JP2002503632A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002503632A5
JP2002503632A5 JP2000532376A JP2000532376A JP2002503632A5 JP 2002503632 A5 JP2002503632 A5 JP 2002503632A5 JP 2000532376 A JP2000532376 A JP 2000532376A JP 2000532376 A JP2000532376 A JP 2000532376A JP 2002503632 A5 JP2002503632 A5 JP 2002503632A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
cylinder
laser
layer
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000532376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378053B2 (ja
JP2002503632A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9802217A external-priority patent/FR2774931B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2002503632A publication Critical patent/JP2002503632A/ja
Publication of JP2002503632A5 publication Critical patent/JP2002503632A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378053B2 publication Critical patent/JP4378053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【書類名】明細書
【発明の名称】粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法およびその装置
【特許請求の範囲】
【請求項1】
レーザによ粉体または粉体混合物プロトタイプ迅速形成方法において、
(1)作製される対象12の三次元表現から前記対象(12)の一連のデジタル化多層横断面10を得る工程と、
(2)粉体または粉体混合物焼結温度に近い温度に加熱した前記粉体または前記粉体混合物を薄層14の形状に広げる工程と、
(3)前記作製される対象(12)のデジタル化多層横断面のうちの一層(10´)に相当する層の選択された部分(18)をレーザビーム16で掃過して当該層を焼結温度に上昇させる工程と
からなる工程を含み、
前記作製すべき対象のすべてのデジタル化多層横断面が得られるまで、前記工程(2)および(3)を反復し、層の前記選択された部分(18)は、レーザからのエネルギー補足添加によって固相状態で焼結され、かつ、前記層(14)の粉体または粉体混合物の密度が、焼結の前に増加される
ことを特徴とする粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法。
【請求項
前記粉体または粉体混合物は加熱され、およそ300℃乃至900℃の温度に保持されることを特徴とする請求項記載のプロトタイプ迅速形成方法。
【請求項
密度を増大するために前記薄層14を機械的に圧縮することを特徴とする請求項1または2記載のプロトタイプ迅速形成方法。
【請求項
使用するレーザが、パルスYAGレーザであり、放射された放射波長は、短波長赤外域にあることを特徴とする請求項1〜のうちいれか1項記載のプロトタイプ迅速形成方法。
【請求項
コンピュータ・インタフェースに従動する焼成制御装置30を備えたレーザ24と、
加熱手段74およびレーザ24のビーム32の標的43を備えた高温セル62と、
前記セル62内に配置され標的43上に粉体層92を設置できる積層手段86とを含み、
前記高温セル(62)内に配置され焼結前に前記粉体の層(92)を圧縮できる圧縮手段(88)を含むことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項記載のプロトタイプ迅速形成方法を行う装置。
【請求項
前記高温セル62の下部が、2つの開口34、36を含む水平プレート26によって区切られており、前記2つの開口が、第1シリンダ(38)および第2シリンダ40によってプレート26の下方へ延長されており、
ピストン44、46が、各シリンダ内を並進でき、
ビーム32の延長線上に配置された第1シリンダ38が、標的43を構成し、
第1シリンダの近傍に配置された第2シリンダ40が、粉末状の原料を受容するタンクを構成し、
積層手段86が、層92の形粉体を配置するために粉体を第2シリンダから第1シリンダへ移送でき、圧縮手段88が、前記粉体層92を圧縮できることを特徴とする請求項記載のプロトタイプ迅速形成装置。
【請求項
前記2つのピストン44、46が、それぞれコンピュータ・インタフェースに従動する制御装置52、54を備えていることを特徴とする請求項記載のプロトタイプ迅速形成装置。
【請求項
前記高温セル62の上部が、78を含む断熱容器60によって区切られており、
前記窓には、レーザビーム32の延長線上に濾波手段80が設けられており、
前記濾波手段80は、レンズ82から構成され、レーザの近赤外線を前記高温セル62の内部へ通過させるが、前記高温セル62により構成される黒体からレーザへ放射された前記近赤外線を濾波することを特徴とする請求項5〜7のうちいれか1項記載プロトタイプ迅速形成装置。
【請求項
第1シリンダ38内に配置されピストン44の実際の高さを測定する手段56を含むことを特徴とする請求項6〜8のうちいれか1項記載のプロトタイプ迅速形成装置。
【請求項10
圧縮手段88がローラ94により実行され、積層手段86が前記ローラ94に接続されたスクレーパ90により実行され、前記2つの手段86、88が、コンピュータ・インタフェースに従動する制御装置100によって制御されることを特徴とする請求項5〜9のうちいれか1項記載のプロトタイプ迅速形成装置。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉体、特に、セラミック粉体の焼結によってプロトタイプを迅速に形成する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロトタイプ迅速形成は、レーザで粉体多重層を焼結することによって、作製すべき部材の三次元イメージから工具を使用せずに且つ加工を要することなく複雑な形状の部材を得ることができるプロセスである。
【0003】
粉体のレーザ焼結による第1のプロトタイプ形成法は、国際特許出願WO96/06881に記載されている。この方法によって、特に、ポリマー粉体を液相状態で焼結することによってポリマー製部材を得ることができる。この場合、レーザによって形成される温度レベルは、比較的低い。なぜならば、ポリマーの溶融温度は、高くなく、およそ100度であるからである。この方法により、高強度の材料からなる部材を得たい場合は、いわゆる、ロストワックス成形法を利用する必要がある。高強度部材のこの製造プロセスは、時間がかかり、若干の用途に関して、得られる寸法精度は、若干の用途に関して、概ね並以下である。実際、各種プロセスによって誘起される多数のバラツキにもとづき、およそ±50μmの精密な寸法は得られない。
