JP2002503937A - 充電制御の状態を有する改良電池コントローラ - Google Patents
充電制御の状態を有する改良電池コントローラInfo
- Publication number
- JP2002503937A JP2002503937A JP2000531896A JP2000531896A JP2002503937A JP 2002503937 A JP2002503937 A JP 2002503937A JP 2000531896 A JP2000531896 A JP 2000531896A JP 2000531896 A JP2000531896 A JP 2000531896A JP 2002503937 A JP2002503937 A JP 2002503937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- controller
- charge
- battery system
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 26
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 101150000715 DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/0031—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B29/00—Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
- G08B29/18—Prevention or correction of operating errors
- G08B29/181—Prevention or correction of operating errors due to failing power supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1423—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電気システムが非動状態にあるときに電池の充電を監視しかつ維持する制御システムを提供する。
【解決手段】 電池式装置には、電池から供給される電圧を監視するコントローラが設けられている。装置が非動のときに電池の電圧が所定のレベルよりも下がった場合には、コントローラは、装置の非主要負荷を電池から遮断し、電荷が電池に残るように保存する。自動車とともに使用する場合には、コントローラは、安全システムと組み合わせ、適正な再起動信号が受信されない限り、非動期間における点火を不能にする。
Description
【0001】
本発明は、一般的には、自動車におけるような電池式の電気システム、より特
定すると、電気システムが非動状態にあるときに電池の充電を監視しかつ維持す
る制御システムに関する。
定すると、電気システムが非動状態にあるときに電池の充電を監視しかつ維持す
る制御システムに関する。
【0002】
自動車その他の内燃機関を動力とする車両は、内燃機関を始動するのに電気モ
ータを使用している。そのために、電気モータは、搭載蓄電池から電力を受ける
始動回路に結合されている。始動回路は、電池からの電気エネルギを、エンジン
のサイクル操作を行って持続動作を開始させるように動作する始動モータに選択
的に提供する。一般的な車両の場合には、電池はまた、電気エネルギを、エンジ
ン制御エレクトロニクス、照明及び車両の装備品のような種々の電力消費装置に
供給する。
ータを使用している。そのために、電気モータは、搭載蓄電池から電力を受ける
始動回路に結合されている。始動回路は、電池からの電気エネルギを、エンジン
のサイクル操作を行って持続動作を開始させるように動作する始動モータに選択
的に提供する。一般的な車両の場合には、電池はまた、電気エネルギを、エンジ
ン制御エレクトロニクス、照明及び車両の装備品のような種々の電力消費装置に
供給する。
【0003】
始動、照明及び点火(SLI)電池とも呼ばれる、かかる用途に向けられる従
来の電池は、多セル鉛蓄電池である。即ち、電池は、活性材料でペースト化され
かつ積み重ねて配置された鉛の板から構成されている。これらの積み重ね体は、
電気的に相互に接続されかつ稀酸電解液で満たされた、電池容器の仕切られてい
るセル区画室に挿入される。かかる構成のSLI電池は、エンジンの始動の際に
要求される比較的高い電力要求と、車両の作動の際と非作動の際の双方において
電気装備品を維持する場合の比較的低い電力要求との双方を達成するのに十分な
ものである。しかしながら、SLI電池は、短期間の高出力と長期間の低出力機
能を行うことが要求され、本質的に異なる機能を行わねばならないが、電池を、
これらの機能の双方を達成するのに最適な構成とすることはできない。これらの
電池はまた、鉛プレートと電解液の重量により、他の電池構成体と比べて、比エ
ネルギ(キロワット時/グラム、kWh/g)が比較的低いという欠点も有して
いる。
来の電池は、多セル鉛蓄電池である。即ち、電池は、活性材料でペースト化され
かつ積み重ねて配置された鉛の板から構成されている。これらの積み重ね体は、
電気的に相互に接続されかつ稀酸電解液で満たされた、電池容器の仕切られてい
るセル区画室に挿入される。かかる構成のSLI電池は、エンジンの始動の際に
要求される比較的高い電力要求と、車両の作動の際と非作動の際の双方において
電気装備品を維持する場合の比較的低い電力要求との双方を達成するのに十分な
ものである。しかしながら、SLI電池は、短期間の高出力と長期間の低出力機
能を行うことが要求され、本質的に異なる機能を行わねばならないが、電池を、
これらの機能の双方を達成するのに最適な構成とすることはできない。これらの
電池はまた、鉛プレートと電解液の重量により、他の電池構成体と比べて、比エ
ネルギ(キロワット時/グラム、kWh/g)が比較的低いという欠点も有して
いる。
【0004】 2つの電池を含む車両用の電池システムが提案されている。このシステムの第
1の電池は始動電池であって、この電池は短時間高出力用に特に構成することに
よりエンジンの始動を最適にするようになっている。このシステムの第2の電池
は予備電池であって、車両の装備品のような非始動電気負荷の作動と維持を行う
のに最適とされている。かかるシステムは、始動電池をより小型にかつより軽量
に形成することができるとともに、短時間に高出力を提供することができるとい
う利点を有している。更に、予備電池をより小型にかつより軽量に製造すること
ができるとともに、車両装備品の比較的低出力要件を満足させることができる。
これらを組み合わせれば、2つの電池は、従来の単一のSLI電池と比べて、必
要とするスペースを小さくすることができ、しかも重量を少なくすることができ
る。
1の電池は始動電池であって、この電池は短時間高出力用に特に構成することに
よりエンジンの始動を最適にするようになっている。このシステムの第2の電池
は予備電池であって、車両の装備品のような非始動電気負荷の作動と維持を行う
のに最適とされている。かかるシステムは、始動電池をより小型にかつより軽量
に形成することができるとともに、短時間に高出力を提供することができるとい
う利点を有している。更に、予備電池をより小型にかつより軽量に製造すること
ができるとともに、車両装備品の比較的低出力要件を満足させることができる。
これらを組み合わせれば、2つの電池は、従来の単一のSLI電池と比べて、必
要とするスペースを小さくすることができ、しかも重量を少なくすることができ
る。
【0005】 2つの電池からなる装置即ちデュアル電池装置の制約は、双方の電池の充電の
維持にある。多くの場合、車両は、SLI電池の充電要求と車両の電気負荷に応
答してオルタネータの出力を規制する電圧/電流規制装置を有している。デュア
ル電池システムにおいては、各電池は、電力の供給と充電の速度が異なる。例え
ば、始動電池は、著しい高速度で電力を供給し、同様に高速度で充電される。こ
れに対して、予備電池は、より小さい速度で電力を供給するとともに、より小さ
い速度で充電を受ける。更にまた、各電池は充電状態が異なるので、必要となる
充電のメインテナンスが異なるのが一般的である。更に、車両の非動、始動及び
作動期間において、電池を選択的に結合あるいは脱合させることにより別の利点
を得ることができる。しかしながら、車両の電気系統または2つの電池に損傷を
与えないようにするためには、入念な管理が必要となる。
維持にある。多くの場合、車両は、SLI電池の充電要求と車両の電気負荷に応
答してオルタネータの出力を規制する電圧/電流規制装置を有している。デュア
ル電池システムにおいては、各電池は、電力の供給と充電の速度が異なる。例え
ば、始動電池は、著しい高速度で電力を供給し、同様に高速度で充電される。こ
れに対して、予備電池は、より小さい速度で電力を供給するとともに、より小さ
い速度で充電を受ける。更にまた、各電池は充電状態が異なるので、必要となる
充電のメインテナンスが異なるのが一般的である。更に、車両の非動、始動及び
作動期間において、電池を選択的に結合あるいは脱合させることにより別の利点
を得ることができる。しかしながら、車両の電気系統または2つの電池に損傷を
与えないようにするためには、入念な管理が必要となる。
【0006】 電池式の装置が遭遇する別の問題として、非動期間における電池消耗がある。
例えば、自動車は、数週間または数ヶ月間駐車された状態となることがある。こ
のような場合、漏れ電流即ちオン状態に維持されている装備品により引き出され
る電流が、電池を、残りの電荷がエンジンを始動させるのに不十分なレベルまで
消耗させる場合がある。かくして、不必要な負荷を電池から遮断することにより
、非動の期間に応答する制御機構を提供することが所望されている。
例えば、自動車は、数週間または数ヶ月間駐車された状態となることがある。こ
のような場合、漏れ電流即ちオン状態に維持されている装備品により引き出され
る電流が、電池を、残りの電荷がエンジンを始動させるのに不十分なレベルまで
消耗させる場合がある。かくして、不必要な負荷を電池から遮断することにより
、非動の期間に応答する制御機構を提供することが所望されている。
【0007】
本発明の電池システムは、エンジンを始動する電気モータと、エンジンにより
駆動されて電気を発生するオルタネータと、装備品電気負荷とを有する車両に使
用するのに特に適している。電池システムは、電気モータに選択的に電力を与え
てエンジンを始動する第1の電池と、装備品の電気負荷を作動させかつ維持する
第2の電池とを備えている。充電メインテナンス装置は、第1の電池の充電を所
定のレベルに維持するために第1の電池を第2の電池に接続する。コントローラ
が、第1の電池の電圧レベルを監視して、再充電が必要となるレベルまで電池の
