JP2002506470A - 顔料着色された多孔質材料 - Google Patents

顔料着色された多孔質材料

Info

Publication number
JP2002506470A
JP2002506470A JP50370499A JP50370499A JP2002506470A JP 2002506470 A JP2002506470 A JP 2002506470A JP 50370499 A JP50370499 A JP 50370499A JP 50370499 A JP50370499 A JP 50370499A JP 2002506470 A JP2002506470 A JP 2002506470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
porous material
pigment
hydrogen
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP50370499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002506470A5 (ja
Inventor
ツァンボウニス,ヨーン
フェアホウシュトレーテン,パトリック
デュバ,アンリ
ハオ,ツィミン
ビュジャール,パトリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2002506470A publication Critical patent/JP2002506470A/ja
Publication of JP2002506470A5 publication Critical patent/JP2002506470A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • C09B68/443Carboxylic acid derivatives, e.g. carboxylic acid amides, carboxylic acid esters or CN groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/02Staining or dyeing wood; Bleaching wood
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0077Preparations with possibly reduced vat, sulfur or indigo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • C09B67/0095Process features in the making of granulates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0097Dye preparations of special physical nature; Tablets, films, extrusion, microcapsules, sheets, pads, bags with dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249968Of hydraulic-setting material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249969Of silicon-containing material [e.g., glass, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • Y10T428/249995Constituent is in liquid form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細孔中に可融性または溶媒可溶性の顔料前駆体の分裂反応によって得られる有機顔料の有効着色量を含む、着色された多孔質材料、およびその製造方法に関する。本発明は、また、高分子量有機材料用の着色顔料としての即時使用可能な着色多孔質材料粉末の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 顔料着色された多孔質材料 本出願は、細孔中に局在する有機顔料で顔料着色された多孔質材料、およびそ の製造方法に関する。 多孔質材料は、通常、たとえば着色剤として適用される染料によって着色され る。この方法で満足できる着色結果を達成するには、着色される多孔質材料が、 染料に対して高度で均質な親和性を有していることが要求される。しかしながら 、この要求はめったに満たされない。そのうえ、染料で着色した多孔質材料は、 望ましくない低い光安定性を有し、また水や有機液体(たとえば飲料)に接触す ると、ある場合には染料が浸み出してくるので、その材料に接触している物品に しみをつけることがある。 多孔質材料に着色した外観を与えるもう一つの方法は、顔料入りの被覆を施す ことである。しかしながら、この方法は、顔料入り被覆材が細孔をふさいでしま い、その結果、不可能ではないにしろ、多孔質材料の性質を視覚的に感じること が困難になるという不利益を有する。このことは、殊に天然多孔質材料の場合、 最も評価されるのがその性質、特にその自然のままの外観と通気性であるために 、大きな不利益である。多孔質材料のこの性質は、しかし、顔料入り被覆によっ て損なわれてしまう。 EP 648770およびEP 648817は、比較的高温で加熱して、その結果、カルバマト 基を脱離させ、相当する顔料に転換できるカルバマート官能性の可溶性発色団化 合物を開示している。これらの化合物は、ポリマー練込み着色用に、またEP 654 711によれば、レジストやポリマー被膜の着色に応用するのに適している。同じ タイプであるが改良された性質をもつ化合物が、EP 742556およびWO-EP 98/0024 8によって知られている。 US 5,243,052は、限られた溶解性を有し、感熱記録系に使用できるキノフタロ ン類のカルボナートを開示している。該ロイコ染料は、ポリマー中に、好ましく はポリエチルオキサゾリン中に埋入されている。 トリフェニルメタン染料の可溶性誘導体は、US 4,828,976によって知られてい る。それらは、セルロースアセタート−ブチラート、ポリビニルピロリドンま たはエチレン/無水マレイン酸共重合体のような結合材と一緒にして、同様に感 熱記録系に使用される。 さらにEP 742556は、可溶性または可融性の前駆体から作られ、基材表面の全 体または部分を覆う、表面模様付き(textured)顔料着色被覆を記載している。 前述の基材は、繊維および織物を包含する。しかしながら、これらの着色被覆は 、特に摩擦堅牢度の点で、高い要求に合致しないことが見出されている。 最後に、着色剤の無色前駆体を、−たとえば、水性懸濁液の形態での固状物と して、結合材と一緒に、および充填材と一緒に、または充填剤なしに−配合して 記録層とする、多数の感熱記録系も公知になっている。たとえば、JP 04/123,17 5は、ロイコインジゴイド誘導体を記載している。しかしながら、たとえば通常 の顔料のような固形の着色剤は、細孔内に侵入し難く、大部分が望ましくなく表 面に残留する。 今や驚くべきことに、溶融または溶解した形態の、分裂反応が可能な顔料前駆 体を細孔内に導入し、ついでそれを顔料形態へ転換すれば、多孔質材料を、その 性質を害することなしに、そして特に細孔をふさぐことなしに着色できることを 見出した。 溶媒、圧力、温度および処理時間によって、驚くべきことに、顔料前駆体の侵 入深さに影響を及ぼし、その結果大きな利点として、顔料が表面のごく近くに存 在するように着色する−たとえば目標として−ことが可能である。この場合、顔 料全体が着色に寄与するので、その量は着色に必要な最少量にでき、そして材料 の心部の色は変えないで残せるという利点がある。 しかし、高い顔料濃度を使用することによって、きわめて高い色飽和度(彩度 )を得ることも可能である。したがって、微細粒径をもつ、顔料着色された多孔 質材料は、高分子量有機材料を着色するための顔料として使用することができる 。結果は、色相および彩度に関して、そしてその多孔質材料が配合する基材と同 じ屈折率を有する場合には、透明性に関してもきわめて優れている。非常に有利 なことに、これらの製品は、通常の透明顔料よりもほこりが立ちにくく、またよ り容易に基材中に配合でき、そしてレオロジー問題を回避することができる。 しかし、適当な条件下で多孔質材料に内部まで均一な着色を施し、したがって 、 色の変化が僅少か、または変化なしに加工、たとえば切断、磨砕、研磨、曲げも しくは接合−たとえば糊付けによる−をすることも可能である。その結果、完成 品または原材料のどちらも、希望に応じて、加工または成形前に、着色すること が可能である。 これの特に有利な結果は、着色された多孔質材料から物品を製造する場合に、 生産の柔軟性が増大することと、原価低減の可能性である。 結果として得られた着色は、色彩が驚異的に鮮やかで、風化、光と熱、摩耗、 水および溶媒に対して堅牢であり、そして材料自体の多孔度が均一であれば、光 学的にも高度に均質である。特に有利なことに、このことが通常の着色では満足 な結果が得られないような品質を有する材料の使用を可能にし、この特徴は、特 にたとえば木材、皮革または毛のように複雑な構造をもつ、天然に見出される有 機多孔質材料の場合に、天然資源の、生態学的に有意義で改良された利用に道を 開くものである。