JP2002507512A - 改善されたポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドの積層製品およびそれらに関する方法 - Google Patents

改善されたポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドの積層製品およびそれらに関する方法

Info

Publication number
JP2002507512A
JP2002507512A JP2000537941A JP2000537941A JP2002507512A JP 2002507512 A JP2002507512 A JP 2002507512A JP 2000537941 A JP2000537941 A JP 2000537941A JP 2000537941 A JP2000537941 A JP 2000537941A JP 2002507512 A JP2002507512 A JP 2002507512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
polyolefin
blend
polyvinyl alcohol
compatibilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537941A
Other languages
English (en)
Inventor
イレーネ グリーンワルド プロツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002507512A publication Critical patent/JP2002507512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Abstract

(57)【要約】 従来技術の積層体よりも実質的に改善された流体バリヤ特性を示す積層成形製品。この製品は、(a)ポリオレフィンと共に(b)ナイロンおよびポリビニルアルコール成分の溶融ブレンド、およびi)相溶化剤として働く2種の異なるアルキルカルボキシル置換ポリオレフィンの混合物、またはii)少量のグラフト化無水マレイン酸部分を含む少量のアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン、またはiii)高いグラフトレベルのグラフト化無水マレイン酸部分を含む高い重量パーセントのアルキルカルボキシル置換ポリオレフィンのいずれかである相溶化剤(c)の不均一ブレンドを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、ポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドの
不均一ブレンド、およびそのようなブレンドの製品に関し、特に流体物質、液状
物質およびガス状物質の透過に対するバリヤの形態の製品に関する。
【0002】 (関連技術の説明) ポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドのブレンドか
ら誘導される積層製品は自動車の燃料タンクとして使用され、燃料中の炭化水素
および酸素化化合物がタンクの器壁を通って拡散することを最小限に抑えるバリ
ヤを提供している。米国特許第4410482号は、ポリオレフィンおよび縮合
ポリマーの積層製品について記載している。欧州特許出願第0015556号は
、ナイロンのバリヤ樹脂を、ポリビニルアルコールまたはエチレン/ビニルアル
コールコポリマーに置き換えた積層製品について記載している。
【0003】 米国特許第4950513号は、酸素化化合物および炭化水素化合物に対する
バリヤ特性を改善した積層製品について記載している。この製品は、ポリオレフ
ィン約60から約97重量パーセントを、ナイロンおよびポリビニルアルコール
成分の溶融ブレンド約2から約39重量パーセントとブレンドし、相溶化剤とし
てアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン約0.25から約12重量パーセン
トを使用することによって調製される。この相溶化剤は、グラフト化によって調
製され、グラフトモノマー約0.01から約20重量パーセントを有する。それ
によって作成された製品の流体バリヤ特性は、特にメタノール/キシレン混合物
を使用する試験において非常に優れていることが報告されている。
【0004】 近年、排出規制が変更されたことによって、炭化水素燃料にエタノールが添加
されるようになった。一般にポリオレフィンおよびナイロンの積層構造を有する
容器の器壁を介した拡散による酸素化化合物および炭化水素の燃料混合物の損失
は非常に大きいので、環境的観点から許容されないことがわかっている。したが
って、ガスタンクやカンのような炭化水素化合物および酸素化化合物の混合物を
貯蔵する改善された容器が必要である。
【0005】 (発明の概要) 本発明は、(a)ポリオレフィンと(b)ナイロンおよびポリビニルアルコー
ル成分の溶融ブレンドと(c)相溶化剤として働く2種の異なるアルキルカルボ
キシル置換ポリオレフィンAおよびBの混合物との不均一ブレンドを含む積層状
製品であって、ブレンド(b)は多数の重複層としてポリオレフィン(a)の中
に存在しており、A:Bの比は、約3:1から約1:3の範囲である製品を提供
する。
【0006】 さらに本発明は、(a)ポリオレフィンと、(b)ナイロンおよびポリビニル
アルコール成分の溶融ブレンドと、(c)i)少量のグラフト化無水マレイン酸
