JP2002369066A - 映像記録表示装置及び映像記録表示方法 - Google Patents

映像記録表示装置及び映像記録表示方法

Info

Publication number
JP2002369066A
JP2002369066A JP2001176075A JP2001176075A JP2002369066A JP 2002369066 A JP2002369066 A JP 2002369066A JP 2001176075 A JP2001176075 A JP 2001176075A JP 2001176075 A JP2001176075 A JP 2001176075A JP 2002369066 A JP2002369066 A JP 2002369066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
display screen
recording
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176075A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kunieda
孝之 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001176075A priority Critical patent/JP2002369066A/ja
Publication of JP2002369066A publication Critical patent/JP2002369066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像記録表示装置及び映像記録表示方法にお
いて、映像撮影時の手間を軽減し、構図の変更及び変倍
指定を撮影後に任意に行なえるようにする。 【解決手段】 レンズ2からCCD撮像素子3に広い範
囲の映像を入力して、CCD撮像素子3の変換した電気
信号を信号処理部4で処理した後に映像記録部5に記憶
させるとともに、撮影した映像を表示画面8aに表示さ
せて、映像処理部7により、指定領域内の映像を表示画
面8aの大きさに拡大するかまたは指定領域に納まるよ
うに表示画面8a上の映像を縮小して表示画面8aに表
示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CCD(電荷結
合素子)により光を電気信号に変換して映像を撮影する
ビデオカメラやデジタルカメラ等の映像記録表示装置及
びそれによる映像記録表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、CCD(電荷結合素子)によ
り光を電気信号に変換して映像を撮影するビデオカメラ
やデジタルカメラが広く普及している。例えば、デジタ
ルカメラの場合、撮影しようとする者(撮影者)は、フ
ァインダを覗きながら被写体に対する構図を決めたり、
露出を調整したりして撮影を行なう。従来のカメラで
は、できるだけ視野角が広くてしかも映像の撮影が高精
細で行なえるようにするための工夫がなされており、例
えば特開平6−141263号公報には、二枚の左右表
示素子の画面を重畳することによって中央を高精細表
示、その周辺を低精細ながら視野角の広い画面の表示が
なされるようにした表示装置が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のカメラ
のように、視野角が広くて高精細表示が可能であって
も、撮影者が自らの意図を反映して撮影するには、被写
体に対する構図を決めて、その構図の中に含まれる映像
の拡大率をいわゆる変倍により指定しなければならなか
った。この変倍による拡大率の指定は、ファインダ内に
表示されるプレビュー機能と、装着されているレンズの
ズーム機能を利用したズームインまたはズームアウトに
よる光学的な処理及びデジタル画像処理により行なわれ
る。この作業は、いずれも撮影者の技能に委ねられてい
るもので、撮影者が自らの経験や知識に基づき撮影時に
その都度判断して行なわざるを得ないものであり、必ず
しも最適な条件でなされるとは限らない。また、一旦撮
影を行なってしまうと、たとえ構図や映像の拡大率が不
適切であってもそれをその後に変更することはできな
い。この発明は、上記の問題点を解決するためになされ
たものであり、ビデオカメラやデジタルカメラなどの映
像記録表示装置及び映像記録表示方法において、映像を
撮影する際の手間を軽減するとともに、撮影後に構図を
任意に変更したり、変倍指定を任意に行なえるようにす
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、光を電気信号に変換する撮像素子と、
該撮像素子が出力する電気信号を処理して得られる映像
を記録する記録手段と、映像を表示する表示画面とを備
えた映像記録表示装置において、上記撮像素子に広い範
囲の映像を入力するための広角レンズと、上記記録手段
に記録されている映像を再生して上記表示画面に表示さ
せ、その映像の指定領域を該表示画面の大きさに拡大す
るかまたは該表示画面内の映像を該指定領域に納まるよ
うに縮小して上記表示画面に表示させる映像処理手段と
を設けたことを特徴とするものである。この映像記録表
示装置には、上記指定領域を上記表示画面上で指定する
手段を設けることができる。また、撮影された映像の全
範囲内で上記指定領域を移動させるための手段を設ける
とよく、上記撮影された映像の全範囲内で上記指定領域
の大きさを変更する手段を設けるとよい。
【0005】さらに、上記撮像素子が高密度CCDから
なるとよい。また、上記指定領域の位置及び大きさを特
定するための情報を記録する手段を設けたものが好まし
い。さらに、この発明は、光を電気信号に変換する撮像
素子と、該撮像素子が出力する電気信号を処理して得ら
