JP2002502674A - 血管閉塞治療のためのカテーテルシステム - Google Patents

血管閉塞治療のためのカテーテルシステム

Info

Publication number
JP2002502674A
JP2002502674A JP2000531214A JP2000531214A JP2002502674A JP 2002502674 A JP2002502674 A JP 2002502674A JP 2000531214 A JP2000531214 A JP 2000531214A JP 2000531214 A JP2000531214 A JP 2000531214A JP 2002502674 A JP2002502674 A JP 2002502674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
assembly
distal end
blunt
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000531214A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュー アール セルモン
ジェラルド ハンセン
チャールズ エフ ミロ
Original Assignee
ルーメンド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーメンド インコーポレイテッド filed Critical ルーメンド インコーポレイテッド
Publication of JP2002502674A publication Critical patent/JP2002502674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22031Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00845Material properties low friction of moving parts with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • A61B2017/2937Transmission of forces to jaw members camming or guiding means with flexible part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B2017/320741Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions for stripping the intima or the internal plaque from a blood vessel, e.g. for endarterectomy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ここで開示するのは、カテーテルおよび鈍端部材を含む鈍端組立体である。この鈍端部材はあご部分を含み、それは鈍端部材を血管の自然管腔にある閉塞部位に配置する第1の閉じた状態、およびあご部分が閉塞部位に近接する管腔内壁を押すことができる第2の開いた状態を有する。この組立体はあご部分を閉じた状態から開いた状態に繰り返し動かし、結果的に閉塞を破砕する作動部材を含む。ガイドワイヤはカテーテルの内側開口部および鈍端部材を通り、破砕後は閉塞を通り抜けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は一般に医療装置に関し、特に、血管内の閉塞を手術するためにデザイ
ンされた血管内カテーテルに関する。より詳細には、本発明は閉塞を十分に破砕
する能力があり、ガイドワイヤを血管の自然管腔内にある閉塞を通過させること
ができる血管内カテーテルに関する。
【0002】 (背景技術) 医学の分野では、長期にわたって動脈の管腔(動脈の内部通路)の狭窄症(狭
窄または閉塞)に関する病態の効果的な治療法を模索してきた。この病態は一般
に閉塞として知られており、粥状動脈硬化症(動脈内への線維性、脂肪性または
石灰化した組織の蓄積)に罹患している患者にみられる。この閉塞は高血圧(高
い血液圧力)、虚血(循環不全)、心筋梗塞(心臓発作)、卒中または死亡の際
に明らかになることがある。閉塞は部分的または全体的で、軟質で柔軟または硬
質で石灰化していることがあり、大動脈、冠および頸動脈、および末梢動脈を含
む血管系のきわめてさまざまな部位にみることができる。
【0003】 循環器科学の分野で特に関心を集めているのは、冠動脈(心臓に血液を供給す
る動脈)に起こり、多くの場合に障害が残るか致死的である閉塞である。従来、
冠動脈閉塞は冠動脈バイパス手術を実施することにより治療されており、それは
患者の下肢から伏在静脈の一部を取り、患部動脈の閉塞部分の近位(上流)およ
び遠位(下流)に接合するものである。多くの場合、このバイパスにより症状は
劇的に軽快する。しかし、それには危険な開胸手術が必要であり、回復期には長
期間にわたり疼痛を伴い費用のかかる入院が必要である。さらに、時間がたてば
バイパスである患者の伏在静脈も閉塞することがある。患者に伏在静脈がもう1
本あれば、2回目の処置が実施されることもあり、そうなれば再び開胸手術およ
び長期間の入院を必要とする。その後、基本疾患である粥状動脈硬化症がコント
ロールされなければ、予後は暗澹たるものである
【0004】 現在では、動脈閉塞の治療には、新規の侵襲性のほとんどない処置が好まれて
いる。この処置にはカテーテルを使用するが、それは細長い可撓性の高い装置で
、鼡径、上腕または頚部に作られた小さな動脈の穴から大動脈に挿入し、狭窄部
位まで操縦して前進させる。カテーテルの遠位端には、狭窄動脈を手術するため
のきわめて多岐にわたる微小な装置が開発されてきた。
【0005】 さらに人気のある侵襲性のほとんどない処置には経皮経管的環状動脈形成術(
PTCA)、方向性冠動脈粥腫切除術(DCA),およびステントが含まれる。
PTCAはバルーンを使用して機械的に狭窄を拡張する。PTCAでは、操縦可
能なガイドワイヤを挿入し、透視検査下で狭窄動脈に前進させ、狭窄を通過させ
る。次に、ガイドワイヤーに沿って狭窄部分を超える位置まで、先端にバルーン
を装着したカテーテルを前進させる。次に、バルーンを膨らませ、粥腫(狭窄組
織)を分離または破砕する。期待される結果は、時間がたっても管腔が開存して
いることである。
【0006】 方向性冠動脈粥腫切除術では、カテーテルはその遠位端に収容されたカッター
を含み、ガイドワイヤに沿って狭窄部分に前進させる。バルーンを膨らませるこ
とにより収容部分を粥腫に押しつけ、粥腫の一部が収容部分の側面にある窓を通
って入り込むようにする。透視検査下でカッターを用いて粥腫を削り取る。削り
くずは収容部分の円錐頭に収集し、カテーテルとともに回収する。
【0007】 ステントはステントとして知られるワイヤ構造物を圧縮し、バルーンカテーテ
ルに配達する処置である。このステントを、動脈の狭窄部分にわたって位置決め
する。このバルーンを膨らませ、ステントを拡張し、ステントを動脈壁に押しつ
ける。期待される結果は、このステントが長期間動脈管腔を開存することである
。ステントはPTCAまたはDCAの直後に配置されることが多い。
【0008】 しかし、先に記載したカテーテルは「オーバーザワイヤカテーテル」であるこ
とに注目する必要がある。このようなカテーテルはガイドワイヤに依存しており
、このガイドワイヤは典型的には操縦のために遠位端に微小な屈曲部分を有する
。オーバーザワイヤカテーテルは、ガイドワイヤが動脈の狭窄部分を通過して前
進するまで狭窄に接近することができない。このため、閉塞が重篤でガイドワイ
ヤが通過できないか、バルーン、カッター、またはステント配達カテーテルが通
過するのに十分な隙間がない場合は、PTCAもDCAもステントも実施するこ
とができない。不都合なことに、閉塞は多くの場合、きわめて硬い石灰化した組
織を含み、ガイドワイヤが貫通不可能な障壁となる。閉塞全体ではなくても、ガ
イドワイヤの操縦端の進路を変更させるか動きがとれないようにする複雑な構造
を含むこともある。このため、ガイドワイヤは完全には閉塞を通過せず、内膜と
粥腫との間の内膜下の隙間に進路変更するか、粥腫に埋没する。いずれにしても
、ガイドワイヤを狭窄の向こう側に位置決めしてバルーンまたは切断要素を誘導
することはできない。このような症例では、費用、危険性および回復期間を要す
るバイパス手術が必要であることもある。
【0009】 このように、重篤または完全血管閉塞の患者に好ましいのは、バイパス手術を
実施するよりはこれまで困難であったか不可能であったことを行うことであり、
それは重篤または完全に閉塞している血管そのものを広げることである。ガイド
ワイヤおよび作業カテーテルが粥腫の中または周囲を通過することができれば、
重篤または完全な閉塞はPTCA、DCA、ステント、局所特効薬の配達または
このような確立した療法を組み合わせることにより、治療することができる。
【0010】 粥腫の中または周囲に、抵抗の小さい通路を見つけ、広げれば有利である。当
然、これは血管壁に穴をあけずに行われなければならない。血管壁の穿孔という
重篤な結果は何としてでも避けなければならないことは明らかである。医師は安
全でないシステムは使用しようとせず、患者もそのようなシステムは使用してほ
しくない。したがって、粥腫の中または周囲に開口部を見つけ、開口部を生じさ
せるという問題の解決手段は安全である必要があり、多くの例でそのような閉塞
を探し広げる装置のガイドシステムを含む必要がある。
【0011】 そのような装置のための信頼できるガイドシステムを提供する必要性が長い間
唱えられてきた。当業者には理解されるように、閉塞部位に到達するまででも、
この装置は交差し、多くの場合迷路のような構造を進まなければならない。その
上、閉塞自体も多くの場合迷路様の構造である。信頼性のあるガイドなしにその
ような閉塞を通過しようとするのは危険である。たとえば、閉塞の代わりに動脈
壁の組織を剥離するのはたやすく、それにより疑似管腔を生じ動脈を穿孔する可
能性がある。血液が血管から流出して心膜腔に蓄積すれば、心臓を圧迫すること
になり、心停止および死亡を回避するための緊急インターベンションが必要とな
る。
【0012】 これまでに冠動脈カテーテルと共同して使用されてきたガイドシステムの一つ
に2方向透視法があり、異なる角度から得られる2平面の即時X線像をインター
ベンションの実施者が観察するものである。しかし、2方向透視法には信頼を置
くことができず、高価で遅い。遅延は苦痛およびストレスの一因となり、苦痛お
よびストレスは合併症および手技の失敗の契機となるため、遅延を容認すること
はできない。
【0013】 近年、動脈内に位置決めされたカテーテルを通して閉塞部位を造影する期待の
もてる光学システムが開示されてきた。そのようなシステムの一つは光学干渉断
層撮影(OCT)である。OCTでは、光ファイバーにより運ばれる光線が動脈
内部を照らす。レーダー様の方式で、動脈内の地形からファイバーに反射して戻
ってきた光線は放出された光線と相関させ、その地形の深度のほか角度位置を捉
える。この地形は適切にプログラムしたコンピュータを通して、2次元または3
次元の図で表示される。
【0014】 OCTの光線は、カテーテル内の光学的要素の機械的回転または動きによるか
、測定を行ういくつかのファイバーの一つを選択する光学切り替え装置により、
走査させる。動脈内の角の情報を再構築するために、この回転が記号化されるか
、切り替えパターンが記録される。たとえば、光線分割器を光源とカテーテルフ
ァイバーとの間に配置し、既知の距離にある反射板に向かう基準光線を生じさせ
てもよい。このカテーテル光線および基準光線は、戻ると再結合する。2つの光
線が進んだ道が等しい光学距離であれば、結合した光線に干渉縞が観察される。
基準経路およびカテーテルファイバーの長さは既知であるので、ファイバー端か
ら動脈内の特定の反射地形までの距離が推定できる。OCTおよびそれに関連す
る方法では、信号は光線に刻印されることもあり、ファイバー端に対する目的物
の距離の測定または動きの検出を容易にする。OCTまたはほかの類似の光学的
方法を用いることにより、造影能力は血管内カテーテルまたはガイドワイヤに組
み込むことができる。
【0015】 しかし、優れた画像のみが診断上関心を示される一方、本当に必要とされてい
るのは重篤な動脈閉塞疾患に対する効果的なインターベンションである。ガイド
が改良されても、動脈穿孔の危険性が少なくて、動脈閉塞部位の中または周囲に
通路を開くことができる作業要素は長い間必要とされてきた。必要なのは、重篤
な閉塞動脈および、特に、完全閉塞動脈を効果的に治療するための血管内カテー
テルシステムである。特に必要とされているのは、医師が機械的に閉塞を破砕す
るか、閉塞を血管内膜表面から分離することができ、外膜に穴が開きにくい方法
で操作可能な治療作業要素である。
【0016】 (発明の開示) 本発明の目的は血管内の閉塞を破砕するための丸い端組立体(以下、鈍端組立
体と呼ぶ)を提供することである。 本発明の目的はさらに、組立体が遠位端および近位端を有するカテーテルを含
み、作業端部材はカテーテルの遠位端に交換可能な方法で取り付けられ、作業端
には本発明による丸い端部部材(以下、鈍端部材と呼ぶ)を備える組立体を提供
することである。 本発明の目的はさらに、この鈍端部材が第1の閉じた状態および第2の開いた
状態を有し、血管の自然管腔内にある閉塞を破砕するために繰り返して開いたり
閉じたりすることができる組立体を提供することである。
【0017】 上記目的によりまた以下に記載から明らかになるように、本発明による鈍端部
材の組立体は、 カテーテルの遠位端に連結可能で、血管内に適合して閉塞を破砕する大きさお
よび形状であり、それが閉塞部位に位置決めできるようにする第1の状態、およ
び閉塞を破砕する第2の状態を有する鈍端部材、および 鈍端部材を第1の状態と第2の状態との間で動かす作動部材を含み、 それにより、鈍端部材がカテーテルの遠位端に連結可能であり、鈍端部材は第
1の状態で閉塞部位に配達可能であり、また閉塞を破砕するための第2の状態に
作動可能である。
【0018】 本発明の代表的な実施形態では、オーバーザワイヤ血管内カテーテルが提供さ
れ、それは、その遠位端に配置された鈍端部材を備え、鈍端部材の近位でカテー
テルの遠位ゾーン周辺にバルーンを固定している。このカテーテルおよび鈍端部
材は、鈍端部材が前進して動脈の閉塞部位に接触することができるような大きさ
および形状である。このバルーンはカテーテルの遠位端ゾーンの外表面に配置さ
れ、膨らまし可能で動脈内カテーテルの遠位端を固定し、このように、鈍端部材 の閉塞とのかみ合いを維持する。バルーンの膨らまし管腔はカテーテル内に設
けられる。
【0019】 この鈍端部材は4つのあご部分を備え、それはカテーテルの遠位端に屈曲可能
に取り付けられ、その長手方向の軸線方向に対称的に配置されている。このカテ
ーテルは、その遠位端のあご部分の間に固定されたボール形のフェルールを有す
る引込み自在の作動軸を備える。ガイドワイヤを収納するために、この作動軸は
管腔を含み、このフェルールは中央に開口部を含む。あご部分は、カテーテルが
前進してあご部分と閉塞をかみ合わせることができる第1の閉じた状態を有する
。作動軸が引っ込むと、フェルールがあご部分の内側表面に当たり、あご部分を
互いに離れさせて第2の開いた状態にし、閉塞を破砕する。
【0020】 本発明のこの代表的な実施形態での有利な点は、重篤閉塞または完全閉塞に対
して、破砕力を安定に適用できることである。この代表的な実施形態のほかの有
利な点は、機械的な作業要素が重篤閉塞または完全閉塞に対して、外膜を穿孔し
にくい方法で安定に作動できることである。
【0021】 本発明のほかの代表的な実施形態では、あご部分はスペード形である。第1の
閉じた状態では、あご部分は実質的にガイドワイヤを鈍端部材の長手方向の軸線
に限定する通路を形成する。この代表的な実施形態の有利な点は、あご部分が第
1の閉じた状態の時、あご部分の遠位端が接する点に近接する閉塞部位の一部の
中に、ガイドワイヤが前進できることである。 本発明のほかの代表的な実施形態では、このフェルールは円錐台の輪郭を有す
