JP2002507978A - 芳香族アミド、その製造法および農薬としてのその使用 - Google Patents

芳香族アミド、その製造法および農薬としてのその使用

Info

Publication number
JP2002507978A
JP2002507978A JP50624899A JP50624899A JP2002507978A JP 2002507978 A JP2002507978 A JP 2002507978A JP 50624899 A JP50624899 A JP 50624899A JP 50624899 A JP50624899 A JP 50624899A JP 2002507978 A JP2002507978 A JP 2002507978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
benzamide
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50624899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002507978A5 (ja
Inventor
デマセ,ジャック
ピーク,ロバート
ウーゴリーニ,アントーニオ
ウェストン,ジョン
Original Assignee
ヘキスト・シェーリング・アグレヴォ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・シェーリング・アグレヴォ・ソシエテ・アノニム filed Critical ヘキスト・シェーリング・アグレヴォ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2002507978A publication Critical patent/JP2002507978A/ja
Publication of JP2002507978A5 publication Critical patent/JP2002507978A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/28Nitrogen atoms
    • C07D295/32Nitrogen atoms acylated with carboxylic or carbonic acids, or their nitrogen or sulfur analogues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/66Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物: ここで、a、b、c、dおよびeは、互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、ハロゲン原子、それぞれの基が8個までの炭素原子を含み、任意に1個又はそれ以上のハロゲン原子によって置換された、アルキル、アルケニル又はアルキニル、O−アルキル、O−アルケニル又はO−アルキニル、S−アルキル、S−アルケニル又はS−アルキニル、SF5、CN、NO2又はNH2基を表し;置換基a、b、c、およびdは、それらの間で、1個又はそれ以上のヘテロ原子を含むか又は含まない環を形成することができ、そして置換されることができ;XおよびY、又はYおよびZは同じであるか又は異なり、そして基-HC=CH-、-(CH3)C=CH-、-(Hal)C=C-、=C(f)(g)、又は=C=CX1X2を表し;Halはハロゲン原子を表し;X1は水素原子又はハロゲン原子を表し;f、gは互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、ハロゲン原子、遊離のエーテル化した又はエステル化したヒドロキシ基、8個までの炭素原子を含みそして任意に1個又はそれ以上のハロゲン原子によって置換されたアルキル基、又はC=O基、酸素原子を表し;X'は酸素又はイオウ原子を表し;R1およびR2は互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、8個までの炭素原子を含み、場合によっては1個又はそれ以上のヘテロ原子が介在し、任意に置換された、線状、枝分かれした又は環状の、飽和した又は不飽和のアルキル、CO−アルキル又はCO2−アルキル基、又は任意に置換されたアリール又はヘテロアリール基を表し;-C(X')-NR1R2鎖はメタ又はパラ位置にあり;そして点線は1個又はそれ以上の任意の二重結合を表す;およびすべての可能な異性体形、並びにそれらの混合物。式(I)の化合物は農薬特性を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】 芳香族アミド、その製造法および農薬としてのその使用 本発明は、芳香族アミド、その製造法およびそれらの農薬としての使用に関す る。 本発明の主題は、式(I)の化合物、それらのすべての可能な異性体形、並びに それらの混合物である: ここで、 a、b、c、dおよびeは、互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子 、ハロゲン原子、それぞれの基が8個までの炭素原子を含み、任意に1個又はそ れ以上のハロゲン原子によって置換された、アルキル、アルケニル又はアルキニ ル、O−アルキル、O−アルケニル又はO−アルキニル、S−アルキル、S−ア ルケニル又はS−アルキニル、SF5、CN、NO2又はNH2基を表し、置換基a、b、 cおよびdは、それらの間で、1個又はそれ以上のヘテロ原子を含むか又は含ま ない環を形成することができそして置換されることができる; XおよびY、又はYおよびZは同じであるか又は異なり、そして次の基-HC=CH -、-(CH3)C=CH-、-(Hal)C=C-、C(f)(g)、又は=C=CX1X2を表す; Halはハロゲン原子を表す; X1は水素原子又はハロゲン原子を表す; f、gは互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、ハロゲン原 子、遊離のエーテル化した又はエステル化したヒドロキシ基、8個までの炭素原 子を含みそして任意に1個又はそれ以上のハロゲン原子によって置換されたアル キル基、又はC=O基、酸素原子を表す; X'は酸素又はイオウ原子を表す; R1およびR2は互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、8個までの炭 素原子を含み、場合によっては1個又はそれ以上のヘテロ原子が介在し、任意に 置換された線状の、枝分かれした、又は環状の飽和した又は不飽和のアルキル、 CO-アルキル又はCO2-アルキル基、又は任意に置換されたアリール又はヘテロア リール基を表し、-C(X')-NR1R2鎖はメタ又はパラ位置にある;そして 点線は1個又はそれ以上の任意の二重結合を表す。 式(I)の化合物は、すべての可能な個々の又は混合物としての幾何学的異性体 および立体異性体を表す。 置換基の定義において: ―アルキルは好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、 イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、シクロ−プロピル、シクロブチル又 はシクロペンチル基を表し、アルケニルは好ましくはビニル、1−プロペニル、 2−メチル、2−プロペニル又はイソプレニル基を表す、 ―アルキニルは好ましくはエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル又はペ ント−2−エン−4−イニル基を表す; ―ハロゲンは好ましくはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素、好ましくはフッ素、 塩素又は臭素を表す; ―アリールは好ましくは4ないし10個の炭素原子を含む炭素環式芳香族基、特 にフェニル又はナフチル基を表す; ―ヘテロ環式基は好ましくはヘテロアリール基、又はN、OおよびSからなる 群からの1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む飽和又は不飽和の3ないし8員 環である; ―ヘテロ環は好ましくはN、OおよびSからなる群からの1、2、3又は4個 のヘテロ原子を含む3ないし7員環であり、特に好ましくはチエニル、フリル、 ピロリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、 イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾ リルおよびテトラジニルである; ―特に好ましいヘテロ環式基はチエニル、フリル、ピラニル、ピロリル、2H− ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、 ピリダジニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、フラザニル、チアゾリル、オ キサゾリル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピ ペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、チアジニル、テトラジニル、オキサチ オラニル又はチアジアジニル基である。 ―基が置換されている場合、それは好ましくは、1個又はそれ以上の、特にハ ロゲン原子、8個までの炭素原子を含むアルコキシ基、又はメチレンジオキシ、 ジフルオロメチレンジオキシ、テトラフルオロ エチレンジオキシ、シアノ、ニ トロ、シアナト、チオシアナト、ペンタフルオロチオ又はフルオロスルホニル基 から選ばれた置換基で置換されている。 ―エーテル化又はエステル化は、好ましくは線状又は枝分かれしたC1−C8アル キル基でのエーテル化又は(C1−C8)−カルボン酸でのエステル化を意味する。 ―置換基a−eのいずれかが環を形成する場合は、それは好ましくは(フェニ ル基との融合により)モノ置換された、好ましくは4ないし8員環であり、そし て炭素環であるか又は好ましくは1個又は2個の、N、O およびSからなる群からのヘテロ原子を含む。 更に特定的には、本発明の主題は、式(I)の化合物であって、C(X')-NR1R2鎖 がパラ位置にあるもの、X'が酸素原子である化合物、R1が水素原子を表す化合物 、R2が任意に置換されたアリール基、特に2−メチルフェニル基を表す化合物、 R2が8個までの炭素原子を含む、線状又は枝分れしたアルキル基を表す化合物、 置換基a、b、cおよびdの少なくとも1つがハロゲン原子を表し、そして特に ハロゲン原子が塩素又は臭素である化合物である。 更に特定的には、本発明の主題は、式(I)の化合物であって、a、b、cおよ びdのそれぞれが塩素又は臭素原子を表す化合物、aおよびeのそれぞれが水素 原子を表す化合物、Zが-CH2-基を表す化合物、XおよびYが一緒になって一つ の基を表す化合物、YおよびZが一緒になって次の基-FC=CH-、-(CH3)C=CH−又 は-HC=CF−を表す化合物である。 更に特定的には、本発明の主題は、以下に実験の部分で製造法が記載された化 合物である。 本発明の主題はまた、下記の式(II)の化合物: (ここで、a、b、c、d、e、X、Y、ZおよびX’、並びに点線は前と同じ 意味を持ち、そしてRはヒドロキシ基、ハロゲン原子、4個までの炭素原子を含 むアルコキシ基、又は-P(O)(φ)NHφ基を表し、Yはフェニル基を表す)が、下 記式(III)の化合物: HNR12 (III) (ここで、R1およびR2は、対応する式(I)の化合物を得るために前の意味を持つ )の作用に付される方法である。 好ましい生成物の中で、特に下記の生成物が引用できる: 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−(2 −メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−(1,2 −ジメチル−プロピル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−(4 −フルオロ−2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−フルオロプロピル]−N−(2− メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−N−(2−メチ ルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−プロペニル]−N−( 2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロブチル]−N−(2− メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(2−メチル フェニル)−ベンズアミド 4−[3−クロロ−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−N −(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(1,2−ジメチ ル−プロピル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニ ル]−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニル]− N−エチル−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ペンテニル]−N−(2−メチ ルフェニル)−ベンズアミド。 