JP2002501333A - 基地局をセルラーシステムに接続する方法 - Google Patents

基地局をセルラーシステムに接続する方法

Info

Publication number
JP2002501333A
JP2002501333A JP2000528057A JP2000528057A JP2002501333A JP 2002501333 A JP2002501333 A JP 2002501333A JP 2000528057 A JP2000528057 A JP 2000528057A JP 2000528057 A JP2000528057 A JP 2000528057A JP 2002501333 A JP2002501333 A JP 2002501333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
network
network element
information
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000528057A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン ベルゲンワール
ユーハ ピルコーラ
Original Assignee
ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Publication of JP2002501333A publication Critical patent/JP2002501333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0883Semiautomatic configuration, e.g. proposals from system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セルラー無線ネットワーク、および、基地局(100)をセルラー無線システムに接続する方法に関する。その方法は、IP情報ネットワークが使用可能である場合にはいつでも、基地局の高速かつ自動化されたインストレーションを可能する。セルラー無線システムは、基地局コントローラ(102)および少なくとも1つの基地局をネットワーク要素として備える基地局システムを備え、基地局コントローラは少なくとも1つの基地局を制御する。本発明は、ネットワーク要素(102、100)がパケットプロトコルを用いる情報ネットワークによって相互接続され、ネットワーク要素の各々は固有のネットワーク要素アドレスを与えられ、パケットプロトコルを用いる前記情報ネットワークのネットワークコンフィギュレーション情報は情報ネットワークに接続されるコンフィギュレーションサーバー(104)において保守され、ネットワークに接続される新しい基地局は最初にコンフィギュレーションサーバーと連絡をとり、コンフィギュレーションサーバーはネットワークコンフィギュレーション情報を基地局に伝送することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は基地局システムを備えるセルラー無線システムに関し、基地局システ
ムはネットワーク要素として基地局コントローラおよび少なくとも1つの基地局
を備え、セルラー無線システムにおいて、基地局コントローラは少なくとも1つ
の基地局を制御するようにされる。
【0002】 本発明は更に、基地局システムを備えるセルラー無線システムに基地局を接続
する方法に関し、基地局システムはネットワーク要素として基地局コントローラ
および少なくとも1つの基地局を備え、本方法において、基地局コントローラは
少なくとも1つの基地局を制御する。
【0003】 発明の背景 データ伝送システムへの要求は増大している。これは、特に、例えば様々なデ
ータサービスのようなますます複雑なサービスを提供することを期待される、セ
ルラー無線システムのような無線デジタルデータ伝送システムにかかわる問題で
ある。
【0004】 一般的なセルラー無線システムは固定の基地局ネットワークを備え、そのネッ
トワークでは、加入者端末がシステムの1もしくは1よりも多数の基地局と通信
する。更に、セルラー無線システムは、基地局を制御する基地局コントローラお
よびモバイルサービス交換センタを備える。セルラー無線システムに関して、ケ
ーブリングまたは固定的に設けられた無線リンクのような固定接続による電気通
信接続を用いて1つの基地局コントローラによってセルラー無線システムの複数
の基地局を制御できるように、複数の基地局を接続することが知られている。
【0005】 一般に、ネットワーク要素間の伝送接続は2Mビット/sの接続、すなわちP
CM(パルス符号変調−Pulse Coded Modulation)リンクを用いて実施されるこ
とが既に知られている。最悪の場合には、伝送のためにオペレータによって使用
される2Mビット/sPCMリンクは殆ど占有されてしまうので、前記の容量の
増大によって新しいPCMリンクを導入することが必要とされる。これは費用が
かかり、困難でもある。
【0006】 従来技術の解決策により、ネットワークの基地局間の電気通信接続の数、すな
わちネットワークコンフィギュレーションは、メンテナンス要員が変更されるべ
き全ての基地局を訪れるといったような方法で手動で変更可能である。これは労
力を要し、従来技術のシステムでは、ネットワークの構造を柔軟に変更すること
は不可能である。従って、例えば、最も高いトラフィックを有する基地局に応じ
て個々の基地局の伝送容量を毎日変更することは不可能である。都市および郊外
エリアのモバイル電話オペレータがこのような特性を有することが強く望まれる
【0007】 従来技術のシステムの別の不利な点は、ネットワーク伝送接続の手動のコンフ
ィギュレーションにより、従来技術のネットワークは管理するのが困難であると
いうことである。何故ならば、ネットワークを1地点から管理することができず
、ネットワークコンフィギュレーションを変更する場合には、基地局を別個に訪
れなければならないからである。
【0008】 発明の概要 本発明の目的は、上記の問題を解決するようなセルラー無線システムを提供す
ることである。これは、導入部に記載される型のセルラー無線システムによって
