JP2002365953A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002365953A
JP2002365953A JP2001170109A JP2001170109A JP2002365953A JP 2002365953 A JP2002365953 A JP 2002365953A JP 2001170109 A JP2001170109 A JP 2001170109A JP 2001170109 A JP2001170109 A JP 2001170109A JP 2002365953 A JP2002365953 A JP 2002365953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
coating agent
protected
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001170109A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Watabe
勝次 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001170109A priority Critical patent/JP2002365953A/ja
Publication of JP2002365953A publication Critical patent/JP2002365953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗
布剤が残存する場合にも、簡単な構成で被保護部への滴
下を確実に防止して高品質の画像を形成する画像形成装
置を提供する。 【解決手段】 トナー像(T)を形成するトナー像形成
手段1と、上記トナー像形成手段で被転写体(P)に形
成されたトナー像(T)を定着する回動可能に保持され
た定着ローラ2と、上記定着ローラの表面に塗布剤
(O)を塗布する塗布手段3と、上記塗布手段に塗布剤
(O)を補給する着脱交換可能な塗布剤容器(S)の着
脱交換する際に覆われて滴下する塗布剤(O)から保護
される被保護部4と、上記被保護部を塗布剤容器(S)
の着脱交換する際に連動して覆って滴下する塗布剤
(O)から保護する保護手段5とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、詳しくは、被転写体に形成されたトナー像を定着し
て画像を形成する複写機、プリンター、ファクシミリ装
置あるいはこれらの複合機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置において、電子写真
式の複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等では、定着
装置に用いられる定着ローラの材質としてシリコーンゴ
ムが用いられている。フルカラーの画像形成装置におい
ては、十分な熱エネルギーを与えて定着性と画像表面の
光沢性を向上させて高品質の画像を形成するために、定
着ローラにシリコーンゴムが用いられる。近年、紙資源
の省資源化や環境保護の観点から、両面対応のフルカラ
ーの画像形成装置が一般的で、被転写体の転写用紙の裏
面側画像が剥離しないように、モノクロ複写機で使用す
るPFAチューブ被覆の加圧ローラは使用できず、定着
ローラと同一またはそれ以下の離型性をもつシリコーン
ゴムローラが採用されている。更に、両面フルカラー画
像等を定着する機能を有する場合には、定着ローラの被
転写体の転写用紙の離型性、即ち、剥離性を補助する目
的で、塗布剤としてのシリコーンオイルを適量塗布して
いる。このように、離型性の塗布剤としてシリコーンオ
イルを用いることで、形成される画像表面の光沢性を確
保し、且つ、両面作像時等の加圧定着ローラ側におけ
る、定着トナーの加熱定着ローラーへの再付着のホット
オフセットの発生を防止できる。シリコーンオイルは、
所定量の保持手段を持つことで、予め設定した枚数の被
転写体の転写用紙にトナー画像の定着を行うことが可能
となる。例えば、出願人が製造して販売する画像形成装
置等では、離型性の塗布剤としてシリコーンオイルの補
給方式として、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤
容器を着脱交換する方式を採用している。
【0003】図11乃至図13において、従来の画像形
成装置100において、トナー像形成手段101で、図
示の矢印(X)方向に搬送される被転写体(P)の転写
用紙に転写して形成されたトナー像(T)は、回動可能
に定着ローラユニットフレーム102cに保持された定
着ローラ102の加熱定着ローラ102aと加圧定着ロ
ーラ102bによって加熱加圧されて定着される(図1
1を参照)。加熱定着ローラ102aの表面に、塗布手
段103の塗布剤パン103a内の塗布剤(O)のシリ
コーンオイルをフエルト103bにより塗布すると、塗
布手段103の塗布剤パン103a内の塗布剤(O)の
シリコーンオイルの容量が減量すると、図示しない制御
手段により、「シリコーンオイル交換時期」を画像形成
装置100の図示しない表示部に表示された場合に、画
像形成装置100の使用者による、シリコーンオイル補
給作業時に、新品の塗布剤(O)のシリコーンオイルが
満載のシリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器
(S)を、補給口102dの塗布剤補給口カバー106
を開閉して着脱交換することによって、図示の矢印Y方
向に装着してシリコーンオイル補給が実施される(図1
3を参照)。その際、塗布剤(O)のシリコーンオイル
が空のシリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器
(S)ならば、塗布剤(O)のシリコーンオイルが漏れ
ることはなく、塗布剤(O)のシリコーンオイルが満載
のシリコーンオイルカートリッジの新品の塗布剤容器
(S)の着脱交換によって、その補給を実施することが
出来る。然し、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤
容器(S)の着脱交換前、シリコーンオイルカートリッ
ジの塗布剤容器(S)内に塗布剤(O)のシリコーンオ
イルが残存する場合に、作業者が、シリコーンオイルカ
ートリッジの塗布剤容器(S)を外してしまった場合、
シリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器(S)内の
多量の塗布剤(O)のシリコーンオイルが、電源スイッ
チ104の主電源スイッチ上等に滴下して降りかかるこ
とにより、電源スイッチ104の主電源スイッチ等の動
作不良等の不具合が発生する原因となっていた(図11
と図12とを参照)。
【0004】そこで、加熱ローラにオフセット防止用の
オイルを補給するオイル補給ボトルを、オイル皿から取
り出すと中空針がゴム膜から抜け出すが、ゴムの弾性で
ゴム膜の穴が閉じるようにして、オイル補給ボトルの内
部に加熱ローラにオフセット防止用のオイルが残ってい
る状態で、オイル補給ボトルを着脱交換しても、オイル
の流失を防止するようにすることは公知である(特開平
6−124051号の公報を参照)。然し、着脱交換
前、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器のこの
ようなオイル補給ボトル内にシリコーンオイルが残存す
る場合に、作業者が、シリコーンオイルカートリッジの
塗布剤容器のこのようなオイル補給ボトルを外してしま
った場合、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器
のこのようなオイル補給ボトル内のシリコーンオイルの
滴下を確実に防止することが困難で、例えば、画像形成
装置の主電源スイッチ等上に滴下した場合には、付着シ
リコーンオイルによって主電源スイッチ等の動作不良が
発生する場合があった。
【0005】定着装置とオフセット防止装置が一つのユ
ニットとして本体から着脱自在に構成され、着脱自在の
一つのユニットの長手方向両側に二つの取っ手を設け、
オフセット防止装置には離型性の塗布剤としてのオイル
でローラ表面に被膜を形成する手段を有し、オフセット
防止装置のオイルパンの長手方向両端部側に、オイルパ
ンに保有するオイルの全容積が収納出来る袋状のオイル
溜り部を設け、オイルパンのオイル溜りのオイル面高さ
が所定より低くなるとシリコーンオイルカートリッジの
塗布剤容器のオイルタンクからオイルを補給するように
して、定着装置の寿命による交換時、又は、トラブルに
より定着装置を本体から外したときに、誤って、定着装
置を傾けても、オイルが漏れ、机上や床面を滑り易いシ
リコンオイルで汚して、重大災害に発展する可能性を防
止することは公知である(特許第3092448号の公
報を参照)。然し、定着装置とオフセット防止装置が一
つのユニットとして本体から着脱する際のオイル漏れが
防止できても、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤
容器のこのようなオイルタンクの着脱交換前、シリコー
ンオイルカートリッジの塗布剤容器のこのようなオイル
タンク内にシリコーンオイルが残存する場合に、作業者
が、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器のこの
ようなオイルタンクを外してしまった場合、シリコーン
オイルカートリッジの塗布剤容器のこのようなオイルタ
ンク内のシリコーンオイルが滴下して、例えば、画像形
成装置の主電源スイッチ等上に滴下した場合には、付着
シリコーンオイルによって主電源スイッチ等の動作不良
が発生する場合があった。
【0006】シリコーンオイルカートリッジの塗布剤容
器を着脱交換する前、シリコーンオイルカートリッジの
塗布剤容器内にシリコーンオイルが残存する場合に、作
業者が、シリコーンオイルカートリッジの塗布剤容器を
外してしまった場合、シリコーンオイルカートリッジの
塗布剤容器内のシリコーンオイルの滴下を確実に防止す
ることが、複雑な構成にしても困難で、例えば、各個の
電源スイッチ上や、画像形成装置の主電源スイッチ上に
滴下して、付着シリコーンオイルによって各個の電源ス
イッチや主電源スイッチの動作不良が発生すると、形勢
される画像品質が低下したり、最悪時には画像形成動作
が全面的に停止する場合があった。従って、従来の画像
形成装置において、シリコーンオイルカートリッジの塗
布剤容器を着脱交換前、シリコーンオイルカートリッジ
の塗布剤容器内にシリコーンオイルの塗布剤が残存する
場合に、作業者が、シリコーンオイルカートリッジの塗
布剤容器を外してしまった場合、シリコーンオイルカー
トリッジの塗布剤容器内のシリコーンオイルの塗布剤の
滴下を確実に防止することが、複雑な構成にしても困難
で、例えば、シリコーンオイルの塗布剤が画像形成装置
の被保護面の主電源スイッチ等上に滴下して、付着シリ
コーンオイルの付着塗布剤によって被保護面の主電源ス
イッチ等の動作不良が発生して、形勢される画像品質が
低下したり、最悪時には画像形成動作が全面的に停止す
ると言う不具合が生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、このような問題点を解決するものである。即ち、塗