このようにして得られた式(I)の生成物は、適当であれば光学的活性異性体に 分離される。 異性体の分離は、当業者に知られた方法、例えば結晶化又はクロマトグラフィ ーによって実施できる。 アミド化は一般に−25℃と150℃の間の温度で無水且つ中性溶媒、例えばエー テル、ジクロロメタン、トルエン又はベンゼン中で実施される。 出発生成物として使用される式(I)の生成物は、新規でありそしてそれ自体が 本発明の主題であり、以下に実験の部分で記載された製造法に従って製造できる 。 式(I)の化合物は、節足動物、例えば昆虫およびダニ類、および寄生虫、例え ば線虫、または軟体動物、例えばナメクジのような有害な生物を防除するのに使 用することができる。それゆえに本発明の主題は、節足動物および/または寄生 虫および/または軟体動物を防除する方法であり、その方法は、節足動物および /または寄生虫および/または軟体動物へ、またはそれらの環境へ、有害な生物 を撲滅するのに十分な量の式(I)の化合物を投与することを含む。本発明の主題 はまた、節足動物および/または寄生虫および/または軟体動物による、動物( 人間を含む)および/または植物(木を含む)および/または貯蔵品内への侵入 を防除および/または根絶する方法であり、その方法は、効果的な量の式(I)の 化合物を、動物または局所に投与することを含む。本発明の主題はまた、式(I) の化合物 を、有害な節足動物および/または寄生虫を防除するために、人間および獣医学 の医薬、公衆衛生および/または農業に使用することである。 式(I)の化合物は、現存量、飼料作物、農場内の作物、温室内の作物、果樹園 内の作物、ブドウ園内の作物、農場および森林内の園芸用の植物および木、例え ば、穀物(例えばトウモロコシ、小麦、米およびサトウモロコシ)、綿、タバコ 、野菜およびサラダ野菜(例えば豆、キャベツ、ウリ、レタス、タマネギ、トマ トおよびコショウ)、食用作物(例えばジャガイモ、甜菜、落花生、大豆および 油だねセイヨウアブラナ)、サトウキビ、牧草地および飼料作物(例えばトウモ ロコシ、サトウモロコシおよびアルファルファ)、農場(plant-ations)(例え ば茶、コーヒー、ココア、バナナ、椰子油、ココナッツ、ゴムおよび香辛料を作 る農場)、果樹園および樹木農場(例えば核果、ザクロ果実、柑橘類の果物、キ ーウィ、アボガド、マンゴー、オリーブおよびクルミを作る農場)、ブドウ、園 芸用植物、温室内並びに庭園および公園内の花および低木、森林内の森林樹木( 落葉樹と常緑樹の両方)、農場および苗床の保護に特に有益である。 式(I)の化合物はまた、木スズメバチ(wood wasps)(例えばUrocerus)または甲 虫類昆虫(例えばキクイムシ科(scolytidae)、ナガキクイムシ科(platypodidae) 、ヒラタキクイムシ科(lyctidae)、ナガシンクイムシ科(bostrichidae)、カミキ リムシ科(cerambucidae)およびシバシムシ科(anobiidae))およびシロアリから の攻撃に対して、木材(立っている木、切り倒された木、加工された木、保管さ れた木または建物内の木)を保護するのに有益である。 式(I)の化合物は、丸ごとか、粉にしたかまたは製品に変えられた、穀物、果 物、木の実、香辛料およびタバコのような貯蔵品を、タニ、甲虫類昆虫およびコ クゾウからの攻撃に対して保護するのに使用される。それら はまた、自然のまたは加工された形態(例えば敷物または織物材料)の皮、毛皮 、羊毛および羽毛のような保管された動物製品を、ダニおよび甲虫類昆虫からの 攻撃に対して保護し、同様に肉および魚を甲虫類昆虫およびハエからの攻撃に対 して保護する。 一般式(I)の化合物は、人間および家畜に有害であるか、又は人間および家畜 に影響を及ぼす病気を広げるか運ぶ節足動物、寄生虫または軟体動物(例えば上 述のもの)を撃退するのに特に有用であり、さらに特に、こうせき性麻痺を引き 起こしそして有害である真ダニ(ticks)、ダニ(mites)、シラミ、ノミ、小昆虫お よびハエを撃退する分野で有用である。 本発明はまた特に、前に定義された式(I)の化合物を農薬として、特に殺虫剤 、クモ類駆除剤および線虫駆除剤として、作物、特に米および綿作物の保護に使 用すること、または上記作物の製品を保管する建物の処理に使用すること、およ び特に家庭または公共の建物において殺虫剤およびクモ類駆除剤として使用する ことに関する。 式(I)の化合物は、これらの目的に、化合物をそのままで、または公知の方法 で希釈した形態で、浸漬液(dips)、スプレー、ミスト、ラッカー、発砲剤、粉末 、粉剤、水性懸濁液、ペースト、ゲル、シャンプー、軟膏、可燃固形物、スプレ ーパッド、可燃性コイル、餌、食物添加剤、水和剤、粒剤、エアーゾル、乳化性 濃縮物、油性懸濁液、油性溶液、加圧スプレー、含浸物質、ローションまたは当 業者によく知られた他の標準的な組成物の形態で適用することにより、使用する ことができる。浸漬液のための濃縮物はそのままでは使用せず、水で希釈し、そ して動物を浸漬液を含むタンクに浸漬する。スプレーは手で、またはスプレーラ ンス(lance)あるいはフレームを用いて適用することができる。動物、土地、 植物または表面は、多量適用用スプレーにより充満させるか、またはスプレーを 用いて少 量あるいは超少量で塗布して表面を覆うことができる。水性懸濁液はスプレーお よび浸漬液と同様の方法で動物に適用することができる。粉剤は、粉末塗布器を 通して分配するか、または、動物の場合、木又はポールに取り付けられた穿穴袋 に含ませることができる。ペースト、シャンプーおよび軟膏は、手で適用するか 、または動物がこすりつける不活性材料の表面上に広げることができ、そうする と製品をその皮膚上に運ぶ。ローションは低投与量の液体として動物の背部に分 布させ、それにより液体の全部またはほとんどが動物上に残る。 式(I)の化合物は、植物、動物および表面上へすぐに使用できる組成物として 、または使用前に希釈しなければならない組成物の形態で提供し得るが、両方の 型の組成物も1つまたはそれ以上の賦形剤または希釈剤とよく混合された式(I) の化合物を含む。賦形剤は液体、固体または気体であり得、又はこのような物質 の混合物を含むことができ、そして式(I)の化合物は、組成物をさらに希釈する 必要があるか否かに応じて、99から0.025%w/vの濃度で存在し得る。 粉剤、粉末および粒剤は粉状固体不活性賦形剤とよく混合された式(I)の化合 物を含み、該賦形剤は例えば、適切な粘土、カオリン、ベントナイト、アタパル ジャイト、吸着性カーボンブラック、タルク、雲母、チョーク、石膏、リン酸三 カルシウム、粉状コルク、ケイ酸マグネシウム、植物性賦形剤、澱粉およびケイ ソウ土である。これらの固体組成物は一般に、固体希釈剤に揮発性溶媒中の式( I)の溶液を含浸させ、溶媒を蒸発させ、所望により生成物を粉砕して、粉末を 得、そして所望により生成物を粒状化、圧縮、またはカプセルに入れることによ り製造される。 式(I)の化合物のスプレーは、有機溶媒(例えば以下に記述される溶媒)の溶 液を含むか、または水中のエマルジョンを含む(浸漬又はスプレー) ことができ、乳化性濃縮物(水混和性油とも呼ばれる)から現場で製造され、該 乳化性濃縮物もまた浸漬に用いることができる。濃縮物は好ましくは、有機溶媒 を用いて又は用いないで、活性成分および1つまたはそれ以上の乳化剤の混合物 を含む。溶媒は広範囲で存在し得るが、好ましくは組成物の0から90%w/vの量 で存在し、そしてケロシン(灯油)、ケトン、アルコール、キシレン、芳香族ナ フサ、および組成物に使用することが知られている他の溶媒から選ぶことができ る。乳化剤の濃度は広範囲で変わり得るが、好ましくは5から25%w/vの範囲で あり、そして乳化剤は有利には非イオン性界面活性剤であり、特にアルキルフェ ノールのポリオキシ−アルキレンエステルおよび無水ヘキシトールのポリオキシ エチレン誘導体、または陰イオン性界面活性剤、特にラウリル硫酸ナトリウム、 脂肪アルコールエーテルスルフェート、スルホン酸アルキルアリールのナトリウ ム塩およびカルシウム塩、およびアルキルスルホ−琥珀酸エステルのナトリウム 塩およびカルシウム塩ある。 陽イオン性乳化剤は特に塩化ベンズアルコニウムおよびエチル硫酸第四アンモ ニウムである。 両性乳化剤は特にカルボキシーメチル化オレインイミダゾリンおよびアルキル ジメチル−ベタインである。 気化灯心は通常、例えばおよそ32mm×22mm×3mmのパッドに圧縮された綿とセ ルローズの混合物を含み、好ましくは0.3mlに達する量の濃縮物により処理され 、該濃縮物は有機溶媒中に活性成分および任意に酸化防止剤、着色剤および香料 を含む。 殺虫剤は、好ましくは灯心用の電力加熱器具のような熱源により気化される。 可燃性固体は通常、おがくず、および活性成分と混合された結合剤を含 み、ひも状に(通常コイルに)成型されて使用される。着色剤および殺カビ剤も また添加することができる。 水和剤は、不活性固体賦形剤、1つまたはそれ以上の界面活性剤、および任意 に安定剤および/または酸化防止剤を含む。 乳化性濃縮物は、乳化剤およびしばしば有機溶媒、例えばケロシン、ケトン、 アルコール、キシレン、芳香族ナフサおよび他の公知の溶媒を含む。 水和剤および乳化性濃縮物は通常、5から95重量%の活性成分を含み、そして 使用前に例えば水で希釈する。 ラッカーは有機溶媒中の活性成分の溶液を、樹脂および任意に可塑剤と共に含 む。 浸漬液は、乳化性濃縮物からだけでなく、水和剤、石鹸を基材にした浸漬液お よび水性懸濁液からも製造することができ、該水性懸濁液は分散剤および1つま たはそれ以上の界面活性剤とよく混合された式(I)の化合物を含む。 式(I)の化合物の水性懸濁液は、懸濁液、安定剤または他の薬剤を含む水中の 懸濁液からなる。懸濁液または溶液は、そのままで、または公知の方法で希釈さ れた形態で適用することができる。 軟膏(またはグリース)は植物油、脂肪酸の合成エステルまたはラノリンと、 および軟質パラフィンのような不活性ベースとから製造することができる。式( I)の化合物は好ましくは、溶液または懸濁液として混合物全体中に均一に分配 される。軟膏もまた、軟膏ベース内の乳化性濃縮物を希釈することにより、乳化 性濃縮物から得ることができる。 ペーストおよびシャンプーもまた半固体組成物であり、ここで式(I)の化合物 は、適切なベース、例えば軟質若しくは液体パラフィン、またはグ リセロール、にかわ若しくは適切なせっけんを含む無脂肪ベース内の均一な分散 体として存在することができる。軟膏、シャンプーおよびペーストは通常、他の いかなる希釈物を用いずに適用されるので、処理に必要とされる適切な割合の式 (I)の化合物を含んでいなければならない。 エーロゾルスプレーは、エーロゾル推進剤と例えばそれぞれハロゲン化アルケ ーンおよび上述の溶媒のような助溶剤との中に活性成分を含む単純な溶液の形態 で製造することができる。ローション組成物は、液体媒質中の式(I)の化合物の 溶液または懸濁液として存在することができる。鳥または哺乳類宿主もまた、ヒ ゼンダニ外部寄生体による侵入に対して、式(I)の化合物を含浸させた適切に成 形されたプラスチック内に詰められた製品を着用させることにより、保護するこ とができる。これらの製品には、襟、エアータッグ(ear tags)、ベルト、敷布 および体の適当な部分に適切に取り付けられたリボンが含まれる。有利には、プ ラスチック材料はポリ(塩化ビニル)である。 従って、本発明の主題は特に、以下を含む組成物: a)前に定義された式(I)の化合物、 b)式(I)の化合物の農薬としての使用に適した、不活性の好ましくは慣用の 賦形剤、 以下を含む組成物: a)前に定義された式(I)の化合物、 b)式(I)の化合物の獣医学の分野での使用に適した、不活性の好ましくは慣 用の賦形剤、 および、人体又は動物の体への処置方法を実行するための前に定義された式(I) の化合物であって、該化合物の薬学的に許容される配合物を体に適用することを 特徴とする式(I)の化合物である。 式(I)の化合物は、植物種の保護および処置に使用され、この場合、殺虫、殺 ダニ類、殺軟体動物または殺線虫に有効な量の活性成分が適用される。適用用量 は、選んだ化合物、組成物の性質、適用方法、植物の種類、栽培密度、起こり得 る侵入、および他の様々な要因により変化するが、一般に農業用に適切な適用用 量は1ヘクタールあたり0.001から3kgの範囲内であり、好ましくは1ヘクター ルあたり0.01から1kgである。農業用途の典型的な組成物は0.0001%から50%の 式(I)の化合物、そして有利には0.1から15重量%の式(I)の化合物を含む。 動物、建物または外部領域に適用するための式(I)の化合物の濃度は、選んだ 化合物、処置の間隔、組成物の性質および起こり得る侵入に応じて変化するが、 一般に化合物を、適用組成物中に0.001から20.0%w/v、好ましくは0.01から10 %w/vの量で含んでいなければならない。