達成され、セルラー無線システムにおいてネットワーク要素がパケットプロトコ
ルを用いる情報ネットワークによって接続されることを特徴とする。
【0009】 また、本発明の別の目的は、上記の問題を解決するような、基地局をセルラー
無線システムにインストールする方法を提供することである。これもまた、導入
部に記載される型の方法によって達成され、その方法は、ネットワーク要素がパ
ケットプロトコルを用いる情報ネットワークによって相互接続され、各々のネッ
トワーク要素は固有のネットワーク要素アドレスを提供され、パケットプロトコ
ルを用いる前記情報ネットワークのネットワークコンフィギュレーション情報は
、情報ネットワークに接続されるコンフィギュレーションサーバーにおいて保守
され、ネットワークに接続される新しい基地局は最初にコンフィギュレーション
サーバーと連絡をとり、コンフィギュレーションサーバーはネットワークコンフ
ィギュレーション情報を基地局に伝送する。
【0010】 本発明の好ましい実施例は、従属請求項に開示されている。
【0011】 パケット交換は、ユーザー間の接続が、実データに加えてアドレスデータおよ
び制御データを含むパケットとしてデータを伝送することによって確立されるよ
うな方法である。いくつかの接続が、同一の伝送接続を同時に使用することがで
きる。最近では、特にデータを伝送するためにパケット交換無線システムを使用
する研究が行われている。始終、パケットを伝送するためだけにデータ伝送接続
を割り当てることは不要である。これは、ネットワークが構築されている場合に
も、使用されている場合にも、非常に低コストで小容量という結果になる。
【0012】 本発明は、基地局システムがインターネットプロトコル(IP)のようなパケ
ットプロトコルに基づくデータ伝送を使用し、基地局システムがオートコンフィ
ギュレーティング(autoconfigurating)基地局を備えるという思想に基づく。 システムは、インターネットプロトコル、すなわちIP情報ネットワークを使用
する、基地局、基地局コントローラ、モバイルサービス交換センタのような既知
のネットワーク要素、および、新しいネットワーク要素、すなわちコンフィギュ
レーションサーバーを備える。新しい基地局がネットワークに接続される場合、
それは、ネットワークコンフィギュレーション情報、すなわち最も近い基地局コ
ントローラおよび他の相当するネットワーク要素のIPアドレスを取得するため
に最初にコンフィギュレーションサーバーと連絡をとる。基地局がインストール
されている間に、基地局の地理学的座標が基地局に与えられ、その結果、基地局
の地理学的座標は、基地局が導入される段階でコンフィギュレーションサーバー
に伝送される。また、コンフィギュレーションサーバーは、基地局の位置をその
IPアドレスから直接推定することができる。基地局が最も近い基地局コントロ
ーラのIP情報ネットワークアドレスを有する場合、それはO&M(オペレーシ
ョン&メンテナンス)およびシグナリング接続を基地局コントローラに対して確
立することができ、従って、基地局コントローラは既知の方法で基地局を制御す
ることを開始する。また、基地局コントローラは、無線周波数を基地局に割り当
てるために基地局の位置に関する情報を使用することができる。
【0013】 いくつかの利点が、本発明のセルラー無線システム、および、本発明のセルラ
ー無線システムにおいて基地局を設置する方法によって達成される。セルラー無
線システム、および、セルラー無線システムにおいて基地局をインストールする
方法は、IP情報ネットワークが使用可能な場合にはいつでも、基地局の高速か
つ自動的なインストレーションを可能とする。IPに基づくオートコンフィギュ
レーティング基地局を用いて、モバイル通信ネットワークを実際のネットワーク
拡張なしに一時的に拡張することができる。これは、例えば大きなコンサート、
スポーツイベント、会議、および、人々が比較的短時間、狭いエリアに集められ
るような他のイベントに関して非常に有用である。また、新しい情報ネットワー
クが構築されている場合に、既存のIPに基づくネットワーク構造を使用するこ
とができる。従って、それをセルラーネットワーク要素のために使用することが
できる。
【0014】 更に、本発明の利点は、基地局をインストールするのが高速化し、且つ、容易
化することである。何故ならば、基地局をインストールする者が実施しなければ
ならないプロシジャーの数を減らし、また、自動化することができるからである
。本発明のシステムおよび方法は、基地局ネットワークにおいてエラーおよびエ
ラーのファンクションを減少させる。
【0015】 発明の詳細な説明 本発明を、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施例に関して、より詳
細に説明する。
【0016】 本発明を、GSMネットワークを用いて例で以下に説明するが、それに限定す
るものではない。
【0017】 図1は、基地局システム(BSS、基地局サブシステム)を備える、IPに基
づくセルラー無線システムを示す。ネットワーク要素として、基地局システムは
、基地局コントローラ(BSC)102および少なくとも1つの基地局(BTS
、基地トランシーバ局)100を備える。セルラー無線システムでは、基地局コ
ントローラ102は、少なくとも1つの基地局100を制御するようにされる。
パケットプロトコルを用いる情報ネットワークはインターネットプロトコル、す
なわちIP情報ネットワークであり、ネットワーク要素アドレスはIP情報ネッ
トワークアドレス、すなわちIP番号であるのが最も好ましい。
【0018】 本発明は、セルラー無線システムがインターネットプロトコル(IP)のよう
なパケットプロトコルに基づくデータ伝送を使用するという思想に基づく。最も
好ましい実施例では、セルラー無線システムの少なくともネットワーク要素10
0および102は、パケットプロトコルを用いる情報ネットワークによって接続
される。ネットワーク要素のオペレーションはネットワークコンフィギュレーシ
ョン情報およびIPアドレス情報に基づく。換言すると、各々のネットワーク要
素は固有のネットワーク要素アドレス情報を有し、固有のネットワーク要素アド
レスは伝送されるパケットに添付され、固有のネットワーク要素アドレスに基づ
いて、その情報は正しいネットワーク要素に伝送される。例えば、ネットワーク
