JP2001526251A - 2,2−ジメチル−3−(2−フルオロビニル)シクロプロパンカルボン酸の誘導体、それらの製法および農薬としてのそれらの使用 - Google Patents

2,2−ジメチル−3−(2−フルオロビニル)シクロプロパンカルボン酸の誘導体、それらの製法および農薬としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2001526251A
JP2001526251A JP2000525364A JP2000525364A JP2001526251A JP 2001526251 A JP2001526251 A JP 2001526251A JP 2000525364 A JP2000525364 A JP 2000525364A JP 2000525364 A JP2000525364 A JP 2000525364A JP 2001526251 A JP2001526251 A JP 2001526251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
carbon atoms
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525364A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドルー・アダムズ
ジャン−ピエール・デムト
ジャーク・デマセ
ディーディエ・バビン
Original Assignee
アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001526251A publication Critical patent/JP2001526251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/40Unsaturated compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/743Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a three-membered ring and with unsaturation outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/74Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to other ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 すべての可能な立体異性体形態の式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 ピレスロイドは、元来除虫菊の活性成分から誘導された親油性の合成化合物で
ある。これらは、昆虫の神経膜中のナトリウムチャンネルに対する強力な作用に
基づく殺虫性を示す。
【0002】 いくつかの商業的に使用されているピレスロイドは、一般的構造
【化17】 (式中、R1、R2は、ハロゲン、CF3またはCH3であることができる)を有し
ている(例えば、EP-A 0 638 543、 EP-A 0 498 724、 EP-A 0 779 269またはEP-A
0 638 542参照)。 US-A 4,176,189においては、ヒダントインメチロールが、このようなピレスロ
イドのアルコール成分として開示されている。
【0003】 上述した化合物は、殺虫剤として良好な活性を示す。しかしながら、例えば効
能、使用量、防除される害虫の範囲、毒性、生産の経済性および耐性管理につい
ての農薬に対する要求が増大している。それ故に、1または2以上の上記事項に
関して少なくとも部分的改善を示す新規なピレスロイドを提供することが現在の
課題である。
【0004】 驚くべきことには、以下の式(I)のピレスロイドが、有害な病害虫を撲滅する
のに特に有用であるということを見出した。 それ故に、本発明の一つの態様においては、すべての可能な立体異性体形態の
式(I)
【化18】 (式中、Rは、ピレスロイド系において使用されるアルコールの残余を示す)の
化合物ならびにそれらの混合物。
【0005】 好ましくは、Rは、 1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基; 場合によっては1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基、2〜6個の炭素原
子を含有するアルケニル基、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニルオキシ基
、4〜8個の炭素原子を含有するアルカジエニル基、メチレンジオキシ基および
ハロゲン原子からなる群から選択された1個または2個以上の基によって置換さ
れていてもよいベンジル基; 基
【化19】 (式中、置換分R1は水素原子またはメチル基を示し、置換分R2は一環式アリー
ルまたは−CH2−C≡CH基を示す);
【0006】 または、基
【化20】 (式中、aは水素原子またはメチル基を示し、R3は、−CH2−CH=CH2、 −CH2−C≡CH、−CH2−CH=CH−CH3、−CH2−CH=CH−CH
=CH2または−CH2−CH=CH−CH2−CH3基を示す); または、基
【化21】 (式中、aは水素原子またはメチル基を示し、R3は上述と同じ意義を有し、R ′1およびR′2は、同一または異なり、水素原子、ハロゲン原子、1〜6個の炭
素原子を含有するアルキル基、6〜10個の炭素原子を含有するアリール基、2
〜5個の炭素原子を含有するアルキルオキシカルボニル基またはシアノ基を示す
); または、基
【化22】 (式中、Bは酸素または硫黄原子、−C(O)−または−CH2−を示し、R4は水
素原子、−C≡N基、メチル基、CONH2基、CSNH2基または−C≡CH基
を示し、R5はハロゲン原子またはメチル基を示し、nは0、1または2に等し い数を示す);
【0007】 または、基
【化23】 または、基
【化24】 (式中、置換分R6、R7、R8およびR9は、水素原子、塩素原子またはメチル基
を示し、S/Iは芳香族環または類似のジヒドロまたはテトラヒドロ環を表す)
; または、基
【化25】 または、基
【化26】 (式中、R10は水素原子またはCH基好ましくはCH3を示し、R12は−CH2
基または酸素原子を示し、R11はチアジル基またはチアジアジル基を示し、
【化27】 との結合は利用し得る位置の何れかの位置に位置することができ、R12は硫黄原
子と窒素原子との間の炭素原子によってR11に結合している);
【0008】 または、基
【化28】 または、基
【化29】 (式中、R13は水素原子またはC≡CHまたはCN基を示し、a、b、c、d、
eは水素原子、ハロゲン原子、8個までの炭素原子を含有し、飽和または不飽和
であり、場合によっては1個または2個以上のハロゲン原子、CN、NO2、N H2またはOH基によって置換されていてもよいアルキル、O−アルキルまたは S−アルキル基を示す)を示すか、 または、Rは基
【化30】 (式中、eおよびfはメチル、CH2F、CHF2またはCF3基を示す)を示す か、 または、Rは場合によっては1個または2個以上のOH、O−アルキルまたは
1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基によってまたはCF3、OCF3または
SCF3基によって置換されていてもよい6〜14個の炭素原子を含有するアリ ール基を示すか、 または、Rはピリジニル、フラニル、チオフェニル、オキサゾリルまたはチア
ゾリル基を示す。
【0009】 特に好ましい化合物は、Rが基
【化31】 (式中、Yは、水素またはハロゲン原子、ヒドロキシル、NO2、CNまたはN H2、CH2OHまたはCH2OCH3基、8個までの炭素原子を含有し、場合によ
っては1個までの2個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよいそして
/または場合によっては好ましくはO、SおよびNからなる群からの1個または
2個以上、好ましくは1個または2個のヘテロ原子によって中断されていてもよ
いアルキル、O−アルキルまたはS−アルキル基である)を示す化合物である。
【0010】 これらの好ましい化合物のうち、特に好ましい化合物としてRが基
【化32】 を示す化合物をあげることができる。 本発明のより特定の主題は、製造が実験の部において以下に示されている化合
物、特に実施例14、27および43の生成物である。
【0011】 本発明の主題は、またすべての可能な立体異性体の形態の式(II)
【化33】 の酸またはこの酸の官能性誘導体ならびにそれらの混合物を式(III) ROH (III) (式中、Rは、好ましくはピレスロイド系において使用されているアルコールの
残余である)のアルコールまたはこのアルコールの官能性誘導体の作用に付し、
この方法において式(I)の所望の化合物を得ることを特徴とする製造方法である
。 上記酸の官能性誘導体は、好ましくは酸クロライドである。式(II)の酸を式(I
II)のアルコールと反応させる場合は、操作は、好ましくはジシクロヘキシルカ ルボジイミドの存在下で実施される。
【0012】 本発明の方法の出発生成物として使用される式(II)の酸は、新規な生成物であ
り、それ自体本発明の主題である。これらの製造は、実験の部において以下に示
される。 これらの化合物は、式(A)
【化34】 (式中、R1およびR2は、水素原子または8個までの炭素原子を含有するアルキ
ル基を示す)の生成物から製造される。式(A)の生成物は、EP-A 0 050 354に記
載されている既知生成物である。
【0013】 植物によってよく耐容され、温血動物に対して好都合な毒性を有しているが、
式(I)の化合物は、動物病害虫、特に昆虫、クモ形類動物、蠕虫および軟体動物
を防除するのに、そして非常に特に好ましくは、衛生分野、動物飼育、林業、貯
蔵産物および物質の保護および農業において遭遇する昆虫およびクモ形類動物を
防除するのに適している。式(I)の化合物は、普通の感受性および抵抗性の病害
虫に対しておよびすべてのまたはある段階の発育に対して活性である。上述した
病害虫は、次のものを包含する。
【0014】 ダニ目から、例えば、 Acarus siro, Argas spp., Ornithodoros spp., Derman
yssus gallinae, Eriophyes ribis, Phyllocoptruta oleivora, Boophilus spp.