【0004】
第2の方法は、材料の1つが比較的低くおよそ数百度の溶融温度を有するような粉体材料混合物を液相状態で焼結する方法である。この方法の場合、1つの材料の溶融温度が高くないので、レーザによって形成される温度レベルは、比較的低い。
【0005】
ところで、一般に焼結と呼ばれる現象は、液相状態での焼結であり、粒子の接合により良く類似し、溶融温度の高くない材料が、接着剤として利用される。この場合、得られた部材は均一ではなく、寸法精度は概ね並以下である。実際、この場合、寸法精度の基準は重要ではない。なぜならば、作業者は、かくして得られた部材の面を加工によって容易に修正できるからである。
【0006】
米国特許第5182170号に記載の他のプロトタイプ迅速形成方法は、連続層として配置した粉体材料をレーザで加熱してガスと反応させる方法である。この方法によれば、高強度のある種のセラミックから窒化または浸炭のタイプの化学反応にもとづき部材を得ることができる。しかしながら、この方法は、すべてのセラミックには適用できない。もちろん、先行技術によって、焼結したセラミック粉体から均一な部材を得ることはできない。なぜならば、セラミックの溶融温度は、極めて高いからである。
【0007】
上記方法に関連する装置は、一般に、焼結粉体層を連続的に配置した標的と、粉体積層手段と、レーザ照準の操作手段とを含んでいる。作製された部材は、上端で標的を構成するシリンダ内を並進できるピストンの上面に置かれる。上記装置は、一般に、高くない温度において使用され、精密な寸法の部材を製造することはできない。特に、セラミック製部材の製造の場合、寸法精度は、本質的基準である。なぜならば、操作後に得られた面の修正は、ダイヤモンド工具によらなければ不可能であり、加工を考慮できず一時しのぎの簡単な手直しにとどまるからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような実状に鑑みなされたもので、任意の粉体、特に、セラミック粉体のレーザ焼結による迅速なプロトタイプ形成方法と、ほぼ900℃の高温において使用でき、およそ±50μmの、即ち、先行技術の装置によって得られる精度の1/2の高い精度の部材を粉体のレーザ焼結によって得ることができる関連の装置を提案することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、レーザによって粉体または粉体混合物、特に、セラミック粉体を固相状態で焼結することによるプロトタイプを迅速に形成する方法であり、請求項1に記載の方法は、レーザによって粉体または粉体混合物、特に、セラミック粉体を固相状態で焼結することによるプロトタイプを迅速に形成する方法において、(1)作製すべき対象の三次元表現から上記対象の一連のデジタル化多層横断面を作製する工程と、(2)粉体または粉体混合物を固相状態で焼結する温度に近い温度に加熱した上記粉体または上記粉体混合物を薄層の形に展開する工程と、(3)前記薄層をレーザビームで掃過して当該層を焼結温度に保持し、かくして、作製すべき対象のデジタル化した横断面の1つに対応する選択した粉体部分をレーザエネルギの補足供給にもとづき固相状態で焼結する工程とからなる工程を含み、作製すべき対象のデジタル化したすべての多層横断面が得られるまで、前記工程(2)および(3)を反復することを特徴とし、
また請求項2に記載の方法は、レーザによって粉体または粉体混合物、特に、セラミック粉体を固相状態で焼結することによるプロトタイプを迅速に形成する方法において、(1)作製すべき対象の三次元表現から上記対象の一連のデジタル化多層横断面を作成する工程と、(2)粉体または粉体混合物を固相状態で焼結する温度に近い温度に加熱した上記粉体または上記粉体混合物を薄層の形に展開する工程と、(3)前記薄層の粉体の密度を増大する工程と、(4)前記薄層をレーザビームで掃過して当該層を焼結温度に保持し、かくして、作製すべき対象のデジタル化した横断面の1つに対応する選択した粉体部分をレーザエネルギの補足供給にもとづき固相状態で焼結する工程とからなる工程を含み、作製すべき対象のデジタル化したすべての多層横断面が得られるまで、前記工程(2)、(3)および(4)を反復することを特徴とするものである。
さらに本発明に係る粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法は、前記(2)の工程において、粉体または粉体混合物の加熱保持温度をおよそ300℃乃至900℃の温度とすることを特徴とし、また前記(3)の工程において、前記薄層を機械的に圧縮してその密度を増大することを特徴とし、さらにまた使用するレーザが、パルスYAGレーザであり、放射ビームの波長が、短波長赤外域にあることを特徴とするものである。
【0010】
また本発明方法を実施するための請求項6に記載の装置は、コンピュータ・インタフェースに従動する焼成制御装置を備えたレーザと、加熱手段およびレーザのビームの標的を備えた高温セルと、前記セル内に配置され標的上に粉体層を設置できる積層手段とを含むことを特徴とするものである。
またこの装置は、高温セル内に配置され焼結前に粉体層を圧縮できる圧縮手段を含むことを特徴とし、さらに前記セルの下部が、2つの開口を含む水平プレートによって限定されており、前記開口が、第1、第2シリンダによってプレートの下方へ延長されており、ピストンが、各シリンダ内を並進でき、ビームの延長線上に配置された第1シリンダが、標的を構成し、第1シリンダの近傍に配置された第2シリンダが、粉末状の原料を受容するタンクを構成し、積層手段が、層の形で配置するために粉体を第2シリンダから第1シリンダへ移送でき、圧縮手段が、前記粉体層を圧縮できることを特徴とし、また前記2つのピストンが、それぞれコンピュータ・インタフェースに従動する制御装置を備えていることを特徴とし、さらにまた前記高温セルの上部が、を含む断熱容器によって限定されており、上記には、レーザビームの延長線上に、少なくとも1つのレンズから構成され、レーザの近赤外線をセルの内部へ通過させるが、セルを構成する黒体からレーザへ放射されたビームを濾波する濾波手段が設けてあることを特徴とするものである。またこの装置は、前記第1シリンダ内に配置されピストンの実際の高さを測定する手段を含み、さらに前記圧縮手段がローラから実行され、積層手段が前記ローラに結合されたスクレーパから実行され、前記2つの手段が、コンピュータ・インタフェースに従動する制御装置によって制御されることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法の原理を示す説明図で、(a)は作製すべき対象と多層横断面を示す説明図、(b)はレーザによって粉体または粉体混合物を焼結する方法を示す説明図、図2は本発明方法を実施するための装置の一例を示す縦断面図、図3は同上装置の横断面図、図4A〜図4Eは同上装置の機能を概括的に示す縦断面図であり、10は多層横断面、12は作製すべき対象、14は薄層、16はレーザビーム、18は選択した粉体部分、20は本発明装置、22はフレーム、24はレーザ、26は水平プレート、28は上面、30は焼成制御装置、32はビーム、34、36は円筒形開口、38は第1シリンダ、40は第2シリンダ、42はカラー、44、46はピストン、48、96は連接棒、50はアーム、52、54は制御装置、56は測定手段、58は目視読取り式定規、60は断熱容器、62は高温セル、64は絶縁結合手段、66はボール、68は止め具、70は凹み、72は断熱材料層、74は加熱手段、76は温度監視手段、78は、80は濾波手段、82は重畳レンズ、86は積層手段、88は圧縮手段、90はスクレーパ、92は連続層、94は圧縮ローラ、98はアーム、100は制御装置、102はキャビティ、104は粉体容積、106は層、108は第1接触点、110はゾーン、112は第2接触点である。
