JP2002369415A - 非接触給電設備 - Google Patents

非接触給電設備

Info

Publication number
JP2002369415A
JP2002369415A JP2001177178A JP2001177178A JP2002369415A JP 2002369415 A JP2002369415 A JP 2002369415A JP 2001177178 A JP2001177178 A JP 2001177178A JP 2001177178 A JP2001177178 A JP 2001177178A JP 2002369415 A JP2002369415 A JP 2002369415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
load
power supply
capacitor
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001177178A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumasa Yamamoto
治正 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2001177178A priority Critical patent/JP2002369415A/ja
Publication of JP2002369415A publication Critical patent/JP2002369415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触給電設備の能力内で負荷を平準化する
ことにより受電容量を下げ、受電部分の小形化、地上給
電設備容量の低減及び給電区間長の増大を図ることがで
きる非接触給電設備を提供すること。 【解決手段】 高周波電流を流す給電線1とピックアッ
プコイル2を介し、電磁誘導により地上設備から搬送車
に非接触で電力を供給するようにした非接触給電設備に
おいて、搬送車に、負荷9で消費する電力と給電能力の
差により生じる余剰電力を充電し、かつ負荷9で消費す
る電力が規定値を超えたときに負荷9に電力を供給する
電力貯蔵手段11を設けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触給電設備に
関し、特に、非接触給電設備の能力内で負荷を平準化す
ることにより受電容量を下げ、受電部分の小形化、地上
給電設備容量の低減及び給電区間長の増大を図ることが
できる非接触給電設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体の製造工場等では、クリ
ーンな環境下で部品等を搬送するために無人搬送車が用
いられるが、この無人搬送車の走行台車への給電を発塵
することなく行うために、非接触で給電を行うようにし
ている。
【0003】この非接触給電設備は、1次と2次の結合
度の低いトランスと等価であり、負荷から見た電源は、
内部抵抗の高い電源で、定格電力以上の負荷を接続した
場合は電源電圧が急激に下がることから、電源電圧に関
係なく必要なトルクに応じて電流制御を行うサーボモー
タのような負荷は、負荷で消費し得る電力以上の容量を
持つ電源容量が必要になる。このため、非接触給電設備
の受電容量は、走行系サーボモータや移載系サーボモー
タの瞬時最大電力と、制御装置や各種センサで定常的に
消費する電力の総和に駆動余裕を加算した値以上に選定
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半導体工場
や液晶製造工場の工程内あるいは工程間の搬送は、搬送
設備の特性として、搬送車の加速時の消費電力と、搬送
物を移載装置で上下する場合の上昇時の電力とが平均電
力に比較し突出している。この搬送設備は、2分程度の
サイクルで、荷の積み卸しや移動の一連の作業を繰り返
し、負荷で消費する電力の1サイクルでの平均と瞬時最
大電力の比率は1.5倍から2倍程度の開きがある。こ
の傾向は、搬送物の重量が増大したり、搬送能力を上げ
るために加速度を大きくしたりするほど強くなる。この
ため、従来の非接触給電設備で負荷に電力を常時給電す
る場合、受電部分の設備容量は負荷で消費する最大電流
まで確実に動作する必要があり、設備容量は負荷の最大
電力以上の容量が必要となる。
【0005】本発明は、上記従来の非接触給電設備が有
する問題点に鑑み、非接触給電設備の能力内で負荷を平
準化することにより受電容量を下げ、受電部分の小形
化、地上給電設備容量の低減及び給電区間長の増大を図
ることができる非接触給電設備を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の非接触給電設備は、高周波電流を流す給電
線とピックアップコイルを介し、電磁誘導により地上設
備から搬送車に非接触で電力を供給するようにした非接
触給電設備において、搬送車に、負荷で消費する電力と
給電能力の差により生じる余剰電力を充電し、かつ負荷
で消費する電力が規定値を超えたときに該負荷に電力を
供給する電力貯蔵手段を設けたことを特徴とする。
【0007】この非接触給電設備は、搬送車に、負荷で
消費する電力と給電能力の差により生じる余剰電力を充
電し、かつ負荷で消費する電力が規定値を超えたときに
該負荷に電力を供給する電力貯蔵手段を設けたことか
ら、非接触給電設備の能力内で負荷を平準化することに
より受電容量を下げることができ、これにより、給電設
備のなかで大きな体積と重量を占める受電コイルの小形
化や、地上給電設備容量の低減、あるいは同一の地上設