る。 本発明のほかの代表的な実施形態では、あご部分はそれぞれ、長方形の遠位端
部を含む。
【0022】 本発明のほかの代表的な実施形態では、このフェルールはカテーテルに配置さ
れた作動ケーブルを含む。このケーブルの近位端はカテーテルの近位端から操作
可能であり、このケーブルの遠位端はフェルールに取り付けられている。本発明
のこの実施形態での有利な点は、このケーブルはフェルールが引っ込む間に作動
部材の伸長量が増加することである。 本発明のほかの代表的な実施形態では、このあご部分はニッケルおよびチタン
を含む合金で製造されている。本発明のこの実施形態での有利な点は、この合金
の超弾性により、フェルールが引っ込むときあご部分が容易に開くことである。
【0023】 本発明のほかの代表的な実施形態では、この作動部材の管腔の一部は摩擦を減
少させるコーティングを含む。本発明のこの実施形態での有利な点は、このカテ
ーテルおよび鈍端がガイドワイヤの上を容易にスライドすることである。 本発明のほかの代表的な実施形態では、作動部材が鈍端部材に当ることにより
規定されるかみ合い表面は、摩擦を減少させるコーティングを含む。本発明のこ
の実施形態での有利な点は、作動部材があご部分を押し開く間に、摩擦抵抗がほ
とんどないことである。 本発明のほかの代表的な実施形態では、鈍端部材全体は1体の材料で組み立て
られる。本発明のこの実施形態での有利な点は、鈍端部材の組み立てには多数の
部品の取り付けまたは組み立てが必要でないことである。
【0024】 本発明のほかの代表的な実施形態では、鈍端部材はカテーテルの遠位端ゾーン
の内側の作動軸の周囲にスライド可能に配置された硬質の管状補強部材を含む。
管状支持部材はカテーテルの遠位端の外表面に配置される。この支持部材の遠位
端には複数のあご部分を変形可能に支持するバネを含む。この支持部材はカテー
テルの遠位端にかしめ結合され、カテーテルを補強部材に固定する。本発明のこ
の実施形態での有利な点は、カテーテルと鈍端部材との間に簡単であるが、しっ
かりとした取り付けが形成されることである。 本発明の目的および有利な点をさらに理解するために、以下の詳細な説明は添
付の図面とともに参照されるべきであり、図面中、同じ部品には同じ参照番号を
付与している。
【0025】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は特に冠動脈バイパス疾患に関して記載する。図1および図2に図示す
るように、本発明による鈍端部材は、バイパスが機能しなくなりつつある完全閉
塞部位に近接して示されている。このバイパスには図1および図2に示すように
、広汎な狭窄が進行してきている。上の記載に一致して、狭窄が動脈血管を閉鎖
するほど進行する場所ではバイパス手術を実施した後、そのバイパスに狭窄が蓄
積しがちである。さらには、そのバイパスも閉鎖するか完全閉塞することがある
。本発明による鈍端部材を使用することにより、もとの自然血管を再開通させれ
ば、このバイパスが血流の主な供給源である必要がなくなる。 図面は説明のためだけのものであり、本発明は冠動脈のような血管が、狭窄ま
たはほかの動脈疾患により閉塞したどのような場合にも使用できることは当然理
解されよう。本発明の根本的特徴は、血流を閉塞している狭窄を破砕し、自然動
脈に血流に対する主な責任を再び負わせることである。
【0026】 特に図1に関して、本発明による 鈍端部材組立体が示され、一般に数字20
で表す。組立体 20は、一般に数字22で示される鈍端部材、およびカテーテ
ル24を含む。点線26で示される作動部材は、図1に示す第1の閉じた状態か
ら図2に示す第2の開いた状態へ、鈍端部材を動かす。 このカテーテルは図2によく示すように、ガイドワイヤ28を用いて位置決め
され、図1および図2に示すように、鈍端部材の最遠位端が完全閉塞部位に近接
するようにする。いったん位置決めされれば、このカテーテルは代表的な実施形
態では、血液中で組立体20を安定化する部材、すなわちバルーン部材30を含
む。このバルーン部材30は図2に示すように膨らませ、鈍端部材22が作動す
る間、カテーテルが適切な場所にとどまるようにする。
【0027】 特に図3から図6に関して、鈍端部材22の第1の代表的な実施形態を示す。
この鈍端部材22は、カテーテル24の遠位端に取り付けられた近位端40を有
する。この取り付け方法は先行技術の範囲内の従来の方法であり、この文書中で
は詳細に説明しない。 鈍端部材はあご部分42を規定する1セットの切片部材を含む。あご部分42
は鈍端部材の遠位端に位置し、長手方向の中心線44から等距離間隔で配置され
ている。このように、以下で理解されるように、このあご部分42は、特に図3
および図6に示すように、第2の状態まで開き、図3、図4および図5に示すよ
うに第1の状態まで閉じる。以下に説明されるように、作動部材はあご部分42
を第1の閉じた状態から第2の開いた状態まで動かす必要がある。 あご部分42は一般にスペード形であり、図示するように互いに分離している
。これにより、あご部分は閉塞の破砕をできるだけ効果的にするために、動脈壁
および閉塞に対して同一面になることができる。このあご部分42は図4に示す
ように間隔を置いて配置されている。
【0028】 図5および図6に関して、図4に示されるような本発明による鈍端部材22の
組み立て図を示す。図5は図4の線5-5に沿って切った断面図で、矢印方向に 見ている。鈍端部材22は逆円錐形の推進部材50および間隔を置いて配置され
た支持部材52を含む。部材50および52はカテーテル24の同じ空洞すなわ
ち管腔内に適合する大きさおよび形状である。 部材50および52はそれぞれ、長手方向の中心線44に沿って中心開口部を
備える。この開口部50および52は一列に並び、ガイドワイヤチューブ54が
スライドしてカテーテル24の近位端に近づいたり遠ざかったりすることができ
る。
【0029】 ガイドワイヤチューブ54に取り付けられているのはフェルール56である。
このフェルール56も中心開口部を有し、それは部材50および52の中心開口
部と一列に並ぶ。しかし、このフェルール56の中心開口部は、ガイドワイヤチ
ューブ54ではなくガイドワイヤ28に合う小さい直径を有する。このように、
フェルール56はガイドワイヤチューブ54ではなく、ガイドワイヤ28にのみ
適合するようにデザインされている。 このガイドワイヤ28はフェルール56の中心開口部に挿入されて示されてい
る。あご部分42は長手方向中心線44に沿って十分な距離を置いて配置されて
おり、それによってガイドワイヤが誘導されるようにしていることも理解される
であろう。図5に明らかに示されるように、このあご部分42は、閉じると、ガ
イドワイヤをスライドさせてカテーテル24の遠位端に近づいたり遠ざかったり
させるための内部ガイド58を形成する。
【0030】 このフェルール56は、ステンレス鋼、ニッケルチタンまたはほかの形状記憶
合金および種々の工業用プラスチックを含む種々の材料で製造することができる
。さらに、ほかのポリマーまたは金属材料で、生物学的適合性があり、この文書
中の機能を実行するのに必要な機械的特徴を有するものも、同じく適する。 このフェルールは円錐台形であることを特徴とし、推進部材50は円錐台形の
フェルール56に対してスライドできるように、逆の適合する形を形成する。フ
ェルール56および推進部材50がそれぞれ接触している表面が、かみ合い表面
を規定する。フェルール56および推進部材50にそれぞれ選択する材料は、そ
のようなかみ合うスライド接触に適合するものである。
【0031】 作動すると、このフェルール56はカテーテル24の近位端に引っ張られ、こ
れによりフェルール56は推進部材50に対してスライドし、それぞれのかみ合
い表面は互いにスライドする。このフェルールがカテーテルの近位端に向かって
引っ張られるにつれて、あご部分42に対する推進力が増大し、前記あご部分4
2が広がる。図6に示すように、この作動部材が最高に稼働しているとき、あご
部分は最大に開いている。
【0032】 本発明の代表的な実施形態では、鈍端あご部材42は図1および図2に示すよ
うに、閉塞を破砕するのに必要な機械的力に耐えられるだけの、十分な強度を有
する材料で製造される必要がある。好ましい代表的な実施形態では、あご部分は
ニッケルチタンで製造され、それは生物学的に適合するほか、ここで意図する機
能に十分な強度を有することが証明されている。
【0033】 このガイドワイヤチューブ54は図5および図6に示すように、フェルールに
結合される。この結合はカテーテルおよび鈍端部材22との結合に類似していて
もよい。さらに、結合には、loc-tite(商標)のような接着剤、はんだ づけ、または適切な種類の化学的または物理的結合を使用してもよい。このよう
に、このガイドワイヤチューブ54は、閉塞に及ぼす推進力に耐えられる強力な
結合で、フェルールに永久的に連結される。部材50および52の開口部内側は
、あご部分42が繰り返し使用されるときに開いたり閉じたりするとき、ガイド
ワイヤチューブ54のガイドを提供する。部材50および52の開口部内側のほ
か、ガイドワイヤ54の外側もテフロンまたは類似のポリマーでコーティングし
、内部開口部を通りスライドする動きによる摩擦が大幅に減少するようにすると
有利であることがある。摩擦が減少すれば、当然、フェルール56により推進部
材50に対してさらに大きな力が適用されることになり、鈍端部材42により発
生する破砕力が最大になる。
【0034】 従来、ガイドワイヤチューブ54はより合わせたストランドであり、このため
部材50および52の開口部内側を相当削り取る。このため、コーティングを適
用することは、スライドして動くときの摩擦を減少させるために次第に重要にな
ってくると思われる。さらに、推進部材50およびフェルール56のかみ合い表
面もできるだけ滑らかにし、図1および図2の閉塞を破砕しようとするときに、
かみ合い表面が互いにスライドすると出現する摩擦量を最小にするために適合す
る材料から選択するのが好ましい。代表的な実施形態では、このフェルールおよ
び推進部材はいずれもニッケルチタンで製造されている。ほかの実施形態では、
この推進部材50はステンレス鋼で製造されており、フェルール56はニッケル
チタンで製造されている。再び、フェルール56および推進部材50のかみ合い
表面もできるだけ滑らかに製造し、その間の摩擦量を最小にする。
【0035】 理解されるように、支持部材52は組立体20の内側および外側両方からの支
持を提供する。この支持部材52はカテーテル24の遠位端にしっかりと取り付
けられたままで維持され、ガイドワイヤチューブ54のスライドのための内側開
口部を提供する。さらに、図5および図6で理解されるように、このあご部分4
2は、推進部材50および支持部材52の両方を囲む、近位端ゾーン60を有す
る。あご部分42の近位端ゾーンは部材50および52を互いに固定し、組立体 20を提供する。図6に示すように、この支持部材は肩62に切れ込みがあり
、あご部分42に適合するしっかりとした連結を提供している。
【0036】 当然、部材50および52のほか、あご部分42を含むこの組立体全体を、一
体化した組立体に対し1体のニッケルチタン(NiTi)で製造されてもよいこ
とが理解される。一体化した組立体によるほかの代表的な実施形態では、このあ
ご部分は図6に示すように、肘64で開く切り込みをもつこともある。これによ
り、開口部の角度および長さから予め決定された軸に沿うあご部分を変形するた
めの隙間が得られる。
【0037】 図7-図10に関して、本発明による鈍端部材の第2の実施形態が示されてお り、一般に数字100で表される。この鈍端部材100は図8および図10に示
すように、数字102で表されるあご部分を含む。この鈍端部材100はバネ部
材104および支持部材106を含む。補強部材108は、カテーテルチューブ
24とカテーテルチューブ24のガイドワイヤ管腔内のガイドワイヤチューブ5
4との間に位置される。上に記載した実施形態に関して先に検討したように、フ
ェルール56がガイドワイヤチューブに取り付けられている。
【0038】 逆円錐の推進部材50に類似して、バネ部材104は、図8に明確に示される
ように、フェルール56とかみ合うためのかみ合い表面を有する。作動するとす
ぐにこのフェルール56はカテーテル24の近位端に向かって引っ張られ、かみ
合い表面がかみ合い、図8および図10に示すように、あご部分102を分離す
る。この作動部材が離れるとすぐに、このバネ部材104は図7および図9に明
確に示されるように、あご部分102を推進しその初めの第1の状態に戻る。こ
のバネ部材104は、あご部分102および残りの鈍端部材100、特に支持部
材106を連結するのを助ける。この支持部材106はその近位端110でかし
められている。この補強部材108は、この支持部材106のかしめがカテーテ
ルチューブ24の遠位端を挟むように位置決めされる。この補強部材108によ
り提供されるこのたが強度により、支持部材をカテーテルチューブ24の遠位端
にしっかりと取り付けることを可能にすることが理解されるであろう。支持部材
のひだは補強部材108により提供された付加のたが強度とともに、鈍端部材1
00全体のしっかりした連結を提供することも理解されるであろう。
【0039】 典型的には、この鈍端部材はバネ104,あご部分102,および支持部材1
06が接合部で連結することにより支持される。このような接合は種々の方法で
行われる。たとえば、部材がポリマーでできていればエポキシで部材を結合させ
、部材が金属でできていれば溶接、はんだ、またはろうづけを使用することが好
ましい。
【0040】 好ましい代表的な実施形態では、このバネ104は、支持部材106およびあ
ご部分192のようにニッケルチタンでできている。ほかの実施形態では、支持
部材106およびバネ部材104をそれぞれステンレス鋼で製造することが、本
発明の範囲内で意図されている。さらに、補強部材108はニッケルチタンまた
はステンレス鋼で製造してもよい。種々のほかの種類の材料が、上に記載したよ
うな鈍端部材100を製造するのに適していることも意図されている。
【0041】 第2の代表的な実施形態の作業過程を図7-図10に関して、これから詳細に 記載する。図7に示すように、この鈍端部材100は図7に明確に図示されるよ
うに通常の、すなわち第1の閉じた状態である。DCA手術では一般的であるよ
うに、このガイドワイヤ28を患者の血管の管腔を通して挿入する。図1および
図2に示すような選択部位に到達すると、ガイドワイヤは閉塞に直面する。フェ
ルール56をもつ鈍端部材100は、上に記載したように閉塞部位のすぐ近くに
位置決めされる。図に示してはいないが、図1および図2のバルーン30も、図
7-図10に示される第2の代表的な実施形態での使用に合わせて変更できるこ とが理解されるであろう。
【0042】 このカテーテル24が血管腔で安定した後、鈍端部材100が、バネ104お
よびフェルール56のかみ合い表面が互いに接触するように、作動部材を引っ張
ることにより稼働する。このフェルール56は、図1-図6に関して先に記載し たように、あご部分102をカテーテルの長手方向の中心線から移動させる。こ
の作業を図2に明確に示すように、破砕が起こるまで繰り返す。いったん破砕が
起こり、このガイドワイヤ28を自然血管腔を通って挿入することができれば、
このカテーテルを取り除き、ほかの作業端を入れて閉塞部位に向かわせてもよい
。このような作業端は、ガイドワイヤ28がいったん閉塞部位を超えれば閉塞を
除去するための、血管形成装置、粥腫切除カテーテル装置、またはステントまた
はほかの既知の療法を含んでもよい。
【0043】 前記の詳細な説明で、本発明による方法の数例の実施形態を記載したが、上の
記載は説明のみのためであり、開示された発明を限定するものでないことは理解
されよう。特に、本発明ではフェルールは円錐台形である必要はない。球状のフ
ェルールも、本発明の精神および範囲のなかで使用できることは理解されるであ
ろう。また、鈍端部材を構成する種々の要素がステンレス鋼、または適するポリ
マーを含むある工業用プラスチックで作られてよいことは理解されるであろう。
さらに、本発明はバイパス型の手術に関して記載してきたが、ほかの医療処置で
、閉塞が血管を閉鎖または実質的に閉鎖しているか、少なくとも、ガイドワイヤ