布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存す
る場合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防
止して高品質の画像を形成する画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明は、被転写体に形成されたトナー
像を定着して画像を形成する画像形成装置において、ト
ナー像を形成するトナー像形成手段と、上記トナー像形
成手段で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動
可能に保持された定着ローラと、上記定着ローラの表面
に塗布剤を塗布する塗布手段と、上記塗布手段に塗布剤
を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換する際
に覆われて滴下する塗布剤から保護される被保護部と、
上記被保護部を塗布剤容器の着脱交換する際に連動して
覆って滴下する塗布剤から保護する保護手段とからなる
画像形成装置であることを最も主要な特徴とする。請求
項2の本発明は、請求項1に記載の画像形成装置におい
て、定着ローラは、被転写体に形成されたトナー像を加
熱して定着する加熱定着ローラである画像形成装置であ
ることを主要な特徴とする。請求項3の本発明は、請求
項1に記載の画像形成装置において、定着ローラは、被
転写体に形成されたトナー像を加圧して定着する加圧定
着ローラである画像形成装置であることを主要な特徴と
する。請求項4の本発明は、請求項1、2又は3に記載
の画像形成装置において、被保護部は、電源スイッチで
ある画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求
項5の本発明は、請求項4に記載の画像形成装置におい
て、電源スイッチは、主電源スイッチである画像形成装
置であることを主要な特徴とする。請求項6の本発明
は、請求項項1、2、3、4又は5に記載の画像形成装
置において、保護手段は、回動板部材であることを特徴
とする画像形成装置。請求項7の本発明は、請求項項6
に記載の画像形成装置において、回動する板部材は、回
動駆動される回動駆動源からなる画像形成装置であるこ
とを主要な特徴とする。請求項8の本発明は、請求項
1、2、3、4又は5に記載の画像形成装置において、
保護手段は、移動する板部材である画像形成装置である
ことを主要な特徴とする。請求項9の本発明は、請求項
8に記載の画像形成装置において、移動する板部材は、
移動駆動源からなる画像形成装置であることを主要な特
徴とする。
【0009】請求項10の本発明は、請求項1、2、
3、4、5、6、7、8又は9に記載の画像形成装置に
おいて、保護手段は、被保護部を覆って保護すると、塗
布剤容器の着脱交換の禁止を解除する画像形成装置であ
ることを主要な特徴とする。請求項11の本発明は、請
求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に記
載の画像形成装置において、保護手段は、被保護部を覆
って保護すると、塗布剤容器の着脱交換の禁止を自動的
に解除する画像形成装置であることを主要な特徴とす
る。請求項12の本発明は、請求項1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10又は11に記載の画像形成装
置において、保護手段は、本体フレームに一体的に配置
した画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求
項13の本発明は、請求項1、2、3、4、5、6、
7、8、9、10又は11に記載の画像形成装置におい
て、保護手段は、定着ローラユニットフレームに一体的
に配置した画像形成装置であることを主要な特徴とす
る。請求項14の本発明は、請求項1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12又は13に記載
の画像形成装置において、保護手段は、不燃性部材から
なる画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求
項15の本発明は、請求項14に記載の画像形成装置に
おいて、保護手段の不燃性部材は金属製板からなる画像
形成装置であることを主要な特徴とする。請求項16の
本発明は、の本発明は、請求項1、2、3、4、5、
6、7、8、9、10、11、12又は13に記載の画
像形成装置において、保護手段は、難燃性部材からなる
画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求項1
7の本発明は、請求項16に記載の画像形成装置におい
て、保護手段の難燃性部材は、ポリアミドフイルムから
なる画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求
項18の本発明は、請求項16に記載の画像形成装置に
おいて、保護手段の難燃性部材はポリアミド樹脂からな
る画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求項
19の本発明は、請求項1乃至18のいづれか一項に記
載の画像形成装置において、保護手段は、塗布剤との非
親和性部材からなる画像形成装置であることを主要な特
徴とする。請求項20の本発明は、請求項1乃至19の
いづれか一項に記載の画像形成装置において、保護手段
は、塗布剤を補給する補給口をカバーする塗布剤補給口
カバー兼用板部材である画像形成装置であることを主要
な特徴とする。
【0010】請求項21の本発明は、請求項1乃至20
のいづれか一項に記載の画像形成装置において、保護手
段は、滴下する塗布剤を堰き止めて流出を防止する凸形
状部からなる画像形成装置であることを主要な特徴とす
る。請求項22の本発明は、請求項1乃至21のいづれ
か一項に記載の画像形成装置において、保護手段は、滴
下する塗布剤を凹部に溜めて流出を防止する凹形状部か
らなる画像形成装置であることを主要な特徴とする。請
求項23の本発明は、請求項1乃至22のいづれか一項
に記載の画像形成装置において、塗布剤は、シリコーン
オイルである画像形成装置であることを主要な特徴とす
る。請求項24の本発明は、請求項1乃至23のいづれ
か一項に記載の画像形成装置において、保護手段は、被
保護部の保護を解除すると、塗布剤容器の着脱交換を禁
止する画像形成装置であることを主要な特徴とする。請
求項25の本発明は、請求項1乃至24のいづれか一項
に記載の画像形成装置において、保護手段は、被保護部
の保護を解除すると、塗布剤容器の着脱交換を自動的に
禁止する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明を適用する画
像形成装置の一例の全体図、図2乃至図4はその要部構
成図であり、被転写体(P)の転写用紙に形成されたト
ナー像(T)を定着して画像を形成する画像形成装置0
は、図示の矢印A方向の時計方向に回動するベルト状像
担持体1aにトナー像(T)を形成して、そのトナー像
(T)を図示の矢印B方向の反時計方向に回動する中間
転写体1bの中間転写ベルトを介して被転写体(P)の
転写用紙に転写するトナー像形成手段1と、上記トナー
像形成手段1で被転写体(P)の転写用紙に転写して形
成されたトナー像(T)を定着する回動可能に、定着ロ
ーラユニットフレーム2cに保持された加熱定着ローラ
2aと加圧定着ローラ2bとからなる定着ローラ2と、
上記定着ローラ2の上記加熱定着ローラ2aの表面に、
又は、図示しないが上記加圧定着ローラ2bの表面に、
塗布剤パン3a内の塗布剤(O)のシリコーンオイルを
フエルト3bにより塗布する塗布手段3と、上記塗布手
段3の上記塗布剤パン3a内に塗布剤(O)のシリコー
ンオイルを供給する着脱交換可能な塗布剤容器(S)の
着脱交換する際に覆われて、滴下する塗布剤(O)のシ
リコーンオイルから保護される被保護部4の電源スイッ
チ4aの主電源スイッチ4aと、主電源スイッチ4a
を、塗布剤容器(S)の着脱交換する際に連動して覆
って、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイルから保
護する、塗布剤(O)のシリコーンオイルと非親和性部
材で、不燃性部材たる金属製板、又は、難燃性部材のポ
リアミドフイルム又はポリアミド樹脂からなり溶けたり
しない耐久性に勝る保護手段5の図示の矢印C方向に回
動する回動する板部材5aとからなり、塗布剤容器
(S)の着脱交換前に塗布剤容器(S)内に塗布剤
(O)のシリコーンオイルが残存する場合にも、上記回
動する板部材5aの簡単な構成で上記被保護部4の上記
電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4aへの、塗
布剤(O)のシリコーンオイルの滴下を確実に防止し
て、高品質の画像を形成する。従って、塗布剤(O)の
シリコーンオイルにより、形成される画像表面の光沢性
を確保し、且つ、両面作像時等の上記定着ローラ2の上
記加圧定着ローラ2a側における、定着トナーの上記加
熱定着ローラー2aへの再付着のホットオフセットの発
生を防止して、高品質の画像形成が行なわれても、上記
被保護部4上への塗布剤(O)のシリコーンオイルの滴
下を確実に防止され、各個の上記電源スイッチ4a部上
への塗布剤(O)のシリコーンオイルの滴下による形勢
される画像品質の低下の発生等も確実に防止され、上記
主電源スイッチ4aへの塗布剤(O)のシリコーンオ
イルの滴下による最悪時の画像形成動作が全面的に停止
等の発生等が確実に防止される上記画像形成装置0を提
供することが出来るようになった。
【0012】上記トナー像形成手段1の上記ベルト状像
担持体1aは、可撓性のベルト状感光体であり、回動ロ
ーラ1a、回動ローラ1a間に架設され、上記回動
ローラ1aの回転駆動により図示の矢印A方向の時計
方向に搬送される。上記ベルト状像担持体1aの可撓性
のベルト状感光体の周りには、上記ベルト状像担持体1
aの可撓性のベルト状感光体の表面を均一に帯電する帯
電チャージャである帯電手段1cと、画像情報に基づき
レーザー書き込みを行なうレーザー書き込み系ユニット
である静電像露光手段1dと、イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの現像剤のトナーを有する4つの現像器
を一体的に形成した回転型カラー現像装置1eと、中間
転写ベルトである上記中間転写体1b等が配置されてい
る。上記中間転写体1bの中間転写ベルトは、回動ロー
ラ1bと回動ローラ1b の間に架設され、上記回動
ローラ1bの回転駆動により、図示の矢印B方向の反
時計方向に搬送される。上記ベルト状像担持体1aの可
撓性のベルト状感光体と、上記中間転写体1bの中間転
写ベルトは、上記ベルト状像担持体1aの可撓性のベル
ト状感光体の上記回動ローラ1aで接触していて、上
記中間転写体1bの中間転写ベルト側には、導電性を有
するバイアスローラ1bが上記中間転写体1bの中間
転写ベルト裏面に所定の条件で接触している。上記ベル
ト状像担持体1aの可撓性のベルト状感光体は、上記帯
電手段1cの帯電チャージャで表面を均一に帯電された
後、上記静電像露光手段1dのレーザー書き込み系ユニ
ットにより、画像情報に基づき走査露光されて表面に静