部分を含む少量のアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン、またはii)高い
グラフトレベルのグラフト化無水マレイン酸部分を含む高い重量パーセントのア
ルキルカルボキシル置換ポリオレフィンのいずれかである相溶化剤との不均一ブ
レンドを含む積層状製品であって、前記ブレンド(b)が多数の重複層としてポ
リオレフィン(a)中に存在する製品を提供する。
【0007】 (発明の説明) 本発明の積層状製品は、通常2種の非相溶性ポリマーと、非相溶性ポリマーの
近接ドメイン同士を付着させるように機能する相溶化剤との混合物から形成され
る。この製品は、ポリマーの粒子を一緒に混合し、混合物を加熱して材料の不均
一溶融物を生成し、細長い不連続なポリマー相を得るように溶融物を延伸する方
法で溶融物を成形することによって形成される。
【0008】 第1の非相溶性ポリマーは本発明の積層物を調製するために使用されるポリオ
レフィン、(a)であり、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、関連
するコポリマーなどを含む。ポリエチレンは好ましく、これは高、中または低密
度であってよい。
【0009】 ポリオレフィンに非相溶である成分(b)は、1種または複数のナイロンおよ
びポリビニルアルコール、またはそれらのコポリマーの溶融ブレンドである。有
用なナイロン(ポリアミド)には、半結晶性ポリマーと非晶質ポリマーの両方が
含まれる。ポリアミドはよく知られており、よく知られている条件下でカルボン
酸と一級アミンを反応させることによって形成される。ポリアミドの調製に使用
されるカルボン酸の例としては、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼラ
イン酸、マロン酸、グルタル酸、ピメリン酸などがある。一級アミンの例は、テ
トラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オ
クタメチレンジアミンなどである。
【0010】 好ましいポリアミドには、少なくとも5000の分子量を有し、通常ナイロン
と呼ばれる半結晶性樹脂および非晶質樹脂が含まれる。ポリアミド樹脂は、等モ
ル量の4から12個の炭素原子を含む飽和ジカルボン酸と4から14個の炭素原
子を含むジアミンを縮合することによって製造することができる。ポリアミドの
例には、ポリヘキサメチレンアジパミド(66ナイロン)、ポリヘキサメチレン
アゼラミド(69ナイロン)、ポリヘキサメチレンセバカミド(610ナイロン
)、ポリヘキサメチレンドデカノアミド(612ナイロン)、ポリ−11−アミ
ノウンデカノン酸、およびビス(p−アミノシクロヘキシル)メタンドデカノア
ミド、および、ラクタム、例えばポリカプロラクタム、ポリラウリンラクタムの
開環によって製造されたポリアミドが含まれる。ポリカプロアミド、及び、アジ
ピン酸、ヘキサメチレンジアミンおよびカプロラクタムのコポリアミドが好まし
い。
【0011】 成分(b)に使用されるその他の材料は、ポリビニルアルコールまたは関連し
たコポリマーまたはそれらの混合物である。通常これらのポリマーは全て、酢酸
ビニルを単独で重合させるか、または他のモノマーと共に共重合させた後、鹸化
して、対応するポリビニルアルコールホモポリマーまたはコポリマーを得ること
によって作製する。本発明で使用するためには、鹸化度は95%より高く、好ま
しくは少なくとも99%にすべきである。一般に、これらのポリマーは約200
00から80000の数平均分子量を有するが、これらの分子量は本発明に対し
て重要ではない。
【0012】 成分(b)を調製するためには、ポリビニルアルコールを単独で使用すること
が可能であり(それが好ましい)、または約10重量パーセントまでのアクリル
酸メチルまたはメタクリル酸メチルまたはその他の低級アルキル(メタ)アクリ
レートを含むコポリマーを使用することが可能である。これらポリマーの2種以
上のブレンドを使用することも可能である。50モルパーセントまでのエチレン
を含むエチレン/ビニルアルコールコポリマーを、前述したポリビニルアルコー
ルまたはその(メタ)アクリレートコポリマーと組合わせて使用することができ
る。エチレン/ビニルアルコールコポリマーの単独使用(すなわち、ポリビニル
アルコールがない場合)は、そのようなコポリマー自身では、燃料混合物に対す
る適切なバリヤ特性をもたらさないので、企図しない。このエチレン/ビニルア
ルコールコポリマーは、50重量パーセントまでの量でポリビニルアルコールま
たはその(メタ)アクリレートコポリマーと共に使用することができる。
【0013】 溶融ブレンドである成分(b)は、少なくとも1つのナイロン約10〜60重
量パーセントおよびポリビニルアルコールまたはそれらの適切なコポリマー約4
0〜90重量パーセントを含むことが好ましい。最も好ましい成分(b)は、少
なくとも1つのナイロン約20〜35重量パーセントおよびポリビニルアルコー
ルまたはそれらの適切なコポリマー約65〜80重量%を含む。溶融ブレンドを
調製する際、ブレンドの加工性を改善するためにポリビニルアルコール(PVO
H)に相溶する可塑剤を少量取り込ませることが有利であるかもしれない。他の
加工助剤および酸化防止剤を添加することもできる。
【0014】 成分(b)を含む溶融ブレンドは、ナイロンとポリビニルアルコールまたはそ
のコポリマーの乾燥ブレンドを、押出し成形機内において、融点が高い方の成分
の融点よりも高い温度で混合することによって、都合良く調製される。押出し成