動物に蓄積する化合物の量は、適用方 法、動物の大きさ、適用組成物中の化合物の濃度、組成物の希釈要因、および組 成物の性質により変化するが、一般に0.1から20.0%の範囲内の濃度で蓄積する ローション組成物のような希釈されない組成物を除いて、一般に0.0001%から0. 5%w/v、好ましくは0.1から10%の範囲内にある。貯蔵品に適用される化合物の 量は一般に0.1から20ppmの範囲内である。土地内のスプレーは、処置面積1m3あ たり式(I)の化合物が0.001から1mgの初期平均濃度を得るように実施すること ができる。 軟膏、グリース、ペーストおよびエーロゾルは上述のように通常無作為に適用 され、そして適用する組成物中に0.001から20%w/vの式(I)の化合物の濃度を 使用することができる。 式(I)の化合物は特に、蝶蛾類鱗翅目(lepidoptera)、例えばSpodoptera li ttoralis、Heliothis virescens、Plutella xylostellaに 対して、鞘翅目(coleoptera)、例えばLeptinotarsa decemlineataおよびPhaed on cochleariaeに対して活性である。 式(I)の化合物はこのように、節足動物、例えば昆虫およびダニ類を、それら が有害であるいかなる環境においても、例えば農業、飼育、公衆衛生および私的 環境において、撃退するのに有用である。 有害な昆虫は特に、鞘翅目(例えば、Anobium、Ceuthorrynchus、Rhynchophoru s、Cosmopolites、Lissorhoptus、Meligethes、Hypothenemus、Hylesinus、Acal ymma、Lema、Psylloides、Lept-inotarsa、Gonocephalum、Agriotes、Dermolepi da、Heteronychus、Phaedon、Tribolium、Sitophilus、Diabrotica、Anthonomus またはAnthrenus spp.)、蝶蛾類鱗翅目(例えば、Ephestia、Mamestra、Earias 、Pectinophora、Ostrinia、Trichoplusia、Pieris、Laphygma、Agrotis、Amath es、Wiseana、Tryporyza、Diatraea、Sparganothis、Cydia、Archips、Plutella 、Chilo、Heliothis、Spodoptera littoralis、Helrotuis virescens、Spod-opt eraまたはTineola spp.)、双翅目(例えば、Musca、Aedes、Anopheles、Cu1ex 、Glossina、Simulium、Stomoxys、Haematobia、Tabanus、Hydrotaea、Lucilia 、Chrysomyia、Callitroga、Dermat-obia、Gasterophilus、Hypoderma、Hylemyi a、Atherigona、Chlorops、Phytomyza、Ceratitis、LiriomyzaおよびMelophagus spp.)、phthiraptera目(Mallophaga、例えばDamalina spp.、およびAnoplura 、例えばLinognathusおよびHaematopinus spp.)、半翅目(例えば、Aphis、Bem isia、Phorodon、Aeneolamia、Empoasca、Parkinsiella、Pyrilla、Aonidiella 、Coccus、Pseudococcus、Helopeltis、Lygus、Dysdercus、Oxy-carenus、Nezar a、Aleyrodes、Triatoma、Psylla、Myzus、Megoura、Phylloxera、Adelges、Nil aparvata、NephrotettixまたはCimex spp.)、 直翅目(例えば、Locusta、Gryllus、SchistocercaまたはAcheta spp.)、網翅 類(dictyoptera)(例えば、Blattella、PeriplanetaまたはBlatta spp.)、膜 翅目(例えば、Athalia、Cephus、Atta、SolenopsisまたはMonomorium spp.)、 シロアリ目(例えば、OdontotermesおよびReticulitermes spp.)、ノミ目(例 えば、CtenocephalidesまたはPulex spp.)、シミ目(例えば、Lepisma spp.) 、ハサミムシ目(例えば、Forficula spp.)およびチャタテムシ目(例えば、Pe rip-socus spp.)およびアザミウマ目(例えば、Thrips tabaci)の仲間である 。 有害なダニ類は特に、真ダニ(ticks)、例えば、Beophilus、Ornithodorus、 Rhipi-cephalus、Amblyomma、Hyalomma、Ixodes、Haemaphysalis、Derm-acentor およびAnocentor属の仲間、およびダニ類(acardiae)ならびにダニ(mites)、 例えば、Acarus、Tetranychus、Psoroptes、Notoednes、Sarcoptes、Psor-ergat es、Chorioptes、Eutrombicula、Demodex、Panonychus、Bryobia、Eriophyes、B laniulus、Polyphagotarsonemus、Scuti-gerallaおよびOniscus spp.である。 農業、林業および園芸で重要な植物および木を、直接的にまたは植物のバクテ リア、ウィルス、マイコプラズマまたはカビによる病気を広げることにより攻撃 する線虫は、特に根結節線虫、例えばMeloidogyne spp.(例えばM.incognita) ;包のう線虫、例えばGlobodera spp.(例えばG.rostochiensis);Heterodera spp.(例えばH.avenae);Radopholus spp.(例えばR.similis);草原線虫、例 えばPratylenchus spp.(例えばP.pratensis);Belonolaimus spp.(例えばB.gr acilis);Tylenchulus spp.(例えばT.semipenetrans);Rotylenchulus spp.( 例えばR.reniformis);Rotylenchus spp.(例えばR.robustus);Helicotylenchu s spp.(例えばH.multi-cinctus);Hemicycliophora spp. (例えばH.gracilis);Criconemoides spp.(例えばC.similis);Trichodorus spp.(例えばT.primitivus);由牙線虫、例えばXiphinema spp.(例えばX.diver sicaudatum);Longidorus spp.(例えばL.elongatus);Hoplolaimus spp.(例え ばH.coronatus);Aphelenchoides spp.(例えばA.ritzemabosi、A.besseyi);お よび球根線虫、例えばDitylenchus spp.(例えばD.dipsaci)である。 本発明の化合物は、1つまたはそれ以上の他の活性農薬成分(例えばピレスロ イド、カルバメートおよび有機リン酸塩)および/または誘引剤、忌避剤、殺バ クテリア剤、殺カビ剤、殺線虫剤、駆虫剤等と合わせることができる。 好ましい混合物成分は下記のものである: 1.リン化合物の群から、 アセフェート、アザメチホス、アジンホスエチル、アジンホスメチル、ブロモ ホス、ブロモホスエチル、カズサホス(cadusafos)(F-67825)、クロルエトキシホ ス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス、クロルピリホスメ チル、デメトン、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジア リホス、ジアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホト ン、EPN、エチオン、エトプロホス、エトリムホス、ファムフール(famphur)、 フェナミホス、フェニトリオチオン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フォ ノフォス、フォルモチオン、フォストチアゼート(fostthiazate)(ASC-66284)、 ヘプテノホス、イソゾホス、イソチオエート、イソキサチオン、マラチオン、メ タクリフォス、メタミドホス、メチダチオン、サリチオン、メビンホス、モノク ロトホス、ナレド、オメトエート、オキシデメトン−メチル、パラチオン、パラ チオンメチル、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスフォラン、 ホスホカルブ(BAS-301)、ホスメット、ホスハミドン、ホキシム、ピリミホス 、プリミホスエチル、ピリミホスメチル、プロフェノフォス、プロパホス、プロ エタムホス、プロチオフォス、ピラシロフォス、ピリダペンチオン、キナルホス 、スルプロフォス、テメホス、テルブフォス、テブピリムフォス、テトラクロル ビンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、バミドチオン; 2.カルバメートの群から、 アランシアルブ(OK-135)、アルジカルブ、2−第二ブチルフェニルメチルカ ルバメート(BPMC)、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、クロエト カルブ、ベンフラカルブ、エチオフェンカルブ、フラチオカルブ、HC-801、イソ プロカルブ、メトミール、5−メチル−m−クメニルブチリル(メチル)カルバ メート、オキサミル、ピリミカルブ、プロポクスル、チオジカルブ、チオファノ ックス、1−メチルチオ(エチリデンアミノ)−N−メチル−N−(モルホリノ チオ)カルバメート(UC51717)、トリアザメート; 3.カルボキシレートの群から、 アクリナチン、アレトリン、アルファメトリン、5−ベンジル−3−フリルメ チル−(E)−(1)−シス−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イ リデンメチル)シクロプロパンカルボキシレート、ベータ−シフルトリン、ベー タ−シペルメトリン、ビオアレトリン、ビオアレトリン((S)−シクロペンチル 異性体)、ビオレスメトリン、ビフェネート、(RS)−1−シアノ−1−(6−フ ェノキシ−2−ピリジル)メチル(1RS)−トランス−3−(4−第三ブチルフェ ニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキレート(NC185193)、シクロプ ロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シチトリン、シペルメトリン、シフェ ノトリン、デルタメ トリン、エムペントリン、エスフェンバレレート、フェンフルトリン、フェンプ ロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、フルバリン (D−異性体)、イミプロトリン(S-41311)、ラムブダ−シハロトリン、ペル メトリン、フェオトリン((R)−異性体)、プラレトリン、ピレトリン(天然物 )、レスメトリン、テフルトリン、テトラメトリン、テタ(theta)−シペルメ トリン(TD-2344)、トラロメトリン、トランスフルトリン、ゼータ−シペルメ トリン(F-56701); 4.アミジンの群から、 アミトラズ、クロルジメホルム; 5.すず化合物の群から、 シヘキサチン、フェンブタチンオキシド; 6.