JP2002369419A - 密閉型圧縮機用電動機の固定子 - Google Patents

密閉型圧縮機用電動機の固定子

Info

Publication number
JP2002369419A
JP2002369419A JP2001166602A JP2001166602A JP2002369419A JP 2002369419 A JP2002369419 A JP 2002369419A JP 2001166602 A JP2001166602 A JP 2001166602A JP 2001166602 A JP2001166602 A JP 2001166602A JP 2002369419 A JP2002369419 A JP 2002369419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
teeth
fixed beam
electric motor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001166602A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Funami
準 舟見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001166602A priority Critical patent/JP2002369419A/ja
Publication of JP2002369419A publication Critical patent/JP2002369419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉型圧縮機用電動機用ブラシレスモータの
固定子の振動を抑えて低騒音化を図る。 【解決手段】 固定子の隣り合う歯部の先端部を非磁性
の固定梁で互いに固定して歯部の変形を抑える構造とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空調・冷却機に用い
られる密閉型圧縮機用電動機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の密閉型圧縮機用電動機に用いられ
る集中巻ブラシレスモータの固定子は、図6のような一
体型の積層鉄板からなる鉄心か、巻線効率を向上させる
ことを目的とした図7のような歯部と歯部をつなぐ継鉄
の中間部で分割した積層鉄板からなる固定子片を組み合
わせてなる鉄心により構成されていた。図6において、
21は固定子鉄心、13は絶縁紙、15は固定子鉄心の
歯部14に巻回された巻線。図7において、23は固定
子片で歯部間の23a、23bにて組合わされ、その外
周側において溶接等で固着されて固定子鉄心22となし
ている点が図6と異なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の図6の構成では歯部間の空間が広いため回転時のト
ルク変動により歪易く、固定子が振動し騒音が大きくな
る欠点を有していた。また、図7の構成においては、歯
部と歯部の鉄心部に合わせ目があるため剛性が弱くなり
更に振動し易くなると同時に、圧縮機の圧力容器の胴シ
ェルへ固定子を絞まりバメ固定する際に働く力により、
固定子の歯部が中心位置ずれを起こしトルクムラを発生
し易いと言う欠点も有していた。本発明はこのような従
来の課題を解決するものであり、ブラシレスモータの固
定子の積層された鉄板からなる鉄心の歯部の隣り合う内
周の先端部を非磁性材料で互いに固定し、外力による歯
部の変形を防ぐ事によって固定子の振動を抑え、低騒音
の密閉型圧縮機用電動機を提供することを目的とする。
【0004】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、電動密閉
型圧縮機に用いられるブラシレスモータを構成する固定
子であって、集中巻である固定子の積層された鉄板から
なる鉄心の歯部の隣り合う内周の先端部を、固定梁で互
いに固定することによって絞まりバメによる歯部の先端
部の中心位置ずれを抑え、トルク変動による歯部間に働
く力による変形を抑えるという作用を有する。
【0005】請求項2記載の発明は、請求項1記載の固
定梁に粘弾性材料を用いるものであり、変形を抑え、振
動を吸収するという作用を有する。
【0006】請求項3記載の発明は、請求項1記載の固
定梁にばね性の金属材料を用い、歯部面にあたる部分を
櫛状にするものであり、歯面に掛る力を均一且つ強力に
して変形を抑えるという作用を有する。
【0007】(実施例)以下本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例におけ
るブラシレスモータ固定子の構成を示す図である。図1
において12は固定子鉄心で、13は絶縁紙、15が固
定子の歯部14に巻回された巻線、16は隣り合う歯部
の先端に設けた固定溝17a、17bに固定されてある
非磁性材料からなる固定梁である。図2は図1における
固定梁16の形状と固定状態を示す図である。固定子梁
16は歯部14に巻線を巻回後、固定溝17a、17b
に圧入固定される。本実施例では非磁性の粘弾性材を用
いてある。図3は本発明のブラシレスモータの固定子を
用いた密閉型電動機圧縮機の断面図を示す。
【0008】1は固定子で胴シェル6に絞まりバメ固定
され2は回転子で圧縮機のメカ部3の軸4に固定されて
いる。5は軸受け7、8は上下シェルで、9は吸入管、
10は吐出管、11は電源用端子である。かかる構成に
したことによって、一体化固定子鉄心図4(a)で構成
する固定子の場合では、運転時にモータトルクにより歯
部間に働く力Fを固定梁5が支え力Fの変動による振動
を抑えることが出来る。
【0009】又、図4(b)に示す鉄心の中間で分割さ
れた固定子鉄心で構成する固定子の場合は、胴シェルよ
り受ける力のアンバランスを固定梁5が緩和し歯部先端
部の中心位置のズレを防ぎトルクムラを起こり難くす
る。また固定子全体の剛性も上がるため振動し難くな
る。もちろん図4(a)の場合と同様に、運転時にモー
タトルクにより歯部間に働く力Fを固定梁5が支え力F
の変動による振動を抑えることが出来る。
【0010】図6は本発明のもう一つの実施例における
固定梁の形状を示す図で、固定梁はバネ性を有する非磁
性金属材料からなっている。図1乃至図4で説明した実
施例の固定梁は、梁として変形を抑え、振動を吸収する
役割を持たせたのに対し、図6で説明する実施例はより
強力に変形を抑えることを目的としたもので、櫛歯18
aが圧入の際個々に歪んで応力となり、固定溝17a、
17bの当り面が不均一であっても全体に均一な力が働
き、そのばねの力で変形を抑えるようにしたものであ
る。ここで固定梁の材料を非磁性としたのは、歯部間の
磁束の漏れによる効率の低下を防ぐためであり、固定梁
の形状は本実施例に限定するものではない。
【0011】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように、請求項
1記載の発明は電動密閉型圧縮機に用いられるブラシレ
スモータを構成する固定子であって、集中巻である固定
子の積層された鉄板からなる鉄心の歯部の隣り合う内周