【0012】
本発明の粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法を図1に基づいて説明する。
レーザによって粉体または粉体混合物、特に、セラミック粉体を固相状態で焼結することによるプロトタイプを迅速に形成する方法は、(1)作製すべき対象12の三次元表現から上記対象の一連のデジタル化多層横断面10を作製する工程と、(2)粉体または粉体混合物を固相状態で焼結する温度に近い温度に加熱した前記粉体または前記粉体混合物を薄層14の形に展開する工程と、(3)薄層14の粉体の密度を増大する工程と、(4)薄層14をレーザビーム16で掃過して前記層を焼結温度に保持し、かくして作製すべき対象12のデジタル化した横断面10´の1つに対応する選択した粉体部分18をレーザエネルギの補足供給にもとづき固相状態で焼結する工程とからなる工程を含み、作製すべき対象12のデジタル化したすべての多層横断面10が得られるまで、前記工程(2)、(3)および(4)を反復する。
【0013】
すなわち本発明法では、前記工程(1)において、デジタル化した三次元イメージで示した対象12をソフトウエアによってカットして一連のデジタル化多層横断面10を形成する。そして、工程(2)において、セラミック粉体またはセラミック粉体混合物をおよそ200μmの厚さの薄層14の形に展開する。対象の製造速度を増大し且つ前記レーザビーム16によって加えられるエネルギを節減するため、セラミック粉体またはセラミック粉体混合物をあらかじめ加熱し、操作中、900℃に保持する。続いて工程(3)において、例えば、圧縮によって薄層14の密度を増大してその気孔率を減少する。かくして、およそ100μmの厚さの層14が得られる。そして最終の工程(4)において、レーザビーム16を照射して薄層14の選択した粉体部分18を固相状態で焼結してデジタル化多層横断面10´の1つを再現する。この工程では、固相状態における焼結を利用する。即ち、焼結温度は、使用したセラミック粉体の溶融温度よりも低く保持する。かくして焼結時、第1段階において、粒子の継ぎ目と呼ばれる連結ゾーンが、接触粒子の間に形成され、次いで、第2段階において、粒子間の残存気孔は、拡散現象および塑性流動にもとづき消失する。焼結粉体が、あらかじめ、圧縮、加熱されていれば、この焼結は、より急速に進行する。また粉体の加熱によって、レーザのエネルギは、900℃の粉体温度を焼結温度に上昇するのに必要な熱量を与えるのに利用されるに過ぎない。従って、レーザによって与えられるエネルギが減少され、対象の製造速度が増大される。更に、セラミック粉体の薄層14をあらかじめ圧縮することによって、粉体の気孔率が減少され、かくして、焼結開始時、残存気孔率は大きくなく、更に、製造速度が増大される。
【0014】
なお使用するレーザは、パルスYAGレーザであり、放射ビームの波長が短波長赤外域にあれば好ましい。更に詳細に云えば、レーザビームは1064nmの波長を有する。
【0015】
赤外線を吸収しないセラミック粉体の場合、ドーピング剤(例えば、ケイ酸ジルコニウム)を利用する。かくして得られた混合物は、レーザから放射された赤外線を吸収する。
【0016】
上記レーザ焼結による本発明のプロトタイプ迅速形成法は、任意のセラミック粉体またはその混合物の焼結に利用できる。
【0017】
次に、本発明方法を実施するための装置を図2、図3に基づいて説明する。図2、図3に示す装置は、セラミック粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成法を実施するための装置であり、作製すべき対象の三次元イメージから上記対象を複数の層にカットできるコンピュータ・インタフェース(図示してない)に配してある。
【0018】
本発明装置20は、レーザ24の下方に設置されたフレーム22と、フレーム22の上部に設置され上面28で作業面を形成する水平プレート26とを含む。前記レーザ24は、コンピュータ・インタフェースに帰属し且つ特にビーム32を配向できる焼成制御装置30を含む。プレート26は、円筒形開口34、36の径に等しい内径を有する第1シリンダ38および第2シリンダ40によってプレート26の下方へ延長された2つの円筒形開口34、36を含む。各シリンダは、カラー42にもとづき、プレート26の内面に図示してない固定手段(例えば、ネジ)によって固定されている。
【0019】
開口34から延長された第1シリンダ38は、作業シリンダと呼ばれる。この第1シリンダ38は、レーザビーム32の下方に設置され、作業面を形成する上面28と面一のシリンダ上端は、前記ビーム32の標的43を形成する。補足して、円筒形開口36から延長され第1シリンダ38の近傍に配置された第2シリンダ40は、セラミック粉体からなる素材を貯蔵するのに役立つ。
【0020】
ピストン44、46は、第1シリンダ38および第2シリンダ40内をそれぞれ並進変位されるよう構成されている。各ピストン44、46は、制御装置52、54に結合された各アーム50に下端を固定した連接棒48の上端に固定されている。前記制御装置52、54は、例えばステップモータから構成され、前記ピストンの上下動を制御するコンピュータ・インタフェースに帰属する。
【0021】
ピストン44の上面の実高さの測定手段56は、機械的結合に起因する寸法バラツキおよび/または各要素の膨張による変形を補償しておよそ±50μmの寸法精度を達成するよう構成されている。この測定手段56は、フレーム22に第1シリンダ38の近傍に固定された垂直な目視読取り式定規58から構成されている。
【0022】
断熱容器60は、プレート26とともに、プレート26の上部に、高温セル62を形成できる。プレート26は、フレーム22の方向のプレート26の膨張に起因する変形の伝達を制限できる絶縁結合手段64によってフレーム22に結合されている。好ましい実施例にもとづき、この絶縁結合手段64は、一方では、プレート26が置かれるフレーム22の上部に設けたボール66を含み、他方では、フレーム22の凹み70(図3)に置かれプレート26の側面に固定された止め具68を含む。なお高温セル62をできる限り断熱するため、補足して、断熱材料層72がプレート26の下方に設けてある。
【0023】
他方、セル雰囲気をおよそ900℃の温度に加熱するため、抵抗器から構成された加熱手段74が高温セル62の内部に設けてある。補足して、熱電対からなる温度監視手段76は、セル内部の温度を調節できる。
【0024】
第1シリンダ38に実質的に等しい径の78が、ビーム32および第1シリンダ38に垂直に断熱容器60に構成されている。この断熱性の78は、レーザの近赤外線を第1シリンダ38の方向へ透過するが、高温セル62を構成する黒体へレーザ24から放射された光を濾波する濾波手段80を含む。この濾波手段80は、作動時、レーザ24のヘッドの昇温を制限できる。前記濾波手段は、レンズホルダ84に設置され高温に耐える2つの重畳レンズ82から構成されている。
【0025】