その他、 アバメクチン、ABG-9008、アセトアミピリド、アナグラハ ファルシテラ(Anag rapha falcitera)、AKD-1022、AKD-3059、ANS-118、バシルス スリンギエンシス (Bacillus thuringiensis)、ベアウベリア バッシアネア(Beauveria bassian ea)、ベンサルタップ、ビフェナゼート(D-2341)、ビナパクリル、BJL-932、ブロ モプロピレート、BTG-504、BTG-505、ブプロフェジン、カンフェクロル、カルタ ップ、クロロベンジレート、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、2−(4 −クロロフェニル)−4,5−ジフェニルチオフェン(UBI-T930)、クロルフェン テジン、クロマフェノジド(ANS-118)、CG-216、CG-217、CG-234、A-184699、 2−ナフチルメチル シクロプロパンカルボキシレート(Ro12-0470)、シロマジ ン、ジアクロデン(チアメトキサム)、ジアフェンチウロン、N−(3,5−ジ クロロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロピルオキシ)フェニル) カルバモイル)−2−クロロベンゾカルボキシミド、DDT、ジコフォ ル、ジフルベンズロン、N−(2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール− 2−イリデン)−2,4−キシリジン、ジノブトン、ジノカップ、ジオフェノラン 、DPX-062、エマメクチン−ベンゾエート(MK-244)、エトスルファン、エチプ ロール(スルフェチプロール)、エトフェンプロックス、エトキサゾール(YI-5 301)、フェナザキン、フェノキシカルブ、フィプロニル、フルマイト(フルフ ェンジン、SZI-121)、2−フルオロ−5−(4−(4−エトキシフェニル)− 4−メチル−1−ペンチル)ジフェニルエーテル(MIT800)、グラヌロシスおよ び核ポリヘドロシスウィルス、フェンピロキシメート、フェンチオカルブ、フル ベンズイミン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、フルフェンプロック ス(ICI-A5683)、フルプロキシフェン、ガンマ−HCH、ハロフェノジド(RH-034 5)、ハロフェンプロックス(MIT-732)、ヘキサフルムロン(DE-743)、ヘキシ チアゾックス、HOI-9004、ヒドラメチルノン(AC217300)、ルフェヌロン、イミダ クロプリド、インドキサカルブ(DPX-MP062)、カネマイト(AKD-2023)、M-020、 MIT-446、イベルメクチン、M-020、メトキシフェノジド(イントレピド、RH-248 5)、ミルベメクチン、NC-196、ネエムガルド、ニテンピラム(TI-304)、2− ニトロメチル−4,5−ジヒドロ−6H−チアジン(DS52618)、2−ニトロメチル− 3,4−ジヒドロチアゾール(SD35651)、2−ニトロメチレン−1,2−チアジナン −3−イルカルブアルデヒド(WL108477)、ピリプロポキシフェン(S-71639) 、NC-196、NC-1111、NNI-9768、ノバルロン(MCW-275)、OK-9701、OK-9601、OK −9602、プロパルガイト、ピメトロジン、ピリダベン、ピリミジフェン(SU-880 1)、RH-0345、RH-2485、RYI-210、S-1283、S-1833、SB7242、SI-8601、シラフ ルオフェン、シロマジン(CG-177)、スピノサド、SU-9118、テブフェノジド、 テブフェンピラド(MK-239)、テフルベンズロン、テト ラジホン、テトラスル、チアクロプリド、チオサイクラム、TI-435、トルフェン ピラド(OMI-88)、トリアザメート(RH-7988)、トリフムロン、ベルブチン、 ベルタレク(ミコタール)、YI-5301。 さらに、本発明の化合物の活性は、相乗作用又は潜勢力化薬剤、例えばオキシ ダーゼ阻害剤の種類の相乗剤、例えばピペロニルブトキシドまたは2−プロピニ ルフェニルホスホン酸プロピルを添加することにより、本発明の第2の化合物ま たは農薬ピレスロイド(pyrethroid)を添加することにより、高めることができ ることが観察される。オキシダーゼ阻害相乗剤は本発明の組成物中に存在し、相 乗剤と式(I)の化合物との比は25:1から1:25の範囲内、例えばほぼ10:1で ある。 本発明の化合物が経験し得るあらゆる化学的劣化をも予防するための安定剤は 、特に、例えば酸化防止剤(例えばトコフェロール、ブチルヒドロキシアニソー ル、ブチルヒドロキシトルエン)、ビタミンC(アスコルビン酸)、および酸素 捕獲剤(例えばエピクロルヒドリン)、ならびに有機および無機の塩基、例えば 、塩基性安定剤および捕獲剤として作用することができるトリエチルアミンのよ うなトリアルキルアミンである。 本発明の化合物は農薬性および光安定性が増加しており、そして/または噛乳 類への毒性が減少している。 本出願が優先権を主張するフランス特許出願97 08 334における開示および本 出願に添付の要約における開示は、ここに参照として含まれる。 実施例1:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]− N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 段階A:1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(4−ブロモフェニル)−2− プロパノン 120mgの水素化ナトリウムを約15℃〜17℃で、0.5gのトスミック(トシルメチ ルイソシアネート)、7.5cm3のDMSOおよび15cm3のエチルエーテルの溶液に添加 した。反応混合物を1時間45分撹拌し、そして0.62gの4−ブロモベンジルブロ ミドおよび120mgの水素化ナトリウムを添加した。さらに7.5cm3のDMSOを添加し 、反応混合物を2N塩酸の氷冷溶液上に注ぎ、酢酸エチルを用いて抽出し、炭酸 ナトリウム、水を用いて洗浄し、乾燥、濾過および濃縮した。得られた生成物を 、5cm3の塩化メチレンと10cm3のエチルエーテルとの混合物中に溶解した。2cm3 の塩酸を添加し、続いて濃縮しそして5分間撹拌した。塩酸の水溶液を用いて 希釈し、続いてデカンテーションし、ソーダ水溶液を用いて洗浄し、乾燥、濾過 および濃縮した。得られた生成物を、ヘプタン−酢酸エチル混合物(8−2)を 用いて溶出する、シリカゲルを用いてクロマトグラフィーした。この方法で230m gの求める生成物を得た。 段階B:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−オキソプロピル]−メチ ルベンゾエート(安息香酸エステル) 段階Aで得られた生成物を3g、600mgのPdCl2(P3)2、18cm3のメタノール、3 cm3のトリエチルアミンおよび60cm3のDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)を含む フラスコをカルボニル化装置に接続した。20℃で900ミリバールのCO流を通過さ せ、続いて110℃に加熱しそして撹拌した。反応混合物をこれらの条件下に一晩 保った。反応混合物を水、氷および塩酸の混合物上に注いだ。酢酸エチルを用い て2回抽出した。水で洗浄し、続いて乾 燥、濾過および濃縮した。244gの生成物を得、該生成物にヘプタン−酢酸エチ ル混合物(7−3)を用いて溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィーを行っ た。この方法で680mgの求める生成物を得た。 段階C:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]メ チルベンゾエート 300mgの段階Aの生成物、4mlのTHF(テトラヒドロフラン)および34mgのホウ 水素化ナトリウムの混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸上に 注ぎ、次に塩化メチレンを用いて2回抽出し、乾燥、濾過および蒸発乾固した。 この方法で203mgの求める生成物を得た。 段階D:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−メ チルベンゾエート 262mgの段階Cの生成物、70℃に冷却した10mlの塩化メチレンおよび0.10mlの ジエチルアミノスルフィドトリフルオリドの混合物を15分間撹拌した。反応混合 物を酸性炭酸ナトリウムの飽和溶液上に注ぎ、続いて塩化メチレンを用いて抽出 し、乾燥、濾過および蒸発乾固した。98.3mgの求める生成物を得た。 段階E:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N −(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 1mlのトルエン、ヘキサン中の0.23mlのトリメチル−アルミニウムの2M溶液 および61μlのオルトトルイジンを含む混合物を40℃に15分間加熱した。98mgの 段階Dの生成物および1mlのトルエンを一滴づつ添加した。反応混合物を撹拌し ながら2時間保った。それを塩酸の2N溶液上に注ぎ、続いて塩化メチレンを用 いて2回抽出し、乾燥、濾過および蒸発させた。102.4mgの求める生成物を得た 。M.p.=101℃。 実施例2:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2− プロペニル]−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 段階A:3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロメチルプロペノエート 20gの臭化リチウムを0℃で100cm3のTHFに導入した。得られた溶液を−65℃ に冷却し、そして26cm3のトリエチルアミンを添加した。10gの3,5−ジクロロベ ンズアルデヒド、14.4gの および50cm3のTHFの溶液を−65℃で添加した。1時間撹拌しそして40cm3のTHFを 添加した。20℃で2時間撹拌し、そして反応混合物を、200ミリモルの塩酸を含 む水と氷の混合物400cm3中に注いだ。酢酸エチルを用いて2回抽出し、続いて水 を用いて洗浄し、乾燥、濾過および濃縮した。19.8gの生成物を得、該生成物に ヘプタン−酢酸エチル混合物(95−5)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラ フィーを行った。この方法で1.5gの求める生成物を得た。 段階B:3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペン−1− オール 2.5gの段階Aの生成物を−70℃で40cm3のトルエン中に注いだ。15cm3のDIBAH を20分間で添加した。70℃で45分間撹拌した。温度を−20℃に上昇させた。反応 混合物を水−氷−酸性リン酸ナトリウム混合物上に注いだ。酢酸エチルを添加し 、続いて撹拌した。濾過し、それからデカンテーション、乾燥、濾過および濃縮 を実施した。1.8gの求める生成物を得た。 段階C:1−3(3−ブロモ−2−フルオロ−1−プロペニル)−3,4−ジクロ ロ−ベンゼン 2cm3の四塩化炭素中に溶解した0.4cm3の三臭化リンを含む溶液を、1.8gの段 階Aの生成物および20cm3の四塩化炭素を含む溶液中に10分間で注いだ。温度を2 0℃に上昇させた。さらに0.1cm3のPBr3を添加した。反応混合物を1時間30分撹 拌し、そして150cm3の氷水中に注いだ。塩化メチレンを用いて抽出した。濾過お よびデカンテーションを実施し、酸性炭酸ナトリウムの希釈溶液を用いて洗浄し た。デカンテーション、乾燥、濾過および濃縮を実施した。1.54gの生成物を得 、該生成物にヘプタン−酢酸エチル混合物(95−5)で溶出するシリカ上のクロ マトグラフィーを行った。この方法で1.39gの求める生成物を得た。 段階D:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−フルオロ−2−プロペニ ル]−安息香酸 0.3gの段階Cの生成物を20℃で30cm3のジオキサン中に注いだ。450mgのホウ 素酸(boronic acid)を添加し、次に90mgのPd(dba)dba=?2を添加し、次に1.3 gの炭酸カリウムを添加した。20℃で1時間撹拌した。70mgのPd(dba)2を添加し た。30分間100℃に加熱した。反応混合物を20℃に戻した。それから水−氷−塩 酸混合物上に注いだ。酢酸エチルを用いて抽出し、続いて水を用いて洗浄し、乾 燥、濾過および濃縮した。得られ生成物をエチルエーテル中に取り出し、濾過し た。炭酸ナトリウムの水溶液および水を用いて抽出した。水相を合わせて、そし て冷却しながら塩酸を用いて酸化した。酢酸エチルを用いて抽出し、続いて乾燥 、濾過および濃縮した。生成物を得、それを20cm3のヘキサン−酢酸エチル混合 物(7−3)を用いて還流中に取り出した。温度を30℃に戻し、そして排水した 。得られた生成物に、ヘプタン−酢酸エチル−酢酸の混合物(70−30−1)で溶 出するシリカ上のクロマトグラフィーを行った。0.1gの求める生成物を得た。 段階E:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニ ル]−N−2(−メチルフェニル)−ベンズアミド 1cm3の塩化オキサリルおよび1滴のDMFを、4cm3の塩化メチレンを含む懸濁 液に20℃で添加した。さらに0.1cm3の塩化オキサリルを、1時間の撹拌後に添加 した。反応混合物をもう1時間撹拌し、そして減圧下(20ミリバール)にて40℃ で濃縮した。95mgの生成物を得、それを20℃で4cm3の塩化メチレン中に溶解した 。0.1cm3のトルイジンおよび0.1cm3のTEAを添加した。1時間の撹拌の終了時点 で、75cm3の塩化メチレンを用いて希釈し、そして氷冷HClの0.5N溶液を用いて 洗浄した。40℃で減圧下で乾燥、濾過および濃縮した。0.1gの生成物を得、そ れを10cm3のイソプロピルエーテル中でペースト状にした。反応混合物を超音波 に通し、還流し、0℃で1時間撹拌しそして排水した。92mgの生成物を得た。M. p.(融点)=143℃。 実施例3:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−オキソ−1−プロペニ ル]−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 段階A:4−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 2滴のDMFを、50.5gの4−ホルミル安息香酸および500cm3の塩化メチレンを 含む懸濁液に0℃で添加した。