JP2002508724A - 車両の警報システム - Google Patents

車両の警報システム

Info

Publication number
JP2002508724A
JP2002508724A JP53979998A JP53979998A JP2002508724A JP 2002508724 A JP2002508724 A JP 2002508724A JP 53979998 A JP53979998 A JP 53979998A JP 53979998 A JP53979998 A JP 53979998A JP 2002508724 A JP2002508724 A JP 2002508724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
circuit
horn
state
relay element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53979998A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド ボサー
ビット ファリノラ
バート グリーンバーグ
ディヴィッド シュレンク
Original Assignee
ホーン ウォーニング システムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーン ウォーニング システムズ コーポレイション filed Critical ホーン ウォーニング システムズ コーポレイション
Publication of JP2002508724A publication Critical patent/JP2002508724A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights

Abstract

(57)【要約】 警笛(14)の音に応答して点滅灯を供給する向上した自動車警報システムである。運転者はシステム(12)を作動可能または不能のいずれかにすることができる。システムが作動可能にされ、警笛(14)が鳴らされる時、鎖錠継電器(28)及び遅延継電器(34)は閉じて各種ランプ、特に高ビームランプ(20)に電力を供給する。鎖錠継電器(28)を通るこの電力は自動点滅器(16)を介して供給され、これらのランプが時遅継電器(34)により設定された所定時間、自動点滅器と同時に可視の点滅光を供給するようになっている。駐車灯(18)は、それらがオフの場合に、好ましくは自動点滅器(16)を介さずに、電圧を加えられてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 車両の警報システム本発明の背景 この発明は、一般には車両用の向上した警報システムに関し、より詳細には、 自動車の警笛により供給される聴覚の警報に視覚の警報が追加されるものに関す る。 通常、自動車の運転者は警笛を鳴らす時、それは相当に重要な事項及び通常は 人間の安全に影響を及ぼす事項に注意を引き付けるためである。警笛は注意を引 くために非常に有益な装置である。 しかしながら、現在の車両は以前そのようであったよりもっと完全に運転者を 隔離し孤立するので、車両の警笛が聞こえない多くの状況がある。今日、車両は 窓を閉鎖したままにすることを促す温度調節システムを含んでいる。幾つかの車 両は運転者と乗り手の安楽さを高めるため、ある程度の防音を供給する。運転者 が警笛の音を聞くことのない可能性は以前より大きくなっている。 したがって、この発明の主な目的は、運転者が警笛を鳴らす時に道路上の他人 に与えられる警報を向上させることである。 この向上の有用性を増すため、自動車で現在利用可能な設備の再構成を最小に して向上させることがこの発明の重要な目的である。 追加コスト及び追加の設計上の複雑さを最小にする状況で、警笛の可聴音によ り供給される警報の向上を提供することがこの発明の重要な目的である。 警笛を鳴らすことにより点滅光が作動される警報システムを提供することは公 知である。これは、例えば、1995年2月14日に発行された米国特許No. 5,389,913に示されている。この特許では、警笛が鳴らされる時、鎖錠 継電器及び時遅継電器は閉じ、自動点滅器回路を介して、高ビームの前照灯及び 後退灯に電力を供給し、可視の点滅光信号を供給する。駐車灯はまた、もし望ま れれば、連合回路を介して電圧を加えられるが、自動点滅器回路を介さないのが 好ましい。 後退灯の点滅は、警報信号を出す車両の後にいる自家用車の運転者に間違った 合図を供給するかもしれないことが分かっていた。すなわち、それは信号を出す 車両が後退することを誤って表わすかもしれない。これは、間違った合図または 誤ったしるしを避ける信号を選択することの重要性を強調している。 