積層手段86および圧縮手段88は、第1シリンダ38および第2シリンダ40の中心を結ぶ直線によって定められた方向へ上面28上を並進運動できる。このうちスクレーパ90から実行された積層手段86は、第2シリンダ40から第1シリンダ38へ向かってセラミック粉体を移送して、等厚の連続層92の形の粉体を第1シリンダ38内に配置する。また圧縮ローラ94から実行された圧縮手段88は、焼結前に連続層92の粉体を圧縮できる。
【0026】
圧縮ローラ94の各端部に設置された2つの連接棒96は、積層手段86および圧縮手段88の制御装置100に結合されたアーム98に固定された圧縮ローラ94にスクレーパ90を結合できる。ステップモータから実行されたこの制御装置100は、同じく、以下に説明する如くピストン44、46の変位と同時にスクレーパ90同じくローラ94の変位を管理するコンピュータ・インタフェースに帰属する。
【0027】
作業面を形成する上面28には、開口36に直径方向に対向する開口34の側に、更に、キャビティ102が構成されている。このキャビティは、スクレーパ90が第2シリンダ40から第1シリンダ38へ向かって粉体を移送する際に、過剰の粉体を受容できる容積を有する。
【0028】
次に、同上装置の機能を図4A〜図Eに基づいて説明する。
まず図4Aのプロセスの段階0において、第1シリンダ38のピストン44は、200μmだけ下降し、一方、第2シリンダ40のピストン46は、200μmだけ上昇し、セラミック粉体の容積104が上面28の上方に置かれる。
【0029】
図4Bに示す段階1において、スクレーパ90は、セラミック粉体の容積104を押圧し、第1シリンダ38内に層106の形に均一に展開する。粉体容積104は、第1シリンダ38内の粉体の不足を回避し、上面28と面一の層106を得るのに十分でなければならない。
【0030】
図4Cに示す段階2において、スクレーパ90は、粉体容積104の展開を終了しており、ローラ94は、第1シリンダ38に対する前記ローラの第1接触点108の近傍にある点Aに位置する。この時点において、第1シリンダ38のピストン44は、100μmだけ上昇し、従って、層106の一部は、上面の上方に置かれる。かくして、ローラ94は、点Aから第1シリンダ38に対する前記ローラの第2接触点112の近傍にある層106の表面にある点Bまで延びる層106のゾーン110を圧縮する。
【0031】
図4Dに示す段階3において、第1シリンダのピストン44は、100μmだけ下降することにより、この第1シリンダ38の縁の圧縮は避けられる。ローラ94およびスクレーパ90は、図4Aに示した最初の位置にもどる。
【0032】
図4Eに示した段階4において、圧縮されたゾーン110にあるセラミック粉体は、本発明の方法にもとづき、焼結され、かくして、対象の形状が得られる。焼結後、第1シリンダのピストンは、100μmだけ下降し、第2シリンダ40のピストン46は、200μmだけ上昇し、かくしてセラミック粉体の新たな容積104´が上面28の上方に置かれ、段階1への移行が行われる。
【0033】
かくして、所望の対象が得られるまで新しい各層について、段階1、2、3および4が反復される。これらのすべての段階中、加熱手段74は、およそ900℃の温度にセル62を保持する。かくして焼結粉体は既に、およそ900℃の温度にあり、従って焼結に必要なエネルギ量が制限され、対象製造速度が増大される。
【0034】
なおここでは、セラミック粉体からの部材の製造に関して説明したが、本発明方法および装置は、異なるパラメータを単に適用することによって、任意の材料の粉体、特に、金属粉体から部材を製造にも容易に適用できることはいうまでもない。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したごとく、本発明方法によれば、任意の粉体、特にセラミック粉体のレーザ焼結により、作製すべき部材の三次元イメージから工具を使用せずに且つ加工を要することなく複雑な形状の部材を得ることができ、また本発明装置によれば、ほぼ900℃の高温において使用でき、およそ±50μmの、即ち、先行技術の装置によって得られる精度の1/2の高い精度の部材を粉体のレーザ焼結によって得ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明に係る粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法の原理を示す説明図で、(a)は作製すべき対象と多層横断面を示す説明図、(b)はレーザによって粉体または粉体混合物を焼結する方法を示す説明図である。
【図2】
本発明方法を実施するための装置の一例を示す縦断面図である。
【図3】
同上装置の横断面図である。
【図4A】
同上装置による粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成プロセスの段階0における状態を示す縦断面図である。
【図4B】
同じくプロトタイプ迅速形成プロセスの段階1における状態を示す縦断面図である。
【図4C】
同じくプロトタイプ迅速形成プロセスの段階2における状態を示す縦断面図である。
【図4D】
同じくプロトタイプ迅速形成プロセスの段階3における状態を示す縦断面図である。
【図4E】
同じくプロトタイプ迅速形成プロセスの段階4における状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10 多層横断面
12 作製すべき対象
14 薄層
16 レーザビーム
18 選択した粉体部分
20 本発明装置
22 フレーム
24 レーザ
26 水平プレート
28 上面
30 焼成制御装置
32 ビーム
34、36 円筒形開口
38 第1シリンダ
40 第2シリンダ
42 カラー
44、46 ピストン
48、96 連接棒
50 アーム
52、54 制御装置
56 測定手段
58 目視読取り式定規
60 断熱容器
62 高温セル
64 絶縁結合手段
66 ボール
68 止め具
70 凹み
72 断熱材料層
74 加熱手段
76 温度監視手段
78
80 濾波手段
82 重畳レンズ
86 積層手段
88 圧縮手段
90 スクレーパ
92 連続層
94 圧縮ローラ
98 アーム
100 制御装置
102 キャビティ
104 粉体容積
106 層
108 第1接触点
110 ゾーン
112 第2接触点
JP2000532376A 1998-02-19 1999-02-17 粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4378053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/02217 1998-02-19
FR9802217A FR2774931B1 (fr) 1998-02-19 1998-02-19 Procede de prototypage rapide par frittage laser de poudre et dispositif associe
PCT/FR1999/000357 WO1999042421A1 (fr) 1998-02-19 1999-02-17 Procede de prototypage rapide par frittage laser de poudre et dispositif associe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002503632A JP2002503632A (ja) 2002-02-05
