JP2002507540A - ファイバー被覆ラインに関連する配置 - Google Patents

ファイバー被覆ラインに関連する配置

Info

Publication number
JP2002507540A
JP2002507540A JP2000537818A JP2000537818A JP2002507540A JP 2002507540 A JP2002507540 A JP 2002507540A JP 2000537818 A JP2000537818 A JP 2000537818A JP 2000537818 A JP2000537818 A JP 2000537818A JP 2002507540 A JP2002507540 A JP 2002507540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
coating
fiber
cooling
pulling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537818A
Other languages
English (en)
Inventor
アウラ,キモ
ヒルルベルイ,ユッカ
ケッコネン,シモ
ケットゥネン,パウリ
ベイヤネン,パーボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mindset Holding SA
Original Assignee
Nextrom Holding SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nextrom Holding SA filed Critical Nextrom Holding SA
Publication of JP2002507540A publication Critical patent/JP2002507540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • C03C25/20Contacting the fibres with applicators, e.g. rolls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ファイバーの周りに被覆を形成するプレス2へファイバーを案内するファイバー引出し装置1と、被覆とファイバーにより形成された導体を冷却する冷却装置3と、前記被覆とファイバーにより形成された導体をプレス2から更に引張る引張り装置4と、冷却後次の工程に導体を案内する手段とを備えている。引張り装置4はラインの高さより上に配置され、それにより引張り装置4の最も低い個所を略ラインの高さとすることができる。ラインの始動を容易にするため、引張り装置4はラインの略垂直方向上方に完全に持上げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ファイバーがそれを取り巻く被覆を形成するプレスに案内されるよ
うに配置されたファイバー取出し装置と、被覆及びファイバーにより形成される
導体を冷却する冷却装置と、被覆及びファイバーにより形成される導体をプレス
から更に引き出す引張り装置と、冷却後導体を次の工程に案内する手段とを備え
、それにより、引張り装置がラインの上方に配置されて引張り装置の最も低い部
分を略ラインの高さとすることを可能とする、被覆ラインの配置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファイバーケーブル生産において、ファイバーの余剰長さを最小限にすること
が現在の共通した要請である。この分野での共通した原理は次の工程による。即
ち、所望のファイバー余剰長さが決められた直径のホイールの周囲にシース及び
ファイバーにより形成される導体を巻きつけることにより決定され、それにより
ファイバーがシースの内面に押し付けられ、負の余剰長さがシースとファイバー
の間に形成される。次の生産工程では、シースが冷却により収縮してシースに関
する最終的な、通常は正のファイバー余剰長さが達成される。
【0003】 現在では、この種の配置は、例えば光ファイバーの二次的な被覆ラインに関連
して広く知られている。この分野では、引張り装置としてホイール駆動もしくは
ベルト駆動を使用することが知られている。米国特許第4893998及び欧州
特許公開第0286819及び第0275994号には、この分野で公知の解決
策の例示が開示されている。これらの解決策では、引張り装置はファイバーライ
ンの下側に位置決めされかつ生産ラインの固定部分に装着されている。
【0004】 汎用の一つのホイール式引張り装置において、プレスから取り出された製品は
引張りホイールの周りを一回または2回巻き付けられなければならず、従って、
製品は適当なコントローラによりワイヤのライン上から逸らせることが必要であ
る。しかしながら、コントローラはシースの表面に摩擦を発生しかつ掻き傷をつ
ける。コントローラにより発生した摩擦は、ラインの速度を増大することができ
ないという結果を生じる。それは、速度の増加により摩擦力が過剰に大きくなる
からである。引張り装置をファイバーラインの下側に配置することは通常は技術
的に困難であり、またラインに固定された構造物によりラインの始動をより困難
にする。それは、プレスから引き出された製品が引張り装置を通過しなければな
らないからである。ラインに固定された構造物は別の工程の生産ラインを使用す
ることを制約する。
【0005】 引張り装置をファイバーラインの上に位置決めするという解決策は上述の問題
点を解消する。欧州特許公開0443701号は、そのような解決策を例示した
構造体を開示している。しかしながら、この公知の構造体により提示された欠点
は一ホイール型の引張り装置の上記欠点の全てを含んでいる。その上、この解決
策により提示された更なる欠点は、製品がラインの始動の間に引張り装置を通過
するという困難な工程があることである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来技術の欠点を解消することができる配置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決する手段】
このことは本発明により達成される。ここにおいて、本発明は、引張り装置を略
垂直方向にラインの高さより上に完全に持ち上げられるように配置したことを特
徴とする。本発明の特別な利点は、困難で労力を要するものとして以前から知ら
れているラインの始動中の通過工程を最も有利に行うことができること、換言す
れば、引張り装置が冷却装置として作用する溝から持ち上げられた後、作業員が