したがって、本発明は改善した警報システムの方に向けられ、不明瞭でない警 報信号を供給し、送信された情報について誤解する可能性を避けるものである。簡単な説明 要するに、この発明の実施例は、車両の警笛の音に応答する鎖錠継電器及び時 遅継電器の設備を使用している。警笛が鳴らされる時、鎖錠継電器及び遅延継電 器は遅延継電器により決定される時間までの期間、1以上の所定のランプ回路に 電源を供給する状態に投入される。鎖錠継電器を供給する電力と前照灯の高ビー ム回路への継電器の間の直列の自動点滅器は高ビームの前照灯を自動点滅器と同 時に点滅させる。 前照灯が既についている場合には、連合継電器はそれらの通常の電源から自動 点滅器を介して供給される電源にそれらのランプを切換え、それらが点滅状態に あるようになっている。前照灯が消えている場合には、それらはこの点滅状態に 簡単に切換えられる。駐車灯はまた継電器を介して鎖錠継電器の電力開閉器に接 続される。しかし、駐車灯は自動点滅器を介して接続されておらず、それらは警 笛が鳴らされている時に消えている場合には簡単につき、警笛が鳴らされている 時についている場合にはそれらの状態で変化しないようになっている。イネーブ ル/ディセーブル開閉器は所望の時にオペレータにシステムを停止させる。図面の簡単な説明 本発明とその各種特徴及び利点のより完全な理解のため、添付した図面に関連 してなされた以下の詳細な説明が参照され、その図面の内、 図1はこの発明のシステムの機能的な設備を図解するブロック図であり、 図2はこの発明のシステムの設備を図解するより詳細な概略図である。好適な実施例の説明 図1は図2の概略図にもっと詳細に開示されたいくらかの重要な特徴を省略し た簡略化した形のシステムの主要構成要素を示している。 イネーブル開閉器12は自動車の運転者にこの発明のシステムを作動可能また は不能のいずれかにさせる。すなわち、この発明のシステムはイネーブル開閉器 12が閉じられる時にだけ作動し、警笛14からの出力が自動点滅器16及びこ の発明のシステムの他の要素まで接続されるようになっている。図1は作動不能 位置の開閉器12を示している。開閉器12が閉じられ作動可能位置にある時、 警笛12を鳴らすことは(図2に示された)開閉器を閉じ、開閉器は通常12ボ ルトの電池から駐車灯18に、及び自動点滅器16を介して前照灯20の高ビー ムに電力を加えるために使用する。 駐車灯18がついている場合には、それらが単についたままでいるので、この 動作は視覚効果がないだろう。システムによりつけられるのは駐車灯がついてい ない場合だけである。 しかし、図2のより詳細に示された継電器によって、前照灯20の高ビームは 自動点滅器16を介してつけられるだろう。それは警笛が鳴らされている場合に ランプ20がオフ状態にあるかオン状態にあるかどうかで発生する。これは、オ ンの場合には高ビームの前照灯が点滅し始め、それらのオフの状態の場合には、 点滅し始めるであろう。 この基本概念を考慮して、図2はより容易に理解されることができ、この発明 のシステムが作動するためにどのように成されることができるかについてより詳 細な説明を供給するだろう。 イネーブル/ディセーブル開閉器12は開放状態で示されている。それはシス テムを作動させるため閉鎖状態に置かれなければならない。開閉器12が閉鎖状 態で警笛14が鳴らされている時、警笛の開閉器22は閉じ、警笛の継電器24 のコイルに電力を供給し、それにより開閉器24Sを閉じる。閉じられた開閉器 24Sはダイオード26及び閉じられたイネーブル開閉器12を介して鎖錠継電 器28のコイルに電力を加える。開閉器アーム28Sの下部アームはラッチ機能 を供給し、開閉器28Sの上部アームは駐車灯継電器30及び高ビームの前照灯 継電器32に電力を供給する。 オフ遅延回路34が電圧を加えられる場合にだけ、この電力は継電器30及び 32に加えられる。オフ遅延継電器34のコイルは開閉器34Sを閉じる警笛の 継電器開閉器24Sの閉鎖により電圧を加えられ、それにより鎖錠継電器28の コイルのため大地帰路を供給する。このオフ遅延継電器34は、それが電圧を加 えられた後、そのオン状態にとどまっている間の所定時間、設定される。この所 定時間は5秒間であるかもしれない。したがって、警笛が鳴らされ、開閉器24 Sが閉じている時、継電器34は作動され、開閉器34Sは閉じ、そして鎖錠継 電器28は作動され継電器30及び32への電線36に電力を供給する。しかし 、この電力は所定時間、例えば5秒間だけ供給される。5秒後、オフ遅延継電器 34は自動的に開放し鎖錠継電器28のコイルの電源を断ち、鎖錠継電器28を そのオフ状態へ切換え戻させ電線36から継電器30及び32への電力を取り除 く。 駐車灯継電器30に加えられた電力は、示された状態から開閉器30Sがその 示された状態から切換える状態に継電器を切換え、それは電線36から駐車灯1 8に電力を接続する。