形機から排出された材料をストランド状にして、冷却し、本発明物を調製するた
めに特に有用なペレット状に切断することが好ましい。溶融ブレンドを調製する
その他の方法は、当業者によって予期されうる。
【0015】 成分(c)は相溶化剤として働く。いずれかの特別な機構に結びつけるつもり
はないが、成分(c)はポリオレフィンとナイロン/ポリビニルアルコールの溶
融ブレンドの隣接する層を互いに付着すると考えられる。相溶化剤が存在しない
と積層製品を形成するポリマー層が互いに付着せず、製品が有用な機械的特性を
有しないと思われるため、相溶化剤の使用は重要である。本発明の相溶化剤は、
アルキルカルボキシル置換ポリオレフィンであって、ポリオレフィン主鎖自身上
または側鎖上のいずれかで、該ポリオレフィンに結合されたカルボキシル部分を
有するものである。「カルボキシル部分」とは、酸、エステル、無水物および塩
から成る群のカルボキシル基を意味する。カルボン酸塩は、中和されたカルボン
酸であり、カルボキシル部分としてカルボン酸塩を含む相溶化剤は、その塩のカ
ルボン酸も含む。このような相溶化剤はイオノマーポリマーと称する。
【0016】 相溶化剤は直接合成またはグラフト化によって調製することができる。直接合
成の例はアルファ−オレフィンとカルボキシル部分を有するオレフィンモノマー
との重合であり、グラフト化の例はポリオレフィン主鎖へのカルボキシル部分を
有するモノマーの付加である。
【0017】 グラフト化によって形成された相溶化剤においては、ポリオレフィンはポリエ
チレン、またはエチレンと、プロピレンなどのような3〜8個の炭素原子を有す
る少なくとも1つのアルファ−オレフィンとのコポリマー、または3〜8個の炭
素原子を有する少なくとも1つのアルファ−オレフィンと、1,4−ヘキサジエ
ンなどのような非共役ジオレフィンを含むコポリマーである。このポリオレフィ
ンを、不飽和カルボン酸、無水物、またはエステルモノマーと反応させて、グラ
フトポリマーを得る。代表的な酸、無水物、およびエステルには、メタクリル酸
、アクリル酸、エタクリル酸、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸2−ヒドロ
キシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、マレイン酸ジエチル、マレイ
ン酸モノエチル、マレイン酸ジ−n−ブチル、マレイン酸無水物、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、このようなジカルボン酸のモノエステル、ドデセニルコ
ハク酸無水物、5−ノルボルネン−2,3−無水物、ナジックアンヒドライド(
3,6−エンドメチレン−1,2,3,6−テトラヒドロフタル酸無水物)など
が含まれる。
【0018】 直接合成によって作成された相溶化剤では、ポリマー材料は2〜10個の炭素
原子のアルファ−オレフィンと1または2個のカルボキシル部分を有するアルフ
ァ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸、エステル、無水物または塩のコポリ
マーである。直接に合成された相溶化剤は、少なくとも75モルパーセントのオ
レフィン成分と約0.2から25モルパーセントのカルボキシル成分とから成り
立っている。イオノマー相溶化剤は、直接に合成された相溶化剤から形成するこ
とが好ましく、好ましくは、約90から99モルパーセントのオレフィンと約1
から10モルパーセントのカルボキシル部分を有するアルファ,ベータ−エチレ
ン性不飽和モノマーから成り立っている。ここで、カルボキシル部分は酸等価物
と考えられ、カルボン酸等価物がモノカルボン酸である場合は1から3(両端を
含む)の原子価を有する金属イオンで中和され、カルボン酸等価物がジカルボン
酸である場合は1の原子価を有する金属イオンで中和される。中和度を制御する
ために、カルボキシル部分の少なくとも10パーセントを中和するのに十分な量
で金属イオンを存在させる。代表的なアルファ−オレフィンおよび不飽和カルボ
ン酸、無水物、およびエステルモノマーは、先に本明細書に記載したものである
【0019】 第1の好ましい実施形態で本発明を実行するための成分の割合に関しては、ポ
リオレフィン(a)は約60から約97パーセントの量で存在することが好まし
く、約80から約96パーセントが最も好ましい。成形された製品中で不連続相
になりうる非相溶性の縮合成分(b)は、約2から39重量パーセントの量で存
在することが好ましく、約2から約15重量パーセントが最も好ましい。成分(
c)は、全体で約0.25から約12重量パーセントの量で存在する、2種の異
なるアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン(I)および(II)の混合物で
あることが好ましく、i)(I):(II)の比は1:3から3:1の範囲であ
り、ii)それぞれのアルキルカルボキシル置換ポリオレフィンはポリエチレン
主鎖上に無水マレイン酸部分約0.25から約2重量パーセントを有する。
【0020】 第2の好ましい実施形態に関しては、成分(a)および(b)の比率は、第1
の好ましい実施形態と同様であり、1)ポリオレフィン(a)は約60から約9
7パーセントの量で存在することが好ましく、約80から約96パーセントが最
も好ましく、2)予備形成されたナイロン/ポリビニルアルコールポリマーの溶
融ブレンド(b)は不連続相をもたらし、約2から約39重量パーセント、最も
好ましくは約2から約15重量パーセントの量で使用され、3)成分(c)は2
つの選択範囲、i)0.25%から約3%の低い重量パーセントの相溶化剤と、