さらなる大きな利点は、多孔質材料を着色した後も、驚くべき ことに、その性質が眼に見えるようにはっきり残っていることである。 本発明は、したがって、その細孔内に、可融性または溶媒可溶性の顔料前駆体 を分裂させることによって得られる有機顔料の有効着色量を含む、着色された多 孔質材料を提供する。 多孔質材料は、無機質または有機、天然、精製もしくは合成物であり得る、該 材料は、たとえばチョーク、軽石、焼成粘土、無釉薬磁器、セッコウ、コンクリ ート、けいそう土、シリカゲル、ゼオライト、木材、紙、皮革、模造皮革または 毛髪であり、いかなる形態のものでもよく、またはこれらから誘導した製品でも よい。天然起源の精製もしくは無精製の有機成分から構成された材料が好ましく 、または精製もしくは無精製の天然有機材料が特に好ましい。特に、硬質木材ま たは軟質木材のいずれも可能である。 しかしながら、もう一つの好ましい実施態様では、材料が微細な粒子、最も好 ましくは、チョーク、軽石、焼成粘土、無釉薬磁器、セッコウ、けいそう土、シ リカゲルまたはゼオライトの粉末のような無機粒子からなる。粒子寸法は、好ま しくは0.1〜10μm、最も好ましくは1〜3μmである。有機顔料の濃度は、 希望の彩度に応じて、低くても高くてよい。粉末無機材料中の有機顔料の濃度が 低いと、パステル調になり、一方、粉末無機材料中の有機顔料の濃度が高いと、 より高い彩度になる。 この即時使用可能な、顔料着色された多孔質材料で、着色し、または顔料入り にできる高分子量有機材料の例は、エチルセルロース、ニトロセルロース、セル ロースアセタートおよびセルロースブチラートのようなセルロースエーテル類も しくはセルロースエステル類;またはアミノ樹脂、特に尿素−ホルムアルデヒド 樹脂およびメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、 ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミ ド、ポリウレタン、ポリエステル、ABS、ポリフェニレンオキシド、ゴム、カ ゼイン、シリコーンおよびシリコーン樹脂の単独または混合物を例とする、付加 重合樹脂もしくは縮合重合樹脂のような、天然樹脂類もしくは合成樹脂類である 。 前述の高分子量有機化合物は、単独でまたは混合物として、プラスチック塊と して、溶融物として、または紡糸溶液、ワニス、塗材または印刷インクの形態で 存在し得る。この即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末で着色した有機高分子 量材料は、並外れた色特性を有している。したがって、本発明はまた、高分子量 有機材料および即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末の有効着色量を含む組成 物を提供する。 該即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末は、着色しようとする高分子量有機 材料を基準にして、好ましくは0.1〜50重量%、最も好ましくは1〜30重 量%の量で使用する。 即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末を用いる高分子量有機物質の着色は、 たとえばこのような固形溶液を、所望ならばマスターバッチの形態で、ローラー 装置、混合機または混練機を用いて、これらの基材中に混合することによって実 施する。顔料着色した材料は、その後、カレンダー掛け、圧縮成形、押出し、塗 布、注型または射出成形のようなそれ自体公知の方法によって、所望の最終形状 にする。非硬質成形品を製造し、または脆性を減少させるために、成形の前に、 高分子化合物中に可塑剤を配合することが、しばしば望ましい。このような可塑 剤として使用できる化合物の例は、リン酸、フタル酸またはセバシン酸のエステ ル類である。可塑剤は、即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末の配合の前また は後に、ポリマー中に配合することができる。異なる色効果を出すため、高分子 量有機物質に、即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末だけでなく、充填材、反 射性金属もしくは無機質の粒子、たとえばアルミニウムフレークもしくはマイカ 、および/または白色、有色もしくは黒色顔料のような着色成分を、希望する量 で添加することも可能である。 ワニス、塗材および印刷インクを顔料着色するには、高分子量有機材料および 即時使用可能な顔料着色多孔質材料粉末を、所望ならば、充填材、他の顔料、乾 燥剤または可塑剤のような添加剤と一緒に、両者のための有機溶媒または溶媒混 合物に微粒分散または溶解する。これに関連して、個々の成分を別々に分散また は溶解し、さもなければ2種以上の成分を一緒に分散または溶解し、その後、す べての成分を合わせるという方法によることも可能である。 即時使用可能な顔料着色多孔質材粉末は、プラスチック、殊にポリ塩化ビニル およびポリオレフィンの着色用に、そして塗料、好ましくは自動車用または金属 調の仕上げ材で、たとえば金属粒子またはマイカ粒子を含有するものの着色用に 、特に適している。 多孔質材料の特色は、細孔の存在であり、その細孔とは、その材料の物理的外 皮の内部の空洞を意味し、部分または全体が気体たとえば空気で、または液体た とえば水で満たされていてよい。好ましくは、細孔が少なくとも部分的には材料 の表面にまで広がっている。細孔の容積は、好ましくは、材料の幾何学的外皮の 容積に対して少なくとも5%である。特に好ましいのは、細孔の容積が材料の幾 何学的外皮の容積に対して20〜90%である。好ましくは、細孔の断面が十分 に微細であり、毛管力によって水性液が重力で流れ出さないことである。特に好 ましいのは、細孔の平均断面積が、材料の横断面において細孔の全面積を細孔の 数で割ることによって決定した値で、1×10-16〜10-6m2である。 多孔質材料の細孔内への顔料前駆体の導入は、希望するいかなる公知の方法で もよく、たとえばスプレーか、または浴中での含浸を用い、顔料前駆体の溶液ま たは溶融物を適用することによって達成される。ある材料の処理の方法および条 件は技術文献中で知られており、それについて、ここに引用を行う。たとえば、 木材および木材製品を溶液で処理する方法および条件は、Ullmann's Encyclopaedia of Industrial Chemistry,Vol.A28,305〜393(5th Edition 199 6)およびKirk-Othmer Encyclopaedia of Chemical Technology,Vol.24,579〜6 11(3rd Edition 1978)に詳述してある。適用温度は、高温であることができるが 、溶解または溶融した顔料前駆体が、適用のために必要とする最短の時間内に、 いかなる、またはいかなる重要な分解も受けないように、注意深く、十分に低く 保たれる。所望ならば、顔料前駆体の溶液または溶融物は、防かび剤、抗生物質 、難燃剤または防湿剤を例とする、材料処理用として公知のさらなる物質で増強 してもよい。 適する溶媒は、水か、または好ましくは所望のいかなるプロトン性または非プ ロトン性溶媒でもよく、たとえば炭化水素類、アルコール類、アミド類、ニトリ ル類、ニトロ化合物、N−ヘテロ環状物、エーテル類、ケトン類およびエステル 類であって、モノ−もしくはポリ不飽和のものか、または塩素化されているもの でもよい。例は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテ ル、アセトン、メチルエチルケトン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエ トキシエタン、2−メトキシエタノール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジ オキサン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニトロベンゼン、N,N−ジメチ ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N− メチルピロリドン、ピリジン、ピコリン、キノリン、トリクロロエタン、ベンゼ ン、トルエン、キシレン、アニソールおよびクロロベンゼンである。溶媒のさら なる例は、多数の表や参考書に記載されている。単独の溶媒の代わりに、2種以 上の溶媒の混合物を使用することもできる。 好ましいものは、着色しようとする基材を侵さないか、または極めて緩慢にし か侵さず、そして40〜170℃の沸点を有する溶媒であり、特に芳香族炭化水 素類、アルコール類、エーテル類、ケトン類およびエステル類である。特に好ま しいのは、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1,2−ジ メトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、1−メトキシ−2−プロパノール 、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、テトラヒドロフランおよびジオ キサン、およびそれらの混合物である。 