JP2002508469A - 通し開口を有する金属シート - Google Patents

通し開口を有する金属シート

Info

Publication number
JP2002508469A
JP2002508469A JP2000539245A JP2000539245A JP2002508469A JP 2002508469 A JP2002508469 A JP 2002508469A JP 2000539245 A JP2000539245 A JP 2000539245A JP 2000539245 A JP2000539245 A JP 2000539245A JP 2002508469 A JP2002508469 A JP 2002508469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structures
honeycomb body
primary
openings
reference pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000539245A
Other languages
English (en)
Inventor
マウス,ボルフガング
Original Assignee
エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002508469A publication Critical patent/JP2002508469A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2821Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates the support being provided with means to enhance the mixing process inside the converter, e.g. sheets, plates or foils with protrusions or projections to create turbulence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/32Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the shape, form or number of corrugations of plates, sheets or foils
    • F01N2330/321Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the shape, form or number of corrugations of plates, sheets or foils with two or more different kinds of corrugations in the same substrate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/38Honeycomb supports characterised by their structural details flow channels with means to enhance flow mixing,(e.g. protrusions or projections)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/1234Honeycomb, or with grain orientation or elongated elements in defined angular relationship in respective components [e.g., parallel, inter- secting, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/1241Nonplanar uniform thickness or nonlinear uniform diameter [e.g., L-shape]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の主題は、特に、基準ピッチ面から間隔をあけられ、かつ部分的に相互に重ね合わせられた関係にある、少なくとも2つの構造物(10,11,14)を有する平坦構造である。構造物(10,11,14)が重ね合わせられた関係にある領域(5)には、通し開口(16)が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平坦なまたはシート状の構造、およびハニカム本体に関する。
【0002】
【従来の技術】
EP−0454712B1には、金属シートまたは金属箔から形成された平坦
なまたはシート状の構造または構成が記載される。この平坦構造は、基準ピッチ
面から間隔をあけられて少なくとも部分的に相互に重ね合わせられた関係で配置
される、少なくとも2つの構造物を有する。これらの相互に重ね合わせられた構
造物は、グルーブ(溝)またはチャネルの形態になっている。これらの構造物は
寸法が異なる。ある構造物はマクロ構造と呼ばれるものを形成する。さらなる構
造物はミクロ構造と呼ばれるものを形成する。ミクロ構造はマクロ構造に重なっ
ている。EP−0454712B1もまた、流体がそこを通ってフロー方向に流