要素と通信し、呼を受信および送信するために、最も近い基地局コントローラ1
02および他の相当するネットワーク要素のIPアドレス情報を、基地局100
は必要とする。セルラー無線システムの既知のネットワーク要素には、基地局1
00、基地局コントローラ102、モバイルサービス交換センタ106、音声エ
ンコーディングユニット(TC、トランスコーダ−)108、すなわちトランス
コーダーユニット、すなわちTRAU(トランスコーダー/レートアダプターユ
ニット)ユニットが含まれ、また、本発明に従う新しい要素としてコンフィギュ
レーションサーバー(CFS)104が含まれる。これらのネットワーク要素は
、インターネットプロトコル、すなわちIP情報ネットワーク116を使用する
【0019】 モバイルサービス交換センタ106は、モバイル通信ネットワークに属し、電
気接続をモバイル通信ネットワーク内で、そして、続いて他の電話ネットワーク
に中継する装置である。一般に、モバイルサービス交換センタ106は、例えば
基地局システムのオペレーションを監視して制御し、モバイルサービス交換セン
タエリア内の移動局の位置を監視し、接続を維持し、それらを他の情報ネットワ
ークに伝送し、呼を送る機能を果たす。モバイルサービス交換センタ106は基
地局コントローラ102と通信し、基地局コントローラ102は基地局と通信す
る。セルラー無線システムの物理的な接続は変わりうるものであり、換言すると
、どのルートがたまたま所定の瞬間に空いているかに応じて情報はネットワーク
において異なるルートを通って物理的に伝搬可能であるが、論理的な接続は常に
IPネットワーク、すなわちインターネットプロトコルネットワーク116であ
る。従って、情報が到着するのに通るルートに関わらず、常に、情報は論理的に
同一のアドレスに伝搬する。音声エンコーディングユニット108はコーディン
グコンバーターとして作動する。換言すると、それは音声をエンコードし、また
、デコードする。
【0020】 セルラー無線システムネットワーク要素の基地局100はオートコンフィギュ
レーティングであり、換言すると、システム、すなわちハードウェアコンフィギ
ュレーションを拡張するか縮小するファンクションは自動的に実行され、そして
、個々の要素は変更され、それらの割り当ては識別される。手動で設定される基
地局100の各々のパラメータには、IPアドレスが含まれる。このようなアド
レスには、基地局100の位置に従属する基地局100の固有のIPアドレス、
および、基地局100の地理学的座標が含まれる。基地局がインストールされて
いる時に、基地局100の地理学的座標は基地局コントローラ102に伝送され
る。また、基地局100が使用されるか時に、基地局100はその地理学的座標
をコンフィギュレーションサーバー104に伝送するか、もしくは、コンフィギ
ュレーションサーバー104は基地局100の位置を基地局の固有のIPアドレ
スから決める。IPネットワークでは、複数のネットワークが相互接続される。
デフォルトゲートウェイは1つのネットワークから別のネットワークへの接続で
ある。換言すると、もし、情報が同一のネットワーク内にない要素に伝送されな
ければならないならば、情報は最初にデフォルトゲートウェイに伝送されなけれ
ばならず、デフォルトゲートウェイは情報をIPアドレスに基づいてどのように
伝送するかを知っている。コンフィギュレーションサーバー104のIPアドレ
スおよびデフォルトゲートウェイのIPアドレスもまた、手動で設定されるパラ
メータである。
【0021】 本発明のセルラー無線システムでは、基地局100の固有の地理学的座標は、
サテライト位置決定システムにより決定されるのが最も好ましい。1つのこのよ
うなサテライト位置決定システムはGPS(衛星航法システム−Global Positio
ning System)であり、GPSによって、基地局100の地理学的座標を取得す ることができる。
【0022】 上記のように、セルラー無線システムは、パケットプロトコルを用いる情報ネ
ットワークによってネットワーク要素に接続されるコンフィギュレーションサー
バー104を備える。基地局100がIP情報ネットワーク116に接続される
場合、それはコンフィギュレーションサーバー104に接続され、それによって
、基地局100は必要なネットワーク情報を取得する。従って、基地局100の
オートコンフィギュレーティングの責任を有するのは、ネットワーク要素のうち
のコンフィギュレーションサーバー104である。コンフィギュレーションサー
バー104から基地局100によって取得されるネットワーク情報には、モバイ
ルサービス交換センタ106、基地局コントローラ102、音声エンコーディン
グユニット108のIPアドレスが含まれる。
【0023】 もし、システムがパケット伝送を使用する無線サービスを含むならば、セルラ
ー無線システムもまた、パケット伝送を使用する無線システムのネットワーク要
素(SGSN、サービングGPRSサポートノード−Serving GPRS Support Nod
e)110を含む。また、コンフィギュレーションサーバー104は、このネッ トワーク要素のIPアドレスを基地局100に伝送する。パケット伝送を使用す
る無線システムのネットワーク要素110は、無線システムにおけるモビリティ
、シグナリング、データルーティングの機能を有する。
【0024】 基地局100が最も近い基地局コントローラ102のIPアドレスを有する場
合、基地局は、O&Mおよびシグナリング接続を基地局コントローラ102に対
して確立し、基地局コントローラは、次に、既に既知の方法で基地局100を制
御するのを開始する。基地局コントローラ102へのシグナリング接続は、基地
局100が作動する限り存在するが、基地局100とコンフィギュレーションサ
ーバー104との間の接続は単に一時的なものである。基地局100は、その座
標を基地局コントローラ102へ伝送する。地理的な位置情報、すなわち座標に
基づいて、基地局コントローラ102は空いている無線チャネルを基地局100
に割り当てる。換言すると、無線周波数を基地局100に割り当てる。そして、
基地局100は基地局コントローラと連絡をとり、基地局コントローラから、基
地局はソフトウェア、無線パラメータ、ネットワークパラメータを受信する。