顔料前駆体の水または溶媒中の濃度は、通常、溶液の重量を基準にして 0.01重量%から、飽和濃度のおよそ99重量%までであるが、ある場合には 、溶媒和物の早期沈殿なしに過飽和溶液を使用することも可能である。多くの顔 料前駆体にとって、最適の濃度は、溶液の重量を基準にしておよそ0.1〜50 重量%であり、しばしばおよそ1〜20重量%である。 顔料前駆体の顔料形態への転換は、たとえば、顔料前駆体の前に、と同時にま たは後に、多孔質材料の細孔内へ導入できる酸またはカチオン性光開始剤のよう な触媒の存在下または不存在下で加熱するといった、公知の条件下での分裂反応 によって実行される。 分裂反応は単独で、またはさらなる公知の後続の処理と同時に、たとえば、追 加的な透明塗膜を硬化する過程で実行される。 有効着色量とは、着色された材料を未着色材料と比較して、標準照明D65のも とで、10°の角度から見たときの色差ΔE*(CIE−L***)が≧2にな る量を意味する。この量は、着色された材料の重量を基準にして、好ましくは0 .01〜30重量%、最も好ましくは0.1〜15重量%である。 優れて分裂可能な顔料前駆体は、その構造が、ヘテロ原子N、OまたはSの少 なくとも1個のところで置換されている、完全な顔料骨格を包含しているもので ある。これに関連する置換基は、好ましくはオキシカルボニル基である。ヘテロ 原子が発色団の部分であるか、または発色団に直接結合している場合には、分裂 反応の過程で、一般にオキシカルボニル基が脱離して水素原子で置き換えられ、 その結果、生成する顔料の構造は、非置換顔料の骨格のそれに相当する。他方、 ヘテロ原子が発色団の置換基に結合している場合には、分裂の過程はときにはよ り複雑であり、生成する顔料の正確な構造を、常に明確に確認できるとは限らな い。 顔料前駆体は、単独で、または他の顔料前駆体との、もしくは着色剤、たとえ ば相当する用途に普通に使用される染料との混合物中で、使用することができる 。顔料前駆体を混合物中で使用する場合、該混合物の成分は、顔料の形態になっ たときの色が赤色、黄色、青色、褐色または黒色であるものが好ましい。これら から、特に自然に見出される褐色の色合いを作ることができる。加えるいずれの 染料も、同様に赤色、黄色、青色、褐色または黒色であることが好ましい。 好ましい顔料前駆体は、たとえば、式I: A(B)x (I) (式中、 xは、1〜8の整数であり; Aは、キナクリドン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロン、 インダントロン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジン、アゾ、フ タロシアニンまたはジケトピロロピロール系列の発色団の基であって;N、Oお よびSからなる群より選ばれ、A基の一部を形成する、1個以上のヘテロ原子を 介して、x個のB基と結合しており; Bは、水素または式: の基であって、少なくとも1個のB基は水素でなく、そして、xが2〜8であれ ば、B基は同一であるか、または異なることができ、そして Lは、適切な可溶化基であればよく、たとえばt−ブチルまたはt−アミルで ある)の化合物である。 顔料の可溶化に適した多くの他の基は、たとえば、前述した刊行物から知られ ている。 フタロシアニンの場合を除き、Aは、好ましくは、x個のB基に結合した個々 のヘテロ原子のところに、少なくとも1個の、直接に隣接するか、または共役し ているカルボニル基を含有する。 Aは、基本構造: A(H)x を有する既知の発色団の基であり、 例は、 およびこれらのすべての公知の誘導体である。 式Iの好ましい化合物は、 a)式: (式中、Dは、水素、C1〜C6アルキル、非置換またはハロ−もしくはC1〜C6 アルキル−置換フェニル、ベンジルもしくはフェネチルまたはBである)のペリ レンカルボキシイミド; b)式: (式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C24アルキ ル、C1〜C6アルコキシまたはフェニルである)のキナクリドン; c)式: (式中、R3は、水素、ハロゲンまたはC1〜C24アルキルである); または式: (式中、R4、R5およびR6は、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、C1 〜C4アルコキシ、NECOC1〜C4アルキル、NECOフェニルまたはN(E)2 であり、ここでR4、R5およびR6基の少なくとも1個が、NECOC1〜C4ア ルキル、NECOフェニルまたはN(E)2である)のジオキサジン; d)式: (式中、 R7は、基: であり; R8は、水素、C1〜C24アルキル、ベンジルまたは基:であり; R9は、水素、EまたはR7であり; R10、R11、R12およびR13は、互いに独立して、水素、C1〜C24アルキル 、C1〜C6アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルである)のイソイン ドリン; e)式: (式中、R14〜R15は、互いに独立して、水素、ハロゲンまたはC1〜C4アルキ ルである)のイソインドリノン; f)式:(式中、R16は、水素またはハロゲンである)のアントラキノノイド化合物; g)式: (式中、 Mは、H2、またはCu(II)、Zn(II)、Fe(II)、Ni(II)、Ru(II)、R h(II)、Pd(II)、Pt(II)、Mn(II)、Mg(II)、Be(II)、Ca(II)、Ba (II)、Cd(II)、Hg(II)、Sn(II)、Co(II)およびPb(II)、好ましくは Cu(II)、Zn(II)、Fe(II)、Ni(II)もしくはPd(II)からなる群より 選ばれる二価の金属、またはV(O)、Mn(O)およびTiOからなる群より選 ばれる二価のオキソ金属であり; T1は、−CHR18−、−CO−または−SO2であり; R17は、水素、C1〜C6アルキル、−N(E)R18、N(E)2、−NECOR19 、−COR19または であり; R18は、水素またはC1〜C6アルキルであり; R19は、C1〜C6アルキルであり;そして R20は、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシであり ; Zは、Oまたは1であり;そしてyは1〜8の数である)のフタロシアニン; h)式: (式中、G1およびG2は、互いに独立して、式:(式中、 R21およびR22は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C24アルキル、 C1〜C6アルコキシ、C1〜C18アルキルチオ、C1〜C18アルキルアミノ、−C N、−NO2、−フェニル、トリフルオロメチル、C5〜C6シクロアルキル、− C=N−(C1〜C24アルキル)、 イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラジニル、ピロリル、オキサゾ リル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、モルホリ ニル、ピペリジニルまたはピロリジニルであり; T2は、−CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CH=N−、− N=N−、−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR27−であり; R23およびR24は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1 〜C6アルコキシまたは−CNであり; R25およびR26は、互いに独立して、水素、ハロゲンまたはC1〜C6アルキル であり;そして R27は、水素またはC1〜C6アルキルである)の基である)のピロロ[3,4 −c]ピロール; i)式: (式中、 R27は、HまたはO−Eであり: R28〜R31は、互いに独立して、水素、ハロゲン、−COO−C1〜C6アルキ ルまたは−CONE−C1〜C6アルキルである)のキノフタロン; j)式:(式中、 R32〜R36は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜 C6アルコキシ、ニトロ、アセチルまたはSO2NEC1〜C6アルキルであり;そ して R37は、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシである )のアゾ化合物; k)式: (式中、 R38およびR39は、互いに独立して、水素;C1〜C12アルキル;または非置 換か、もしくはハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、ア セチル、SO2NEC1〜C6アルキルもしくはSO2NE2により置換されたC6〜 C12アリールであり; R40およびR41は、互いに独立して、水素;ハロゲン;C1〜C6アルキル;C1 〜C6アルコキシ;ニトロ;シアノ;CONE2;SO2NEC1〜C6アルキル; SO2NE2;SO3E;SO3Na;または非置換か、もしくはハロゲン、C1〜 C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、アセチル、SO2NEC1〜C6アル キルもしくはSO2NE2により置換されたC6〜C12アリールであり;そして R42は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシルまたはC1〜C6アル コキシである)のアントラキノン;ならびに l)式: (式中、R43は、水素、CN、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシまたはハ ロゲンである)のインジゴ誘導体であり、 上述の各式中のそれぞれの場合において、各式中、Eの少なくとも1個がBで あるという前提で、各々のEは、互いに独立して、水素またはBであり、そして Bは、前記で定義したとおりである。 