, Phipicephalus spp., Amblyomma spp., Hyalomma spp., Ixodes spp., Psorop
tes spp., Chorioptes spp., Sarcoptes spp., Tarsonemus spp., Bryobia prae
tiosa, Panonychus spp., Tetranychus spp., Eotetranychus spp., Oligonychu
s spp.および Eutetranychus spp.。
【0015】 等脚目から、例えば、 Oniscus asselus, Armadium vulgar および Porcellio
scaber。 倍脚目から、 例えば、 Blaniulus guttulatus。 唇脚目から、 例えば、 Geophilus carpophagus および Scutigera spp.。 結合目から、 例えば、 Scutigerella immaculata。 総屋目から、 例えば、 Lepisma saccharina。 トビムシ目から、 例えば、 Onychiurus armatus。
【0016】 直翅目から、 例えば、 Blatta orientalis, Periplaneta americana, Leucopha
ea madeirae, Blattella germanica, Acheta domesticus, Gryllotalpa spp., L
ocusta migratoria migratorioides, Melanoplus differentialis および Schis
tocerca gregaria。 等翅目から、 例えば、Reticulitermes spp.。 シラミ目から、 例えば、 Phylloera vastatrix, Pemphigus spp., Pediculus h
umanus corporis, Haematopinus spp.および Linognathus spp.。
【0017】 食毛目から、 例えば、 Trichodectes spp.および Damalinea spp.。 総翅目から、 例えば、Hercinothrips femoralis, Thrips tabaci および Fran
kliniella spp.。 異翅豆目から、 例えば、 Eurygaster spp., Dysdercus intermedius, Piesma q
uadrata, Cimex lectularius, Rhodnius prolixus および Triatoma spp.。
【0018】 同翅豆目から、 例えば、 Aleurodes brassicae, Bemisia tabaci, Trialeurode
s vaporariorum, Aphis spp., Brevicoryne brassicae, Cryptomyzus ribis, Do
ralis fabae, Doralis pomi, Eriosoma lanigerum, Hyalopterus arundinis, Ma
crosiphum avenae, Myzus spp., Phorodon humuli, Rhopalosiphum padi, Empoa
sca spp., Euscelus bilobatus, Nephotettix cincticeps, Lecanium corni, Sa
issetia oleae, Laodelphax striatellus, Nilaparvata lugens, Aonidiella au
rantii, Aspidiotus hederae, Pseudococcus spp.,および Psylla spp.。
【0019】 蝶蛾類鱗翅目から、例えば、 Pectinophora gossypiella, Bupalus piniarius,
Cheimatobia brumata, Lithocolletis blancardella, Hyponomeuta padella, P
lutella maculipennis, Malacosoma neustria, Euproctis chrysorrhoea, Lyman
tria spp., Bucculatrix thurberiella, Phyllocnistis citrella, Agrotis spp
., Euxoa spp., Feltia spp., Earias insulana, Heliothis spp., Laphygma ex
igua, Mamestra brassicae, Panolis flammea, Prodenia litura, Spodoptera s
pp., Trichoplusia ni, Carpocapsa pomonella, Pieris spp., Chilo spp., Pyr
austa nubilalis, Ephestia kuehniella, Galleria mellonella, Cacoecia poda
na, Capua reticulana, Choristoneura fumiferana, Clysia ambiguella, Homon
a magnanima, Tortrix viridana。
【0020】 鞘翅目から、 例えば、 Anobium punctatum, Rhizopertha dominica, Bruchidiu
s obtectus, Acanthoscelides obtectus, Hylotrupes bajulus, Agelastica aln
i, Leptinotarsa decemlineata, Phaedon cochleariae, Diabrotica spp., Psyl
loides chrysocephala, Epilachna varivestis, Atomaria spp., Oryzaephilus
surinamensis, Anthonomus spp., Sitophilus spp., Otiorrhynchus sulcatus,
Cosmopolites sordidus, Ceuthorrhynchus assimilis, Hypera postica, Dermes
tes spp., Trogoderma, Anthrenus spp., Attagenus spp., Lyctus spp., Melig
ethes aeneus, Ptinus spp., Niptus hololeucus, Gibbium psylloides, Tribol
ium spp., Tenebrio molitor, Agriotes spp., Conoderus spp., Melolontha me
lolontha, Amphimallon solstitialis, Costelytra zealandica および Lissorh
optus spp.。
【0021】 膜翅目から、 例えば、 Diprion spp., Hoplocampa spp., Lasius spp., Monomo
rium pharaonis および Vespa spp.。 双翅目から、 例えば、 Aedes spp., Anopheles spp., Culex spp., Drosophila
melanogaster, Musca spp., Fannia spp., Calliphora erythrocephala, Lucil
ia spp., Chrysomyia spp., Cuterebra spp., Gastrophilus spp., Hypobosca s
pp., Stomoxys spp., Oestrus spp., Hypoderma spp., Tabanus spp., Tannia s
pp., Bibio hortulanus, Oscinella frit, Phorbia spp., Pegamyia hyoscyami,
Ceratitis capitata, Dacus oleae および Tipula paludosa。
【0022】 隠翅目から、 例えば、 Xenopsylla cheopsis および Ceratophyllus spp.。 クモ形類目から、 例えば、 Scorpio maurus および Latrodectus mactans。 蠕虫の目から、例えば、 Haemonchus, Trichostrongulus, Ostertagia, Cooper
ia, Chabertia, Strongyloides, Oesophagostomum, Hyostrongulus, Ancylostom
a, Ascaris および Heterakis そして Fasciola。 腹足目から、 例えば、 Deroceras spp., Arion spp., Lymnaea spp., Galba sp
p., Succinea spp., Biomphalaria spp., Bulinus spp.および Oncomelania spp
.。 二枚貝目から、 例えば、 Dreissena spp.。
【0023】 本発明によって防除することのできる植物−寄生線虫は、例えば根−寄生土壌
線虫、例えばMeloidogyne属(根こぶ線虫、例えばMeloidogyne incognita, Melo
idogyne hapla および Meloidogyne javanica), Heterodera および Globodera 属(包のう−形成線虫、 例えばGlobodera rostochiensis, Globodera pallida,
Heterodera trifolii)および Radopholus属(例えばRadopholus similis), Pra
tylenchus属(例えばPratylenchus neglectus, Pratylenchus penetrans および
Pratylenchus curvitatus), Tylenchulus属(例えばTylenchulus semipenetran
s), Tylenchorhynchus属(例えばTylenchorhynchus dubius および Tylenchorhy
nchus claytoni), Rotylenchus属(例えばRotylenchus robustus), Helicotylen
chus属(例えばHelicotylenchus multicinctus), Belonoaimus属(例えばBelono
aimus longicaudatus), Longidorus属(例えばLongidorus elongatus), Trichod
orus属(例えばTrichodorus primitivus)および Xiphinema属(例えばXiphinem
a index)の線虫を包含する。
【0024】 本発明による化合物は、また、Ditylenchus属(茎寄生虫、 例えばDitylenchus
dipsaci および Ditylenchus destructor), Aphelenchoides属(葉線虫、 例え ばAphelenchoides ritzemabosi) および Anguina属(葉こぶ線虫、 例えばAnguin
a tritici)の線虫を防除するために使用することもできる。 本発明は、また、適当な処方補助剤のほかに式(I)の化合物を含有する組成物
、特に殺虫および殺ダニ組成物に関する。 本発明による組成物、一般に0.001〜95重量%の割合で式(I)の活性化 合物を含有する。
【0025】 これらは、普通の生物学的および/または化学物理学的パラメーターによって
種々の方法で処方することができる。それ故に、好ましい可能な処方は、次の通
りである: 水和剤(WP)、乳剤(EC)、乳濁液、散布乳濁液、散布液、油または水を
ベースとする分散液(SC)、サスポエマルジョン(SE)、微粉剤(DP)、
シードドレッシング製品、微小顆粒剤、散布顆粒剤、コーティング顆粒剤および
吸着顆粒剤の形態の顆粒剤、水−分散性顆粒剤(WG)、ULV処方物マイクロ
カプセル、ワックス、餌。
【0026】 これらの個々の型の処方は、原則的に既知であり、例えばWinnacker-Kuechler
,“Chemische Technologie" [Chemical Technology], Volume 7, C. Hauser Ver
lag Munich, 4th ed. 1986; van Falkenberg,“Pesticides Formulations", Mar
cel Dekker N.Y., 2nd ed. 1972-73; K. Martens,“Spray Drying Handbook", 3
rd ed. 1979, G. Goodwin Ltd. Londonに記載されている。
【0027】 必要な処方補助剤、例えば不活性物質、界面活性剤、溶剤および他の添加剤は
、同様に既知であり、例えばWatkins,“Handbook of Insecticide Dust Diluent
s and Carriers", 2nd ed. Darland Books, Caldwell N.J.; H.v. Olphen,“Int
roduction to Clay Colloid Chemistry", 2nd ed., J. Wiley & Sons, N.Y.; Ma
rsden,“Solvents Guide", 2nd ed., Interscience, N.Y. 1950; McCutcheon's,
“Detergents and Emulsifiers Annual", MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.; Si
sley and Wood,“Encyclopedia of Surface Active Agents", Chem. Publ. Co.