【0025】 インターネットプロトコルは、ユーザー満足度を決めるサービスの質(QoS
)、すなわちサービスの要素の組み合わせた効果を保証しないので、ネットワー
クに十分な帯域幅を付与しなければならない。基地局コントローラ102は、基
地局100に向けられたトラフィックを監視し、もし、基地局100の動作中に
、ネットワーク要素100と102との間の接続で、望ましい長さよりも長い遅
延が発生するならば、換言すると、もし、パケットが、例えば呼確立か無線チャ
ネルの使用および様々なメンテナンスファンクションを考慮して所定の制限が認
めるよりも長い時間を要するならば、基地局コントローラ102は、基地局10
0に対してより多くの接続を確立するのを拒む。
【0026】 図2aおよび図2bは、音声およびデータパケットのユニットデータパケット
を例で示す。呼からくる音声およびデータパケットはUDP/IPユニットデー
タパケットで伝送される。最も好ましい実施例では、ほぼ同時に到着するいくつ
かのパケットを同一のUDP/IPパケットで伝送することができる。UDP/
IPパケットは接続を識別するための識別子を含む。
【0027】 図2aは、IPヘッダー202、TCP/IPプロトコルに関連するユニット
データに基づくプロトコルの識別子であるUDPヘッダー204、接続識別子、
GSMパケットのTRAUフレーム208を示す。接続識別子206は、次のG
SMパケットがどの呼または接続に属するかを示す。換言すると、最も好ましい
実施例では、接続識別子206は、どの呼に音声パケットが属するかを示す番号
、すなわち識別子である。基地局100はいくつかの呼を同時に伝送することが
できるので、呼の各々は、他端にパケットがどの呼に属するかを示す識別子を付
与されなければならない。パケットが正しい方法で正しいネットワーク要素に到
着することを可能にするために、パケットはアドレス、すなわちヘッダーを付与
されなければならない。最も好ましい実施例では、IPヘッダーには、受信器の
IP番号および送信器のIP番号が含まれる。また、UDPヘッダーはUDPパ
ケットのアドレスである。
【0028】 図2bは、IPヘッダー202、UDPヘッダー204、接続識別子206−
206c、GSMパケットのいくつかのTRAUフレーム208−208cを示
す。いくつかのTRAUフレーム208−208cをGSMパケットで同時に伝
送することができる。いくつかの接続識別子206−206cはやはり必要であ
り、それらは1つのパケット内で同一であるか、または異なる。最も好ましい実
施例では、伝送容量がより大きくなるように、いくつかのフレームを同時に伝送
することによって、より多量の情報を伝送することができる。
【0029】 共通のIPネットワークはデータ保護を有しないので、ある種のプロテクショ
ンまたは暗号化を与える必要がある。コンフィギュレーションサーバー104、
ネットワーク要素100、102、108、110、モバイルサービス交換セン
タ106間の接続で、少なくともある種の暗号化または盗聴防止が使用される。
基地局100とコンフィギュレーションサーバー104との間の接続はデータ保
護されなければならない。また、少なくともある種の識別が他のネットワーク要
素間の接続で使用されなければならない。既知の暗号化法には、デジタル署名、
キープロトコルの使用、および、盗聴を防止して音声パケットの秘密を維持可能
にする暗号化を含む。
【0030】 上記のように、ネットワーク要素間の伝送接続がPCM(パルス符号変調−Pu
lse Code Modulation)リンクを使用して実施されることは既知である。PCM リンクの容量は増大させるのが困難であるので、本発明の解決策では、IPネッ
トワーク116が、基地局100およびモバイルサービス交換センタ106のよ
うな共通ネットワーク要素間の接続で使用される。その場合には、実際のネット
ワークの拡張なしに、IPに基づくオートコンフィギュレーティング基地局10
0を使用して、モバイル通信ネットワークを一時的に拡張することができ、また
、新しい情報ネットワークが構築される場合に、既存のIPに基づくネットワー
ク構造を使用することができる。
【0031】 図3は、他の情報ネットワークへのネットワーク接続112および114を備
える、IPに基づく基地局システムを示す。従って、基地局システムは、より大
きなエンティティの一部である。図に示される全てのネットワーク要素は図1に
関して説明したように作動する。
【0032】 本発明を、添付図面に従って例およびGSM構成要素を参照して説明したけれ
ども、本発明はそれに限定されず、添付の請求の範囲内に開示された本発明の思
想の範囲内で様々に修正されうること、また、同一の主要原理は次世代ネットワ
ーク(ユニバーサルモバイル電気通信システム−Universal Mobile Telecommuni
cations System UMTSが計画されている)およびIMT−2000(インターナ ショナルモバイル電気通信 2000−International Mobile Telecommunicati
ons 2000)のような他のセルラーネットワークにも適用されうることは明白であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オートコンフィギュレーティング基地局を備える、IPに基づくセルラー無線
システムを示す。
【図2a】 音声およびデータパケットのユニットデータパケットを例で示す。
【図2b】 音声およびデータパケットのユニットデータパケットを例で示す。
【図3】 他の情報ネットワークへのネットワーク接続も備える、IPを基礎とする基地
局システムを示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月18日(2000.2.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5K067 AA42 CC08 DD19 DD57 EE10 EE16 HH11 【要約の続き】 特徴とする。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局コントローラ(102)および少なくとも1つの基地
    局(100)をネットワーク要素として備える基地局システムを備え、基地局コ
    ントローラは少なくとも1つの基地局を制御するようにされるセルラー無線シス