充電レベルが下がったときを感知する。このとき、コントローラは、第1の電池
を第2の電池から再充電するように充電メインテナンス装置を作動させる。 電池システムの好ましい実施の形態においては、第1の電池をオルタネータに
選択的に接続する充電スイッチが設けられている。コントローラは、第2の電池
の電圧に応答して充電スイッチを起動する。
駆動されて電気を発生するオルタネータと、装備品電気負荷とを有する車両に使
用するのに特に適している。電池システムは、電気モータに選択的に電力を与え
てエンジンを始動する第1の電池と、装備品の電気負荷を作動させかつ維持する
第2の電池とを備えている。充電メインテナンス装置は、第1の電池の充電を所
定のレベルに維持するために第1の電池を第2の電池に接続する。コントローラ
が、第1の電池の電圧レベルを監視して、再充電が必要となるレベルまで電池の
充電レベルが下がったときを感知する。このとき、コントローラは、第1の電池
を第2の電池から再充電するように充電メインテナンス装置を作動させる。 電池システムの好ましい実施の形態においては、第1の電池をオルタネータに
選択的に接続する充電スイッチが設けられている。コントローラは、第2の電池
の電圧に応答して充電スイッチを起動する。
【0008】
本発明を、デュアル電池ベースの車両電気システムにおいて使用する好ましい
実施例に関して説明する。このシステムにおける電池は、種々の車両動作機能に
電気エネルギを提供するとともに、車両電気システムから充電を受ける。しかし
ながら、本発明の範囲は、車両における使用またはデュアル電池システムに制限
されるものではない。例えば、本発明は、単一の電池システムにも適用すること
ができる。
実施例に関して説明する。このシステムにおける電池は、種々の車両動作機能に
電気エネルギを提供するとともに、車両電気システムから充電を受ける。しかし
ながら、本発明の範囲は、車両における使用またはデュアル電池システムに制限
されるものではない。例えば、本発明は、単一の電池システムにも適用すること
ができる。
【0009】 本発明の種々の実施の形態においては、電池制御エレクトロニクス、車両制御
エレクトロニクス及びこれらの電子制御装置の組み合わせが、電池充電管理及び
システムの性能の高進に利用されている。例えば、システムは、システムにおけ
る電池の充電状態を自動的に確認するとともに、電池に、主要の車両電気負荷を
作動させかつ始動するためのエネルギを提供するのに十分な充電を行うのに適し
ている。更に、好ましい充電管理によれば、システムの電池の1つ以上を過充電
させる電位を低くするとともに、各電池を充電準備状態に維持することができる
。制御システムはまた、電池の電圧が車両の非動期間において規定のレベルより
下がったときに、電池から非主要の負荷を切り離す。本発明のこれらの及び他の
利点と特徴は、以下に記載の好ましい実施の形態の説明から明らかになるもので
ある。
エレクトロニクス及びこれらの電子制御装置の組み合わせが、電池充電管理及び
システムの性能の高進に利用されている。例えば、システムは、システムにおけ
る電池の充電状態を自動的に確認するとともに、電池に、主要の車両電気負荷を
作動させかつ始動するためのエネルギを提供するのに十分な充電を行うのに適し
ている。更に、好ましい充電管理によれば、システムの電池の1つ以上を過充電
させる電位を低くするとともに、各電池を充電準備状態に維持することができる
。制御システムはまた、電池の電圧が車両の非動期間において規定のレベルより
下がったときに、電池から非主要の負荷を切り離す。本発明のこれらの及び他の
利点と特徴は、以下に記載の好ましい実施の形態の説明から明らかになるもので
ある。
【0010】 図1について説明すると、車両電気システム10が示されており、このシステ
ム10は、電気エネルギを提供するようにエンジン始動モータ22に始動リレー
接点24に結合された始動電池14を有する電池サブシステムを備えている。始
動モータ22は、本技術分野において周知のように、エンジンを始動するように
車両(図示せず)のエンジンに機械的に連結されている。始動電池14は、19
97年6月6日付けで出願され、発明の名称が「モジュラ電気蓄電池」(“Modul
ar Electric Storage Battery”)の、本譲受人に同じく譲渡された米国特許出願
第08/870,803号に記載のような、高速電池であるのが好ましい。本明
細書においては、この出願を引用してその説明に代える。
ム10は、電気エネルギを提供するようにエンジン始動モータ22に始動リレー
接点24に結合された始動電池14を有する電池サブシステムを備えている。始
動モータ22は、本技術分野において周知のように、エンジンを始動するように
車両(図示せず)のエンジンに機械的に連結されている。始動電池14は、19
97年6月6日付けで出願され、発明の名称が「モジュラ電気蓄電池」(“Modul
ar Electric Storage Battery”)の、本譲受人に同じく譲渡された米国特許出願
第08/870,803号に記載のような、高速電池であるのが好ましい。本明
細書においては、この出願を引用してその説明に代える。
【0011】 高い予備容量を有する吸収ガラスマット(AGM)タイプの構造であるのが好
ましい予備(reserve)電池20が配設されていて、長期間比較的低速の放電を行 うようになっている。予備電池20は、主要な車両電気負荷15に電力を供給す
る。
ましい予備(reserve)電池20が配設されていて、長期間比較的低速の放電を行 うようになっている。予備電池20は、主要な車両電気負荷15に電力を供給す
る。
【0012】 電気システム10はまた、始動電池14と予備電池20の双方に結合されたシ
ステムコントローラ18を有している。コントローラ18は、内部メモリと入力
/出力ポートとを有するマイクロコンピュータであり、本明細書に記載の機能を
行うように制御プログラムを実行する。コントローラ18は、通常の車両の動作
の際及び非動期間の際に電気エネルギを提供するように、電気システム10、特
に、主要車両負荷15及び他の車両負荷30に対する始動電池14と予備電池2
0の接続を制御する。主要車両負荷15は、車両が動作していない期間において
も電力を必要とする車両のエンジン/電力列コントローラ、安全システムコント
ローラなどのような装置からなることができる。非主要の車両負荷30は、非動
期間には電力を必要としない内部灯、娯楽システム、便利品などのような装備品
を含むことができる。
ステムコントローラ18を有している。コントローラ18は、内部メモリと入力
/出力ポートとを有するマイクロコンピュータであり、本明細書に記載の機能を
行うように制御プログラムを実行する。コントローラ18は、通常の車両の動作
の際及び非動期間の際に電気エネルギを提供するように、電気システム10、特
に、主要車両負荷15及び他の車両負荷30に対する始動電池14と予備電池2
0の接続を制御する。主要車両負荷15は、車両が動作していない期間において
も電力を必要とする車両のエンジン/電力列コントローラ、安全システムコント
ローラなどのような装置からなることができる。非主要の車両負荷30は、非動
期間には電力を必要としない内部灯、娯楽システム、便利品などのような装備品
を含むことができる。
【0013】 オルタネータ21もまた、電気システム10に接続されている。オルタネータ
は、本技術分野において周知の態様でエンジンにより機械的に駆動され、車両の
動作の期間中は、コントローラの監督の下で始動電池14と予備電池20を充電
する電気エネルギを発生する。オルタネータ21はまた、コントローラ18の動
作に従って、通常の操作の際に、車両負荷15及び30と点火システム32に電
気エネルギを供給する。オルタネータ21の出力は、本技術分野において公知の
ように、コントローラ18またはエンジン/電力列コントローラ(図示せず)に
応答する界磁電圧規制手段その他の適宜の手段を介して制御される。
は、本技術分野において周知の態様でエンジンにより機械的に駆動され、車両の
動作の期間中は、コントローラの監督の下で始動電池14と予備電池20を充電
する電気エネルギを発生する。オルタネータ21はまた、コントローラ18の動
作に従って、通常の操作の際に、車両負荷15及び30と点火システム32に電
気エネルギを供給する。オルタネータ21の出力は、本技術分野において公知の
ように、コントローラ18またはエンジン/電力列コントローラ(図示せず)に
応答する界磁電圧規制手段その他の適宜の手段を介して制御される。
【0014】 リレー16の接点により形成される充電スイッチが、始動電池14と予備電池
20を直接結合するように設けられている。「充電ポンプ」とも呼ばれる充電メ
インテナンス装置12が、リレー接点と並列接続されている。充電メインテナン
ス装置12は、コントローラ18の制御の下で、予備電池20からのエネルギを
始動電池14に結合して、始動電池の充電状態を確保する。例えば、始動電池が
使用されていないときあるいは更なる充電を必要とする動作の期間にあるときに
、エネルギを始動電池14に供給することができる。予備電池20から引き出さ
れる比較的小さな電力を、予備電池20の充電状態に悪影響を及ぼすことなく始
動電池を略完全な充電状態に維持するのに使用することができるので、始動電池
14の特性である自己放電を克服することができる。
20を直接結合するように設けられている。「充電ポンプ」とも呼ばれる充電メ
インテナンス装置12が、リレー接点と並列接続されている。充電メインテナン
ス装置12は、コントローラ18の制御の下で、予備電池20からのエネルギを
始動電池14に結合して、始動電池の充電状態を確保する。例えば、始動電池が
使用されていないときあるいは更なる充電を必要とする動作の期間にあるときに
、エネルギを始動電池14に供給することができる。予備電池20から引き出さ
れる比較的小さな電力を、予備電池20の充電状態に悪影響を及ぼすことなく始
動電池を略完全な充電状態に維持するのに使用することができるので、始動電池
14の特性である自己放電を克服することができる。
【0015】 図2には、予備電池20から始動電池14にミリアンペアの電流パルスを提供
する回路200を備えた充電メインテナンス装置12の好ましい実施の形態が示
されている。回路200は、パルス発生器を形成するように作動結合されたNA
NDゲート202、212及び214を有しており、特に、予備電池20はコン
トローラ18からのイネーブル信号(EN)により作動されるトランジスタスイ
ッチ238を介して、NANDゲート202の第1の入力部に結合されている。
第2の入力部は、抵抗204によりNANDゲート202の出力部に結合されて
いる。抵抗208とダイオード206の直列の組み合わせは、抵抗204と並列
に結合され、コンデンサ210は第2の入力部を回路の接地に結合している。こ