JP2002503632A5 true JP2002503632A5 (ja) 2009-04-16
JP4378053B2 JP4378053B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=9523300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532376A Expired - Fee Related JP4378053B2 (ja) 1998-02-19 1999-02-17 粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法およびその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6767499B1 (ja)
EP (1) EP1058675B2 (ja)
JP (1) JP4378053B2 (ja)
AT (1) ATE249401T1 (ja)
DE (1) DE69911178T3 (ja)
DK (1) DK1058675T4 (ja)
ES (1) ES2207173T5 (ja)
FR (1) FR2774931B1 (ja)
PT (1) PT1058675E (ja)
WO (1) WO1999042421A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852948B1 (en) 1997-09-08 2005-02-08 Thermark, Llc High contrast surface marking using irradiation of electrostatically applied marking materials
US6075223A (en) 1997-09-08 2000-06-13 Thermark, Llc High contrast surface marking
FR2802128B1 (fr) 1999-12-10 2002-02-08 Ecole Nale Sup Artes Metiers Dispositif de depose de couches minces de matiere en poudre ou pulverulente et procede adapte
DE10104732C1 (de) * 2001-02-02 2002-06-27 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum selektiven Laser-Schmelzen von metallischen Werkstoffen
US7027887B2 (en) * 2002-07-03 2006-04-11 Theries, Llc Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing
US7238396B2 (en) 2002-08-02 2007-07-03 Rieck Albert S Methods for vitrescent marking
DE10344901B4 (de) * 2002-09-30 2006-09-07 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen gesinterten Produkts
JP2004168610A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toyota Motor Corp 三次元形状焼結体の製造方法及び三次元形状焼結体
JP4384420B2 (ja) * 2003-01-31 2009-12-16 株式会社メディアプラス 積層造形方法
DE10317473B3 (de) 2003-04-16 2005-02-03 Daimlerchrysler Ag Keramische Gussformen für den Metallguss und deren Herstellungsverfahren
FR2856614B1 (fr) * 2003-06-30 2006-08-11 Phenix Systems Dispositif de realisation de couches minces de poudre notamment a hautes temperatures lors d'un procede base sur l'action d'un laser sur de la matiere
DE102005048314B4 (de) * 2005-10-06 2009-02-12 Laserinstitut Mittelsachsen E.V. Vorrichtung zum selektiven Lasersintern
DE102006023484A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Aufbaumaterial
US7951412B2 (en) * 2006-06-07 2011-05-31 Medicinelodge Inc. Laser based metal deposition (LBMD) of antimicrobials to implant surfaces
US7648740B2 (en) * 2006-06-12 2010-01-19 The Boeing Company Method of making improved net-shaped components by hybrid metal deposition processing
CA2689675A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Mcgill University Bioceramic implants having bioactive substance
KR100845302B1 (ko) 2007-02-21 2008-07-10 한국기계연구원 3차원 가공 장치의 피딩 룸 건조 장치
JP2011520055A (ja) * 2008-04-11 2011-07-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃焼器部品及び製造方法
DE102008022946B4 (de) * 2008-05-09 2014-02-13 Fit Fruth Innovative Technologien Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von Pulvern oder Pasten
GB0816308D0 (en) * 2008-09-05 2008-10-15 Mtt Technologies Ltd Optical module
US20110305590A1 (en) * 2009-02-10 2011-12-15 Bae Systems Plc Method of fabricating an object
EP2224038A1 (en) * 2009-02-10 2010-09-01 BAE Systems PLC Method of fabricating an object
