JP2002368431A - 多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器 - Google Patents

多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器

Info

Publication number
JP2002368431A
JP2002368431A JP2001174127A JP2001174127A JP2002368431A JP 2002368431 A JP2002368431 A JP 2002368431A JP 2001174127 A JP2001174127 A JP 2001174127A JP 2001174127 A JP2001174127 A JP 2001174127A JP 2002368431 A JP2002368431 A JP 2002368431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
wiring
multilayer printed
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001174127A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nishino
達雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001174127A priority Critical patent/JP2002368431A/ja
Publication of JP2002368431A publication Critical patent/JP2002368431A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伝送信号のタイミング制御とグランド配線領域
の確保の二つを同時に満たすことができるプリント回路
基板を提供する。 【解決手段】複数の絶縁層107,108,109と、
絶縁層の間に位置する複数の導電層117,118,1
19,120とを重ねた多層プリント回路基板100に
おいて、複数の絶縁層の材料として、異なる誘電率を有
する誘電体材料を用いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層プリント回路
基板及び配線方法及び電子機器に関し、特に高周波の伝
送信号のタイミング制御を可能とする多層プリント回路
基板及び配線方法及び電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント回路基板上でIC間に信
号を伝送する場合、伝送信号のタイミング制御のために
基板上のバス配線が等長になるようにパターンを長くす
ることが行われていた。
【0003】IC間で高速なデータ信号をやり取りする
場合、伝送信号のタイミング制御が要求されている。従
来、図5に示すように、タイミングを制御するために配
線長が短くなるIC101,102間の伝送線路の途中
にパターンを長くしたパターン素子116が使用されて
いた。パターン素子116を使用する場合、パターン素
子が非常に多くの面積を必要とするため、すべての配線
がタイミングなどのスペックを満たして引けないという
問題が起こる。さらにグランドや電源などの領域が狭ま
ることで、ノイズに対して非常に弱くなりEMIといっ
た問題も起こる。この問題を解決するためにガードグラ
ンドを入れるとさらに配線領域が膨張してすべて配線す
ることが困難になるという非常に重大な問題が発生す
る。
【0004】このようなプリント回路基板は、クロスト
ークやグランドバウンスが起こり、ICの誤動作といっ
た問題が発生する。また、プリント回路基板のグランド
が揺れることによる放射ノイズの増加といった重大な問
題が発生する。
【0005】したがって、本発明は上述した課題に鑑み
てなされたものであり、その目的は、伝送信号のタイミ
ング制御とグランド配線領域の確保の二つを同時に満た
すことができる多層プリント回路基板及び配線方法及び
電子機器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明に係わる多層プリント回
路基板は、複数の絶縁層と、該絶縁層の間に位置する複
数の導電層とを重ねた多層プリント回路基板において、
前記複数の絶縁層の材料として、異なる誘電率を有する
誘電体材料を用いたことを特徴としている。
【0007】また、この発明に係わる多層プリント回路
基板において、バス配線において、短い配線を誘電率の
高い誘電体材料からなる絶縁層の近くに配置し、長い配
線を誘電率の低い誘電体材料からなる絶縁層の近くに配
置したことを特徴としている。
【0008】また、この発明に係わる多層プリント回路
基板において、バス配線において、ドライバからレシー
バに信号を伝送したときの伝送遅延量が、短い配線と長
い配線とで略一致することを特徴とする請求項2に記載
の多層プリント回路基板。
【0009】また、この発明に係わる多層プリント回路
基板において、3層以上の多層プリント回路基板におい
て、前記導電層間に存在する絶縁層を構成する誘電体の
誘電率をそれぞれ変えたことを特徴としている。
【0010】また、この発明に係わる多層プリント回路
基板において、前記絶縁層の一部に、誘電率の異なる誘
電体材料を用いたことを特徴としている。
【0011】また、この発明に係わる多層プリント回路
基板において、配線にガードグランドを配置したことを
特徴としている。
【0012】また、この発明に係わる多層プリント回路
基板において、スター配線をしたことを特徴としてい
る。
【0013】また、本発明に係わる電子機器は、上記の
多層プリント回路基板を使用したことを特徴としてい
る。
【0014】また、本発明に係わる配線方法は、バス配
線において、短い配線を誘電率の高い誘電体材料の近く
に配置し、長い配線を誘電率の低い誘電体材料の近くに
配置することを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて説明する。