れらの構成素子の接続により、方形波オシレータが形成される。即ち、スイッチ
236が閉じられると、NANDゲート202が周期的パルス列を発生する。こ
のパルス列の正確な周波数は、回路200の動作に臨界的でないが、約5−30
キロヘルツ(kHz)に設定するのが好ましい。
する回路200を備えた充電メインテナンス装置12の好ましい実施の形態が示
されている。回路200は、パルス発生器を形成するように作動結合されたNA
NDゲート202、212及び214を有しており、特に、予備電池20はコン
トローラ18からのイネーブル信号(EN)により作動されるトランジスタスイ
ッチ238を介して、NANDゲート202の第1の入力部に結合されている。
第2の入力部は、抵抗204によりNANDゲート202の出力部に結合されて
いる。抵抗208とダイオード206の直列の組み合わせは、抵抗204と並列
に結合され、コンデンサ210は第2の入力部を回路の接地に結合している。こ
れらの構成素子の接続により、方形波オシレータが形成される。即ち、スイッチ
236が閉じられると、NANDゲート202が周期的パルス列を発生する。こ
のパルス列の正確な周波数は、回路200の動作に臨界的でないが、約5−30
キロヘルツ(kHz)に設定するのが好ましい。
【0016】 パルス列は、NANDゲート212及び214を介して緩衝及び増幅処理され
、抵抗216と218を含む抵抗ネットワークを介してトランジスタ220のゲ
ートに結合される。この好ましい実施の形態においては、トランジスタ220は
電界効果トランジスタ(FET)であるが、任意の適宜の切り換え装置を本発明
の範囲から逸脱することなく使用することができる。パルス列の印加により、ト
ランジスタ220のオンとオフを交互に行うことができる。
、抵抗216と218を含む抵抗ネットワークを介してトランジスタ220のゲ
ートに結合される。この好ましい実施の形態においては、トランジスタ220は
電界効果トランジスタ(FET)であるが、任意の適宜の切り換え装置を本発明
の範囲から逸脱することなく使用することができる。パルス列の印加により、ト
ランジスタ220のオンとオフを交互に行うことができる。
【0017】 トランジスタ220が導通すると、電流が、予備電池20の正の端子から誘導
子226、トランジスタ220及び抵抗224を介して流れる。これにより、電
圧が誘導子226に誘起される。トランジスタ220が非導通状態にあるときに
は、誘導子226に誘起された電圧は、電流制限抵抗234を介して始動電池1
4に放電され、充電メインテナンス電流を提供する。ダイオード228は、逆の
電流の流れを防止し、抵抗230とツェナーダイオード236がトランジスタ2
20を過大の電圧から保護する電圧減衰経路を提供している。ツェナーダイオー
ド236は、15−16ボルトの逆降伏レベルを有することにより、電圧をこの
レベルで誘導子226に保持するのが好ましい。充電メインテナンス装置12の
構成と動作は、本発明者により1997年9月17日付けで出願され、発明の名
称が「電池充電メインテナンスシステム及び方法」(“Battery Charge Maintena
nce System and Method”)で、本譲受人に同じく譲渡された米国特許出願第08
/932,950号に一層詳細に説明されている。本明細書においては、この出
願を引用してその説明に代える。
子226、トランジスタ220及び抵抗224を介して流れる。これにより、電
圧が誘導子226に誘起される。トランジスタ220が非導通状態にあるときに
は、誘導子226に誘起された電圧は、電流制限抵抗234を介して始動電池1
4に放電され、充電メインテナンス電流を提供する。ダイオード228は、逆の
電流の流れを防止し、抵抗230とツェナーダイオード236がトランジスタ2
20を過大の電圧から保護する電圧減衰経路を提供している。ツェナーダイオー
ド236は、15−16ボルトの逆降伏レベルを有することにより、電圧をこの
レベルで誘導子226に保持するのが好ましい。充電メインテナンス装置12の
構成と動作は、本発明者により1997年9月17日付けで出願され、発明の名
称が「電池充電メインテナンスシステム及び方法」(“Battery Charge Maintena
nce System and Method”)で、本譲受人に同じく譲渡された米国特許出願第08
/932,950号に一層詳細に説明されている。本明細書においては、この出
願を引用してその説明に代える。
【0018】 オルタネータが電気を発生していないときには、コントローラ18は、充電メ
インテナンス回路200を起動しかつ非動にするようにスイッチ238を開閉す
ることにより、始動電池を所定の充電レベルに保持するように作用する。しかし
ながら、始動電池14または予備電池20に悪影響を与えることなく回路200
が連続して動作を行うようにすることができる。それにも拘わらず、システムの
待機能力を最大にするために、好ましい実施の形態の回路200は、以下におい
て説明するように、始動電池14の電圧が所定のしきい値よりも下がったときに
起動される。例えば、コントローラ18は、始動電池14の電圧を感知するとと
もに、電圧が約12.75ボルトよりも下がったときに、スイッチ238を閉成
し、充電メインテナンス装置12を起動する。
インテナンス回路200を起動しかつ非動にするようにスイッチ238を開閉す
ることにより、始動電池を所定の充電レベルに保持するように作用する。しかし
ながら、始動電池14または予備電池20に悪影響を与えることなく回路200
が連続して動作を行うようにすることができる。それにも拘わらず、システムの
待機能力を最大にするために、好ましい実施の形態の回路200は、以下におい
て説明するように、始動電池14の電圧が所定のしきい値よりも下がったときに
起動される。例えば、コントローラ18は、始動電池14の電圧を感知するとと
もに、電圧が約12.75ボルトよりも下がったときに、スイッチ238を閉成
し、充電メインテナンス装置12を起動する。
【0019】 起動が行われると、コントローラ18は、タイマを始動し、充電メインテナン
ス装置12は、始動電池14の容量及び回路200の能力により6乃至24時間
動作を行うとともに、始動電池14に充電電流を提供することができる。この期
間に最後に、スイッチ238は開放され、充電メインテナンス装置12を非動に
する。コントローラ18はまた、始動電池の電圧が充電メインテナンス装置12
を非動にするしきい値を越える時点を感知するように構成することができ、ある
いはコントローラは種々の動作条件、例えば、大気の著しい寒冷のような環境条
件に応答して装置12を連続して起動させることができる。
ス装置12は、始動電池14の容量及び回路200の能力により6乃至24時間
動作を行うとともに、始動電池14に充電電流を提供することができる。この期
間に最後に、スイッチ238は開放され、充電メインテナンス装置12を非動に
する。コントローラ18はまた、始動電池の電圧が充電メインテナンス装置12
を非動にするしきい値を越える時点を感知するように構成することができ、ある
いはコントローラは種々の動作条件、例えば、大気の著しい寒冷のような環境条
件に応答して装置12を連続して起動させることができる。
【0020】 再び、図1について説明すると、電池14と20が適性に充電されているとき
の自動車の通常の始動の際には、充電リレー16は、始動リレー接点24が閉じ
たときに始動モータに始動電池14によってのみ電力与えられるように、消磁さ
れる。このとき、コントローラ18は、電池14及び20の電圧を、電池の正端
子に対してそれぞれ導体23及び25により提供される接続部を介して監視する
。コントローラが、予備電池20からの電圧が始動の際に所定のレベルよりも下
がっていることを感知した場合には、コントローラは、始動電池14が他の自動
車の負荷15に電力を供給するように、充電リレー16を励磁する。この通常の
状態においては、自動車の他の負荷15には、予備電池20により電力が与えら
れる。
の自動車の通常の始動の際には、充電リレー16は、始動リレー接点24が閉じ
たときに始動モータに始動電池14によってのみ電力与えられるように、消磁さ
れる。このとき、コントローラ18は、電池14及び20の電圧を、電池の正端
子に対してそれぞれ導体23及び25により提供される接続部を介して監視する
。コントローラが、予備電池20からの電圧が始動の際に所定のレベルよりも下
がっていることを感知した場合には、コントローラは、始動電池14が他の自動
車の負荷15に電力を供給するように、充電リレー16を励磁する。この通常の
状態においては、自動車の他の負荷15には、予備電池20により電力が与えら
れる。
【0021】 エンジンが始動すると、自動車の負荷15に与えられる電圧(即ち、端子18
の電圧)が13.6ボルト以上である場合には、コントローラ18は、始動電池
14がオルタネータ21からの電圧により充電されるように、充電リレー16を
励磁する。しかしながら、自動車の負荷15に与えられる電圧が13.1ボルト
以下に下がると、充電リレー16は、リレーの接点が開いて始動電池14の充電
を終了させるように、消磁される。
の電圧)が13.6ボルト以上である場合には、コントローラ18は、始動電池
14がオルタネータ21からの電圧により充電されるように、充電リレー16を
励磁する。しかしながら、自動車の負荷15に与えられる電圧が13.1ボルト
以下に下がると、充電リレー16は、リレーの接点が開いて始動電池14の充電
を終了させるように、消磁される。
【0022】 コントローラ18はまた、自動車が非動状態にある期間に電池が過剰に消耗す
るのを防ぐようになっている。そのために、自動車の非主要装備品車両負荷30
が、予備電池20の正の端子28に、第1のMOSFETトランジスタ34を介
して接続され、点火回路32が、この正の端子28に第2のMOSFETトラン
ジスタ36を介して結合されている。第1と第2のMOSFETトランジスタ3
4及び36のゲート電極は、コントローラ18の各別の出力部に接続されて作動
されることにより、自動車の装備品車両負荷30と点火回路32に対する電気の
供給を制御する電源スイッチとして作用する。
るのを防ぐようになっている。そのために、自動車の非主要装備品車両負荷30
が、予備電池20の正の端子28に、第1のMOSFETトランジスタ34を介
して接続され、点火回路32が、この正の端子28に第2のMOSFETトラン
ジスタ36を介して結合されている。第1と第2のMOSFETトランジスタ3
4及び36のゲート電極は、コントローラ18の各別の出力部に接続されて作動
されることにより、自動車の装備品車両負荷30と点火回路32に対する電気の
供給を制御する電源スイッチとして作用する。
【0023】 運転者が自動車を駐車させると、コントローラ18は、点火スイッチ40がオ
フにされたことを検出し、内部タイマを起動させることにより応答する。所定の