電潜像が形成される。ここで、走査露光する画像情報
は、所望のフルカラー画像をイエロー、シアン、マゼン
タ、及び、ブラックの色情報に分解した単色の画像情報
であり、この画像情報により図示しない半導体レーザー
で発生されたレーザービームLは、図示しない光学装置
により走査、及び、光路調整されたものである。ここで
形成された静電潜像は、上記回転型カラー現像装置1e
により、各々所定のイエロー、シアン、マゼンタ、及
び、ブラックのトナーで各々単色現像され、上記ベルト
状像担持体1aの可撓性のベルト状感光体上に各々の色
画像のトナー像(T)が順次形成される。
【0013】図示の矢印A方向の時計方向に回動して搬
送される上記ベルト状像担持体1aの可撓性のベルト状
感光体上に形成された各単色画像のトナー像(T)は、
上記ベルト状像担持体1aの可撓性のベルト状感光体と
同期して、図示の矢印B方向の反時計方向に回動して搬
送される上記中間転写体1bの中間転写ベルト上に、イ
エロー、シアン、マゼンタ、及び、ブラックの単色毎
に、上記バイアスローラ1bに印加された所定の転写
バイアスにより順次重ね転写される。上記中間転写体1
bの中間転写ベル上に重ね合わされたイエロー、シア
ン、マゼンタ、及び、ブラックのトナー像(T)は、給
紙装置1fの給紙カセット1f から給紙ローラ1
、搬送ローラ対1f、レジストローラ対1f
経て転写部へ搬送経路1fを搬送された被転写体
(P)の転写用紙上に転写ローラ1gにより一括転写さ
れる。転写終了後の、被転写体(P)の転写用紙は、上
記定着ローラ2の上記加熱定着ローラ2aと上記加圧定
着ローラ2b間を通過させて、被転写体(P)の転写用
紙上にトナー像(T)が定着されて、フルカラー画像が
完成し、排紙ローラ対7を経て、排紙スタック部8に排
出されて収納される。上記定着ローラ2の上記加熱定着
ローラ2aの表面に、上記塗布手段3の上記塗布剤パン
3a内の塗布剤(O)のシリコーンオイルを上記フエル
ト3bにより塗布すると、上記塗布手段3の上記塗布剤
パン3a内の塗布剤(O)のシリコーンオイルの容量が
減量する。
【0014】そこで、図示しない制御手段により、「シ
リコーンオイル交換時期」を、図示しない表示部に表示
された場合に、上記画像形成装置0の使用者は、まず、
確実に保護するために上記本体フレーム0aに一体的に
配置された上記保護手段5の上記回動する板部材5aを
回転軸5a11を支点として図示の矢印C方向に回動し
て(図2を参照)、上記保護手段5の上記回動する板部
材5aが補給口2dを覆って塗布剤容器(S)の着脱を
禁止する着脱禁止の位置から、塗布剤容器(S)の着脱
交換の禁止を解除して、上記被保護部4の上記電源スイ
ッチ4aの上記主電源スイッチ4aを、塗布剤容器
(S)の着脱交換する際に連動して覆って、滴下する塗
布剤(O)のシリコーンオイルから保護する位置で停止
して、上記補給口2dをカバーする塗布剤補給口カバー
6を図示の矢印D方向に回動して(図2と図3を参
照)、塗布剤(O)のシリコーンオイルが満載のシリコ
ーンオイルカートリッジの新塗布剤容器(S)と交換す
るシリコーンオイル補給作業が行なわれるが、この際
に、着脱交換前の旧塗布剤容器(S)内に残存する塗布
剤(O)のシリコーンオイルが滴下しても、上記被保護
部4の上記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4a
を上記保護手段5の上記回動する板部材5aが覆って
いるから、このような簡単な構成で上記被保護部4の上
記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4aへの塗
布剤(O)のシリコーンオイルの滴下を確実に防止され
てシリコーンオイル補給作業が行なわれる、シリコーン
オイル補給の新旧塗布剤容器(S)の着脱作業が完了し
たら、上記画像形成装置0の使用者は、まず、上記塗布
剤補給口カバー6を図示の矢印D方向の逆方向に回動し
て上記補給口2dをカバーして、上記保護手段5の上記
回動する板部材5aを図示の矢印C方向の逆方向に回動
して、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主
電源スイッチ4aを、塗布剤容器(S)の着脱交換す
る際に覆って、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイ
ルから保護する位置から、上記保護手段5の上記回動す
る板部材5aが上記補給口2dを覆って塗布剤容器
(S)の着脱を禁止する着脱禁止の位置で停止して(図
3を参照)、塗布剤(O)のシリコーンオイル補給作業
が完了する。
【0015】尚、上記被保護部4の上記電源スイッチ4
aの上記主電源スイッチ4aを確実に保護するため
に、上記保護手段5の上記回動する板部材5aを上記本
体フレーム0aに一体的に配置して回動するようにした
が、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電
源スイッチ4aを同様に確実に保護するために、上記
保護手段5の上記回動する板部材5aを上記定着ローラ
ユニットフレーム2cに一体的に配置して回動するよう
にしてもよい。他方、上記中間転写体1bの中間転写ベ
ルト上に、イエロー、シアン、マゼンタ、及び、ブラッ
クの単色毎に、上記バイアスローラ1bに印加された
所定の転写バイアスにより、順次重ね転写された後の上
記ベルト状像担持体1aの可撓性のベルト状感光体上の
残留トナーは、上記ベルト状像担持体1aの可撓性のベ
ルト状感光体に常時当接する上記クリーニング装置1a
の上記クリーニングブレード1a31によって、掻き
落してクリーニングされる。上記ベルト状像担持体1a
の可撓性のベルト状感光体上より上記クリーニングブレ
ード1a31で掻き取られた廃棄トナーは、廃棄トナー
回収用器1a32内に回収される。クリーニング装置1
のクリーニングブレード1b41は、画像形成動作
中には上記中間転写体1bの中間転写ベル表面から離間
した位置に保持され、形成像が、被転写体(P)の転写
用紙上に転写された後に、上記中間転写体1bの中間転
写ベル表面に当接される。上記中間転写体1bの中間転
写ベルト上より上記クリーニングブレード1b によ
って掻き取られた廃棄トナーは、上記クリーニング装置
1b内に設けられたオーガ1b42により、図面手前
方向に搬送され、更に、プロセスカートリッジ1i手前
側面に設けられた、図示を省略した搬送部により上記廃
棄トナー回収用器1a32に搬送される。所定量以上の
廃棄トナーが、上記廃棄トナー回収用器1a32内に収
容された時点で、上記プロセスカートリッジ1iを交換
することより、上記プロセスカートリッジ1iの長寿命
化が図られる。上記プロセスカートリッジ1iは、上記
ベルト状像担持体1aの可撓性のベルト状感光体、上記
帯電手段1cの帯電チャージャ、上記中間転写体1bの
中間転写ベルト、上記クリーニング装置1a、上記ク
リーニング装置1bを一体的に構成されている。上記
廃棄トナー回収用器1a32は、上記プロセスカートリ
ッジ1iに対して交換可能に組み込まれる。上記プロセ
スカートリッジ1iの上記レジストローラ対1f24
のケース外装部分は、被転写体(P)の転写用紙搬送ガ
イドとしての機能も備えている。不動部筐体たる上記本
体フレーム0aに設けられた回転支持軸0bを中心に開
閉回動可能に支持された前フレーム0cは、被転写体
(P)の転写用紙の上記搬送経路1fが開放可能な前
部筐体たる構成である。
【0016】上記本体フレーム0aの下部には上記給紙
装置1fを配置し、上記本体フレーム0aの内部には上
記回転型カラー現像装置1e、上記プロセスカートリッ
ジ1iを交換可能に配置し、更に、上記本体フレーム0
aの上方には上記定着ローラユニットフレーム2cに保
持された上記加熱定着ローラ2aと上記加圧定着ローラ
2b等とからなる上記定着ローラ2を配置し、上記本体
フレーム0aの上部には上記排紙スタック部8が形成さ
れる。上記前フレーム0cは、上記本体フレーム0aに
設けられた上記回転支持軸0bを中心に開閉回動可能に
支持され、通常は図示の如く、上記本体フレーム0aに
対し閉じた状態で保持される。被転写体(P)の転写用
紙の上記搬送経路1f内において、被転写体(P)の
転写用紙のジャムが発生した場合には、図示しない前フ
レームロック機構を解除し、図示の矢印E方向に開放す
る。上記前フレーム0cには、被転写体(P)の転写用
紙の上記搬送経路1fの一部を構成する上記搬送ロー
ラ対7、上記レジストローラ対1f、上記転写ローラ
1g等が保持されている。上記前フレーム0cを図示の
矢印E方向に解放することにより、被転写体(P)の転
写用紙の上記搬送経路1fが露出し、容易にジャム処
理が行えるようになっている。この際に、他の作像系ユ
ニットは不動であり、トナーの飛散や、漏洩等による不
具合が発生しないようになっている。
【0017】図5は本発明の他の実施形態に係る保護手
段の構成図であり、同図において、上記保護手段5は、
上記回動する板部材5aを上記補給口2dをカバーする
上記塗布剤補給口カバー6を兼用する形状の塗布剤補給
口カバー兼用板部材5cにして、上記本体フレーム0
a、又は、上記定着ローラユニットフレーム2cに一体
的に配置して、上記回転軸5a11を支点として、図示
の矢印C方向に回動するようにすれば、部品数も少な
く、小型で、低コストの上記画像形成装置0を提供する
ことが出来る。図6において、上記保護手段5は、上記
回動する板部材5a、又は、上記塗布剤補給口カバー兼
用板部材5cが上記本体フレーム0a、又は、上記定着
ローラユニットフレーム2cに一体的に配置して、上記
回転軸5a11を支点として図示の矢印C方向に回動し
て、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電
源スイッチ4aを、塗布剤容器(S)の着脱交換する
際に連動して覆って、滴下する塗布剤(O)のシリコー
ンオイルから保護する位置の上面側に、凸形状部5dを
形成して、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイルを
上記凸形状部5dで堰き止めて流出を防止するようにな
っているから、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイ
ルが多量であっても、上記被保護部4の上記電源スイッ
チ4aの上記主電源スイッチ4aを、このような簡単
な構成で、更に、確実に保護する、低コストの上記画像
形成装置0を提供することが出来る。
【0018】図7は保護手段の変形例を示す斜視図であ
り、上記保護手段5は、上記回動する板部材5a、又
は、上記塗布剤補給口カバー兼用板部材5cが上記本体
フレーム0a、又は、上記定着ローラユニットフレーム
2cに一体的に配置して、上記回転軸5a11を支点と
して図示の矢印C方向に回動して、上記被保護部4の上
記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4aを、塗
布剤容器(S)の着脱交換する際に連動して覆って、滴
下する塗布剤(O)のシリコーンオイルから保護する位
置の上面側に、凹形状部5eを形成して、滴下する塗布
剤(O)のシリコーンオイルを上記凹形状部5e内に溜
めて流出を防止するようになっているから、滴下する塗
布剤(O)のシリコーンオイルが、更に、多量であって
