JP2002364951A - 蒸気圧縮式冷凍サイクル - Google Patents

蒸気圧縮式冷凍サイクル

Info

Publication number
JP2002364951A
JP2002364951A JP2002003550A JP2002003550A JP2002364951A JP 2002364951 A JP2002364951 A JP 2002364951A JP 2002003550 A JP2002003550 A JP 2002003550A JP 2002003550 A JP2002003550 A JP 2002003550A JP 2002364951 A JP2002364951 A JP 2002364951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
amount
parameter
compressor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002003550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951711B2 (ja
Inventor
Takahisa Suzuki
隆久 鈴木
Tatsuo Kadooka
辰夫 角岡
Toshihiro Tawara
敏博 田原
Tetsushige Shinoda
哲滋 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002003550A priority Critical patent/JP3951711B2/ja
Priority to DE10214519A priority patent/DE10214519A1/de
Priority to US10/114,217 priority patent/US6681582B2/en
Publication of JP2002364951A publication Critical patent/JP2002364951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951711B2 publication Critical patent/JP3951711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3225Cooling devices using compression characterised by safety arrangements, e.g. compressor anti-seizure means or by signalling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/002Investigating fluid-tightness of structures by using thermal means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/24Low amount of refrigerant in the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet

Abstract

(57)【要約】 【課題】 早期に冷媒漏れを検知する。 【解決手段】 理論上の実際の凝縮器22での放熱量i
Qに関するパラメータである理論上の放熱温度差iΔT
と実際の凝縮器22での放熱量Qに関するパラメータで
ある実際の放熱温度差(凝縮温度と外気温度との差)Δ
Tとを比較する。これにより、理論上の凝縮器22での
放熱量iQと実際の凝縮器22での放熱量Qとの差は、
理論上の冷媒流量iGrと実際の冷媒流量Grとのを比
較した場合、又は理論上の比エンタルピ変化量iΔHと
実際の比エンタルピ変化量ΔHとを比較した場合に比べ
て、その相違量が大きくなるので、正規の冷媒量が冷凍
サイクル内に存在するときから冷媒量が僅かに減少して
も、その冷媒量の減少を的確に検出することができる。
延いては、早期に冷媒漏れを検知することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイクル内の残留
冷媒量を判定する冷媒残量判定手段を備える蒸気圧縮式
冷サイクルに関するもので、車両用空調装置に適用して
有効である。
【0002】
【従来の技術】車両用空調装置に適用される一般的な蒸
気圧縮式冷凍サイクル(以下、冷凍サイクルと略す。)
では、冷媒中に潤滑油を混合して冷媒と共に潤滑油を循
環させることにより圧縮機内の可動部や摺動部を潤滑し
ている。
【0003】しかし、ゴムホースや配管継ぎ手等から冷
媒が漏れ出してサイクル中の残留冷媒量が低下すると、
圧縮機に吸入される冷媒量が低下するので、圧縮機に供