US20180253774A1 (en) * 2009-05-19 2018-09-06 Cobra Golf Incorporated Method and system for making golf club components
FR2948044B1 (fr) * 2009-07-15 2014-02-14 Phenix Systems Dispositif de mise en couches minces et procede d'utilisation d'un tel dispositif
EP2292357B1 (en) 2009-08-10 2016-04-06 BEGO Bremer Goldschlägerei Wilh.-Herbst GmbH & Co KG Ceramic article and methods for producing such article
FR2949988B1 (fr) 2009-09-17 2011-10-07 Phenix Systems Procede de realisation d'un objet par traitement laser a partir d'au moins deux materiaux pulverulents differents et installation correspondante
DE102010004035A1 (de) * 2010-01-05 2011-07-07 EOS GmbH Electro Optical Systems, 82152 Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit isoliertem Baufeld
US8211226B2 (en) * 2010-01-15 2012-07-03 Massachusetts Institute Of Technology Cement-based materials system for producing ferrous castings using a three-dimensional printer
DE102011108957B4 (de) * 2011-07-29 2013-07-04 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen, Reparieren und/oder Austauschen eines Gehäuses, insbesondere eines Triebwerkgehäuses, sowie ein entsprechendes Gehäuse
FR2984191B1 (fr) 2011-12-20 2014-01-10 Michelin Soc Tech Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
WO2013113569A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Asml Netherlands B.V. Substrate holder and method of manufacturing a substrate holder
ITFI20120035A1 (it) * 2012-02-23 2013-08-24 Nuovo Pignone Srl "produzione di giranti per turbo-macchine"
FR2993801B1 (fr) * 2012-07-30 2014-08-22 Phenix Systems Procede de realisation d'un objet tridimensionnel
US20140076749A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Raytheon Company Variable density desiccator housing and method of manufacturing
US20140252685A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Powder Bed Fusion Systems, Apparatus, and Processes for Multi-Material Part Production
EP2784045A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 Osseomatrix Selective laser sintering/melting process
FR3006606B1 (fr) * 2013-06-11 2015-07-03 Tech Avancees Et Membranes Industrielles Procede de fabrication de membranes de filtration par technique additive et membranes obtenues
FR3007013B1 (fr) 2013-06-17 2016-09-02 Haulotte Group Plateforme de nacelle elevatrice et nacelle elevatrice equipee d'une telle plateforme
US9751262B2 (en) 2013-06-28 2017-09-05 General Electric Company Systems and methods for creating compensated digital representations for use in additive manufacturing processes
DE102013011767A1 (de) 2013-07-10 2015-01-15 Hochschule Mittweida (Fh) Verwendung von kurzgepulster Laserstrahlung eines Lasers zum Verfestigen von Schichten aus nichtmetallischen Pulver
CN103358017B (zh) * 2013-07-15 2015-05-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种高精度三维快速制造的复合激光加工方法及加工系统
DE102013215053A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen einer Pulverschicht auf eine Pulverplattform beziehungsweise auf ein Pulverbrett auf einer Pulverplattform
US9327343B2 (en) 2013-11-08 2016-05-03 General Electric Company Laser assisted casting of surface texture and related system
US9327345B2 (en) 2013-11-08 2016-05-03 General Electric Company Process cycle including laser assisted casting and related system