時間(例えば、2分)が経過すると、コントローラ18は、予備電池20により
提供される電圧の周期的な測定を開始する。電圧が12.2ボルトよりも下がる
と、コントローラ18は第1のMOSFETトランジスタ34をオフにし、電力
が非主要の装備品車両負荷30に印加されないように切り離しを行う。これによ
り、ダッシュボードの時計のような、かかる負荷による更なる電力消費を停止す
る。かかる動作が行われない場合には、予備電池は更に消耗する。この切り離し
により、電池に残っている電荷を保存することができる。
フにされたことを検出し、内部タイマを起動させることにより応答する。所定の
時間(例えば、2分)が経過すると、コントローラ18は、予備電池20により
提供される電圧の周期的な測定を開始する。電圧が12.2ボルトよりも下がる
と、コントローラ18は第1のMOSFETトランジスタ34をオフにし、電力
が非主要の装備品車両負荷30に印加されないように切り離しを行う。これによ
り、ダッシュボードの時計のような、かかる負荷による更なる電力消費を停止す
る。かかる動作が行われない場合には、予備電池は更に消耗する。この切り離し
により、電池に残っている電荷を保存することができる。
【0024】 運転者は、車両を出ると、キーなしエントリシステムにおいて使用されるタイ
プのキーフォブ(fob)42のボタンを押すことができる。この動作により、フォ ブ42は無線周波数(RF)信号44を車両の受信機26に送信して、車両の安
全システムが武装されるべきことを示すことができる。RF受信機26は、これ
に応答して、安全システム武装信号をコントローラに送り、コントローラは、第
2のMOSFETトランジスタ36をオフにして点火回路32への電力の供給を
遮断することにより応答を行う。この動作により、自動車泥棒が点火スイッチ4
0を操作することができる場合でも、自動車泥棒が自動車を始動させることがで
きないようにしている。
プのキーフォブ(fob)42のボタンを押すことができる。この動作により、フォ ブ42は無線周波数(RF)信号44を車両の受信機26に送信して、車両の安
全システムが武装されるべきことを示すことができる。RF受信機26は、これ
に応答して、安全システム武装信号をコントローラに送り、コントローラは、第
2のMOSFETトランジスタ36をオフにして点火回路32への電力の供給を
遮断することにより応答を行う。この動作により、自動車泥棒が点火スイッチ4
0を操作することができる場合でも、自動車泥棒が自動車を始動させることがで
きないようにしている。
【0025】
運転者が車両に戻ると、キーフォブ42の別のボタンを押し、安全システムが
武装解除されるべきことを示す無線周波数(RF)信号を送信する。この第2の
RF信号の受信が、受信機26によりコントローラ18に連絡され、コントロー
ラ18は第1及び第2のMOSFETトランジスタ34及び36をオンにするこ
とにより応答し、非主要装備品負荷30と点火回路32に電力を与える。好まし
くは、これらの負荷及び回路は、コントローラ18内のタイマにより定められる
ような所定の時間(例えば、2乃至5分)起動状態に保持される。エンジンを始
動することなくこの時間が経過すると、第1及び第2のMOSFETトランジス
タ34及び36は、キーフォブが運転者により再度起動されるまで、オフにされ
る。バックアップとして、手動スイッチを自動車のヒューズブロックその他の場
所に設けて、キーフォブが紛失しあるいはキーフォブが操作することができなく
なった場合に、コントローラ18を再起動させることができる。
武装解除されるべきことを示す無線周波数(RF)信号を送信する。この第2の
RF信号の受信が、受信機26によりコントローラ18に連絡され、コントロー
ラ18は第1及び第2のMOSFETトランジスタ34及び36をオンにするこ
とにより応答し、非主要装備品負荷30と点火回路32に電力を与える。好まし
くは、これらの負荷及び回路は、コントローラ18内のタイマにより定められる
ような所定の時間(例えば、2乃至5分)起動状態に保持される。エンジンを始
動することなくこの時間が経過すると、第1及び第2のMOSFETトランジス
タ34及び36は、キーフォブが運転者により再度起動されるまで、オフにされ
る。バックアップとして、手動スイッチを自動車のヒューズブロックその他の場
所に設けて、キーフォブが紛失しあるいはキーフォブが操作することができなく
なった場合に、コントローラ18を再起動させることができる。
【0026】 本発明を、特定の電圧レベル及び時間に関して説明した。しかしながら、当業
者であれば、これらの値が、本発明が適用されている特定の電池駆動の回路の関
数であり、従って、これらの電圧レベル及び時間だけが採用されるものではない
ことを理解することができるものである。
者であれば、これらの値が、本発明が適用されている特定の電池駆動の回路の関
数であり、従って、これらの電圧レベル及び時間だけが採用されるものではない
ことを理解することができるものである。
【図1】 自動車のデュアル電池電気システムに本発明を組み込んだ構成を示すブロック
図である。
図である。
【図2】 図1に示す充電メインテナンス装置の回路を示す概略ブロック図である。
10 車両電気システム 12 充電メインテナンス装置 14 始動電池 15,30 車両負荷 16 リレー 18 システムコントローラ 20 予備電池 21 オルタネータ 22 始動モータ 23,25 導体 24 始動リレー接点 26 受信機 28 正の端子 32 点火システム 34,36 MOSFETトランジスタ 40 点火スイッチ 42 キーフォブ 44 信号 200 回路 202,212,214 NANDゲート 204,208,216,218,224,230 抵抗 206,228 ダイオード 210 コンデンサ 220 トランジスタ 226 誘導子 234 電流制限抵抗 236 ツェナーダイオード 238 トランジスタスイッチ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月18日(2000.1.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 2つの電池を含む車両用の電池システムが提案されている。このシステムの第
1の電池は始動電池であって、この電池は短時間高出力用に特に構成することに
よりエンジンの始動を最適にするようになっている。このシステムの第2の電池
は予備電池であって、車両の装備品のような非始動電気負荷の作動と維持を行う
のに最適とされている。かかるシステムは、始動電池をより小型にかつより軽量
に形成することができるとともに、短時間に高出力を提供することができるとい
う利点を有している。更に、予備電池をより小型にかつより軽量に製造すること
ができるとともに、車両装備品の比較的低出力要件を満足させることができる。
これらを組み合わせれば、2つの電池は、従来の単一のSLI電池と比べて、必
要とするスペースを小さくすることができ、しかも重量を少なくすることができ
る。2つの電池からなる装置の一例がEP−0753925−A2に開示されて
いる。
1の電池は始動電池であって、この電池は短時間高出力用に特に構成することに
よりエンジンの始動を最適にするようになっている。このシステムの第2の電池
は予備電池であって、車両の装備品のような非始動電気負荷の作動と維持を行う
のに最適とされている。かかるシステムは、始動電池をより小型にかつより軽量
に形成することができるとともに、短時間に高出力を提供することができるとい
う利点を有している。更に、予備電池をより小型にかつより軽量に製造すること
ができるとともに、車両装備品の比較的低出力要件を満足させることができる。
これらを組み合わせれば、2つの電池は、従来の単一のSLI電池と比べて、必
要とするスペースを小さくすることができ、しかも重量を少なくすることができ
る。2つの電池からなる装置の一例がEP−0753925−A2に開示されて
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CA,C N,IN,JP,MX (71)出願人 49200 Halyard Drive P lymouth, MI 48170 Uni ted States of Ameri ca (72)発明者 セガール, ウィリアム ピー. アメリカ合衆国 53024 ウィスコンシン 州 グラフトン, デルウッド コート 1672 (72)発明者 イヴァーソン, マイケル イー. アメリカ合衆国 53223 ウィスコンシン 州 ブラウン ディーア, ダブリュ. スプリング レーン 4915 Fターム(参考) 5G003 AA04 AA07 BA02 CA11 CC02 DA07 DA15 DA17 DA18 5G060 AA20 BA08 DA03 DB09 5H590 CA07 CA23 CC01 CE05 CE08 EA01 EB03 EB21 FA06 FA08 FB01 FC14 FC17 FC25 GA02 HA02 JB09
Claims (17)
- 【請求項1】 エンジンを始動する電気モータと、エンジンにより駆動され
て電気を発生するオルタネータと、装備品電気負荷とを有する車両の電池システ
ムであって、 第1の充電レベルを有し、エンジンを始動するように電気モータに選択的に電
力を与える第1の電池と、 第2の充電レベルを有し、装備品電気負荷を作動させかつ維持する第2の電池
と、 第1の電池の充電を所定のレベルに維持するように第1の電池を第2の電池に
接続する充電メインテナンス装置と、 第1の充電レベルを監視するように第1の電池に結合され、かつ、第1の充電
レベルに応答して充電メインテナンス装置を作動させるコントローラとを備える
ことを特徴とする電池システム。 - 【請求項2】 第2の電池は吸収ガラスマットタイプの構造を有することを
特徴とする請求項1に記載の電池システム。 - 【請求項3】 第2の電池は比較的高い予備容量を有するとともに、長時間
に亘って比較的低速の放電を行うようになっていることを特徴とする請求項2に
記載の電池システム。 - 【請求項4】 コントローラはオルタネータが電気を発生していない状態で
第1の電池が充電を必要とするときに充電メインテナンス装置を起動することを
特徴とする請求項1に記載の電池システム。 - 【請求項5】 第1の電池をオルタネータに接続するとともに、コントロー
ラに接続される充電スイッチを更に備え、コントローラは第2の電池の電圧に応
答して充電スイッチを作動させることを特徴とする請求項1に記載の電池システ
ム。 - 【請求項6】 コントローラは第1のしきい値を越える第2の電池の電圧に
応答して充電スイッチを閉じるとともに、第2のしきい値よりも低い第2の電池
の電圧に応答して充電スイッチを開くことを特徴とする請求項5に記載の電池シ
ステム。 - 【請求項7】 第2のしきい値は第1のしきい値よりも低いことを特徴とす