Inc., N.Y. 1964; Schoenfeldt,“Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte”
[Surface-Active Ethylene Oxide Adducts], Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart
1967; Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie", Volume 7, C. Hauser
Verlag Munich, 4th ed. 1986に記載されている。
【0028】 これらの処方を基にして、例えばレディーミックスまたはタンクミックスの形
態の他の農薬的に活性な化合物、肥料および/または生長調節剤との配合物を製
造することもできる。水和剤は、水に一様に分散することのできる製剤であり、
これは、活性化合物のほかに、希釈または不活性物質に加えて、湿潤剤、例えば
ポリエトキシル化アルキルフェノール、ポリエトキシル化脂肪アルコール、アル
キル−またはアルキルフェノールスルホネート、および分散剤、例えばリグニン
スルホン酸ナトリウムまたは2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン
酸ナトリウムを含有する。
【0029】 乳剤は、1種または2種以上の乳化剤を添加して、活性化合物を有機溶剤、例
えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンまたは高
沸点芳香族化合物または炭化水素に溶解することによって製造される。乳化剤と
しては、例えばアルキルアリールスルホン酸のカルシウム塩、例えばドデシルベ
ンゼンスルホン酸カルシウム、または非イオン性乳化剤、例えば脂肪酸ポリグリ
コールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポ
リグリコールエーテル、酸化プロピレン/酸化エチレン縮合生成物、アルキルポ
リエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステルまたはポリオキシエチレンソルビトールエステルを使用することができ
る。
【0030】 微粉剤は、活性化合物を微細な固体物質、例えばタルク、天然クレー、例えば
カオリン、ベントナイト、ピロフィライトまたは珪藻土と一緒に粉砕するとによ
って得られる。顆粒剤は、活性化合物を吸着性の顆粒不活性物質上に噴霧散布す
ることによってまたは結合剤、例えばポリビニルアルコールまたはポリアクリル
酸ナトリウムまたは鉱油によって活性化合物の濃厚液を担体、例えば砂またはカ
オリナイトまたは顆粒化不活物質の表面に適用することによって製造することが
できる。適当な活性化合物は、また、必要に応じて肥料との混合物として、肥料
顆粒剤の製造に慣用の方法で顆粒化することもできる。
【0031】 水和剤においては、活性化合物の濃度は、一般に約10〜90重量%であり、
100重量%に対する残りは、慣用の処方成分からなる。乳剤の場合においては
、活性化合物の濃度は、一般に約5〜80重量%である。微粉形態における処方
は、一般に活性化合物5〜20重量%を含有し、散布液は約2〜20重量%を含
有する。顆粒剤の場合においては、活性化合物の含量は、部分的に、活性化合物
が液体または固体形態の何れであるかおよび使用される顆粒化補助剤、充填剤な
どに依存する。 さらに、上述した活性化合物の処方は、適当である場合は、それぞれの場合に
おいて慣用の粘着付与剤、潤滑剤、分散剤、乳化剤、滲透剤、溶剤、充填剤また
は担体を含有する。
【0032】 商業的に慣用の形態にある原液は、適当である場合は、使用に際して慣用の方
法で、例えば水和剤、乳剤、分散液および若干の微小顆粒の場合においては水を
使用して希釈される。粉剤および顆粒製剤そして散布液は、普通、使用前に他の
不活性物質で希釈しない。 必要な適用量は、外部条件、例えばとりわけ温度および湿度によって変化する
。それは、広い範囲において、例えば活性化合物0.0005〜10.0kg/haま
たはそれ以上の間に変化することができる。しかしながら、好ましくは0.00 1〜5kg/haの間にある。
【0033】 本発明による活性化合物は、商業的に慣用の処方においておよび他の活性化合
物、例えば殺虫剤、誘引剤、不妊剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、生長調節剤
または除草剤との混合物としてこれらの処方から製造された適用形態において存
在させることができる。 農薬は、例えばとりわけ、燐酸エステル、カルバメート、カルボン酸エステル 、ホルムアミジン、錫化合物、微生物によって産生された化合物を包含する。混
合物に対する好ましい補助成分は、次の通りである。
【0034】 1.燐化合物の群から アセフェート、アザメチホス、アジンホスエチル、アジンホスメチル、ブロモ
ホス、ブロモホスエチル、カジュサホス(F−67825)、クロルエトキシホ
ス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス、クロルピリホス−
メチル、デメトン、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジ
アリホス、ジアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホ
トン、EPN、エチオン、エトプロホス、エトリムホス、ファムフール、フェン
アミホス、フェニトリオチオン、フェンスルホチオン、フェンチオン、ホノホス
、ホルモチオン、ホスチアゼート(ASC−66824)、ヘプテノホス、イソ
ゾホス、イソチオエート、イソキサチオン、マラチオン、メタクリホス、メタミ
ドホス、メチダチオン、サリチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オ
メトエート、オキシデメトン−メチル、パラチオン、パラチオン−メチル、フェ
ントエート、ホレート、ホサロン、ホスホラン、ホスホカルブ(BAS−301
)、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホス、ピリミホス−エチル
、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、プロパホス、プロエタムホス、プロチ
オホス、ピラクロホス、ピリダペンチオン、キナルホス、スルプロホス、テメホ
ス、テルブホス、テブピリムホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリア
ゾホス、クリクロルホン、バミドチオン;
【0035】 2.カルバメートの群から アラニルカルブ(OK−135)、アルジカルブ、2−第2ブチルフェニルメ
チルカルバメート(BPMC)、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン
、クロエトカルブ、ベンフラカルブ、エチオフェンカルブ、フラチオカルブ、H
CN−801、イソプロカルブ、メトミル、5−メチル−m−クメニルブチリル
(メチル)カルバメート、オキサミル、ピリミカルブ、プロポキサル、チオジカ
ルブ、チオファノックス、1−メチルチオ(エチリデンアミノ)N−メチル−N
−(モルホリノチオ)カルバメート(US 51717)、トリアザメート;
【0036】 3.カルボン酸エステルの群から アクリナトリン、アレトリン、フルファメトリン、ベータ−シペルメトリン、
5−ベンジル−3−フリルメチル(E)−(1R)−シス−2,2−ジメチル− 3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボキシレ
ート、ベータ−シフルトリン、ベータ−シペルメトリン、ビオアレトリン、ビオ
アレトリン((S)−シクロペンチル異性体)、ビオレスメトリン、ビフェネート
、(RS)−1−シアノ−1−(6−フェノキシ−2−ピリジル)メチル(1R
S)−トランス−3−(4−第3ブチルフェニル)−2,2−ジメチルシクロプ ロパンカルボキシレート(NCI 85193)、シクロプロトリン、シフルト リン、シハロトリン、シチトリン、シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメ
トリン、エムペントリン、エスフェンバレレート、フェンフルトリン、フェンプ
ロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、フルバリネ
ート(D−異性体)、イミプロトリン(S−41311)、ラムダ−シハロトリ
ン、ペルメトリン、フェオトリン((R)−異性体)、プラレトリン、ピレトリン
(天然生成物)、レスメトリン、テフルトリン、テトラメトリン、シータ−シペ
ルメトリン(TD−2344)、トラロメトリン、トランスフルトリン、ゼータ
−シペルメトリン(F−56701); 4.アミジンの群から アミトラズ、クロルジメホルム; 5.錫化合物の群から シヘキサチン、フェンブタチンオキシド;
【0037】 6.その他 アバメクチン、ABG−9008、アセタミピリド、Anagrapha falcitera、 AKD−1022、AKD3059、ANS−118、Bacillus thuringiensis
、 Beauveria bassianea、 ベンスルタップ、ビフェナゼート(D−2341)、 ビナパクリル、BJL−932、ブロモプロピレート、BTG−504、BTG
−505、ブプロフェジン、カムフェクロール、カルタップ、クロロベンジレー
ト、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、2−(4−クロロフェニル)−4
,5−ジフェニルチオフェン(UBI−T930)、クロルフェンテジン、クロ マフェノジド、(ANS−118)、CG−216、CG−217、CG−23
4、A−184699、(2−ナフチルメチル)シクロプロパンカルボキシレー
ト(Ro12−0470)、シロマジン、ジアクロデン(チアメトキサム)、ジ
アフェンチウロン、エチルN−(3,5−ジクロロ−4−(1,1,2,3,3,3−
ヘキサフルオロ−1−プロピルオキシ)フェニル)カルバモイル)−2−クロロ
−ベンゾカルボキシイミデート、DDT、ジコホール、ジフルオベンズロン、N
−(2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−2−イリデン)−2, 4−イリデン)−2,4−キシリデン、ジノブトン、ジノカップ、ジオフェノラ ン、DPX−062、エマムセチン−ベンゾエート(MK−244)、エンドス
ルファン、エチプロール、(スルフェチプロール)、エトフェンプロックス、エ
トキサゾール(YI−5301)、フェンアザキン、フェノキシカルブ、フィプ
ロニル、フルマイト、(フルフェンジン、SZI−121)、2−フルオロ−5
−(4−(4−エトキシフェニル)−4−メチル−1−ペンチル)ジフェニルエ
ーテル(MTI 800)、顆粒症および核多核体病ウイルス、フェンピロキシ メート、フェンチオカルブ、フルベンズイミン、フルシクロクスウロン、フルフ
ェノクスウロン、フルフェンプロックス(ICI−A−5683)、フルプロキ
シフェン、ガンマ−HCH、ハロフェノジド(RH−0345)、ハロフェンプ
ロックス(MTI−732)、ヘキサフルムロン(DE−473)、ヘキシチア
ゾックス、HOI−9004、ヒドラメチルノン(AC 217300)、ルフ ェヌロン、イミダクロプリド、インドキサカルブ(DPX−MP062)、カネ
マイト(AKD−2023)、M−020、MIT−446、イベルメクチン、
M−020、メトキシフェノジド(イントレピド、RH−2485)、ミルベメ
クチン、NC−196、ニームガード、ニテンピラム(TI−304)、2−ニ
トロメチル−4,5−ジヒドロ−6H−チアジン(DS 52618)、2−ニト
ロメチル−3,4−ジヒドロチアゾール(SD 35651)、2−ニトロメチレ
ン−1,2−チアジナン−3−イルカルバムアルデヒド(WL 108477)、
ピリプロキシフェン(S−71639)、NC−196、NC−111、NNI
−9768、ノバルロン(MCW−275)、OK−9701、OK−9601
、OK−9602、プロパルガイト、ピメトロジン、ピリダベン、ピリミジフェ
ン(SU−8801)、RH−0345、RH−2485、RYI−210、S
−1283、S−1833、SB7242、SI−8601、シラフルオフェン
、シラマジン(CG−177)、スピノサド、SU−9118、テブフェノジド
、テブフェンピラド(MK−239)、テフルベンズロン、テフラニトジン(M
IT−446)、テトラジホン、テトラスル、チアクロプリド、チオシクラム、
TI−435、トルフェンピラド(OMI−88)、トリアザメート(RH−7
988)、トリフムロン、ベンブチン、ベルタレク(Mykotal)、YI−530 1。