US9327344B2 (en) 2013-11-08 2016-05-03 General Electric Company Laser assisted casting of cooling hole and related system
DE102014004692A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-15 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung für den 3D-Druck mit klimatisierter Verfahrensführung
US9744559B2 (en) 2014-05-27 2017-08-29 Paul W Harrison High contrast surface marking using nanoparticle materials
GB2546016B (en) 2014-06-20 2018-11-28 Velo3D Inc Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
DE102014212176A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Pulverbettbasiertes additives Fertigungsverfahren und Anlage zur Durchführung dieses Verfahrens
DE102015211538A1 (de) * 2015-06-23 2016-12-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bauzylinder-Anordnung für eine Maschine zur schichtweisen Fertigung dreidimensionaler Objekte
US10357827B2 (en) 2015-07-29 2019-07-23 General Electric Comany Apparatus and methods for production additive manufacturing
CN105290400A (zh) * 2015-10-29 2016-02-03 江苏恒尚动力高科有限公司 一种涡轮增压器叶轮的快速制造方法
WO2017079091A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Velo3D, Inc. Adept three-dimensional printing
JP2019504182A (ja) 2015-11-16 2019-02-14 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company アディティブ製造装置のためのモジュールおよび方法
CN108698126A (zh) 2015-12-10 2018-10-23 维洛3D公司 精湛的三维打印
WO2017143077A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
DE102016203556A1 (de) 2016-03-03 2017-09-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
EP3492244A1 (en) 2016-06-29 2019-06-05 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing system and method for three-dimensional printing
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US10614923B2 (en) * 2016-07-19 2020-04-07 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of forming structures and fissile fuel materials by additive manufacturing
WO2018063969A1 (en) * 2016-09-27 2018-04-05 The Curators Of The University Of Missouri Confining material during additive manufacturing processes
CN108015906A (zh) 2016-10-28 2018-05-11 圣戈班磨料磨具有限公司 空芯钻头及其制造方法
US10661341B2 (en) 2016-11-07 2020-05-26 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
DE102016121951A1 (de) 2016-11-15 2018-05-17 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Objekte
US10611092B2 (en) 2017-01-05 2020-04-07 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US10369629B2 (en) 2017-03-02 2019-08-06 Veo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
KR101917839B1 (ko) * 2017-03-08 2018-11-13 (주)하드램 3차원 프린터 및 이를 이용한 제조방법
US20180281237A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
EP3431257B1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Apparatus for manufacturing three-dimensional objects
US11225016B2 (en) * 2017-10-20 2022-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Additive manufacturing layers
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
KR102022652B1 (ko) * 2018-01-12 2019-09-19 (주)하드램 비접촉식 온도 측정을 통한 알람 경고하는 에스엘에스 3d 프린터
KR102022651B1 (ko) * 2018-01-12 2019-09-19 (주)하드램 비접촉식 온도 측정하는 에스엘에스 3d 프린터
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
FR3079230B1 (fr) 2018-03-21 2021-04-16 Cedric Jacquement Procede de fabrication additive de ceramique par voie liquide et dispositif pour la mise en œuvre dudit procede
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