る請求項6に記載の電池システム。 - 【請求項8】 装備品電気負荷を第1の電池と第2の電池の一方に接続する
とともに、コントローラに接続される電源スイッチを更に備え、コントローラは
第2の電池の電圧に応答して電源スイッチを作動させることを特徴とする請求項
1に記載の電池システム。 - 【請求項9】 装備品電気負荷を第1の電池に接続するとともに、コントロ
ーラに接続される電源スイッチを更に備え、コントローラは第2の電池の電圧が
所定のしきい値よりも下がったときに装備品電気負荷を遮断するように電源スイ
ッチを作動させることを特徴とする請求項1に記載の電池システム。 - 【請求項10】 充電メインテナンス装置は、一連の電流パルスを印加して
第1の電池を再充電することにより、コントローラからの制御信号に応答するこ
とを特徴とする請求項1に記載の電池システム。 - 【請求項11】 エンジンを始動する電気モータと、エンジンにより駆動さ
れて電気を発生するオルタネータと、装備品電気負荷とを有する車両の電池シス
テムであって、 第1の電圧レベルと充電レベルとを有し、エンジンを始動するように電気モー
タに選択的に電力を与える第1の電池と、 第2の電圧レベルを有し、装備品電気負荷を作動させかつ維持する第2の電池
と、 第1の電池をオルタネータに接続する充電スイッチと、 第1の電池の充電レベルを制御信号に応答して所定の大きさに維持するように
第1の電池を第2の電池に接続する充電メインテナンス装置と、 第1の電圧レベルと第2の電圧レベルを監視するように第1の電池と第2の電
池の双方に結合され、かつ、第1の電圧レベルと第2の電圧レベルに応答して充
電スイッチと充電メインテナンス装置を作動させるコントローラとを備えること
を特徴とする電池システム。 - 【請求項12】 コントローラは、オルタネータが電気を発生していない状
態で第1の電池が充電を必要とするときに、制御信号を発生して充電メインテナ
ンス装置を起動させることを特徴とする請求項11に記載の電池システム。 - 【請求項13】 コントローラは第1のしきい値よりも高い第2の充電レベ
ルに応答して充電スイッチを閉じ、かつ、第2のしきい値よりも低い第2の充電
レベルに応答して充電スイッチを開くことを特徴とする請求項11に記載の電池
システム。 - 【請求項14】 第2のしきい値は第1のしきい値よりも低いことを特徴と
する請求項13に記載の電池システム。 - 【請求項15】 装備品電気負荷を第1の電池に接続するとともに、コント
ローラに接続される電源スイッチを更に備え、コントローラは第2の充電レベル
に応答して電源スイッチを作動させることを特徴とする請求項11に記載の電池
システム。 - 【請求項16】 装備品電気負荷を第1の電池に接続するとともに、コント
ローラに接続される電源スイッチを更に備え、コントローラは第2の充電レベル
が所定のしきい値よりも下がったときに装備品電気負荷を遮断するようにスイッ
チ集成体を作動させることを特徴とする請求項11に記載の電池システム。 - 【請求項17】 充電メインテナンス装置は一連の電流パルスを印加して第
1の電池を再充電することにより制御信号に応答することを特徴とする請求項1
1に記載の電池システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7462998P | 1998-02-13 | 1998-02-13 | |
US60/074,629 | 1998-02-13 | ||
US09/204,207 | 1998-12-02 | ||
US09/204,207 US6271642B1 (en) | 1998-02-13 | 1998-12-02 | Advanced battery controller with state of charge control |
PCT/US1999/002234 WO1999041820A1 (en) | 1998-02-13 | 1999-02-02 | Advanced battery controller with state of charge control |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002503937A true JP2002503937A (ja) | 2002-02-05 |
Family
ID=26755871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000531896A Pending JP2002503937A (ja) | 1998-02-13 | 1999-02-02 | 充電制御の状態を有する改良電池コントローラ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6271642B1 (ja) |
EP (1) | EP1055276A1 (ja) |
JP (1) | JP2002503937A (ja) |
CN (1) | CN1290418A (ja) |
BR (1) | BR9907825A (ja) |
CA (1) | CA2319459A1 (ja) |
MX (1) | MXPA00007714A (ja) |
WO (1) | WO1999041820A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005027389A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toyota Motor Corp | 電源装置 |
Families Citing this family (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0766330B1 (en) * | 1989-12-27 | 2002-06-05 | The Standard Oil Company | Components for use in electrochemical cells and their use in oxygen separation |
WO1999051587A1 (fr) | 1998-04-01 | 1999-10-14 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives de thiophene condenses et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif |
DE19957478A1 (de) * | 1999-11-23 | 2001-05-31 | Volkswagen Ag | Zwei-Batteriensystem |
DE10121962A1 (de) | 2001-05-05 | 2002-11-07 | Vb Autobatterie Gmbh | Energiemanagementsystem für ein elektrisches Kraftfahrzeugbordnetz |
DE10126891A1 (de) * | 2001-06-01 | 2002-12-05 | Vb Autobatterie Gmbh | Verfahren zur Vorhersage der Belastbarkeit eines elektrochemischen Elementes |
US6828755B1 (en) * | 2001-10-15 | 2004-12-07 | Johnson Controls Technology Company | Battery system module |
DE10159796A1 (de) * | 2001-12-05 | 2003-06-26 | Man Nutzfahrzeuge Ag | Stromversorgungseinrichtung mit zwei Akkumulatoren und zwei Generatoren in einem Nutzfahrzeug |
US6727708B1 (en) | 2001-12-06 | 2004-04-27 | Johnson Controls Technology Company | Battery monitoring system |
JP3812459B2 (ja) * | 2002-02-26 | 2006-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源制御装置 |
DE10210516B4 (de) | 2002-03-09 | 2004-02-26 | Vb Autobatterie Gmbh | Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln der Funktionsfähigkeit einer Speicherbatterie |
DE10215071A1 (de) * | 2002-04-05 | 2003-10-30 | Vb Autobatterie Gmbh | Verfahren zur Bestimmung des Verschleißes eines elektrochemischen Energiespeichers sowie Energiespeicher |
DE10224662C1 (de) * | 2002-06-03 | 2003-06-18 | Vb Autobatterie Gmbh | Ladezustandsanzeiger für eine Batterie |
US20030236656A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-25 | Johnson Controls Technology Company | Battery characterization system |
DE10231700B4 (de) * | 2002-07-13 | 2006-06-14 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Verfahren zur Ermittlung des Alterungszustandes einer Speicherbatterie hinsichtlich der entnehmbaren Ladungsmenge und Überwachungseinrichtung |
DE10236958B4 (de) * | 2002-08-13 | 2006-12-07 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Verfahren zur Ermittlung der entnehmbaren Ladungsmenge einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für eine Speicherbatterie |