の先端部を非磁性材料の固定梁で互いに固定することに
よって、モータトルクにより歯部間に働く力による変形
を抑えることができるため、歯部の振動による騒音の発
生を抑える効果が有る。
【0012】請求項2記載の発明は、固定梁として粘弾
性材料を用いる事によって、歯部の変形を抑えると共に
振動を吸収することができ、歯部の振動による騒音の発
生を抑える効果が有る。
【0013】請求項3に記載の発明は、固定梁としてば
ね性の金属材料を用い、歯部面にあたる部分を櫛状にす
る事によって、歯部面全体に均一に力を加えることがで
き、そのばねの力で変形を抑え歯部の振動による騒音の
発生を抑える効果が有る。特に積厚が大きい場合には有
効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるブラシレスモータ固
定子を示す図
【図2】図1の固定梁の形状を説明する拡大斜視図
【図3】本発明の一実施例における密閉型電動機圧縮機
の断面図
【図4】(a)本発明一実施例における固定子への力の
掛かり方を説明する図 (b)本発明の別の実施例における固定子への力の掛か
り方を説明する図
【図5】本発明の更にもう一つの実施例における固定梁
の別な形状を示す図
【図6】従来のブラシレスモータ固定子を示す図
【図7】従来の別のブラシレスモータ固定子を示す図
【符号の説明】
1 固定子 6 胴シェル 7 上シェル 8 下シェル 11 電源端子 12 固定子鉄心 13 絶縁紙 14 歯部 15 巻線 16 固定梁 17a 固定溝 17b 固定溝 18 固定梁 18a 櫛歯 21 固定子鉄心 22 固定子鉄心 23 固定子片 23a 合せ面 23b 合せ面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動密閉型圧縮機に用いられるブラシレ
    スモータを構成する固定子であって、略環状の継鉄部と
    前記継鉄部から内径方向に向かって延設された複数の歯
    部を有する積層された鉄板からなる固定子鉄心と、前記
    歯部にそれぞれ電気絶縁物を介して巻かれた巻線とから
    なり、前記歯部の隣り合う内周の先端部を非磁性材料の
    固定梁で互いに固定してなることを特徴とする密閉型圧
    縮機用電動機の固定子。
  2. 【請求項2】 固定梁に粘弾性材料を用いてなることを
    特徴とする請求項1記載の密閉型圧縮機用電動機の固定
    子。
  3. 【請求項3】 固定梁にばね性の金属材料を用い、歯部
    面にあたる部分を櫛状にしてなることを特徴とする請求
    項1記載の密閉型圧縮機用電動機の固定子。
JP2001166602A 2001-06-01 2001-06-01 密閉型圧縮機用電動機の固定子 Pending JP2002369419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166602A JP2002369419A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 密閉型圧縮機用電動機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166602A JP2002369419A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 密閉型圧縮機用電動機の固定子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002369419A true JP2002369419A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19009118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001166602A Pending JP2002369419A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 密閉型圧縮機用電動機の固定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002369419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199919A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータ
JP2021170878A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 三菱電機株式会社 回転電機の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199919A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータ
JP2021170878A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 三菱電機株式会社 回転電機の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955284B2 (ja) 多角形状外形の小型モータ
JP5958502B2 (ja) 回転子およびそれを用いた回転電機
JP2008035616A (ja) モータ
JP2010104160A (ja) デュアルロータモータおよびその製造方法
JP2012120326A (ja) 磁石埋め込み型回転子、電動機及び電動機の組立方法
EP2157678A1 (en) Small motor of polygonal external shape
JP4485262B2 (ja) 電動機の固定子
JP2012115124A (ja) 回転電機のステータ
JP2008067527A (ja) モータ及びモータの製造方法
JP2004343938A (ja) 回転機
JP2009261162A (ja) 分割ステータコア
JP2003224941A (ja) 回転電機のステータ
JP3607849B2 (ja) 電動機固定子鉄心
JP2002281698A (ja) 回転電機の固定子およびそれを用いた回転電機
JP5213780B2 (ja) インナーロータ型モータ
JP2002369419A (ja) 密閉型圧縮機用電動機の固定子
JP2002359939A (ja) 密閉型圧縮機用電動機の固定子
JP3684341B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2005312189A (ja) 回転電機の回転子
JP2002247782A (ja) 回転電機およびそのステータ
JP3727475B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5556789B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP5256007B2 (ja) 電機子並びにアキシャルギャップ型回転電機
JP2008022592A (ja) 電動モータ
JP2020178430A (ja) ステータおよびモータ