れ得る複数の流路を有するハニカム本体を開示する。このハニカム本体は、少な
くとも1つの平坦またはシート状構成から形成される。これらの流路は平坦また
はシート状構成の構造によって規定される。
【0003】 ハニカム本体を形成するのに特に適した平坦またはシート状構造のさらなる形
状(configuration)はWO96/09892により公知である。この平坦構造 は、部分的に相互に重ね合わせられた関係にある構造物を有する。この平坦構造
はまた、マクロ構造およびミクロ構造も有する。ミクロ構造はマクロ構造に対し
てある角度で延びる。これは、ミクロ構造も互いに交差するという、WO96/
09892からも明らかである。具体的には、ミクロ構造はマクロ構造の頂(cr
est)で交差する。WO96/09892に開示された平坦構造は、構造物が形 成される金属シートまたは金属箔を含む。
【0004】 特に、たとえばミクロ構造の交差点によって形成される部分的に重なり合う構
造物の領域には問題ゾーンが存在し、これによって平坦構造または構成の造形過
程においてそれらを形成する材料の重負荷が生じてしまう。
【0005】 金属箔またはシートの変形特性により、相互に重ね合わせられた構造物の領域
において、相互に重ね合わせられた構造物間の遷移がうまく行なわれるという保
証はできない。これは特に、寸法の比較的大きな構造物に対して影響を与える。
【0006】 WO96/09892にはまた、流体がフロー方向に流れ得る複数の流路を有
する金属ハニカム本体についても記され、これはそれらの流路を形成し、かつ金
属ハニカム本体のハニカム形態を決定する少なくとも1つのマクロ構造が少なく
とも部分的に設けられている金属箔またはシートからなり、シート金属部の一部
には少なくともその領域内にさらなるミクロ構造が設けられ、ミクロ構造はフロ
ー方向にある角度で延び、間隔をあけて連続しており、これらのミクロ構造は互
いに交差している。
【0007】 DE3844350C2は、構造物を有する平坦構造または構成を開示する。
これらの構造物は、平坦な構造の面からブリッジ様の形状にプレスされる肢(li
mb)または棒部分の形態になっている。肢または棒部分は長手方向のゾーンに並
べて配置され、相互に平行な関係で延びる。肢または棒部分は、金属箔またはシ
ートの面から両側へ向かって突き出すような形状になっている。両側に突き出し
た肢または棒部分は、最初に平坦な平滑金属ストリップが1対のエンボス切断ロ
ーラを通り、それによってストリップは部分的に切り込まれ、肢または棒部分が
ストリップ面の両側に向けてプレスして延ばされるという工程によって生成され
る。この種の平坦構造または構成は、構造物の重なり合いを全く伴わない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、製造および処理がより簡単な平坦構造または構成を提供する
ことである。本発明のさらなる目的は、製造がより簡単なハニカム本体を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
これらの目的は、請求項1または請求項6の特徴を有する平坦構造または構成
によって、および請求項15または請求項20の特徴を有するハニカム本体によ
って、それぞれ達成される。この平坦構造または構成の有利な形状および展開は
、前掲の請求項のそれぞれに列挙される。
【0010】 基準ピッチ面から間隔をあけられ、かつ相互に重ね合わせられた関係にある少
なくとも2つの構造物を有する、本発明に従った平坦構造は、構造物が互いに重
なり合う領域に形成された少なくとも1つの通し開口が設けられることを特徴と
する。構造物は、たとえばそれらが互いに交差するかまたは互いに接触する程度
に重なり合う。それらの領域では、構造物の製造において、この平坦構造は構造
物が造形(shaping)動作によって生成されるときに特に重い負荷をかけられる 。さらに、相互に重なり合う構造物の領域では、折れやひずみなども起こり得る
。これは、相互に重なり合う構造物の領域に少なくとも1つの通し開口を形成す
ることにより回避される。
【0011】 構造物を形成すると、平坦構造における剛性レベルが増す。また、相互に重ね
合わせられた構造物の領域に通し開口を設けることにより、平坦構造の柔軟性も
より高くなる。これが、平坦構造のさらなる処理を向上させる。
【0012】 通し開口は、少なくとも1つのスロットにより形成されるのが好ましい。この
点において、通し開口の好ましい形状は、ある角度で(特に十字状に)接触する
少なくとも2つのスロットが設けられるというものである。そうすることにより
材料が最適に利用される。
【0013】 構造物の部分が通し開口の領域に突き出すことによってそれらの部分が妨害ま
たは妨げになるような可能性を避けるために、通し開口を少なくとも1つの穿孔
によって形成することが提案される。
【0014】 平坦構造または構成に少なくとも1つの通し開口を形成するという動作は、構
造物が形成される前に行なわれるのが好ましい。それにより、通し開口と構造物
の形成を同期させて、通し開口が常に平坦構造の予め定められた場所に生成され
るようにすることが可能になる。
【0015】 本発明に従った平坦構造の形状はまた、同様のジオメトリを含む構造物の重ね
合わせも可能にし、これは特に、造形工程が行なわれる前に、通し開口が潜在的
な問題ゾーンを除去することにより平坦構造内に比較的大きな構造物が形成され
る場合、可能である。
【0016】 本発明の別の概念によれば、基準ピッチ面から間隔をあけられ、かつ少なくと