DE10240329B4 (de) * | 2002-08-31 | 2009-09-24 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Verfahren zur Ermittlung der einer vollgeladenen Speicherbatterie entnehmbaren Ladungsmenge einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für eine Speicherbatterie |
ATE350248T1 (de) * | 2002-09-30 | 2007-01-15 | Ford Global Tech Llc | Verfahren zur stromversorgung in einem stromversorgungsnetz mit einem superkondensator |
DE10252760B4 (de) * | 2002-11-13 | 2009-07-02 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Verfahren zur Vorhersage des Innenwiderstands einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für Speicherbatterien |
DE10253051B4 (de) | 2002-11-14 | 2005-12-22 | Vb Autobatterie Gmbh | Verfahren zur Ermittlung der Ladungsaufnahme einer Speicherbatterie |
DE10257588B3 (de) * | 2002-12-09 | 2004-10-21 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Vorhersage einer Spannung einer Batterie |
WO2004063738A2 (en) * | 2003-01-03 | 2004-07-29 | Johnson Controls Technology Company | Battery monitoring system and method |
JP3727315B2 (ja) * | 2003-04-01 | 2005-12-14 | 株式会社シマノ | 自転車用電源装置 |
DE10335930B4 (de) | 2003-08-06 | 2007-08-16 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Verfahren zur Bestimmung des Zustands einer elektrochemischen Speicherbatterie |
US7339347B2 (en) * | 2003-08-11 | 2008-03-04 | Reserve Power Cell, Llc | Apparatus and method for reliably supplying electrical energy to an electrical system |
US7567057B2 (en) * | 2003-08-11 | 2009-07-28 | Reserve Power Cell, Llc | Multiple battery management system, auxiliary battery attachment system, and network controlled multiple battery system |
US8013611B2 (en) * | 2006-07-14 | 2011-09-06 | Reserve Power Cell, Llc | Vehicle battery product and battery monitoring system |
KR100535137B1 (ko) * | 2003-11-04 | 2005-12-07 | 현대자동차주식회사 | 배터리 전원 라인 단선시의 림프 홈 방법 |
JP4210200B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2009-01-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両用電源システム |
US6967463B1 (en) * | 2003-11-24 | 2005-11-22 | Gordon John B | Battery charger |
DE102004005478B4 (de) * | 2004-02-04 | 2010-01-21 | Vb Autobatterie Gmbh | Verfahren zur Bestimmung von Kenngrößen für elektrische Zustände einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung hierzu |
DE102004007904B4 (de) * | 2004-02-18 | 2008-07-03 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Verfahren zur Bestimmung mindestens einer Kenngröße für den Zustand einer elektrochemischen Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung |
US7157884B2 (en) * | 2004-03-26 | 2007-01-02 | James Scott Hacsi | Method and circuit for energizing and de-energizing an electric energy storage device |
US7202574B2 (en) * | 2004-06-14 | 2007-04-10 | C.E. Niehoff & Co. | System and method for electrical energy switching and control in a vehicle |
CN1292937C (zh) * | 2004-06-15 | 2007-01-03 | 浙江大学 | 一种轻型交通工具的集成电力驱动系统 |
CN1295099C (zh) * | 2004-06-15 | 2007-01-17 | 嘉兴市富鑫龙进出口有限公司 | 一种轻型交通工具的燃气-电动集成混合动力系统 |
FR2879040B1 (fr) * | 2004-12-03 | 2007-11-30 | Jean Paul Siaudeau | Coupleur de batteries |
US20060145654A1 (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-06 | Robert Douglas | System and method for charging liftgate batteries |
US7176806B2 (en) * | 2005-02-23 | 2007-02-13 | Eaglepicher Energy Products Corporation | Physical key to facilitate an inactive mode for a state-of-charge indicator within a battery |
US7362005B2 (en) * | 2005-03-10 | 2008-04-22 | Red Tech Inc. | Isolated dual battery system |
US7598700B2 (en) * | 2005-03-30 | 2009-10-06 | Reserve Power Cell, Llc | Tamper resistant battery and battery warranty and performance tracking system |
FR2895585B1 (fr) * | 2005-12-22 | 2008-04-18 | Sagem Defense Securite | Procede de gestion d'alimentation et circuit d'alimentation comportant deux batteries |
US7605492B2 (en) * | 2006-04-21 | 2009-10-20 | Ford Global Technologies, Llc | Power supply system and method for supplying power to a vehicle |
JP4449940B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2010-04-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用二電源システム |
DE102006024798B3 (de) * | 2006-05-27 | 2007-03-22 | Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa | Ladezustandsanzeiger |
US7586214B2 (en) * | 2006-10-11 | 2009-09-08 | Gm Global Technology Operations, Inc. | High voltage energy storage connection monitoring system and method |
FR2911015B1 (fr) * | 2006-12-29 | 2009-05-01 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de gestion des flux energetiques dans un dispositif d'alimentation electrique |
US7573154B2 (en) * | 2007-01-30 | 2009-08-11 | Perception Digital Limited | Battery operated portable electronic device having dual batteries |
US7683585B1 (en) | 2007-02-12 | 2010-03-23 | Yazaki North America, Inc. | Trailer battery charge systems and methods |