    テムにおいて、 ネットワーク要素(100、102)がパケットプロトコルを用いる情報ネッ
    トワークによって接続されることを特徴とするセルラー無線システム。
  2. 【請求項2】 パケットプロトコルを用いる情報ネットワークによってネッ
    トワーク要素に接続されるコンフィギュレーションサーバー(104)を備える
    請求項1に記載のセルラー無線システム。
  3. 【請求項3】 モバイルサービス交換センタ(106)、音声エンコーディ
    ングユニット(108)、パケット伝送を用いる無線システムネットワーク要素
    (110)をネットワーク要素として備えており、モバイルサービス交換センタ
    (106)、音声エンコーディングユニット(108)、無線システムネットワ
    ーク要素(110)は他のネットワーク要素(100、102)に接続される請
    求項1に記載のセルラー無線システム。
  4. 【請求項4】 ネットワーク要素(100、102、106、108、11
    0)の各々は固有のネットワーク要素アドレスを有し、該固有のネットワーク要
    素アドレスは伝送されるパケットに添付され、該固有のネットワーク要素アドレ
    スに基づいて、情報が正しいネットワーク要素に伝送される請求項1に記載のセ
    ルラー無線システム。
  5. 【請求項5】 基地局(100)の各々の固有のネットワーク要素アドレス
    、コンフィギュレーションサーバー(104)のネットワーク要素アドレス、基
    地局の各々の固有の地理学的座標、デフォルトゲートウェイのネットワーク要素
    アドレスが基地局に設定される請求項4に記載のセルラー無線システム。
  6. 【請求項6】 パケットプロトコルを用いる情報ネットワークはインターネ
    ットプロトコル、すなわちIP情報ネットワークであり、ネットワーク要素アド
    レスはIP情報ネットワークアドレス、すなわちIP番号である請求項1から請
    求項5のいずれか1項に記載のセルラー無線システム。
  7. 【請求項7】 基地局コントローラ(102)および少なくとも1つの基地
    局をネットワーク要素として備える基地局システムを備えるセルラー無線システ
    ムに基地局(100)を接続する方法であって、基地局コントローラは少なくと
    も1つの基地局を制御するようになった方法において、 ネットワーク要素(100、102)は、パケットプロトコルを用いる情報ネ
    ットワークによって相互接続され、ネットワーク要素の各々は固有のネットワー
    ク要素アドレスを与えられ、パケットプロトコルを用いる前記情報ネットワーク
    のネットワークコンフィギュレーション情報は、情報ネットワークに接続される
    コンフィギュレーションサーバー(104)において保守され、情報ネットワー
    クに接続される新しい基地局は最初にコンフィギュレーションサーバーと連絡を
    とり、コンフィギュレーションサーバーはネットワークコンフィギュレーション
    情報を基地局に伝送することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 コンフィギュレーションサーバー(104)は、最も近い基
    地局コントローラ(102)のネットワーク要素アドレスを基地局に伝送する請
    求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 基地局(100)の地理学的座標は、基地局がインストール
    される段階で基地局コントローラ(102)に与えられる請求項7に記載の方法
  10. 【請求項10】 基地局(100)は、基地局が導入される段階で、その地
    理学的座標をコンフィギュレーションサーバー(104)に伝送する請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 コンフィギュレーションサーバー(104)は、基地局の
    固有のネットワーク要素アドレスから基地局(100)の位置を決定する請求項
    8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 基地局(100)はO&Mおよびシグナリング接続を基地
    局コントローラ(102)に対して確立する請求項7または請求項8に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 基地局コントローラ(102)は、無線周波数を基地局に
    割り当てるために地理的な位置情報を使用する請求項9または請求項10に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 モバイルサービス交換センタ(106)は情報ネットワー
    クにおいてセルラー無線システムの接続を伝送する機能を果たす請求項7に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 コンフィギュレーションサーバー(104)、ネットワー
    ク要素(100、102、108、110)、モバイルサービス交換センタ(1
    06)間の接続で、少なくともある種の暗号化または盗聴防止が用いられる請求
    項7に記載の方法。
  16. 【請求項16】 もし、望ましい長さよりも長い遅延がネットワーク要素(
    100、102)間の接続で発生するならば、基地局コントローラ(102)は
    基地局(100)と連絡をとるのを停止する請求項7に記載の方法。
  17. 【請求項17】 音声およびデータパケット(208)はユニットデータパ
    ケットとして伝送される請求項7に記載の方法。
  18. 【請求項18】 同時に到着するいくつかの音声およびデータパケットを同
    一のユニットデータパケットで伝送することができる請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 音声およびデータパケット(208)を正しい接続に接続
    するために、識別子(206)が音声およびデータパケット(208)の各々に
    添付されている請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 インターネットプロトコル、すなわちIP情報ネットワー