約0.25%から約0.80%の低いグラフトレベルのグラフトポリマーの組合
わせ、またはii)約1.0から1.5%の高いグラフトレベルのグラフトポリ
マーを有する約5%から7%の高いパーセントの相溶化剤の組合せの1つである
ことが好ましい。
【0021】 任意の成分が、組成物に不活性充填剤を導入するために使用されうるが、充填
剤は、層構造の形成、または、組成物の望ましい特性または必要な特性を妨害す
る種類または量でないという条件が付く。構造ポリマー材料に通常使用される乳
白剤、着色剤、潤沢剤、安定剤なども、本明細書で使用することができる。この
ような充填剤の量は、非溶融ポリマーおよび相溶化剤の量の計算には含まれない
【0022】 本発明の製品は、ポリオレフィンの粒子、予備調製したナイロン/ポリビニル
アルコールの溶融ブレンドの粒子および相溶化剤の粒子を一緒に混合して、混合
物を加熱して材料の不均一溶融物を得て、ナイロン/ポリビニルアルコールポリ
マーブレンドからなる細長い不連続ポリマー相を生成するように溶融物を延伸す
る方法で、溶融物を成形することによって形成するのが好ましい。
【0023】 第1の混合段階では、ポリオレフィンおよび縮合ポリマーの両方を粒子として
混合することが望ましい。この粒子は、概して、押出しダイリップのような何ら
かの溶融物延伸手段に導入するときに、非相溶性ポリマーの溶融ブレンドが本発
明の実施に対して必要な不均一性を示すような大きさであるべきである。粒子の
大きさが小さすぎる場合は、不連続ポリマー相を形成する材料のドメインがきわ
めて小さいので、溶融ブレンドは均質な組成物として機能する傾向がある。粒子
の大きさが大きすぎる場合は、溶融ブレンドは積層構造というよりもむしろ大理
石様構造を有する成形製品を形成する傾向がある。この粒子は、通常立方体また
は球状などの規則的な形状であることが好ましい。しかし、この粒子は不規則で
あることも可能である。相溶化剤(c)は、固有の粒子として提供されうるか、
または非相溶性ポリマー(a)および(b)の1つまたは両方に混合されるか、
被膜されるか、さもなければ組み合わされうる。粒子成分の混合は、V型混合機
またはタンブルミキサーのようないずれかの周知な手段によって、またはさらに
大規模な場合は、ダブルコーンブレンダーによって実施することができる。この
粒子の連続混合は、数種の周知の方法のいずれかによって達成することができる
。もちろん、この粒子は手動で混合することもできる。混合において唯一必要な
ことは、所与の塊の材料中における混合物のいかなる2種の統計学的採取試料も
、実質的に同じ組成物を与えるべきであるということである。
【0024】 一度混合すれば、非相溶性ポリマーを、最高の融点を有するポリマー成分の融
点よりも高温に加熱する。この加熱は、軟化または溶融したブレンドを延伸する
目的のために行われることに留意されたい。明確な融解温度を示さない非相溶性
ポリマーの場合、「融解温度」とは、ブレンド中の各ポリマーを引き延ばすため
に必要な程度までこのポリマーを柔軟にするのに少なくとも十分高い温度のこと
をいう。この加熱は、溶融粒子を均質化し、組み合わせて、均質な非層状組成物
の成形製品の原因となる、非相溶性ポリマーの実質的な追加の混合を避けるよう
な方法で行われなければならない。この加熱は、数種の周知の方法のいずれかに
よって行うことができ、通常押出し機中で行われる。
【0025】 形成段階には溶融ブレンドの延伸およびその後の冷却を必要とする。延伸は、
不連続相中の粒子の大きさの実質的変化を引き起こすための2相の溶融物の伸長
である。溶融物は、ローラ間での締め付け、圧盤間での圧搾、またはダイリップ
間での押出しによって延伸されうる。ブロー成形のような成形工程も、この方法
に従って延伸を引き起こす。成型製品としての容器の製造においては、この延伸
は、不均一溶融物のブレンドを押出し、容器の予備形成またはパリソンを得、次
いで最終容器へこのパリソンをブロー成形することを組合わせることによって達
成されうる。この伸長は、1方向でまたは垂直な方向とすることができる。延伸
を1方向または2方向のいずれで行うにせよ、少なくとも1方向で100から5
00パーセントの伸長にすべきであり、100から300パーセントの伸長が好
ましい。
【0026】 延伸に続いて、成型製品を固化するために最低融点の成分の融点よりも低い温
度に冷却する。この冷却は、いずれかの望ましい手段で、いずれかの都合の良い
速度で行われうる。ブロー成形による延伸の場合、鋳型を冷却して製品を冷却す
ることが多く、フィルムを押出す場合、冷却は冷却空気に暴露するか、急冷ロー
ルに接触させことによって達成されうる。
【0027】 本発明のブレンドおよび積層物は、炭化水素および酸素含有液体のための容器
として使用することが可能であり、シート、フィルム、管、パイプなどの形成に
使用することが可能である。特に考えられる用途は、自動車用燃料タンクである
。本発明の積層物の特性は、以下の実施例を参考にすることによってより完全に
理解されるであろう。
【0028】 以下の対照実施例を含む実施例ではブレンドは、高密度ポリエチレン(HDP
E)、バリヤ樹脂、および、単一ポリマーまたは2種のグラフトポリマーの混合
物のいずれかの相溶化剤を含んで作成された。HDPEは、約0.953g/c
cの密度、ASTM D−1238(条件F)に従って決定されるメルトインデ
ックス10グラム/10分を有する。このバリヤ樹脂は、可塑化PVOHを74
重量%およびナイロン6またはナイロン6,66コポリマーを26%含む。PV
OHは数平均分子量が約30000で、鹸化の程度が99%で、灰分として0.