CN109466060B (zh) * 2018-10-12 2020-06-02 华中科技大学 一种独立控温的高温激光选区烧结框架结构
KR102315512B1 (ko) * 2019-12-13 2021-10-21 주식회사 덴티스 스퀴즈 도구의 수평 및 수직 이동을 제어하는 3d 프린터
DE102020005669A1 (de) 2020-09-12 2022-03-17 Hochschule Mittweida (Fh) Verwendung von wenigstens einer Einrichtung zur konzentrierten Energiezufuhr und Metallpartikeln zur Herstellung wenigstens eines Metallkörpers mittels 3D-Druck
DE102020005800A1 (de) 2020-09-19 2022-03-24 Hochschule Mittweida (Fh) Einrichtung zur Herstellung wenigstens eines Metallkörpers mittels 3D-Druck
CN112898005A (zh) * 2021-03-24 2021-06-04 云南华谱量子材料有限公司 一种常温高辐射率红外辐射陶瓷材料的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE138294T1 (de) 1986-10-17 1996-06-15 Univ Texas Verfahren und vorrichtung zur herstellung von gesinterten formkörpern durch teilsinterung
US4863538A (en) 1986-10-17 1989-09-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US5296062A (en) * 1986-10-17 1994-03-22 The Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
WO1990003893A1 (en) * 1988-10-05 1990-04-19 Michael Feygin An improved apparatus and method for forming an integral object from laminations
US5053090A (en) * 1989-09-05 1991-10-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Selective laser sintering with assisted powder handling
US5252264A (en) * 1991-11-08 1993-10-12 Dtm Corporation Apparatus and method for producing parts with multi-directional powder delivery
DE19514740C1 (de) * 1995-04-21 1996-04-11 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503632A5 (ja)
JP4378053B2 (ja) 粉体のレーザ焼結によるプロトタイプ迅速形成方法およびその装置
US5637175A (en) Apparatus for forming an integral object from laminations
JP4778895B2 (ja) 粉末又は粉末混合物の少なくとも1つの薄層を配置するための装置
US5876550A (en) Laminated object manufacturing apparatus and method
US20210370398A1 (en) Systems and methods for calibration feedback for additive manufacturing
US5640667A (en) Laser-directed fabrication of full-density metal articles using hot isostatic processing
EP1534461B1 (en) Metallic parts fabrication using selective inhibition of sintering (sis)
WO2016207258A1 (de) Bauzylinder-anordnung für eine maschine zur schichtweisen fertigung dreidimensionaler objekte
US20180297114A1 (en) Printed object correction via computer vision
US9388086B2 (en) Method of fabricating optical ceramics containing compositionally tailored regions in three dimension
US20050161146A1 (en) Method and device for the production of a multi-layered three-dimensional component
EP0848666A1 (en) Method and apparatus for constructing three-dimensional bodies from laminations
WO1990003893A1 (en) An improved apparatus and method for forming an integral object from laminations
JP2000190086A (ja) 三次元形状造形物の製造方法および金型
JP2006519925A (ja) 小形物体または微細構造物体を製造する方法および装置
WO2019157284A1 (en) Systems, devices, and methods for forming parts using additive manufacturing
CN108372659B (zh) 基于掩膜的分区预热设备及其分区预热方法
US10449624B2 (en) Method of fabrication for the repair and augmentation of part functionality of metallic components
JP3856654B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
CN112789130A (zh) 生产反模板的方法以及使用此类的反模板制造具有复杂形状部件的方法
Tang Direct laser fusing to form ceramic parts
KR101917839B1 (ko) 3차원 프린터 및 이를 이용한 제조방법
JP6956489B2 (ja) 焼結方法及び焼結物の製造方法
GB2125436A (en) Sinter bonding components through metal powder