も部分的に相互に重ね合わせられた関係で配置される、少なくとも2つの構造物
を有する平坦またはシート状構造が提案される。この平坦構造はある領域に形成
された少なくとも1つの通し開口を有し、その領域において相互に重ね合わせら
れた構造物は、その領域内の少なくとも1つの構造物の最大高さより大きい基準
ピッチ面に対する理論上の共通の最大高さを有する。その場合、通し開口の縁(
edge)全体は、理論上の最大高さより低い、基準高さに対するあるレベルに配置
される。好ましくは、基準ピッチ面に対する通し開口の縁の間隔は、重ね合わせ
られた構造物の高さに対応する。平坦構造または構成についてのこの形状により
、相互に重ね合わせられた構造物の領域において、相互に重ね合わせられた構造
物の高さは、相互に重ね合わせられた構造物の理論上可能な最大高さより低くな
るのでピークは生じない。
【0017】 平坦構造のさらなる有利な形状に従うと、平坦構造が、実質上波形状である構
造物を有することが提案される。この波状構造物は、たとえばある角度で交差し
得る。平坦構造は全体的に波形状を採用することもできるが、この形状は構造物
の基準ピッチ面内に通し開口があることにより、曲げたりコイル状に巻いたりす
ることもできる。波状の構造もまたある角度で接し得る。この場合もまた、平坦
構造の更なる処理は、構造物の重ね合わせ領域に通し開口を設けることにより、
単純化される。
【0018】 断面ジオメトリの異なる構造物は、重ね合わせ領域に少なくとも1つの通し開
口を設けることによって形成され得る。その点において、構造物の好ましい形状
は、断面が実質上V字形のものである。
【0019】 通し開口の存在により、構造物の長手方向に見て、ジオメトリおよび/または
形状が異なり、通し開口が2つの隣接した異なる構造物の間に設けられている構
造物を形成することも可能である。
【0020】 これらの構造物は、長手の延びを有するような性質のものであってもよく、こ
こで構造物は、基準ピッチ面に対して実質上垂直な対向する関係で方向づけられ
る少なくとも2つの隣接する長手部分を有する。この構成は、平坦構造に対して
、対向する方向のより単純な波状または波形(corrugation)構成をもたらすこ ともできる。
【0021】 さらなる有利な概念によれば、少なくとも1つの構造物が一次構造物を形成し
、少なくとも1つの構造物が二次構造物を形成し、一次構造物が二次構造物より
振幅の大きい、平坦構造または構成が提案される。一次構造物はマクロ構造であ
り得る。二次構造物はミクロ構造と呼ばれるものであり得る。
【0022】 この平坦構造の好ましい実施例は、二次構造物が一次構造物の上に重ね合わせ
られる関係で配置されるものである。特に、この二次構造は、一次構造物の波の
頂または波の谷において重ね合わせられた関係にあり、特に十字形状になってい
ることが提案される。
【0023】 平坦構造は金属材料を含むのが好ましい。平坦構造は、たとえばメッシュ様の
性質のものであり得る。好ましい構造は、金属シートまたは箔によって形成され
るものである。
【0024】 本発明の別の概念に従うと、流体がフロー方向に流れ得る複数の流路を有する
ハニカム本体が提案される。このハニカム本体は、少なくとも1つの平坦構造ま
たは構成によって形成される。これは、基準ピッチ面から間隔を空けられ、かつ
少なくとも部分的に重ね合わせられた関係にあり、また流路を規定する、少なく
とも2つの構造物を有する。このハニカム本体は、構造物が重ね合わせられる少
なくとも1つの領域に少なくとも1つの通し開口が設けられるということにより
特徴付けられる。通し開口の形成により、ハニカム本体の製造はより簡単になり
、ここで構造物は少なくとも部分的に重なり合い、少なくとも1つの通し開口は
平坦構造に対して特定の度合いの弾性を与え、よって、たとえばこの構造を螺旋
状に巻いてハニカム本体を形成することも可能になる。この形状のさらなる利点
は、構造物が重ね合わせられた関係にある領域では、構造物の生成の際にこの構
造に増大した機械的負荷がかからないという事実によって明らかになる。
【0025】 通し開口は少なくとも1つのスロットにより形成されるのが好ましい。望まし
くは、通し開口はある角度で(特に十字形状で)接触する複数のスロットによっ
て形成される。通し開口はまた、少なくとも1つの穿孔の形態であってもよい。
【0026】 本発明のさらなる概念に従うと、流体が通しフロー方向に流れ得る複数の流路
を有し、基準ピッチ面から間隔をあけられ、かつ部分的に重ね合わせられた関係
にある少なくとも2つの構造物を有する少なくとも1つの平坦構造によって形成
される、ハニカム本体が提案される。これらの構造物は少なくとも部分的に流路
の範囲を定める。このハニカム本体は、ある領域に配置される少なくとも1つの
通し開口が設けられることにより特徴付けられ、その領域において、互いに重ね
合わせられた構造物は、上記領域内の少なくとも1つの構造物の高さより高い基
準ピッチ面に対する共通の理論上最大高さになっており、通し開口は、基準ピッ
チ面に対する間隔が理論上の最大高さより小さい縁を有する。ハニカム本体のこ
の形状は、たとえばWO96/09892により公知である構造物の重ね合わせ
られた関係によって形成されるピークが生じないので、平坦構造の層の互いに対
しての配置がより優れているという利点を有する。特に、ハニカム本体が、金属
箔またはシートによって平坦構造が形成される金属ハニカム本体の形態である場
合、これはまた、互いに対しておよび/または金属の管に対して金属箔またはシ