好ましいキナクリドンは、式III中のR1およびR2が、互いに独立して、水素 、塩素またはメチルのものである。 好ましいピロロ[3,4−c]ピロールは、式XIII中のG1およびG2が、同一 であって、式: (式中、 R21およびR22が、互いに独立して、水素、塩素、臭素、C1〜C4アルキル、 C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、CNまたはフェニルであり; T2が、−O−、−NR27−、−N=N−または−SO2−であり;そして R27が、水素、メチルまたはエチルである)の基であるものである。 好ましいアゾ化合物は、式XVa〜XVf中、R32〜R36が、互いに独立して、水 素、ハロゲン、メチル、メトキシ、ニトロ、アセチルまたはSO2NECH3であ り;そしてR37が、ハロゲンまたはメトキシのものである。 特に好ましいものは、 式:(式中、Eの少なくとも1個がBであるという前提で、Eが、水素またはBであ り、Bは、前記で定義したとおりである)のキナクリドン; 式: (式中、R44およびR45が、互いに独立して、C1〜C4アルキルであり;そして Eの少なくとも1個がBであるという前提で、Eが、水素またはBであり、B は、前記で定義したとおりである)のジオキサジン; 式:(式中、R46およびR47が、互いに独立して、水素、メチル、t−ブチル、塩素 、臭素、CNまたはフェニルであり;そしてEの少なくとも1個がBであるとい う前提で、Eが、水素またはBであり、Bは、前記で定義したとおりである)の ピロロピロール; 式XII(式中、Mが、Cu(II)であり;R16が、Eの少なくとも1個がBで あるという前提で、水素またはEであり;zが1、yが1〜4の数であり;Bは 、前記で定義したとおりである)のフタロシアニン; 式: (式中、R48が、水素またはC1〜C4アルキルであり;そしてEの少なくとも1 個がBであるという前提で、Eが、水素またはBであり、Bは、前記で定義した とおりである)のイソインドリノン; 式:(式中、Eの少なくとも1個がBであるという前提で、Eが、水素またはBであ り、Bは、前記で定義したとおりである)のインダントロン;ならびに 式XVa、XVb、XVeまたはXVf(式中、R32〜R36が、互いに独立して、水素 、塩素、メトキシ、ニトロ、アセチルまたはSO2NECH3であり;R37が、ハ ロゲンまたはメトキシであり;式中、Eの少なくとも1個がBであるという前提 で、Bは、前記で定義したとおりである)のアゾ化合物である。 特に注目すべき可溶性発色団は、カラーインデックスピグメントイエロー73 、ピグメントイエロー74、ピグメントイエロー83、ピグメントイエロー10 9、ピグメントイエロー139、ピグメントオレンジ71、ピグメントオレンジ 73、ピグメントレッド122、ピグメントレッド185、ピグメントレッド2 02、ピグメントレッド254、ピグメントレッド255、ピグメントレッド2 64、ピグメントブルー25、ピグメントブルー26、ピグメントブルー60、 ピグメントブルー64、ピグメントバイオレット19、ピグメントバイオレット 29およびピグメントバイオレット37から合成することのできるものである。 式I〜XXIの化合物は、公知であるか、またはたとえばEP 648770、EP 648817 およびEP 742556に記載されているような、それ自体公知の方法と同様にして合 成することができる。 好ましくは、−Lは、式:(式中、 R49、R50およびR51は、互いに独立して、C1〜C6アルキルであり; R52およびR53は、互いに独立して、C1〜C6アルキル;−O−、−S−また は−N(R60)2−で中断されたC1〜C6アルキル;または非置換か、もしくはC1 〜C6アルキル−、C1〜C6アルコキシ−、ハロ−、シアノ−もしくはニトロ− で置換された、フェニルまたはビフェニリルであり; R54、R55およびR56は、互いに独立して、水素またはC1〜C6アルキルであ り; R57は、水素、C1〜C6アルキルまたは式: の基であり; R58およびR59は、互いに独立して、水素;C1〜C6アルキル;C1〜C6アル コキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;N(R60)2;または非置換か、もしくはハ ロ−、シアノ−、ニトロ−、C1〜C6アルキル−もしくはC1〜C6アルコキシ− で置換されたフェニルであり; R60およびR61は、C1〜C6アルキルであり;R62は、水素またはC1〜C6ア ルキルであり;そしてR63は、水素、C1〜C6アルキル、または非置換もしくは C1〜C6アルキル置換フェニルであり; Qは、p,q−C2〜C6アルキレンであって、非置換か、またはC1〜C6アル コキシ、C1〜C6アルキルチオもしくはC2〜C12ジアルキルアミノにより 1個以上置換されており、pおよびqは異なる位置表示数であり; Xは、N、OおよびSからなる群から選ばれるヘテロ原子であり、ここでmは 、XがOまたはSの場合に0、そしてXがNの場合に1であり、そして L1およびL2は、互いに独立して、非置換か、または−C1〜C12アルコキシ −、−C1〜C12アルキルチオ−、−C2〜C24ジアルキルアミノ−、−C6〜C1 2 アリールオキシ−、−C6〜C12アリールチオ−、C7〜C24アルキルアリール アミノ−もしくは−C12〜C24ジアリールアミノ−でモノ−もしくはポリ置換さ れたC1〜C6アルキルか;あるいは[−(p',q’−C2〜C6アルキレン)− Z−]n−C1〜C6アルキルであり、ここでnは、1〜1,000の数、p’お よびq’は、異なる位置表示数、各々のZは、互いに独立してヘテロ原子O、S もしくはC1〜C12アルキル−置換Nであり、そして反復単位[−C2〜C6アル キレン−Z−]中のC2〜C6アルキレンが、同一か、もしくは異なっており; あるいはL1およびL2は、飽和またはモノ−〜デカ−不飽和の、中断されない か、または−(C=O)−および−C64−からなる群より選ばれる1〜10個 の基により所望の箇所で中断されたものであることができ、そしてハロゲン、シ アノおよびニトロからなる群より選ばれるさらなる置換基が0であるか、または 1〜10個有していてもよい)の基である。 特に興味があるのは、式Iの化合物で、Lが、C1〜C6アルキルまたは (式中、Qが、C2〜C4アルキレンであり;そしてL1およびL2が、[−C2〜 C12アルキレン−Z−]n−C1〜C12アルキルであるか;またはC1〜C12アル コキシ、C1〜C12アルキルチオもしくはC2〜C24ジアルキルアミノによって1 個以上置換されたC1〜C12アルキルであり;そしてmおよびnが、前記に定義 したとおりである)のものである。 特に非常に興味があるのは、式Iの化合物で、Lが、C4〜C5アルキル(特に t−ブチルもしくはt−アミル)であるか、または (式中、Qが、C2〜C4アルキレンであり;Xが、Oであり;またmが、0であ り;そしてL2が、[−C2〜C12アルキレン−O−]n−C1〜C12アルキルであ るか、またはC1〜C12アルコキシによって1個以上置換されたC1〜C12アルキ ルである)のものであり、特に式中の−Q−X−が、式−C(CH3)2−CH2− O−基であるものである。 アルキルまたはアルキレンは、直鎖状、分枝状、単環状または多環状であるこ とができる。 したがって、C1〜C12アルキルは、たとえばメチル、エチル、n−プロピル 、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロブ チル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル 、シクロペンチル、シクロヘキシル、n−へキシル、n−オクチル、1,1,3 ,3−テトラメチルブチル、2−エチルヘキシル、ノニル、トリメチルシクロヘ キシル、デシル、メンチル、ツイル、ボルニル、1−アダマンチル、2−アダマ ンチルまたはドデシルである。 C2〜C12アルキルがモノ−またはポリ不飽和であれば、それはC2〜C12アル ケニル、C2〜C12アルキニル、C2〜C12アルカポリエニルまたはC2〜C12ア ルカポリエニルであって、その2個以上の二重結合が、もし適切であるなら、孤 立または共役のものでよく、たとえばビニル、アリル、2−プロペン−2−イル 、2−ブテン−1−イル、3−ブテン−1−イル、1,3−ブタジエン−2−イ ル、2−シクロブテン−1−イル、2−ペンテン−1−イル、3−ペンテン−2 −イル、2−メチル−1−ブテン−3−イル、2−メチル−3−ブテン−2−イ ル、3−メチル−2−ブテン−1−イル、1,4−ペンタジエン−3−イル、2 −シクロペンテン−1−イル、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキ セン−1−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1−イル、1−p−メンテン− 8−イル、4(10)−ツイエン−10−イル、2−ノルボルネン−1−イル、 2,5−ノルボルナジエン−1−イル、7,7−ジメチル−2,4−ノルカ ラジエン−3−イル、またはヘキセニル、オクテニル、ノネニル、デセニルもし くはドデセニルの種々の異性体である。 