JP2002506116A - 変形可能な感圧接着テープ - Google Patents

変形可能な感圧接着テープ

Info

Publication number
JP2002506116A
JP2002506116A JP2000535716A JP2000535716A JP2002506116A JP 2002506116 A JP2002506116 A JP 2002506116A JP 2000535716 A JP2000535716 A JP 2000535716A JP 2000535716 A JP2000535716 A JP 2000535716A JP 2002506116 A JP2002506116 A JP 2002506116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
ethylene
film material
film
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000535716A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルケンバーグ,ウィリアム アール. バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2002506116A publication Critical patent/JP2002506116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/334Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2425/00Presence of styrenic polymer
    • C09J2425/006Presence of styrenic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate

Abstract

(57)【要約】 テープやラベルのような変形可能な感圧製品に用いられる、十分な硬度とダイ切断性を維持しつつ、曇り度の低い単層もしくは多層フィルム材。この曇り度が低いことは、変形可能な製品を十分に透明にする。このフィルム材は、ビニルもしくはビニリデン芳香族またはヒンダード脂肪族もしくは脂環式モノマーおよびエチレンまたはα―オレフィン、またはこれらの組み合わせを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は一般に重合体樹脂および重合体樹脂ブレンドからなる感圧製品(PSP )に、特にただしそれらに限定されることなくラベル、デカルコマニアおよび感
圧テープなどの用途を目的とした感圧製品へと加工可能なフィルムの製造に有用
な樹脂および樹脂ブレンドに関連する。本発明は一般にテープおよびラベルに、
特に、ただしそれらに限定されることなく変形可能な感圧テープおよびラベルに
、またそうしたテープおよびラベルを製造するためのフィルム材に関する。本発
明の感圧製品に見込まれる種々の用途はプライムラベル、電子データ処理関連(
EDP)ラベル、工業用ロールラベル、変形可能な感圧ラベルなどを含むが、それ らに限定されない。本発明の感圧製品に見込まれる種々のテープ用途は、絶縁テ
ープ、自動車用二次接着テープ、絆創膏、マスキングテープ、事務用テープ、ダ
クトテープ、パイプラップテープおよびボックスシールテープなどが含まれるが
、それらに限定されない。また本発明の感圧製品にはグラフィックアート材料、
遮光フィルム、マスキングシート、フロアタイルなどを含むがそれらに限定され
ない種々の雑用途もある。
【0002】 感圧製品は一般に、フィルム(以下、フィルム材と呼ぶ)とそのフィルムを特
定の支持体、たとえばラベルを貼る予定のボトルに接着するための感圧接着剤が
組み合わさっている。この種のラベル用PSPには紙製品を使用するよりも変形可 能なの熱可塑性フィルム材を使用するほうが、いろいろな点で好ましい。変形可
能なの熱可塑性フィルム材は好ましいことに耐湿性、引き裂き抵抗性、耐き裂性
、防しわ性、防縮性などを備える。これらの性質は製品を軟質のスクイーズ性ま
たは変形可能な支持体に貼り付けるときには特に重要である。
【0003】 ラベル、テープまたはグラフィックアート用PSPを製造する場合、フィルム材 は一般に、フィルム材を特定支持体に接着するための感圧接着剤層と組み合わせ
て使用される。感圧接着剤の選択に際しては一般に、フィルム材を支持体に接着
したときにフィルム材−感圧接着剤界面強度、支持体−感圧接着剤界面強度、お
よび感圧接着剤自体の凝集強さがいずれもフィルム材の変形と回復に要する力を
上回るようにする。感圧接着剤の量はPSPが変形可能な支持体の相応の耐用期間 にわたってその所期目的を達成するに足る量とする。
【0004】 ラベルおよびグラフィックアート材料を製造する場合、フィルム材と感圧接着
剤の組み合わせは一般に剥離ライナーとも組み合わせて使用される。代表的な生
産ラインではフィルム材/感圧接着剤/剥離ライナーの組み合わせを、フィルム
材は打ち抜くが剥離ライナーは打ち抜かないロータリーダイを備えたラインに通
す。このラインが支持体ライン(たとえば軟質または変形可能なボトルのラベル
貼りライン)と合流すると、ラベルと感圧接着剤の組み合わせはライナーから適
宜剥離または分取され、軟質または変形可能な支持体に貼り付けられる。剥離ラ
イナーは任意の適当な既知ラベル貼り用ライナー材でよい。
【0005】 打ち抜き性については、フィルム/感圧接着剤/剥離ライナー複合材をロータ
リーダイにかけた場合に、商業生産速度でウェブ破損を招くことなく、またフィ
ルム層だけを打ち抜き剥離ライナーは打ち抜かないような打ち抜き性を備えるの
が望ましい。フィルムの打ち抜き性があまりよくないときは、もっと高級かつ高
価なライナーを使用しなければならない。テープの場合、フィルム材はテープと
して機能するに足る靱性と強度を備えなければならないが、それと同時に使用時
に容易に切り取れる、または引きちぎれる必要がある。
【0006】 フィルム材は、変形可能な感圧ラベル用としてうまく使用できるためには打ち
抜き性の他に、優れた光学的特性と適正な腰の強さという2つの追加的な一般要
件を満たさなければならない。フィルム材に求められる光学的特性は用途次第で
ある。場合によって低曇り度、高光沢度のフィルムが求められることもあれば、
高曇り度、低光沢度のフィルムが求められることもある。
【0007】 腰の強さについては、フィルム材は容易に分取しうる程度に腰が強くなければ
ならないが、腰が強すぎると変形可能な支持体に貼り付けたときにしわになった
りいびつになったりする。
【0008】 ポリスチレン系フィルム材は一般に十分な打ち抜き性と腰の強さを備える。ポ
リスチレン系フィルム材は貼り付け設備での機械作業適性に見合う腰の強さを備
えるが、変形可能な支持体への実用性は限られる。というのは、これを材料とし
たPSPは変形可能な支持体に貼り付けるとしわになるためである。加えて、この 種のポリスチレン系フィルム材はしばしば光学的特性に問題がある。たとえば、
ドリンガー(Dolliger)に交付された米国特許 第 5,151,309号(以下、ドリン ガー)はポリスチレンブレンドからなるラベル用フィルム材を開示している。ド
リンガーのラベル用フィルム材は打ち抜き性も腰の強さも適正である。しかし、
ポリスチレンブレンド成分のために曇り度がきわめて高い。この高曇り度のため
にドリンガーのラベル用フィルム材は透明ラベルには使用できない。
【0009】 ラベル用ポリエチレンフィルム材、たとえばユーイング(Ewing)に交付されたR
e. 32,929(以下、ユーイング)で開示されているものは光学的特性と腰の強さ という要件を満たすように製造することができるが、その伸びおよび降伏特性の
ために打ち抜き性およびラベル貼り機での剥離ライナーからの分取性に難がある
。ラベル用ポリエチレンフィルム材に充填剤を添加すれば打ち抜き性を高めるこ
とはできるが、充填剤を添加すると光学的特性が限定される。ラベル用高延伸ポ
リエチレンフィルム材は打ち抜き性が改善するが、光学的特性に難があるし、腰
も強すぎる。腰が強すぎるフィルム材は一般に、変形可能なPSP(すなわち、変 形可能な支持体に貼り付けることになるPSP)にはうまく使用できない。
【0010】 したがって、PSPには光学的特性、打ち抜き性およびほどよい腰の強さの適正 な組み合わせが依然として求められている。
【0011】 本発明は、極限伸びが350%以下20%以上であり縦方向1%割線モジュラスが5,000
〜200,000である、次の構成要素からなる変形可能な感圧製品(PSP)に関係する
: (I)次の成分からなるフィルム材 (A)(A)と(B)の合計質量に対して25〜100質量%を占める実質的にラン ダムな共重合体(インターポリマー)。その分子量分布(Mw/Mn)は1.5〜20、 メルトインデックス(I2)は0.2〜10とし、組成は次のとおりとする。 (1)次の単量体から誘導された21〜65モル%の重合体単位 (a)1以上の芳香族ビニルまたはビニリデン単量体、または (b)1以上の脂肪族または脂環式ヒンダードビニルまたビニリデン単量体、ま たは (c)1以上の芳香族ビニルまたはビニリデン単量体と1以上の脂肪族または脂 環式ヒンダードビニルまたはビニリデン単量体;および (2)エチレンから、または1以上の脂肪族α-オレインであって3〜20個の炭素 原子をもつものから、またはそれらの組み合わせから誘導された35〜79モル%の
重合体単位 (B)(A)と(B)の合計質量に対して0〜75質量%を占めるガラス質重合体 (II)感圧接着剤層、および随意に (III)剥離ライナー。
【0012】 本明細書で特定族の金属に言及する場合は、「CRC化学物理学ハンドブック第7
1版」(CRC Handbook of Chemistry and Physics, 71st ed)に記載した周期表 の「新族分類の」族をいうものとする。
【0013】 本明細書に掲げる数値は下限値と上限値の間に少なくとも2単位の間隔がある
場合には、下限値から上限値に至るまで1単位刻みですべての数値を含む。例を 挙げると、ある成分の量またはある作業変数たとえば温度、圧力、時間などの値
は、たとえば1〜90であり、好ましくは20〜80、より好ましくは30〜70であると 述べてあれば、それは15〜85、22〜68、43〜51、30〜32等々の数値の明記を意図
している。1未満の数値では適宜0.0001、0.001、0.01または0.1を1単位とみなす
。これらは具体的な意図のほんの一例にすぎず、本願では記載した下限値と上限
値の間の数値の諸々の可能な組み合わせが同様に明記されているとみなされるも
のとする。
【0014】 「ヒドロカルビル」という用語は任意の脂肪族基、脂環式基、芳香族基、アリ
ール基置換脂肪族基、アリール基置換脂環式基、脂肪族基置換芳香族基、または
脂環式基置換芳香族基を意味する。脂肪族基または脂環式基は好ましくは飽和基
とする。同様に「ヒドロカルビロキシ」という用語はヒドロカルビル基であって
、それとそれが結合している炭素原子の間に酸素結合を有するものを意味する。
【0015】 「共重合体(インターポリマー)」は本書では、少なくとも2種類の単量体が 重合して共重合体を形成している重合体を指す用語として使用する。これには二
元重合体(コポリマー)、三元重合体(ターポリマー)等々が含まれる。
【0016】 「マー」という用語は指定単量体から誘導された重合体の重合単位を意味する
。 本明細書で使用する「複数」という用語は2以上を意味する。 本明細書で単量体または単量体から誘導された単量体単位を含有する重合体と
いうときは、それは実際にはその重合体の製造を目的とした指定単量体の重合に