給される潤滑油の量が低下し、焼き付き等の重大な損傷
が圧縮機に発生するおそれが高い。
【0004】そこで、従来は、冷凍サイクル内の圧力
(例えば、圧縮機の吸入圧力)を検出し、この検出圧力
が所定圧力(例えば、0.3MPa)以下となったとき
に、サイクル中の残留冷媒量が規定量以下になったもの
と見なして、圧縮機を停止させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、冷凍サイク
ルは密閉回路であるため、サイクル内に液相冷媒が存在
する間は、冷媒漏れが発生しても、気液分離器内の液相
冷媒が気化することにより飽和圧力が維持され、冷凍サ
イクル内の圧力が低下しない。
【0006】したがって、冷凍サイクル内の液相冷媒が
全て気化した状態で冷媒漏れが進行し続けたときに始め
て、冷凍サイクルの低圧側圧力が低下し始めるので、低
圧側圧力が所定圧力以下となったときには、サイクル中
に残留する実際の(質量)冷媒量は、既に正規の(質
量)冷媒量に比べて大幅に減少してしまっている。
【0007】このため、冷凍サイクル内の圧力を検出す
る手段では、サイクル中の残留冷媒量が正規冷媒量に比
べて大幅に減少するまで冷媒漏れを検出するできないの
で、圧縮機に重大な損傷が発生するおそれが高い。
【0008】なお、サイクル中の冷媒が微量づつ漏れて
いく、いわゆる「スリーリーク」においては、残留冷媒
量が正規冷媒量の略50%以下となると、圧縮機に重大
な損傷が発生するおそれが高いので、残留冷媒量が正規
冷媒量の50%以下となる前に冷媒漏れを検知する必要
がある。因みに、冷凍サイクル内の圧力を検出する手段
では、残留冷媒量が正規冷媒量の略10%以下となるま
で冷媒漏れを検知することが難しい。
【0009】本発明は、上記点に鑑み、早期に冷媒漏れ
を検知することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、圧縮機(2
1)、放熱器(22)、減圧器(24)及び蒸発器(2
5)を有し、圧縮機(21)にて圧縮された高温高圧の
冷媒を放熱器(22)にて冷却し、減圧器(24)にて
減圧された低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍
サイクルであって、放熱器(22)における実際の放熱
量(Q)に関係する実際のパラメータ(iΔT)と、放
熱器(22)の放熱量(iQ)に関係する理論上のパラ
メータ(iΔT)とを比較し、サイクル内の残留冷媒量
を判定することを特徴とする。
【0011】これにより、理論上の凝縮器(22)での
放熱量(iQ)と実際の凝縮器(22)での放熱量
(Q)との差は、後述するように大きくなるので、正規
の冷媒量が冷凍サイクル内に存在するときから冷媒量が
僅かに減少しても、その冷媒量の減少を的確に検出する
ことができる。延いては、早期に冷媒漏れを検知するこ
とができる。
【0012】また、凝縮器(22)側での放熱量に基づ
いて冷媒漏れを検出すれば、後述するように、凝縮水の
発生(潜熱)を考慮する必要がないので、十分に精度良
く凝縮器(22)側での放熱量に関するパラメータを算
出することができる。
【0013】請求項2に記載の発明では、圧縮機(2
1)、放熱器(22)、減圧器(24)及び蒸発器(2
5)を有し、圧縮機(21)にて圧縮された高温高圧の
冷媒を放熱器(22)にて冷却し、減圧器(24)にて
減圧された低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍
サイクルであって、放熱器(22)における、実際の放
熱量(Q)に関係するパラメータ(ΔT)を算出する実
放熱量パラメータ算出手段(18c、18d)と、正規
の冷媒量がサイクル内に存在するときのデータに基づい
て、放熱器(22)の放熱量(iQ)に関係する理論上
のパラメータ(iΔT)を算出する理論放熱量パラメー
タ算出手段(S150)と、実放熱量パラメータ算出手
段(18c、18d)が算出したパラメータ(ΔT)と
理論放熱量パラメータ算出手段(S150)が算出した
パラメータ(iΔT)とを比較し、サイクル内の残留冷
媒量を判定する冷媒残量判定手段(S160)とを備え
ることを特徴とする。
【0014】これにより、理論上の凝縮器(22)での
放熱量(iQ)と実際の凝縮器(22)での放熱量
(Q)との差は、後述するように大きくなるので、正規
の冷媒量が冷凍サイクル内に存在するときから冷媒量が
僅かに減少しても、その冷媒量の減少を的確に検出する
ことができる。延いては、早期に冷媒漏れを検知するこ
とができる。
【0015】また、凝縮器(22)側での放熱量に基づ
いて冷媒漏れを検出すれば、後述するように、凝縮水の
発生(潜熱)を考慮する必要がないので、十分に精度良
く凝縮器(22)側での放熱量に関するパラメータを算
出することができる。
【0016】請求項3に記載の発明では、圧縮機(2