【0016】まず、本実施形態の概要について説明す
る。
【0017】IC間に高周波信号を伝送する形態におけ
る問題は、いわゆるタイミング制御プリント回路基板を
用いる本実施形態により解決される。すなわち、本実施
形態においては、誘電率の異なる2種類以上のレジスト
またはプリプレグなどの誘電体材料を使用する。
【0018】タイミング制御を必要とするバスなどの配
線において、配線長が短い信号線を、誘電率の高いレジ
ストまたはプリプレグなどの誘電体材料の近くに配線
し、配線長が長い信号線を誘電率の低いレジストまたは
プリプレグなどの誘電体材料の近くに配線する。これに
よって、信号線の短い配線は伝送スピードが遅くなり、
信号線の長い配線は伝送スピードが早くなる。したがっ
て、短い配線と長い配線が混在するバス配線において、
パターン素子を使用することなくスキューを小さくする
ことが出来る。
【0019】これによって、プリント回路基板を小さい
面積で配線することが可能となる。さらに、グランドを
強化することが可能となりEMIやクロストークに対し
ての問題が改善される。
【0020】このタイミング制御多層プリント回路基板
は、レジストまたはプリプレグなどを同じ層の局所的な
個所で誘電体材料を変えることでインピーダンスをコン
トロールすることも可能となる。
【0021】(第1の実施形態)図1は、本発明の回路
基板の第1の実施形態を示す図である。
【0022】ここで示される多層プリント回路基板10
0は、絶縁層として、低誘電率材料107と、中誘電率
材料108と、高誘電率材料109を使用したプリプレ
グを有し、その上にレジスト106,110が塗布され
ている。本実施形態では、多層プリント回路基板100
上にドライバIC101と3個のレシーバIC102が
実装され、短い信号線103は高誘電率材料のプリプレ
グ109に近い第4層120または第3層119上に配
線することで低スピード伝送される。長い信号線105
は低誘電率材料のプリプレグ107に近い第1層117
または第2層118上に配線することで高スピード伝送
される。更に中間の長さの信号線104は中誘電率材料
のプリプレグ108に近い第2層118または第3層1
19上に配線する。これによって、短い配線と長い配線
のスキューを小さくすることが可能となる。
【0023】分岐点111で分岐したレシーバ側のそれ
ぞれの配線長は電気的に等しくすることが望ましく、上
記の配線方法によりこれが達成される。
【0024】(第2の実施形態)図2は、EMI対策と
してガードグランド112を入れた例を示す図である。
このとき、インピーダンスを他の配線とほぼ等しくする
ことが望ましい。第1の実施形態の構成を用いれば、こ
のようにガードグランドを入れた場合でも、配線領域を
小さくすることができる。
【0025】(第3の実施形態)図3はプリプレグまた
はレジストの一部に誘電率の異なる材料113を配置し
た例である。これによって、同じ層の配線でも伝送スピ
ードやインピーダンスを変えることが可能となる。
【0026】(第4の実施形態)図4は電源層114と
グランド層115の間に誘電率の高いプリプレグ材料1
09を挟む構造にした例である。これによって、電源や
グランドのノイズ低減が図れる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、小
形軽量化とタイミングの制御が可能となる多層プリント
回路基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層プリント回路基板の第1の実施形
態を示す図である。
【図2】本発明の多層プリント回路基板の第2の実施形
態を示す図である。
【図3】本発明の多層プリント回路基板の第3の実施形
態を示す図である。
【図4】本発明の多層プリント回路基板の第4の実施形
態を示す図である。
【図5】従来の多層プリント回路基板の一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
100 多層プリント回路基板 101 ドライバIC 102 レシーバIC 103 短い信号線 104 中間の長さの信号線 105 長い信号線 106,110 レジスト 107 プリプレグ(低誘電率材料) 108 プリプレグ(中誘電率材料) 109 プリプレグ(高誘電率材料) 111 分岐点 112 ガードグランド 113 局所的レジストまたは局所的プリプレグ 114 電源層 115 グランド層 116 パターン素子 117 第1層 118 第2層 119 第3層 120 第4層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の絶縁層と、該絶縁層の間に位置す
    る複数の導電層とを重ねた多層プリント回路基板におい
    て、 前記複数の絶縁層の材料として、異なる誘電率を有する
    誘電体材料を用いたことを特徴とする多層プリント回路
    基板。
  2. 【請求項2】 バス配線において、短い配線を誘電率の
    高い誘電体材料からなる絶縁層の近くに配置し、長い配
    線を誘電率の低い誘電体材料からなる絶縁層の近くに配
    置したことを特徴とする請求項1に記載の多層プリント
    回路基板。
  3. 【請求項3】 バス配線において、ドライバからレシー
    バに信号を伝送したときの伝送遅延量が、短い配線と長
    い配線とで略一致することを特徴とする請求項2に記載
    の多層プリント回路基板。
  4. 【請求項4】 3層以上の多層プリント回路基板におい
    て、前記導電層間に存在する絶縁層を構成する誘電体の
    誘電率をそれぞれ変えたことを特徴とする請求項1に記
    載の多層プリント回路基板。
  5. 【請求項5】 前記絶縁層の一部に、誘電率の異なる誘
    電体材料を用いたことを特徴とする請求項1に記載の多
    層プリント回路基板。
  6. 【請求項6】 配線にガードグランドを配置したことを
    特徴とする請求項1に記載の多層プリント回路基板。
  7. 【請求項7】 スター配線をしたことを特徴とする請求