由来する単量体残分を含有する重合体を意味する。
【0017】 本明細書で使用する「感圧製品」という用語は、ラベル、デカルコマニア、テ
ープなどの用途分野で見られるような、フィルム材、感圧接着剤、および随意に
剥離ライナーを組み合わせたものを意味する。
【0018】 本明細書で使用する「フィルム材」という用語は感圧製品の変形可能な熱可塑
性フィルム層を意味し、このフィルム層はラベルの場合には最終的に支持体へと
転移するし、また感圧テープの場合にはテープ本体としてテープ感圧接着剤が被
覆される層となる。フィルム材は単層フィルムまたは同時押し出しまたは貼り合
わせ加工による多層フィルムから製造することができる。
【0019】 本明細書で使用する「感圧接着剤」という用語はフィルム材上にあってフィル
ム材を感圧製品の支持体に接着させる働きをする接着剤層をいう。この種の感圧
接着剤は貼付時に室温で乾燥・永久感圧性を有していて、指で押し付けるなどの
ように軽い圧力を加えると種々の異種表面にしっかりと接着する。感圧接着剤は
乾燥感圧性にもかかわらず、平滑表面から、それほど残留分を残さずに除去する
ことができる。
【0020】 本明細書で使用する「剥離ライナー」という用語は、多数のラベル貼り工程に
おいて感圧接着剤を塗布したフィルム材が軟質または変形可能なの支持体への貼
り付けに先立って、そこから剥がされまたは分取される層をいう。剥離ライナー
は任意の適当な既知ラベル用ライナー材でよい。
【0021】 エチレンまたはα-オレインまたはそれらの組み合わせ、および芳香族ビニル またはビニリデン単量体または脂肪族ヒンダードビニルまたはビニリデン単量体
からなる実質的にランダムな共重合体における「実質的にランダムな」という用
語は本書では、この共重合体の単量体分布が「重合体序列の決定:炭素13 NMR法
(POLYMER SEQUENCE DETERMINATION, Carbon 13 NMR Method)」(Academic Press
, New York, 1977, pp. 71-78)の中でランドール(J.C. Randall)が述べてい るように、ベルヌーイ統計モデルにより、またはマルコフ統計モデルにより記述
できることを意味する。実質的にランダムな共重合体は、3単位を超える芳香族 ビニルまたはビニリデン単量体のブロック内に、全量の15%を超える芳香族ビニ ルまたはビニリデン単量体を含まないのが好ましい。この共重合体は高度のアイ
ソタクチシティまたはシンジオタクチシティを特徴としなければもっと好ましい
。これは、実質的にランダムな共重合体の13C-NMRスペクトルではメソダイアド 序列またはラセモダイアド序列のいずれかを示す主鎖メチレンおよびメチン炭素
に対応するピーク面積が主鎖メチレンおよびメチン炭素の全ピーク面積の75%を 超えないのが好ましいことを意味する。
【0022】1)本発明の感圧製品のフィルム材成分 a) 実質的にランダムな共重合体 本発明のフィルム材への使用に適した共重合体は、エチレンおよび/または1 以上のα-オレイン単量体を、1以上の芳香族ビニルまたはビニリデン単量体また
は1以上の脂肪族または脂環式ヒンダードビニルまたはビニリデン単量体または それらの組み合わせと、また随意に他の重合性エチレン型不飽和単量体と、重合
させることによりえられる実質的にランダムな共重合体である。
【0023】 適当なα-オレイン単量体はたとえば炭素原子数が3〜20、好ましくは3〜12、 より好ましくは3〜8のα-オレインなどである。この種の単量体として好ましい のは、たとえばポリエチレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1
-オクテンなどである。もっとも好ましいのはエチレンまたは1以上のC3-8α-オ レイン、またはそれらの組み合わせである。これらのα-オレインは芳香成分を 含まない。
【0024】 フィルム材用ブレンドに使用される共重合体の製造に使用できる適当な芳香族
ビニルまたはビニリデン単量体は、たとえば次の式で表されるものなどである:
【化3】 ここにR1は水素と1〜4個の炭素原子を含むアルキル基よりなる基群の中から選択
されるが、水素またはメチルが好ましい。各R2は水素と炭素原子1〜4個を含むア
ルキル基よりなる基群の中から独立に選択されるが、水素またはメチルが好まし
い。Arはフェニル基、またはハロゲン、C1-4アルキルおよびC1-4ハロアルキルよ
りなる群から選択された1〜5個の置換基で置換したフェニル基であり、またnは
0〜4の、望ましくは0〜2の値をもつ。典型的な芳香族ビニルまたはビニリデン単
量体はスチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、t-ブチルスチレン、ク ロロスチレンなどであり、これらの化合物のすべての単量体を含む。この種の単
量体として特に適しているのはスチレンおよびその低級アルキル-またはハロゲ ン-置換誘導体である。好ましい単量体はスチレン、α-メチルスチレン、スチレ
ンの低級アルキル-(C1−C4)またはフェニル-環置換誘導体、たとえばオルト-、 メタ-およびパラ-メチルスチレン、環ハロゲン化スチレン、パラビニルトルエン
、またはそれらの混合物である。より好ましい芳香族ビニル単量体はスチレンで
ある。
【0025】 「脂肪族または脂環式ヒンダードビニルまたはビニリデン化合物」という用語
は次の式に対応する付加重合性ビニルまたはビニリデン単量体を意味する:
【化4】 ここに、A1は炭素原子数20以下の立体的に嵩高な脂肪族または脂環式置換基。R1 は水素と1〜4個の炭素原子を含むアルキル基よりなる基群の中から選択されるが
、水素またはメチルが望ましい。各R2は水素と炭素原子1〜4個を含むアルキル基
よりなる基群の中から独立に選択されるが、水素またはメチルが望ましい。また
はR1とA1が協力して環系を形成する。「立体的に嵩高な」という用語は、この置
換基を含む単量体が通常、標準的なチーグラー・ナッタ重合触媒による付加重合
をエチレン重合並みの速度では起こせないことを意味する。プロピレン、1-ブテ
ン、1-ヘキセンおよび1-オクテンなどのような炭素原子数2〜20で線状脂肪族構 造を有するα-オレイン単量体は脂肪族ヒンダード単量体とはみなさない。好ま しい脂肪族または脂環式ヒンダードビニルまたはビニリデン化合物は、エチレン
型不飽和を帯びる炭素原子のうちの1つが第三または第四置換している単量体で ある。こうした置換基の例には、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロオ
クテニル、またはそれらの環状アルキルまたはアリール置換誘導体、t-ブチル、
およびノルボルニルなどのような脂環式基が含まれる。もっとも好ましい脂肪族
または脂環式ヒンダードビニルまたはビニリデン化合物は、シクロヘキセンおよ
び置換シクロヘキセンの各種異性ビニル環置換誘導体、それに5-エチリデン-2- ノルボルネンである。特に適するのは1-、3-、および4-ビニルシクロヘキセンで
ある。
【0026】 他に、任意の重合性エチレン型不飽和単量体としてたとえば、ノルボルネン、
C1-10アルキルまたはC6-10アリール置換ノルボルネンなどのような張力環オレフ
ィンがあり、その代表的な共重合体はエチレン/スチレン/ノルボルネンである
【0027】 各単量体の自己重合温度を超える温度で重合と未反応単量体の除去を行うとフ
リーラジカル重合に由来する若干量の単独重合体重合生成物が形成される結果と
なろう。たとえば、実質的にランダムな共重合体の生成時に、芳香族ビニルまた
はビニリデン単量体の高温での自家重合のために若干量のアタクチックな芳香族
ビニルまたはビニリデン単独重合体が形成されよう。芳香族ビニルまたはビニリ
デン単独重合体の存在は一般に、本発明の目的を損なうものではないので許容で
きる。芳香族ビニルまたはビニリデン単独重合体はもし望むなら共重合体から分
離することができる。その方法は共重合体または芳香族ビニルまたはビニリデン
単独重合体を対象とした、溶液からの非溶剤による選択沈殿などのような抽出法
である。本発明では、芳香族ビニルまたはビニリデン単独重合体の存在量は共重
合体の総質量の30質量%以下に、好ましくは20質量%未満に抑えるのがよい。
【0028】 実質的にランダムな共重合体は、過酸化物、シラン、イオウ、放射線またはア
ジドなどをベースにした硬化方式を含むがそれだけに限らない種々の架橋法によ
って改質することもできる。各種架橋技術の詳しい説明は特許付与された米国特
許出願第 08/921,641号および同時係属の米国特許出願第 08/921,642号(出願日
はどちらも1997年8月27日)に出ている。
【0029】 熱、湿分硬化および放射線の各ステップを組み合わせた二重硬化方式を採用す
るのも有効であろう。たとえば、過酸化物架橋剤とシラン架橋剤の併用、過酸化
物架橋剤と放射線の併用、含イオウ架橋剤とシラン架橋剤の併用等々が好ましい
だろう。
【0030】 実質的にランダムな共重合体はまた、三元重合性単量体(ターモノマー)とし
てのジエン成分を重合時に組み込み、それに続いて前述の各種架橋方法を採用す
るという方法、およびたとえばイオウを架橋剤として使用してビニル基を通じて
加硫するといった方法を含むがそれだけに限らない種々の架橋法によって改質す
ることもできる。
【0031】 実質的にランダムな共重合体を製造する1つの方法として、1以上のメタロセン
または拘束幾何形状触媒と種々の助触媒の存在下で重合性単量体を重合する方法
があり、これはジェームズ・スティーブンスら(James C. Stevens et al.)がE
P-A-0,416,815の中で、またフランシス・ティマーズ(Francis J. Timmers)が 米国特許第 5,703,187号の中で、それぞれ説明しているとおりである。こうした
重合反応の好ましい作業条件は圧力が1〜3000気圧、温度が-30℃〜200℃である 。各単量体の自家重合温度を超える温度で重合と未反応単量体の除去を行うとフ
リーラジカル重合に由来する若干量の単独重合体重合生成物が形成される結果と
なろう。
【0032】 実質的にランダムな共重合体を製造するための適当な触媒と方法は米国特許出
願第702,475号(出願日1991年5月30日;EP-A-514,828)や米国特許第5,055,438 号、第5,057,475号、第5,096,867号、第5,064,802号、第5,132,380号、第5,189,
192号、第5,321,106号、第5,347,024号、第5,350,723号、第5,374,696号、第5,3
99,635号、第5,470,993号、第5,703,187号および第5,721,185号で開示されてい る。
【0033】 実質的に共重合体はまた、JP 07/278230で説明されている、次の一般式で示さ
れる化合物を使用する方法でも製造できる:
【化5】 ここにCp1とCp2はそれぞれ互いに独立にシクロペンタジエニル基、インデニル基
、フルオレニル基、またはこれらの置換基である;R1とR2はそれぞれ互いに独立
に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシル基、また はアリールオキシル基である;MはIV族金属、好ましくはZrまたはHf、もっと も好ましくはZrである;またR3はCp1とCp2の架橋に使用されるアルキレン基また
はシランジイル基である。
【0034】 実質的にランダムな共重合体は、W.Rグレース社(W.R. Grace & Co.)のジョ ン・ブッドフュートら(John G. Bradfute et al.)がWO 95/32095で、またエク
ソン・ケミカル・パテンツ社(Exxon Chemical Patents, Inc.)のパンネル(R.