58cm3の塩化オキサリルを添加した。0℃で30分 間撹拌し、それから20℃で4時間撹拌した。反応混合物を45℃にて減圧下で濃縮 した。それを500cm3の塩化メチレンを用いて取り出し、そして得られた溶液を0 ℃に冷却した。33cm3のピリジンおよび43.5cm3のオルトトルイジンを添加した。 20℃で一晩撹拌し、そして0.5N塩酸水溶液を用いて加水分解した。塩化メチレ ンを用いて2回抽出し、続いて有機相を合わせて乾燥した。減圧下で濾過および 濃縮した。ヘキサン−酢酸エチル混合物(7−3)で溶出するシリカ上のクロマ トグラフィーを実施し た。この方法で63.86gの求める生成物を得た。 段階B:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−オキソ−1−プロペニル ]−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 段階Aの生成物58gを1リットルのメタノール中に20℃で溶解した。45.8gの 3,4−ジクロロアセトフェンを添加し、そして30分の間に93cm3のナトリウム−メ タノールメチラート溶液を添加した。20℃で一晩撹拌し、続いて排水した。76.2 7gの求める生成物を得た。 実施例4:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシブチル]− N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 段階A:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−オキソプロピル]−N− (2−メチルフェニル)−ベンズアミド 炭素上の0.6gのパラジウムを、前の実施例の生成物1g、30cm3の酢酸エチル および10cm3のDMFの溶液に20℃で添加した。この混合物を45分間水素添加し、そ れから濾過し、酢酸エチルを用いてリンスしそして乾燥した。続いて濾過および 濃縮した。90−10塩化メチレン−エタノール混合物で溶出するシリカ上のクロマ トグラフィーを実施した。生成物を得、それを還流しながら25cm3の酢酸エチル 中に溶解した。20℃で48時間撹拌し、続いて排水し、濃縮し、そして475mgの求 める生成物を得たが、それは16℃で融解する。 段階B:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシブチル]−N −(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 前段階の生成物1gを15mlのTHF中に導入した。混合物を40℃に加熱し、そし て0.9mlの2M臭化メチルマグネシウムおよび5mlのTHFを添加した。50℃に15分 間加熱した。0.9mlの2M臭化メチルマグネシウムをエチルエーテルおよび5ml のTHF中に添加した。数ミリリットルのTHFを添加し、そ して反応混合物を40℃で30分間保持した。温度を20℃に戻した。反応混合物を氷 水上に注ぎ、塩化アンモニウムの水溶液を用いて洗浄し、そして酢酸エチルを用 いて3回抽出した。有機相を合わせ、乾燥し、濾過しそして減圧下で50℃にて濃 縮した。1.02gの生成物を得、それにヘプタン−酢酸エチル混合物(7−3)で 溶出するシリカ上のクロマトグラフィーを行った。生成物を得、それをを減圧下 で濃縮した。121℃で融解する生成物0.56gを得た。 実施例5:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(2 −メチルフェニル)−ベンズアミド 前の実施例の生成物0.25g、5mlのトルエンおよび0.1gのPTSA(p−トルエン スルホン酸)の混合物を80℃に2時間加熱した。温度を20℃に戻した。反応混合 物を水上に注ぎ、そして酢酸エチルを用いて抽出した。続いて乾燥し、濾過しそ して減圧下で50℃で濃縮した。0.23gの生成物を得、該生成物にへプタン−酢酸 エチル混合物(8−2)で溶出するシリカ上のクロマトグラフィーを行った。こ の方法で0.18gの求める生成物を得た。M.p.=117℃。 実施例6:4−[3−クロロ−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニ ル]−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 実施例4段階Aの生成物0.5gを10mlのトルエン中に導入した。1.5gの五塩化 リンを添加した。反応混合物を80℃に2時間加熱した。2時間30分撹拌した。反 応混合物を室温に戻した。反応混合物を酸性炭酸ナトリウムの水溶液上に注ぎ、 撹拌しながら20℃で1時間保持した。塩化メチレンを用いて抽出し、続いて乾燥 し、濾過しそして減圧下で50℃にて濃縮した。0.58gの生成物を得、該生成物に クロマトグラフィーを行った(溶出剤9−1のヘプタン−酢酸エチル)。イソプ ロピルエーテル中で再結晶した 後、60mgの生成物を得た。M.p.=130℃。 実施例7:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−N−( 2−メチルフェニル)−ベンズアミド 段階A:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−オキソ−1−プロペニル ]−メチルベンゾエート 16gの3,4−ジクロロアセトフェノンおよび13.8gの4−ホルミルメチルベン ゾエート(安息香酸4−ホルミルメチル)を250mlのメタノールに導入した。1.2 1gのソーダを添加し、そして一晩撹拌した。反応混合物を0℃±5℃に保持し 、乾燥し、洗浄し、そして生成物を得、該生成物を酢酸エチル中で再結晶し、排 水し、洗浄しそして乾燥した。この方法で22gの所望の生成物を得た。 段階B:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]− N−(2−メチルフェニル)−メチルベンゾエート 10%の炭素上の0.8gのパラジウムを、2.1gの段階Aの生成物、40cm3の酢酸 エチルおよび12cm3のDMFを含む溶液中に注いだ。反応混合物を水素大気下におき 、そして20℃で1時間30分撹拌した。濾過し、酢酸エチルおよび水を用いて洗浄 した。乾燥、濾過および濃縮した。2.47gの生成物を得、該生成物にヘプタン− 酢酸エチル混合物(8−2)で溶出するシリカ上のクロマトグラフィーを行った 。この方法で0.91gの求める生成物を得た。 段階C:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−メチルベ ンゾエート 0.63gの段階Bの生成物、20mlのトルエンおよび0.2gのPTSAを含む混合物を8 0℃に2時間加熱した。温度を20℃に戻した。反応混合物を50mlの氷水上に注ぎ 、酸性炭酸ナトリウムの水溶液を用いて洗浄し、酢酸エチル を用いて抽出した。乾燥し、そして濾過した。0.58gの求める生成物を得た。Rf =0.67(6−4のヘプタン−酢酸エチル)。 段階D:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−N−(2 −メチル−フェニル)−ベンズアミド トルエン中の1.8mlの2Mトリメチルアルミニウム溶液を、5mlのトルエン中 の0.21mlのオルト−トルイジンおよび5mlのトルエン中の0.58gの段階Cの生成 物を含む溶液に添加した。反応混合物を80℃に3時間加熱し、そして20℃に戻し た。それを氷水上に注ぎ、そして2N塩酸によりpH1まで酸性化した。0〜5℃ の間で30分間撹拌した。酢酸エチルを用いて3回抽出した。乾燥し、濾過しそし て減圧下で濃縮した。0.49gの求める生成物を得た。 実施例8:4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2,3−ジブロモプロピル ]−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 前の実施例の生成物0.2gを10mlの四塩化炭素中に導入した。反応混合物をUV 光下におき、そして26μlの臭素および5mlの四塩化炭素を添加した。2時間の 反応の終了時点で、媒質を減圧下で濃縮した。0.46gの生成物を得、該生成物に ヘキサン−酢酸エチル混合物(8−2)で溶出するシリカ上のクロマトグラフィ ーを行った。0.28gの生成物を得、該生成物にヘキサン−酢酸エチル混合物(9 −1)で溶出するシリカ上のクロマトグラフィーを行った。この方法で0.26gの 求める生成物を得た。M.p.=175℃。 上述の方法を用いて、下記の生成物を製造した: M.p.=138.0℃ M.p.=142℃ M.p.=153.0℃ M.p.=157.0℃ M.p.=118℃ M.p.=138.0℃ M.p.=85℃M.p.=104.5℃ M.p.94℃ M.p.=116.0℃ M.p.=96.6℃M.p.=91℃ M.p.=116℃ M.p.=94.5℃M.p.=99.7℃ M.p.=149℃ M.p.=97℃M.p.=110℃ M.p.=120℃ M.p.=169℃ M.p.=142℃M.p.=130℃ M.p.=121℃ M.p.=94℃ M.p.=117℃ M.p.=130℃M.p.=113℃ M.p.=88℃組成物の調製 下記の組成物の例において、次の印は以下の意味を表す。 *:界面活性剤 #:ミクロカプセルのポリウレア壁の形成による反応物 1.乳化性濃縮物 活性成分 10.00 エトキシ化アルキルフェノール* 7.50 アルキルアリールスルホネート* 2.50 C8−C13芳香族溶媒 80.00 100.00 2.乳化性濃縮物 活性成分 10.00 エトキシ化アルキルフェノール* 2.50 アルキルアリールスルホネート* 2.50 ケトン溶媒 64.00 C8−C13芳香族溶媒 18.00 酸化防止剤 3.00 100.00 3.水和剤 活性成分 5.00 C8−C13芳香族溶媒 7.00 C18芳香族溶媒 28.00 カオリン 10.00 アルキルアリールスルホネート* 1.00 ナフタレンスルホン酸* 3.00 ケイソウ土 46.00 100.00 4.粉剤 活性成分 0.50 タルク 99.50 100.00 5.毒餌 活性成分 0.5 砂糖 79.5 パラフィンワックス 20.0 100.00 6.エマルジョン状濃縮物 活性成分 5.00 C8−C13芳香族溶媒 32.00 セチルアルコール 3.00 モノオレイン酸ポリオキシエチレングリセロール* 0.75 ポリオキシエチレンソルビタンエステル* 0.25 ケイ素溶液 0.10 水 58.90 100.00 7.懸濁液状濃縮物 活性成分 10.00 エトキシ化アルキルフェノール* 3.00 ケイ素溶液 0.10 アルカンジオール 5.00 ヒュームシリカ 0.50 キサンタンガム 0.20 水 80.00 緩衝剤 1.20 100.00 8.ミクロエマルジョン 活性成分 10.00 モノオレイン酸ポリオキシエチレングリセロール* 10.00 アルカンジオール 4.00 水 76.00 100.00 9.水分散性粒剤 活性成分 70.00 ポリビニルピロリジン 2.50 エトキシ化アルキルフェノール 1.25 アルキルアリールスルホネート 1.25 カオリン 25.00 100.00 10.粒剤 活性成分 2.00 エトキシ化アルキルフェノール* 5.00 アルキルアリールスルホネート* 3.00 C8−C13芳香族溶媒 20.00 多孔質ケイソウ土粒剤 70.00 100.00 11.エーロゾル(エーロゾル缶) 活性成分 0.30 ピペロニルブトキシド 1.50 C8−C13飽和炭化水素化溶媒 58.20 ブタン 40.00 100.00 12.エーロゾル(エーロゾル缶) 活性成分 0.3 C8−C13飽和炭化水素化溶媒 10.0 モノオレイン酸ソルビタン* 1.0 水 40.0 ブタン 48.7 100.00 13.エーロゾル(エーロゾル缶) 活性成分 1.00 CO2 3.00 モノオレイン酸ポリオキシエチレングリセロール* 1.40 プロパノン 38.00 水 56.60 100.00 14.ラッカー 活性成分 2.50 樹脂 5.00 酸化防止剤 0.50 非常に芳香性のホワイトスピリット 92.00 100.00 15.スプレー(即使用可能) 活性成分 0.10 酸化防止剤 0.10 無臭ケロシン 99.80 100.00 16.強力化スプレー(即使用可能) 活性成分 0.10 ピペロニルブトキシド 0.50 酸化防止剤 0.10 無臭ケロシン 99.30 100.00 17.ミクロカプセル 活性成分 10.0 C8−C13芳香族溶媒 10.0 芳香族ジイソシアネート# 4.5 エトキシ化アルキルフェノール* 6.0 アルキルジアミン# 1.0 ジエチレントリアミン 1.0 濃塩酸 2.2 キサンタンガム 0.2 ヒュームシリカ 0.5 水 64.6 100.00 18.分散性濃縮物 活性成分 5.00 N−メチルピロリジノン 15.00 N−アルキルピロリジノン 53.00 C8−C13芳香族溶媒 16.00 ノニルフェノールポリオキシエチレン エーテルホスフェート 6.00 エトキシ化アルキルフェノール 3.50 アルキルアリールスルホネート 1.30 ポリアルキレングリコールエーテル 0.20 100.00 19.