C2〜C4アルキレンは、たとえば、1,2−エチレン、1,2−プロピレン、 1,3−プロピレン、1,2−ブチレン、1,3−ブチレン、2,3−ブチレン 、1,4−ブチレンまたは2−メチル−1,2−プロビレンである。C5〜C12 アルキレンは、たとえば、ペンチレン、ヘキシレン、オクチレン、デシレンまた はドデシレンの異性体である。 C1〜C12アルコキシは、O−C1〜C12アルキルであり、好ましくはO−C1 〜C4アルキルである。 C6〜C12アリールオキシは、O−C6〜C12アリール、たとえばフェノキシま たはナフトキシであり、好ましくはフェノキシである。 C1〜C12アルキルチオは、S−C1〜C12アルキルであり、好ましくは、S− C1〜C4アルキルである。 C6〜C12アリールチオは、S−C6〜C12アリール、たとえばフェニルチオま たはナフチルチオであり、好ましくはフェニルチオである。 C2〜C24ジアルキルアミノは、N(アルキル1)(アルキル2)であって、アル キル1とアルキル2の2個の基の炭素原子の合計が、2〜24のもの、好ましくは N(C1〜C4アルキル)−C1〜C4アルキルである。 C7〜C24アルキルアリールアミノは、N(アルキル1)(アリール2)であって 、アルキル1とアリール2の2個の基の炭素原子の合計が7〜24のもの、たとえ ばメチルフェニルアミノであり、エチルナフチルアミノまたはブチルフェナント リルアミノであり、好ましくはメチルフェニルアミノまたはエチルフェニルアミ ノである。 C12〜C24ジアリールアミノは、N(アリール1)(アリール2)であって、アリ ール1とアリール2の2個の基の炭素原子の合計が12〜24のもの、たとえばジ フェニルアミノまたはフェニルナフチルアミノであり、好ましくはジフェニルア ミノである。 ハロゲンは、塩素、臭素、フッソ素またはヨウ素であり、好ましくはフッ素ま たは塩素である。 nは、好ましくは1〜100の数で、特に好ましくは2〜12である。 顔料以外に、多孔質材料はその細孔中に他の化合物、たとえば顔料の分散を改 善するために、当該技術において公知の結合剤または界面活性剤を含有してもよ い。しかしながら、驚くべきことに、多孔質材料をシランまたはシロキサン化合 物で処理した場合、特に多孔質材料が無機質、たとえばシリカゲルの場合に、改 善された結果が得られることを見出した。シランまたはシロキサン化合物の量は 、有機顔料の重量を基準にして、好ましくは1〜100重量%、特に好ましくは 5〜20重量%である。 シランまたはシロキサン化合物は、好ましくは (式中、R64〜R67は、独立してOH、 または非置換もしくはOH、OC1〜C16アルキル、 によって置換されたフェニルもしくはOC1〜C16アルキルである)の構造のも のである。 最も好ましいシランまたはシロキサン化合物は、ジフェニルシランジオール、 ジフェニルメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシランおよび2 −(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランである。 本発明はまた、細孔が有機顔料の有効に着色させる量を含む、本発明の着色さ れた多孔質材料を製造する方法であって、 (a)多孔質材料を、顔料前駆体の溶液または溶融物で処理して、該顔料前駆体 の少なくとも一部分を該材料の細孔に侵入させ、そして (b)処理(a)の結果として該材料の細孔に侵入した顔料前駆体を、加熱また は照射により分裂させて顔料を形成させる ことを含む方法を提供する。 加熱または照射工程は、いかなる所望の手段でも、たとえば、触媒の存在下ま たは不存在下に、加熱炉中での処理によるか、あるいは電磁波線、たとえば可視 光、UVもしくはIR線、またはマイクロ波によって実施してもよい。分裂反応 に必要な条件は、顔料前駆体の個々の種類ごとに、それ自体知られている。 もちろん、材料の性質を変化させることなしに分裂反応が完結できるように、 顔料着色しようとする多孔質材料の分解点より低い分裂温度を有する顔料前駆体 を選ぶのが賢明である。したがって、(b)工程は、通常、100〜250℃、 好ましくは150〜200℃、特に好ましくは160〜200℃の温度への加熱 によって、または該顔料前駆体を上記温度に加熱するのに十分なエネルギー量で 照射することによって完結させる。分裂温度が、触媒、たとえば酸を使用するこ とによって下げられることは知られている。 加熱時間は、分裂反応を完結するために十分に長くなるようにさえ注意すれば 、厳格なものではない。典型的には、数秒〜数時間、好ましくは約1〜約30分 の範囲である。必要とされる加熱時間は、温度を上げることによって短縮できる 。 (a)および(b)工程に加え、この方法は、もちろん、たとえば事前の漂白 および/またはそれに続く、たとえば無色のニトロセルロースラッカーによる上 塗りのような、それ自体公知の追加的工程を含んでよい。 多孔質材料の細孔内に、他の化合物も含有させる場合には、好ましくは後者の 化合物を、遅くとも(b)工程の前、最も好ましくは(a)工程の前に加えるこ とが好ましい。 以下の例で、本発明を例証する。 例1 残留含水率40%で貯蔵したアフリカスオウ材(obeche wood)の100×25 2×1mmの試片を、式:の顔料前駆体3gを酢酸エチル100mlに溶解した溶液を用い、25℃で18時 間処理した。 ついで空気中で24時間放置して乾燥し、その後、200℃で10分間加熱し た。 良好な堅牢度を有し、構造が視覚的にも触感的にも、完全に天然木材のそれに 相当する赤色木材薄板を得た。 例2 残留含水率40%で貯蔵したトネリコ材(ash wood)の100×252×1mmの 試片を、式: の顔料前駆体3gを1−メトキシ−2−プロパノール100mlに溶解した溶液を 用い、25℃で18時間処理した。 ついで空気中で24時間放置して乾燥し、その後、160℃で30分間加熱し た。 良好な堅牢度を有し、構造が視覚的にも触感的にも、完全に天然木材のそれに 相当する赤色木材薄板を得た。 例3 式: の顔料前駆体63gを、テトラヒドロフラン881gに溶解した。粒径1.4μ m、細孔径21nm、細孔容積1.6ml/gおよびBET表面積300m2/g(シリカ 品番310P/富士シリシア化学)を有する多孔質シリカ粉末75gを、その溶 液に加え、全体を室温で24時間撹拌した。ついでスラリーを濾過し;残留物を 40℃/100mbarで乾燥し、ついで180℃に加熱して、顔料を再生させた。 C.I.ピグメントレッド254を10.6重量%含有する赤色粉末を得た。 例4 シリカ粉末を加える前に、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン4.4g を溶液に加えるということ以外は、例3の方法を用いた。C.I.ピグメントレ ッド254を12.5重量%含有する赤色粉末を得た。 例5 粒径<2.7μm、細孔径24nm、細孔容積1.8ml/gおよびBET表面積3 00m2/g(シリカ品番250/富士シリシア化学)を有する多孔質シリカ粉末を 使用するということ以外は、例3の方法を用いた。C.I.ピグメントレッド2 54を16.7重量%含有する赤色粉末を得た。 例6 シリカ粉末を加える前に、ジフェニルシランジオール4.4gを溶液に加える ということ以外は、例5の方法を用いた。C.I.ピグメントレッド254を 4.73重量%含有する赤色粉末を得た。 例7 ジフェニルシランジオールの代わりに、2−(3,4−エポキシシクロヘキシ ル)エチルトリメトキシシランを使用するということ以外は、例6の方法を用い た。C.I.ピグメントレッド254を4.54重量%含有する赤色粉末を得た 。 例8 ジフェニルシランジオールの代わりに、ジフェニルメトキシシランを使用する ということ以外は、例6の方法を用いた。C.I.ピグメントレッド254を5 .04重量%含有する赤色粉末を得た。 例9 粒径1.8μm、細孔径7nm、細孔容積0.8ml/gおよびBET表面積500m2 /g(シリカ品番530/富士シリシア化学)を有する多孔質シリカ粉末を使用 するということ以外は、例8の方法を用いた。C.I.ピグメントレッド254 を3.12重量%含有する赤色粉末を得た。 例10 例9の多孔質シリカ粉末を使用するということ以外は、例7の方法を用いた。 C.I.ピグメントレッド254を2.03重量%含有する赤色粉末を得た。 例11 例9の多孔質シリカ粉末を使用するということ以外は、例6の方法を用いた。 C.I.ピグメントレッド254を1.54重量%含有する赤色粉末を得た。 例12 粒径2.5μm、細孔径17nm、細孔容積1.25ml/gおよびBET表面積3 00m2/g(シリカ品番430/富士シリシア化学)を有する多孔質シリカ粉末を 使用するということ以外は、例11の方法を用いた。 例13 例3の生成物17gを、ポリ塩化ビニル67g、フタル酸ジオクチル33g、 ジラウリン酸ジブチルスズ2gおよび二酸化チタン2gと混合し、ローラーベッ ド上、160℃で15分間処理して薄膜に加工した。このようにして生成させた PVCフィルムは、高い彩度と、高い透明性を有していた。 