    クがパケットプロトコルを用いる情報ネットワークとして使用され、IP情報ネ
    ットワークアドレス、すなわちIP番号がネットワーク要素アドレスとして使用
    され、UDP/IPパケットがユニットデータパケットとして使用される請求項
    7から請求項19のいずれか1項に記載の方法。
JP2000528057A 1998-01-07 1999-01-05 基地局をセルラーシステムに接続する方法 Pending JP2002501333A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI980024 1998-01-07
FI980024A FI980024A (fi) 1998-01-07 1998-01-07 Solukkoradiojärjestelmä ja menetelmä tukiaseman yhdistämiseksi solukko radiojärjestelmään
PCT/FI1999/000004 WO1999035800A2 (en) 1998-01-07 1999-01-05 Method of connecting base station to cellular system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501333A true JP2002501333A (ja) 2002-01-15

Family

ID=8550298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528057A Pending JP2002501333A (ja) 1998-01-07 1999-01-05 基地局をセルラーシステムに接続する方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1058989B1 (ja)
JP (1) JP2002501333A (ja)
CN (1) CN1133309C (ja)
AT (1) ATE284592T1 (ja)
AU (1) AU1880099A (ja)
DE (1) DE69922492T2 (ja)
ES (1) ES2233015T3 (ja)
FI (1) FI980024A (ja)
NO (1) NO20003480D0 (ja)
WO (1) WO1999035800A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124642A (ja) * 2005-10-13 2007-05-17 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 第1のセルが第2のセルに隣接しているかどうかを判断するための方法及びデバイス、第1のセルが第2のセルに隣接しているかどうかの判断を可能にするための方法及びサーバ、並びにコンピュータプログラム
JP2008503188A (ja) * 2004-06-09 2008-01-31 ヴァヌ・インコーポレーテッド セルラーバックホールのコストを低減する方法及びシステム
JP2008541666A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 スプリント コミュニケーションズ カンパニー,エル.ピー. 無線基地局とサービス・ノードとの間のインターネット通信

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106766B (fi) * 1998-04-29 2001-03-30 Nokia Networks Oy Menetelmä verkkoelementtien kytkemiseksi radiojärjestelmään ja radiojärjestelmä
FI106767B (fi) 1998-04-29 2001-03-30 Nokia Networks Oy Menetelmä yhteyden luomiseksi verkkoelementtien välille radiojärjestelmässä ja radiojärjestelmä
FI106835B (fi) 1998-04-29 2001-04-12 Nokia Networks Oy Menetelmä tietoliikenneyhteyksien testaamiseksi radiojärjestelmässä ja radiojärjestelmä
EP1208707B1 (en) 1999-08-12 2014-06-25 Elad Barkan Add-on base station for cellular network expansion
FR2801466B1 (fr) * 1999-11-22 2002-05-31 Cit Alcatel Procede et dispositif de transmission pour des donnees numeriques
SE515477C2 (sv) * 1999-12-16 2001-08-13 Ericsson Telefon Ab L M Konfigurationsförfarande för gränssnitt mellan en betjänande GPRS-stödnod och ett basstationssystem
FI110397B (fi) 2000-01-07 2003-01-15 Nokia Corp Tukiasemaverkon konfigurointimenetelmä
US6996092B1 (en) * 2000-01-31 2006-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) IP-based base station system
KR100358440B1 (ko) * 2000-03-21 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 데이터망을 이용한 호 시그널링 메시지 전송방법