れる映像を記録する記録手段と、映像を表示する表示画
面とを備えた映像記録表示装置による映像記録表示方法
であって、上記記録手段に記録されている映像を再生し
て上記表示画面に表示させる工程と、その映像の指定領
域を該表示画面の大きさに拡大するかまたは該表示画面
内の映像を該指定領域に納まるように縮小する工程と、
上記拡大または縮小された映像を上記表示画面に表示さ
せる工程とを設けた映像記録表示方法も提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。図1は、この発明による
映像記録表示装置の一例であるビデオカメラ1の構成を
示すブロック図である。このビデオカメラ1は、図1に
示すように、レンズ2と、CCD撮像素子3と、信号処
理部4と、映像記録部5と、表示サイズ等記録部6と、
映像処理部7と、表示装置8と、操作パネル9とを有し
ている。レンズ2は、撮影者が撮影を希望する範囲(以
下「希望撮影範囲」という)」よりもできるだけ広い範
囲の撮影が可能となるように、広い範囲の映像を入力す
る広角レンズで構成されていて、その焦点距離は、例え
ば35mmのカメラ換算で5mm〜8mm程度である。
CCD撮像素子3は、レンズ2を通して入力される光を
電気信号に変換して出力するもので、その希望撮影範囲
内の映像を高精細で撮影するように高密度CCDから構
成され、例えば、130万画素以上の画素数を有してい
る。信号処理部4は、CCD撮像素子3が出力する電気
信号をデジタル画像データに変換する信号処理を実行す
る。映像記録部5は、信号処理部4が出力するデジタル
画像データを記録する記録手段であって、例えば、半導
体メモリからなっている。
【0007】表示サイズ等記録部6は、後述する指定枠
13の位置及び大きさを特定するための情報を記録する
ことによって、後述するようにして映像を抽出する切出
し操作や映像の大きさを変える変倍操作を行なった際
に、その映像を切出す位置と変倍スケールの情報を記録
するための手段である。映像処理部7は、映像記録部5
に記録されているデジタル画像データをフレーム単位で
再生するとともに、操作パネル9から入力する情報にし
たがい、映像を切出す切出し処理や拡大又は縮小する変
倍処理を実行する映像処理手段である。表示装置8は、
映像処理部7がフレーム単位で再生するデジタル画像を
表示する装置であって、例えば、液晶パネルなどからな
る表示画面8aを有している。操作パネル9は、撮影者
がビデオカメラ1を操作する上で必要な情報を入力する
ための操作ボタン9aと、ビデオカメラ1により実行さ
れる機能を切替えるファンクションキー9bとからな
る。この操作パネル9は、指定枠13の位置及び大きさ
を表示画面8a上で指定して後述する指定領域を指定す
る手段であり、指定枠13を移動させることにより指定
領域を移動させるための手段及び指定枠13の大きさを
変更して指定領域の大きさを変更する手段である。次
に、高精細映像を撮影する場合のビデオカメラ1の動作
について説明する。図2は、被写体を含む領域20の静
止画の映像Gを簡略化して示す説明図である。この映像
Gには、草花がそれぞれ3本、2本、1本づつ納められ
た大きさの異なる3つの植木鉢a,b,cが含まれてい
て、領域20はレンズ2を通して写し込まれる領域の全
体を表している。
【0008】撮影者は、まず、ファンクションキー9b
を撮影モードに切替えた上でファインダを覗きながらレ
ンズ2を領域20に向けて、撮影するためのボタンを押
し込む。すると、映像Gを構成する光がレンズ2を通し
てCCD撮像素子3に入力する。CCD撮像素子3は、
その映像Gを構成する光を電気信号に変換して信号処理
部4に出力する。信号処理部4はその電気信号を入力す
るとデジタル画像を出力し、映像記録部5がそのデジタ
ル画像を記録する。また、そのデジタル画像は映像処理
部7にも入力されている。このとき映像処理部7は、入
力したデジタル画像から元の映像Gをフレーム単位で再
生して表示装置8に出力している。この表示装置8に表
示される映像Hを図示すると図3のようになる。この映
像Hは、表示装置8の表示画面8aに表示し得るように
映像Gの全体を一定の割合で縮小したものである。撮影
者は表示装置8に表示されるその映像Hを自分の目で見
て確認することができる。また、ビデオカメラ1は、レ
ンズ2を広角レンズとしているため、できるだけ広範囲
の映像を撮影することができ、CCD撮像素子3を高密
度CCDとしているため、撮影される映像は高精細映像
となっている。
【0009】次に、ビデオカメラ1によるこの発明の特
徴とする映像表示方法について図10のフローチャート
に沿って説明する。図10は、撮影者が撮影した映像の
注目箇所を切出し、その切出した映像を拡大して表示す
るときの撮影者の操作手順及びビデオカメラ1の動作手
順を示すフローチャートである。なお、以下の説明で
は、静止画を例にとって説明するが、動画の場合は、そ
の動画を構成するフレーム単位に以下に説明する操作を
繰り返し行なうことになる。図10においてSはステッ
プを略記したものである。まず、撮影者はステップ1に
おいて操作パネル9のファンクションキー9bを操作し
てビデオカメラ1の機能を「領域指定モード」に切替
え、続くステップ2で図4に示すようにして映像Hの中
から閲覧しようとする注目箇所の指定領域21を指定す
る。このとき、表示装置8の表示画面8aには、図4に
示すように指定領域21を指定するための矩形状の指定
枠13が表示されている。この指定枠13は、撮影者が
操作ボタン9aを操作することによって、撮影された映
像の全範囲内で移動させることができ、表示装置8の表
示画面8aの範囲内で任意の大きさに指定することがで
きる。そして、撮影者は操作ボタン9aを操作しながら
指定枠13を適宜移動させてそれを所望の位置に、例え
ば図4に示すように表示画面8aのほぼ中央に移動させ