    項1に記載の多層プリント回路基板。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の
    多層プリント回路基板を使用したことを特徴とする電子
    機器。
  9. 【請求項9】 バス配線において、短い配線を誘電率の
    高い誘電体材料の近くに配置し、長い配線を誘電率の低
    い誘電体材料の近くに配置することを特徴とする配線方
    法。
JP2001174127A 2001-06-08 2001-06-08 多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器 Withdrawn JP2002368431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174127A JP2002368431A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174127A JP2002368431A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368431A true JP2002368431A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19015459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174127A Withdrawn JP2002368431A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206380A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2011040420A (ja) * 2009-07-17 2011-02-24 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
WO2023053175A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 日本電信電話株式会社 伝送線路基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206380A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2011040420A (ja) * 2009-07-17 2011-02-24 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
US8853546B2 (en) 2009-07-17 2014-10-07 Nitto Denko Corporation Printed circuit board and method of manufacturing the same
WO2023053175A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 日本電信電話株式会社 伝送線路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7038555B2 (en) Printed wiring board for controlling signal transmission using paired inductance and capacitance
US8022309B2 (en) Flexible printed circuit board
JP4373531B2 (ja) 差動平衡信号伝送基板
US6817002B2 (en) Method and apparatus for PCB array with compensated signal propagation
US6512423B2 (en) Printed board, method for producing the same, and electronic device having the same
US20070194434A1 (en) Differential signal transmission structure, wiring board, and chip package
JP2001015925A (ja) プリント基板
JP4659087B2 (ja) 差動平衡信号伝送基板
US20070238224A1 (en) Printed circuit board
US6930888B2 (en) Mechanism to cross high-speed differential pairs
JP2002368431A (ja) 多層プリント回路基板及び配線方法及び電子機器
JP2001267701A (ja) プリント基板
WO2004051789A1 (en) A circuit that taps a differential signal
US11706878B2 (en) Multilayer circuit board
JP2003152290A (ja) プリント配線基板
JP2004304134A (ja) 配線基板及びその製造方法
TW201742040A (zh) 顯示驅動系統
TWI291781B (en) Across-trench circuitry for high-speed signal transmission
JP2006080162A (ja) プリント配線基板
JP2003347692A (ja) プリント配線板、及び該プリント配線板で用いられる電磁波シールド方法
JP3249766B2 (ja) フレキシブルプリント基板
US6936773B2 (en) Board impedance management
JP2002258117A (ja) 電気・光配線基板
JP2003289184A (ja) 多層プリント配線板
JPH05102667A (ja) 多層プリント配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902