B. Pannell)がWO 94/00500で、それぞれ述べている方法、また「プラスチック ス・テクノロジー」誌(Plastics Technology)(1992年9月号), p. 25に述べ られている方法によっても製造することができる。
【0035】 また、フランシス・ティマーズら(Francis J. Timmers et al.)がWO 98/099
99の中で開示している1以上のα-オレイン/芳香族ビニル/芳香族ビニル/α- オレイン・テトラドからなる実質的にランダムな共重合体も適する。これらの共
重合体はその13C NMRスペクトルの中に、ピーク・トゥ・ピーク・ノイズの3倍を
超える強度の追加シグナルを含む。これらのシグナルは43.70 - 44.25 ppmおよ び38.0 - 38.5 ppmの化学シフト帯で見られる。特に、44.1、43,9および38.2 pp
mで大ピークが観察される。1H-NMR試験により、43.70 - 44.25 ppm化学シフト帯
中のシグナルはメチン炭素であり、また38.0 - 38.5 ppm化学シフト帯中のシグ ナルはメチレン炭素であることが示唆されている。
【0036】 これらの新シグナルは、1以上のα-オレイン挿入によって前後をはさまれた2 つの頭−尾結合芳香族ビニル単量体挿入を伴う序列−たとえばエチレン/スチレ
ン/スチレン/エチレン・テトラド。このテトラドではスチレン単量体挿入がも
っぱら1,2(頭−尾結合)形式で起こる−に起因すると思われる。スチレン以外 の芳香族ビニル単量体とエチレン以外のα-オレインを伴うこうしたテトラドで あれば、エチレン/芳香族ビニル単量体/芳香族ビニル単量体/エチレン・テト
ラドが類似の13C NMRピークを出現させるものの、その化学シフトは若干異なる ことが当業者には理解される。
【0037】 これらの共重合体は、次の式で表されるような触媒の存在下で-30℃〜250℃の
温度で重合を行うことによって製造される:
【化6】 ここに、各Cpは独立に、Mにπ結合した置換シクロペンタジエニル基である;Eは
CまたはSiである;MはIV族金属、好ましくはZrまたはHf、最も好ましくはZr である;各Rは独立に、H、ヒドロカルビル、シラヒドロカルビル、またはヒドロ
カルビルシリルであり、30個以下好ましくは1〜20個より好ましくは1〜10個の炭
素またはケイ素原子を含む;各R'は独立に、H、ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒ ドロカルビロキシ、シラヒドロカルビル、ヒドロカルビルシリルであり、30個以
下好ましくは1〜20個より好ましくは1〜10個の炭素またはケイ素原子を含むか、
または2個のR'基が協力してC1-10ヒドロカルビル置換1,3-ブタジエンとなりうる
;mは1または2である;また任意に、ただし好ましくは活性化助触媒の存在を条 件とする。特に、適当な置換シクロペンタジエニル基は次の式で表されるものな
どである:
【化7】 ここに、各Rは独立に、H、ヒドロカルビル、シラヒドロカルビル、またはヒドロ
カルビルシリルであり、30個以下好ましくは1〜20個より好ましくは1〜10個の炭
素またはケイ素原子を含むか、または2個のR基が協力してかかる基の二価誘導体
を形成する。好ましくは、Rは独立に、(適当な場合にはすべての異性体を含め て)水素、メチル、エチル、プロビル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル
、フェニル、またはシリルであるか、または(適当な場合には)2個のかかる基 が結合してインデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、テトラヒドロ
フルオレニル、またはオクタヒドロフルオレニルなどのような縮合環系を形成す
る。
【0038】 特に好ましい触媒はたとえば、ラセミ-(ジメチルシランジイル)-ビス-(2-メチ
ル-4-フェニルインデニル)二塩化ジルコニウム、ラセミ-(ジメチルシランジイル
)-ビス-(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウム1,4-ジフェニル-1,3-ブ タジエン、ラセミ-(ジメチルシランジイル)-ビス-(2-メチル-4-フェニルインデ ニル)ジルコニウム ジ-C1-4アルキル、ラセミ-(ジメチルシランジイル)-ビス-(2
-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウム ジ-C1-4アルコキシド、またはそ れらの任意の組み合わせなどである。
【0039】 また好ましい触媒には、チタン系の拘束幾何形状触媒である[N-(1,1-ジメチ ルエチル)-1,1-ジメチル-1-[(1,2,3,4,5-η)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-インダセ
ン-1-イル]シランアミナート(2-)-N]チタンジメチル、(1-インデニル)(t-ブチ ルアミド)ジメチル-シラン チタンジメチル、((3-t-ブチル)(1,2,3,4,5-η)-1-
インデニル)(t-ブチルアミド)ジメチルシラン チタンジメチル、および((3-イ
ソ-プロピル)(1,2,3,4,5-η)-1-インデニル)(t-ブチルアミド)ジメチルシラン
チタンジメチルなども含まれる。
【0040】 共重合体のさらなる製法は文献ですでに解説されている。ロンゴとグラッシ(
Longo and Grassi)(「マクロモレクラー・ヒェミー(Makromol. Chem.)」誌、1
91:2387-2396, 1990)およびダニエッロら(D'Anniello et al.)(「ジャーナ ル・オブ・アプライド・ポリマー・サイエンス(Journal of Applied Polymer Sc
ience)」、 58:1701-1706, 1995)はメチルアルモキサン(MAO)とシクロペンタ
ジエニル三塩化チタン(CpTiCl3)をベースにした触媒の使用によるエチレン− スチレン二元重合体(コポリマー)の製造について報告している。シューとリン
(Xu and Lin)[アメリカ化学学会高分子化学部(Am. Chem. Soc., Div. Polym.
Chem.)「ポリマー・リプリンツ(Polymer Reprints)」(Vol. 35, pp. 686-687,
1994)]はMgCl2/TiCl4/NdCl3/Al(iBu)2触媒を使用した共重合によるスチレ
ンとプロピレンのランダム重合体の製造について報告している。ルーら(Lu et
al.)(「ジャーナル・オブ・アプライド・ポリマー・サイエンス」、53:1453-1
460, 1994)はTiCl4/NdCl3/MgCl2/Al(Et)3触媒の使用によるエチレンとスチ レンの共重合について解説している。プロピレン/スチレンやブテン/スチレン
などのようなα-オレフィン/芳香族ビニル単量体の共重合体の製造は、三井石 油化学工業に対する米国特許第5,244,996号またはやはり三井石油化学工業に対 する米国特許第5,652,315号の中で解説されており、あるいは電気化学工業に対 するDE 197 11 339 A1のなかで開示されているとおりである。トル・アリアら(
Toru Aria et al.)が「ポリマー・リプリンツ」(Vol. 39, No. 1,1998年3月)
の中で開示しているエチレンとスチレンのランダム重合体もまた、本発明の機能
化共重合体の出発原料として使用することができる。
【0041】 脂環式ヒンダード単量体から誘導された重合体単位を含む共重合体は通常、芳
香族モノビニリデン単量体残分を含む共重合体を水素添加処理して芳香環の一部
または全部を脂環に転換するという方法で製造するが、この脂環は飽和環(たと
えば、シクロヘキサン環)、不飽和環(シクロヘキセン環など)のいずれともな
りうる。
【0042】 b) 実質的にランダムな共重合体を構成するブレンド配合物 本発明で使用されるフィルム材の製造に有用な重合体ブレンドの主成分は1以 上の実質的にランダムな共重合体である。第2のブレンド成分はガラス質(glassy
)重合体である。
【0043】 ガラス質重合体は、単一芳香族ビニルまたはビニリデン単量体の単独重合体、
または1以上の芳香族ビニルまたはビニリデン単量体から製造された共重合体な どを含むが、それだけに限らない。特に適するのは芳香族ビニル単量体である。
【0044】 本発明への使用に適する芳香族ビニル重合体は、1以上の芳香族ビニル単量体 の単独重合体または共重合体、または1以上の芳香族ビニル単量体とそれと共重 合性のある、脂肪族α-オレフィン以外の1以上の単量体の共重合体などである。
適当な芳香族ビニル単量体は次の式で表される:
【化8】 ここに、R1は水素と3個以下の炭素を含むアルキル基よりなる基群から選択され 、またArはフェニル基、またはハロゲン、C1-4アルキルおよびC1-4ハロアルキル
よりなる群から選択された1〜5個の置換基で置換したフェニル基である。代表的
な芳香族ビニル単量体はスチレン、パラ-ビニルトルエン、α-メチルスチレン、
t-ブチルスチレン、クロロスチレンなどであり、これらの化合物のすべての異性
体を含む。スチレンは、本発明の実施に使用される芳香族ビニル重合体用として
特に好ましい芳香族ビニル単量体である。適当な共重合体はアクリロニトリル−
ブタジエン−スチレン(ABS)重合体、スチレン−アクリロニトリル(SAN)、お
よび耐衝撃性ポリスチレンを含むゴム改質スチレン樹脂である。
【0045】 芳香族ビニル単量体を除く適当な二元重合性単量体(コモノマー)の例として
は、C4−C共役ジエン、特にブタジエンまたはイソプレン、N-フェニルマレイミ ド、アクリルアミド、アクリロニトリルやメタクリロニトリルなどのようなエチ
レン型不飽和ニトリル単量体、エチレン型不飽和一官能価および二官能価カルボ
ン酸、およびそれらの誘導体、たとえばエステル、および二官能価酸の場合の酸
無水物(アクリル酸、C1-4-アクリル酸アルキルまたはアクリル酸メチル、たと えばアクリル酸n-ブチルおよびメタクリル酸メチル、無水マレイン酸など)など
がある。
【0046】 ほとんどのアクリル樹脂は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)を製造するた
めのメタクリル酸メチル(MMA)の過酸化物触媒フリーラジカル重合からえられ る。ルーク(H. Luke)が「モダーン・プラスチック・エンサイクロペディア(Mo
dern Plastics Encyclopedia)」(1989, pp. 20-21)で述べているように、MMA は通常、塊状、懸濁、乳化および溶液という4つの基本重合法を使用して他のア クリル酸塩、たとえばアクリル酸メチルまたはエチルと共重合させる。アクリル
樹脂はまた、スチレン、ブタジエン、ビニルおよびアクリル酸アルキルなど種々
の成分による改質が可能である。PMMAとして知られるアクリル樹脂にはASTMグレ
ードおよび規格がある。グレード5、6および8は主に荷重たわみ温度(DTL)要求
条件が異なる。要求される引張強さはグレード8が9,000 psi、グレード5および6
が8,000 psiである。DTLは264 psiの荷重下で最小値が153#F、最大値が189#Fで ある。DTLが212#Fのグレードもある。耐衝撃性改良グレードのアイゾット衝撃強
さの範囲は非耐候性透明材で1.1〜2.0 ft-lb/inである。不透明材の耐衝撃性改 良グレードのアイゾット衝撃強さは5.0 ft-lb/inにもなる場合がある。
【0047】 本発明のフィルム材にPMMAなどのようなアクリル樹脂を添加すると、フィルム