【0038】 配合物に対する上述した成分は、既知の活性化合物であり、それらの多くは、
The Pesticide Manual (Editor: Clive Tomlin), 11th edition (1997), Crop P
rotection Publications/ISBN 1-90-901396-11-8 795に記載されている。商業的
処方から製造された使用形態における活性化合物の含量は、広範囲に変化するこ
とができ、使用形態における活性化合物の濃度は、活性化合物0.0001〜9 5重量%、好ましくは1〜50重量%の間にすることができる。適用は、使用形
態に適応した慣用の方法で行われる。 商業的処方から製造された使用形態における活性化合物の含量は、活性化合物
0.00000001〜95重量%、好ましくは0.00001〜1重量%の間に
することができる。
【0039】 式(I)の化合物は、これらの化合物の使用を寄生虫の撲滅に対して好ましいも
のにする有用な性質を有している。例えばそれは、植物の寄生虫、家屋の寄生虫
およびヒトおよび動物における寄生虫を撲滅するために使用することができる。
すなわち、本発明の生成物は、植物および動物の寄生昆虫、線虫およびダニ寄生
虫を撲滅するために使用することができる。
【0040】 本発明の特定の主題は、植物の寄生虫、家屋の寄生虫および温血動物の寄生虫
を撲滅するための式(I)の化合物の使用である。 すなわち、本発明による式(I)の活性化合物は、獣医分野または家畜分野にお
ける内部−および外部寄生虫を防除するのに適している。
【0041】 本発明による活性化合物は、この場合において、既知の方法で、例えば錠剤、
カプセル、水薬または顆粒剤の形態で経口的に投与することによって、例えば浸
漬、スプレー、注加およびスポッティングおよび散剤の形態で皮膚的に投与する
ことによって、そして例えば注射の形態で非経口的に投与することによって適用
される。
【0042】 したがって、本発明による式(I)の新規な化合物は、また、家畜類管理(例え
ば、牛、羊、豚およびにわとり、鵞鳥などのような家畜)において特に有利に使
用することができる。本発明の好ましい態様においては、これらの新規な化合物
は、適当である場合は適当な処方(上記参照)の形態で、適当である場合は飲料
水または飼料と一緒にして動物に経口的に投与される。糞便中の排泄は有効な方
法で起こるので、動物の糞便中における昆虫の発育はこの方法で非常に簡単に阻
止することができる。それぞれの場合に適した使用量および処方は、特に生産家
畜動物の種類および発育段階そして感染の程度に依存し、慣用の方法によって容
易に決定し確立することができる。牛の場合においては、新規な化合物は、例え
ば体重1kg当たり0.01〜1mgの用量で使用することができる。 さらに、本発明による化合物は、また、工業的分野において、例えば木材防腐
剤として、ペイント、金属加工に対する冷却潤滑剤における防腐剤として、また
はドリル油および切削油における防腐剤として使用するのに適している。
【0043】 式(I)の生成物は、また土壌の昆虫および他の寄生虫、例えば、鞘翅目、例え
ばDiabrotica、コメツキムシおよびコフキコガネ類の幼虫、多足類の動物、例え
ば“温室”ムカデおよびヤスデおよび双翅目、例えばタマバエ科の昆虫および蝶
蛾類鱗翅目、例えばヤガ科の蛾を撲滅するのに使用することができる。 上記生成物は、好ましくは1ヘクタール当たり活性成分10g〜300gの用
量で使用される。 本発明の生成物は、すぐれたショック作用を与える。
【0044】 式(I)の生成物は、また、好ましくは家屋における昆虫を撲滅するために、特
にハエ、蚊およびゴキブリ、特にBlatella germanicaおよびPeriplanta america
naを撲滅するために使用することもできる。 式(I)の生成物は、また光に安定であり、哺乳動物に対して毒性が低い。 これらの性質の組み合わせは、式(I)の生成物が完全に現代の要求に一致する
ということを意味する。これらの化合物は、環境を保持しながら寄生虫を撲滅す
ることを可能にする。
【0045】 式(I)の生成物は、また、野菜ダニおよび線虫寄生虫を撲滅するために使用す
ることもできる。 式(I)の化合物は、また、動物のダニ寄生虫を撲滅するために、例えばマダニ
、特にBoophilus種のマダニ、Hyalomnia種のマダニ、Amblyomnia種のマダニおよ
びRhipicephalus種のマダニを撲滅するためにまたはすべての種類の疥癬、特にS
arcoptes属の疥癬、Psoroptes属の疥癬およびChorioptes属の疥癬を撲滅するた めに使用することもできる。
【0046】 それ故に、本発明の主題は、また、1種または2種以上、好ましくは1〜3種
の以下に定義する式(I)の生成物そして特に実施例14、27および43の式( I)の生成物を含有する温血動物の寄生虫、家屋の寄生虫および植物の寄生虫を 撲滅する組成物である。 本発明の主題は、特に、活性成分として1種または2種以上の以下に定義する
生成物を含有する殺虫組成物である。 これらの組成物は、農薬産業または獣医産業または動物飼料として企図された
製品の産業の普通の方法によって製造される。
【0047】 農業における使用および家畜における使用として企図された組成物においては
、場合によっては活性成分に好ましくは上述した群からの1種または2種以上の
他の農薬剤を加えることができる。これらの組成物は、粉末、顆粒、懸濁液、乳
濁液、溶液、エーロゾル溶液、可燃性ストリップ、餌またはこの型の化合物の使
用に対して普通使用される他の製剤の形態で与えることができる。活性成分のほ
かに、これらの組成物は、一般に、混合物の構成物質の一様な分散を確保するビ
ヒクルおよび/または非イオン性の界面活性剤を含有する。使用されるビヒクル
は、液体、例えば水、アルコール、炭化水素または他の有機溶剤、鉱物、動物ま
たは植物油、粉末、例えばタルク、クレー、シリケート、珪藻土または可燃性固
体であることができる。
【0048】 本発明による殺虫組成物は、好ましくは活性成分0.001〜10重量%を含 有する。 家屋における使用に対する有利な操作方法によれば、本発明による組成物は、
くん蒸剤組成物の形態および溶剤をベースとするかまたは水をベースとするエー
ロゾルの形態において使用される。
【0049】 それから、本発明による組成物は、有利には、非活性部分として、可燃性の殺
虫剤コイルまたは不燃性の繊維状の基質を含有することができる。後者の場合に
おいては、活性成分の混入後に得られたくん蒸剤は、電熱器のような加熱装置上
におかれる。殺虫剤コイルが使用される場合においては、不活性支持体は、例え
ば除虫菊しぼりかす、Tabu粉末(またはMachilus Thumbergii葉粉末)、除虫菊 の茎粉末、杉の葉の粉末、おがくず(例えば松のおがくず)、澱粉およびココナ
ツ穀粉末からなる。
【0050】 それから、活性成分の用量は、例えば0.03〜1重量%であることができる 。不燃性繊維状支持体を使用する場合においては、活性成分の用量は、例えば0
.03〜95重量%であることができる。 家屋に使用される本発明による組成物は、また、活性成分をベースとする散布
油を製造することによって得られる。この油は、ランプの芯を浸し、それからと
もされる。 油中に混入される活性成分の濃度は、好ましくは0.03〜95重量%である 。
【0051】 本発明の他の主題は、活性成分として以下に定義する少なくとも1種の式(I)
の生成物を含有する殺ダニおよび殺線虫組成物を包含する。 殺ダニおよび殺線虫組成物としての本発明による殺虫組成物は、場合によって
は、これらの組成物に加えられる1種または2種以上の他の農薬剤を含有するこ
とができる。殺ダニおよび殺線虫組成物は、特に粉末、顆粒、懸濁液、乳濁液、
溶液の形態で与えることができる。
【0052】 殺ダニ剤としての使用に当たっては、好ましくは活性成分1〜80重量%を含
有する水和剤が葉散布に対して使用されるか、または、好ましくは活性成分1〜
500g/Lを含有する液体が葉散布に対して使用される。活性成分0.05〜 3%を含有する粉末もまた葉散粉に対して使用される。 殺線虫剤としての使用に当たっては、好ましくは活性成分300〜500g/
Lを含有する液体が土壌処理に対して使用される。
【0053】 本発明による殺ダニおよび殺線虫化合物は、好ましくは、1ヘクタール当たり
活性成分1〜100gの間からなる用量で使用される。本発明の生成物の生物学
的活性を増加させるために、これらは、このような場合に使用される標準共力剤
、例えば1−(2,5,8−トリオキサドデシル)2−プロピル4,5−メチレン ジオキシベンゼン(ピペロニルブトキシド)またはN−(2−エチルヘプチル)
ビシクロ[2,2−1]5−ヘプテン−2,3−ジカルボキサミド、またはピペロ
ニル−ビス−2−(2′−n−ブトキシエトキシ)エチルアセタール(トロピタ
ール)に加えることができる。
【0054】 式(I)の化合物は、すぐれた一般的耐性を有しており、それ故に、また、本発
明の主題は、特にヒトおよび動物におけるマダニおよび疥癬によって起こる病気
を撲滅する式(I)の生成物である。 本発明の生成物は、特に予防剤または治癒剤としてシラミを撲滅するためにお
よび疥癬を撲滅するために使用される。
【0055】 本発明の生成物は、外部的経路によって、スプレーによって、シャンプーによ
って、入浴によってまたは塗布することによって投与することができる。 獣医薬に使用される本発明の生成物は、また、“注加”法により背に塗布する
ことによって投与することもできる。 本発明の生成物は、また殺生剤としてまたは生長調節剤として使用することも
できると指摘することもできる。
【0056】 また、本発明の主題は、配合物が、活性成分として一方においては一般式(I)
の化合物の少なくとも1種の化合物および他方においてはアレスロン、3,4,5
,6−テトラヒドロフタル−イミドメチルアルコール、5−ベンジル−3−フリ ルメチルアルコール、3−フェノキシベンジルアルコールおよびアルファ−シア
ノ−3−フェノキシベンジルアルコールとクリサンテム酸とのエステルによって
、5−ベンジル−3−フリルメチルアルコールと2,2−ジメチル−3−(2− オキソ−3−テトラヒドロチオフェニル−イデン−メチル)−シクロプロパン−
カルボン酸とのエステルによって、3−フェノキシベンジルアルコールおよびア
ルファ−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールと2,2−ジメチル−3− (2,2−ジクロロビニル)−シクロプロパンカルボン酸とのエステルによって 、アルファ−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールと2,2−ジメチル− 3−(2,2−ジブロモビニル)シクロプロパンカルボン酸とのエステルによっ て、3−フェノキシベンジルアルコールと2−パラクロロフェニル−2−イソプ
ロピル酢酸とのエステルによって、アレスロロン、3,4,5,6−テトラヒドロ フタルイミドメチルアルコール、5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール、
3−フェノキシベンジルアルコールおよびアルファ−シアノ−3−フェノキシベ
ンジルアルコールと2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラハロエチル)
シクロプロパンカルボン酸(ハロは、弗素、塩素または臭素原子を示す)とのエ
ステルによって構成された群から選択された少なくとも1種のピレスリノイドエ
ステルを含有することを特徴とする殺虫、殺ダニまたは殺線虫活性を有する配合
物である。化合物(I)が、すべての可能な立体異性体形態でならびに上記ピレス
リノイドエステルの酸およびアルコール結合物と一緒に存在することができると
いうことは理解されるべきである。
【0057】 式(I)の化合物は、また、遺伝子工学によって変性される既知の植物の作物ま
たはさらに開発した植物である作物における病害虫を防除するために使用するこ
ともできる。一般に、形質転換した植物は、例えばある種の作物保護剤に対する
抵抗性、植物疾患または植物疾患の原因生物、例えばある種の昆虫または微生物
、例えばかび、細菌またはウイルスに対する抵抗性によって、特に有利な性質を
有している。他の特別な性質は、例えば収穫における量、品質、貯蔵安定性、組
成および特異的成分に関する。すなわち、増加した澱粉含量または澱粉の変性さ
れた品質を有する形質転換した植物、または収穫した製品の異なる脂肪酸組成を
有する形質転換した植物が知られている。
【0058】 経済的に重要な有用植物および勧賞植物の形質転換した作物、例えば穀類、例
えば小麦、大麦、ライ麦、オート麦、キビ、稲、マニオックおよびとうもろこし
または甜菜、綿、大豆、なたね、馬鈴薯、トマト、えんどう豆および他の野菜植
物における使用が好ましい。 特に昆虫に対する抵抗性を有する形質転換した作物に使用する場合は、他の作