1%未満の低い酢酸ナトリウムレベルを有する。このPVOHを可塑剤として1
0%トリエチレングリコールとブレンドした。次いでこのペレットを一軸スクリ
ュー押出機で、約230℃でナイロンコポリマーと共に溶融ブレンドし、ナイロ
ン/PVOH溶融ブレンドを得た。押出し機から排出するバリヤ樹脂材料をペレ
ット状にした。
【0029】 実施例では、種々の相溶化剤を種々の異なるグラフトレベルで使用した。この
相溶化剤は、密度が0.958g/ccおよびISO1113に従って測定され
たメルトインデックスが約10〜14または約2〜4を有する、E.I.DuP
ont de Numours of Wilmingtonから利用可能なH
DPE上にフマル酸を溶融グラフトすることによって得られるアルキルカルボキ
シル置換ポリオレフィンである。このアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン
は、ポリマーの全重量に基づいてグラフトレベルが約0.65、0.9、1.1
、および1.25重量パーセントで調製される。
【0030】 全実施例において、HDPE、バリヤ樹脂、および相溶化剤の混合物は、2:
1の圧縮比スクリュー(直径38.1mm)を備え、ミキシングチップ(mixing
tip)を持たないロチェロー7A型連続押出し吹き込み成形機に供給された。約
450ミリリットル(16オンス)の容量のボトルを、押出し温度約225〜2
30℃でブロー成形した。側壁は厚さが約1mmで、バリヤ樹脂、すなわち(コ
)ポリアミド/PVOHブレンドの積層分布を示した。
【0031】 ボトルの視覚検査は、光学顕微鏡を使用してまたは使用せずに、ボトルの材料
の端切片を検査することによって実施した。ボトルは、ボトル壁の厚さに渡って
分布するバリヤ樹脂層の積層構造を表す。クロス偏光フィルタを通して検分した
ボトル壁の端切片によって、バリヤ樹脂の全体に積層が分布することが明確に証
明された。
【0032】 透過に対するバリヤは、メタノール/キシレンまたはエタノール/キシレンの
混合物でボトルを満杯の約60%満たし、数週間の期間中に損失した重量を決定
することによって検査した。周期的にボトルの重量を測定して、重量損失を時間
に対してプロットし、各試験に対して平均の定常状態重量損失を決定した。既知
の容器重量およびその形状に基づいて、表面積および平均厚を計算した(AST
M−2684)。透過値(P)は次のように計算した。
【0033】 P=平均重量損失率(グラム/日)*平均ボトル厚(mm)/平均ボトル外側
表面面積(m2
【0034】 衝撃強さは、凍結温度でのボトルの完全性に関して落下の衝撃を決定するため
に、−25℃の温度で凍結させた状態のボトルを20フィートの高さから落とす
ことによって決定した。
【0035】 I.相溶化剤混合物の効果 A、B、C、およびDの実施例の組の全ての実施例について、成分の重量比率
は以下のように、HPDE89.2%、可塑性PVOH74重量%およびナイロ
ン6,66コポリマー26%を含むバリヤ樹脂4%、および相溶化剤6.8%で
ある。相溶化剤は単独のグラフトポリマーまたは前記のように調製された2種の
グラフトポリマーの混合物のいずれかである。このボトルにキシレンに10体積
%のエタノールを溶かした混合物を満たして、透過性試験を透過性が定常状態値
に達するまで約32日間行った。さらに衝撃強さを全てのボトルについて実施し
た。全てのボトルは衝撃落下試験に合格した。2つの相溶化剤の混合物を使用し
た実施例は、意外かつ驚くべきバリヤ試験結果を示した。この混合ブレンドの透
過性特性は、表1に示されるように単一の相溶化剤を使用したブレンドの予測さ
れた透過性を越えて実質的に改善された。
【0036】 全実施例における「平均」または「算出重量%グラフト」は、以下のように算
出する。
【0037】
【数1】
【0038】
【表1】
【0039】 実施例D1〜D6の他の組は、2つの相溶化剤混合物の意外な優れた結果を確
かめるために遂行した。これらの実施例については、ボトルはa)HPDE93
重量%、b)可塑化PVOHの74重量%およびナイロン6,66コポリマー2
6%のバリヤ樹脂4.8%、およびc)単独のグラフトポリマーまたは2種の混
合物のいずれかとしての相溶化剤1.9重量%のブレンド混合物から得た。実施
例D1〜D5の相溶化剤は、グラフトレベル0.650%または1.11%のい
ずれかを有するアルキルカルボキシル置換ポリオレフィンポリマー、またはこれ
ら2種のアルキルカルボキシル置換ポリオレフィンの混合物である。実施例D6
の相溶化剤は、グラフトレベル0.9%を有する単一のグラフトポリマーである
。ボトルに、キシレンに10体積%のエタノールを溶かした混合物を満たして、
透過率が約34日で定常状態値に達するまで、透過率試験を行った。
【0040】 前記の実施例のように、2種の相溶化剤を使用した混合物は、意外かつ驚くべ
き結果を示した。混合ブレンドの透過特性は、1種だけの相溶化剤を使用した混
合物の透過率よりも、すなわちブレンド中の算出(予想)重量%グラフトが0.