プレスから引張り装置まで引き出されたシースを案内することを容易にすること
である。本発明の更なる利点は、高い速度をラインに適用することを可能にする
という極めて有利な適用性を有することである。更に本発明の利点は、シースの
冷却及び加熱が高度な有利性を持って実行できることである。それは、引張り装
置が湿った場所(wet space)に配置されることによる。本発明の別の
利点は、引張り装置の配置位置が工程の要請に応じて有利に変更され得ることで
ある。
【0008】
【発明の実施形態】
図1はファイバー被覆ラインを図解的に示す。参照符号1はファイバー引出し
装置を表し、参照符号2はプラスチック材料で造られた管状シースをファイバー
引出し装置から引き出されたファイバーの周りに形成するプレスを表す。参照符
号3は、冷却装置を表し、この装置は例えば冷却溝若しくは冷却チャネルであっ
てもよい。その作動は以下において詳細に説明する。参照符号5はベルト駆動装
置を、参照符号6はダンサー(dancer)をそれぞれあらわす。図1の参照
符号7は二重巻取りスプーラを表す。
【0009】 ファイバー被覆装置のその他の構成要素の作用及び構造は当業者には公知であ
るから、これらの構成要素の詳細説明は省略する。 図2ないし4は、本発明による装置に使用される引張り装置4の一つの実施形
態を示している。図2ないし図4の実施形態において、引張り装置4は2つのホ
イール8,9を備え、これらのホイールは水平軸線に回転可能に装着されかつフ
ァイバーの移動方向に並んで配置されている。図2ないし4に示された引張り装
置はラインの高さより上のファイバー被覆ラインに配置されていて、ラインが作
動したとき、引張り装置の最も低い個所が略ラインの高さとなるようにすること
ができる。そのような配置は例えば図3に明確に示されている。図3はまた、ホ
イール8の下縁部が冷却溝3内に位置することを示している。
【0010】 引張り装置のラインでの位置は製造されるファイバー製品の寸法、材質、ファ
イバーの数及びラインの速度に基づいて決定される。 本発明の基本的な思想は、引張り装置4が、略垂直方向にラインの高さより完
全に上に持ち上げられるということである。このような構成は、上述のように、
ラインの始動に関して極めて有利な点をもたらす。引張り装置の垂直移動は図1
の矢印Mにより図解的に示されている。この点に関しては図3及び5に更に示さ
れており、図3には、ラインが作動状態にあるときの引張り装置の位置を示し、
図5はラインの始動中の引張り装置の位置を示す。それにより、作業員はプレス
から引き出されたシースを引張り装置及びその先に案内する。引張り装置が持上
げられ得る距離は、当然、必要に応じて自由に選択できる。ここでは、その距離
の例示として200mmの数値が与えられている。引張り装置は、工程が実際に
開始する前に、図3の低位置に復帰されることは明白である。
【0011】 図示の実施形態において、引張り装置は上述のように2つのホイール8,9に
より形成される。ホイール8,9の間に小さい角度差を形成すること、換言すれ
ば、それらの間に小さい角度差を与えるレベルにホイール8,9を配置すること
は特に有利である。それにより、プレス2から引き出された製品がいかなる追加
のコントローラを必要とせずに、滑らかに移動し、自然にかつ正確に位置決めさ
れるからである。
【0012】 本発明の更に別の利点は、シースの温度が極めて有利に安定度を保つことであ
る。これは引張り装置に関連する噴霧器を配置することにより、必要なら噴霧さ
れる水の温度を調整してシースの温度を降温または昇温することを可能にするよ
うに、実施される。本発明の2つのホイールによる構成により、シースの冷却面
を広くすることができ、最適な冷却温度をもたらす。このようにして、最終的な
製品の安定度を乏しくする不充分かつ安定度の低い冷却能力による公知の欠点を
解消する。
【0013】 本発明に関連して、引張り装置にモータ11を配置して、引張り動作をモータ
の軸から直接行うことを可能にすることが有利であることが理解される。そのよ
うな構成の利点は、動力伝達機構のクリアランスにより発生する振動が最小限に
されることである。この構成は例えば4キロワットの高いモータ出力を含む。し
かしながら、これは実質的な欠点ではない。
【0014】 この実施形態は本発明を限定することを意図するものではなく、発明の範囲内
で自由に変更することができる。本発明による配置またはその詳細は図面に示さ
れたものと同一である必要はなく、各種の解決策が実行できることは明白である
。引張り装置の移動は引張り装置の垂直方向の移動は各種の方法で実施できる。
引張り装置は、例えば、床に適当な装着位置を設けてファイバーラインの特定の
個所に配置するようにしてもよい。引張り装置の垂直移動は例えば、油圧的、機
械的、そのたの方法で適当に行うことができる。このような移動は手動によりま
たは適当な動力源により行うこともできる。本発明は2つのホイールを備えた引
張り装置について説明されているが、そのような構成に限定されないことは明白
である。本発明は異なった引張り装置にも使用でき、例えば、一つのホイール型
の引張り装置も必要であるなら十分に使用できる。ホイールの表面は滑らかであ
るかまたは溝が形成されていてもよい。ホイールは幾つかのホイールのデッキを
備えていてもよく、同じ軸に配置されたデッキのホイールは相互に対して回転す
ることを可能とする。更にまた、本発明は光ファイバーラインについて説明した
が、光ファイバーに限定されるものではないことに留意するべきである。当然、
本発明は他の目的にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるファイバー被覆ラインを図解的示した図である。
【図2】 本発明のファイバー被覆ラインの側面図である。
【図3】 図2のラインの方向から見た図である。
【図4】 図2及び3においてラインの上方から見た図である。
【図5】 図2,3及び4において引張り装置を持上げた状態を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Route du Bois 37 CH− 1024 Ecublens/Lausann e,Switzerland (72)発明者 ケッコネン,シモ フィンランド国エフイーエヌ−01800 ク ラウッカラ,ユリオルリンティエ 2−6 アール (72)発明者 ケットゥネン,パウリ フィンランド国エフイーエヌ−04150 マ ルティンキュレ,マルティンキュレンティ エ 258−6 (72)発明者 ベイヤネン,パーボ フィンランド国エフイーエヌ−00780 ヘ ルシンキ,ユハンハカ 8 デー Fターム(参考) 2H050 BA21 4G021 HA00 HA05 4G060 AA01 AA03 AD41 AD58