現存の駐車灯回路から開閉器30Sを介して接続された電 力のため駐車灯が既についている場合には、それらは開閉器30Sにより単につ いた状態となり、差異は示されないであろう。したがって、示された本発明の実 施例では、駐車灯におけるこの発明の実施の単なる効果はそれらがオフの場合に それらをつけることだろう。 より重要なのは、電線36からの電力が継電器32に加えられ、それにより、 32Sの継電スイッチの状態を図示された状態から、高ビーム前照灯20が現存 する高ビーム回路から断たれ自動点滅器16を介して電力線36に接続される状 態に切換えられる。しかし、電力は自動点滅器16を介して加えられるので、前 照灯20の高ビームは、オフまたは低強度レベルから十分なまたは高強度レベル までの間の自動点滅器16により決定された割合で変動する。前照灯20の低ビ ームが影響されず、現存の低ビーム回路が低ビームに直接接続されたままでいる ことは注目されるべきである。 システムが停止され警笛が作動される時、高ビームの前照灯20は、それらの オフ状態からこの発明により供給された点滅状態、またはそれらの十分なオン状 態からこの発明により供給される点滅状態のいずれかに切換わるだろう。 説明した実施例は駐車灯及び高ビームの前照灯の使用を介して警報状態の現実 に可能性のある視覚表示を供給することを含んでいる。そのシステムは容易に拡 張または変更されることができ、点滅及び又は低ビーム灯、車幅灯、故障警告灯 、ブレーキライト、フォッグライト、または後退灯を点灯することを含んでいる 。しかし、出願人はそのような使用が混乱及び又は不適当な応答を引き起こすと 考えているので、そのような灯は上記好適な実施例には組込まれない。例えば、 ブレーキライトはブレーキ機能を示すために使用され、それが発生しない場合に は近くの運転者の部分に問題または不適当な応答を引き起こす誤りを供給するか もしれない。同様に、方向転換信号は方向転換機能のために使用され、それらの 作動は近くの運転者により不適当な応答を引き起こすかもしれない。更にまた、 後退灯は車両の後退を表示するために使用され、点滅状態でのそれらの作動は信 号を送出している車両が実際に後退しているのか或いは単に故障しているのかに ついて後方の車両の運転手に混乱を引き起こすかもしれない。 低ビームの前照灯、方向転換信号、テール及びブレーキライト、及び後退灯等 の安全な夜間操作のために要求される車両灯を妨害しないことが重要である。そ れ自体、高ビームの前照灯が警笛の音により自動点滅器に接続された唯一の灯で あることは本発明の重要な教示である。 自動点滅器16は点滅割合を変えるために変更可能である。最適な点滅割合は 相当の経験によるであろう。例えば、秒毎1度の点滅割合は、自動車がたちまち 適正量の間隔で動くことができるので、低過ぎるかもしれない。恐らく、1/2 秒または1/4秒の点滅割合がちょうどちらつくようになることなく適切な点滅 を供給する適切な点滅割合であることが分かるかもしれない。警笛信号に応答し て結合されると認識されるようになる点滅の明確な所定の急速な割合はこの警報 信号の運転手の認識が存在して補助されるであろう。 図1は鎖錠継電器28が自動点滅器16を高ビームの前照灯20に接続する継 電器32から切り離される好適な実施例を示している。1つの継電器アームがラ ッチ機能をもたらす時に単一の継電器が両機能を実行するために使用できる環境 があり、第2継電器アームは自動点滅器に電力を供給し、第3継電器アームは規 則的な電力回路から自動点滅器回路16へ高ビームの前照灯を切換える。 本発明の好適な実施例が示され、詳細に説明されているが、以下の請求の範囲 に包含される本発明の基本原理から逸脱することなく各種変更及び修正がなされ ることは当業者にとって明白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファリノラ ビット アメリカ合衆国 フロリダ州 33418 パ ーム ビーチ ガーデンス セント トー マス ドライヴ 48 (72)発明者 グリーンバーグ バート アメリカ合衆国 フロリダ州 33009 ホ ーランダル サウス オーシャン ドライ ヴ 2030 (72)発明者 シュレンク ディヴィッド アメリカ合衆国 フロリダ州 34957 ジ ェンセン ビーチ サウス インディアン リヴァー ドライヴ 12567