例14 例3の生成物7.5g、 セルロースアセトブチラートCAB(登録商標)531.1、 ブタノール/キシレン2:1中20%(Eastman Chem.) 41.0g、 オクタン酸ジルコニウム 1.5g、 Solvesso(登録商標)150(ESSO) 18.5g、 酢酸ブチル 21.5g、 および キシレン 17.5g からなるCAB溶液98.9g、ポリエステル樹脂Dynapol(登録商標)H700(D ynamit Nobel)36.5g、メラミン樹脂Maprenal(登録商標)MF650(Hoechst)4 .6gおよび分散剤Disperbyk(登録商標)160(Byk Chemie)2.5gを、振とう機 中で90分間共分散させた(全塗剤150g;顔料5%)。 生成した塗料母液27.69gを、基礎塗料にするために、 Siberline(登録商標)SS 3334AR、60%(Silberline Ltd.)12.65g、 CAB溶液(前記組成) 53.33g、 ポリエステル樹脂Dynapol(登録商標)H700 20.81g、 メラミン樹脂Maprenal(登録商標)MF650 2.60g および Solvesso(登録商標)150 7.59g からなるアルミニウム原料溶液(8%)17.31gと混合し、この混合物をア ルミニウムパネルにスプレー塗布した(湿潤塗膜約20μm)。室温で30分の蒸 発時間の後、 アクリル樹脂Uracron(登録商標)2263 XB、 キシレン/ブタノール中50%(Chem.Fabrik Schweizerhalle) 29.60g、 酢酸ブチルグリコール 2.75g、 メラミン樹脂Cymel(登録商標)327、 イソブタノール中90% 5.80g、 キシレン 5.70g、 n−ブタノール 1.65g、 シコーンオイル、キシレン中1%、 0.50g、 光安定剤Tinuvin(登録商標)900、 キシレン中10%(Ciba) 3.00g および 光安定剤Tinuvin(登録商標)292、 キシレン中10%(Ciba) 1.00g からなる熱硬化性アクリルワニスを、上塗り塗料としてスプレー塗布した(湿潤 塗膜約50μm)。室温でさらに30分間蒸発させた後、塗膜を130℃で30分 間加熱乾燥した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09B 67/02 C09B 67/02 A D06P 1/44 D06P 1/44 Z 3/32 3/32 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 デュバ,アンリ スイス国 ツェーハー―4104 オーバーヴ ィル シュトルヒェンヴェーク 6 (72)発明者 ハオ,ツィミン スイス国 ツェーハー―4125 リーエン ゲシュタルテンラインヴェーク 75 (72)発明者 ビュジャール,パトリス スイス国 ツェーハー―4153 ライナッハ オーバラー レープベルクヴェーク 29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.可融性または溶媒可溶性の顔料前駆体を分裂させることによって得られる有 機顔料の有効着色量を細孔中に含む、着色された多孔質材料。 2.該材料が、チョーク、軽石、焼成粘土、無釉薬磁器、セッコウ、コンクリー ト、けいそう土、シリカゲル、ゼオライト、木材、紙、皮革または模造皮革であ る、請求項1記載の多孔質材料。 3.該材料が、粒子、好ましくは微細な無機質粒子からなる、請求項1記載の多 孔質材料。 4.粒径が、0.1〜10μm、好ましくは1〜3μmである、請求項3記載の多 孔質材料。 5.着色された材料の細孔中の有機顔料の量が、該着色された材料の重量を基準 にして、0.01〜30重量%、好ましくは0.1〜15重量%である、請求項 1記載の多孔質材料。 6.顔料前駆体が、ヘテロ原子N、OまたはSの少なくとも1個の上で置換され ている、完全な顔料骨格を包含する構造を有する、請求項1記載の多孔質材料。 7.顔料前駆体が、式I: A(B)x (I) (式中、 xは、1〜8の整数であり; Aは、キナクリドン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロン、 インダントロン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジン、アゾ、フ タロシアニンまたはジケトピロロピロール系列の発色団の基であって;N、Oお よびSからなる群より選ばれ、A基の一部を形成する、1個以上のヘテロ原子を 介して、x個のB基と結合しており; Bは、水素または式: の基であって、少なくとも1個のB基は水素でなく、そして、xが2〜8であれ ば、B基は同一であるか、または異なることができ、そして Lは、適切な可溶化基である) の化合物である、請求項1記載の多孔質材料。 8.−Lが、式: (式中、 R49、R50およびR51は、互いに独立して、C1〜C6アルキルであり; R52およびR53は、互いに独立して、C1〜C6アルキル;−O−、−S−また は−N(R60)2−で中断されたC1〜C6アルキル;または非置換か、もしくはC1 〜C6アルキル−、C1〜C6アルコキシ−、ハロ−、シアノ−もしくはニトロ− で置換された、フェニルまたはビフェニリルであり; R54、R55およびR56は、互いに独立して、水素またはC1〜C6アルキルであ り; R57は、水素、C1〜C6アルキルまたは式: の基であり; R58およびR59は、互いに独立して、水素;C1〜C6アルキル;C1〜C6アル コキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;N(R60)2;または非置換か、もしくはハ ロ−、シアノ−、ニトロ−、C1〜C6アルキル−もしくはC1〜C6アルコキシ− で置換されたフェニルであり; R60およびR61は、C1〜C6アルキルであり;R62は、水素またはC1〜C6ア ルキルであり;そしてR63は、水素、C1〜C6アルキル、または非置換か、 もしくはC1〜C6アルキルで置換されたフェニルであり; Qは、p,q−C2〜C6アルキレンであって、非置換か、またはC1〜C6アル コキシ、C1〜C6アルキルチオもしくはC2〜C12ジアルキルアミノにより1個 以上置換されており、pおよびqは異なる位置表示数であり; Xは、N、OおよびSからなる群から選ばれるヘテロ原子であり、ここでmは 、XがOまたはSの場合に0、そしてXがNの場合に1であり;そして L1およびL2は、互いに独立して、非置換か、または−C1〜C12アルコキシ −、−C1〜C12アルキルチオ−、−C2〜C24ジアルキルアミノ−、−C6〜C1 2 アリールオキシ−、−C6〜C12アリールチオ−、C7〜C24アルキルアリール アミノ−もしくは−C12〜C24ジアリールアミノ−でモノ−もしくはポリ置換さ れたC1〜C6アルキルか;あるいは[−(p',q'−C2〜C6アルキレン)−Z −]n−C1〜C6アルキルであり、ここでnは、1〜1,000の数、p’およ びq’は、異なる位置表示数、各々のZは、互いに独立してヘテロ原子O、Sも しくはC1〜C12アルキル−置換Nであり、そして反復単位[−C2〜C6アルキ レン−Z−]中のC2〜C6アルキレンが、同一か、もしくは異なっており; あるいはL1およびL2は、飽和またはモノ−〜デカ−不飽和の、中断されてい ないか、または−(C=O)−および−C64−からなる群より選ばれる1〜1 0個の基により所望の箇所で中断されたものであることができ、そしてハロゲン 、シアノおよびニトロからなる群より選ばれるさらなる置換基が0であるか、ま たは1〜10個有していてもよい) の基である、請求項7記載の多孔質材料。 9.結合剤または界面活性剤を追加的に含有する、請求項1記載の多孔質材料。 10.シランまたはシロキサン化合物により処理された、請求項1記載の多孔質 材料。 11.シランまたはシロキサン化合物の量が、有機顔料の重量を基準にして、1 〜100重量%、好ましくは5〜20重量%である、請求項10記載の多孔質材 料。 12.シランまたはシロキサン化合物が、(式中、R64〜R67は、独立してOH、 または非置換もしくはOH、OC1〜C16アルキル、 によって置換されたフェニルもしくはOC1〜C16アルキルである)の構造のも のである、請求項10記載の多孔質材料。 13.シランまたはシロキサン化合物が、ジフェニルシランジオール、ジフェニ ルメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシランまたは2−(3, 4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランである、請求項12記 載の多孔質材料。 14.(a)多孔質材料を、顔料前駆体の溶液または溶融物で処理して、該顔料 前駆体の少なくとも一部分を該材料の細孔に侵入させ、そして (b)処理(a)の結果として該材料の細孔に侵入した顔料前駆体を、加熱また は照射により分裂させて顔料を形成させる ことを含む、請求項1記載の多孔質材料の製造方法。 15.遅くとも(b)工程の前、好ましくは(a)工程の前に、シランまたはシ ロキサン化合物で多孔質材料を処理する追加的工程を含む、請求項14記載の方 法。 16.(b)工程を、100〜250℃、好ましくは150〜200℃、特に好 ましくは160〜200℃の温度に加熱することによって、または該顔料前駆体 を上記温度に加熱するのに十分なエネルギー量で照射することによって完結させ る、請求項14記載の方法。 17.請求項3記載の多孔質材料の有効着色量を、高分子量有機材料中に配合す ることを含む、高分子量有機材料の着色方法。 18.高分子量有機材料、および請求項3記載の顔料着色された多孔質材料の有 効着色量を含む組成物。