が閉塞部位を容易に超えられない場合に、この文書中に記載している本発明を利
用するのに適することも理解されるであろう。このように、本発明は上記の請求
の範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、完全閉塞を破砕する鈍端部材の代表的な実施形態の部分断面図
である。
【図2】 完全閉塞を破砕している、図1の鈍端部材を有するカテーテルの部分断面図で
ある。
【図3】 第1の閉じた状態および第2の開いた状態を有する、鈍端部材の拡大側面図で
ある。
【図4】 第1すなわち閉じた状態の、図3の鈍端部材の端面図である。
【図5】 断面図で示されている図1の鈍端部材の断面図である。
【図6】 第2の開いた状態での、図1の鈍端部材の断面図である。
【図7】 本発明による 鈍端部材の、ほかの代表的な実施形態の断面図である。
【図8】 第2の開いた状態での、図7の鈍端部材の断面図である。
【図9】 図8の鈍端部材の端面図である。
【図10】 第2のすなわち開いた状態での、図7の鈍端部材の拡大端面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ミロ チャールズ エフ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94587 ユニオン シティー モントレイ ドライヴ 32407 Fターム(参考) 4C060 EE21 FF22 FF25

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 近位端および遠位端、および両端の間に長手方向の軸線を有
    し、血管内閉塞を破砕するようにデザインされたカテーテル組立体であって: 前記カテーテルの前記遠位端に連結可能で、血管内に適合して閉塞を破砕する
    大きさおよび形状であり、それが閉塞部位に位置決めできるようにする第1の状
    態、および閉塞を破砕する第2の状態を有する鈍端部材、および 前記鈍端部材を前記第1の状態と前記第2の状態との間で動かす作動部材を含
    み、 それにより、前記鈍端部材が前記カテーテルの前記遠位端に連結可能であり、
    前記鈍端部材は前記第1の状態で閉塞部位に配達可能であり、また閉塞を破砕す
    るための前記第2の状態に作動可能である ことを特徴とする組立体。
  2. 【請求項2】 前記鈍端部材が、前記カテーテルの長手方向の軸線の周りに
    配置された複数のあご部分を含み、前記あご部分は閉塞部位に近接して位置決め
    するためにあご部分が閉じている第1の状態、および閉塞を破砕するためにあご
    部分が開いている第2の状態を有する、請求項1に記載の組立体。
  3. 【請求項3】 少なくともひとつのあご部分がスペード形である、請求項2
    に記載の組立体。
  4. 【請求項4】 少なくともひとつのあご部分が長方形をした遠位端部を含む
    、請求項2に記載の組立体。
  5. 【請求項5】 少なくともひとつのあご部分が、その遠位端に配置された長
    方形の手を有する、請求項2に記載の組立体。
  6. 【請求項6】 前記作動部材が、 前記カテーテルの前記近位端から操作可能な近位端、および前記カテーテルの
    前記遠位端に近位でかつ前記鈍端部材に近位の遠位端を有する、前記カテーテル
    内に配置された作動軸、および 前記鈍端部材の近位に配置され、前記作動軸の前記遠位端に取り付けられたフ
    ェルール を含む、請求項1に記載の組立体。
  7. 【請求項7】 前記フェルールが円錐台形の輪郭を有する、請求項6に記載
    の組立体。
  8. 【請求項8】 前記フェルールが球形の輪郭を有する、請求項6に記載の組
    立体。
  9. 【請求項9】 さらに、前記カテーテル内に配置され、前記カテーテルの前
    記近位端から操作可能な近位端および前記フェルールが取付けられた遠位端を有
    する作動ケーブルを含む、請求項6に記載の組立体。
  10. 【請求項10】 前記作動部材が 前記鈍端部材から前記カテーテルの前記近位端に延びる作動軸、および 前記作動軸の前記遠位端に固定され、前記鈍端部材に当るフェルールを有し、 それによって、作動すると前記軸が前記近位端に引っ張られ、前記鈍端部材を
    強制的に前記第2の状態にする、 請求項1に記載の組立体。
  11. 【請求項11】 前記カテーテルが、閉塞部位の適所に前記カテーテルを保
    持するための固定部材を含み、前記固定部材が選択的に稼働可能である、請求項
    1に記載の組立体。
  12. 【請求項12】 前記カテーテルが、閉塞部位の適所に前記カテーテルを保
    持するための固定部材を含み、前記固定部材が選択的に稼働可能である、請求項
    6に記載の組立体。
  13. 【請求項13】 前記固定部材が、前記鈍端部材の近位にある前記カテーテ
    ルの外表面の周りに配置された膨らまし可能なバルーンを備え、前記カテーテル
    が、前記バルーン内部に通じる少なくとも1つのバルーン膨らまし管腔を含む、
    請求項12に記載の組立体。
  14. 【請求項14】 前記カテーテルが、閉塞部位の適所に前記カテーテルを保
    持するための固定部材を含み、前記固定部材が選択的に稼働可能である、請求項
    10に記載の組立体。
  15. 【請求項15】 前記カテーテルが多数の管腔を有し、少なくとも1つの管
    腔が作動軸のためのものである、請求項10に記載の組立体。
  16. 【請求項16】 前記鈍端部材が、前記カテーテルの前記長手方向の軸線の
    周りに配置された複数のあご部分を含み、前記あご部分が閉塞部位に近接して位
    置決めするためにあご部分が閉じている第1の状態、および閉塞を破砕するため
    にあご部分が開いている第2の状態を有する、請求項10に記載の組立体 。
  17. 【請求項17】 前記あご部分が、少なくとも1つの状態で、前記あご部分
    が前記組立体の前記長手方向の軸線方向にガイドワイヤを実質的に限定する通路
    を構成するように形成されている、請求項16に記載の組立体。
  18. 【請求項18】 前記あご部分がニッケルおよびチタンを含む合金で製造さ
    れている、請求項16に記載の組立体。
  19. 【請求項19】 前記作動部材が近位端、遠位端、およびその間にガイドワ
    イヤを収納する管腔を含む、請求項1に記載の組立体。
  20. 【請求項20】 前記フェルールが、ガイドワイヤを収納するための長手方
    向の中心開口部を含む、請求項16に記載の組立体。
  21. 【請求項21】 前記作動部材の前記管腔の少なくとも一部が、摩擦を減少
    させるコーティングを含む、請求項19に記載の組立体。
  22. 【請求項22】 前記作動部材が前記鈍端部材に当ることにより、少なくと
    も1つのかみ合い表面を規定し、少なくとも1つのかみ合い表面は摩擦を減少さ
    せるコーティングを含む、請求項10に記載の組立体。
  23. 【請求項23】 前記鈍端部材が1体の材料で製造されている、請求項16
    に記載の組立体。
  24. 【請求項24】 前記鈍端部材がさらに、 前記カテーテルの前記遠位端ゾーンに固定され、前記作動軸の周りにスライド
    できるように配置された、硬質チューブ補強部材、 前記カテーテルの前記遠位端の外表面に固定配置された近位端を含み、さらに
    、遠位端を含む、管状支持部材、および、 前記支持部材の遠位端に連結している近位端、および複数のあご部分を変形可
    能に支持する遠位端を含む、バネ部材 を含む、請求項10に記載の組立体。
  25. 【請求項25】 前記支持部材が、前記カテーテルの前記遠位端ゾーンにか
    しめ結合されている、請求項24に記載の組立体。
  26. 【請求項26】 前記カテーテルが多数の管腔を有し、少なくとも1つの管
    腔が固定部材のためにある、請求項10に記載の組立体。
  27. 【請求項27】 前記作動部材が外表面を含み、前記作動部材の前記外表面
    の少なくとも一部は摩擦を減少するコーティングを含む、請求項19に記載の組
    立体。
JP2000531214A 1997-02-28 1998-02-13 血管閉塞治療のためのカテーテルシステム Pending JP2002502674A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/775,264 US5968064A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Catheter system for treating a vascular occlusion
PCT/US1998/003067 WO1999040963A1 (en) 1997-02-28 1998-02-13 Catheter system for treating a vascular occlusion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502674A true JP2002502674A (ja) 2002-01-29

Family

ID=40122468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531214A Pending JP2002502674A (ja) 1997-02-28 1998-02-13 血管閉塞治療のためのカテーテルシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5968064A (ja)
EP (1) EP1054704B1 (ja)
JP (1) JP2002502674A (ja)
AT (1) ATE406189T1 (ja)
AU (1) AU750687B2 (ja)
BR (1) BR9815197A (ja)
CA (1) CA2319064A1 (ja)
DE (1) DE69839945D1 (ja)
DK (1) DK1054704T3 (ja)
ES (1) ES2313746T3 (ja)
PT (1) PT1054704E (ja)
WO (1) WO1999040963A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501720A (ja) * 2000-07-05 2004-01-22 リチャード・アール・ホイザー 静脈を動脈化するためのカテーテル装置および方法
JP2005288168A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Siemens Ag 光コヒーレンス断層画像化による監視の下に完全血管閉塞を除去するための装置
JP2010523244A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 シナージオ エージー 組織貫通装置及びその方法
JP2017079914A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 渡邉 真弓 治療方針決定のためのデータを提供する方法
JP2018134350A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 国立大学法人金沢大学 血管内異物摘出用鉗子

Families Citing this family (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312407B1 (en) 1995-06-05 2001-11-06 Medtronic Percusurge, Inc. Occlusion of a vessel
US6994689B1 (en) 1995-06-05 2006-02-07 Medtronic Vascular, Inc. Occlusion of a vessel
US6652480B1 (en) 1997-03-06 2003-11-25 Medtronic Ave., Inc. Methods for reducing distal embolization
US6152909A (en) 1996-05-20 2000-11-28 Percusurge, Inc. Aspiration system and method
US5755682A (en) 1996-08-13 1998-05-26 Heartstent Corporation Method and apparatus for performing coronary artery bypass surgery
US6217549B1 (en) 1997-02-28 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US6508825B1 (en) 1997-02-28 2003-01-21 Lumend, Inc. Apparatus for treating vascular occlusions
US20050171478A1 (en) * 1998-01-13 2005-08-04 Selmon Matthew R. Catheter system for crossing total occlusions in vasculature
US6241667B1 (en) 1998-01-15 2001-06-05 Lumend, Inc. Catheter apparatus for guided transvascular treatment of arterial occlusions
AU1927399A (en) 1998-01-16 1999-08-02 Lumend, Inc. Catheter apparatus for treating arterial occlusions
US7169160B1 (en) * 1998-07-28 2007-01-30 Medtronic, Inc. Device for anchoring tubular element
CA2343050A1 (en) * 1998-09-08 2000-03-16 Robert L. Wynne Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US6254564B1 (en) 1998-09-10 2001-07-03 Percardia, Inc. Left ventricular conduit with blood vessel graft
EP1112043B1 (en) 1998-09-10 2006-04-05 Percardia, Inc. Tmr shunt
US6290728B1 (en) 1998-09-10 2001-09-18 Percardia, Inc. Designs for left ventricular conduit
WO2000015147A1 (en) 1998-09-10 2000-03-23 Percardia, Inc. Transmycardial shunt and its attachment mechanism, for left ventricular revascularization
US6641610B2 (en) 1998-09-10 2003-11-04 Percardia, Inc. Valve designs for left ventricular conduits
US6409697B2 (en) 1999-05-04 2002-06-25 Heartstent Corporation Transmyocardial implant with forward flow bias
US6638237B1 (en) 1999-08-04 2003-10-28 Percardia, Inc. Left ventricular conduits and methods for delivery
US7033372B1 (en) 1999-08-04 2006-04-25 Percardia, Inc. Corkscrew reinforced left ventricle to coronary artery channel