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.警笛及び警笛回路と、電源と、高ビームの前照灯及び高ビームの前照灯回路 と、駐車灯及び駐車灯回路と、通常オフ状態及びオン状態を有するそれぞれの 前記ランプ回路とを有する自動車において、 自動点滅器回路と、 通常状態及び活性状態を有し、該活性状態が前記電源を前記自動点滅器回路 に接続し該自動点滅回路のスイッチを入れたり切ったりする第1継電器要素と 、 通常状態及び活性状態を有し、前記通常状態が高ビームの前記前照灯を高ビ ームの前照灯回路に接続し、前記活性状態が高ビームの前記前照灯を前記自動 点滅器回路に接続する第2継電器要素とを含み、 活性状態の前記第1継電器要素、前記自動点滅器回路、活性状態の前記第2 継電器要素及び高ビームの前記前照灯が電気的に直列に接続され、 前記第1及び第2継電器要素が、前記警笛回路の作動に応答し、それらの通 常状態からそれらの活性状態に切換え、 活性状態の前記第1及び第2継電器要素が前記自動点滅器回路の開閉と同時 に前記高ビームの前照灯を付けたり消えたりさせ、 高ビームの前記前照灯が前記自動点滅器回路に接続された唯一の灯である、 ことを特徴とする警笛作動の警報システム。 2.第3の継電器要素を更に含み、 前記駐車灯及び前記第3継電器要素が、活性状態の前記第1継電器要素に直 列に接続され、 前記警笛回路の作動が前記駐車灯をオフの時につけさせる請求項1に記載の 自動車警報システム。 3.前記第1継電器要素が第1継電器にあり、前記第2継電器要素が第2継電器 にある請求項1に記載の自動車警報システム。 4.前記第1継電器要素が第1継電器にあり、前記第2継電器要素が第2継電器 にある請求項2に記載の自動車警報システム。 5.前記第3継電器要素が第3継電器にある請求項2に記載の自動車警報システ ム。 6.前記第3継電器要素が第3継電器にある請求項4に記載の自動車警報システ ム。 7.活性状態の前記第1継電器要素に応答し、前記警笛回路が作動された後の所 定期間で前記第1継電器要素をその通常状態に切換えるタイマーを更に含む請 求項1の自動車警報システム。 8.前記第1継電器要素と前記警笛回路の間にオペレータに前記警報システムの 切断を可能にさせるイネーブル/ディセーブル手動開閉器を更に含む請求項1 に記載の自動車警報システム。 9.活性状態の前記第1継電器要素に応答し、前記警笛回路が作動された後の所 定期間で前記第1継電器要素をその通常状態に切換えるタイマーを更に含む請 求項2に記載の自動車警報システム。 10.オペレータに前記警報システムの切断を可能にさせる前記第1継電器要素と 前記警笛回路の間のイネーブル/ディセーブル手動開閉器を更に含む請求項2 に記載の自動車警報システム。 11.前記第1継電器要素と前記警笛回路の間にオペレータに前記警報システムの 切断を可能にさせるイネーブル/ディセーブル手動開閉器を更に含む請求項7 に記載の自動車警報システム。 12.警笛及び警笛回路と、電源と、高ビームの前照灯及び高ビームの前照灯回路 と、駐車灯及び駐車灯回路と、通常オフ状態及びオン状態を有するそれぞれの 前記ランプ回路とを有する自動車において、 自動点滅器回路と、 通常状態及び活性状態を有し、該活性状態が前記電源を前記自動点滅器回路 に接続し該自動点滅回路のスイッチを入れたり切ったりする第1継電器要素と 、 通常状態及び活性状態を有し、前記通常状態が高ビームの前記前照灯を高ビ ームの前照灯回路に接続し、前記活性状態が高ビームの前記前照灯を前記自動 点滅器回路に接続する第2継電器要素とを含み、 活性状態の前記第1継電器要素、前記自動点滅器回路、活性状態の前記第2 継電器要素及び高ビームの前記前照灯が電気的に直列に接続され、 前記第1及び第2継電器要素が、前記警笛回路の作動に応答し、それらの通 常状態からそれらの活性状態に切換え、 活性状態の前記第1及び第2継電器要素が前記自動点滅器回路の開閉と同時 に前記高ビームの前照灯を付けたり消えたりさせ、 高ビームの前記前照灯が前記自動点滅器回路に接続された唯一の灯であり、 また、第3の継電器要素を含み、 前記駐車灯及び前記第3継電器要素が、活性状態の前記第1継電器要素に直 列に接続され、 前記警笛回路の作動が前記駐車灯をオフの時につけさせ、 更に、活性状態の前記第1継電器要素に応答し、前記警笛回路が作動された 後の所定期間で前記第1継電器要素をその通常状態に切換えるタイマーを含む 、 ことを特徴とする警笛作動の警報システム。 13.前記第1継電器要素と前記警笛回路の間にオペレータに前記警報システムの 切断を可能にさせるイネーブル/ディセーブル手動開閉器を更に含む請求項1 2に記載の警報システム。 14.前記第1継電器要素が第1継電器にあり、前記第2継電器要素が第2継電器 にあり、そして、前記第3継電器要素が第3継電器にある請求項12に記載の 自動車警報システム。 15.警笛及び警笛回路と、高ビームの前照灯及び高ビームの前照灯回路と、駐車 灯及び駐車灯回路と、エネルギー源とを有する自動車において、 通常オフ状態及びオン状態を有し、警笛が鳴らされている時に前記警笛回路 の作動に応答してその通常オフ状態からそのオン状態に切換える継電器システ ムと、 自動点滅器回路とを含み、 前記自動点滅器回路及びオン状態の前記継電器システムが、前記エネルギー 源に直列に接続され、警報回路を供給し、 前記自動点滅器回路が、オン状態の前記継電器システムにより供給される前 記エネルギー源に応答してスイッチを入れたり切ったりし、 前記警笛回路の作動によるその通常オフ状態からそのオン状態への前記継電 器システムの切換えが、高ビームの前記前照灯を前記高ビームの前照灯回路か ら前記警報回路へ切換えさせ、それにより前記高ビームの前照灯を前記自動点 滅器回路の切換えと同時についたり消えたりさせ、 高ビームの前記前照灯が、前記警報回路に接続される唯一の灯である、 ことを特徴とする警笛作動の警報システム。 