ートのろう付けがより単純化される。通し開口はまた、適切な接続手段(たとえ
ばピン)を用いて、通し開口を通って延びる接続手段に平坦構造を接続する可能
な方法も提供する。これはまた、請求項15に記載のハニカム本体の形状におい
ても具体化され得る。
【0027】 好ましくは、ハニカム本体は、構造物が実質上波状または波形の形状になるよ
うに設計される。特に、ハニカム本体において、2つの構造物のうち少なくとも
1つは、実質上V字形の断面を有する。
【0028】 本発明のさらなる有利な構成に従うと、少なくとも1つの構造物が一次構造物
を形成し、少なくとも1つの構造物が二次構造物を形成し、一次構造物の振幅は
二次構造物のものより大きいということが提案される。好ましくは、これらの構
造物は、二次構造物が一次構造物上で重ね合わせられた関係にあるような性質の
ものである。この目的のため、二次構造物の重ね合わせは一次構造物の波の頂ま
たは一次構造物の波の谷におけるものであることが特に提案される。
【0029】 一次構造物が事実上マクロ構造を形成するのに対して、二次構造物はミクロ構
造を形成する。
【0030】 ハニカム本体のさらなる有利な形状に従うと、平滑な構造または構成と構造化
された構造または構成との交互の層によって形成され、構造化構造または構成は
一次構造物を有し、また二次構造物を有する可能性もある、ということが提案さ
れる。ハニカム本体をフロー力学の点において向上させるためには、ハニカム本
体を平滑構造と構造化構造との交互の層によって形成し、平滑構造は二次構造物
を有することがさらに提案される。
【0031】 ハニカム本体を特に内燃機関の排気システムの触媒の担体として用いるために
は、平坦構造が少なくとも部分的には金属材料を含むことが提案される。特に、
平坦構造は金属箔またはシートであることが提案される。
【0032】 本発明のさらなる詳細および利点は、図示された実施例を参照して述べられる
【0033】
【発明の実施の形態】
図1は、構造物3および4を有する金属箔またはシート1の概略斜視図である
。構造物3および4は、基準ピッチ面2に対して間隔をあけて置かれる。基準ピ
ッチ面2は、金属箔1に対して構造化されていない状態で実質上平行にされる。
基準ピッチ面2は図1に破線で示される。
【0034】 構造物3および4の図示した実施例は、実質上方形の断面を有するものである
。他の断面も可能である。断面の形状は、金属箔1に対してなされる要請に対応
するようなものであり得る。
【0035】 図1は、構造物3および4が領域5において互いに重ね合わせられた関係にあ
るところを示す。領域5は破線で示される。構造物3および4を備える金属箔の
製造を単純化し、金属箔1の柔軟性を向上させるためには、本発明により、領域
5に通し開口(図示せず)を形成することが提案される。好ましくは、通し開口
は領域5に対応するような大きさであり、よって構造物3と4との間の縁7を取
除き、それによって構造物3および4が互いに全く接続しないようにする。
【0036】 図2は、断面が実質上V字形である構造物3および4を有する金属箔1を示す
。これらの構造物は長手の延びを有する。構造物3および4が重ね合わせられた
関係にある領域5には、通し開口6が設けられ、それによって構造物3および4
は実質上共通の縁を持たなくなる。
【0037】 図1および図2に示す構造物は実質上同一の断面を有する。図4および図5は
一次構造物10および11を有する金属箔8および9を示す。構造物10および
11は、それぞれ実質上波状すなわち波形の金属箔8および9を形成する。構造
物10および11は平滑金属箔またはシート12と共に、方向Rに流体が流れる
流路13の範囲を定める。
【0038】 金属箔8にはまた、二次構造物14も設けられる。この二次構造物14は、金
属箔8に、交差するストリップ形状のエンボシング(embossing)を含む。二次 構造物14の振幅は一次構造物10および11の振幅より小さい。図1からわか
るように、二次構造物14は一次構造物10および11の波の頂15上で互いに
交差する。通し開口16は、二次構造物14の交差位置の領域に設けられる。
【0039】 図5は、構造化された金属シートまたは箔および平滑金属シートまたは箔12
の図4に示す構成の変形例を示す。金属箔9は、二次構造物14が波の頂15に
おいて交差するだけでなく一次構造物の側面(flank)および波の谷17におい ても交差しているという点で、図4に示す金属箔8とは異なる。相互に交差する
二次構造物は、流体Fのフロー方向Rに対してある角度で形成される。二次構造
物14の交差領域または重ね合わせ領域にそれぞれの通し開口16が設けられる
ので、二次構造物14は共通の接続縁を持たない。
【0040】 図4および図5に示す金属箔の実施例および構成は、金属ハニカム本体の一部
を形成し得る。
【0041】 図6は、2つの平滑金属箔22と23との間の構造化金属箔21の構成を示す
。構造化金属箔21は、一次構造物19と、一次構造物19の長手の延びに対し
て実質上横断するように延びる二次構造物20とを有する。一次構造物19およ
び二次構造物20の一部は、通し開口24を形成する打ち抜き部分によって除去
されている。打ち抜き動作をする前の二次構造物20の形状は図6に破線で示さ
れる。通し開口24は領域5において形成され、そこでは、相互に重ね合わせら
れた構造物19および20が、領域5における構造物19の高さhより高い基準
ピッチ面2に対する共通の理論上高さHとなっている。通し開口24は縁25を
有し、基準ピッチ面2に対するその間隔Aは理論上の高さHより低い。