JP50370499A 1997-06-17 1998-06-12 顔料着色された多孔質材料 Withdrawn JP2002506470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1476/97 1997-06-17
CH147697 1997-06-17
PCT/EP1998/003557 WO1998058027A1 (en) 1997-06-17 1998-06-12 Pigmented porous material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506470A true JP2002506470A (ja) 2002-02-26
JP2002506470A5 JP2002506470A5 (ja) 2005-12-08

Family

ID=4211383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50370499A Withdrawn JP2002506470A (ja) 1997-06-17 1998-06-12 顔料着色された多孔質材料

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20010012559A1 (ja)
EP (1) EP0990014B1 (ja)
JP (1) JP2002506470A (ja)
KR (1) KR20010013949A (ja)
CN (1) CN1134514C (ja)
AU (1) AU726461B2 (ja)
CA (1) CA2286677A1 (ja)
DE (1) DE69801503T2 (ja)
ID (1) ID24721A (ja)
NZ (1) NZ500140A (ja)
WO (1) WO1998058027A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506802A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリマー添加剤含有の多孔質無機材料
KR100961112B1 (ko) 2009-12-24 2010-06-07 (주)나노스톤 기능성 천연석재 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 기능성 천연석재

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026290A1 (en) 1998-10-29 2000-05-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Microbeads consisting of a pigmented polymeric material and process for preparing them
EP1133534A1 (en) 1998-11-09 2001-09-19 Ciba SC Holding AG Process for pigmenting porous metal oxides and materials pigmented therewith
US6495250B1 (en) * 1998-12-16 2002-12-17 Ciba Specialty Chemicals Corporation Pigmented porous material
EP1044945B1 (en) * 1999-04-16 2004-09-22 Ciba SC Holding AG Heat stable, pigmented sintered material comprising a boride, carbide, silicide, nitride or phosphide
US6284036B1 (en) 1999-04-16 2001-09-04 Ciba Specialty Chemicals Corporation Heat stable, pigmented sintered material comprising a boride, carbide, silicide, nitride or phosphide
US6355783B1 (en) * 1999-09-24 2002-03-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Compounds for mass coloration of high temperature polymers
US6645257B1 (en) 1999-10-06 2003-11-11 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for pigmenting wood
EP1365732A1 (en) * 2001-03-08 2003-12-03 Ciba SC Holding AG Method of colouring porous material
WO2002085988A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Ciba Specialty Chemicals Holding, Inc. Water-soluble salt of sulfonamides as colorants for the pigmenting of porous materials and for use in inkjet printing
US7052541B2 (en) 2002-06-19 2006-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Color compositions
AU2003267012A1 (en) * 2002-09-02 2004-03-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of colouring porous material
ATE412708T1 (de) * 2002-10-09 2008-11-15 Ciba Holding Inc Verfahren zum einfärben von trägermaterialien
FR2847162B1 (fr) * 2002-11-20 2005-02-18 Oreal Utilisation de pigments latents pour la coloration haute tenue, composition contenant lesdits pigments et procedes les mettant en oeuvre
DE102004014951A1 (de) * 2003-04-02 2004-10-21 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigmentzusammensetzungen für Beschichtungen
US7425235B2 (en) * 2005-02-11 2008-09-16 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Color compositions and methods of manufacture
CA2615514A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Organic/inorganic lewis acid composite materials
EP2121849A2 (en) * 2007-02-02 2009-11-25 Board of Regents, The University of Texas System Organic/inorganic complexes as color compositions
JP2010083982A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 有機顔料微粒子の製造方法、それにより得られる有機顔料微粒子、その分散液、及びその組成物
EP2350161B1 (en) 2008-10-31 2018-11-21 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers for use in organic field effect transistors
KR101746873B1 (ko) 2009-05-27 2017-06-14 바스프 에스이 유기 반도체 장치에 사용하기 위한 디케토피롤로피롤 중합체
EP2267206B1 (en) * 2009-06-09 2014-03-26 Buckeye Technologies Inc. Dyed cellulose comminution sheet, dyed nonwoven material, and processes for their production
ITFI20100030A1 (it) * 2010-03-04 2011-09-05 Riccardo Bresci Processo per la tintura di tessuti ed altri materiali con procedura a secco.