9でほぼ同等である実施例D3およびD6と比較して、実質的に良好であった。
表2に示された結果はまた、最適なブレンドが約1:1の比であることを示して
いる。
【0041】
【表2】
【0042】 実験D1〜D6の結果は、図1にもプロットされており、この図は所定範囲の
相溶化剤のレベルに渡って、2種の相溶化剤の混合物に対して観測された意外な
低バリヤ透過性を単独の相溶化剤と比較している。
【0043】 次の試験の組E9〜E11はHPDE93%、可塑化PVOH74重量%およ
びナイロンポリマー26%のバリヤ樹脂4.2%および単独のグラフトポリマー
または2種の混合物としての相溶化剤2.8%のブレンドを必要とする。この実
施例では、ナイロン6,66コポリマーの代わりにナイロン6を使用して、その
結果を0.9%グラフトポリマーの単独の相溶化剤を使用した米国特許第495
0513号の実施例6と直接比較することができた。E9〜E11でのバリヤ試
験は、キシレンに15体積%のメタノールを溶かした混合物を40℃で60%満
たして使用した条件と同様に実施して、40℃における透過率を4で割ることに
よって室温に補外した。また、表3に示したように、この結果は、2種の相溶化
剤のブレンドが1種だけの同様のグラフトレベル効果の相溶化剤を使用した対照
混合物よりも驚くほど意外に低い透過性を与えることを表す。従来技術の米国特
許第4950513号では、0.9%のグラフトレベルの単独の相溶化剤2.8
gを使用した実施例6が、効果的な平均グラフトレベル0.875%を有する本
発明の2種の相溶化剤混合物に対する1.87g−mm/日m2の測定結果のほ とんど2倍である3.90g−mm/日−m2の透過性を与えたことに留意され たい。
【0044】
【表3】
【0045】 II.選択された相溶化剤の範囲の有効性 実施例F12およびF13において、ブレンドは可塑化PVOHの74重量%
およびナイロン6ポリマー26%のバリヤ樹脂4.2重量%で作成した。しかし
、相溶化剤のレベルは従来技術である米国特許第4950513号の実施例にお
いて好ましい限界であった2〜5重量パーセントをはずれるように設定した。こ
のレベルは、実施例F12についてはグラフトレベル0.65%を有する単独の
相溶化剤1.4%であり、実施例13についてはグラフトレベル1.25%を有
する単独の相溶化剤6.8%である。ブレンドの残りの重量パーセントはHDP
Eである。バリヤ試験は、従来技術(米国特許第4950513号)と同様の条
件で、キシレンに15体積%のメタノールを溶かした混合物を40℃で60%満
たして使用し、40℃での透過率を4で割って室温に補外した。表4に示したこ
れらの実施例は、有意で予想外のバリヤ透過性が従来技術での好ましい範囲をは
ずれて達成されうることを示している。
【0046】 例示のために、この実施例は、HPDE93%、可塑化PVOH74重量%お
よびナイロンコポリマー26%のバリヤ樹脂4.2%、および0.90%グラフ
トの相溶化剤2.8%を使用した従来技術の米国特許第4950513号の実施
例6と比較した。従来技術の結果では、3.90g−mm/日−m2の透過レベ ルを示し、これは従来技術の好ましい2〜5%の限界をはずれた範囲で表に示さ
れた驚くべき結果をかなり上回っている。
【0047】
【表4】
【0048】 追加の試験は、3種の変数、すなわち1)ブレンド中のバリヤ樹脂の重量パー
セント、2)ブレンド中の相溶化剤の重量パーセント、および3)無水マレイン
酸グラフトの重量パーセントで表された相溶化剤におけるグラフトの程度に基づ
いて統計学的な計画で設定された。このブレンドは、可塑化PVOH:ナイロン
6,66(「バリヤ樹脂」)ペレット74:26、無水マレイン酸でグラフトさ
れたHDPEペレット(「相溶化剤」)および残りの重量パーセントがHDPE
である混合物である。このボトルに、キシレンに溶かした10体積パーセントの
エタノールを40℃で29日間満たした。
【0049】 この実験計画は、RS/Discover(登録商標)、米国のBNN So
ftware Products of Cambridg製のソフトウェア製
品、を使用して、Jhon Wiley&Sons、ニューヨーク、米国(19
87)出版のG.E.P.BoxおよびN.R.Draperによる「Empi
rical Model−Building and Response Su
rfaces」に記載されたD−Optimalデザインを使用して作成した。
【0050】 計画した実験の結果を以下の表5に示した。この結果はまた、RS/Disc
over(登録商標)によって分析して、観測された透過率と得られた回帰方程
式によって予想される透過率(算出透過率)の比較を行った。図2は、この計画
実験の結果を示す輪郭プロットであり、最低のバリヤ透過率の領域は、a)低い
グラフトレベル/低相溶化剤重量レベル、またはb)高いグラフトレベル/高相
溶化剤重量レベルのいずれかの選択的組合せであることを示している。
【0051】
【表5】
【0052】 この分析から、重量パーセントで表された、これらの実験範囲外の、ブレンド
中の相溶化剤の重量パーセントおよび相溶化剤のグラフトの程度について追加実
験を行った。追加実施例は、表6に示されるように、a)少量の無水マレイン酸
をグラフトした少量の相溶化剤、またはb)比較的高レベルに無水マレイン酸を
グラフトした大量の相溶化剤のいずれかの計画実験によって予期される、選択的
組合せの驚くべきかつ実質的に向上したバリヤ特性を確かめた。
【0053】
【表6】
【0054】 上述したことから明らかなように、調製した物質およびその後の操作は、広範
な本発明の特定の実施形態だけに関するものである。本発明の形態が例示され、
説明されているが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、変更を行うこ
とができる。
【0055】 したがって、本発明はそれらによって限定されることを意図していない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 観測された2種の相溶化剤混合物のバリヤ透過性を単独の相溶化剤の透過性と
比較した図である。
【図2】 統計学的に設計された実験の結果の輪郭プロット図であり、最低のバリヤ透過
性領域を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/04 B65D 1/00 A Fターム(参考) 3D038 CA03 CB01 CC20 3E033 AA06 AA20 BA14 BA15 BA16 BA21 BB01 BB04 BB08 CA16 GA02 4F071 AA14 AA15 AA20 AA21 AA29 AA54 AA55 AA78 AF07 AH07 BA01 BB13 BC04 4F100 AK03A AK04C AK05A AK05C AK21B AK46B AK48B AK69B AL05B AL07C BA03 BA10A BA10B DA01 EH17B GB16 GB32 JA06A JD01B JD02 JD05 YY00A 4J002 BB031 BB041 BB121 BB141 BB171 BB203 BB213 BE022 CL002 CL032 GN00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリオレフィンと、 (b)ポリアミドおよびポリビニルアルコール成分の溶融ブレンドと、 (c)少なくとも2種のアルキルカルボキシル置換ポリオレフィンAおよびB
    のブレンドであって、それぞれがポリエチレン主鎖上に約0.25から約2.0