も、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電
源スイッチ4aを、このような簡単な構成で、更に、
確実に保護する、低コストの上記画像形成装置0を提供
することが出来る。図8は他の実施形態を示す図であ
り、上記塗布手段3の上記塗布剤パン3a内の塗布剤
(O)のシリコーンオイルが消費されると、塗布剤
(O)のシリコーンオイル面の高さが下がり、その分塗
布剤容器(S)から塗布剤(O)のシリコーンオイルが
滴下して供給される構成となっている。又、上記塗布剤
パン3a内の下部には、塗布剤(O)のシリコーンオイ
ルの有無を検知するセンサー5a12の光センサーが設
けられており、塗布剤(O)のシリコーンオイルが「無
し」の場合、図示しない制御手段により、図示しない表
示部に「シリコーンオイル交換時期」を表示されるよう
になっている。
【0019】「シリコーンオイル交換時期」を、図示し
ない表示部に表示された場合に、上記画像形成装置0の
使用者の、図示しない入力手段で、塗布剤容器(S)を
交換してシリコーンオイル補給作業を行なうことを入力
すると、制御部5a13により、確実に保護するために
上記本体フレーム0a、又は、上記定着ローラユニット
フレーム2cに一体的に配置された上記保護手段5の上
記回動する板部材5a、又は、上記塗布剤補給口カバー
兼用板部材5cを、回動駆動源5aの電動モータの回
動駆動により、上記回転軸5a11を支点として図示の
矢印C方向に自動的に回動して、上記保護手段5の上記
回動する板部材5a、又は、上記塗布剤補給口カバー兼
用板部材5cが上記補給口2dを覆って塗布剤容器
(S)の着脱を禁止する着脱禁止の位置から、塗布剤容
器(S)の着脱交換の禁止を自動的に解除して、上記被
保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ
4aを、塗布剤容器(S)の着脱交換する際に連動し
て自動的に覆って、滴下する塗布剤(O)のシリコーン
オイルから保護する位置で自動的に停止して、上記補給
口2dをカバーする上記塗布剤補給口カバー6を有する
場合には手動又は同様に回動して、塗布剤(O)のシリ
コーンオイルが満載のシリコーンオイルカートリッジの
新塗布剤容器(S)と交換するシリコーンオイル補給作
業が行なわれるが、この際に、着脱交換前の旧塗布剤容
器(S)内に残存する塗布剤(O)のシリコーンオイル
が滴下しても、上記被保護部4の上記電源スイッチ4a
の上記主電源スイッチ4aを、上記保護手段5の上記
回動する板部材5aが覆っているから、このような簡単
な構成で上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記
主電源スイッチ4aへの、塗布剤(O)のシリコーン
オイルの滴下を、自動的に確実に防止されてシリコーン
オイル補給作業が行なわれ、シリコーンオイル補給の新
旧塗布剤容器(S)の着脱作業が完了すると、この時
に、上記補給口2dに塗布剤容器(S)の着脱交換を検
知するセンサー2eの光センサーが設けられており、塗
布剤容器(S)の着脱交換の完了の検知で、上記補給口
2dをカバーする上記塗布剤補給口カバー6を有する場
合には手動、又は、同様に回動して、上記回動駆動源5
の電動モータの回動駆動により、上記保護手段5の
上記回動する板部材5a、又は、上記塗布剤補給口カバ
ー兼用板部材5cを図示の矢印C方向の逆方向に自動的
に回動して、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの
上記主電源スイッチ4aを、塗布剤容器(S)の着脱
交換する際に覆って、滴下する塗布剤(O)のシリコー
ンオイルから保護する位置から退避して、上記回動する
板部材5a、又は、上記塗布剤補給口カバー兼用板部材
5cが、上記補給口2dを覆って、塗布剤容器(S)の
着脱を禁止する着脱禁止の位置で自動的に停止して、塗
布剤(O)のシリコーンオイル補給作業が完了する。
【0020】図9は本発明の他の実施形態の構成図であ
り、上記保護手段5の移動する板部材5bからなる上記
画像形成装置0は、上記被保護部4の上記電源スイッチ
4aの上記主電源スイッチ4aを、塗布剤容器(S)
の着脱交換する際に連動して覆って、滴下する塗布剤
(O)のシリコーンオイルから保護する、塗布剤(O)
のシリコーンオイルと非親和性部材で、不燃性部材たる
金属製板、又は、難燃性部材のポリアミドフイルム又は
ポリアミド樹脂からなり溶けたりしない耐久性に勝る上
記保護手段5の図示の矢印F方向に移動する板部材5b
とからなり、塗布剤容器(S)の着脱交換前に塗布剤容
器(S)内に塗布剤(O)のシリコーンオイルが残存す
る場合にも、簡単で省スペースの構成で上記被保護部4
の上記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4a
の、塗布剤(O)のシリコーンオイルの滴下を確実に防
止して、高品質の画像を形成する。上記移動する板部材
5bは、上記塗布剤補給口カバー6と兼用の形状になっ
ているが、図示しないが個別の形状にしてもよいし、上
記凸形状部5d、上記凹形状部5eを形成して、滴下す
る塗布剤(O)のシリコーンオイルが、更に、多量であ
っても、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記
主電源スイッチ4a を、このような簡単な構成で、更
に、確実に保護する、低コストの上記画像形成装置0を
提供することが出来る。上記塗布手段3の上記塗布剤パ
ン3a内の塗布剤(O)のシリコーンオイルが消費され
ると、塗布剤(O)のシリコーンオイル面の高さが下が
り、その分塗布剤容器(S)から塗布剤(O)のシリコ
ーンオイルが滴下して供給される、上記保護手段5が上
記回動する板部材5a、又は、上記塗布剤補給口カバー
兼用板部材5cからなる場合と同様の構成となってい
る。又、上記塗布剤パン3a内の下部には、塗布剤
(O)のシリコーンオイルの有無を検知する上記センサ
ー5a12の光センサーが設けられており、塗布剤
(O)のシリコーンオイルが「無し」の場合、図示しな
い制御手段により、図示しない表示部に「シリコーンオ
イル交換時期」を表示されるようになっている。
【0021】「シリコーンオイル交換時期」を、図示し
ない表示部に表示された場合に、上記画像形成装置0の
使用者の、図示しない入力手段で、塗布剤容器(S)を
交換してシリコーンオイル補給作業を行なうことを入力
すると、上記制御部5a13により、確実に保護するた
めに上記本体フレーム0a、又は、上記定着ローラユニ
ットフレーム2cに一体的に配置された上記保護手段5
の案内部材5b11の移動経路に移動可能に保持された
上記移動する板部材5bを、移動駆動源5bの電動モ
ータの回動駆動により、ラック5b12とピニオン5b
13により、図示の矢印F方向に自動的に移動して、上
記保護手段5の上記移動する板部材5bが上記補給口2
dを覆って塗布剤容器(S)の着脱を禁止する着脱禁止
の位置から、塗布剤容器(S)の着脱交換の禁止を自動
的に解除して、上記被保護部4の上記電源スイッチ4a
の上記主電源スイッチ4aを、塗布剤容器(S)の着
脱交換する際に連動して自動的に覆って、滴下する塗布
剤(O)のシリコーンオイルから保護する位置で自動的
に停止して、上記補給口2dをカバーする上記塗布剤補
給口カバー6を有する場合には手動又は同様に回動し
て、塗布剤(O)のシリコーンオイルが満載のシリコー
ンオイルカートリッジの新塗布剤容器(S)と交換する
シリコーンオイル補給作業が行なわれるが、この際に、
着脱交換前の旧塗布剤容器(S)内に残存する塗布剤
(O)のシリコーンオイルが滴下しても、上記被保護部
4の上記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4a
を、上記保護手段5の上記移動する板部材5bが覆って
いるから、このような簡単な構成で上記被保護部4の上
記電源スイッチ4aの上記主電源スイッチ4aへの、
塗布剤(O)のシリコーンオイルの滴下を、自動的に確
実に防止されてシリコーンオイル補給作業が行なわれ、
シリコーンオイル補給の新旧塗布剤容器(S)の着脱作
業が完了すると、この時に、上記補給口2dに塗布剤容
器(S)の着脱交換を検知する上記センサー2eの光セ
ンサーが設けられており、塗布剤容器(S)の着脱交換
の完了の検知で、上記補給口2dをカバーする上記塗布
剤補給口カバー6を有する場合には手動、又は、同様に
回動して、上記回動駆動源5bの電動モータの回動駆
動により、上記保護手段5の上記移動する板部材5b
を、図示の矢印F方向の逆方向に自動的に移動して、上
記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電源スイ
ッチ4aを、塗布剤容器(S)の着脱交換する際に覆
って、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイルから保
護する位置から退避して、上記移動する板部材5bが、
上記補給口2dを覆って、塗布剤容器(S)の着脱を禁
止する着脱禁止の位置で自動的に停止して、塗布剤
(O)のシリコーンオイル補給作業が完了する。
【0022】図10において、上記画像形成装置0は、
上記塗布手段3の上記塗布剤パン3a内の塗布剤(O)
のシリコーンオイルが消費されると、塗布剤(O)のシ
リコーンオイル面の高さが下がり、その分塗布剤容器
(S)から塗布剤(O)のシリコーンオイルが滴下して
供給され、上記塗布剤パン3a内の下部には、塗布剤
(O)のシリコーンオイルの有無を検知する上記センサ
ー5a12の光センサーが設けられており、塗布剤
(O)のシリコーンオイルが「無し」の場合、図示しな
い制御手段により、図示しない表示部に「シリコーンオ
イル交換時期」を表示され、「シリコーンオイル交換時
期」を、図示しない表示部に表示された場合に、上記保
護手段5は、上記被保護部4を覆って保護すると塗布剤
容器(S)の着脱交換の禁止を自動的に解除し、上記被
保護部4の保護を解除すると塗布剤容器(S)の着脱交
換を自動的に禁止するようにして、塗布剤容器(S)の
着脱交換前に塗布剤容器(S)内に塗布剤(O)が残存
する場合にも、簡単な構成で上記被保護部4への滴下
を、確実に自動的に防止して、高品質の画像を形成する
ために、上記制御部5a13により、次のように行なわ
れる。
【0023】上記画像形成装置0の使用者の、図示しな
い入力手段で、塗布剤容器(S)を交換してシリコーン
オイル補給作業を行なうことの入力を待って(ステップ
1)、塗布剤容器(S)を交換してシリコーンオイル補
給作業を行なうことの入力がされた後に上記保護手段5
の上記回動する板部材5a、上記塗布剤補給口カバー兼
用板部材5c、又は、上記移動する板部材5bを、上記
回動駆動源5a、又は、上記移動駆動源5bの電動
モータの回動駆動により、上記回転軸5a11を支点と
して図示の矢印C方向に自動的に回動、又は、上記案内
部材5b11の移動経路に案内されて上記ラック5b
12と上記ピニオン5b13を介して図示の矢印F方向
に自動的に移動して、上記保護手段5の上記回動する板
部材5a、上記塗布剤補給口カバー兼用板部材5c、又
は、上記移動する板部材5bが、上記補給口2dを覆っ
て塗布剤容器(S)の着脱を禁止する着脱禁止の位置か
ら退避して(ステップ2)、上記保護手段5の上記回動
する板部材5a、上記塗布剤補給口カバー兼用板部材5
c、又は、上記移動する板部材5bが、塗布剤容器