備容量に対しての給電区間長の増大を図ることができ
る。
【0008】この場合において、電力貯蔵手段の蓄電部
材としてコンデンサを使用し、該コンデンサの充放電に
より負荷に電力を供給することができる。
【0009】これにより、コンデンサのエネルギー密度
と内部抵抗に適した充放電を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の非接触給電設備の
実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0011】図1〜図7に、本発明の非接触給電設備の
一実施例を示す。この非接触給電設備は、図2に示すよ
うに、走行路等に沿って敷設した高周波電流が流れる給
電線1から、搬送車(図示省略)側に設けたピックアッ
プコイル2に、給電線1の周囲に生じる磁界から電磁誘
導によって電源6の電力を伝達する。
【0012】受電側の受電回路7には、共振コンデンサ
4の容量とピックアップコイル2のインダクタンスとで
共振回路が構成されている。共振回路の電圧は、可飽和
リアクトル5で共振周波数を変化させ、受電回路7の出
力電圧を一定電圧に制限する。また、その他の方法も可
能であり、例えば、可飽和リアクトルの代わりにツェナ
ーダイオード等の非線形素子により電圧の振幅を制限す
ることもできる。なお、この受電回路7には、電源の内
部抵抗3が存在する。
【0013】また、この非接触給電設備は、図1に示す
ように、受電回路7の交流出力を平滑・整流回路8で整
流・平滑化し、直流出力電圧を負荷9に供給する。この
場合、負荷9に電力を供給する通常の経路は、経路13
である。これに対し、受電回路7の能力に対して負荷9
で消費する電力が少ない場合は、その余剰電力を経路1
4で充電回路10を通し、蓄電部材であるキャパシタ
(コンデンサ)11を充電する。そして、負荷9の消費
する電力が増加し、受電回路7の給電能力を上回ったと
き、経路15でキャパシタ11から昇圧コンバータ12
を通して放電する。
【0014】充電回路10の基本となる回路は、図3に
示す降圧コンバータからなり、該降圧コンバータは、ト
ランジスタ17をスイッチングし、インダクタ19に蓄
積したエネルギーをダイオード18で循環させる。そし
て、キャパシタ20で平滑し、負荷21に直流電圧を供
給する。入力電圧Vi、出力電圧Voの関係は、トラン
ジスタ17をスイッチングする周期Tに対し、トランジ
スタ17をオンする時間Tonの比率、デューティーサ
イクルDで決まる。なお、fはスイッチングの周波数を
示す。 Vo/Vi=Ton/T=D ・・・式(1) T=1/f ・・・式(2)
【0015】これに対し、放電回路の昇圧コンバータ1
2の基本となる回路を図4に示す。この昇圧コンバータ
12は、トランジスタ22をスイッチングし、インダク
タ21にエネルギーを蓄積し、ダイオード23で循環す
る。この電流をキャパシタ24で平滑し、負荷25に直
流電圧を供給する。入力電圧Vi、出力電圧Voの関係
は、トランジスタ22をスイッチングする周期Tに対
し、トランジスタ22をオンする時間Tonの比率、デ
ューティーサイクルDで決まる。なお、fはスイッチン
グの周波数を示す。 Vo/Vi=1/(1−D) ・・・式(3)
【0016】しかしながら、充電と放電を独立した回路
で構成することは、装置を複雑にし、部品点数も増加す
るため、図5に示す充放電回路により充電と放電の両方
を行うことができる。 受電・整流・平滑回路26と負荷27の中間に充放電回
路とキャパシタ38を配置する。 充放電回路は、トランジスタ33、34、ダイオード3
5、36、インダクタ37、及び制御回路39で構成す
る。各部の電圧、電流の計測は、負荷に流れる電流2
8、負荷にかかる電圧29、充放電回路に流れる電流3
0、キャパシタに流れる電流31、及びキャパシタ38
の電圧32を計測し、制御回路39に入力する。
【0017】キャパシタ38の充電時の動作は、図6に
示すように、トランジスタ33がオンとなっている期間
はインダクタ37とキャパシタ38を充電し、トランジ
スタ33がオフとなっている期間はダイオード36で電
流が循環する。これは、図3に示す降圧コンバータと等
価である。
【0018】キャパシタ38の放電時の動作は、図7に
示すように、トランジスタ34のオン期間はインダクタ
37を流れ、該インダクタ37にエネルギーを蓄積す
る。これに対し、トランジスタ34がオフの期間は、ダ
イオード35を通して充放電回路から電流が流出し、負
荷27に流れる。このとき、整流回路は整流ダイオード
でピックアップコイルまで電流を回生することはなく、
電源電圧よりも昇圧電圧が高くなれば、キャパシタから
の放電電流は負荷側に流れる。これは、図4に示す昇圧
コンバータと等価になる。
【0019】負荷で消費する電力PLは、負荷電流28
L、負荷にかかる電圧29ELの積になる。 PL=ELL ・・・式(4) コンデンサの充電は、負荷電力が受電容量以下で行う。
容量制限をR、負荷電圧の許容値をELIMとすると次式
で充電と放電のモードを切り替える。充電モードは、 PL<RかつEL>ELIM ・・・式(5) とする。放電モードは、 EL<ELIM ・・・式(6) とする。これ以外の条件では、充放電回路を停止し、キ
ャパシタの充電された電荷を保持する保持モードに移行
する。
【0020】充電時は、トランジスタ34は常時オフに
し、トランジスタ33をスイッチングする。トランジス
タ33と34は排他制御する。給電の余剰電力PMは、 PM=R−PL ・・・式(7) 従って、充電に回せる電流は、 IC=PM/EL ・・・式(8) で定電流充電を行う。このとき、キャパシタの電流31