物において観察することのできる作物のほかに、しばしばそれぞれの形質転換培
養における適用に対して特異的である作用、例えば防除することのできる病害虫
の変性されたかまたは特異的に広められたスペクトルまたは適用に対して使用す
ることのできる修正された適用量が観察される。 それ故に、本発明は、また形質転換した作用植物における有害な生物を防除す
るための式(I)の化合物の使用を提供する。
【0059】 本明細書を通じて、特にことわらない限り、“含有する(comprise, comprise
sまたはcomprising)”なる用語は、述べた事項または事項の群を包含することを
意味するものであるが、方法工程を包含する他の事項または事項の群を除外する
ものではない。 本出願が優先権を主張するフランス特許出願No.97 16 24 30 00およびこの出 願に添付された要約における開示は、参照によって本明細書に加入する。
【0060】 処方の実施例 製造1:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド 工程A:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−メト キシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸 臭素2滴を、20℃で、四塩化炭素の溶液250cm3および[IR−シス(E) ]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−メトキシ−3−オキソ−1−プ ロペニル)シクロプロパンカルボン酸15gを含有する溶液に加えた。250ワ
ットのランプを使用して照射を実施した。反応混合物を減圧下40℃で濃縮し、
所望の生成物(酸エステルZ)15gを得た。
【0061】 工程B:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−メト キシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメ チル)エチルエステル DMF 2滴、そして(COCl)2 11cm3を、0℃で、前の工程の生成物15
gおよび塩化メチレン160cm3を含有する溶液に加えた。混合物を、0℃で1 5分、それから20℃で3時間撹拌した。それを、減圧下40℃で濃縮し、トル
エン100cm3にとり、減圧下40℃で濃縮した。得られた生成物を、トルエン 160cm3に溶解し、次いで窒素下で0℃に冷却した。第三級ブタノール21cm3 、次いでピリジン9cm3を加えた。温度を周囲温度に上昇させ、撹拌を20℃で 18時間実施した。反応媒質を、酢酸エチルでうすめ、水、酸性炭酸ナトリウム
の水溶液、塩酸の0.5N溶液および水で洗浄した。乾燥、濾過および濃縮後、 所望の生成物21.61gを得た。
【0062】 工程C:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−ヒド ロキシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジ メチル)エチルエステル 1Nソーダ溶液90cm3を、20℃で、前の工程の生成物21.61gおよびメ
タノール200cm3を含有する溶液に加えた。反応媒質を、30分撹拌した。メ タノールを減圧下で除去し、次いで水にとり、イソプロピルエーテルで洗浄し、
塩酸の2N溶液で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。乾燥、濾過および濃縮後、
所望の生成物18.75gを得た。
【0063】 工程D:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−ヒド ロキシ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチ ルエステル トリエチルアミン11cm3それからクロロギ酸エチル7.6cm3を、0℃で、前 の工程の生成物18.75gおよびTHF 170cm3を含有する溶液に加えた。 反応媒質を、0℃で2時間撹拌し、濾過し、沈澱をTHF 20cm3ですすいだ。
得られた濾液を、−70℃で、THF 140cm3およびメタノール35cm3およ び水素化硼素ナトリウム6.8gを含有する溶液に導入した。反応媒質を、−7 0℃で1時間撹拌し、温度をガス発生が止むまで−30℃に上昇させた。温度を
−60℃に戻し次いで塩酸の2N溶液に注加した。酢酸エチル600cm3を加え 次いで塩化ナトリウムで飽和した。反応媒質を傾瀉分離し、酢酸エチルで抽出し
次いで洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧下40℃で濃縮した。残留物を、溶離剤
としてヘプタン−酢酸エチル混合物を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処
理し、次いで水、酸性炭酸ナトリウムの飽和溶液および塩水で洗浄した。得られ
た生成物を乾燥させ、濾過し、濃縮し、溶離剤としてヘプタン−酢酸エチル混合
物(7−3)を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した。この方法にお
いて、所望の生成物12.38gを得た。
【0064】 工程E:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(3−ブロモ−2−フルオ ロ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチルエ ステル 前の工程で得られた生成物12.38gを、窒素下0℃で、塩化メチレン15 0cm3に溶解した。四臭化炭素23.55g、そしてトリフェニルホスフィン16
gおよび塩化メチレン20cm3の溶液を加えた。反応媒質を、0℃で1時間撹拌 し、濾過し、塩化メチレン中ですすぎそして濃縮した。イソプロピルエーテルに
とった後、酢酸エチル40cm3、次いで、塩化メチレン20cm3を加えた。反応媒
質を、すりつぶし、濾過し、濃縮し、溶離剤としてヘキサン−酢酸エチル混合物
(9−1)を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した。生成物15.5 5gを得た。
【0065】 工程F:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチルエステル 水素化硼素ナトリウム1.7gを、約20℃で、前の工程の生成物15.55g
およびDMSO 150cm3を含有する溶液に加えた。反応混合物を、1時間30
分撹拌し、水、氷および塩酸の混合物に注加した。抽出をイソプロピルエーテル
を使用して3回実施し、次いで洗浄、乾燥、濾過および濃縮した。得られた生成
物を、溶離剤としてヘプタン−イソプロピルエーテル混合物(95−5)を使用
してクロマトグラフィー処理した。所望の生成物4.85gを得た。
【0066】 工程G:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸 p−トルエンスルホン酸(PTSA)0.5gを、前の工程の生成物5.78gお
よびトルエン50cm3を含有する溶液に加えた。反応媒質を、ガス発生が止むま で、120℃にする。反応媒質を20℃に戻し、イソプロピルエーテルでうすめ
、水で洗浄し、乾燥させ、濾過しそして濃縮した。所望の生成物4.40gを得 た。
【0067】 工程H:[IR−シス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド DMF 1滴および(COCl)2 4.5cm3を、0℃で、前の工程の生成物4. 4gおよび塩化メチレン50cm3を含有する溶液に加えた。反応媒質を濃縮し、 トルエンにとり、濃縮乾固した。トルエン35cm3にとった後、得られた溶液を 、そのまま次の実施例に使用した。
【0068】 トルエン中の酸クロライドの溶液から出発する一般的操作方法: 酸クロライド5cm3(3.6ミリモル)を、20℃で、エステル化させるアルコ
ール4ミリモルおよびトルエン8cm3を含有する溶液中のトルエンに加えた。反 応媒質を、0℃に冷却し、ピリジン0.35cm3を加え、そして全体を20℃に戻
した。濾過を実施し、濾液を、溶離剤としてヘプタン−酢酸エチル混合物を使用
してクロマトグラフィー処理した。この方法で所望の生成物を得た。 相当するアルコールから出発して上述したように操作することによって、以下
の生成物を得た。 TLC溶離剤:ヘプタン−酢酸エチル
【0069】
【表1】」
【0070】
【表2】
【0071】 製造2:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド 工程A:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3− メトキシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1− ジメチル)エチルエステル [IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−メトキ シ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸15gを、5℃で
塩化メチレン150cm3に溶解した。DMF 1滴および塩化オキサリル10cm3 を加えた。温度を20℃に戻した。反応媒質を、窒素の流れ下で3時間撹拌した
。DMFの他の1滴および塩化オキサリル2cm3を加えた。反応媒質を、減圧下 45℃で濃縮し、塩化メチレンにとり、乾固した。得られた残留物を、塩化メチ
レン150cm3にとり、そして0℃に冷却した。第三級ブタノール20cm3を加え
た。トリエチルアミン12cm3を加えた。温度を20℃に上昇させ、撹拌を窒素 圧下で実施した。ピリジン7cm3を加え次いで20℃で一夜撹拌した。反応媒質 を、氷を加えた塩酸の1N溶液に注加した。抽出を、塩化メチレンを使用して実
施し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過および濃縮後、所望の生成
物19.33gを得た。
【0072】 工程B:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3− ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1 −ジメチル)エチルエステル ソーダの1N溶液25cm3を、メタノール100cm3中に前の工程において得ら
れた生成物5.62gを含有する溶液に加えた。メタノールを、減圧下40℃で 蒸発させ、次いで水および1Nソーダ溶液10cm3を含有する溶液150cm3でう
すめた。抽出を、イソプロピルエーテルを使用して実施した。水性相を塩酸の2
N溶液20cm3で酸性にした。抽出を塩化メチレンを使用して実施し次いで乾燥 、濾過および濃縮した。生成物5.25gを得た。
【0073】 工程C:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3− ヒドロキシ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル) エチルエステル 前の工程の生成物54gを、0℃でTHF 1Lに溶解した。TEA(トリエ チルアミン)32cm3、次いで、クロロギ酸エチル22cm3を加えた。反応媒質を
、0℃で2時間撹拌し、濾過し、THFですすぎ、そして0℃で一夜維持した。
−70℃に冷却した後、水素化硼素ナトリウム19.8gおよびメタノール10 0cm3を加えた。温度は−35℃に上昇した。反応媒質を−70℃で2時間撹拌 した。塩酸の2N溶液100cm3を、−70℃と−40℃の間で徐々に注加した 。反応媒質を、2N塩酸に注加した。塩化ナトリウムを飽和するまで加え、抽出
を酢酸エチルを使用して実施し、乾燥、濾過および濃縮した。溶離剤としてヘプ
タン−酢酸エチル混合物(7−3)を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処
理し、この方法において所望の生成物27.58gを得た。
【0074】 工程D:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(3−ブロモ−2−フ ルオロ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチ ルエステル 前の工程の生成物26.5gを、2.5℃で、四臭化炭素50gおよび塩化メチ
レン250cm3を含有する溶液に加えた。塩化メチレン100cm3中の溶液中のト
リフェニルホスフィン34gを、1時間にわたって加えた。反応媒質を、減圧下
40℃で濃縮し、イソプロピルエーテル250cm3にとり、20℃で一夜撹拌下 に維持した。濾過、すすぎおよび濃縮後に、所望の生成物65.85gを得た。