溶解性濃縮物 均一な混合物が以下から調製される: 活性成分 0.25 ピペロニルブトキシド 1.00 トゥイーン(Tween)80 0.25 トパノール(Topanol)A 0.40 水 98.40 100.00 20.乳化性濃縮物 均密な混合物が以下から調製される: 活性成分 0.015 ピペロニルブトキシド 0.50 トパノールA 0.10 トゥイーン80 3.5 キシレン 95.885 100.00 生物学的研究 A)Phaedon cochleariaeについての研究 生成物をアセトン−水混合物(50−50)中に所望の濃度で溶解した。中国キャ ベツ(Brassica pekinensis)の葉のディスク(円形物)を溶液中に5秒間浸し 、次に1時間放置乾燥した。10匹の成虫(オスとメス混合)を、それぞれ葉のデ ィスクを含むペトリ皿内に加えた。これらを12時間の日長で25℃に保持した。7 日後、昆虫の死亡率を調査し、そして食べられた葉の表面を評価した。 実施例6の生成物は300ppmの投与量から始まって良好な活性を有した。 B)Spodoptera littoralisについての研究 生成物を所望の濃度でアセトン−水混合物(50−50)中に溶解した。インゲン 豆の葉(Phaseolus vulgaris,var.Delinel)を溶液中に5秒間浸し、次にペトリ 皿内に1時間放置乾燥した。10匹のSpodoptera littoralisの幼虫を次に各皿に 加えた。これらを12時間の日長で25℃に保持した。7日後、幼虫の死亡率を調査 し、そして食べられた葉の表面を評価した。 実施例1、7、2、5および6の生成物は300ppmの投与量から始まって良好な 活性を有した。 C)Heliothisvirescensについての研究 生成物を所望の濃度でアセトン−水混合物(50−50)中に溶解した。50μlの 溶液を、およそ2gの植物基材の人工媒質を含む小さな穴の表面上に置いた。1 匹のHeliothis virescensの新生幼虫を次に各穴に導入し、該穴をセロファンの シートで封じた。検査を12時間の日長で25℃に保持した。7日後、幼虫の死亡率 を調査した。 実施例1、7、2、5および6の生成物は300ppmの投与量から始まって良好な 活性を有した。 D)Leptinotarsa decemlineataについての研究 生成物を所望の濃度でアセトン−水混合物(50−50)中に溶解した。ナスの葉 のディスクを溶液中に浸し、次に1時間放置乾燥した。10匹の幼虫(第3段階) を、それぞれ葉のディスクを含むペトリ皿に加えた。これらを25℃に保持した。 4日後、昆虫の死亡率を調査した。 実施例6の生成物は、300ppmの投与量から始まって、このバッチについて非常 に興味深い活性を有した。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年8月7日(1999.8.7) 【補正内容】 請求の範囲 1.式(I)の化合物、それらのすべての可能な異性体形、並びにそれらの混合物 : ここで、 a、b、c、dおよびeは、互いに同じであるか又は異なり、そして水素原 子、ハロゲン原子、それぞれの基が8個までの炭素原子を含み、任意に1個又は それ以上のハロゲン原子によって置換された、アルキル、アルケニル又はアルキ ニル、O−アルキル、O−アルケニル又はO−アルキニル、S−アルキル、S− アルケニル又はS−アルキニル、SF5、CN、NO2又はNH2基を表し、置換基a、b 、c、およびdは、それらの間で、1個又はそれ以上のヘテロ原子を含むか又は 含まない環を形成することができ、そして置換されることができる; XおよびY、又はYおよびZは同じであるか又は異なり、そして次の基-HC= CH-、-(CH3)C=CH-、-(Hal)C=C-を表すか、又は X、Y、Zは同じであるか又は異なり、そして−C(f)(g)、又は-C(= CX1H)-を表す; Halはハロゲン原子を表す; X1は水素原子又はハロゲン原子を表す; f、gは互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、ハロゲン原子、 遊離のエーテル化した又はエステル化したヒドロキシ基、8個ま での炭素原子を含みそして任意に1個又はそれ以上のハロゲン原子によって置換 されたアルキル基、又はC=O基、酸素原子を表す; X'は酸素又はイオウ原子を表す; R1およびR2は互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、8個までの 炭素原子を含み、場合によっては1個又はそれ以上のヘテロ原子が介在し、任意 に置換された、線状、枝分かれした又は環状の飽和した又は不飽和のアルキル、 CO−アルキル又はCO2−アルキル基、又は任意に置換されたアリール又はヘテロ アリール基を表し、-C(X')-NR1R2鎖はメタ又はパラ位置にある;そして 点線は1個又はそれ以上の任意の二重結合を表す。 2.-C(X')-NR1R2鎖がパラ位置にある、請求項1に定義された式(I)の化合物。 3.X'が酸素原子を表す、請求項1又は2に定義された式(I)の化合物。 4.R1が水素原子を表す、請求項1、2又は3に定義された式(I)の化合物。 5.R2が任意に置換されたアリール基を表す、請求項1〜4のいずれか1項に定 義された式(I)の化合物。 6.R2が8個までの炭素原子を含む、線状又は枝分かれしたアルキル基を表す、 請求項1〜4のいずれか1項に定義された式(I)の化合物。 7.置換基a、b、c、dおよびeの少なくとも1つがハロゲン原子を表す、請 求項1〜6のいずれか1項に定義された式(I)の化合物。 8.ハロゲン原子が塩素又は臭素原子である、請求項7に定義された式(I)の化 合物。 9.b、cおよびdのそれぞれが塩素又は水素原子を表す、請求項7又は8に定 義された式(I)の化合物。 10.aおよびeのそれぞれが水素原子を表す、請求項1〜9のいずれか1項に定 義された式(I)の化合物。 11.Zが-CH2-基を表す、請求項1〜10のいずれか1項に定義された式(I)の化 合物。 12.Xが-CH2-基を表す、請求項1〜11のいずれか1項に定義された式(I)の化 合物。 13.XおよびYが一緒になって-HC=CH-基を表す、請求項1〜11のいずれか1項 に定義された式(I)の化合物。 14.YおよびZが一緒になって-HC=CH-基を表す、請求項1〜10のいずれか1項 に定義された式(I)の化合物。 15.XおよびYが基-FC=CH-、-(CH3)C=CH-又は-HC=CF-を表す、請求項1〜11の いずれか1項に定義された式(I)の化合物。 16.下記の名称の式(I)の化合物: 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−( 2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−(1 ,2−ジメチル−プロピル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−( 4−フルオロ−2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−フルオロプロピル]−N−( 2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−N−(2−メ チルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−プロペニル]−N− (2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロブチル]−N−(2 −メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(2−メチ ルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−クロロ−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]− N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(1,2−ジメ チル−プロピル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニル] −N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニル] −N−エチル−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ペンテニル]−N−(2−メ チルフェニル)−ベンズアミド。 17.下記の式(II)の化合物: (ここで、a、b、c、d、e、X、Y、ZおよびX’、並びに点線は請求項 1の式(I)と同じ意味を持ち、そしてRはヒドロキシ基、ハロゲン原子、4個ま での炭素原子を含むアルコキシ基、又は-P(O)(φ)NHφ基を表し、はフェニル基 を表す)を下記式(III)の化合物: HNR12 (III) (ここで、R1およびR2は、対応する式(I)の化合物を得るために請求項1の式 (I)における場合と同じ意味を持つ)の作用に付される、請求項1〜16のいずれ か1項に定義された式(I)の化合物の製造法。 18.化学製品として請求項17に定義された式(III)の化合物。 19.節足動物および/又は寄生虫および/又は軟体動物、又はそれらの周囲に、 請求項1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物を、有害生物を駆除す るのに充分な量で投与することからなる、節足動物および/又は寄生虫および/ 又は軟体動物の駆除方法。 20.動物(人間を含む)および/又は植物(木を含む)および/又は貯蔵内への 節足動物および/又は寄生虫および/又は軟体動物による侵入を撃退および/ま たは根絶する方法であって、該動物又はその場所に請求項1〜16のいずれか1項 に定義された式(I)の化合物の有効量を投与することからなる方法。 21.有害な節足動物および/又は寄生虫を撲滅するために、人間および家畜用の 薬剤、公衆衛生および/又は農業に使用する式(I)の化合物。 22.a)請求項1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物、 b)式(I)の製品を農薬として使用するのに適した不活性賦形剤を含む組成物 。 23.a)請求項1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物、 b)式(I)の製品を家畜分野で使用するのに適した不活性賦形剤 を含む組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 295/22 C07D 295/22 Z 317/30 317/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CU,CZ,EE,GE,GW,HU,I D,IL,IS,JP,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,US,UZ ,VN,YU (72)発明者 ウーゴリーニ,アントーニオ フランス国 エフ―91300 マシ.リュー アンドレシェニエ26 (72)発明者 ウェストン,ジョン フランス国 エフ―78600 メゾンラフィ ット.アヴェヌ・ペ・ア・ヴェ24.レジダ ーンスデセックス 【要約の続き】 にあり;そして点線は1個又はそれ以上の任意の二重結 合を表す;およびすべての可能な異性体形、並びにそれ らの混合物。式(I)の化合物は農薬特性を持つ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I)の化合物、それらのすべての可能な異性体形、並びにそれらの混合物 : ここで、 a、b、c、dおよびeは、互いに同じであるか又は異なり、そして水素原 子、ハロゲン原子、それぞれの基が8個までの炭素原子を含み、任意に1個又は それ以上のハロゲン原子によって置換された、アルキル、アルケニル又はアルキ ニル、O−アルキル、O−アルケニル又はO−アルキニル、S−アルキル、S− アルケニル又はS−アルキニル、SF5、CN、NO2又はNH2基を表し、置換基a、b 、c、およびdは、それらの間で、1個又はそれ以上のヘテロ原子を含むか又は 含まない環を形成することができ、そして置換されることができる; XおよびY、又はYおよびZは同じであるか又は異なり、そして次の基-HC= CH-、-(CH3)C=CH-、-(Hal)C=C-、C(f)(g)、又は=C=CX1X2を表す; Halはハロゲン原子を表す; X1は水素原子又はハロゲン原子を表す; f、gは互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、ハロゲン原子、 遊離のエーテル化した又はエステル化したヒドロキシ基、8個までの炭素原子を 含みそして任意に1個又はそれ以上のハロゲン原子によ って置換されたアルキル基、又はC=O基、酸素原子を表す; X'は酸素又はイオウ原子を表す; R1およびR2は互いに同じであるか又は異なり、そして水素原子、8個までの 炭素原子を含み、場合によっては1個又はそれ以上のヘテロ原子が介在し、任意 に置換された、線状、枝分かれした又は環状の、飽和した又は不飽和のアルキル 、CO−アルキル又はCO2−アルキル基、又は任意に置換されたアリール又はヘテ ロアリール基を表し、-C(X')-NR1R2鎖はメタ又はパラ位置にある;そして 点線は1個又はそれ以上の任意の二重結合を表す。 