US7887556B2 (en) * 2000-12-20 2011-02-15 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheters and methods
US6638233B2 (en) 1999-08-19 2003-10-28 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus and methods for material capture and removal
US7713279B2 (en) 2000-12-20 2010-05-11 Fox Hollow Technologies, Inc. Method and devices for cutting tissue
US7771444B2 (en) * 2000-12-20 2010-08-10 Fox Hollow Technologies, Inc. Methods and devices for removing material from a body lumen
US6299622B1 (en) 1999-08-19 2001-10-09 Fox Hollow Technologies, Inc. Atherectomy catheter with aligned imager
US8328829B2 (en) 1999-08-19 2012-12-11 Covidien Lp High capacity debulking catheter with razor edge cutting window
US7708749B2 (en) 2000-12-20 2010-05-04 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheters and methods
US7018406B2 (en) 1999-11-17 2006-03-28 Corevalve Sa Prosthetic valve for transluminal delivery
FR2800984B1 (fr) * 1999-11-17 2001-12-14 Jacques Seguin Dispositif de remplacement d'une valve cardiaque par voie percutanee
US20010031981A1 (en) 2000-03-31 2001-10-18 Evans Michael A. Method and device for locating guidewire and treating chronic total occlusions
US6334864B1 (en) 2000-05-17 2002-01-01 Aga Medical Corp. Alignment member for delivering a non-symmetric device with a predefined orientation
US20020058961A1 (en) * 2000-10-16 2002-05-16 Aguilar Amiel R. Catheter
JP4241038B2 (ja) 2000-10-30 2009-03-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 組織分析のための光学的な方法及びシステム
US6506178B1 (en) 2000-11-10 2003-01-14 Vascular Architects, Inc. Apparatus and method for crossing a position along a tubular body structure
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
US7927784B2 (en) 2000-12-20 2011-04-19 Ev3 Vascular lumen debulking catheters and methods
US7699790B2 (en) 2000-12-20 2010-04-20 Ev3, Inc. Debulking catheters and methods
US6976990B2 (en) 2001-01-25 2005-12-20 Percardia, Inc. Intravascular ventriculocoronary bypass via a septal passageway
EP2333523B1 (en) 2001-04-30 2020-04-08 The General Hospital Corporation Method and apparatus for improving image clarity and sensitivity in optical coherence tomography using dynamic feedback to control focal properties and coherence gating
DE10297689B4 (de) 2001-05-01 2007-10-18 The General Hospital Corp., Boston Verfahren und Gerät zur Bestimmung von atherosklerotischem Belag durch Messung von optischen Gewebeeigenschaften
US6702744B2 (en) 2001-06-20 2004-03-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Agents that stimulate therapeutic angiogenesis and techniques and devices that enable their delivery
US6980299B1 (en) * 2001-10-16 2005-12-27 General Hospital Corporation Systems and methods for imaging a sample
US8608661B1 (en) 2001-11-30 2013-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for intravascular delivery of a treatment agent beyond a blood vessel wall
DE60336534D1 (de) * 2002-01-11 2011-05-12 Gen Hospital Corp Vorrichtung zur OCT Bildaufnahme mit axialem Linienfokus für verbesserte Auflösung und Tiefenschärfe
AU2003205144B2 (en) * 2002-01-15 2008-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions to reduce scattering of light during therapeutic and diagnostic imaging procedures
US6949118B2 (en) 2002-01-16 2005-09-27 Percardia, Inc. Encased implant and methods
US7355716B2 (en) 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US7008397B2 (en) 2002-02-13 2006-03-07 Percardia, Inc. Cardiac implant and methods
US7361368B2 (en) 2002-06-28 2008-04-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
US7326219B2 (en) 2002-09-09 2008-02-05 Wilk Patent Development Device for placing transmyocardial implant
US20070167804A1 (en) * 2002-09-18 2007-07-19 Byong-Ho Park Tubular compliant mechanisms for ultrasonic imaging systems and intravascular interventional devices
CA2499389A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Tubular compliant mechanisms for ultrasonic imaging systems and intravascular interventional devices
WO2004066824A2 (en) 2003-01-24 2004-08-12 The General Hospital Corporation System and method for identifying tissue using low-coherence interferometry
US8054468B2 (en) 2003-01-24 2011-11-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US7166088B2 (en) 2003-01-27 2007-01-23 Heuser Richard R Catheter introducer system
CA2519937C (en) 2003-03-31 2012-11-20 Guillermo J. Tearney Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
US8821473B2 (en) 2003-04-15 2014-09-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8383158B2 (en) 2003-04-15 2013-02-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8038991B1 (en) 2003-04-15 2011-10-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. High-viscosity hyaluronic acid compositions to treat myocardial conditions
US8246640B2 (en) 2003-04-22 2012-08-21 Tyco Healthcare Group Lp Methods and devices for cutting tissue at a vascular location
CA2527930C (en) 2003-06-06 2014-08-19 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuning source
CA2528959C (en) 2003-06-10 2011-12-20 Lumend, Inc. Catheter systems and methods for crossing vascular occlusions
EP3009815B1 (en) 2003-10-27 2022-09-07 The General Hospital Corporation Method and apparatus for performing optical imaging using frequency-domain interferometry
US9232948B2 (en) 2003-12-23 2016-01-12 Stryker Corporation Catheter with distal occlusion apparatus
EP1754016B1 (en) 2004-05-29 2016-05-18 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (oct) imaging
EP1771755B1 (en) 2004-07-02 2016-09-21 The General Hospital Corporation Endoscopic imaging probe comprising dual clad fibre
EP1782020B1 (en) 2004-08-06 2012-10-03 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining at least one location in a sample using an optical coherence tomography
WO2006024014A2 (en) 2004-08-24 2006-03-02 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for measuring a mechanical strain and elastic properties of a sample
KR20120062944A (ko) 2004-08-24 2012-06-14 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 혈관절편 영상화 방법 및 장치
US8545418B2 (en) 2004-08-25 2013-10-01 Richard R. Heuser Systems and methods for ablation of occlusions within blood vessels
EP2302364A3 (en) 2004-09-10 2011-04-06 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
EP2329759B1 (en) 2004-09-29 2014-03-12 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
EP1807722B1 (en) 2004-11-02 2022-08-10 The General Hospital Corporation Fiber-optic rotational device, optical system for imaging a sample
EP1825214A1 (en) 2004-11-24 2007-08-29 The General Hospital Corporation Common-path interferometer for endoscopic oct
EP1816949A1 (en) 2004-11-29 2007-08-15 The General Hospital Corporation Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample
US7854944B2 (en) 2004-12-17 2010-12-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Tissue regeneration
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
CA2602662A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Lumend, Inc. Catheter systems for crossing total occlusions in vasculature
US9539410B2 (en) 2005-04-19 2017-01-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US8187621B2 (en) 2005-04-19 2012-05-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods and compositions for treating post-myocardial infarction damage