(ICAP)、電圧32(ECAP)は、 ICAP<ICAP(max)かつECAP<ECAP(max)かつIC=PM/EL ・・・式(9)、(10)、(11) でトランジスタ33をオンにし、上記式が不成立になる
とトランジスタ33をオフにし電流を循環させる。この
CAP(max)はキャパシタの充放電許容電流、ECAP(max)
はキャパシタの許容電圧を示す。これは、余剰電力の範
囲内で定電流、定電力、定電圧充電を行うことを示す。
【0021】次に、コンデンサの放電は、 EL<ELIM ・・・式(12) となるように、トランジスタ34をスイッチングする。
トランジスタ34の動作は、式(3)で制限されるのは
前述したとおりである。キャパシタの電荷を放電し、式
(12)が満たせなくなっても、式(12)に近づくよ
うにデューティーサイクルDが100%に満たない範囲
でスイッチングを行うが、制御回路39が正常に動作す
る範囲を逸脱する最低電圧ではトランジスタ33、34
の両方をオフにし保持モードに入り、回路を誤動作から
保護する。また、式(9)の条件、 ICAP<ICAPmax は、トランジスタの保護のため、式(9)が不成立の場
合は、トランジスタ34をオフにする。保持モードで
は、キャパシタの電荷は、キャパシタの漏れ電流、制御
回路39の消費電流により徐々に放電される。また、給
電が一時的にとぎれる瞬時停電ではキャパシタからの放
電で負荷の運転を継続する。
【0022】また、本実施例の運転条件は、トランジス
タのスイッチング周波数が運転条件により変化する可変
周波数スイッチングになる。トランジスタの動作周波数
の上限はスイッチング損失により制約をうけ、また、下
限周波数はインダクタ37の値により電流が飽和しない
ように制限をうける。このため、スイッチングの上限及
び下限の周波数範囲で運転できるようトランジスタのオ
ン時間、周期に制約を設けることができる。また、1周
期にオフ期間を0.1〜1%程度設け、固定周波数で運
用することも可能である。以上により、充電と放電を一
つの回路で行い、負荷状態に応じた充放電制御を行うこ
とができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の非接触給電設備によれば、搬送
車に、負荷で消費する電力と給電能力の差により生じる
余剰電力を充電し、かつ負荷で消費する電力が規定値を
超えたときに該負荷に電力を供給する電力貯蔵手段を設
けたことから、非接触給電設備の能力内で負荷を平準化
することにより受電容量を下げることができ、これによ
り、給電設備のなかで大きな体積と重量を占める受電コ
イルの小形化や、地上給電設備容量の低減、あるいは同
一の地上設備容量に対しての給電区間長の増大を図るこ
とができる。
【0024】また、電力貯蔵手段の蓄電部材としてコン
デンサを使用し、該コンデンサの充放電により負荷に電
力を供給することれにより、コンデンサのエネルギー密
度と内部抵抗に適した充放電を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触給電設備の一実施例を示す説明
図である。
【図2】同実施例の非接触給電設備を示し、(a)は受
電回路を示す断面図、(b)は受電回路の一例を示す回
路図である。
【図3】降圧コンバータの一例を示す回路図である。
【図4】昇圧コンバータの一例を示す回路図である。
【図5】充放電回路の一例を示す回路図である。
【図6】キャパシタへの充電(降圧)時の状態を示す回
路図である。
【図7】キャパシタからの放電(昇圧)時の状態を示す
回路図である。
【符号の説明】
1 給電線 2 ピックアップコイル 3 内部抵抗 4 共振コンデンサ 5 可飽和リアクトル 6 電源 7 受電回路 8 平滑・整流回路 9 負荷 10 充電回路 11 キャパシタ(蓄電部材) 12 昇圧コンバータ 13 経路 14 経路 15 経路 16 経路 17 トランジスタ 18 ダイオード 19 インダクタ 20 キャパシタ 21 インダクタ 22 トランジスタ 23 ダイオード 24 キャパシタ 25 負荷 26 受電・整流・平滑回路 27 負荷 28 負荷に流れる電流 29 負荷にかかる電圧 30 充放電回路に流れる電流 31 キャパシタに流れる電流 32 キャパシタの電圧 33 トランジスタ 34 トランジスタ 35 ダイオード 36 ダイオード 37 インダクタ 38 キャパシタ 39 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CA01 CC07 DA06 GB08 5H105 AA17 BB07 CC02 CC14 CC19 DD08 DD10 EE15 5H115 PA11 PC02 PG10 PI02 PI04 PO02 PO06 PO09 PU01 PV07 PV23 SE06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波電流を流す給電線とピックアップ
    コイルを介し、電磁誘導により地上設備から搬送車に非
    接触で電力を供給するようにした非接触給電設備におい
    て、搬送車に、負荷で消費する電力と給電能力の差によ
    り生じる余剰電力を充電し、かつ負荷で消費する電力が
    規定値を超えたときに該負荷に電力を供給する電力貯蔵
    手段を設けたことを特徴とする非接触給電設備。
  2. 【請求項2】 電力貯蔵手段の蓄電部材としてコンデン
    サを使用し、該コンデンサの充放電により負荷に電力を
    供給することを特徴とする請求項1記載の非接触給電設
    備。
