
JP (1) JP2002510593A (ja)
KR (1) KR100622779B1 (ja)
CN (1) CN1185166C (ja)
DE (1) DE69901897T2 (ja)
WO (1) WO1999051523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515308A (ja) * 2008-02-22 2011-05-19 ダウ グローバル テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー 固体塩組成物を精製するための方法及び装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030155301A1 (en) * 2002-01-04 2003-08-21 General Electric Company Method of purifying brine
US7106924B2 (en) * 2002-12-24 2006-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical switching device and optical transmission system
US20050029194A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Hall David Bruce Method for removal of guanidine compound from aqueous media
US8795730B2 (en) 2006-01-31 2014-08-05 David John Vachon Compositions and methods for promoting the healing of tissue of multicellular organisms
DE102006041465A1 (de) * 2006-09-02 2008-03-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonat
EP2190783A2 (en) * 2007-08-23 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc. Total organic carbon (toc) reduction in brine via chlorinolysis
KR20100068246A (ko) * 2007-08-23 2010-06-22 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 염수 정제법
CN106673106B (zh) * 2016-12-20 2020-06-23 浙江海洋大学 脱除废水中苯扎氯铵的方法
EP3708698A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-16 Covestro Deutschland AG Verfahren zur aufarbeitung und wiederverwendung von salzhaltigem prozesswasser
CN114291950A (zh) * 2021-09-23 2022-04-08 深圳市德力塑化工科技有限公司 一种光气法聚合过程中高盐废水的回收处理工艺及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL241315A (ja) 1958-07-18
US4303704A (en) 1980-05-19 1981-12-01 Courduvelis Constantine I Selective removal of copper or nickel from complexing agents in aqueous solution
DE3115937A1 (de) 1981-04-22 1982-11-18 Vajna, Sandor, Dipl.-Ing.Chem. Dr.techn. Verfahren zur herstellung von praktisch reinen loesungen von alkali- oder ammoniumsulfaten oder von schwefelsaeure aus abwaessern
US4450057A (en) 1983-11-18 1984-05-22 Olin Corporation Process for removing aluminum and silica from alkali metal halide brine solutions
DE69509018T2 (de) 1994-08-17 1999-10-07 Gen Electric Verfahren zur Rückgewinnung von Aminen oder deren Salzen aus wässrigen Salzbrühen durch Adsorption
US5759406A (en) * 1994-08-17 1998-06-02 General Electric Company Adsorption process for organic base recovery from aqueous brine solutions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515308A (ja) * 2008-02-22 2011-05-19 ダウ グローバル テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー 固体塩組成物を精製するための方法及び装置
KR101476490B1 (ko) * 2008-02-22 2014-12-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고체 염 조성물을 정제하기 위한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6214235B1 (en) 2001-04-10
KR100622779B1 (ko) 2006-09-13
KR20010042448A (ko) 2001-05-25
CN1185166C (zh) 2005-01-19
DE69901897T2 (de) 2003-01-30
WO1999051523A1 (en) 1999-10-14
EP1070017A1 (en) 2001-01-24
CN1296462A (zh) 2001-05-23
EP1070017B1 (en) 2002-06-19
DE69901897D1 (de) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002510593A (ja) 第四級アンモニウム塩の除去法
KR100727699B1 (ko) 염수 용액내 금속 이온 농도의 감소 방법
US20040062705A1 (en) Process for lowering the content of organic matter and nitrogenous products contained in bromide-containing effluents
JP2005514313A (ja) ブラインの精製方法
JPH06157008A (ja) 沃素及び/又は無機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
JPH0696568B2 (ja) L−アスコルビン酸の精製法
AU6897400A (en) Process for recovering organic hydroxides from waste solutions
US4474709A (en) Removal of oxazole from acetonitrile
JPS6054886B2 (ja) 塩化アルカリ水溶液の精製方法
US2733981A (en) Salt recovery process
JP3796631B2 (ja) 酸不純物の除去法
US3652232A (en) Method for the purification of hydrous aluminum chloride
US3748355A (en) Crystallization process for the recovery of alkaline nitrilotriacetates
CN111902384B (zh) 在氯化烷烃生产中回收催化剂的方法
RU2477256C2 (ru) Способ получения технического рассола
US3422009A (en) Process for removal of salts from aqueous solutions with methylenedianiline
CA2646875C (en) Perchlorate removal from concentrated salt solutions using amphoteric ion-exchange resins
US3127443A (en) Decolorization of amino acids
JPH0449485B2 (ja)
US6123852A (en) Method for the adsorptive extraction of hydrocarbons from aqueous solutions of hydrocyanic acid
JPH01113338A (ja) ヒドロキシ安息香酸の製造方法
US3595928A (en) Process for purifying vinylidene chloride
JPS6313933B2 (ja)
US2907797A (en) Purification of acetylene tetrachloride
JPH0657603B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104