    重量パーセントの無水マレイン酸部分を含むブレンド の組合せを含む積層製品であって、 (i)ブレンド(b)が、多数のオーバーラッピング層としてのポリオレフ
    ィン(a)中に存在し、 (ii)A:Bの比が約3:1から約1:3の範囲であること を特徴とする積層製品。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン(a)が、約60から約97重量パーセント
    で存在し、ポリアミドおよびポリビニルアルコール成分(b)のブレンドが約2
    から約39重量パーセントで存在し、かつ少なくとも2種のアルキルカルボキシ
    ル置換ポリオレフィンのブレンド(c)が約0.25から約12重量パーセント
    で存在することを特徴とする請求項1に記載の製品。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィンが、ポリエチレンであることを特徴とする請
    求項2に記載の製品。
  4. 【請求項4】 ブレンド(b)が、約10から約60パーセントのポリアミ
    ドおよび約40から約90パーセントのポリビニルアルコール成分を含むことを
    特徴とする請求項2に記載の製品。
  5. 【請求項5】 ポリビニルアルコール成分が、(i)ポリビニルアルコール
    、(ii)約10重量パーセントまでの低級アルキルアクリレートまたは低級ア
    ルキルメタクリレートを含む酢酸ビニルの鹸化されたコポリマー、および、(i
    ii)それらの混合物から成る群から選択されるポリマーの約50から約100
    重量パーセントと、約50重量パーセントまでのエチレンを含むエチレン−ビニ
    ルアルコールコポリマーの約0から約50重量パーセント含むことを特徴とする
    請求項2に記載の製品。
  6. 【請求項6】 (a)ポリオレフィンと、 (b)ポリアミドおよびポリビニルアルコール成分の溶融ブレンドと、 (c)アルキルカルボキシル置換ポリオレフィンとの組合せを含む積層製品で
    あって、 i)ブレンド(b)が多数のオーバーラッピング層としてのポリオレフィン
    (a)中に存在し、 ii)ポリオレフィン(a)が約60から約97重量パーセントで存在し、 iii)ポリアミドおよびポリビニルアルコール成分(b)のブレンドが約
    2から約15重量パーセントで存在し、 iv)アルキルカルボキシル置換ポリオレフィン(c)が、 A)ポリエチレン主鎖上の約0.25から約0.9重量パーセントの無水マレイ
    ン酸部分のグラフトとして約0.25から約3重量パーセントで、またはB)ポ
    リエチレン主鎖上の約1.0から約1.5重量パーセントの無水マレイン酸部分
    のグラフトとして約4.5から約7重量パーセントでのいずれかで存在すること
    を特徴とする積層製品。
  7. 【請求項7】 容器の形態であることを特徴とする請求項6に記載の積層製
    品。
  8. 【請求項8】 容器が自動車の燃料タンクであることを特徴とする請求項7
    に記載の積層製品。
JP2000537941A 1998-03-24 1999-03-23 改善されたポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドの積層製品およびそれらに関する方法 Pending JP2002507512A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/047,094 US5939158A (en) 1998-03-24 1998-03-24 Laminar articles of polyolefin and nylon/polyvinyl alcohol blend and methods related thereto
US09/047,094 1998-03-24
PCT/US1999/006312 WO1999048974A1 (en) 1998-03-24 1999-03-23 Improved laminar articles of polyolefin and nylon/polyvinyl alcohol blend and methods related thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507512A true JP2002507512A (ja) 2002-03-12

Family

ID=21947038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537941A Pending JP2002507512A (ja) 1998-03-24 1999-03-23 改善されたポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドの積層製品およびそれらに関する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5939158A (ja)
EP (1) EP1068266B1 (ja)
JP (1) JP2002507512A (ja)
AU (1) AU3361199A (ja)
CA (1) CA2321553A1 (ja)
DE (1) DE69920677T2 (ja)
ES (1) ES2228029T3 (ja)
WO (1) WO1999048974A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503616B1 (en) 1999-10-25 2003-01-07 P. T. Indorama Synthetics Micronized particles
US6737131B1 (en) 1999-11-12 2004-05-18 Cerowa, Inc. Non-flammable hazardous fluid tanks
US20040118468A1 (en) * 2002-10-31 2004-06-24 Mestemacher Steven A. Polymeric pipes and liners suitable for transporting oil and gas materials and made from blends of polyolefins and polyamides
US20060185750A1 (en) * 2002-10-31 2006-08-24 Mestemacher Steven A Polymeric pipes and liners suitable for transporting oil and gas materials and made from blends of polyolefins and polyamides
US7276269B2 (en) * 2003-12-10 2007-10-02 Curwood, Inc. Frangible heat-sealable films for cook-in applications and packages made thereof
US20070160802A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-12 Olivier Rozant Controlled compounding of thermoplastic polymer composition with barrier properties