1)、放熱器(22)、減圧器(24)及び蒸発器(2
5)を有し、圧縮機(21)にて圧縮された高温高圧の
冷媒を放熱器(22)にて冷却し、減圧器(24)にて
減圧された低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍
サイクルであって、放熱器(22)における、実際の放
熱量(Q)に関係する実際のパラメータ(ΔT)を算出
する実放熱量パラメータ算出手段(18c、18d)
と、正規の冷媒量がサイクル内に存在するときの蒸発器
(25)における冷媒の蒸発温度に関する物理量(T
e)に基づいて、放熱器(22)における放熱量に関係
する理論上のパラメータ(iΔT)を算出する理論放熱
量パラメータ算出手段(S150)と、実放熱量パラメ
ータ算出手段(18c、18d)が算出したパラメータ
(ΔT)と理論放熱量パラメータ算出手段(S150)
が算出したパラメータ(iΔT)とを比較し、サイクル
内の残留冷媒量を判定する冷媒残量判定手段(S16
0)とを備えることを特徴とする。
【0017】これにより、理論上の凝縮器(22)での
放熱量(iQ)と実際の凝縮器(22)での放熱量
(Q)との差は、後述するように大きくなるので、正規
の冷媒量が冷凍サイクル内に存在するときから冷媒量が
僅かに減少しても、その冷媒量の減少を的確に検出する
ことができる。延いては、早期に冷媒漏れを検知するこ
とができる。
【0018】また、凝縮器(22)側での放熱量に基づ
いて冷媒漏れを検出すれば、後述するように、凝縮水の
発生(潜熱)を考慮する必要がないので、十分に精度良
く凝縮器(22)側での放熱量に関するパラメータを算
出することができる。
【0019】なお、実際のパラメータ(ΔT)及び理論
上のパラメータ(iΔT)は、請求項4に記載の発明の
ごとく、放熱器(22)内の冷媒温度に関係する温度と
放熱器(22)に送風される冷却風の温度との差を用い
ることが望ましい。
【0020】また、請求項5に記載の発明のごとく、実
際のパラメータ(ΔT)及び理論上のパラメータ(iΔ
T)として、放熱器(22)に送風される冷却風の放熱
器(22)前後での温度差を用いてもよいところで、後
述するように、冷媒量が不足すると、圧縮機(21)の
吸入圧が大きく変化するので、請求項6に記載の発明の
ごとく、理論上のパラメータ(iΔT)を算出するに当
たって、圧縮機(21)の吸入圧を考慮すれば、より正
確に冷媒漏れを検出することができる。
【0021】また、後述するように、冷媒量が不足する
と、放熱器(22)における冷媒の比エンタルピ変化量
(iΔH)が大きく変化するので、請求項7に記載の発
明のごとく、理論上のパラメータ(iΔT)を算出する
に当たって、放熱器(22)における冷媒の比エンタル
ピ変化量(iΔH)を考慮すれば、より正確に冷媒漏れ
を検出することができる。
【0022】請求項8に記載の発明では、理論上のパラ
メータ(iΔT)は、圧縮機(21)の吸入圧に基づい
て算出され、さらに、理論上のパラメータ(iΔT)
は、放熱器(22)における冷媒の比エンタルピ変化量
(iΔH)に基づいて算出されることを特徴とする。
【0023】これにより、請求項6及び7に記載のごと
く、より正確に冷媒漏れを検出することができる。
【0024】請求項9に記載の発明では、圧縮機(2
1)、放熱器(22)、減圧器(24)及び蒸発器(2
5)を有し、圧縮機(21)にて圧縮された高温高圧の
冷媒を放熱器(22)にて冷却し、減圧器(24)にて
減圧された低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍
サイクルであって、蒸発器(25)における実際の吸熱
量に関係する実際のパラメータと、蒸発器(25)の吸
熱量に関係する理論上のパラメータとを比較し、サイク
ル内の残留冷媒量を判定することを特徴とする。
【0025】これにより、理論上の吸熱量と実際の吸熱
量との差が大きくなるので、正規の冷媒量が冷凍サイク
ル内に存在するときから冷媒量が僅かに減少しても、そ
の冷媒量の減少を的確に検出することができる。延いて
は、早期に冷媒漏れを検知することができる。
【0026】なお、請求項10に記載の発明のごとく、
圧縮機(21)として、吐出流量が所定流量となるよう
にその吐出容量を可変制御することができる可変容量型
の圧縮機を採用してもよい。
【0027】また、請求項11に記載の発明のごとく、
圧縮機(21)として、冷媒流路に設けられた絞り前後
の差圧に基づいて、その吐出容量を可変制御することが
できる可変容量型の圧縮機を採用してもよい。
【0028】また、請求項10又は11に記載の発明に
おいては、請求項12に記載の発明のごとく、100%
容量で圧縮機(21)が稼動しているものとして算出し
た冷媒流量と、少なくとも圧縮機(21)の吐出圧に基
づいて決定される最大流量とを比較し、いずれか小さい
方の値に基づいて理論上のパラメータ(iΔT)を算出