【0042】 通し開口24の領域5では、一次構造物19および二次構造物20の壁に金属
箔22が置かれ、これによって平滑金属箔22と構造化金属箔21との間の接触
がよくなり、その接触は、構造化金属箔21と平滑金属箔22との間のろう付接
合部(brazed join)の形成に特に適している。
【0043】 図4および図5に示す金属箔8および9の形状により、金属箔8および9に配
置される平滑金属箔に対してなされる接続も優れたものとなり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 構造物を有し、通し開口を有さない金属箔またはシートの略図で
ある。
【図2】 構造物を有し、通し開口も有する金属箔またはシートの概略斜視
図である。
【図3】 図2に示す金属箔またはシートの平面図である。
【図4】 構造物を有する金属箔またはシートおよび平滑シートの構成を示
す図である。
【図5】 構造物を有する金属箔またはシートおよび平滑シートを示す図で
ある。
【図6】 2つの平滑シート間の構造物を有する金属箔またはシートの正面
図である。
【図7】 図6に示す構造物を有する金属箔またはシートの平面図である。
【符号の説明】
1 金属箔、2 面、3,4 構造物、5 構造物表面、6 通し開口、7
縁、8,9 金属箔、10,11 一次構造物、12 平滑金属箔、13 流路
、14 二次構造物、15 波の頂、16 通し開口、17 波の谷、18 側
面、19 一次構造物、20 二次構造物、21 構造化金属箔、22,23
平滑金属箔、24 通し開口、25 縁。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年11月26日(1999.11.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3G091 BA39 GA09 GA16 GB01X 4G069 AA01 AA11 BA17 CA02 CA03 EA11 EA21 EA22 EA25 EA27 EB02 EB07

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準ピッチ面(2)から間隔をあけられ、かつ部分的に重ね
    合わせられた関係にある少なくとも2つの構造物(3,4,10,11,14,
    19,20)を有する平坦構造であって、 構造物(3,4,10,11,14,19,20)が重ね合わせられた関係に
    ある領域(5)に設けられた少なくとも1つの通し開口(6,16,24)を特
    徴とする、平坦構造。
  2. 【請求項2】 通し開口(6,16,24)が少なくとも1つのスロットに
    より形成されることを特徴とする、請求項1に記載の構造。
  3. 【請求項3】 通し開口(6,16,24)が、ある角度で接触する少なく
    とも2つのスロットによって形成されることを特徴とする、請求項2に記載の構
    造。
  4. 【請求項4】 通し開口(6,16,24)が少なくとも1つの穿孔によっ
    て形成されることを特徴とする、請求項1に記載の構造。
  5. 【請求項5】 構造物(3,4,10,11,14,19,20)がある角
    度で重ね合わせられた関係にあることを特徴とする、請求項1から請求項4のう
    ちの1つに記載の構造。
  6. 【請求項6】 基準ピッチ面(2)から間隔をあけられ、かつ少なくとも部
    分的に重ね合わせられた関係にある少なくとも2つの構造物(10,11,14
    ,19,20)を有する平坦構造であって、 相互に重ね合わせられた構造物(10,11,14,19,20)が、少なく
    とも1つの領域(5)における少なくとも1つの構造物(10,11,14,1
    9,20)の高さ(h)より高い基準ピッチ面(2)に対する共通の理論上の最
    大高さ(H)を有する、前記領域(5)に設けられた少なくとも1つの通し開口
    (6,16,24)を特徴とし、通し開口(6,16,24)は、基準ピッチ面
    (2)に対する間隔(A)がいずれにおいても理論上の最大高さ(H)より低い
    、縁(25)を有する、平坦構造。
  7. 【請求項7】 構造物(3,4,10,11,14,19,20)が実質上
    波状の形状であることを特徴とする、請求項1から請求項6のうちの1つに記載
    の構造。
  8. 【請求項8】 2つの構造物(3,4)のうち少なくとも1つが実質上V字
    形の断面を有することを特徴とする、請求項7に記載の構造。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの構造物が一次構造物(10,11,19)
    であり、少なくとも1つの構造物が二次構造物(14,20)であることを特徴
    とし、一次構造物(10,11,19)の振幅が二次構造物(14,20)のも
    のより大きい、請求項1から請求項8のうちの1つに記載の構造。
  10. 【請求項10】 二次構造物(14,20)が一次構造物(10,11,1
    9)上で重ね合わせられた関係にあることを特徴とする、請求項9に記載の構造
  11. 【請求項11】 二次構造物(14)が、一次構造物(10,11)の少な
    くとも1つの波の頂(15)上で重ね合わせられた関係に配置されることを特徴
    とする、請求項10に記載の構造。
  12. 【請求項12】 二次構造物(14)が、一次構造物(10,11)の少な