材のモジュラスと耐熱性を向上させフィルムのブロッキング性を低減させること
ができる。 また場合によっては、ジビニルベンゼンなどのような架橋用単量体を芳香族ビ
ニル重合体へと共重合するのが好ましい。 これらのうちで、最も好ましいガラス質重合体はポリスチレン、PMMAおよびSA
Nである。
【0048】 本発明のフィルム材は単層、多層いずれのフィルムでもよいが、単層フィルム
とするのが好ましい。いずれにせよ、本発明の少なくとも1つの層(単層フィル ムの場合は唯一の層)は実質的にランダムな共重合体またはここで述べるような
ブレンド配合物からなる。これらの重合体または重合体ブレンドは技術上周知の
技術を用いて単層または多層のフィルム材を製造するために使用することができ
る。本発明のラベル用フィルム材は単層フィルムとするのが好ましい。しかし、
本発明はまた、本発明の単層フィルム材の場合と同じ成分の少なくとも1つの層 からなるラベル用多層フィルム材をも見込んでいる。それ以外の層は適宜、ポリ
スチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/酢酸ビニル二元重合体か
らなる。
【0049】 本発明のフィルム材は任意に、実質的にランダムな共重合体に加えて他原料を
含めてもよい。ただし、見込まれる量の他原料が光学的特性、腰の強さおよび打
ち抜き性に関する所望の組み合わせを不当に妨げないことを条件とする。抗酸化
剤(たとえばヒンダードフェノール。例:チバ・ガイギー社の登録商標であるイ
ルガノックス (Irganox)1010 )、亜燐酸エステル(例:やはりチバ・ガイギー 社の登録商標であるイルガフォス(Irgafos) 168)、紫外線安定剤、クリング剤 (例:ポリイソブチレン)、スリップ剤(例:エルクアミド、ステアラミド)、
感圧防止剤、着色剤、顔料(例:二酸化チタン)などのような添加剤も、本発明
に使用される共重合体ブレンドに加えることができる。本明細書で可塑剤とも呼
んでいる加工助剤は配合物の粘度を下げるために随意に用意されるが、これには
フタル酸エステル系可塑剤(例:フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソブチル)
、天然油(例:ラノリン)、石油精製から得られるパラフィン油、ナフテン油お
よび芳香油、ロジンまたは原料油から得られる液状樹脂などが含まれる。加工助
剤として有用な代表的種類の油は白色鉱油(例:ウィトコ社のケイドル(KaydolT M )油およびシェル石油のシェルフレックス(ShellflexTM) 371ナフテン油)など である。もう1つの適当な油はリョンデル社のタフロー(TufloTM)油である。こ
れらの任意原料には相溶化剤、およびエチレンとアクリル酸の共重合体(EAA) などのような印刷適正改良重合体も含まれる。また、本発明に使用される重合体
配合物の潜在成分として、種々の有機および無機充填剤も含まれるが、その具体
的な名前はブレンドが利用されることになる用途の種類次第である。こうした充
填剤の代表例には有機および無機繊維が含まれ、その素材はアスベスト、ホウ素
、グラファイト、セラミック、ガラス、金属(ステンレス鋼など)、または重合
体(アラミド繊維など)、タルク、カーボンブラック、炭素繊維、炭酸カルシウ
ム、アルミナ三水和物、ガラス繊維、マーブルダスト、セメントダスト、粘土、
長石、シリカまたはガラス、ヒュームドシリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、
水酸化マグネシウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、ケイ酸アルミ
ニウム、ケイ酸カルシウム、二酸化チタン、チタン酸塩、窒化アルミニウム、B2 O3、ニッケル粉末またはチョークなどである。
【0050】 他の代表的な有機および無機の繊維または鉱物充填剤には、炭酸塩(例:バリ
ウム、カルシウムまたはマグネシウムの炭酸塩)、フッ化物(例:カルシウム、
ナトリウムまたはアルミニウムのフッ化物)、水酸化物(例:水酸化アルミニウ
ム)、金属(例:アルミニウム、青銅、鉛または亜鉛)、酸化物(例:アルミニ
ウム、アンチモン、マグネシウムまたは亜鉛の酸化物、またはケイ素またはチタ
ンの二酸化物)、ケイ酸塩(例:アスベスト、雲母、粘土−カオリンまたはか焼
カオリン−、ケイ酸カルシウム、長石、ガラス−粉末またはフレーク状ガラス、
または中空ガラス球または微小球、またはビーズ、ウィスカー、フィラメント−
、かすみ岩、パーライト、葉蝋石、タルクまたは珪灰石)、硫酸塩(例:バリウ
ムまたはカルシウムの硫酸塩)、金属硫化物、木材または貝殻粉の形のセルロー
ス、テレフタル酸カルシウム、および液晶が含まれる。こうした充填剤の混合物
を使用してもよい。
【0051】 これらの添加剤は当業者には既知の機能的相当量が使用される。たとえば抗酸
化剤の使用量は、重合体または重合体ブレンドが重合体の貯蔵および最終使用時
の温度および環境で酸化を被るのを防ぐような量である。こうした抗酸化剤使用
量は通常、重合体または重合体ブレンドの質量を基準にして0.01〜10質量%好ま しくは0.05〜5質量%より好ましくは0.1〜2質量%の範囲である。同様に、列挙し たその他の添加剤の量も機能的相当量、たとえば重合体または集合体ブレンドを
不感圧性にする量、または所望の結果を生み出す量、着色剤または顔料から所望
の色を発現させる量などである。こうした添加剤は重合体または重合体ブレンド
の質量を基準にして0.05〜50質量%好ましくは0.1〜35質量%より好ましくは0.2〜
20質量%の範囲内で適宜使用することができる。加工助剤を使用する場合には、 本発明の配合物中の含有量は5質量%以上、また一般に60質量%以下、好ましくは3
0質量%以下、最も好ましくは20質量%以下であろう。
【0052】 2)本発明の感圧製品の感圧接着剤成分 感圧接着剤は、ゴム状タイプのエラストマーと液状または固体樹脂の粘着付与
成分の組み合わせからなる。樹脂の混合物を使用すれば、単一樹脂ではえられな
い諸特性のバランスがえられよう。感圧接着剤に使用される代表的な成分は次の
とおりである:
【0053】 a) 次のものを含むがそれだけに限らないエラストマー:SBR(ブタジエンスチ レンゴム)、ポリイソブチレンまたはブチルゴム、ブナ-N(ブタジエンアクリロ
ニトリルゴム)、ポリビニルエーテル(エチルまたはより高級)およびポリアク
リレートエーテル(エチルまたはより高級)。
【0054】 b) 次のものを含むがそれだけに限らない粘着付与剤:ポリテルペン樹脂、ガム
樹脂、ロジンエステルおよび他のロジン誘導体、油溶性フェノール樹脂、クマロ
ン・インデン樹脂、および石油系炭化水素樹脂。 c) 次のものを含むがそれだけに限らない可塑剤:鉱油、液状ポリブテン、液状
ポリアクリレート、およびラノリン。
【0055】 d) 次のものを含むがそれだけに限らない充填剤:酸化亜鉛、二酸化チタン、ア
ルミニウム三水和物、炭酸カルシウム、粘土および顔料。 e) 次のものを含むがそれだけに限らない抗酸化剤:ゴム老化防止剤(なるべく
なら非汚染性のもの)、金属のジチオカルバミド酸塩、および金属キレート化剤
【0056】 感圧接着剤は、マスキングテープ、事務用透明テープ、ラベル、デカルコマニ
ア、絆創膏、化粧用または保護用シート(棚や引き出しのライナーなど)、フロ
アタイル、生理用ナプキン/失禁用品固定バンド、遮光フィルム、自動車ウィン
ドウへのガスケットの接合など、日常用途に広く使用されている。
【0057】 J・クラスおよびS・チュー(J.Class and S. Chu)著「感圧接着剤技術ハンド
ブック第2版(Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology, Second
Edition)」(D. Satas, Ed., 1989, pp. 158-204)にも載っているように、感 圧接着剤挙動に関する要求条件は原料と配合物の、温度と速度に依存する粘弾性
によって定めることができる。
【0058】 大まかに言えば、適当な感圧接着剤となるためには配合物は、動的機械分光学
で決定される1ラジアン毎秒でのtanδピーク温度に反映されるガラス転移温度が
-20〜25℃、好ましくは-10〜10℃でなければならない。ガラス転移ピークは幅が
広いのが好ましい。ピークの幅が広ければ、感圧接着剤は使用可能温度範囲が広
くなり、したがって有用性も増すからである。さらに、ガラス転移ピークの幅が
広い感圧接着剤は一般に、感圧強さ、剥離強さの増大を特徴とする。
【0059】 いわゆるダールクィスト(Dahlquist)基準によれば、概して、適当な感圧接 着剤となるためには配合物は1ラジアン毎秒での25℃で、動的機械分光学により 決定されるプラトー剪断弾性率が1×105〜6×106 dynes/cm2、好ましくは1×105 〜3×105 dynes/cm2でなければならない。これよりも腰の強い原料、たとえば25
℃でのプラトー剪断弾性率が1×107 dynes/cm2の原料は室温感圧性を示さないだ
ろう。これよりも腰の弱い原料、たとえば25℃でのプラトー剪断弾性率が1×104 dynes/cm2の原料は凝集強さが不十分で実用性を欠くだろう。
【0060】 特に、低剥離ラベル用の好ましい感圧接着剤はG'が3×105〜1×106 dynes/cm2 (0.3〜1 MPa)、ガラス転移温度が-50〜-30℃であろう。冷凍庫用ラベルへの使
用に適した好ましい感圧接着剤はG'が8×104〜2×105 dynes/cm2(0.08〜0.2 MP
a)、ガラス転移温度が-45〜-30℃であろう。低温ラベル用の好ましい感圧接着 剤はG'が2×105〜1×106 dynes/cm2(0.2〜1 MPa)、ガラス転移温度が-25〜-10
℃であろう。感圧テープ用の好ましい感圧接着剤はG'が7×105〜5×106 dynes/c
m2(0.7〜5 MPa)、ガラス転移温度が-10〜10℃であろう。高剥離ラベル用の好 ましい感圧接着剤はG'が2×105〜6×105 dynes/cm2(0.2〜0.6 MPa)、ガラス転
移温度が0〜10℃であろう。使い捨て商品用の好ましい感圧接着剤は4×105〜2×
106 dynes/cm2(0.4〜1 MPa)、ガラス転移温度が10〜30℃であろう。
【0061】 3)本発明の感圧製品の剥離ライナー成分 剥離ライナーは任意の適当な既知ラベル用ライナー材でよい。これには、軟質
PVC、ポリプロピレン、延伸ポリプロピレン、LDPEおよびそのブレンド、シリコ ーンコート紙、ポリエチレンテレフタレート(PET)などが含まれるがそれだけ に限らない。好ましいのはこれらのうち、シリコーンコート紙とPETである。
【0062】 本発明のフィルム材の性質 本発明は、光学的特性、打ち抜き性、変形可能なおよび腰の強さの組み合わせ
を改善したフィルム材を提供する。ある意味で、本発明は変形可能な感圧ラベル
に使用されることになる、十分な腰の強さと打ち抜き性は維持しながら曇り度は
低く抑えたラベル用フィルム材を提供する。本発明のフィルム材はこのように曇
り度が低いため、実質的に透明である変形可能な支持体に適したラベルへと加工
することができる。本発明のフィルム材の曇り度はASTM D 1003を使用して測定 した。本発明のフィルム材の曇り度は特定の用途次第である。しかし本発明では
、既知の感圧フィルム材と比べてほぼ同じ腰の強さと打ち抜き性を維持しながら
、より低い曇り度を示すフィルム材を製造することができる。本発明のフィルム
材は曇り度が低いため、変形可能な支持体用の実質的に透明なラベル、テープお