JP2001177178A 2001-06-12 2001-06-12 非接触給電設備 Pending JP2002369415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177178A JP2002369415A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 非接触給電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177178A JP2002369415A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 非接触給電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002369415A true JP2002369415A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19018061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177178A Pending JP2002369415A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 非接触給電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002369415A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109609A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Omron Corp 燃料電池システムの充放電装置
JP2010035292A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Daifuku Co Ltd 誘導受電回路
JP2010187471A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Taihei Seisakusho:Kk 非接触受電装置および無人搬送車
JP2010220370A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Daifuku Co Ltd 誘導受電回路
KR20110054044A (ko) * 2008-09-11 2011-05-24 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 유도 결합 ac 전력 전송
JP2012501160A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線送電のための受動受信機
JP2012095471A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Daifuku Co Ltd 誘導受電回路
JP2013258812A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Murata Machinery Ltd 搬送車システム
CN103609035A (zh) * 2011-06-07 2014-02-26 三星电子株式会社 在无线电力发送/接收系统中的发送器和接收器之间执行双向通信的方法、发送器和接收器
US8947041B2 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Bidirectional wireless power transmission
US9425653B2 (en) 2008-09-17 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Transmitters for wireless power transmission
JP2018093725A (ja) * 2012-09-07 2018-06-14 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 双方向無線電力伝送用のシステム及び方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109609A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Omron Corp 燃料電池システムの充放電装置
JP2010035292A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Daifuku Co Ltd 誘導受電回路
JP2012501160A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線送電のための受動受信機
US8947041B2 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Bidirectional wireless power transmission
US11522389B2 (en) 2008-09-11 2022-12-06 Auckland Uniservices Limited Inductively coupled AC power transfer
KR101710147B1 (ko) * 2008-09-11 2017-02-24 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 유도 결합 ac 전력 전송
KR20110054044A (ko) * 2008-09-11 2011-05-24 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 유도 결합 ac 전력 전송