    くとも1つの波の谷(17)において重ね合わせられた関係にあることを特徴と
    する、請求項10または請求項11に記載の構造。
  13. 【請求項13】 少なくとも部分的に金属材料を含むことを特徴とする、請
    求項1から請求項12のうちの1つに記載の構造。
  14. 【請求項14】 金属箔であることを特徴とする、請求項13に記載の構造
  15. 【請求項15】 流体がフロー方向に流れることができ、かつ基準ピッチ面
    (2)から間隔をあけられて少なくとも部分的に相互に重ね合わせられた関係に
    配置される少なくとも2つの構造物(3,4,10,11,14,19,20)
    を有する少なくとも1つの平坦構造(8,9,12,22,23)によって範囲
    を定められる、複数の流路(13)を有するハニカム本体であって、 構造物(3,4,10,11,14,19,20)が重ね合わせられた関係に
    ある少なくとも1つの領域(5)に設けられた少なくとも1つの通し開口(6,
    16,24)を特徴とする、ハニカム本体。
  16. 【請求項16】 通し開口(6,16,24)が少なくとも1つのスロット
    によって形成されることを特徴とする、請求項15に記載のハニカム本体。
  17. 【請求項17】 通し開口(6,16,24)が、ある角度で接触する少な
    くとも2つのスロットによって形成されることを特徴とする、請求項16に記載
    のハニカム本体。
  18. 【請求項18】 通し開口(6,16,24)が少なくとも1つの穿孔によ
    って形成されることを特徴とする、請求項17に記載のハニカム本体。
  19. 【請求項19】 構造物(3,4,10,11,14,19,20)が、あ
    る角度で重ね合わせられた関係にあることを特徴とする、請求項15から請求項
    18のうちの1つに記載のハニカム本体。
  20. 【請求項20】 流体がフロー方向に流れることができ、かつ基準ピッチ面
    (2)から間隔をあけられて部分的に相互に重ね合わせられた関係に配置される
    少なくとも2つの構造物(10,11,14,19,20)を有する少なくとも
    1つの平坦構造(8,9,12,22,23)によって範囲を定められる複数の
    流路(13)を有するハニカム本体であって、 相互に重ね合わせられた構造物(10,11,14,19,20)が、少なく
    とも1つの領域(5)における少なくとも1つの構造物(10,11,14,1
    9,20)の高さ(h)より高い基準ピッチ面(2)に対する共通の理論上最大
    高さ(H)を有する、前記領域(5)に設けられた少なくとも1つの通し開口(
    16,24)を特徴とし、通し開口(24)は、基準ピッチ面(2)に対する間
    隔(A)がいずれにおいても理論上の最大高さ(H)より低い縁(25)を有す
    る、ハニカム本体。
  21. 【請求項21】 構造物(3,4,10,11,14,19,20)が、実
    質上波状の形状であることを特徴とする、請求項15から請求項20のうちの1
    つに記載のハニカム本体。
  22. 【請求項22】 2つの構造物(3,4)の少なくとも1つが、実質上V字
    形の断面を有することを特徴とする、請求項21に記載のハニカム本体。
  23. 【請求項23】 少なくとも1つの構造物が一次構造物(10,11,19
    )であり、少なくとも1つの構造物が二次構造物(14,20)であることを特
    徴とし、一次構造物(10,11,19)の振幅が二次構造物(14,20)の
    ものよりも大きい、請求項15から請求項22のうちの1つに記載のハニカム本
    体。
  24. 【請求項24】 二次構造物(14,20)が、一次構造物(10,11,
    19)上で重ね合わせられた関係にあることを特徴とする、請求項23に記載の
    ハニカム本体。
  25. 【請求項25】 二次構造物(14,20)が、一次構造物(10,11)
    の少なくとも1つの波の頂(15)上で重ね合わせられた関係にあることを特徴
    とする、請求項24に記載のハニカム本体。
  26. 【請求項26】 二次構造物(14,20)が、一次構造物(10,11)
    の少なくとも1つの波の谷(17)において重ね合わせられた関係にあることを
    特徴とする、請求項24または請求項25に記載のハニカム本体。
  27. 【請求項27】 平滑構造(12,22,23)と構造化構造(8,9,2
    1)との交互の層を特徴とし、構造化構造(8,9,21)が一次構造物(10
    ,11)および二次構造物(14)を有する、請求項15から請求項26のうち
    の1つに記載のハニカム本体。
  28. 【請求項28】 平滑構造(12,22,23)と構造化構造(8,9,2
    1)との交互の層を特徴とし、平滑構造(12,22,23)が一次構造を有す
    る、請求項15から請求項27のうちの1つに記載のハニカム本体。
  29. 【請求項29】 前記構造が少なくとも部分的に金属材料を含むことを特徴
    とする、請求項15から請求項28のうちの1つに記載のハニカム本体。
  30. 【請求項30】 前記構造が金属箔であることを特徴とする、請求項2に記
    載のハニカム本体。
JP2000539245A 1997-12-12 1998-12-08 通し開口を有する金属シート Ceased JP2002508469A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19755354.0 1997-12-12