GB0007518D0 (en) * 2000-03-28 2000-05-17 Simco International Limited Mobile radio communications system
KR100358439B1 (ko) * 2000-03-30 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 컴팩트 제어국간의 이더넷을 이용한 데이터 전송방법
WO2003034759A1 (en) * 2000-08-23 2003-04-24 Interwave Communications, Inc. Distributed cellular network communication system
EP1198147A3 (en) * 2000-10-13 2002-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of interfacing nodes in a third generation radio access network
ATE294487T1 (de) 2000-11-17 2005-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Mobiles kommunikationsnetz
AU2002242672A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for interconnecting core network nodes and radio access network nodes in a telecommunication network
US6954441B2 (en) * 2001-07-12 2005-10-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) IP-based GSM and UMTS system
KR100429533B1 (ko) * 2001-10-26 2004-05-03 삼성전자주식회사 평면 구조를 가지는 이동통신 시스템에서 핸드오프 방법
FI111209B (fi) * 2001-10-26 2003-06-13 Sonera Oyj Langaton tiedonsiirtoverkko
CN1194572C (zh) * 2001-11-13 2005-03-23 华为技术有限公司 一种基站的配置方法
KR100449574B1 (ko) * 2002-04-08 2004-09-22 주식회사 케이티프리텔 기지국과 제어국을 연결하는 저비용 네트워크 시스템 및이를 이용한 데이터 전송 방법
US20040082330A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Marin James Scott Method for handoff and redundancy using mobile IP
EP1758414A4 (en) * 2004-06-18 2009-08-12 Mitsubishi Electric Corp AUTONOMOUS METHOD OF CELL FORMATION
JP4611383B2 (ja) * 2004-07-13 2011-01-12 ユーティー スダカン トンシュン ヨウシェンゴンス 無線基地局システムにおける無線信号のパケット伝送方式
DE102006014590A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-04 Siemens Ag Datennetz, Netzknoten und Verfahren zur rechnergestützten Integration eines Netzknotens in ein verteiltes Datennetz
EP2022283B1 (en) * 2006-05-30 2019-05-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for remote monitoring of femto radio base stations
CN101111014B (zh) * 2007-08-15 2011-02-16 华为技术有限公司 客户端接入第三方服务器的方法、设备及其系统
KR101739616B1 (ko) * 2010-06-18 2017-05-24 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 릴레이 노드, 도너 무선 기지국, 및 이들에서의 방법들
WO2011159211A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and nodes for probing types of interfaces
CN102131218A (zh) * 2010-11-25 2011-07-20 华为技术有限公司 一种网络优化的方法和装置
CN104219680B (zh) * 2013-05-29 2017-10-17 中国移动通信集团设计院有限公司 一种基站站址确定方法及装置
WO2015199595A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for trx installation in bsc
CN104902488B (zh) * 2015-04-17 2018-07-10 北京邮电大学 分层异构网络中各层网络基站的配置方法
EP3537751B1 (en) 2016-11-28 2022-07-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for automatic configuration, and base station

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8910085D0 (en) * 1989-05-03 1989-06-21 British Telecomm Mobile communications system