CN102204074A (zh) * 2008-09-11 2011-09-28 奥克兰联合服务有限公司 感应耦合交流电能传输
JP2012502618A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 オークランド ユニサービシズ リミテッド 誘導結合交流電力伝達
US9425653B2 (en) 2008-09-17 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Transmitters for wireless power transmission
JP2010187471A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Taihei Seisakusho:Kk 非接触受電装置および無人搬送車
JP2010220370A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Daifuku Co Ltd 誘導受電回路
JP2012095471A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Daifuku Co Ltd 誘導受電回路
CN103609035A (zh) * 2011-06-07 2014-02-26 三星电子株式会社 在无线电力发送/接收系统中的发送器和接收器之间执行双向通信的方法、发送器和接收器
JP2013258812A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Murata Machinery Ltd 搬送車システム
JP2018093725A (ja) * 2012-09-07 2018-06-14 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 双方向無線電力伝送用のシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45651E1 (en) Electronic control method for a planar inductive battery charging apparatus
CN112166547B (zh) 功率管理系统
CN101796708B (zh) 具有同步续流mosfet的增压和上下开关调节器
EP1801960B1 (en) Bi-directional DC-DC converter and control method
CN101436831B (zh) 用于电感性耦合的同步整流器和控制器
US7781916B2 (en) Parallel-tuned pick-up system with multiple voltage outputs
US10833538B2 (en) Electronic unit and power feeding system
EP2083496A2 (en) Charging system
WO2016172916A1 (en) Transmitter-side control of wireless power transfer systems without using mutual coupling information or wireless feedback
US8189354B2 (en) Voltage converter with high efficiency
US6512351B2 (en) Power supply circuit of mobile unit supplied with power without contact, and mobile unit
CN102227864B (zh) 多态dc-dc转换器
US10033372B2 (en) Semiconductor device
CN102742138A (zh) Ac-dc转换器和ac-dc转换方法
JP2002369415A (ja) 非接触給電設備
JP2002354711A (ja) 非接触給電装置
JP2004072832A (ja) 非接触給電方法
US9515485B1 (en) Power control system with power drop out immunity and uncompromised startup time
EP2137809A1 (en) Apparatus for supplying isolated regulated dc power to electronics devices
JP2008236815A (ja) 非接触電力伝送装置
CN107565705B (zh) 电能发射端的控制方法、电能发射端及非接触电能传输装置
US6487093B1 (en) Voltage regulator
US20180062447A1 (en) Self-regulated reconfigurable resonant voltage/current-mode method and device for extended-range inductive power transmission
US20090122579A1 (en) Mixed flyback-forward topology converter with reduced ripple current
EP2641321B1 (en) Improved voltage regulation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106