【0075】 工程E:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチルエステル 水素化硼素ナトリウム3.8gを、20℃で、前述したようにして製造された 生成物28gおよびDMSO 300cm3を含有する溶液に加えた。反応媒質を、
1時間30分撹拌し、塩酸、水および氷の混合物に注加した。抽出を、イソプロ
ピルエーテルを使用して実施し、次いで洗浄、乾燥、濾過および濃縮した。生成
物19.38gを得た。この生成物を、溶離剤としてヘプタン−イソプロピルエ ーテル混合物(95−5)を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した。
所望の生成物13.86gを得た。
【0076】 工程F:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸 PTSA 1.2gを、前の工程の生成物13.86gおよびトルエン140cm3 を含有する溶液に加えた。反応媒質を、120℃にし、撹拌下に30分維持し、
温度を20℃に戻した。希釈を、イソプロピルエーテル250cm3を使用して実 施し、次いで水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。所望の生成物11gを
得た。
【0077】 工程G:[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド DMF 3滴および(COCl)2 10cm3を、0℃で、塩化メチレン100cm3 の溶液中に前の工程の生成物10gを含有する溶液に加えた。反応媒質を0℃で
45分、それから20℃で2時間15分撹拌した。濃縮を40℃で実施し次いで
トルエンにとり、そして乾固する。得られた生成物を、トルエン55cm3に溶解 した。この方法において、トルエン中の酸クロライドの1M溶液を得た。
【0078】 操作方法1: DMAP 50mgおよびDCC 454mgを、0℃で、酸379mgおよびエステ
ル化されるアルコール588mgおよび塩化メチレン20cm3を含有する溶液に加 える。温度を、20℃に上昇させ、撹拌を1時間30分実施し次いで濾過、希釈
および塩酸の0.5N溶液による洗浄を行う。傾瀉分離を実施し、次いで乾燥、 濾過、濃縮し、そして20℃のトルエンにとる。トシルアルコール0.5gを加 え次いで反応媒質を120℃にし、そしてガス発生が終了したときにそれを20
℃に戻す。希釈を、酢酸エチルを使用して実施し、次いで酸性炭酸ナトリウムで
洗浄し、乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。得られる生成物は、溶離剤として
ヘプタン−酢酸エチル混合物(80−20)を使用してシリカ上でクロマトグラ
フィー処理する。
【0079】 この操作方法は、アルコール
【化35】 に特有のものである。 他のエステルに対する操作方法は、製造Aと同じである。
【0080】 操作方法2: この操作は、製造1に使用した操作方法1と同じ方法で実施される。 この方法において、以下の生成物を製造した。 TLC溶離剤:ヘプタン−酢酸エチル(80−20)
【0081】
【表3】
【0082】
【表4】
【0083】
【表5】
【0084】 製造3:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド 工程A:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−ヒド ロキシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジ メチル)エチルエステル [IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−メトキシ− 3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル) エチルエステル56.87g、ソーダの1N溶液260cm3およびメタノール60
0cm3の混合物を、20℃で撹拌下に1時間維持した。反応媒質を、酸性にし、 塩化メチレンおよび酢酸エチルで抽出した。この方法において、所望の生成物5
4.32gを得た。
【0085】 工程B:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−ヒド ロキシ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチ ルエステル 工程Aの生成物54.32gを、0℃で、テトラヒドロフラン500cm3に溶解
した。トリエチルアミン32cm3およびクロロギ酸エチル22cm3を加えた。反応
媒質を、0℃で2時間撹拌し次いで濾過し、THFですすぎ、それから20℃で
15時間維持した。THF 400cm3およびメタノール100cm3の溶液を製造 し、これを−70℃に冷却した。この溶液を、上述したようにして製造した反応
混合物に加え、水素化硼素ナトリウム19.8gもまた30分にわたって加えた 。反応混合物を、−70℃で1時間撹拌した。温度を−30℃に上昇させてガス
を発生させる。この発生が緩慢になったときに、温度を−70℃に戻し次いで塩
酸の2N溶液に注加した。酢酸エチルを加え、反応媒質を、塩化ナトリウムで飽
和した。抽出を酢酸エチルを使用して実施し、次いで洗浄し、乾燥させ、濾過し
、そして濃縮乾固した。酢酸エチルにとり、乾燥させ、濾過した後、濃縮を実施
し、生成物52gを得、これを、溶離剤としてヘプタン−酢酸エチル混合物(7
−3)を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した。この方法において、
所望の生成物38.26gを得た。
【0086】 工程C:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(3−ブロモ−2−フルオ ロ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチルエ ステル 前の工程において得られた生成物38.26gを、塩化メチレン400cm3に溶
解した。四臭化炭素72.7g、次いで、塩化メチレン150cm3中のトリフェニ
ルホスフィン49.3gの溶液を加え次いで減圧下40℃で濃縮した。油状物1 43gを得た。これに、イソプロピルエーテル360cm3を加え次いで乾固し、 酢酸エチルにとった。傾瀉分離し、乾固した後に、生成物61.65gを得た。 これを、溶離剤としてヘプタン−酢酸エチル混合物(9−1)を使用してクロマ
トグラフィー処理した。生成物49.58gを得た。
【0087】 工程D:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチルエステル 前の工程において製造された生成物28gを、20℃でDMSO 300cm3
溶解した。温度を16℃と20℃との間に維持しながら、硼水素化ナトリウム3
.8gを加えた。反応混合物を1時間撹拌下に維持し次いで水、氷および塩酸の 混合物に注加し、水で洗浄し、乾燥させ、濾過しそして濃縮した。生成物18. 94gを得た。これを、溶離剤としてヘプタン−イソプロピルエーテル混合物(
95−5)を使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した。この方法におい
て、所望の生成物(9.91g)を得た。はじめのクロマトグラフィーから得ら れた不純な生成物を、再び溶離剤としてヘプタン−イソプロピル混合物(95−
5)を使用してクロマトグラフィー処理し、この方法において、所望の生成物2
.09gを得た。すなわち、全体で所望の生成物12gを得た。
【0088】 工程E:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸 前の工程において製造された生成物12gを、20℃でトルエン120cm3に 溶解した。PTSA 1.3gを加えた。反応媒質を、ガス発生が止むまで120
℃にし、次いでイソプロピルエーテル250cm3でうすめ、水で洗浄し、乾燥さ せ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。所望の生成物8.82gを得た、。
【0089】 工程F:[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド 前の工程において得られた生成物8.88gを、0℃で、塩化メチレン100c
m3に溶解した。DMF 2滴、それから(COCl)2 9cm3を、1分にわたって加
えた。反応媒質を0℃で30分撹拌し、温度を20℃に上昇させ、撹拌を一夜実
施した。濃縮を実施し次いでトルエンにとり、温度を40℃に戻した。トルエン
52cm3でうすめた後、酸クロライドの1M溶液を得、これをそのまま相当する エステルの製造に使用した。 上記の製造の生成物を使用することによって、以下の生成物を製造した。 TLC溶離剤:ヘプタン−酢酸エチル(80−20)
【0090】
【表6】
【0091】
【表7】
【0092】
【表8】
【0093】 製造4:[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド 工程A:[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3− ヒドロキシ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル) エチルエステル [IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−3−ヒドロ キシ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメ チル)エチルエステル37.51gを、0℃で、THF 300cm3に溶解した。 トリエチルアミン22cm3それからクロロギ酸エチル15cm3を加えた。反応媒質
を、0℃で1時間30分撹拌し、濾過し、THFですすぎ、そして分離した。得
られた溶液を次のようにして製造された溶液に加えた:THF 250cm3および
メタノール70cm3の混合物を−70℃に冷却し、水素化硼素ナトリウム12g を加えた。撹拌を、−70℃で1時間実施した。温度を−35℃に上昇させ、そ
れから−50℃に戻しそして反応媒質をHClの2N溶液に注加した。撹拌を、
10分実施し、次いで塩化ナトリウムで飽和し、酢酸エチルで抽出し、酸性炭酸
ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた生成物を、溶離剤
としてヘプタン−酢酸エチル混合物(7−3)を使用してクロマトグラフィー処
理した。この方法において、所望の生成物26.37gを得た。
【0094】 工程B:[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−ブロモ−2−フ ルオロ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチ ルエステル 前の工程において得られた生成物26.37gを、窒素雰囲気下0℃で、塩化 メチレン300cm3に溶解した。四臭化炭素40gそれから塩化メチレン40cm3 に溶解したトリフェニルホスフィン27gを加えた。反応媒質を濃縮し、イソプ
ロピルエーテルを加えた。温度を20℃にし、濾過を実施した。濾液を濃縮し、
溶離剤としてヘプタン−酢酸エチル混合物(9−1)を使用してクロマトグラフ
ィー処理した。この方法において、所望の生成物35.12gを得た。
【0095】 工程C:[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1,1−ジメチル)エチルエステル 工程Bの生成物33gを、18℃でDMSO 330cm3に溶解した。水素化硼
素ナトリウム3gを加えた。反応媒質を、1時間15分撹拌し、それから水およ
び氷の混合物に注加した。抽出を、イソプロピルエーテルを使用して実施し次い
で洗浄し、乾燥させ、濾液しそして濃縮した。得られた生成物を、溶離剤として
ヘプタン−イソプロピルエーテル混合物(95−5)を使用してクロマトグラフ
ィー処理した。所望の生成物11.21gを得た。
【0096】 工程D:[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸 PTSA 1gを、20℃で、前の工程の生成物11.21gおよびトルエン1
00cm3を含有する溶液に加えた。反応媒質を、15分120℃にし、20℃に 戻し、イソプロピルエーテルでうすめ、水で洗浄し、乾燥させ、濾液し、濃縮し
た。所望の生成物8.52gを得た。
【0097】 工程E:[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1− プロペニル)シクロプロパンカルボン酸クロライド DMF 1滴および(COCl)2 9cm3を、前の工程の生成物8.52gおよび