US8344541B1 (en) | 2007-03-14 | 2013-01-01 | Yazaki North America, Inc. | Reverse current protection methods and systems for trailer tow |
US7761198B2 (en) * | 2007-06-25 | 2010-07-20 | General Electric Company | Methods and systems for power system management |
US8354818B2 (en) * | 2007-10-09 | 2013-01-15 | Ford Global Technologies, Llc | Solar charged hybrid power system |
US7825615B2 (en) | 2007-10-16 | 2010-11-02 | Glj, Llc | Intelligent motorized appliances with multiple power sources |
DE102007062955B4 (de) * | 2007-12-21 | 2011-06-01 | Catem Develec Gmbh & Co. Kg | Schaltung zur Spannungsstabilisierung eines Bordnetzes |
RU2010147291A (ru) * | 2008-04-21 | 2012-05-27 | Интернэшнл Трак Интеллектуал Проперти Компани, ЛЛК (US) | Многобатарейная система для автотранспортного средства |
US20100039070A1 (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-18 | Michael Steven Hargett | Storage device alternating recharging process |
CN102640380B (zh) | 2009-09-28 | 2015-06-17 | 电力消防栓有限责任公司 | 用于对电动车辆充电的方法和系统 |
CN102118043B (zh) * | 2009-12-31 | 2013-12-04 | 比亚迪股份有限公司 | 用于对动力电池充电的太阳能充电器 |
US8473114B2 (en) * | 2010-01-15 | 2013-06-25 | GM Global Technology Operations LLC | Method of monitoring vehicle batteries |
EP2552751B1 (de) * | 2010-03-30 | 2014-09-17 | Continental Automotive GmbH | Bordnetz für ein fahrzeug sowie steuervorrichtung für ein bordnetz |
US8853883B2 (en) * | 2010-12-29 | 2014-10-07 | Caterpillar Inc. | System and methods for starting a prime mover of a power system |
US9284016B2 (en) * | 2011-03-31 | 2016-03-15 | Shimano Inc. | Bicycle component control apparatus |
US8941264B2 (en) * | 2011-06-20 | 2015-01-27 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Apparatus for bi-directional power switching in low voltage vehicle power distribution systems |
US8854012B2 (en) * | 2011-08-25 | 2014-10-07 | Apple Inc. | Management of high-voltage lithium-polymer batteries in portable electronic devices |
WO2013138380A2 (en) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Maxwell Technologies, Inc. | Capacitor and battery combination |
FR2988924B1 (fr) * | 2012-03-30 | 2015-02-20 | Renault Sas | Systeme de gestion de la charge d'une batterie d'accumulateurs |
US9118210B2 (en) * | 2012-10-15 | 2015-08-25 | GM Global Technology Operations LLC | Electrical system and method for a hybrid-electric vehicle |
US8749193B1 (en) * | 2013-05-10 | 2014-06-10 | Inpower Llc | Battery protection circuit for multiple battery power supply and charging system |
US9493087B2 (en) | 2013-08-07 | 2016-11-15 | Powerhydrant Llc | Method and system for automatic charging of electric vehicles |
EP3134641A1 (en) | 2014-04-22 | 2017-03-01 | Maxwell Technologies, Inc. | System and methods for improved starting of combustion engines |
US10320202B2 (en) * | 2014-09-30 | 2019-06-11 | Johnson Controls Technology Company | Battery system bi-stable relay control |
US9821737B2 (en) | 2015-04-30 | 2017-11-21 | Cnh Industrial Americal Llc | Isolation of auxiliary electronics battery from starting battery |
JP6871912B2 (ja) * | 2015-08-19 | 2021-05-19 | エフシーエー フィアット クライスラー オートモーヴィス ブラジル リミターダ | 蓄電池監視のシステムおよび方法 |
DE102015012358A1 (de) * | 2015-09-19 | 2017-03-23 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Stromversorgungssystem eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betrieb eines Stromversorgungssystems |
US10343545B2 (en) | 2016-01-15 | 2019-07-09 | Trumpet Holdings, Inc. | Systems and methods for separating batteries |
CN105790364A (zh) * | 2016-04-18 | 2016-07-20 | 洛阳尹太科智能科技有限公司 | 内燃机车辆电气系统及其供电方法 |
CN105790365A (zh) * | 2016-04-18 | 2016-07-20 | 洛阳尹太科智能科技有限公司 | 一种内燃机车辆电气系统及其供电方法 |
JP6686704B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2020-04-22 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
US11153819B2 (en) * | 2017-02-06 | 2021-10-19 | Itron Networked Solutions, Inc. | Battery control for safeguarding lower voltage integrated circuits |
KR101989492B1 (ko) * | 2017-03-06 | 2019-06-14 | 주식회사 엘지화학 | 슬립 모드의 mcu 웨이크-업 장치 및 방법 |
US10424956B2 (en) * | 2017-06-19 | 2019-09-24 | Lear Corporation | Methods and systems for handling passive entry passive start (PEPS) remote controller battery self-discharge |
US10793108B2 (en) * | 2018-11-09 | 2020-10-06 | Ford Global Technologies, Llc | Bluetooth-enabled key fob |
US11529886B2 (en) | 2019-07-23 | 2022-12-20 | Ford Global Technologies, Llc | Power supply during vehicle off state |
US11391257B2 (en) | 2019-07-23 | 2022-07-19 | Ford Global Technologies, Llc | Power supply during vehicle startup |
CN110654270B (zh) * | 2019-09-30 | 2021-08-20 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种车辆充电控制方法及装置 |
US11070080B1 (en) * | 2020-04-03 | 2021-07-20 | Cattron North America, Inc. | Reserve power supply system |