US7794413B2 (en) 2005-04-19 2010-09-14 Ev3, Inc. Libraries and data structures of materials removed by debulking catheters
US8828433B2 (en) 2005-04-19 2014-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US20080125745A1 (en) 2005-04-19 2008-05-29 Shubhayu Basu Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US8303972B2 (en) 2005-04-19 2012-11-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
EP1875436B1 (en) 2005-04-28 2009-12-09 The General Hospital Corporation Evaluation of image features of an anatomical structure in optical coherence tomography images
WO2006119173A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Fluid Medical, Inc. Multiple transducers for intravascular ultrasound imaging
US7859679B2 (en) 2005-05-31 2010-12-28 The General Hospital Corporation System, method and arrangement which can use spectral encoding heterodyne interferometry techniques for imaging
WO2006130802A2 (en) 2005-06-01 2006-12-07 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
US8007508B2 (en) * 2005-07-01 2011-08-30 Cox John A System for tissue dissection and retraction
EP1913332B1 (en) 2005-08-09 2010-10-13 The General Hospital Corporation Apparatus and method for performing polarization-based quadrature demodulation in optical coherence tomography
WO2007025230A2 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Fluid Medical, Inc. Tubular compliant mechanisms for ultrasonic imaging systems and intravascular interventional devices
JP5586147B2 (ja) 2005-09-12 2014-09-10 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 壁内空間を活用するための脈管内デバイス
US11020141B2 (en) 2005-09-12 2021-06-01 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US7918870B2 (en) 2005-09-12 2011-04-05 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US7938819B2 (en) 2005-09-12 2011-05-10 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US8083727B2 (en) 2005-09-12 2011-12-27 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
KR20080066705A (ko) 2005-09-29 2008-07-16 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 점진적으로 증가하는 분해능을 이용하여 하나 이상의 생물학적 샘플을 관찰 및 분석하기 위한 방법 및 장치
US7889348B2 (en) 2005-10-14 2011-02-15 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for facilitating photoluminescence imaging
EP1971848B1 (en) 2006-01-10 2019-12-04 The General Hospital Corporation Systems and methods for generating data based on one or more spectrally-encoded endoscopy techniques
JP5384944B2 (ja) 2006-01-19 2014-01-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ビームスキャニングによる上皮性管腔器官の光学的撮像システム
US8145018B2 (en) 2006-01-19 2012-03-27 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and methods for producing one or more optical arrangements
US8062321B2 (en) 2006-01-25 2011-11-22 Pq Bypass, Inc. Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US7374567B2 (en) * 2006-01-25 2008-05-20 Heuser Richard R Catheter system for connecting adjacent blood vessels
EP2659852A3 (en) 2006-02-01 2014-01-15 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
EP1983921B1 (en) 2006-02-01 2016-05-25 The General Hospital Corporation Systems for providing electromagnetic radiation to at least one portion of a sample using conformal laser therapy procedures
WO2007092911A2 (en) 2006-02-08 2007-08-16 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with an anatomical sample using optical microscopy
US7989207B2 (en) 2006-02-17 2011-08-02 Tyco Healthcare Group Lp Testing lumenectomy samples for markers of non-vascular diseases
WO2007101026A2 (en) 2006-02-24 2007-09-07 The General Hospital Corporation Methods and systems for performing angle-resolved fourier-domain optical coherence tomography
US20070225750A1 (en) 2006-03-10 2007-09-27 Brooke Ren Embolic protection systems
US7742173B2 (en) 2006-04-05 2010-06-22 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample
US8175685B2 (en) 2006-05-10 2012-05-08 The General Hospital Corporation Process, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample
US7782464B2 (en) * 2006-05-12 2010-08-24 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
US20070276419A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Fox Hollow Technologies, Inc. Methods and devices for rotating an active element and an energy emitter on a catheter
US7732190B2 (en) 2006-07-31 2010-06-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US9242005B1 (en) 2006-08-21 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Pro-healing agent formulation compositions, methods and treatments
US7920271B2 (en) 2006-08-25 2011-04-05 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for enhancing optical coherence tomography imaging using volumetric filtering techniques
WO2008049118A2 (en) 2006-10-19 2008-04-24 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample and effecting such portion(s)
US7981091B2 (en) * 2006-10-24 2011-07-19 Vascular Solutions, Inc. Small diameter intravascular catheter with screw tip and limited torsional displacement
US8741326B2 (en) 2006-11-17 2014-06-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US9005672B2 (en) 2006-11-17 2015-04-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of modifying myocardial infarction expansion
US11298511B2 (en) 2006-11-21 2022-04-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US9060802B2 (en) 2006-11-21 2015-06-23 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US10888354B2 (en) 2006-11-21 2021-01-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US8192760B2 (en) 2006-12-04 2012-06-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating tissue using silk proteins
WO2008089406A2 (en) 2007-01-19 2008-07-24 The General Hospital Corporation Apparatus and method for simultaneous inspection at different depths based on the principle of frequency domain optical coherence tomography
EP2662673A3 (en) 2007-01-19 2014-06-18 The General Hospital Corporation Rotating disk reflection for fast wavelength scanning of dispersed broadband light
EP2132840A2 (en) 2007-03-23 2009-12-16 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and apparatus for utlizing a wavelength-swept laser using angular scanning and dispersion procedures
US8257383B2 (en) * 2007-03-29 2012-09-04 Boston Scientific Limited Lumen reentry devices and methods
WO2008121844A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 The General Hospital Corporation System and method providing intracoronary laser speckle imaging for the detection of vulnerable plaque
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
WO2008131082A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for measuring vibrations using spectrally-encoded endoscopy techniques
WO2008137637A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using brillouin microscopy
EP2173254A2 (en) 2007-07-31 2010-04-14 The General Hospital Corporation Systems and methods for providing beam scan patterns for high speed doppler optical frequency domain imaging
WO2009029843A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 The General Hospital Corporation System and method for self-interference fluoresence microscopy, and computer-accessible medium associated therewith
EP2211968B1 (en) 2007-10-22 2020-02-26 Bridgepoint Medical, Inc. Devices for crossing chronic total occlusions