塩化メチレン100cm3を含有する溶液に加えた。反応媒質を0℃で1時間、そ れから20℃で16時間撹拌した。溶剤を蒸発し次いでトルエンにとり、乾固し
た。トルエン60cm3にとった後に、1L当たり0.8モルの酸クロライドのトル
エン溶液60cm3を得、これをそのまま相当するエステルの製造に使用した。 以下のエステルを製造した。 TLC溶離剤:ヘプタン−酢酸エチル(80−20)
【0098】
【表9】
【0099】
【表10】
【0100】
【表11】
【0101】 生物学的活性 1.Musca domesticaに対する活性 (a) 昆虫を予め解放した室の中央に、定められた量のエーロゾルをスプレーし
た。 (b) ノックダウンされたハエの数を、規則的な時間的間隔において測定した。
はじめに室内に存在する昆虫の50%をノックダウンするのに必要な時間である
KT50を計算した。 (c) ノックダウンされたまたは生存したすべてのハエを集め、飼料および水を
供給した容器中で観察した。死亡率を、処理の24時間後に測定し、初期集団の
%として表示した。
【0102】 2.Culex pipiensに対する作用 使用したプロトコールは、Musca domesticaに対する活性試験のプロトコール と同じである。 活性試験1および2において、生成物は良好なノックダウン作用および致死作
用を示した。
【0103】 3.ゴミブリに対する活性 生成物の作用は、標準のいわゆる吹込みトンネル試験を使用して、Blatella g
ermanicaおよびPeriplaneta americanaに対して試験した。 生成物は、良好なノックダウン活性および致死作用を示した。
【0104】 殺害虫組成物の実施例 以下の処方を有するエーロゾルを製造した。示した量は、重量による量である
。 実施例A:溶剤ベース 実施例14の生成物 0.030 植物油 1.000 脱臭石油 33.970 ブタンCAP 40 65.000 100.000
【0105】 実施例B:溶剤ベース 実施例43の生成物 0.025 Solvent BVA XK3 (R) 1.000 脱臭石油 33.975 ブタンCAP 40 65.000 100.000
【0106】 実施例C:水性ベース 実施例27の生成物 0.030 キシレン 4.000 Span 80(R) 0.500 Shell sol T(R) 5.470 脱イオン化水 52.000 ブタン 38.000 100.000
【0107】 比較実施例 Blattelaに対する実施例14、27、43および商業的に使用されているピレ
スロイドであるイミプロスリンの30秒および2分におけるノックダウン作用を
評価した。 試験は、風洞において実施した。活性成分は、80%OPD/20%アセトン
混合物中で0.003w/v%に希釈した。対照(すなわち、担体液体単独をス プレー)を試験のはじめにおよび終わりに2回挿入した。
【0108】
【表12】 濃度:0.003% 化合物 30秒 2分 実施例14 30% 70% 実施例27 70% 90% イミプロスリン 0% 10% 驚くべきことには、本発明による化合物は、Blattelaに対して、イミプロスリ
ンよりも有意により有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 61/40 C07D 307/45 4H011 67/08 405/06 4H104 C07D 209/48 C09D 7/12 4J038 233/72 201/00 307/45 C10M 131/12 405/06 C10N 30:16 C09D 7/12 40:20 Z 201/00 40:22 C10M 131/12 A01N 53/00 502C // C10N 30:16 502A 40:20 504F 40:22 504D 504A 506Z C07D 209/48 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),AL,A M,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA ,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U S,UZ,VN,YU (72)発明者 ジャーク・デマセ フランス国エフ−77144モンテヴレン.ア レー・サンジャークシャリフェール29 (72)発明者 ディーディエ・バビン フランス国エフ−78180モンティーニ.リ ュー・ドゥラグレヌイエト22 Fターム(参考) 2B051 AA01 AA02 BA09 BB14 4C037 HA12 4C063 AA01 BB02 CC75 DD23 EE03 4C204 AB01 BB02 CB04 DB30 EB03 FB18 GB01 4H006 AA01 AA02 AA03 AB02 AB03 AB05 AC48 BJ20 BM10 BM71 KA06 4H011 AC02 BA01 BB15 BC01 DA12 DE15 DG08 4H104 BD07C BE26C BE29C LA06 PA21 4J038 EA011 JA70 JB27 JB32 JC18

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すべての可能な立体異性体形態の式(I) 【化1】 (式中、Rはピレスロイド系において使用されるアルコールの残余を示す)の化
    合物ならびにそれらの混合物。
  2. 【請求項2】 Rが、 1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基; 場合によっては1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基、2〜6個の炭素原
    子を含有するアルケニル基、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニルオキシ基
    、4〜8個の炭素原子を含有するアルカジエニル基、メチレンジオキシ基および
    ハロゲン原子からなる群から選択された1個または2個以上の基によって置換さ
    れていてもよいベンジル基; 基 【化2】 (式中、置換分R1は水素原子またはメチル基を示し、置換分R2は一環式アリー
    ルまたは−CH2−C≡CH基を示す); または、基 【化3】 (式中、aは水素原子またはメチル基を示し、R3は、−CH2−CH=CH2、 −CH2−C≡CH、−CH2−CH=CH−CH3、−CH2−CH=CH−CH
    =CH2または−CH2−CH=CH−CH2−CH3基を示す); または、基 【化4】 (式中、aは水素原子またはメチル基を示し、R3は上述と同じ意義を有し、R ′1およびR′2は、同一または異なり、水素原子、ハロゲン原子、1〜6個の炭
    素原子を含有するアルキル基、6〜10個の炭素原子を含有するアリール基、2
    〜5個の炭素原子を含有するアルキルオキシカルボニル基またはシアノ基を示す
    ); または、基 【化5】 (式中、Bは酸素または硫黄原子、−C(O)−または−CH2−を示し、R4は水
    素原子、−C≡N基、メチル基、CONH2基、CSNH2基または−C≡CH基
    を示し、R5はハロゲン原子またはメチル基を示し、nは0、1または2に等し い数を示す); または、基 【化6】 または、基 【化7】 (式中、置換分R6、R7、R8およびR9は、水素原子、塩素原子またはメチル基
    を示し、S/Iは芳香族環または類似のジヒドロまたはテトラヒドロ環を表す)
    ; または、基 【化8】 または、基 【化9】 (式中、R10は水素原子またはCH基を示し、R12は−CH2−基または酸素原 子を示し、R11はチアジル基またはチアジアジル基を示し、 【化10】 との結合は利用し得る位置の何れかの位置に位置しており、R12は硫黄原子と窒
    素原子との間の炭素原子によってR11に結合している); または、基 【化11】 または、基 【化12】 (式中、R13は水素原子またはC≡CHまたはCN基を示し、a、b、c、d、
    eは水素原子、ハロゲン原子、8個までの炭素原子を含有し、飽和または不飽和
    であり、場合によっては1個または2個以上のハロゲン原子、CN、NO2、N H2またはOH基によって置換されていてもよいアルキル、O−アルキルまたは S−アルキル基を示す)を示すか、 または、Rが基 【化13】 (式中、eおよびfはメチル、CH2F、CHF2またはCF3基を示す)を示す か、 または、Rが場合によっては1個または2個以上のOH、O−アルキルまたは
    1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基によってまたはCF3、OCF3または
    SCF3基によって置換されていてもよい6〜14個の炭素原子を含有するアリ ール基を示すか、 または、Rがピリジニル、フラニル、チオフェニル、オキサゾリルまたはチア
    ゾリル基を示す請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが、基 【化14】 (式中、Yは、水素またはハロゲン原子、ヒドロキシル、NO2、CNまたはN H2、CH2OHまたはCH2OCH3基、8個までの炭素原子を含有し、場合によ
    っては1個または2個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよいそして
    /または場合によっては1個または2個以上のヘテロ原子によって中断されてい
    てもよいアルキル、O−アルキルまたはS−アルキル基である)を示す請求項1
    または2記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが、基 【化15】 を示す請求項1〜3の何れかの項記載の式(I)の化合物。
  5. 【請求項5】 化合物が、 −[IR−トランス(Z)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸[2,5−ジオキソ−3−(2−プロピニル)
    −1−イミダゾリジニル]メチル −[IR−シス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロペニ ル)シクロプロパンカルボン酸[2,5−ジオキソ−3−(2−プロピニル)− 1−イミダゾリジニル]メチル −[IR−トランス(E)]2,2−ジメチル−3−(2−フルオロ−1−プロ ペニル)シクロプロパンカルボン酸[2,5−ジオキソ−3−(2−プロピニル)
    −1−イミダゾリジニル]メチル である請求項1〜4の何れかの項記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 すべての可能な立体異性体形態の式(II) 【化16】 の酸またはこの酸の官能性誘導体ならびにそれらの混合物を式(III) ROH (III) (式中、Rは、ピレスロイド系に使用されるアルコールの残余である)のアルコ
    ールまたはこのアルコールの官能性誘導体の作用に付し、この方法で式(I)の所
    望の化合物を得ることを特徴とする請求項1記載の式(I)の化合物の製法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の式(II)の化合物。
  8. 【請求項8】 活性成分として請求項1〜5の何れかの項記載の少なくとも
    1種の化合物を含有する農薬組成物。
  9. 【請求項9】 活性成分が請求項5記載の化合物である請求項8記載の農薬
    組成物。
  10. 【請求項10】 慣用の補助剤および添加剤を含有する請求項8記載の殺虫
    、殺ダニまたは殺線虫組成物。
  11. 【請求項11】 慣用の補助剤および添加剤と一緒に式(I)の少なくとも1
    種の化合物および殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節
    剤、不妊剤および誘引剤の群から選択された少なくとも1種の他の活性化合物を
    含有する作物保護剤。
  12. 【請求項12】 慣用の補助剤および添加剤と一緒に請求項1〜5の何れか
    の項記載の式Iの少なくとも1種の化合物の有効量を含有することからなる木材
    を保護するためのまたは密閉化合物、ペイント、金属加工用の冷却潤滑油または
    ドリルおよび切削油における防腐剤としての組成物。
  13. 【請求項13】 内部寄生生物および外部寄生生物を防除するための動物の
    健康における請求項1〜5の何れかの項記載の式(I)の化合物の使用。
  14. 【請求項14】 1種または2種以上の活性化合物および他の補助剤および
    添加剤を混合し、混合物を適当な使用形態に変換することからなる請求項8記載