DE19755354A DE19755354A1 (de) 1997-12-12 1997-12-12 Metallfolie mit Durchbrechungen
PCT/EP1998/007954 WO1999031362A1 (de) 1997-12-12 1998-12-08 Metallfolie mit durchbrechungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508469A true JP2002508469A (ja) 2002-03-19

Family

ID=7851746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539245A Ceased JP2002508469A (ja) 1997-12-12 1998-12-08 通し開口を有する金属シート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6316121B1 (ja)
EP (1) EP1038096B1 (ja)
JP (1) JP2002508469A (ja)
KR (1) KR100528356B1 (ja)
CN (1) CN1107789C (ja)
AU (1) AU2159299A (ja)
DE (2) DE19755354A1 (ja)
PL (1) PL193856B1 (ja)
RU (1) RU2213231C2 (ja)
WO (1) WO1999031362A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10162161A1 (de) 2001-12-17 2003-07-03 Emitec Emissionstechnologie Vorrichtung und Verfahren zur Schalldämpfung im Abgassystem einer Verbrennungskraftmaschine
ES2312795T3 (es) 2002-08-02 2009-03-01 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Capa metalica con zonas de diferente espesor de material, procedimiento para fabricar esta capa metalica y cuerpo de nido de abeja fabricado al menos en parte con tales capas metalicas.
DE10235767C1 (de) * 2002-08-02 2003-12-04 Emitec Emissionstechnologie Blechlage mit Bereichen unterschiedlicher Materialdicke, Verfahren zur Herstellung einer solchen Blechlage und aus solchen Blechlagen hergestellter Wabenkörper
DE10242869B4 (de) * 2002-09-17 2013-08-22 Andreas Stihl Ag & Co. Katalysator
US20050054526A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Engelhard Corporation Coated substrate and process of preparation thereof
US7340888B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-11 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate matter reduction system
WO2007032825A1 (en) * 2005-08-05 2007-03-22 Engelhard Corporation Diesel exhaust article and catalyst compositions therefor
US7862640B2 (en) 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
DE102008030754A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasbehandlungseinheit mit Metallfolien geringer Materialdicke
US8468803B2 (en) 2011-02-26 2013-06-25 International Engine Intellectual Property Company, Llc Soot resistant diesel fuel reformer for diesel engine emissions aftertreatment

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1154254A (en) * 1909-11-05 1915-09-21 Universal Electric Welding Co Sheet-metal panel-work.