16.オン状態の前記継電器システムが前記駐車灯をオフの時につけさせる請求項 15に記載の警笛作動の警報システム。 17.オン状態の前記継電器システムに応答し、前記警笛回路が作動された後の所 定期間で前記継電器システムをそのオフ状態に切換えるタイマーを更に含む請 求項15の警笛作動の警報システム。 18.オン状態の前記継電器システムに応答し、前記警笛回路が作動された後の所 定期間で前記継電器システムをそのオフ状態に切換えるタイマーを更に含む請 求項16の警笛作動の警報システム。 19.前記継電器システムに結合され、オペレータに前記継電器システムをそのオ ン状態からそのオフ状態に切換えさせるイネーブル/ディセーブル手動開閉器 を更に含む請求項15に記載の警笛作動の警報システム。 20.前記継電器システムに結合され、オペレータに前記継電器システムをそのオ ン状態からそのオフ状態に切換えさせるイネーブル/ディセーブル手動開閉器 を更に含む請求項18に記載の警笛作動の警報システム。
JP53979998A 1997-03-11 1998-03-11 車両の警報システム Ceased JP2002508724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81605597A 1997-03-11 1997-03-11
US08/816,055 1997-03-11
PCT/US1998/004853 WO1998040240A1 (en) 1997-03-11 1998-03-11 Warning system for vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508724A true JP2002508724A (ja) 2002-03-19

Family

ID=25219579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53979998A Ceased JP2002508724A (ja) 1997-03-11 1998-03-11 車両の警報システム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0968098A4 (ja)
JP (1) JP2002508724A (ja)
KR (1) KR20000075742A (ja)
AU (1) AU6460298A (ja)
BR (1) BR9808857A (ja)
CA (1) CA2281783A1 (ja)
MX (1) MXPA99008361A (ja)
WO (1) WO1998040240A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060340A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 エイディシーテクノロジー株式会社 前照灯制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104786920A (zh) * 2015-04-15 2015-07-22 上海信耀电子有限公司 一种汽车尾灯控制装置及方法
CN107878313A (zh) * 2017-11-20 2018-04-06 浙江吉利控股集团有限公司 一种智能喇叭和灯光控制系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3436728A (en) * 1965-10-22 1969-04-01 Philip J Silverwood Vehicle light and horn signalling control system
DD118254A3 (ja) * 1975-02-12 1976-02-20
US4692736A (en) * 1985-04-17 1987-09-08 Victor Crisci Vehicle flasher
JPH01233131A (ja) * 1988-03-15 1989-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車の警報装置
US5389913A (en) * 1993-02-02 1995-02-14 Ronald Boser Warning system for vehicles