(S)の着脱を禁止する着脱禁止の位置から退避して、
塗布剤容器(S)の着脱交換の禁止を解除すると、上記
被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電源スイッ
チ4aを、塗布剤容器(S)の着脱交換する際に連動
して覆って、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイル
から保護する位置で停止して(ステップ3)、上記補給
口2dをカバーする上記塗布剤補給口カバー6を有する
場合には手動又は同様に回動して、塗布剤(O)のシリ
コーンオイルが満載のシリコーンオイルカートリッジの
新塗布剤容器(S)と交換するシリコーンオイル補給作
業が行なわれるが、この際に、着脱交換前の旧塗布剤容
器(S)内に残存する塗布剤(O)のシリコーンオイル
が滴下しても、上記被保護部4の上記電源スイッチ4a
の上記主電源スイッチ4aを、上記保護手段5の上記
回動する板部材5a、上記塗布剤補給口カバー兼用板部
材5c、又は、上記移動する板部材5bが覆っているか
ら、このような簡単な構成で上記被保護部4の上記電源
スイッチ4aの上記主電源スイッチ4aへの、塗布剤
(O)のシリコーンオイルの滴下を、自動的に確実に防
止されてシリコーンオイル補給作業が行なわれ、シリコ
ーンオイル補給の新旧塗布剤容器(S)の着脱作業が完
了すると、この時に、上記補給口2dに塗布剤容器
(S)の着脱交換を検知する上記センサー2eの光セン
サーが設けられており、塗布剤容器(S)の着脱交換の
完了の検知を待って(ステップ4)、若し、上記補給口
2dをカバーする上記塗布剤補給口カバー6を有する場
合には手動、又は、同様に回動して、上記回動駆動源5
、又は、上記移動駆動源5bの電動モータの回動
駆動により、上記保護手段5の上記回動する板部材5
a、上記塗布剤補給口カバー兼用板部材5c、又は、上
記移動する板部材5bを図示の矢印C方向の逆方向、又
は、図示の矢印F方向の逆方向に回動、又は、移動し
て、上記被保護部4の上記電源スイッチ4aの上記主電
源スイッチ4aを、塗布剤容器(S)の着脱交換する
際に覆って、滴下する塗布剤(O)のシリコーンオイル
から保護する位置から退避して(ステップ5)、上記保
護手段5の上記回動する板部材5a、上記塗布剤補給口
カバー兼用板部材5c、又は、上記移動する板部材5b
が、上記補給口2dを覆って、塗布剤容器(S)の着脱
を禁止する着脱禁止の位置で停止して(ステップ6)、
塗布剤(O)のシリコーンオイル補給作業が完了する。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、請求項1の発明によれば、トナー像を形成
するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー像
を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に塗
布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換可
能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下す
る塗布剤から保護される被保護部を、保護手段によって
塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下す
る塗布剤から保護するようにしたので、塗布剤容器の着
脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、
簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防止して高品質
の画像を形成する画像形成装置を提供することが出来る
ようになった。請求項2の発明によれば、トナー像を形
成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー
像を定着する回動可能に保持された加熱定着ローラの表
面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱
交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて
滴下する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段に
よって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って
滴下する塗布剤から保護するようにしたので、塗布剤容
器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合
にも、簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防止して
高品質の画像を形成する画像形成装置を提供することが
出来るようになった。請求項3の発明によれば、トナー
像を形成するトナー像形成手段で被転写体に形成された
トナー像を定着する回動可能に保持された加圧定着ロー
ラの表面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給す
る着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆
われて滴下する塗布剤から保護される被保護部を、保護
手段によって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して
覆って滴下する塗布剤から保護するようにしたので、塗
布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存す
る場合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防
止して高品質の画像を形成する画像形成装置を提供する
ことが出来るようになった。
【0025】請求項4の発明によれば、トナー像を形成
するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー像
を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に塗
布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換可
能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下す
る塗布剤から保護される被保護部の電源スイッチを、保
護手段によって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動し
て覆って滴下する塗布剤から保護するようにしたので、
塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存
する場合にも、簡単な構成で被保護部の電源スイッチへ
の滴下を確実に防止して、形勢される画像品質の低下の
発生等も確実に防止され、高品質の画像を形成する画像
形成装置を提供することが出来るようになった。請求項
5の発明によれば、トナー像を形成するトナー像形成手
段で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動可能
に保持された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布
手段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着
脱交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保護さ
れる被保護部の主電源スイッチを、保護手段によって塗
布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下する
塗布剤から保護するようにしたので、塗布剤容器の着脱
交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡
単な構成で被保護部の主電源スイッチへの滴下を確実に
防止して、最悪時の画像形成動作が全面的に停止等の発
生等が確実に防止され、高品質の画像を形成する画像形
成装置を提供することが出来るようになった。請求項6
の発明によれば、トナー像を形成するトナー像形成手段
で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動可能に
保持された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布手
段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱
交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保護され
る被保護部を、保護手段の回動する板部材によって塗布
剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下する塗
布剤から保護するようにしたので、塗布剤容器の着脱交
換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、回動
する板部材の簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防
止して高品質の画像を形成する画像形成装置を提供する
ことが出来るようになった。
【0026】請求項7の発明によれば、トナー像を形成
するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー像
を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に塗
布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換可
能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下す
る塗布剤から保護される被保護部を、保護手段の回動す
る板部材によって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動
して覆って滴下する塗布剤から保護すると共に回動する
板部材は回動駆動源により回動駆動されるようにしたの
で、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が
残存する場合にも、回動駆動は回動駆動源により行なわ
れる回動する板部材の簡単な構成で被保護部への滴下を
確実に防止して高品質の画像を形成する画像形成装置を
提供することが出来るようになった。請求項8の発明に
よれば、トナー像を形成するトナー像形成手段で被転写
体に形成されたトナー像を定着する回動可能に保持され
た定着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布
剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換をす
る際に、覆われて滴下する塗布剤から保護される被保護
部を、保護手段の移動する板部材によって塗布剤容器の
着脱交換をする際に連動して覆って滴下する塗布剤から
保護するようにしたので、塗布剤容器の着脱交換前に塗