US20080021156A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Thierry Arpin Controlled compounding of thermoplastic polymer composition with barrier properties
WO2010060020A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles with good hydrocarbon barrier
US9624019B2 (en) * 2012-11-09 2017-04-18 Winpak Films Inc. High oxygen and water barrier multilayer film
CN108314823A (zh) * 2018-02-13 2018-07-24 南京精工新材料有限公司 一种注塑用耐寒油箱材料及其制备方法
CN108342007A (zh) * 2018-02-13 2018-07-31 南京精工新材料有限公司 一种吹塑用油箱材料及其制备方法
CN109721912B (zh) * 2019-02-28 2021-05-25 康泰塑胶科技集团有限公司 一种阻隔层、多层塑料复合管及制备方法
CN114347604A (zh) * 2021-12-07 2022-04-15 江阴宝柏新型包装材料有限公司临港分公司 一种优异耐腐蚀片材及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410482A (en) * 1979-03-06 1983-10-18 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Process for making laminar articles of polyolefin and a condensation polymer
JPS6014695B2 (ja) * 1979-03-06 1985-04-15 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 層状成形製品及びその製造方法
US4575532A (en) * 1984-02-08 1986-03-11 Norchem, Inc. Polyvinyl alcohol alloys and method of making the same
US4950513A (en) * 1988-03-17 1990-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles of a polyolefin and a nylon/polyvinyl alcohol blend
JPH04500538A (ja) * 1989-04-13 1992-01-30 ネステ・オーワイ 気体シール性材料
US5085816A (en) * 1989-05-15 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing laminar articles from a mixture of a polyolefin and ethylene/vinyl alcohol copolymers
US5188784A (en) * 1990-10-16 1993-02-23 The Royal Institution For The Advancement Of Learning (Mcgill University) Process for laminar pollymer extrusion
KR0164047B1 (ko) * 1994-01-11 1999-01-15 김항덕 폴리올레핀계 조성물 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU3361199A (en) 1999-10-18
WO1999048974A1 (en) 1999-09-30
DE69920677D1 (de) 2004-11-04
EP1068266A1 (en) 2001-01-17
ES2228029T3 (es) 2005-04-01
CA2321553A1 (en) 1999-09-30
US5939158A (en) 1999-08-17
DE69920677T2 (de) 2005-10-13
EP1068266B1 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950513A (en) Laminar articles of a polyolefin and a nylon/polyvinyl alcohol blend
EP0015556B1 (en) Laminar articles of polyolefin and a second polymer and process for making them
JP5290156B2 (ja) エチレンコポリマー相溶化剤を使用してポリオレフィンブレンド組成物をリサイクルする方法
JP2002507512A (ja) 改善されたポリオレフィンおよびナイロン/ポリビニルアルコールブレンドの積層製品およびそれらに関する方法
CN1660929B (zh) 燃料阻隔性热塑性树脂组合物及其成形制品
EP0403109B1 (en) Resin composition and shaped article thereof
JPH0717806B2 (ja) 樹脂組成物
US5443867A (en) Articles incorporating barrier resins
US5700412A (en) Process for making laminar articles
JPH0643506B2 (ja) 少なくとも2種のバリヤー樹脂を含有する熱可塑性バリヤー製品
JPH0827332A (ja) 樹脂組成物および多層構造体
WO1995012631A1 (en) Multicomponent pellets of barrier resin and compatibilizer for making laminar articles
GB2199584A (en) Manufacture of plastic pipe having barrier properties
EP0992539B1 (en) Ethylene (co)polymers, and laminate and hollow molding made by using the same
EP0526230B1 (en) Polyolefin based blend containing reactive low molecular weight compound and process for making the same
JP2860129B2 (ja) 耐衝撃性の優れた成型物の製造法
ON-bCD P (gm/duy2)
JP2000255537A (ja) 多層中空成形容器
JPH04275367A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH05177694A (ja) ブロー成形品
TW201425422A (zh) 聚乙烯系結構體
JPH05345846A (ja) 樹脂組成物
NO175573B (no) Gjenstand med laminær struktur omfattende et polyolefin og en blanding omfattende polyamid, samt anvendelse av denne

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901