たときに操作パネル9の図示しない別のボタンを操作し
て、その指定枠13によって囲まれる領域を映像を切出
すための指定領域21として指定する。
【0010】続いてステップ3に進み、操作者はファン
クションキー9bを操作してビデオカメラ1の機能を映
像の「切出し表示モード」に切替える。そして、ステッ
プ4に進むと、その指定領域21を特定するための座標
の情報が操作パネル9から映像処理部7に入力される。
すると、ステップ5に進み、映像処理部7が映像記録部
5に記憶されているデジタル画像から、入力する座標の
情報に対応したデジタル画像を切出して(抽出して)、
続くステップ6でその切出したデジタル画像を変倍して
(大きさを拡大して)表示装置8に出力する。すると、
ステップ7に進み、表示装置8の表示画面8aには図5
に示すようにして切出されたデジタル画像に対応する映
像Iが表示画面8aに対応する大きさに拡大されて表示
される。そして、ステップ8に進み、映像処理部7が指
定枠13の位置、大きさ及び変倍率のそれぞれを特定す
るための情報を表示サイズ等記録部6に記録させると処
理を終了する。以上の処理は、映像の一部を抽出して拡
大するものであるからズームインに相当する。このズー
ムインは、領域20と表示画面8aとの対応関係を模式
的に示す図11によれば次のようになる。すなわち、同
図(a)に示すように,映像全体を閲覧する場合は領域
20の映像G全体が一定の割合で縮小されるが、同図
(b)に示すように、領域20の注目した領域24を切
出して表示させたり、さらに絞り込んだ領域25を切出
して表示させる場合がズームインとなる。指定枠13を
図6に示すように表示画面8aの左上方に移動させて指
定領域を指定した場合は、拡大された映像Jが図7に示
すようにして表示画面8aに表示される。
【0011】一方、映像の全体を一定の割合で縮小する
ズームアウトの場合は次のようになる。この場合は、撮
影者がファンクションキー9bを操作してビデオカメラ
1の機能を「領域指定モード」に切替え、映像を縮小し
て絞り込みしようとするための指定領域22を、図8に
示すように、ズームインの場合と同様に指定枠13を移
動させたり大きさを指定したりしながら表示画面8a上
で指定する。続いて操作者は、操作パネル9のファンク
ションキー9bを操作してビデオカメラ1の機能を映像
の「絞り込み表示モード」に切替える。指定領域22が
指定されると、その指定領域22を特定するための座標
の情報が操作パネル9から映像処理部7に入力される。
すると、映像処理部7が表示装置8に表示されている映
像を指定領域22に納まるように変倍して(縮小して)
表示させる。すると、図9に示すように、表示画面8a
には、映像記録部5に記憶されているデジタル画像に対
応する映像Kの全体を一定の割合で縮小した映像Lが表
示される。この場合も、以上説明したズームインと同様
に映像処理部7が指定枠13の位置、大きさ及び変倍率
のそれぞれを特定するための情報を表示サイズ等記録部
6に記録させている。なお、ズームアウトは、図11で
は、(c)、(b)、(a)の順に動作させることによ
って実現される。
【0012】以上のようにして、ビデオカメラ1によれ
ば撮影後において撮影した映像の注目箇所を任意の大き
さに拡大したり、縮小したりして表示することができ
る。また、その場合に撮影者が指定する指定枠13は、
表示装置8の表示画面8a内の任意の位置に移動させる
ことができるため、映像を切出しまたは絞り込みをする
ための領域を所望の位置で指定することができる。ま
た、指定枠13の大きさも一定の範囲内で任意に指定で
きるため、切出しなどする領域の大きさも任意に指定す
ることができる。なお、領域20と表示画面8aとの対
応関係を模式的に示す図12によれば、映像を切出しま
たは絞り込みをするための領域26は、領域20の範囲
でその位置を自由に変えることができる。この図12の
(a)は領域26を領域20の中央に設定した場合、
(b)は中央より右側に設定した場合を示している。ま
た、ビデオカメラ1により撮影される映像は、レンズ2
を広角レンズとしたことにより撮影者の希望撮影範囲よ
りも広い範囲で撮影されることになるので、ビデオカメ
ラ1により、実際に撮影者が撮影しようとする映像より
も広い範囲の映像を撮影することができ、そして、その
撮影後において上述した要領でズームインまたはズーム
アウトを行なえば、撮影された映像の任意の部分を取出
して撮影者の希望する映像を表示させることができる。
【0013】さらに、表示サイズ等記録部6には、その
ズームインまたはズームアウトを行なった際の指定枠1
3の大きさ、位置及び変倍率のそれぞれの情報が記憶さ
れているので、既に行なったズームインまたはズームア
ウトを再現することも可能である。従来では、ズームイ
ンまたはズームアウトは、撮影者が自らの経験と判断に
基づき、映像を撮影する段階で行なわねばならなかった
が、この発明によるビデオカメラ1によれば、いずれも
撮影後に行なえるので、所望の構図や所望の大きさの映
像を容易に得ることができる。しかも、撮影者は、撮影
する時に構図や被写体の大きさを従来のように意識する
必要がなくなるので、撮影作業は所望の被写体が写せる
程度のラフなものでよく、撮影を手軽に行なえるように
なる。
【0014】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、撮影後にズームインまたはズームアウトを行なっ
て構図や被写体の大きさを任意に変更することができ
る。また、撮影者は、従来のように構図や被写体の大き
さを撮影する時に意識する必要がないので、撮影作業を
手軽に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるビデオカメラの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】被写体を含む領域の静止画の映像を簡略化して