2.-C(X')-NR1R2における請求項1に定義された式(I)の化合物。 3.X'が酸素原子を表す、請求項1又は2に定義された式(I)の化合物。 4.R1が水素原子を表す、請求項1、2又は3に定義された式(I)の化合物。 5.R2が任意に置換されたアリール基を表す、請求項1〜4のいずれか1項に定 義された式(I)の化合物。 6.R2が8個までの炭素原子を含む、線状又は枝分かれしたアルキル基を表す、 請求項1〜4のいずれか1項に定義された式(I)の化合物。 7.置換基a、b、c、dおよびeの少なくとも1つがハロゲン原子を表す、請 求項1〜6のいずれか1項に定義された式(I)の化合物。 8.ハロゲン原子が塩素又は臭素原子である、請求項7に定義された式(I)の化 合物。 9.b、cおよびdのそれぞれが塩素又は水素原子を表す、請求項7又は8に定 義された式(I)の化合物。 10.aおよびeのそれぞれが水素原子を表す、請求項1〜9のいずれか1項に定 義された式(I)の化合物。 11.Zが-CH2-基を表す、請求項1〜10のいずれか1項に定義された式(I)の化 合物。 12.Xが-CH2-基を表す、請求項1〜11のいずれか1項に定義された式(I)の化 合物。 13.XおよびYが一緒になって-HC=CH-基を表す、請求項1〜11のいずれか1項 に定義された式(I)の化合物。 14.YおよびZが一緒になって-HC=CH-基を表す、請求項1〜10のいずれか1項 に定義された式(I)の化合物。 15.XおよびYが基-FC=CH-、-(CH3)C=CH-又は-HC=CF-を表す、請求項1〜11の いずれか1項に定義された式(I)の化合物。 16.下記の名称の式(I)の化合物: 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−( 2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−(1 ,2−ジメチル−プロピル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロプロピル]−N−( 4−フルオロ−2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−フルオロプロピル]−N−( 2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル]−N−(2−メ チルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−プロペニル]−N− (2−メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロブチル]−N−(2 −メチル−フェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(2−メチ ルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−クロロ−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペニル] −N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ブテニル]−N−(1,2−ジメ チル−プロピル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニル] −N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロ−2−プロペニル] −N−エチル−N−(2−メチルフェニル)−ベンズアミド 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ペンテニル]−N−(2−メ チルフエニル)−ベンズアミド。 17.下記の式(II)の化合物: (ここで、a、b、c、d、e、X、Y、ZおよびX’、並びに点線は請求項 1の式(I)と同じ意味を持ち、そしてRはヒドロキシ基、ハロゲン原子、4個ま での炭素原子を含むアルコキシ基、又は-P(O)(φ)NHφ基を表し、はフェニル基 を表す)を下記式(III)の化合物: HNR12 (III) (ここで、R1およびR2は、対応する式(I)の化合物を得るために請求項1の式 (I)における場合と同じ意味を持つ)の作用に付される、請求項 1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物の製造法。 18.化学製品として請求項17に定義された式(II)の化合物。 19.節足動物および/又は寄生虫および/又は軟体動物、又はそれらの周囲に、 請求項1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物を、有害生物を防除す るのに充分な量で投与することからなる、節足動物および/又は寄生虫および/ 又は軟体動物の駆除方法。 20.動物(人間を含む)および/又は植物(木を含む)および/又は貯蔵品内へ の節足動物および/又は寄生虫および/又は軟体動物を防除および/又は根絶す る方法であって、該動物又はその場所に請求項1〜16のいずれか1項に定義され た式(I)の化合物の有効量を投与することからなる方法。 21.有害な節足動物および/又は寄生虫を防除するために、人間および家畜用の 薬剤、公衆衛生および/又は農業に使用する式(I)の化合物。 22.a)請求項1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物、 b)式(I)の製品を農薬として使用するのに適した不活性賦形剤を含む組成物 。 23.a)請求項1〜16のいずれか1項に定義された式(I)の化合物、 b)式(I)の製品を家畜分野で使用するのに適した不活性賦形剤を含む組成物 。
JP50624899A 1997-07-02 1998-06-22 芳香族アミド、その製造法および農薬としてのその使用 Ceased JP2002507978A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08334 1997-07-02
FR9708334A FR2765577A1 (fr) 1997-07-02 1997-07-02 Nouveaux amides aromatiques, leur procede de preparation et leur application comme pesticides
PCT/EP1998/003794 WO1999001422A1 (en) 1997-07-02 1998-06-22 Aromatic amides, their preparation process and their use as pesticides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002507978A true JP2002507978A (ja) 2002-03-12
JP2002507978A5 JP2002507978A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=9508737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50624899A Ceased JP2002507978A (ja) 1997-07-02 1998-06-22 芳香族アミド、その製造法および農薬としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20020068838A1 (ja)
EP (1) EP1003714A1 (ja)
JP (1) JP2002507978A (ja)
AU (1) AU8540198A (ja)
FR (1) FR2765577A1 (ja)
WO (1) WO1999001422A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522815A (ja) * 2011-06-24 2014-09-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物組成物およびそれらに関連のプロセス
JP2016503060A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2016508981A (ja) * 2012-12-19 2016-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2016508982A (ja) * 2012-12-19 2016-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2016509581A (ja) * 2012-12-19 2016-03-31 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2017521382A (ja) * 2014-06-09 2017-08-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれに関する方法
KR20180008443A (ko) * 2015-04-17 2018-01-24 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법
CN108699022A (zh) * 2016-01-25 2018-10-23 美国陶氏益农公司 具有杀虫效用的分子,以及与这些分子相关的中间体、组合物和方法
JP2019507734A (ja) * 2016-01-25 2019-03-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物およびプロセス
JP2019507735A (ja) * 2016-01-25 2019-03-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子、ならびにこれに関連する中間体、組成物、及びプロセス
JP2019509979A (ja) * 2016-01-25 2019-04-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子、ならびにこれに関連する中間体、組成物、及びプロセス
JP2019511456A (ja) * 2016-01-25 2019-04-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
US10638756B2 (en) 2017-03-31 2020-05-05 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002953128A0 (en) * 2002-12-05 2002-12-19 Osmose (Australia) Pty Ltd Surface treatment for wood and wood products
US9873661B2 (en) 2011-10-25 2018-01-23 New York University Small molecule malarial Aldolase-TRAP enhancers and glideosome inhibitors
WO2014100206A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
WO2014100163A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
WO2016161268A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antviral agents
WO2016183266A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Ehpatitis b antiviral agents
US10179131B2 (en) 2015-07-13 2019-01-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US10301255B2 (en) * 2015-07-22 2019-05-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
WO2017136403A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antiviral agents
BR112018067964B1 (pt) 2016-03-07 2024-01-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc Composto, composição farmacêutica que o compreende e uso do referido composto
SG11201810834WA (en) 2016-06-10 2018-12-28 Enanta Pharm Inc Hepatitis b antiviral agents