よびその他のPSPへと加工することができる。ラベル用フィルム材から実質的に 透明なラベルを製造するには、ラベル用フィルム材の曇り度は60%未満好ましく は50%以下、さらにより好ましくは40%以下とするのがよい。
【0063】 フィルム材の腰の強さは一般にフィルム材の厚さを増すことによって向上させ
ることができる。しかし、本発明の感圧フィルム材は一般に厚さが5ミル以下好 ましくは4ミル以下である。本発明のフィルム材は一般に厚さが1ミル以上好まし
くは2ミル以上である。
【0064】 本発明のフィルム材の腰の強さはASTM D 882を使用して縦方向1%割線モジュラ
スを測定することにより決定した。一般に、本発明のフィルム材の縦方向1%割線
モジュラスは210,000とするのがよい。できれば、本発明のフィルム材の縦方向1
%割線モジュラスは5,000〜200,000、好ましくは30,000〜150,000、より好ましく
は30,000〜100,000とする。
【0065】 適正な加工性の実現に必要とされるフィルム材の変形可能なの度合いはその極
限伸びによって測定する。フィルム材が十分な打ち抜き性を示すかどうかの判定
はやや主観的である。一般にこの判定は、フィルム材をフィルム材/感圧接着剤
/剥離ライナー複合構造へと技術的に周知の方法で組み入れ、その複合構造をロ
ータリーダイで商業生産速度で打ち抜いて、ウェブ破損または剥離ライナー破損
が起こるかどうかを見て行う。テープの場合も、同様の最終用途試験が適用され
る。ただし、フィルム材の極限伸びの低下はフィルム材/感圧接着剤複合構造の
打ち抜き性が向上したしるしと考えられる。
【0066】 本発明のフィルム材の縦方向極限伸びはASTM D 882で測定した。一般に、本発
明のフィルム材は極限伸びが20%以上350%以下、好ましくは50%以上250%以下、よ
り好ましくは50%以上150%以下であろう。
【0067】 したがって、以上のような性質の組み合わせを実現するために、実質的にラン
ダムな共重合体またはそのブレンド配合物は(実質的にランダムな共重合体とガ
ラス質重合体の合計質量に対して)25〜100質量%、好ましくは35〜100質量%、よ
り好ましくは50〜100質量%を占めるようにする。前記のガラス質重合体成分は一
般に、実質的にランダムな共重合体とガラス質重合体の合計質量に対して0〜75 質量%、好ましくは0〜65質量%、より好ましくは0〜50質量%を占めるようにする 。
【0068】 実質的にランダムな共重合体は、1以上の芳香族ビニルまたはビニリデン単量 体か脂肪族または脂環式ヒンダードビニルまたはビニリデン単量体から誘導され
た重合体単位を21〜65モル%、好ましくは25〜50モル%、より好ましくは30〜45モ
ル%含み、また1以上の脂肪族α-オレインが3〜20個の炭素原子を有するエチレン
から誘導された重合体単位を35〜79モル%、好ましくは50〜75モル%、より好まし
くは55〜70モル%含むのがよい。
【0069】 実質的にランダムな共重合体の数平均分子量(Mn)はふつう5,000超、好まし くは20,000〜1,000,000、より好ましくは50,000〜500,000である。 実質的にランダムな共重合体の分子量分布(Mw/Mn)は1.5〜20、好ましくは1.
9〜10、より好ましくは2〜5である。 実質的にランダムな共重合体のメルトインデックス(I2)は0.2〜10 g/10 min
、好ましくは0.5〜5 g/10 min、より好ましくは0.5〜3.0 g/10 minとする。 以下の実施例は本発明の説明に役立つものであるが、本発明の範囲を制限する
ものと解釈されてはならない。
【0070】
【実施例】
試験方法 a)メルトフロー測定 本発明における使用のためのポリマー組成物の分子量は、好都合には、AST
M D−1238によるメルトインデックス測定を用いて指摘された。条件19
0℃/2.16kg(正式には「条件(E)」として知られており、またI2と しても知られている)が決定された。メルトインデックスは、ポリマーの分子量
に反比例した。かくして、関係は直線的ではなかったけれども、分子量が高けれ
ば高いほど、メルトインデックスはより低かった。
【0071】 b)スチレン分析 インターポリマースチレン含有量およびアタクチックポリスチレン濃度は、プ
ロトン核磁気共鳴(1H−N.M.R)を用いて決定された。すべてのプロトン NMRサンプルが、1,1,2,2−テトラクロロエタン−d2(TCE−d2
中で調製された。生じた溶液は、1.6−3.2質量パーセントポリマーであっ
た。メルトインデックス(I2)が、サンプル濃度を決定するための指標として 用いられた。かくして、I2が2g/10minより大きい場合40mgのイン ターポリマーが用いられ、1.5g/10minと2g/10minの間のI2 については30mgのインターポリマーが用いられ、そしてI2が1.5g/1 0minより小さい場合20mgのインターポリマーが用いられた。インターポ
リマーは、5mmサンプル管中に直接的に量り取られた。TCE−d2の0.7
5mLアリコートが注入器により添加され、そして管は締り嵌めポリエチレンキ
ャップで蓋された。サンプルは、インターポリマーを軟化するために、水浴中8
5℃にて加熱された。混合を与えるために、蓋されたサンプルは、時々、ヒート
ガンを用いて還流にもたらされた。
【0072】 プロトンNMRスペクトルは、Varian VXR300にサンプルプロー
ブでもって80℃にて蓄積され、そして5.99ppmにてTCE−d2の残留 プロトンについて参照された。遅れ時間は1秒の間で変動され、そしてデータは
各サンプルについて三重反復にて集められた。次の機器条件が、インターポリマ
ーサンプルの分析のために用いられた。すなわち、 Varian VXR−300,標準1H: 掃引幅,5000Hz 捕捉時間,3.002sec パルス幅,5μsec 周波数,300MHz 遅れ,1sec 過渡,16 サンプル当たりの総分析時間は、10分であった。
【0073】 最初に、ポリスチレンすなわちStyronTM680(ミシガン州ミッドラ
ンドのThe Dow Chemical Companyから入手できる)の
サンプルについての1H−NMRスペクトルが、1秒の遅れ時間でもって獲得さ れた。プロトンは「標識」付けられた。すなわち、下式に示されたように、b,
分岐;a,アルファ;o,オルト;m,メタ;p,パラ。
【化9】
【0074】 積分が、図1において標識されたプロトンの周りで測定された。「A」は、a
PSを指す。積分A7.17(芳香族,約7.1ppm)は3個のオルト/パラプロ
トン、そして積分A6.6(芳香族,約6.6ppm)は2個のメタプロトンであ ると信じられた。αと標識された2個の脂肪族プロトンは1.5ppmにて共鳴
し、そしてbと標識された単プロトンは1.9ppmにあった。脂肪族領域は、
0.8から2.5ppmにて積分され、そしてAalと称される。A7.1:A6.6
alについての理論比は、3:2:3または1.5:1:1.5であり、そして
1秒の数回の遅れ時間についてのStyronTM680サンプルについての観測
比と非常に良好に相関される。積分を検査しそしてピーク割当てを確認するため
に用いられた比率計算は、適切な積分を積分A6.6で割ることにより遂行された 。比率Arは、A7.1/A6である。
【0075】 領域A6.6は、1の値に割り当てられた。比率Alは、積分Aal/A6.6である
。集められたすべてのスペクトルは、(o+p):m:(α+b)の期待された
1.5:1:1.5の積分比を有する。芳香族対脂肪族のプロトンの比率は、5
対3であった。2対1の脂肪族比率は、図1においてそれぞれαおよびbと標識
されたプロトンに基づいて予言された。この比率はまた、2つの脂肪族ピークが
別々に積分された時観測された。
【0076】 エチレン/スチレンインターポリマーについて、1秒の遅れ時間を用いてのH
−NMRスペクトルは、7.1ppmにおけるピークの積分がコポリマーの芳香
族プロトンのすべてならびにaPSのoおよびpプロトンを含むように画定され
た積分C、C、およびCを有した。同様に、インターポリマーのスペクトルにお
ける脂肪族領域Calの積分は、aPSおよびインターポリマーの両方からの脂
肪族プロトンを含み、しかしてどちらのポリマーからの明確なベースライン分割
信号もなかった。6.6ppmにおけるピークの積分C6.6はその他の芳香族
信号から分割され、そしてそれはもっぱらaPSホモポリマー(多分、メタプロ
トン)に因ると信じられた。(6.6ppmにおけるアタクチックポリスチレン
についてのピーク割当て(積分A6.6)は、StyronTM680の真正サン
プルとの比較に基づいてなされた。)これは、アタクチックポリスチレンの非常
に低いレベルにおいては非常に弱い信号しかここでは観測されなかったので、妥
当な推定である。それゆえ、コポリマーのフェニルプロトンは、この信号に寄与
しないに違いない。この推定でもって、積分A6.6は、aPS含有量を定量的
に決定するための基礎となる。
【0077】 次いで、次の式がエチレン/スチレンインターポリマーサンプル中のスチレン
合体度を決定するのに用いられ、 (Cフェニル)=C7.1+A7.1−(1.5×A6.6) (C脂肪族)=Cal−(1.5×A6.6) Sc=(Cフェニル)/5 ec=(C脂肪族−(3×sc))/4 E=ec/(ec+sc) Sc=sc/(ec+sc) そして次の等式がインターポリマー中のモルパーセントのエチレンおよびスチレ
ンを計算するために用いられた。
【0078】
【数1】 および
【数2】 ここで、scおよびecはそれぞれインターポリマー中のスチレンおよびエチレ
ンプロトン分率であり、そしてScおよびEはそれぞれインターポリマー中のス
チレンモノマーおよびエチレンモノマーのモル分率である。
【0079】 次いで、インターポリマー中のaPSの質量パーセントが、次の式により決定
された。
【数3】 総スチレン含有量もまた、定量フーリエ変換赤外分光法(FTIR)により決
定された。
【0080】 c)モジュラスの決定 1パーセント割線モジュラスが、ASTM D 882を用いて機械方向にお
いて測定された。
【0081】 d)伸びの決定 伸びが、ASTM D 882を用いて機械方向において測定された。 e)曇り度 曇り度が、ASTM D 1003を用いて測定された。
【0082】 ESI#1−3の製造 ESI#1−3は、次の触媒および重合処理操作を用いて製造された実質的に
ランダムのエチレン/スチレンインターポリマーであった。
【0083】 触媒Aすなわち(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチ
ル(t−ブチルアミド)−シランチタン1,4−ジフェニルブタジエンの製造1)リチウム1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イルの製造 1.42g(0.00657モル)の1H−シクロペンタ[l]フェナントレ
ンおよび120mlのベンゼンを含有する250ml丸底フラスコに、4.2m
lの、混合ヘキサン中のn−BuLiの1.60M溶液を滴加した。この溶液を
、一晩撹拌させた。このリチウム塩を、濾過、25mlのベンゼンでの2回の洗
浄および真空下での乾燥により単離した。単離収量は、1.426g(97.7
パーセント)であった。1H−NMR分析は、主たる異性体が2位において置換
されたことを指摘した。
【0084】2)(1Hシクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチルクロロシラ ンの製造 4.16g(0.0322モル)のジメチルジクロロシラン(Me2SiCl
2)および250mlのテトラヒドロフラン(THF)を含有する500ml丸