US5552762A (en) * 1994-07-29 1996-09-03 Tsai; Ching Y. Warning device for logically controlling headlights of a motor vehicle
US5563577A (en) * 1994-12-14 1996-10-08 Adkins; Lenwood C. Vehicular distress alert system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060340A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 エイディシーテクノロジー株式会社 前照灯制御装置
JPWO2012060340A1 (ja) * 2010-11-01 2014-05-12 エイディシーテクノロジー株式会社 前照灯制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2281783A1 (en) 1998-09-17
EP0968098A1 (en) 2000-01-05
KR20000075742A (ko) 2000-12-26
BR9808857A (pt) 2000-07-25
EP0968098A4 (en) 2005-05-04
MXPA99008361A (es) 2004-11-15
AU6460298A (en) 1998-09-29
WO1998040240A1 (en) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097839A (en) Windshield wiper system activated lighting
US5389913A (en) Warning system for vehicles
WO1999000271A1 (en) Vehicle light control system
US5281950A (en) Vehicle U-turn signal system control
US3341736A (en) Daytime driving safety light system for automotive vehicles
US5847513A (en) Automotive high mount brake light improvement
US4262277A (en) Automatic light warning device for automobiles and the like
CA2639712A1 (en) Audible alert on school buses for bus stop without active master flasher switch
US5798687A (en) Vehicular safety system
JP2002508724A (ja) 車両の警報システム
CN102371940A (zh) 汽车多功能闪光器
US3559165A (en) Optical-audio warning system
FR2833903A1 (fr) Dispositif pour dissocier le signal de detresse, de l'indicateur de changement de direction, pour tout vehicule automobile ou remorque
EP0269210B1 (en) Safety system for preventing unauthorized use of powered liftgates
JPS5816436Y2 (ja) パ−キングブレ−キの作動警告装置
US4825190A (en) Safety system for preventing the unauthorized use of powered liftgates
JP2003341426A (ja) 自動車の追突防止装置
US5828139A (en) Electrical circuit for an automobile
JPS6326286Y2 (ja)
US3372374A (en) Automotive stop light and turn signal circuits
JP4247837B2 (ja) 自動車の警報装置
FR2656576A1 (fr) Dispositif de securite routiere permettant de signaler les decelerations des vehicules.
JP2956481B2 (ja) 車両の衝突ハザード点灯装置
JPS599377B2 (ja) 自動2輪車等におけるハザ−ドウオ−ニング装置
KR100517696B1 (ko) 자동차의 비상등과 전조등 자동점멸장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227