WO2009059034A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 The General Hospital Corporation System and method for cladding mode detection
US9050004B2 (en) 2007-12-07 2015-06-09 Socorro Medical, Inc. Endoscopic system for accessing constrained surgical spaces
US9332942B2 (en) 2008-01-28 2016-05-10 The General Hospital Corporation Systems, processes and computer-accessible medium for providing hybrid flourescence and optical coherence tomography imaging
US11123047B2 (en) 2008-01-28 2021-09-21 The General Hospital Corporation Hybrid systems and methods for multi-modal acquisition of intravascular imaging data and counteracting the effects of signal absorption in blood
US8337425B2 (en) 2008-02-05 2012-12-25 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods
US11992238B2 (en) 2008-02-05 2024-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods
EP2259830B1 (en) 2008-02-05 2017-08-16 Bridgepoint Medical, Inc. Crossing occlusions in blood vessels
US8784440B2 (en) 2008-02-25 2014-07-22 Covidien Lp Methods and devices for cutting tissue
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
EP3165184B1 (en) 2008-04-28 2021-12-01 Bridgepoint Medical, Inc. Apparatus for crossing occlusions in blood vessels
WO2009137701A2 (en) 2008-05-07 2009-11-12 The General Hospital Corporation System, method and computer-accessible medium for tracking vessel motion during three-dimensional coronary artery microscopy
US8162964B2 (en) 2008-06-05 2012-04-24 Cardiovascular Systems, Inc. Split flexible tube biasing and directional atherectomy device and method
EP2288948A4 (en) 2008-06-20 2011-12-28 Gen Hospital Corp ARRANGEMENT OF CONDENSED GLASS FIBER COUPLERS AND METHOD FOR THEIR USE
US9254089B2 (en) 2008-07-14 2016-02-09 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for facilitating at least partial overlap of dispersed ration on at least one sample
KR101645754B1 (ko) 2008-10-13 2016-08-04 코비디엔 엘피 카테테르 샤프트를 조작하는 장치 및 방법
JP5731394B2 (ja) 2008-12-10 2015-06-10 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光サブサンプリングを通じて、光コヒーレンストモグラヒィーのイメージング深度範囲を伸ばすためのシステム、装置及び方法
JP2012515930A (ja) 2009-01-26 2012-07-12 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 広視野の超解像顕微鏡を提供するためのシステム、方法及びコンピューターがアクセス可能な媒体
US8795303B2 (en) * 2009-02-02 2014-08-05 Cardiovascular Systems, Inc. Multi-material abrading head for atherectomy devices having laterally displaced center of mass
EP2394336B1 (en) 2009-02-04 2023-05-24 The General Hospital Corporation Apparatus and method for utilization of a high-speed optical wavelength tuning source
WO2010105197A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 The General Hospital Corporation Non-contact optical system, computer-accessible medium and method for measuring at least one mechanical property of tissue using coherent speckle techniques(s)
JP5579830B2 (ja) 2009-04-29 2014-08-27 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 組織を切断および研磨する方法および装置
KR101323514B1 (ko) 2009-05-14 2013-10-29 코비디엔 엘피 세척이 용이한 죽상반 절제 카테터 및 사용 방법
WO2011008822A2 (en) 2009-07-14 2011-01-20 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for measuring flow and pressure within a vessel
WO2011025855A2 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Si Therapies Ltd. Inverted balloon neck on catheter
CA2781046C (en) 2009-12-02 2014-09-16 Tyco Healthcare Group Lp Methods and devices for cutting tissue
US20110144673A1 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Fox Hollow Technologies, Inc. Material removal device having improved material capture efficiency and methods of use
PT2542154T (pt) 2010-03-05 2020-11-25 Massachusetts Gen Hospital Aparelho para proporcionar radiação eletromagnética a uma amostra
US9069130B2 (en) 2010-05-03 2015-06-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media
US9557154B2 (en) 2010-05-25 2017-01-31 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
JP5778762B2 (ja) 2010-05-25 2015-09-16 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光コヒーレンストモグラフィー画像のスペクトル解析のための装置及び方法
JP2013526388A (ja) 2010-05-25 2013-06-24 イエナバルブ テクノロジー インク 人工心臓弁、及び人工心臓弁とステントを備える経カテーテル搬送体内プロテーゼ
WO2011153434A2 (en) 2010-06-03 2011-12-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs
EP2742881B1 (en) 2010-06-14 2015-10-07 Covidien LP Material removal device
US20120095498A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for mechanical space creation at a surgical site
US9510758B2 (en) 2010-10-27 2016-12-06 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for measuring blood pressure within at least one vessel
US8920450B2 (en) 2010-10-28 2014-12-30 Covidien Lp Material removal device and method of use
KR20150020240A (ko) 2010-11-11 2015-02-25 코비디엔 엘피 촬영용 가요성 디벌킹 카테터와, 사용 및 제조 방법
US8721077B2 (en) 2011-04-29 2014-05-13 The General Hospital Corporation Systems, methods and computer-readable medium for determining depth-resolved physical and/or optical properties of scattering media by analyzing measured data over a range of depths
US9330092B2 (en) 2011-07-19 2016-05-03 The General Hospital Corporation Systems, methods, apparatus and computer-accessible-medium for providing polarization-mode dispersion compensation in optical coherence tomography
EP3835718B1 (en) 2011-08-25 2023-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for providing micro-optical coherence tomography inside a respiratory system
WO2013033426A2 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Covidien Lp Catheter with helical drive shaft and methods of manufacture
US10610255B2 (en) 2011-09-13 2020-04-07 John P. Pigott Intravascular catheter having an expandable incising portion and medication delivery system
US11413062B2 (en) 2011-09-13 2022-08-16 Venturemed Group, Inc. Methods for preparing a zone of attention within a vascular system for subsequent angioplasty with an intravascular catheter device having an expandable incising portion and an integrated embolic protection device
US11357533B2 (en) 2011-09-13 2022-06-14 Venturemed Group, Inc. Intravascular catheter having an expandable incising portion and abrasive surfaces
US11559325B2 (en) 2011-09-13 2023-01-24 Venturemed Group, Inc. Intravascular catheter having an expandable incising portion and grating tool
US10463387B2 (en) 2011-09-13 2019-11-05 John P. Pigott Intravascular catheter having an expandable incising portion for incising atherosclerotic material located in a blood vessel
AU2012308610B2 (en) 2011-09-13 2017-03-09 Venturemed Group, Inc. Intravascular catheter having an expandable incising portion
US9402981B2 (en) 2011-09-19 2016-08-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal re-entry catheter and retrograde recanalization
US8632467B2 (en) 2011-10-12 2014-01-21 Volcano Corporation Rotational shape-memory actuators and associated devices, systems, and methods
JP2015502562A (ja) 2011-10-18 2015-01-22 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 再循環光学遅延を生成および/または提供するための装置および方法
US9302084B2 (en) 2011-12-09 2016-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal recanalization with bio-absorbable stent
WO2013148306A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
WO2013177394A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal re-entry device
WO2014012011A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Wire-guided recanalization system