布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、移動する板部
材の簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防止して高
品質の画像を形成する画像形成装置を提供することが出
来るようになった。請求項9の発明によれば、トナー像
を形成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたト
ナー像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表
面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱
交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて
滴下する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段の
移動する板部材によって塗布剤容器の着脱交換をする際
に連動して覆って滴下する塗布剤から保護すると共に移
動する板部材は移動駆動源により移動駆動されるように
したので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗
布剤が残存する場合にも、移動駆動は移動駆動源により
行なわれる移動する板部材の簡単な構成で被保護部への
滴下を確実に防止して高品質の画像を形成する画像形成
装置を提供することが出来るようになった。請求項10
の発明によれば、トナー像を形成するトナー像形成手段
で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動可能に
保持された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布手
段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱
交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保護され
る被保護部を、保護手段によって塗布剤容器の着脱交換
をする際に連動して覆って滴下する塗布剤から保護する
と共に保護手段は被保護部を覆って保護すると塗布剤容
器の着脱交換の禁止を解除するようにしたので、塗布剤
容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場
合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を更に確実に防
止して高品質の画像を形成する画像形成装置を提供する
ことが出来るようになった。
【0027】請求項11の発明によれば、トナー像を形
成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー
像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に
塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換
可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下
する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段によっ
て塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下
する塗布剤から保護すると共に保護手段は被保護部を覆
って保護すると塗布剤容器の着脱交換の禁止を自動的に
解除するようにしたので、塗布剤容器の着脱交換前に塗
布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡単な構成と
作業で被保護部への滴下を更に確実に防止して高品質の
画像を形成する画像形成装置を提供することが出来るよ
うになった。請求項12の発明によれば、トナー像を形
成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー
像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に
塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換
可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下
する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段によっ
て塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下
する塗布剤から保護すると共に保護手段は本体フレーム
に一体的に配置するようにしたので、塗布剤容器の着脱
交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡
単な構成で被保護部への滴下を更に確実に防止して高品
質の画像を形成する画像形成装置を提供することが出来
るようになった。請求項13の発明によれば、トナー像
を形成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたト
ナー像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表
面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱
交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて
滴下する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段に
よって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って
滴下する塗布剤から保護すると共に保護手段は定着ロー
ラユニットフレームに一体的に配置するようにしたの
で、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が
残存する場合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を更
に確実に防止して高品質の画像を形成する画像形成装置
を提供することが出来るようになった。請求項14の発
明によれば、トナー像を形成するトナー像形成手段で被
転写体に形成されたトナー像を定着する回動可能に保持
された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布手段に
塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換
をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保護される被
保護部を、保護手段によって塗布剤容器の着脱交換をす
る際に連動して覆って滴下する塗布剤から保護すると共
に保護手段は不燃性部材からなるようにしたので、塗布
剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する
場合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防止
して高品質の画像を形成する耐久性に勝る画像形成装置
を提供することが出来るようになった。
【0028】請求項15の発明によれば、トナー像を形
成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー
像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に
塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換
可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下
する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段によっ
て塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下
する塗布剤から保護すると共に保護手段は不燃性部材の
金属製板からなるようにしたので、塗布剤容器の着脱交
換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡単
な構成で被保護部への滴下を確実に防止して高品質の画
像を形成する耐久性で確実に勝る画像形成装置を提供す
ることが出来るようになった。請求項16の発明によれ
ば、トナー像を形成するトナー像形成手段で被転写体に
形成されたトナー像を定着する回動可能に保持された定
着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を
補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際
に、覆われて滴下する塗布剤から保護される被保護部
を、保護手段によって塗布剤容器の着脱交換をする際に
連動して覆って滴下する塗布剤から保護すると共に保護
手段は難燃性部材からなるようにしたので、塗布剤容器
の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合に
も、簡単な構成で被保護部への滴下を確実に防止して高
品質の画像を形成する耐久性の画像形成装置を提供する
ことが出来るようになった。請求項17の発明によれ
ば、トナー像を形成するトナー像形成手段で被転写体に
形成されたトナー像を定着する回動可能に保持された定
着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を
補給する着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際
に、覆われて滴下する塗布剤から保護される被保護部
を、保護手段によって塗布剤容器の着脱交換をする際に
連動して覆って滴下する塗布剤から保護すると共に保護
手段は難燃性部材のポリアミドフイルムからなるように
したので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗
布剤が残存する場合にも、簡単な構成で被保護部への滴
下を確実に防止して高品質の画像を形成する耐久性の画
像形成装置を提供することが出来るようになった。請求
項18の発明によれば、トナー像を形成するトナー像形
成手段で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動
可能に保持された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する
塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器
の着脱交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保
護される被保護部を、保護手段によって塗布剤容器の着
脱交換をする際に連動して覆って滴下する塗布剤から保