US2158929A (en) * 1937-05-14 1939-05-16 Commercial Ingredients Corp Resilient sheet
US2481046A (en) * 1947-11-13 1949-09-06 Western Engineering Associates Panel structure
DE1450432B2 (de) * 1963-06-27 1976-01-08 Technigaz S.A., Paris Abwickelbare Dehnungswand tür einen Behälter
GB1491198A (en) * 1974-10-25 1977-11-09 Atomic Energy Authority Uk Catalyst bodies and methods of manufacturing such bodies
DE2733640C3 (de) * 1977-07-26 1981-04-30 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Matrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen
US4251598A (en) * 1978-09-11 1981-02-17 Transco, Inc. Reflective insulative panel
DE8438260U1 (de) * 1984-12-29 1985-04-11 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Traegermatrix, insbesondere fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung
DE3844350C2 (de) * 1988-12-30 1996-09-05 Emitec Emissionstechnologie Trägerkörper für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung
DE8900467U1 (de) * 1989-01-17 1990-05-17 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 5204 Lohmar Metallischer Wabenkörper, vorzugsweise Katalysator-Trägerkörper mit Mikrostrukturen zur Strömungsdurchmischung
DE8909128U1 (de) * 1989-07-27 1990-11-29 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 5204 Lohmar Wabenkörper mit internen Anströmkanten, insbesondere Katalysatorkörper für Kraftfahrzeuge
DE4316132A1 (de) 1993-05-13 1994-11-17 Siemens Ag Plattenkatalysator
WO1996009893A1 (de) * 1994-09-26 1996-04-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Scheibenweise aufgebaute wabenkörper, insbesondere katalysator-trägerkörper
US6036926A (en) * 1995-10-20 2000-03-14 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Honeycomb body of sheet metal layers with reinforcing structures and catalytic reactor having the honeycomb body
DE29611143U1 (de) * 1996-06-25 1996-09-12 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Lohmar Konischer Wabenkörper mit Longitudinalstrukturen
DE19641049A1 (de) * 1996-10-04 1998-04-09 Emitec Emissionstechnologie Wabenkörper mit Wärmeisolierung, vorzugsweise für einen Abgaskatalysator

Also Published As

Publication number Publication date
KR100528356B1 (ko) 2005-11-15
EP1038096A1 (de) 2000-09-27
CN1107789C (zh) 2003-05-07
DE59811018D1 (de) 2004-04-22
CN1281529A (zh) 2001-01-24
RU2213231C2 (ru) 2003-09-27
PL193856B1 (pl) 2007-03-30
PL341477A1 (en) 2001-04-23
EP1038096B1 (de) 2004-03-17
DE19755354A1 (de) 1999-06-17
WO1999031362A1 (de) 1999-06-24
KR20010033060A (ko) 2001-04-25
US6316121B1 (en) 2001-11-13
AU2159299A (en) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2340780C2 (ru) Способы для изготовления профилированных металлических листов и сотовых элементов и соответствующий инструмент
KR100229363B1 (ko) 교차형 배열의 미세구조물을 갖춘 금속 벌집체
EP1339494B1 (en) Metallic catalyst carrier
EP0858367B1 (en) Carrier body for exhaust gas catalysts
KR100581469B1 (ko) 단일체형 벌집형상체 및 그 제조 방법
US6821607B2 (en) Acoustically effective foil stack for a vehicle heat shield
JP2002508469A (ja) 通し開口を有する金属シート
JPH11509488A (ja) 折り畳みシートハニカム構造
US4958428A (en) Process and an arrangement for producing a supporting body for a catalytic reactor
JP3382626B2 (ja) 金属触媒担体用の金属薄板及びこれを用いた金属触媒コンバータ
EP1428577B1 (en) Metal catalyst carrier
JPH10280949A (ja) 内燃機関用触媒コンバータの金属触媒担体
GB2174615A (en) Matrix for a catalytic reactor for waste gas cleaning
US6109386A (en) Honeycomb body with a flattened cross-sectional region and a method for producing the honeycomb body
EP1931884B1 (en) Sheet metal joint
US5094997A (en) Porous support
EP0613997B1 (en) Catalyst carrier body in exhaust gas cleaning system and manufacturing method of the carrier body
JPS63134061A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
JP3454018B2 (ja) メタル触媒担体の構造
CN110520604B (zh) 具有改进粘附的微观结构的金属蜂窝体
JP6733051B2 (ja) ハニカム体を製造する方法
JP3334493B2 (ja) メタル触媒担体の構造
JPH081193U (ja) 排ガス浄化用メタル担体の構造
JP2020099936A (ja) ハニカム構造体の製造方法
CN112196643A (zh) 矩片扰流式金属蜂窝载体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090929