底フラスコに、THF中の1.45g(0.0064モル)のリチウム1H−シ
クロペンタ[l]フェナントレン−2−イルの溶液を滴加した。この溶液をおよ
そ16時間撹拌し、その後溶媒を減圧下で除去すると油状固体が残され、そして
この油状固体をトルエンで抽出し、ケイソウ土濾過助剤(CeliteTM)を
通じて濾過し、トルエンで2回洗浄し、そして減圧下で乾燥した。単離収量は、
1.98g(99.5パーセント)であった。
【0085】3.(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブ チルアミノ)シランの製造 1.98g(0.0064モル)の(1H−シクロペンタ[l]フェナントレ
ン−2−イル)ジメチルクロロシランおよび250mlのヘキサンを含有する5
00ml丸底フラスコに、2.00ml(0.0160モル)のt−ブチルアミ
ンを添加した。この反応混合物を数日間撹拌させ、次いでケイソウ土濾過助剤(
CeliteTM)を用いて濾過し、ヘキサンで2回洗浄した。この生成物を、
残留溶媒を減圧下で除去することにより単離した。単離収量は、1.98g(8
8.9パーセント)であった。
【0086】4.ジリチオ(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチル (t−ブチルアミド)シランの製造 1.03g(0.0030モル)の(1H−シクロペンタ[l]フェナントレ
ン−2−イル)ジメチル(t−ブチルアミノ)シランおよび120mlのベンゼ
ンを含有する250ml丸底フラスコに、3.90mlの、混合ヘキサン中の1
.6Mのn−BuLiの溶液を滴加した。この反応混合物を、おおよそ16時間
撹拌した。この生成物を濾過により単離し、ベンゼンで2回洗浄し、そして減圧
下で乾燥した。単離収量は、1.08g(100パーセント)であった。
【0087】5.(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブ チルアミド)シランチタンジクロライドの製造 1.17g(0.0030モル)のTiCl3・3THFおよび120mlの
THFを含有する250ml丸底フラスコに、50mlの、1.08gのジリチ
オ(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブチ
ルアミド)シランのTHF溶液を速い滴下速度にて添加した。この混合物を20
℃にて1.5h撹拌し、しかしてその時に0.55g(0.002モル)の固体
PbCl2を添加した。さらに1.5hの撹拌後、THFを真空下で除去し、そ
して残渣をトルエンで抽出し、濾過しそして減圧下で乾燥して、橙色固体が得ら
れた。収量は、1.31g(93.5パーセント)であった。
【0088】6.(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブ チルアミド)シランチタン1,4−ジフェニルブタジエンの製造 70℃における80mlのトルエン中の(1H−シクロペンタ[l]フェナン
トレン−2−イル)ジメチル(t−ブチルアミド)シランチタンジクロライド(
3.48g,0.0075モル)および1.551g(0.0075モル)の1
,4−ジフェニルブタジエンのスラリーに、9.9mlの、n−BuLi(0.
0150モル)の1.6M溶液を添加した。この溶液は、直ちに暗色になった。
温度を増大してこの混合物を還流させ、そしてこの混合物をその温度に2時間維
持した。この混合物を−20℃に冷却し、そして揮発分を減圧下で除去した。残
渣を60mlの混合ヘキサン中で20℃にておおよそ16時間スラリー化した。
この混合物を、−25℃に1h冷却した。固形分を真空濾過によりガラスフリッ
ト上に集め、そして減圧下で乾燥した。この乾燥固体をガラス繊維円筒濾紙中に
入れ、そしてソックスレー抽出器を用いてヘキサンで連続的に固体抽出した。6
h後、結晶質固体が、沸騰ポット中に観察された。この混合物を−20℃に冷却
し、この冷混合物から濾過により単離しそして減圧下で乾燥して、1.62gの
暗色結晶質固体が得られた。濾液は廃棄した。該抽出器中の固形分を撹拌し、そ
して抽出を追加量の混合ヘキサンで続行して、追加的0.46gの所望生成物が
暗色結晶質固体として得られた。
【0089】 重合 ESI#1−3は、6ガロン(22.7L)の油ジャケット付きオートクレー
ブ型連続撹拌タンク反応器(CSTR)中で製造された。Lightning
A−320インペラーを有する電磁的に結合されたかき混ぜ機により、混合が与
えられた。反応器は、475psig(3,275kPa)にて液体を一杯にし
た。プロセス流は、底部にて入りそして頂部から出た。反応熱のいくらかを除去
するために、伝熱油が、反応器のジャケットを通じて循環された。反応器の出口
に、流量および溶液密度を測定する微動流量計が存在した。反応器の出口におけ
るすべての管路は、50psi(344.7kPa)スチームで追跡されて孤立
された。
【0090】 トルエン溶媒は、30psig(207kPa)にて反応器に供給された。反
応器への供給量は、Micro−Motion質量流量計により測定された。変
速ダイヤフラムポンプにより、供給速度が制御された。溶媒ポンプの排出部にて
、側流が取られて、洗浄流が触媒注入管路に(1lb/hr(0.45kg/h
r))および反応器かき混ぜ機に(0.75lb/hr(0.34kg/hr)
)を与えられた。これらの流量は、差圧流量計により測定されそして微小流量ニ
ードル弁の手動調節により制御された。非障害スチレンモノマーは、30psi
g(207kPa)にて反応器に供給された。反応器への供給量は、Micro
−Motion質量流量計により測定された。変速ダイヤフラムポンプにより、
供給速度が制御された。スチレン流は、残存溶媒流と混合された。エチレンは、
600psig(4,137kPa)にて反応器に供給された。エチレン流は、
流量を制御するResearch弁のすぐ前でMicro−Motion質量流
量計により測定された。エチレン制御弁の出口にて水素をエチレン流中に送出す
るために、Brooks流量計/制御器が用いられた。エチレン/水素の混合物
は、周囲温度にて溶媒/スチレン流と一緒になる。溶媒/モノマーの温度は、そ
れが反応器に入る時、ジャケット上の−5℃グリコールを有する交換器により−
5℃に下げられた。この流れは、反応器の底部に入った。三成分触媒系およびそ
の洗浄溶媒もまた、反応器に底部にて、しかしモノマー流とは異なる口を通じて
入った。触媒成分の製造は、不活性雰囲気グローブボックス中で行われた。希釈
された成分は、窒素パッドシリンダー中に入れられそしてプロセス域における触
媒稼働タンクに装填された。これらの稼働タンクから、触媒はピストンポンプで
加圧上昇され、そして流量はMicro−Motion質量流量計で測定された
。これらの流れは、反応器中に単一注入管路を通じて入る直前に互いとおよび触
媒洗浄溶媒と一緒になる。
【0091】 重合は、溶液密度を測定する微動流量計の後の反応器生成物管路中への触媒失
活剤(溶媒と混合された水)の添加で停止された。他のポリマー添加剤は、触媒
失活剤と共に添加され得る。管路中のスタティックミキサーにより、反応器流出
物流中の触媒失活剤および添加剤の分散がもたらされた。この流れは、次に、溶
媒除去フラッシュのために追加的エネルギーを与えるところの後反応器加熱器に
入った。このフラッシュは、流出物が後反応器加熱器を出た時起こり、そして圧
力は反応器圧力制御弁にて475psig(3,275kPa)から−250m
mの絶対圧まで下げられた。このフラッシュされたポリマーは、熱油ジャケット
付き脱蔵装置に入った。おおよそ85パーセントの揮発分が、脱蔵装置中のポリ
マーから除去された。揮発分は、脱蔵装置の頂部を出た。この流れはグリコール
ジャケット付き交換器で凝縮され、そして真空ポンプの吸込み部に入りそしてグ
リコールジャケット付きの溶媒およびスチレン/エチレン分離容器に排出された
。溶媒およびスチレンは該容器の底部から、そしてエチレンは頂部から除去され
た。エチレン流は、Micro−Motion質量流量計で測定されそして組成
について分析された。排出されたエチレンの測定および溶媒/スチレン流中の溶
存ガスの計算が、エチレン転化度を計算するために用いられた。脱蔵装置におい
て分離されたポリマーは、歯車ポンプでZSK−30脱蔵真空押出機に吸い出さ
れた。乾燥ポリマーは、単一ストランドとして押出機を出る。このストランドは
、水浴を通って引っ張られる時冷却された。過剰水はストランドから空気で吹き
飛ばされ、そしてこのストランドはストランド裁断機でペレットに裁断された。
【0092】 ESI#1−3を製造するために用いられた様々な触媒、助触媒およびプロセ
ス条件は、表1に要約されている。 表1. ESI#1−3についての製造条件
【表1】 a触媒は、触媒A(1H−シクロペンタ[l]フェナントレン−2−イル)ジメ
チル(t−ブチルアミド)−シランチタン1,4−ジフェニルブタジエンであっ
た。 b助触媒Bは、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。 cMMAO−3AとしてAkzo Nobelから商業的に入手できる改質メチ
ルアルミノオキサン。 dSCCMは、標準cm3/minである。
【0093】 ESI#4−5の製造 ESI4−5は、次の触媒および重合処理操作を用いて製造された実質的にラ
ンダムのエチレン/スチレンインターポリマーであった。 重合 ESI#4−5は、連続的に動作するループ反応器(36.8gal)中で製
造された。Ingersoll−Dresser二軸スクリューポンプにより、
混合が与えられた。反応器は、おおよそ25分の滞留時間で475psig(3
,275kPa)にて液体を一杯にした。原料および触媒/助触媒の流れは、イ
ンゼクターおよびKenicsスタティックミキサーを通じて二軸スクリューポ
ンプの吸込み部中に供給された。二軸スクリューポンプは2″直径管路中に排出
し、そして直列状の2基のChemineer−Kenics 10−68 T
ype BEM Multi−Tube熱交換器に供給した。これらの交換器の
管は、熱伝達を増大するためにねじれテープを含有した。最後の交換器を出ると
、ループ流は、インゼクターおよびスタティックミキサーを通ってポンプの吸込
み部に戻った。最初の交換器のすぐ前に設置されたループ温度プローブを制御す
るために、伝熱油が、交換器のジャケットを通じて循環された。ループ反応器の
出口流は、2基の交換器の間で取り去られた。出口流の流量および溶液密度は、
MicroMotionにより測定された。
【0094】 反応器への溶媒供給物は、2つの異なる源から供給された。反応器の密封のた
めに洗浄流を与えるために、MicroMotion流量計により測定された速
度でもって8480−S−E Pulsafeederダイヤフラムポンプから
の新鮮な流れのトルエンが用いられた(20lb/hr(9.1kg/hr))
。再循環溶媒は、並列状の5基の8480−5−E Pulsafeederダ
イヤフラムポンプの吸込み側にて、非障害スチレンモノマーと混合された。これ
らの5基のPulsafeederポンプは、溶媒およびスチレンを反応器に6
50psig(4,583kPa)にて供給した。新鮮なスチレン流量はMic
roMotion流量計により測定され、そして総再循環溶媒/スチレン流量は
別個のMicroMotion流量計により測定された。エチレンは、反応器に
687psig(4,838kPa)にて供給された。エチレン流は、Micr
o−Motion質量流量計により測定された。エチレン制御弁の出口にて水素
をエチレン流中に送出するために、Brooks流量計/制御器が用いられた。