示す説明図である。
【図3】図2の映像を撮影して表示画面に表示させたと
きの映像を簡略化して示す説明図である。
【図4】指定領域を指定したときに表示画面上に表示さ
れる映像を簡略化して示す説明図である。
【図5】図4の指定領域内の映像を拡大したときに表示
画面上に表示される映像を簡略化して示す説明図であ
る。
【図6】指定領域を図4とは別の位置で指定したときに
表示画面上に表示される映像を簡略化して示す説明図で
ある。
【図7】図6の指定領域内の映像を拡大したときに表示
画面上に表示される映像を簡略化して示す説明図であ
る。
【図8】指定領域を図4および図6とは別の位置で指定
したときに表示画面上に表示される映像を簡略化して示
す説明図である。
【図9】図8の指定領域内に納まるように映像を縮小し
たときに表示画面上に表示される映像を簡略化して示す
説明図である。
【図10】図4の指定領域内の映像を拡大して表示する
ときの撮影者の操作手順及びビデオカメラの動作手順を
示すフローチャートである。
【図11】撮影される領域と表示画面との対応関係を模
式的に示す説明図で、(a)は領域全体を閲覧する場
合、(b)は領域の一部に絞り込んで閲覧する場合、
(c)はさらに絞り込んで閲覧する場合を示している。
【図12】撮影される領域と表示画面との対応関係を模
式的に示す説明図で、(a)は切出す領域を撮影される
領域の中央に設定した場合、(b)は切出す領域を中央
よりも右側に設定した場合を示している。
【符号の説明】
1:ビデオカメラ 2:レンズ 3:CCD撮像素子 4:信号処理部 5:映像記録部 6:表示サイズ等記録部 7:映像処理部 8:表示装置 8a:表示画面 9:操作パネル 9a:操作ボタン 9b:ファンクションキー 13:指定枠 20,24:領域 21,22:指定領域 25,26:領域

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を電気信号に変換する撮像素子と、該
    撮像素子が出力する電気信号を処理して得られる映像を
    記録する記録手段と、映像を表示する表示画面とを備え
    た映像記録表示装置において、 前記撮像素子に広い範囲の映像を入力するための広角レ
    ンズと、 前記記録手段に記録されている映像を再生して前記表示
    画面に表示させ、その映像の指定領域を該表示画面の大
    きさに拡大するかまたは該表示画面内の映像を該指定領
    域に納まるように縮小して前記表示画面に表示させる映
    像処理手段とを設けたことを特徴とする映像記録表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の映像記録表示装置におい
    て、 前記指定領域を前記表示画面上で指定する手段を設けた
    ことを特徴とする映像記録表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の映像記録表示装置におい
    て、 前記撮影された映像の全範囲内で前記指定領域を移動さ
    せるための手段を設けたことを特徴とする映像記録表示
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の映像記録表示装置におい
    て、 前記撮影された映像の全範囲内で前記指定領域の大きさ
    を変更する手段を設けたことを特徴とする映像記録表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記撮像素子が高密度CCDからなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の
    映像記録表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至5のいずれか一項記載の映
    像記録表示装置において、 前記指定領域の位置及び大きさを特定するための情報を
    記録する手段を設けたことを特徴とする映像記録表示装
    置。
  7. 【請求項7】 光を電気信号に変換する撮像素子と、該
    撮像素子が出力する電気信号を処理して得られる映像を
    記録する記録手段と、映像を表示する表示画面とを備え
    た映像記録表示装置による映像記録表示方法であって、 前記記録手段に記録されている映像を再生して前記表示
    画面に表示させる工程と、 その映像の指定領域を該表示画面の大きさに拡大するか
    または該表示画面内の映像を該指定領域に納まるように
    縮小する工程と、 前記拡大または縮小された映像を前記表示画面に表示さ
    せる工程とを設けたことを特徴とする映像記録表示方
    法。
JP2001176075A 2001-06-11 2001-06-11 映像記録表示装置及び映像記録表示方法 Pending JP2002369066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176075A JP2002369066A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 映像記録表示装置及び映像記録表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176075A JP2002369066A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 映像記録表示装置及び映像記録表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002369066A true JP2002369066A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19017116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176075A