EP2872209B1 (en) 2012-07-13 2018-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal reentry system
JP6227652B2 (ja) 2012-08-22 2017-11-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ソフトリソグラフィを用いてミニチュア内視鏡を製作するためのシステム、方法、およびコンピュータ・アクセス可能媒体
US9579157B2 (en) 2012-09-13 2017-02-28 Covidien Lp Cleaning device for medical instrument and method of use
US9943329B2 (en) 2012-11-08 2018-04-17 Covidien Lp Tissue-removing catheter with rotatable cutter
WO2014120791A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve
WO2014121082A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
US9119948B2 (en) * 2013-02-20 2015-09-01 Covidien Lp Occlusive implants for hollow anatomical structures, delivery systems, and related methods
JP6182660B2 (ja) 2013-03-14 2017-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 形状制御されたバルーンを有する内膜下再入カテーテル
US9878128B2 (en) 2013-03-14 2018-01-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems, apparatus and methods for treating blood vessels
WO2014144709A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The General Hospital Corporation Methods and systems for characterizing an object
US9784681B2 (en) 2013-05-13 2017-10-10 The General Hospital Corporation System and method for efficient detection of the phase and amplitude of a periodic modulation associated with self-interfering fluorescence
US10130798B2 (en) 2013-07-15 2018-11-20 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath and locking mechanism
US10828471B2 (en) 2013-07-15 2020-11-10 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath
US10315014B2 (en) 2013-07-15 2019-06-11 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath and locking mechanism with balloon recapture element
US11202892B2 (en) 2013-07-15 2021-12-21 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath
EP3692887B1 (en) 2013-07-19 2024-03-06 The General Hospital Corporation Imaging apparatus which utilizes multidirectional field of view endoscopy
EP3021735A4 (en) 2013-07-19 2017-04-19 The General Hospital Corporation Determining eye motion by imaging retina. with feedback
US9668652B2 (en) 2013-07-26 2017-06-06 The General Hospital Corporation System, apparatus and method for utilizing optical dispersion for fourier-domain optical coherence tomography
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
US9468457B2 (en) 2013-09-30 2016-10-18 Cardiovascular Systems, Inc. Atherectomy device with eccentric crown
USD766433S1 (en) 2013-11-04 2016-09-13 Cardiovascular Systems, Inc. Eccentric crown
WO2015105870A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 The General Hospital Corporation Method and apparatus for microscopic imaging
US10736494B2 (en) 2014-01-31 2020-08-11 The General Hospital Corporation System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device
WO2015153982A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s)
US10117661B2 (en) 2014-05-30 2018-11-06 Cook Medical Technologies Llc Stone extracting medical device with better stone retention
US10098650B2 (en) 2014-06-09 2018-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for treating atherosclerotic plaque
WO2015200702A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Covidien Lp Cleaning device for catheter and catheter including the same
ES2907287T3 (es) 2014-07-25 2022-04-22 Massachusetts Gen Hospital Aparato para imagenología y diagnóstico in vivo
US9782561B2 (en) 2014-10-09 2017-10-10 Vacular Solutions, Inc. Catheter tip
US9636477B2 (en) 2014-10-09 2017-05-02 Vascular Solutions, Inc. Catheter
US11033712B2 (en) 2015-01-13 2021-06-15 Venturemed Group, Inc. Intravascular catheter having an expandable portion
US10603069B2 (en) 2015-01-13 2020-03-31 John P. Pigott Intravascular catheter balloon device having a tool for atherectomy or an incising portion for atheromatous plaque scoring
WO2016149272A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal re-entry balloon catheter
US10314667B2 (en) 2015-03-25 2019-06-11 Covidien Lp Cleaning device for cleaning medical instrument
EP3632378B1 (en) 2015-05-01 2024-05-29 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
US10292721B2 (en) 2015-07-20 2019-05-21 Covidien Lp Tissue-removing catheter including movable distal tip
EP3337551B1 (en) 2015-08-23 2020-11-18 Microbot Medical Ltd. Double concentric guidewire
US10314664B2 (en) 2015-10-07 2019-06-11 Covidien Lp Tissue-removing catheter and tissue-removing element with depth stop
CN109475419B (zh) 2016-05-13 2021-11-09 耶拿阀门科技股份有限公司 用于通过引导鞘和装载系统来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送系统和方法
JP7094965B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-04 イエナバルブ テクノロジー インク 心臓弁模倣
US10238834B2 (en) 2017-08-25 2019-03-26 Teleflex Innovations S.À.R.L. Catheter

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32158A (en) * 1861-04-23 Coal-scuttle
US832201A (en) * 1904-12-12 1906-10-02 Samuel L Kistler Dilator.
US1127948A (en) * 1914-12-31 1915-02-09 Reinhold H Wappler Cystoscope.
US1267066A (en) * 1917-10-20 1918-05-21 Theodore J Flack Adjustable rectal dilator.
US2621651A (en) * 1949-06-02 1952-12-16 American Cystoscope Makers Inc Instrument for dilating and examining the esophagus
FR1585065A (ja) * 1968-06-24 1970-01-09
DE1939523B1 (de) * 1969-08-02 1971-02-04 Niess Ingeborg Elektromedizin Saugelektrodenvorrichtung fuer elektromedizinische Geraete
US3667474A (en) * 1970-01-05 1972-06-06 Konstantin Vasilievich Lapkin Dilator for performing mitral and tricuspidal commissurotomy per atrium cordis
JPS5176120A (ja) * 1974-12-27 1976-07-01 Showa Aluminium Co Ltd
US5133727A (en) * 1990-05-10 1992-07-28 Symbiosis Corporation Radial jaw biopsy forceps
DE2945237A1 (de) * 1979-11-09 1981-05-14 Stavros Prof. Dr.med. 5100 Aachen Lymberopoulos Steinfaenger zur transurethralen entfernung von harnleitersteinen
US4355643A (en) * 1980-03-05 1982-10-26 University Of Iowa Research Foundation Vacuum cup doppler flow transducer and method for using same
US4630609A (en) * 1981-05-14 1986-12-23 Thomas J. Fogarty Dilatation catheter method and apparatus
US4848336A (en) * 1981-12-11 1989-07-18 Fox Kenneth R Apparatus for laser treatment of body lumens
US4470407A (en) * 1982-03-11 1984-09-11 Laserscope, Inc. Endoscopic device
US4585000A (en) * 1983-09-28 1986-04-29 Cordis Corporation Expandable device for treating intravascular stenosis
US4572186A (en) * 1983-12-07 1986-02-25 Cordis Corporation Vessel dilation
US4541433A (en) * 1984-06-01 1985-09-17 Medtronic, Inc. Cardiac output monitor
US5114414A (en) * 1984-09-18 1992-05-19 Medtronic, Inc. Low profile steerable catheter
DE3443337A1 (de) * 1984-11-28 1986-05-28 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Instrument zur untersuchung und behandlung von koerperkanaelen
US4669467A (en) * 1985-03-22 1987-06-02 Massachusetts Institute Of Technology Mode mixer for a laser catheter
US5102390A (en) * 1985-05-02 1992-04-07 C. R. Bard, Inc. Microdilatation probe and system for performing angioplasty in highly stenosed blood vessels
US4648402A (en) * 1985-10-03 1987-03-10 Santos Manuel V Blood vessel dilating surgical instrument
CH668192A5 (de) * 1985-11-29 1988-12-15 Schneider Medintag Ag Katheter zur behandlung von verengten stellen, beispielsweise in einem blutgefaess.