TWI750087B (zh) * | 2021-04-28 | 2021-12-11 | 天揚精密科技股份有限公司 | 智慧能量存儲系統 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5162164A (en) | 1989-06-12 | 1992-11-10 | Globe-Union Inc. | Dual battery system |
US5002840A (en) | 1989-06-12 | 1991-03-26 | Globe-Union Inc. | Switched emergency battery system |
WO1993017481A1 (en) | 1990-05-16 | 1993-09-02 | Pita Witehira | Automotive power distribution and switching system |
US5204610A (en) | 1991-02-15 | 1993-04-20 | Globe-Union, Inc. | Long lived dual battery with automatic latching switch |
IT1251206B (it) | 1991-09-18 | 1995-05-04 | Magneti Marelli Spa | Impianto elettrico di un autoveicolo, comprendente almeno un supercondensatore. |
US5162720A (en) * | 1991-10-15 | 1992-11-10 | Lambert Gordon K | Vehicle electrical system |
US5223351A (en) | 1991-11-14 | 1993-06-29 | Globe-Union Inc. | Dual battery system |
DE4138943C1 (ja) * | 1991-11-27 | 1993-05-27 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De | |
US5321627A (en) | 1992-03-11 | 1994-06-14 | Globe-Union, Inc. | Battery monitor and method for providing operating parameters |
US5316868A (en) | 1992-07-21 | 1994-05-31 | Globe-Union, Inc. | Dual battery switch circuit |
DE4422231C2 (de) | 1994-06-24 | 1997-08-28 | Bayerische Motoren Werke Ag | Bordnetz für ein Kraftfahrzeug |
US5549984A (en) | 1994-07-25 | 1996-08-27 | Globe-Union Inc. | Control and indicator circuit for a dual battery system |
EP0753925A3 (fr) | 1995-07-13 | 1997-07-02 | Renault | Dispositif d'alimentation électrique d'un véhicule automobile et procédés de commande d'un tel dispositif |
US5767658A (en) * | 1996-11-18 | 1998-06-16 | Gnb Technologies, Inc. | Battery power system for a vehicle |
US6222341B1 (en) * | 1997-09-17 | 2001-04-24 | Johnson Controls Technology Company | Dual battery charge maintenance system and method |
US6177737B1 (en) * | 1997-12-17 | 2001-01-23 | Proflow, Inc. | Vehicle electrical power back-up circuit and method |
US6127798A (en) * | 1998-04-14 | 2000-10-03 | Lansang; Enrique | Electric power supply having two electrical battery storage means for vehicles and other applications |
-
1998
- 1998-12-02 US US09/204,207 patent/US6271642B1/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-02-02 MX MXPA00007714A patent/MXPA00007714A/es not_active Application Discontinuation
- 1999-02-02 JP JP2000531896A patent/JP2002503937A/ja active Pending
- 1999-02-02 CN CN99802875A patent/CN1290418A/zh active Pending
- 1999-02-02 WO PCT/US1999/002234 patent/WO1999041820A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-02-02 CA CA002319459A patent/CA2319459A1/en not_active Abandoned
- 1999-02-02 BR BR9907825-2A patent/BR9907825A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-02-02 EP EP99905645A patent/EP1055276A1/en not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-07-23 US US09/912,675 patent/US6452361B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005027389A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toyota Motor Corp | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999041820A1 (en) | 1999-08-19 |
US6271642B1 (en) | 2001-08-07 |
MXPA00007714A (es) | 2003-06-19 |
CA2319459A1 (en) | 1999-08-19 |
US6452361B2 (en) | 2002-09-17 |
BR9907825A (pt) | 2000-10-24 |
US20020008495A1 (en) | 2002-01-24 |
CN1290418A (zh) | 2001-04-04 |
EP1055276A1 (en) | 2000-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002503937A (ja) | 充電制御の状態を有する改良電池コントローラ | |
CA2639377C (en) | Vehicle starting assist system | |
US5146095A (en) | Low discharge capacitor motor starter system | |
US6222341B1 (en) | Dual battery charge maintenance system and method | |
AU2015213413B2 (en) | Electrical System Enhancer | |
US5798577A (en) | Tractor/trailor cranking management system and method | |
US6323608B1 (en) | Dual voltage battery for a motor vehicle | |
EP3118445B1 (en) | Engine starting device | |
WO2007026495A1 (ja) | 車両用補助電源とそれを用いた車両用充放電装置 | |
US5256956A (en) | Power supply apparatus for automotive vehicles | |
EP1025632B1 (en) | Method and circuit for controlling charging in a dual battery electrical system | |
JP3539598B2 (ja) | 搭載用電源システム | |
CN101439679B (zh) | 一种应用于混合动力汽车的铅酸蓄电池功能检测方法及装置 | |
JP7281340B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
US20200139821A1 (en) | Power supply device | |
WO1995010704A1 (en) | Power-supply controller for vehicle propelled by internal combustion engine | |
KR20200001784A (ko) | 리튬전지와 납축전지를 이용한 듀얼 배터리 제어방법 | |
WO2024013960A1 (ja) | 車両の制御方法および装置 | |
KR100233295B1 (ko) | 차량의 밧데리 방전 감시 장치 | |
JP2024040126A (ja) | Dc/dcコンバータ及び対応する制御方法を備えた道路車両 | |
AU2022206734A1 (en) | Energy guard for automotive starter battery | |
KR20240058749A (ko) | 차량의 보조 배터리 시스템 및 그것을 이용하는 방법 | |
JPH05296128A (ja) | スタータ起動方法及びそのシステム | |
JP2006152940A (ja) | 車両の電源装置 | |
CN110641400A (zh) | 一种双电池系统的车辆启动电源及其车辆 |