護すると共に保護手段は難燃性部材のポリアミド樹脂か
らなるようにしたので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布
剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡単な構成で被
保護部への滴下を確実に防止して高品質の画像を形成す
る耐久性の画像形成装置を提供することが出来るように
なった。
【0029】請求項19の発明によれば、トナー像を形
成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー
像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に
塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換
可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下
する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段によっ
て塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下
する塗布剤から保護すると共に保護手段は塗布剤との非
親和性部材からなるようにしたので、塗布剤容器の着脱
交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡
単な構成で被保護部への滴下を確実に防止して高品質の
画像を形成する保護手段が溶けることなく耐久性の画像
形成装置を提供することが出来るようになった。請求項
20の発明によれば、トナー像を形成するトナー像形成
手段で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動可
能に保持された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する塗
布手段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器の
着脱交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保護
される被保護部を、保護手段によって塗布剤容器の着脱
交換をする際に連動して覆って滴下する塗布剤から保護
すると共に保護手段は塗布剤を補給する補給口をカバー
する塗布剤補給口カバー兼用板部材であるようにしたの
で、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が
残存する場合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を確
実に防止して高品質の画像を形成する部品数も少なく、
小型で、低コストの画像形成装置を提供することが出来
るようになった。請求項21の発明によれば、トナー像
を形成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたト
ナー像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表
面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱
交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて
滴下する塗布剤から保護される被保護部を、保護手段に
よって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って
滴下する塗布剤から保護すると共に保護手段は滴下する
塗布剤を堰き止めて流出を防止する凸形状部からなるよ
うにしたので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内
に塗布剤が残存する場合にも、簡単な構成で被保護部へ
の滴下を更に確実に防止して高品質の画像を形成する画
像形成装置を提供することが出来るようになった。請求
項22の発明によれば、トナー像を形成するトナー像形
成手段で被転写体に形成されたトナー像を定着する回動
可能に保持された定着ローラの表面に塗布剤を塗布する
塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗布剤容器
の着脱交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤から保
護される被保護部を、保護手段によって塗布剤容器の着
脱交換をする際に連動して覆って滴下する塗布剤から保
護すると共に保護手段は滴下する塗布剤を凹部に溜めて
流出を防止する凹形状部からなるようにしたので、塗布
剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗布剤が残存する
場合にも、簡単な構成で被保護部への滴下を更に確実に
防止して高品質の画像を形成する画像形成装置を提供す
ることが出来るようになった。
【0030】請求項23の発明によれば、トナー像を形
成するトナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー
像を定着する回動可能に保持された定着ローラの表面に
塗布剤のシリコーンオイルを塗布する塗布手段に塗布剤
のシリコーンオイルを補給する着脱交換可能な塗布剤容
器の着脱交換をする際に、覆われて滴下する塗布剤のシ
リコーンオイルから保護される被保護部を、保護手段に
よって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して覆って
滴下する塗布剤のシリコーンオイルから保護するように
したので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗
布剤のシリコーンオイルが残存する場合にも、簡単な構
成で被保護部への滴下を確実に防止して、形成される画
像表面の光沢性を確保し、且つ、両面作像時等の定着ロ
ーラの加圧定着ローラ側における定着トナーの加熱定着
ローラーへの再付着のホットオフセットの発生を防止し
て高品質の画像を形成する画像形成装置を提供すること
が出来るようになった。請求項24の発明によれば、ト
ナー像を形成するトナー像形成手段で被転写体に形成さ
れたトナー像を定着する回動可能に保持された定着ロー
ラの表面に塗布剤を塗布する塗布手段に塗布剤を補給す
る着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換をする際に、覆
われて滴下する塗布剤から保護される被保護部を、保護
手段によって塗布剤容器の着脱交換をする際に連動して
覆って滴下する塗布剤から保護すると共に保護手段は被
保護部の保護を解除すると塗布剤容器の着脱交換を禁止
するようにしたので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤
容器内に塗布剤が残存する場合にも、簡単な構成で被保
護部への滴下を更に確実に防止して高品質の画像を形成
する画像形成装置を提供することが出来るようになっ
た。請求項25の発明によれば、トナー像を形成するト
ナー像形成手段で被転写体に形成されたトナー像を定着
する回動可能に保持された定着ローラの表面に塗布剤を
塗布する塗布手段に塗布剤を補給する着脱交換可能な塗
布剤容器の着脱交換をする際に、覆われて滴下する塗布
剤から保護される被保護部を、保護手段によって塗布剤
容器の着脱交換をする際に連動して覆って滴下する塗布
剤から保護すると共に保護手段は被保護部の保護を解除
すると塗布剤容器の着脱交換を自動的に禁止するように
したので、塗布剤容器の着脱交換前に塗布剤容器内に塗
布剤が残存する場合にも、簡単な構成と作業で被保護部
への滴下を更に確実に防止して高品質の画像を形成する
画像形成装置を提供することが出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置を説
明する説明図である。
【図2】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の主
要部の状態を説明する拡大斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の主
要部の他の状態を説明する拡大説明図である。
【図4】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の主
要部の他の状態を説明する拡大説明図である。
【図5】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装置
の主要部を説明する拡大斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の他
の主要部を説明する拡大斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の他
の主要部を説明する拡大斜視図である。
【図8】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装置
の主要部を説明する拡大説明図である。
【図9】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装置
の主要部を説明する拡大説明図である。
【図10】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装
置の他の主要部の動作を説明するフローチャート図であ
る。
【図11】従来の画像形成装置の主要部の状態を説明す
る拡大説明図である。
【図12】従来の画像形成装置の他の主要部を説明する
拡大説明図である。
【図13】従来の画像形成装置の主要部の他の状態を説
明する拡大説明図である。
【符号の説明】
0 画像形成装置、0a 本体フレーム、0b 回転支
持軸、0c 前フレーム 1 トナー像形成手段、1a ベルト状像担持体、1a
回動ローラ、1a 回動ローラ、1a クリー
ニング装置、1a31 クリーニングブレード、1a
32 廃棄トナー回収容器、1b 中間転写体、1b
回動ローラ、1b 回動ローラ、1b バイアス
ローラ、1b クリーニング装置、1b41 クリー
ニングブレード、1b42 オーガ、1c 帯電手段、
1d 静電像露光手段、1e 回転型カラー現像装置、
1f 給紙装置、1f 給紙カセット、1f 給紙
ローラ、1f 搬送ローラ対、1f レジストロー
ラ対、1f 搬送経路、1g 転写ローラ、1h ク
リーニング装置、1f クリーニングブレード、1i
プロセスカートッリッジ 2 定着ローラ、2a 加熱定着ローラ、2b 加圧定
着ローラ、2c 定着ローラユニットフレーム、2d
補給口、2e センサー 3 塗布手段、3a 塗布剤パン、3b フエルト 4 被保護部、4a 電源スイッチ、4a 主電源ス
イッチ 5 保護手段、5a 回動する板部材、5a 回動駆
動源、5a11 回動軸、5a12 センサー、5a
13 制御部、5b 移動する板部材、5b 移動駆
動源、5b11 案内部材、5b12 ラック、5b
13 ピニオン、5c 塗布剤補給口カバー兼用板部
材、5d 凸形状部、5e 凹形状部 6 塗布剤補給口カバー 7 排紙ローラ対 8 排紙スタック部 100 画像形成装置 101 トナー像形成手段 102 定着ローラ、102a 加熱定着ローラ、10