TWI758313B (zh) 2016-10-12 2022-03-21 美商陶氏農業科學公司 一種用於製備(1r,3r)-及(1s,3s)-2,2-二鹵基-3-(經取代之苯基)環丙烷甲酸的方法
NZ753358A (en) * 2016-10-12 2022-07-29 Corteva Agriscience Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
IL272941B2 (en) 2017-08-28 2023-03-01 Enanta Pharm Inc Antiviral agents for viral hepatitis b
US10723733B2 (en) 2017-12-06 2020-07-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US10428070B2 (en) 2017-12-06 2019-10-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US11058678B2 (en) 2018-01-22 2021-07-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US10729688B2 (en) 2018-03-29 2020-08-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
BR112021005091A2 (pt) 2018-09-21 2021-06-08 Enanta Pharmaceuticals, Inc. heterociclos funcionalizados como agentes antivirais
CN113271946A (zh) 2018-11-21 2021-08-17 英安塔制药有限公司 官能化杂环化合物作为抗病毒剂
US11236111B2 (en) 2019-06-03 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
WO2020247575A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antiviral agents
US11760755B2 (en) 2019-06-04 2023-09-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US11738019B2 (en) 2019-07-11 2023-08-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US11236108B2 (en) 2019-09-17 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
US11802125B2 (en) 2020-03-16 2023-10-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2010250B (en) * 1977-12-06 1982-07-14 Nippon Chemiphar Co Penicillin and cephalosporin derivatives and a process for producing the same
JPS6036503A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Agency Of Ind Science & Technol 感光性樹脂
GB9420557D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Zeneca Ltd Aromatic compounds

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522815A (ja) * 2011-06-24 2014-09-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物組成物およびそれらに関連のプロセス
JP2017137340A (ja) * 2011-06-24 2017-08-10 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物組成物およびそれらに関連のプロセス
JP2016503060A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2016508981A (ja) * 2012-12-19 2016-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2016508982A (ja) * 2012-12-19 2016-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2016509581A (ja) * 2012-12-19 2016-03-31 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2017521382A (ja) * 2014-06-09 2017-08-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれに関する方法
JP2020183417A (ja) * 2015-04-17 2020-11-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
KR20180008443A (ko) * 2015-04-17 2018-01-24 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법
JP2018516241A (ja) * 2015-04-17 2018-06-21 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP2018516242A (ja) * 2015-04-17 2018-06-21 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP2018516862A (ja) * 2015-04-17 2018-06-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
KR102657259B1 (ko) 2015-04-17 2024-04-16 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법
KR20180008408A (ko) * 2015-04-17 2018-01-24 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법
KR102657257B1 (ko) 2015-04-17 2024-04-16 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법
JP7329108B2 (ja) 2015-04-17 2023-08-17 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP2022130674A (ja) * 2015-04-17 2022-09-06 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP7101728B2 (ja) 2015-04-17 2022-07-15 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP6998213B2 (ja) 2015-04-17 2022-01-18 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP2019506405A (ja) * 2016-01-25 2019-03-07 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
US10681908B2 (en) 2016-01-25 2020-06-16 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
JP2019511456A (ja) * 2016-01-25 2019-04-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス
JP2019509979A (ja) * 2016-01-25 2019-04-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子、ならびにこれに関連する中間体、組成物、及びプロセス
JP2019507735A (ja) * 2016-01-25 2019-03-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子、ならびにこれに関連する中間体、組成物、及びプロセス
JP2019507734A (ja) * 2016-01-25 2019-03-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物およびプロセス
CN108699022A (zh) * 2016-01-25 2018-10-23 美国陶氏益农公司 具有杀虫效用的分子,以及与这些分子相关的中间体、组合物和方法
JP2020515608A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物有用性を有する分子、ならびにそれに関連する中間体、組成物、およびプロセス
US10638756B2 (en) 2017-03-31 2020-05-05 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
JP7181890B2 (ja) 2017-03-31 2022-12-01 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 殺有害生物有用性を有する分子、ならびにそれに関連する中間体、組成物、およびプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
FR2765577A1 (fr) 1999-01-08
US20020068838A1 (en) 2002-06-06
US20030225302A1 (en) 2003-12-04
AU8540198A (en) 1999-01-25
EP1003714A1 (en) 2000-05-31
WO1999001422A1 (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507978A (ja) 芳香族アミド、その製造法および農薬としてのその使用
KR101288753B1 (ko) 살충성 5-(아실아미노)피라졸 유도체
KR100966012B1 (ko) 살충제로서의 5-치환된-알킬아미노피라졸 유도체
EA020755B1 (ru) Инсектицидные соединения
JP4623279B2 (ja) ピリジンカルボキサミド誘導体および農薬としてのその使用
JP4522850B2 (ja) 農薬ピリジンカルボキサミド誘導体
JP5007221B2 (ja) 1−フェニル及び1−ピリジルピラゾール誘導体及びその殺虫剤としての使用
JPH0725853A (ja) アミド系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
WO2017213137A1 (ja) 新規化合物およびこれを有効成分とする農園芸用薬剤
JP2007506674A (ja) 殺虫剤としての3−ピリジルカルボキサミド誘導体
KR101033717B1 (ko) 살충성 설포닐아미노피라졸
JP2001526251A (ja) 2,2−ジメチル−3−(2−フルオロビニル)シクロプロパンカルボン酸の誘導体、それらの製法および農薬としてのそれらの使用
KR101146546B1 (ko) 살충성 1-아릴-3-아마이독심-피라졸 유도체
JP2667916B2 (ja) 有害生物防除剤
JP2001519796A (ja) 芳香族アミド、その製造方法及び農薬としてのその使用
MXPA04008546A (es) Derivados de alquilaminopirazol 5-sustituidos como plaguicidas.
JP4982764B2 (ja) 殺虫剤
JP4982765B2 (ja) 殺虫性5−置換−オキシアルキルアミノ−1−アリールピラゾール誘導体
JPH10513157A (ja) 新規な芳香族アミド、それらの製造方法、それらを含有する組成物並びにそれらのペスチサイドとしての用途
JP2019026575A (ja) 新規化合物およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6272654A (ja) ニトロベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113