Pending JP2002369066A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 映像記録表示装置及び映像記録表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002369066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101112A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Sony Corporation 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
JP2007189728A (ja) * 2007-02-26 2007-07-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
WO2011039947A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 日本電気株式会社 撮像装置、その制御方法、撮像システム、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101112A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Sony Corporation 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
CN101147391B (zh) * 2005-03-22 2011-06-01 索尼株式会社 成像设备、信息处理设备、信息处理方法
US8159572B2 (en) 2005-03-22 2012-04-17 Sony Corporation Image pickup apparatus, apparatus and method for processing information, program, and program recording medium
KR101249322B1 (ko) * 2005-03-22 2013-04-01 소니 가부시끼가이샤 촬영 장치, 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램 기록 매체
JP2007189728A (ja) * 2007-02-26 2007-07-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
WO2011039947A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 日本電気株式会社 撮像装置、その制御方法、撮像システム、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
CN102640487A (zh) * 2009-10-01 2012-08-15 日本电气株式会社 成像设备及其控制方法、成像系统和存储程序的非瞬时性计算机可读介质
JPWO2011039947A1 (ja) * 2009-10-01 2013-02-21 日本電気株式会社 撮像装置、その制御方法、撮像システム、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980779B2 (ja) 撮影装置、方法およびプログラム
JP5706654B2 (ja) 撮影機器、画像表示方法及びプログラム
JP2001211351A (ja) 画像撮像装置およびその動作制御方法
JP2008022306A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006303961A (ja) 撮像装置
JP4696614B2 (ja) 画像表示制御装置及びプログラム
US8068699B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4735166B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
JP2006287735A (ja) 画像音声記録装置及び集音方向調整方法
JPH10336494A (ja) ズーム表示機能付デジタルカメラ
JP2018137797A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP4001233B2 (ja) パノラマ撮影方法およびその方法を利用可能な画像処理装置と画像撮像装置
JP2007336257A (ja) フォーカスアシスト機能付撮像装置
JP2007074057A (ja) 撮像装置
JP2007178735A (ja) 撮像装置、ズーム時の画角表示方法、およびプログラム
JP2006203732A (ja) デジタルカメラ、縦横撮影切替え方法、及びプログラム
JP2000217022A (ja) 電子スチルカメラおよびその画像デ―タ記録再生方法
JP2005073161A (ja) 処理装置及び画像記録方法
JP2002369066A (ja) 映像記録表示装置及び映像記録表示方法
JP2008060973A (ja) 撮像装置
JP4710351B2 (ja) デジタルカメラ及びプログラム
JP2006020105A (ja) 撮像装置、スロット写真撮影方法、及びプログラム
JP5003803B2 (ja) 画像出力装置、および、プログラム
JP2000354181A (ja) デジタルカメラおよびその画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104