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイバーの周りに被覆を形成するプレスへファイバーを案内
    するファイバー引出し装置と、被覆とファイバーにより形成された導体を冷却す
    る冷却装置と、前記被覆とファイバーにより形成された導体をプレスから更に引
    張る引張り装置と、冷却後次の工程に前記導体を案内する手段とを備え、前記引
    張り装置がラインの高さの上方に配置され、それにより引張り装置の最も低い個
    所を略ラインの高さとすることができる被覆ラインの配置において、前記引張り
    装置がラインの略垂直方向上方に完全に持上げられるように配置されていること
    を特徴とする、被覆ラインの配置。
  2. 【請求項2】 前記引張り装置が2つのホイールを備え、前記2つのホイール
    は水平軸に装着されかつファイバーの移動方向に続けて配置されていることを特
    徴とする、請求項1に記載の被覆ラインの配置。
  3. 【請求項3】 前記引張り装置のホイールが小さい角度差を有して同一水準に
    配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の被覆ラインの配置。
  4. 【請求項4】 前記引張り装置の引出し用ホイールが動力源として作用するモ
    ータの軸に取り付けられていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか
    に記載の被覆ラインの配置。
  5. 【請求項5】 少なくとも一つの噴霧器が前記引張り装置に配置され、前記引
    張り装置を通過する製品の表面に冷却または加熱する媒体を噴霧することを特徴
    とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の被覆ラインの配置。
JP2000537818A 1998-03-26 1999-03-24 ファイバー被覆ラインに関連する配置 Pending JP2002507540A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI980681 1998-03-26
FI980681A FI116164B (fi) 1998-03-26 1998-03-26 Järjestely kuidun päällystyslinjan yhteydessä
PCT/FI1999/000240 WO1999048829A1 (en) 1998-03-26 1999-03-24 Arrangement in connection with fibre coating line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507540A true JP2002507540A (ja) 2002-03-12