EP2571919B1 (en) 2010-05-19 2018-07-11 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers for use in organic semiconductor devices
WO2012017005A2 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Basf Se Polymers based on benzodiones
EP2723750B1 (en) 2011-06-22 2022-08-10 CLAP Co., Ltd. Diketopyrrolopyrrole oligomers for use in organic semiconductor devices
EP2751855B1 (en) 2011-09-02 2020-10-28 Basf Se Diketopyrrolopyrrole oligomers and compositions, comprising diketopyrrolopyrrole oligomers
US9240551B2 (en) 2011-10-04 2016-01-19 Basf Se Polymers based on benzodiones
JP6320401B2 (ja) 2012-11-07 2018-05-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ナフトジオンを基礎とするポリマー
GB201709664D0 (en) * 2017-06-16 2017-08-02 Niviest Ltd Additive compositions and uses thereof
US10793737B2 (en) * 2017-12-29 2020-10-06 Behr Process Corporation Fast dry stain formula
CN110358324B (zh) * 2019-06-11 2020-11-10 山西大学 一种隐色颜料及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2225604A (en) 1939-06-13 1940-12-17 Du Pont Coloring composition
US2391613A (en) 1943-06-15 1945-12-25 Du Pont Process of coloring wood
US3839073A (en) 1970-04-20 1974-10-01 Koppers Co Inc Aesthetic wood product
US3776752A (en) 1971-06-29 1973-12-04 Du Pont Process for finishing surfaces
US4090887A (en) 1975-11-25 1978-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigmented microporous silica microspheres produced by a water in oil emulsion
US4826976A (en) 1984-09-04 1989-05-02 Polaroid Corporation Color-shifted dyes with thermally unstable carbamate moiety comprising T-alkoxycarbonyl group
US4855144A (en) * 1987-10-23 1989-08-08 Advanced Polymer Systems Synthetic melanin aggregates
JPH01301366A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US5073195A (en) 1990-06-25 1991-12-17 Dow Corning Corporation Aqueous silane water repellent compositions
US5243052A (en) 1990-06-29 1993-09-07 Polaroid Corporation Mixed carbonate ester derivatives of quinophthalone dyes and their preparation
JPH04124175A (ja) 1990-09-13 1992-04-24 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd ロイコインジゴイド誘導体及びその誘導体を用いた感熱記録体
DE4244006A1 (de) 1992-12-24 1994-06-30 Bayer Ag Kationische Pigmentbindemittel
EP0648817B1 (de) * 1993-10-13 1999-11-10 Ciba SC Holding AG Neue Fluoreszenzfarbstoffe
EP0648770B1 (de) 1993-10-13 2000-05-17 Ciba SC Holding AG Pyrrolo[3,4-c]pyrrole
EP0654711B1 (en) 1993-11-22 1999-06-02 Ciba SC Holding AG Compositions for making structured color images and application thereof
TW311925B (ja) 1994-06-02 1997-08-01 Sakura Color Prod Corp
JPH08259874A (ja) 1995-03-27 1996-10-08 Mitsubishi Pencil Co Ltd 焼成色鉛筆芯及びその製造方法
TW472072B (en) * 1995-05-12 2002-01-11 Ciba Sc Holding Ag Process for colouration of high molecular weight organic materials in the mass with soluble phthalocyanine precursors
JPH10147060A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
US6284036B1 (en) * 1999-04-16 2001-09-04 Ciba Specialty Chemicals Corporation Heat stable, pigmented sintered material comprising a boride, carbide, silicide, nitride or phosphide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506802A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリマー添加剤含有の多孔質無機材料
KR100961112B1 (ko) 2009-12-24 2010-06-07 (주)나노스톤 기능성 천연석재 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 기능성 천연석재
CN102108028A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 纳米石材株式会社 功能性天然石材的制造方法及利用它制造的功能性天然石材

Also Published As

Publication number Publication date
US20030012943A1 (en) 2003-01-16
CN1264408A (zh) 2000-08-23
CN1134514C (zh) 2004-01-14
AU8537498A (en) 1999-01-04
DE69801503T2 (de) 2002-04-11
US20010012559A1 (en) 2001-08-09
EP0990014A1 (en) 2000-04-05
US6767620B2 (en) 2004-07-27
WO1998058027A1 (en) 1998-12-23
AU726461B2 (en) 2000-11-09
CA2286677A1 (en) 1998-12-23
ID24721A (id) 2000-08-03
NZ500140A (en) 2000-10-27
EP0990014B1 (en) 2001-08-29
KR20010013949A (ko) 2001-02-26
DE69801503D1 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002506470A (ja) 顔料着色された多孔質材料
EP2387600B1 (en) Organic black pigments and their preparation
AU763477B2 (en) Pigmented porous material
KR100500572B1 (ko) 가용성 발색단 화합물, 이를 함유하는 생성물 및 당해 화합물을 사용한 혼합 결정의 제조방법
KR101483418B1 (ko) 퓸드 실리카를 갖는 동시-밀링 유기 안료
CN1080291C (zh) 1,4-二酮吡咯并吡咯的混晶和固溶体的制备方法
EP1218154B1 (en) Process for pigmenting wood
US6258158B1 (en) Process for pigmenting porous metal oxides and materials pigmented therewith
KR0168060B1 (ko) 2,9-디클로로퀴나크리돈으로 착색된 엔지니어링 플라스틱 및 도료
US6423839B1 (en) Mixed color pigment precursors and their use
DE60013946T2 (de) Hitzebeständiges pigmentiertes Sintermaterial das ein Borid, Carbid, Silicid, Nitride oder Phosphid enthält
US6746524B1 (en) Process for producing sintered color pencil lead
EP1044945B1 (en) Heat stable, pigmented sintered material comprising a boride, carbide, silicide, nitride or phosphide
EP1400496A1 (en) Pigment precursors for making pigmented vitreous material
KR20040043299A (ko) 광호환성 화합물을 이용한 수지착색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070528