US5442633A (en) * 1992-07-08 1995-08-15 International Business Machines Corporation Shortcut network layer routing for mobile hosts
US5826000A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Sun Microsystems, Inc. System and method for automatic configuration of home network computers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503188A (ja) * 2004-06-09 2008-01-31 ヴァヌ・インコーポレーテッド セルラーバックホールのコストを低減する方法及びシステム
JP2008541666A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 スプリント コミュニケーションズ カンパニー,エル.ピー. 無線基地局とサービス・ノードとの間のインターネット通信
JP2007124642A (ja) * 2005-10-13 2007-05-17 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 第1のセルが第2のセルに隣接しているかどうかを判断するための方法及びデバイス、第1のセルが第2のセルに隣接しているかどうかの判断を可能にするための方法及びサーバ、並びにコンピュータプログラム
JP2013118674A (ja) * 2005-10-13 2013-06-13 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. 無線セルラーネットワークのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999035800A3 (en) 1999-09-30
DE69922492D1 (de) 2005-01-13
ES2233015T3 (es) 2005-06-01
FI980024A (fi) 1999-07-08
ATE284592T1 (de) 2004-12-15
DE69922492T2 (de) 2005-11-10
CN1288628A (zh) 2001-03-21
WO1999035800A2 (en) 1999-07-15
EP1058989A2 (en) 2000-12-13
AU1880099A (en) 1999-07-26
EP1058989B1 (en) 2004-12-08
FI980024A0 (fi) 1998-01-07
CN1133309C (zh) 2003-12-31
NO20003480L (no) 2000-07-06
NO20003480D0 (no) 2000-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501333A (ja) 基地局をセルラーシステムに接続する方法
US6292891B1 (en) Method of connecting base station to cellular system
EP0963087B1 (en) Mobile communication system for providing IP packet communications and method for routing IP packets
US6519252B2 (en) System and method for connecting a call to a mobile subscriber connected to the Internet
EP1123626B1 (en) Ip roaming number gateway
EP1320964B1 (en) System and method for providing general packet radio services (gprs) in a private wireless network
EP1504554B1 (en) Technique for IP communication among wireless devices
JP2002507870A (ja) 直接に、あるいは、ipネットワークを経由して移動通信ネットワークのサービスにアクセスするためのシステムおよび装置
JP2001527337A (ja) パケットデータチャネルを介した移動局用インターネットプロトコル電話通信
WO2003017597A1 (en) Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
JP2003533901A (ja) パケット交換プロトコルベース通信ネットワークにおける移動体通話の処理方法
JP2003502963A (ja) パケット交換トラフィックを中継する無線システムにおいて接続を確立する方法
EP1112665B1 (en) Procedure to obtain a communication route between a transmitting computer and a mobile gprs-node via ggsn
US9391890B2 (en) Network-initiated method and system for establishing data communication using IP with a wireless terminal
US6904284B2 (en) Wireless communication apparatus
JP2002533018A (ja) 通信ネットワークおける方法及び装置
JP2003526997A (ja) サービス情報伝送方法及び無線システム
AU777183B2 (en) System and method for switching media packets for packet-based communication in a mobile communications network
EP1092277A1 (en) Method for communicating between a first communication unit and a second communication unit