    の組成物の製法。
  15. 【請求項15】 有害な昆虫、ダニおよび線虫にまたはそれらに感染した植
    物、領域または基質に、請求項1〜5の何れかの項記載の式(I)の化合物または
    請求項8記載の組成物の有効量を適用することからなる有害な昆虫、ダニおよび
    線虫を防除する方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜5の何れかの項記載の式(I)の化合物または請
    求項8記載の組成物の有効量で処理または被覆した種子。
JP2000525364A 1997-12-22 1998-12-10 2,2−ジメチル−3−(2−フルオロビニル)シクロプロパンカルボン酸の誘導体、それらの製法および農薬としてのそれらの使用 Pending JP2001526251A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/16243 1997-12-22
FR9716243A FR2772759B1 (fr) 1997-12-22 1997-12-22 Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl 3-(2-fluorovinyl) cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides
PCT/EP1998/008053 WO1999032426A1 (en) 1997-12-22 1998-12-10 Derivatives of 2,2-dimethyl 3-(2-fluoro vinyl) cyclopropane carboxylic acid, their preparation process and their use as pesticides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526251A true JP2001526251A (ja) 2001-12-18

Family

ID=9514909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525364A Pending JP2001526251A (ja) 1997-12-22 1998-12-10 2,2−ジメチル−3−(2−フルオロビニル)シクロプロパンカルボン酸の誘導体、それらの製法および農薬としてのそれらの使用

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1042272A1 (ja)
JP (1) JP2001526251A (ja)
KR (1) KR20010033455A (ja)
CN (1) CN1284055A (ja)
AP (1) AP2000001870A0 (ja)
AR (1) AR016438A1 (ja)
AU (1) AU2160299A (ja)
BR (1) BR9814368A (ja)
FR (1) FR2772759B1 (ja)
ID (1) ID26251A (ja)
NZ (1) NZ505270A (ja)
OA (1) OA11434A (ja)
TR (1) TR200001974T2 (ja)
WO (1) WO1999032426A1 (ja)
ZA (1) ZA9811707B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136982A (ja) * 2009-12-02 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd (z)−シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19954160A1 (de) * 1999-11-10 2001-05-17 Aventis Cropscience Gmbh 5-Halo-4-fluor-4,7,7-trimethyl-3-oxabicyclo[4.1.0]heptan-2-one, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Cyclopropancarbonsäuren
EP1209154A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-29 Aventis CropScience GmbH Preparation of monofluoroalkenes
ES2211358B1 (es) 2002-04-12 2005-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Compuesto de ester y su uso.
MX2007006534A (es) * 2004-12-17 2007-07-25 Devgen Nv Composiciones nematicidas.
JP2008273944A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除エアゾール用組成物
CN101830805A (zh) * 2010-05-14 2010-09-15 贵阳柏丝特化工有限公司 一种含氟拟除虫菊酯化合物及其合成方法与用途
CN101878776A (zh) * 2010-06-04 2010-11-10 贵阳柏丝特化工有限公司 一种杀虫剂组合物及其制备方法和应用
CN101880260A (zh) * 2010-06-04 2010-11-10 贵阳柏丝特化工有限公司 一种杀虫酯类化合物及其制备和应用
KR101505018B1 (ko) * 2014-07-02 2015-03-23 정두희 해충제거제의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 해충제거제

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672592B1 (fr) * 1991-02-07 1994-05-20 Roussel Uclaf Nouveaux esters de l'acide 3-(3,3,3-trifluoro 2-chloro propenyl) 2,2-dimethyl cyclopropanecarbonecarboxylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
FR2708600B1 (fr) * 1993-08-05 1995-09-15 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'alcool 6-trifluorométhyl benzylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
FR2708930B1 (fr) * 1993-08-10 1995-09-08 Roussel Uclaf Nouveaux esters dérivés de l'acide 2,2-diméthyl 3-(3,3,3-trifluoro-1-propényl) cyclopropane carboxylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
DE19546920A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung synthetischer Pyrethroide durch azeotrope Veresterung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136982A (ja) * 2009-12-02 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd (z)−シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR200001974T2 (tr) 2001-01-22
AU2160299A (en) 1999-07-12
WO1999032426A1 (en) 1999-07-01
EP1042272A1 (en) 2000-10-11
FR2772759A1 (fr) 1999-06-25
OA11434A (en) 2004-04-30
ZA9811707B (en) 1999-07-20
CN1284055A (zh) 2001-02-14
NZ505270A (en) 2003-03-28
AR016438A1 (es) 2001-07-04
BR9814368A (pt) 2000-10-03
ID26251A (id) 2000-12-07
KR20010033455A (ko) 2001-04-25
FR2772759B1 (fr) 2001-03-09
AP2000001870A0 (en) 2000-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100918790B1 (ko) 살충제로서의 니코틴산-헤테로사이클릴-아미드 및 유사피리미딘 유도체
JP4238035B2 (ja) アリールイソオキサゾリン誘導体、その製造方法及び農薬としてのその使用
WO2005087742A1 (en) Metabolic kinase modulators and methods of use as pesticides
US6555501B1 (en) 4-trifluoromethyl-3-oxazolylpyridines, processes for their preparation, compositions comprising them and their use as pesticides
JP4445260B2 (ja) 農薬として使用するn−チオ−ニコチンアミド誘導体及び関連する化合物
WO2000035285A1 (de) 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridine und 4-haloalkyl-5-heterocyclyl-pyrimidine und ihre verwendung als repellentien
JP4484516B2 (ja) ジハロプロペン化合物、それらの製造法、それらを含有する組成物および農薬としてのそれらの使用
US20060173044A1 (en) Substituted propargylamines
US20020032328A1 (en) Heterocyclic acylsulfimides, processes for their preparation, compositions comprising them and their use as pesticides
JP2002532497A (ja) 4−トリフルオロメチル−3−オキサジアゾリルピリジン、その製造方法、その化合物を含有する薬剤、および農薬としてのその使用
KR20050102139A (ko) 헤테로환상 아마이드, 그의 제조 방법, 이러한 헤테로환상아마이드를 함유하는 물질, 및 그의 농약으로서의 용도
KR20030019913A (ko) 헤테로사이클릴알킬 아졸 유도체 및 살충제로서의 이의 용도
JP2001526251A (ja) 2,2−ジメチル−3−(2−フルオロビニル)シクロプロパンカルボン酸の誘導体、それらの製法および農薬としてのそれらの使用
DE10014006A1 (de) Heterocyclische Acylsulfimine, Verfahren zu ihrer Herstellung , sie enthalten Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
KR20020029101A (ko) 농약으로서의 헤테로사이클릭 스피로 화합물
US20030008913A1 (en) Derivatives of 2,2-dimethyl 3(2-fluoro vinyl) cyclopropane carboxylic acid, their preparation process and their use as pesticides
JP2006508053A (ja) 置換ピリジン又はピリミジン、それらの製造方法、該物質を含む薬剤、及びそれらの農薬としての使用
MXPA02006318A (es) Derivados de azolilalquiloxa(di)azolil-piri(mi)dina, su preparacion y su uso como plaguicidas.
KR20020029115A (ko) 살충제로서의 아자비사이클로 및 아자사이클로 옥심 및아민 화합물