エチレン/水素の混合物は、周囲温度にて溶媒/スチレン流と一緒になった。全
体の供給物流の温度は、それが反応器ループに入る時、ジャケット上の−10℃
グリコールを有する交換器により2℃に下げられた。3つの触媒成分の製造は、
3基の別々のタンク中で行われた。すなわち、新鮮な溶媒および濃縮された触媒
/助触媒プレミックスがそれらのそれぞれの稼働タンク中に添加されそして混合
され、そして変速680−S−AEN7 Pulsafeederダイヤフラム
ポンプを介して反応器中に供給された。先に説明されたように、三成分触媒系は
、インゼクターおよびスタティックミキサーを通じて二軸スクリューポンプの吸
込み側中への反応器ループに入った。原料供給物流もまた、インゼクターおよび
スタティックミキサーを通じて触媒注入点の下流にてしかし二軸スクリューポン
プ吸込み部の上流にて反応器ループ中に供給された。
【0095】 重合は、溶液密度を測定するMicro Motion流量計の後の反応器生
成物管路中への触媒失活剤(溶媒と混合された水)の添加で停止された。管路中
のスタティックミキサーにより、反応器流出物流中の触媒失活剤および添加剤の
分散がもたらされた。この流れは、次に、溶媒除去フラッシュのために追加的エ
ネルギーを与えるところの後反応器加熱器に入った。このフラッシュは、流出物
が後反応器加熱器を出た時起こり、そして圧力は反応器圧力制御弁にて475p
sig(3,275kPa)から450mmHg(60kPa)の絶対圧まで下
げられた。このフラッシュされたポリマーは、2基の熱油ジャケット付き脱蔵装
置の第1のものに入った。第1脱蔵装置からフラッシュする揮発分は、グリコー
ルジャケット付き交換器で凝縮され、真空ポンプの吸込み部に通され、そして溶
媒およびスチレン/エチレン分離容器に排出された。溶媒およびスチレンはこの
容器の底部から再循環溶媒として除去され、一方エチレンは頂部から排出された
。エチレン流は、MicroMotion質量流量計で測定された。排出された
エチレンの測定および溶媒/スチレン流中の溶存ガスの計算が、エチレン転化度
を計算するために用いられた。脱蔵装置において分離されたポリマーおよび残存
溶媒は、歯車ポンプで第2脱蔵装置にポンプ輸送された。残存溶媒をフラッシュ
するために、第2脱蔵装置中の圧力は、5mmHg(0.7kPa)絶対圧に操
作された。この溶媒はグリコール熱交換器中で凝縮され、別の真空ポンプを通じ
てポンプ輸送され、そして廃棄用廃物タンクに運び去られた。乾燥ポリマー(<
1000ppmの総揮発分)は6孔ダイを有する水中ペレタイザーに歯車ポンプ
でポンプ輸送され、ペレット化され、回転乾燥され、そして1000lb箱中に
集められた。
【0096】 様々な個々のエチレンスチレンインターポリマー(ESI#4−5)を製造す
るために用いられた様々な触媒、助触媒およびプロセス条件は、表2に要約され
ている。 表2. ESI#4−5についての製造条件
【表2】 a触媒は、米国特許第5,556,928号の例17に記載されているようにし
て製造された(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)シラン−チタン(II)1,3−ペンタジエンである。 b助触媒Bは、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。 cMMAO−3AとしてAkzo Nobelから商業的に入手できる改質メチ
ルアルミノオキサン。 dSCCMは、標準cm3/minである。
【0097】 実施例1 ESI1のサンプルを、次の条件下で11/4 インチ直径Killionインフ
レートフィルム装置にて1.5ミル厚のフィルムにインフレートした。すなわち
、 スクリュー速度,50rpm 溶融温度,420°F 折り幅,12インチ 引取り速度,17ft/min ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0098】 実施例2 ESI2のサンプルを、次の条件下で6インチSanoダイを備えた21/2 イ
ンチ直径Eganインフレートフィルム装置にて3ミル厚のフィルムにインフレ
ートした。すなわち、 押出量,120lb/hr 溶融温度,440°F 折り幅,23.6インチ ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0099】 実施例3 ESI4のサンプルを、実施例2についてのようにして、しかし410°Fの
溶融温度を用いてフィルムにインフレートした。 ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0100】 実施例4 ESI4のサンプルを、StyronTM665(この商標を有しそしてミシ
ガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Companyの製
品であるポリスチレン)と、75wtパーセントのESI4および25wtパー
セントのStyronTM655を含有する配合物が得られるように乾式ブレン
ドした。生じた配合物を、実施例2についてのようにして、しかし150lb/
hrの押出量を用いてフィルムにインフレートした。 ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0101】 実施例5 ESI4のサンプルを、StyronTM665と、実施例4についてのよう
にして、しかし50wtパーセントのESI4および50wtパーセントのSt
yronTM665を含有する配合物が得られるようにブレンドした。生じた配
合物を、実施例2についてのようにして、しかし156lb/hrの押出量およ
び430°Fの溶融温度を用いてフィルムにインフレートした。 ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0102】 比較例1 ESI3のサンプルを、実施例1についてのようにしてフィルムにインフレー
トした。ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0103】 比較例2 ESI5のサンプルを、StyronTM665と、実施例4についてのよう
にして、しかし25wtパーセントのESI5および75wtパーセントのSt
yronTM665を含有する配合物が得られるようにブレンドした。生じた配
合物を、実施例2についてのようにして、しかし150lb/hrの押出量およ
び460°Fの溶融温度を用いてフィルムにインフレートした。 ESIサンプルおよびフィルムの性質は、表3に要約されている。
【0104】 表3. 本発明のフィルムについての製品データ
【表3】
【0105】 比較例1は、過度の伸びを有しており、それゆえ十分なダイ切断性をもたらさ
ない。加えて、モジュラスは、易適用性にとって低すぎた。比較例2は、不十分
な伸びを有しており、またモジュラスは、変形可能な基材との適合性にとって高
すぎた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4F071 AA14 AA15 AA22 AF20 AF21 AF30 AH04 AH19 BB09 BC01 4F100 AK01A AK01K AL02A AR00B BA02 BA10A BA10B GB32 GB66 GB90 HB31 JA06 JA07 JK07 JK08 JL13B YY00 4J004 AA04 AA05 AA07 AA08 AA10 AB01 CA03 CA04 CC02 CC03 CE01 DA02 DA03 DA04 DB02 FA01 FA04 FA08 FA09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20パーセント以上かつ350パーセント以下の極限伸び率およ び5,000〜200,000の機械方向における1パーセント割線モジュラスを有する変形
    可能な感圧製品(PSP)であって、 (I)(A)(A)および(B)の総質量を基準として25〜100質量パーセントの、1.5〜20の
    分子量分布(Mw/Mn)および0.2〜10のメルトインデックス(I2)を有しかつ (1)(a)少なくとも1種のビニルまたはビニリデン芳香族モノマー、または (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族または脂環式ビニルまたはビニリ
    デンモノマー、または (c)少なくとも1種のビニルまたはビニリデン芳香族モノマーと少なくと
    も1種のヒンダード脂肪族または脂環式ビニルまたはビニリデンモノマーとの組
    合わせ から誘導された21〜65モルパーセントのポリマー単位;および (2)エチレンもしくは3〜20個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族 α−オレフィンまたはそれらの組合わせから誘導された35〜79モルパーセントの
    ポリマー単位 を含む実質的にランダムのインターポリマー; (B)(A)および(B)総質量を基準として0〜75質量パーセントのガラス質ポリマー を含むフィルム素材; (II)感圧接着剤層;および所望により (III)剥離ライナー を含む変形可能な感圧製品。
  2. 【請求項2】 50パーセント以上かつ250パーセント以下の極限伸び率お よび30,000〜150,000の機械方向における1パーセント割線モジュラスを有する 変形可能な感圧製品(PSP)であって、 (I)(A)(A)および(B)の総質量を基準として35〜100質量パーセントの、1.8〜10の
    分子量分布(Mw/Mn)および0.5〜5のメルトインデックス(I2)を有しかつ (1)(a)下式 【化1】 (上式中、R1は、水素および炭素原子数3以下のアルキル基からなる群より選 ばれ、Arはフェニル基またはハロゲン、C1-4アルキルおよびC1-4ハロアルキ
    ルからなる群より選ばれる1〜5個の置換基で置換したフェニル基である) で表されるビニルまたはビニリデン芳香族モノマー、または (b)下式 【化2】 (上式中、A1は立体的に嵩高の、炭素数20以下の脂肪族または脂環式置換基で あり、R1は、水素、および1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基からなる 群、好ましくは水素またはメチルから選択され、各R2は独立に、水素、および 1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基からなる群、好ましくは水素またはメ
    チルから選択され;またはその代わりにR1およびA1は一緒になって環を形成す
    る) により表されるヒンダード脂肪族または脂環式ビニルまたはビニリデンモノマー
    から誘導された25〜50モルパーセントのポリマー単位;および (2)エチレン、またはプロピレン、4−メチル−1−ペンテン、ブテン−1 、ヘキセン−1もしくはオクテン−1のうちの少なくとも一つを含む該脂肪族α
    −オレフィンのうちの少なくとも一つ、またはそれらの組合わせから誘導された
    、50〜75モルパーセントのポリマー単位 を含む実質的にランダムのインターポリマー;および (B)(A)および(B)総質量を基準として0〜65質量パーセントの、ポリスチレン、 PMMA、およびSANを含むガラス質ポリマー を含むフィルム素材、を含む請求項1に記載の変形可能な感圧製品。