Family

ID=8551380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537818A Pending JP2002507540A (ja) 1998-03-26 1999-03-24 ファイバー被覆ラインに関連する配置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6569247B1 (ja)
EP (1) EP1068158B1 (ja)
JP (1) JP2002507540A (ja)
KR (1) KR20010074455A (ja)
CN (1) CN1162364C (ja)
AT (1) ATE267778T1 (ja)
AU (1) AU739152B2 (ja)
BR (1) BR9909030A (ja)
CA (1) CA2326158A1 (ja)
DE (1) DE69917619T2 (ja)
ES (1) ES2221742T3 (ja)
FI (1) FI116164B (ja)
WO (1) WO1999048829A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI982278A (fi) * 1998-10-21 2000-04-22 Nextrom Holding Sa Menetelmä ja sovitelma kuidun päällystyslinjan yhteydessä
JP2002198544A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光検出器およびそれを用いた光分波器
US8489219B1 (en) 2009-01-30 2013-07-16 Draka Comteq B.V. Process for making loose buffer tubes having controlled excess fiber length and reduced post-extrusion shrinkage
US8625944B1 (en) 2009-05-13 2014-01-07 Draka Comteq, B.V. Low-shrink reduced-diameter buffer tubes
US8625945B1 (en) 2009-05-13 2014-01-07 Draka Comteq, B.V. Low-shrink reduced-diameter dry buffer tubes
CN102654615A (zh) * 2012-04-20 2012-09-05 苏州洲通光电科技有限公司 一种超高强度加强芯光缆
CN102654619A (zh) * 2012-04-20 2012-09-05 苏州洲通光电科技有限公司 一种超高强度加强芯保护层的制造设备
CN102722009A (zh) * 2012-04-20 2012-10-10 苏州洲通光电科技有限公司 一种超高强度光缆的加工工艺
CN102722007A (zh) * 2012-04-20 2012-10-10 苏州洲通光电科技有限公司 一种超高强度加强芯的加工工艺
CN104570248A (zh) * 2015-01-07 2015-04-29 长春烽火技术有限公司 一种高速光缆套管生产设备
CN106003477B (zh) * 2016-07-08 2018-07-17 天津立孚光电科技股份有限公司 一种适用于二次套塑工艺的导纤装置
AT520603A1 (de) * 2017-10-30 2019-05-15 Rosendahl Nextrom Gmbh Vorrichtung zum Umhüllen eines Leiters

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4154783A (en) * 1975-05-14 1979-05-15 The Post Office Process for producing dielectric optical waveguides
FI83914C (fi) * 1989-10-20 1991-09-10 Maillefer Nokia Holding Foerfarande och utrustning foer tillverkning av ett flerfibrigt optiskt ledarelement.
DE4005861A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Siemens Ag Vorrichtung zur herstellung einer lichtleitader
FR2704070B1 (fr) 1993-04-14 1995-07-13 Kertscher Sa E Installation et procede de fabrication d'un cable a fibre optique.
US5372757A (en) * 1993-09-03 1994-12-13 Tensor Machinery Ltd. Apparatus and method for sheathing optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917619T2 (de) 2005-06-23
EP1068158B1 (en) 2004-05-26
KR20010074455A (ko) 2001-08-04
EP1068158A1 (en) 2001-01-17
CA2326158A1 (en) 1999-09-30
ES2221742T3 (es) 2005-01-01
CN1162364C (zh) 2004-08-18
WO1999048829A1 (en) 1999-09-30
BR9909030A (pt) 2000-12-05
AU2937799A (en) 1999-10-18
ATE267778T1 (de) 2004-06-15
CN1295537A (zh) 2001-05-16
FI980681A0 (fi) 1998-03-26
AU739152B2 (en) 2001-10-04
US6569247B1 (en) 2003-05-27
FI980681A (fi) 1999-09-27
FI116164B (fi) 2005-09-30
DE69917619D1 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507540A (ja) ファイバー被覆ラインに関連する配置
JP2000028883A (ja) 自己支持型光ファイバケ―ブルの製造装置及び方法
JP3070560B2 (ja) 自己支持型光ケーブルの製造方法
JPS63190745A (ja) 光導波管のスリーブと光導波体との間の所定の長さ関係を調整する方法および装置
JPS6013408A (ja) 巻回装置
EP0634047B1 (en) Reverse stranding method and apparatus
JP3334924B2 (ja) 光ファイバテ一プの製造方法及び装置
WO2011144815A1 (en) Method and arrangement in connection with a fibre coating line
EP0836714B1 (en) Method and arrangement for levelling out the tension of optical fibres
US4644769A (en) Wire drawing method and apparatus
JP2996134B2 (ja) 吊線付光ファイバケーブルの製造方法
CN219842574U (zh) 用于光纤光栅连续制备的装置
JP2002518698A (ja) 光ファイバの被覆に関連する方法及び装置
JP2713501B2 (ja) 光ファイバ巻き取り機用速度制御装置
CN220300014U (zh) 一种放线装置
JP2867867B2 (ja) 吊線付光ファイバケーブルの製造方法
JP2852216B2 (ja) 光ファイバの製造装置
GB2052585A (en) Stranding Apparatus for Manufacturing Multi-layer Steel Cables, Particularly Steel Cord
CN115808758A (zh) 一种立式光纤绕包机
JPH05254729A (ja) 光ファイバ心線の巻取り装置
JP2002220158A (ja) 光ファイバの巻取り装置及び巻取り方法
CN117303093A (zh) 一种钢芯铝绞线生产用匀速放线装置及其放线方法
CN116787727A (zh) 一种光纤生产设备
JPS63250605A (ja) 光フアイバケ−ブルの架空地線への引き入れ方法
CN117682379A (zh) 单绞机用放线装置