2b 加圧定着ローラ、102c 定着ローラユニット
フレーム、102d 補給口 103 塗布手段、103a 塗布剤パン、103b
フエルト 104 電源スイッチ 106 塗布剤補給口カバー

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被転写体に形成されたトナー像を定着し
    て画像を形成する画像形成装置において、トナー像を形
    成するトナー像形成手段と、上記トナー像形成手段で被
    転写体に形成されたトナー像を定着する回動可能に保持
    された定着ローラと、上記定着ローラの表面に塗布剤を
    塗布する塗布手段と、上記塗布手段に塗布剤を補給する
    着脱交換可能な塗布剤容器の着脱交換する際に覆われて
    滴下する塗布剤から保護される被保護部と、上記被保護
    部を塗布剤容器の着脱交換する際に連動して覆って滴下
    する塗布剤から保護する保護手段とからなることを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、定着ローラは、被転写体に形成されたトナー像を加
    熱して定着する加熱定着ローラであることを特徴とする
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、定着ローラは、被転写体に形成されたトナー像を加
    圧して定着する加圧定着ローラであることを特徴とする
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3に記載の画像形成装
    置において、被保護部は、電源スイッチであることを特
    徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の画像形成装置におい
    て、電源スイッチは、主電源スイッチであることを特徴
    とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項項1、2、3、4又は5に記載の
    画像形成装置において、保護手段は、回動する板部材で
    あることを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項項6に記載の画像形成装置におい
    て、回動する板部材は、回動駆動する回動駆動源からな
    ることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、3、4又は5に記載の画
    像形成装置において、保護手段は、移動する板部材であ
    ることを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の画像形成装置におい
    て、移動する板部材は、移動駆動する移動駆動源からな
    ることを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8又は9に記載の画像形成装置において、保護手段は、
    被保護部を覆って保護すると、塗布剤容器の着脱交換の
    禁止を解除することを特徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9又は10に記載の画像形成装置において、保護手
    段は、被保護部を覆って保護すると、塗布剤容器の着脱
    交換の禁止を自動的に解除することを特徴とする画像形
    成装置。
  12. 【請求項12】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10又は11に記載の画像形成装置において、
    保護手段は、本体フレームに一体的に配置したことを特
    徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10又は11に記載の画像形成装置において、
    保護手段は、定着ローラユニットフレームに一体的に配
    置したことを特徴とする画像形成装置。
  14. 【請求項14】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10、11、12又は13に記載の画像形成装
    置において、保護手段は、不燃性部材からなることを特
    徴とする画像形成装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の画像形成装置にお
    いて、保護手段の不燃性部材は、金属製板からなること
    を特徴とする画像形成装置。
  16. 【請求項16】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10、11、12又は13に記載の画像形成装
    置において、保護手段は、難燃性部材からなることを特
    徴とする画像形成装置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の画像形成装置にお
    いて、保護手段の難燃性部材は、ポリアミドフイルムか
    らなることを特徴とする画像形成装置。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の画像形成装置にお
    いて、保護手段の難燃性部材は、ポリアミド樹脂からな
    ることを特徴とする画像形成装置。
  19. 【請求項19】 請求項1乃至18のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、保護手段は、塗布剤との非
    親和性部材からなることを特徴とする画像形成装置。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至19のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、保護手段は、塗布剤を補給
    する補給口をカバーする塗布剤補給口カバー兼用板部材
    であることを特徴とする画像形成装置。
  21. 【請求項21】 請求項1乃至20のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、保護手段は、滴下する塗布
    剤を堰き止めて流出を防止する凸形状部からなることを
    特徴とする画像形成装置。
  22. 【請求項22】 請求項1乃至21のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、保護手段は、滴下する塗布
    剤を凹部に溜めて流出を防止する凹形状部からなること
    を特徴とする画像形成装置。
  23. 【請求項23】 請求項1乃至22のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、塗布剤は、シリコーンオイ
    ルであることを特徴とする画像形成装置。
  24. 【請求項24】 請求項1乃至23のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、保護手段は、被保護部の保
    護を解除すると、塗布剤容器の着脱交換を禁止すること
    を特徴とする画像形成装置。
  25. 【請求項25】 請求項1乃至24のいづれか一項に記
    載の画像形成装置において、保護手段は、被保護部の保
    護を解除すると、塗布剤容器の着脱交換を自動的に禁止
    することを特徴とする画像形成装置。
JP2001170109A 2001-06-05 2001-06-05 画像形成装置 Pending JP2002365953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170109A JP2002365953A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170109A JP2002365953A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002365953A true JP2002365953A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19012085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170109A Pending JP2002365953A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002365953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134275A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134275A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0632342B1 (en) Remanufacturing method of a process cartridge
JP3634807B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US8401441B2 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP4863946B2 (ja) 交換ユニット、画像形成装置、および画像形成装置の交換ユニット取り付け方法
KR20060052618A (ko) 현상제 공급 용기
JP3577689B2 (ja) 画像形成装置
JP2005055579A (ja) 離間保持部材及びプロセスカートリッジ
JP2010107641A (ja) 画像形成装置
US6738591B2 (en) Developing device with exchangeable toner box
JP4650185B2 (ja) 画像形成装置
JP2002365953A (ja) 画像形成装置
JP5397837B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10115961A (ja) 画像形成装置
JPH11149211A (ja) 現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP6911376B2 (ja) 画像形成装置
JP2006308664A (ja) 画像形成装置
JP2005043539A (ja) クリーニング装置およびプロセスカートリッジ
JP4197548B2 (ja) 定着装置
JP7483541B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2001305827A (ja) 画像形成装置
JP5062493B2 (ja) 画像形成装置
JP2006011480A (ja) 画像形成装置
JPH09274384A (ja) 現像カートリッジ及びカラー画像形成装置
JP7091882B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH06202518A (ja) 定着装置及び画像形成装置