  3. 【請求項3】 50パーセント以上かつ150パーセント以下の極限伸び率およ び30,000〜100,000の機械方向における1パーセント割線モジュラスを有する変 形可能な感圧製品(PSP)であって、 (I)(A)(A)および(B)の総質量を基準として50〜100質量パーセントの、2〜5の 分子量分布(Mw/Mn)および0.5〜3.0のメルトインデックス(I2)を有しかつ (1)(a)スチレン、α-メチルスチレン、オルト、メタ、およびパラメチルス チレン、およびハロゲン化スチレンを含むビニルまたはビニリデン芳香族モノマ
    ー、または (b)5-エチリデン-2-ノルボルネンまたは1-ビニルシクロヘキサン、3-ビ ニルシクロヘキサン、および4-ビニルシクロヘキサンを含むヒンダード脂肪族ま
    たは脂環式ビニルまたはビニリデンモノマー から誘導された30〜45モルパーセントのポリマー単位;および (2)エチレンまたはプロピレン4-メチル-1-ペンテン、ブテン-1、ヘキセン-1
    もしくはオクテン-1、またはこれらの組み合わせを少なくとも1種含むα-オレ フィンから誘導された55〜70モルパーセントのポリマー単位 を含む実質的にランダムのインターポリマー;および (B)(A)および(B)総質量を基準として0〜50質量パーセントのポリスチレンを含 むフィルム素材、を含む請求項1に記載の変形可能な感圧製品。
  4. 【請求項4】 成分A1がスチレンであり、そして成分A2がエチレンである
    、請求項3に記載の変形可能な感圧性品(PSP)。
  5. 【請求項5】 成分A1がスチレンであり、そして成分A2がエチレンおよび
    プロピレン、4−メチル−1−ペンテン、ブテン−1、ヘキセン−1またはオク
    テン−1のうちの少なくとも一つである、請求項3に記載の変形可能な感圧製品
    (PSP)。
  6. 【請求項6】 前記フィルム素材が、多層フィルムである、請求項1に記載
    の変形可能な感圧製品(PSP)。
  7. 【請求項7】 多層フィルムが、印刷されたフィルムを含む、請求項6に記
    載の変形可能な感圧製品(PSP)。
  8. 【請求項8】 印刷されたフィルムが、前記の実質的にランダムのインター
    ポリマーを含む層上に印刷が行われている、印刷されたフィルムである、請求項
    7に記載の変形可能な感圧製品(PSP)。
JP2000535716A 1998-03-11 1999-01-21 変形可能な感圧接着テープ Pending JP2002506116A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7766498P 1998-03-11 1998-03-11
US60/077,664 1998-03-11
PCT/US1999/001364 WO1999046348A1 (en) 1998-03-11 1999-01-21 Deformable pressure sensitive adhesive tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506116A true JP2002506116A (ja) 2002-02-26

Family

ID=22139373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535716A Pending JP2002506116A (ja) 1998-03-11 1999-01-21 変形可能な感圧接着テープ

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1068275B1 (ja)
JP (1) JP2002506116A (ja)
KR (1) KR20010041834A (ja)
CN (1) CN1298431A (ja)
AR (1) AR014704A1 (ja)
AT (1) ATE236964T1 (ja)
AU (1) AU2241099A (ja)
BR (1) BR9908803A (ja)
CA (1) CA2322960A1 (ja)
DE (1) DE69906717T2 (ja)
ID (1) ID26520A (ja)
NO (1) NO20004496L (ja)
PL (1) PL343191A1 (ja)
WO (1) WO1999046348A1 (ja)
ZA (1) ZA991930B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125820A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた再封可能な包装体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355344B1 (en) 1999-05-21 2002-03-12 Tyco Adhesives Lp Non-fogging pressure sensitive adhesive film material
JP4972284B2 (ja) 2002-10-15 2012-07-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合のための複数触媒系及びそれらから生成されたポリマー
CN101108916B (zh) * 2007-08-03 2010-05-19 河南师范大学 一种压敏导电橡胶及其制备方法
CN107033790A (zh) * 2017-05-09 2017-08-11 东莞市普力达光学材料科技有限公司 一种胶带组合物及由其制备的汽车内饰双面胶带
CN107011825A (zh) * 2017-05-09 2017-08-04 东莞市普力达光学材料科技有限公司 胶带组合物及由其制备的汽车内饰双面胶带

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604578A1 (en) * 1991-09-17 1994-07-06 Nashua Corporation Tape composition utilizing a multi-layer film
US5739200A (en) * 1996-12-17 1998-04-14 The Dow Chemical Company Plasticizied α-olefin/vinylidene aromatic monomer of hindered aliphatic or cycloaliphatic vinylidene monomer interpolymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125820A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた再封可能な包装体

Also Published As

Publication number Publication date
NO20004496L (no) 2000-10-31
DE69906717T2 (de) 2003-10-23
NO20004496D0 (no) 2000-09-08
EP1068275B1 (en) 2003-04-09
PL343191A1 (en) 2001-07-30
EP1068275A1 (en) 2001-01-17
AR014704A1 (es) 2001-03-28
ATE236964T1 (de) 2003-04-15
CN1298431A (zh) 2001-06-06
KR20010041834A (ko) 2001-05-25
WO1999046348A1 (en) 1999-09-16
BR9908803A (pt) 2000-10-31
CA2322960A1 (en) 1999-09-16
DE69906717D1 (de) 2003-05-15
AU2241099A (en) 1999-09-27
ZA991930B (en) 2000-09-10
ID26520A (id) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1126786C (zh) 包含至少一种α-烯烃和亚乙烯基芳烃单体或受阻脂族亚乙烯基单体的基本上无规共聚体的组合物
US6156842A (en) Structures and fabricated articles having shape memory made from α-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or hindered aliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
US6111027A (en) Adhesives comprising copolymers of macromonomers and unsaturated acids or anhydrides
JP2001522924A (ja) 水性感圧接着剤調合物
JP2002506145A (ja) α−オレフィン/ビニル若しくはビニリデン芳香族及び/又はヒンダード脂環式若しくは脂肪族ビニル若しくはビニリデンのインターポリマーから製造した繊維
CN1264401A (zh) 填充的聚合物组合物
CN102459485A (zh) 可拉伸剥离压敏粘合剂
EP1354015A1 (en) Pressure sensitive adhesive blends comprising (meth)acrylate polymers and articles therefrom
JP2002506116A (ja) 変形可能な感圧接着テープ
KR100417546B1 (ko) 투명한단층라벨필름소재및이를포함하는변형성라벨
JP2002529547A (ja) α−オレフィン/ビニルもしくはビニリデン芳香族及び/又は立体障害のある脂肪族もしくは脂環式ビニルもしくはビニリデンインターポリマー組成物から製造される加工品
JP3686737B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JP2003507512A (ja) ポリマー組成物
JP4190638B2 (ja) ポリエチレン組成物
KR20020022658A (ko) 성능 특성이 개선된 필름
CZ20003311A3 (cs) Deformovatelná adhezívní páska citlivá na tlak
JP4528391B2 (ja) 非シリコ―ン系剥離性基材および粘着シ―ト類
JP2002294996A (ja) 床タイル
US6987156B2 (en) Film for fastening cargo during transportation and method for fastening cargo using the same
JP2002294003A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその組成物からなる基材層を有する保護フィルム
MXPA99002105A (en) Compositions comprising a substantially random interpolymer of at least one alpha-olefin and at least one vinylidene aromatic monomer or hindered aliphatic vinylidene monomer
JP2008266536A (ja) 樹脂組成物、接着層および積層体
JPH1080972A (ja) 剥離体
MXPA99002106A (en) Floor, wall or ceiling covering