US4681110A (en) * 1985-12-02 1987-07-21 Wiktor Dominik M Catheter arrangement having a blood vessel liner, and method of using it
US4698057A (en) * 1986-06-09 1987-10-06 Joishy Suresh K Built in assembly for stabilizing and securing intravascular needle or catheter like device
US4723549A (en) * 1986-09-18 1988-02-09 Wholey Mark H Method and apparatus for dilating blood vessels
DE3719250A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Kellner Hans Joerg Dr Med Endoskop
US4794928A (en) * 1987-06-10 1989-01-03 Kletschka Harold D Angioplasty device and method of using the same
US5001556A (en) * 1987-09-30 1991-03-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus for processing a picture image of an object based on a selected wavelength range
DE8904026U1 (ja) * 1988-04-20 1989-05-24 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
US5011488A (en) * 1988-12-07 1991-04-30 Robert Ginsburg Thrombus extraction system
US4886067A (en) * 1989-01-03 1989-12-12 C. R. Bard, Inc. Steerable guidewire with soft adjustable tip
US5099850A (en) * 1989-01-17 1992-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
US4919112B1 (en) * 1989-04-07 1993-12-28 Low-cost semi-disposable endoscope
US5179961A (en) * 1989-04-13 1993-01-19 Littleford Philip O Catheter guiding and positioning method
EP0487645B1 (en) * 1989-08-16 1995-12-13 Raychem Corporation A device for grasping or cutting an object
US5019040A (en) * 1989-08-31 1991-05-28 Koshin Sangyo Kabushiki Kaisha Catheter
US5263963A (en) * 1989-09-08 1993-11-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable cage catheter for repairing a damaged blood vessel
US5034001A (en) * 1989-09-08 1991-07-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of repairing a damaged blood vessel with an expandable cage catheter
US5180368A (en) * 1989-09-08 1993-01-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapidly exchangeable and expandable cage catheter for repairing damaged blood vessels
US5100425A (en) * 1989-09-14 1992-03-31 Medintec R&D Limited Partnership Expandable transluminal atherectomy catheter system and method for the treatment of arterial stenoses
US5092839A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Kipperman Robert M Coronary thrombectomy
US5030201A (en) * 1989-11-24 1991-07-09 Aubrey Palestrant Expandable atherectomy catheter device
US5345927A (en) * 1990-03-02 1994-09-13 Bonutti Peter M Arthroscopic retractors
DE4018525C2 (de) * 1990-06-09 1994-05-05 Kaltenbach Martin Katheter mit einem aufweitbaren Bereich
ES2065694T3 (es) * 1990-06-11 1995-02-16 Schneider Usa Inc Cable guia de paso.
DE9106499U1 (ja) * 1990-08-09 1991-07-25 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
US5192290A (en) * 1990-08-29 1993-03-09 Applied Medical Resources, Inc. Embolectomy catheter
DE69124395T2 (de) * 1990-11-09 1997-08-28 Boston Scient Corp Führungsdraht zum durchqueren von okklusionen in blutgefässen
AU660444B2 (en) * 1991-02-15 1995-06-29 Ingemar H. Lundquist Torquable catheter and method
US5409453A (en) * 1992-08-12 1995-04-25 Vidamed, Inc. Steerable medical probe with stylets
EP0581871B2 (en) * 1991-04-29 2009-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for optical imaging and measurement
US5193546A (en) * 1991-05-15 1993-03-16 Alexander Shaknovich Coronary intravascular ultrasound imaging method and apparatus
US5217484A (en) * 1991-06-07 1993-06-08 Marks Michael P Retractable-wire catheter device and method
US5423846A (en) * 1991-10-21 1995-06-13 Cathco, Inc. Dottering auger catheter system
US5263959A (en) * 1991-10-21 1993-11-23 Cathco, Inc. Dottering auger catheter system and method
US5649950A (en) * 1992-01-22 1997-07-22 C. R. Bard System for the percutaneous transluminal front-end loading delivery and retrieval of a prosthetic occluder
JPH06511181A (ja) * 1992-03-18 1994-12-15 ザ・スペクトラネティックス・コーポレーション 可捩先端を有する繊維光学カテーテル
US5336252A (en) * 1992-06-22 1994-08-09 Cohen Donald M System and method for implanting cardiac electrical leads
WO1994000178A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 Schneider (Usa) Inc. Catheter with expandable wire mesh tip
GB9213978D0 (en) * 1992-07-01 1992-08-12 Skidmore Robert Medical devices
US5351678A (en) * 1992-09-01 1994-10-04 Citation Medical Corporation Endoscope scope assembly for full hemisphere view
US5282817A (en) * 1992-09-08 1994-02-01 Hoogeboom Thomas J Actuating handle for multipurpose surgical instrument
US5350377A (en) * 1992-10-26 1994-09-27 Ultrasonic Sensing & Monitoring Systems, Inc. Medical catheter using optical fibers that transmit both laser energy and ultrasonic imaging signals
WO1995022283A1 (en) * 1992-10-26 1995-08-24 Ultrasonic Sensing & Monitoring Systems, Inc. Catheter using optical fibers to transmit laser and ultrasonic energy
US5490859A (en) * 1992-11-13 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5501694A (en) * 1992-11-13 1996-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5540707A (en) * 1992-11-13 1996-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5383467A (en) * 1992-11-18 1995-01-24 Spectrascience, Inc. Guidewire catheter and apparatus for diagnostic imaging
DE69309953T2 (de) * 1992-11-18 1997-09-25 Spectrascience Inc Diagnosebildgerät
US5304199A (en) * 1993-01-04 1994-04-19 Gene E. Myers Enterprises, Inc. Apparatus for arterial total occlusion plaque separation
US5279565A (en) * 1993-02-03 1994-01-18 Localmed, Inc. Intravascular treatment apparatus and method
US5334210A (en) * 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5404886A (en) * 1993-05-14 1995-04-11 Schneider (Usa) Inc. Exchangeable guidewire
US5456667A (en) * 1993-05-20 1995-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Temporary stenting catheter with one-piece expandable segment
DE69415621T2 (de) * 1993-09-21 1999-06-17 United States Surgical Corp Chirurgisches Instrument zur Ausdehnung von Körpergewebe
CA2160698A1 (en) * 1993-12-09 1995-06-15 Charles Milo Composite drive shaft
CA2181157A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-20 Paul G. Yock Ultrasonic ablation of stenoses and occlusions with imaging guidance
US5443477A (en) * 1994-02-10 1995-08-22 Stentco, Inc. Apparatus and method for deployment of radially expandable stents by a mechanical linkage
US5599306A (en) * 1994-04-01 1997-02-04 Localmed, Inc. Method and apparatus for providing external perfusion lumens on balloon catheters
US5415636A (en) * 1994-04-13 1995-05-16 Schneider (Usa) Inc Dilation-drug delivery catheter
US5484412A (en) * 1994-04-19 1996-01-16 Pierpont; Brien E. Angioplasty method and means for performing angioplasty
US5522819A (en) * 1994-05-12 1996-06-04 Target Therapeutics, Inc. Dual coil medical retrieval device
US5499995C1 (en) * 1994-05-25 2002-03-12 Paul S Teirstein Body passageway closure apparatus and method of use
US5573531A (en) * 1994-06-20 1996-11-12 Gregory; Kenton W. Fluid core laser angioscope
US5628761A (en) * 1994-07-08 1997-05-13 Rizik; David G. Guide wire passage creation device
DE4429117A1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Bess Medizintechnik Gmbh Dilatationskatheter
AU3760195A (en) * 1994-10-18 1996-05-06 Maciej J. Kieturakis Endoscopic surgical instrument
CA2157697C (en) * 1995-01-10 2007-03-13 Banning Gray Lary Vascular incisor/dilator
US5626607A (en) * 1995-04-03 1997-05-06 Heartport, Inc. Clamp assembly and method of use
US5556408A (en) * 1995-04-27 1996-09-17 Interventional Technologies Inc. Expandable and compressible atherectomy cutter
US5713907A (en) * 1995-07-20 1998-02-03 Endotex Interventional Systems, Inc. Apparatus and method for dilating a lumen and for inserting an intraluminal graft
US5688234A (en) * 1996-01-26 1997-11-18 Cardiometrics Inc. Apparatus and method for the treatment of thrombotic occlusions in vessels
US5662671A (en) * 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
US5800450A (en) * 1996-10-03 1998-09-01 Interventional Technologies Inc. Neovascularization catheter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501720A (ja) * 2000-07-05 2004-01-22 リチャード・アール・ホイザー 静脈を動脈化するためのカテーテル装置および方法
JP2005288168A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Siemens Ag 光コヒーレンス断層画像化による監視の下に完全血管閉塞を除去するための装置
US7993361B2 (en) 2004-03-31 2011-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Device for removing a total vascular occlusion with OCT monitoring
JP2010523244A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 シナージオ エージー 組織貫通装置及びその方法
JP2017079914A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 渡邉 真弓 治療方針決定のためのデータを提供する方法
JP2018134350A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 国立大学法人金沢大学 血管内異物摘出用鉗子

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999040963A1 (en) 1999-08-19
US5968064A (en) 1999-10-19
AU6756898A (en) 1999-08-30
AU750687B2 (en) 2002-07-25
DE69839945D1 (de) 2008-10-09
EP1054704B1 (en) 2008-08-27
PT1054704E (pt) 2008-10-14
ES2313746T3 (es) 2009-03-01
CA2319064A1 (en) 1999-08-19
BR9815197A (pt) 2000-11-14
DK1054704T3 (da) 2008-12-15
EP1054704A1 (en) 2000-11-29
ATE406189T1 (de) 2008-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502674A (ja) 血管閉塞治療のためのカテーテルシステム
US6398798B2 (en) Catheter system for treating a vascular occlusion
US5741270A (en) Manual actuator for a catheter system for treating a vascular occlusion
JP5356580B2 (ja) 血管構造内の完全閉塞を横断するためのカテーテルシステム
US20200214665A1 (en) Smooth transition catheters
US6599304B1 (en) Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US6746462B1 (en) Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US7951161B2 (en) Atherectomy system having a variably exposed cutter
US6511458B2 (en) Vascular re-entry catheter
JP4680386B2 (ja) 脈管閉塞部を横断する方法及び装置
EP1112103B1 (en) Apparatus for treating vascular occlusions
US20050171478A1 (en) Catheter system for crossing total occlusions in vasculature
US20040230219A1 (en) Anchoring, supporting and centering catheter system for treating chronic total occlusions
JP2012505026A (ja) 組織穿刺遠位プローブを有する血管内デバイスおよび関連した方法
US20020143358A1 (en) Method and apparatus for micro-dissection of vascular occlusions
US20240058029A1 (en) Endovascular devices and methods