することが望ましい。
【0029】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
【0030】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態は、
本発明に係る蒸気圧縮式冷凍サイクルを車両用空調装置
に適用したものであって、図1は本実施形態に係る車両
用空調装置1の模式図である。
【0031】図1は本実施形態に係る車両用空調装置1
の模式図であり、空気流路をなす空調ケーシング2の空
気上流側部位には、車室内気を吸入するための内気吸入
口3と外気を吸入するための外気吸入口4とが形成され
ているとともに、これらの吸入口3、4の開口割合を調
節する吸入口切換ドア5が設けられている。
【0032】そして、吸入口切換ドア5の下流側部位に
は、遠心式の送風機6が配設されており、この送風機6
の空気下流側には、室内に向けて送風する空気を冷却す
る蒸発器25が配設されており、送風機6により送風さ
れた空気は全てこの蒸発器25を通過する。
【0033】なお、蒸発器25は、冷媒を蒸発させるこ
とにより冷凍能力を発揮する蒸気圧縮式冷凍サイクル
(以下、冷凍サイクルと略す。)20の低圧側の熱交換
器であり、冷凍サイクル20(図1の一転鎖線で囲まれ
た範囲)については後述する。
【0034】また、蒸発器25の空気下流側には、エン
ジン8の冷却水を熱源として室内に吹き出す空気を加熱
するヒータコア9が配設されており、空調ケーシング2
には、ヒータコア9をバイパスするバイパス通路10が
形成されている。そして、ヒータコア9の空気上流側に
は、ヒータコア9を通る風量(温風)とバイパス通路1
0を通る風量(冷風)との風量割合を調節するエアミッ
クスドア11が配設されている。
【0035】また、空調ケーシング2の最下流側部位に
は、車室内乗員の上半身に空調空気を吹き出すためのフ
ェイス吹出口12と、車室内乗員の足元に空気を吹き出
すためのフット吹出口13と、フロントガラス(図示せ
ず。)の内面に向かって空気を吹き出すためのデフロス
タ吹出口14とが形成されている。
【0036】そして、上記各吹出口12〜14の空気上
流側部位には、各吹出口12〜14の開口度合いを調節
して吹出モードを切り換える吹出モード切換ドア15〜
17が配設されている。なお、これらの吹出モード切換
ドア15〜17、吸入口切換ドア5及びエアミックスド
ア11は、サーボモータ等の駆動手段により開閉制御さ
れ、これら駆動手段並びに送風機6は、電子制御装置
(ECU)18により制御される。
【0037】次に、冷凍サイクル20について述べる。
【0038】圧縮機21は走行用エンジン8から駆動力
を得て冷媒を吸入圧縮するものでであり、この圧縮機2
1は、駆動力を断続可能に伝達する電磁クラッチ21a
を介して駆動力を得て稼動する。
【0039】凝縮器22は圧縮機21から吐出した高温
高圧の冷媒と室外空気との間で熱交換して冷媒を冷却凝
縮させる高圧側熱交換器であり、レシーバ23は凝縮器
22から流出した冷媒を気相冷媒の液相冷媒とに分離し
て液相冷媒を流出させるとともに、冷凍サイクル20中
の余剰冷媒を蓄える気液分離器である。
【0040】減圧器24はレシーバ23から流出した冷
媒を減圧する減圧手段であり、本実施形態では、減圧器
24として、蒸発器25の冷媒出口側における冷媒過熱
度が所定値となるように開度を調節する、いわゆる温度
式膨張弁を採用している。
【0041】なお、ECU18には、乗員が希望する室
内温度を乗員が設定入力する温度設定手段18aの設定
温度Tset、室内空気の温度を検出する内気温センサ
18bの検出温度Tin、室外空気の温度を検出する外
気温センサ18cの検出温度Tout、圧縮機21から
吐出した高圧冷媒の圧力を検出する高圧センサ18dの
検出圧力Pd、及び蒸発器25を通過した直後の空気温
度を検出する温度センサ18eの検出温度Te等の空調
センサ信号が入力されている。
【0042】次に、本実施形態の特徴的作動、すなわち
冷媒漏れの検出制御について、図2に示すフローチャー
トに基づいて述べる。
【0043】電磁クラッチ21aが繋がれて圧縮機2
1、つまり冷凍サイクル20が起動すると同時に、EC
U18に入力された検出値である外気温Tout、高圧
圧力Pd及びエバ後温度Te等を読み込み(S10
0)、エバ後温度Teから図3示すマップに基づいて圧
縮機21の理論上の吸入圧力iPsを算出する(S11
0)。
【0044】ここで、図3に示すマップは、正規の質量
冷媒量が冷凍サイクル内に存在するときの蒸発器25を
通過した直後の空気温度と圧縮機21の吸入圧力との関
係を、熱負荷条件を変化させて実験により求めたもので
あり、正規の質量冷媒量が冷凍サイクル内に存在すると
きには、蒸発器25を通過した直後の空気温度と圧縮機
21の吸入圧力とは、概ね図3に示す特性となる。
【0045】次に、S110にて算出した吸入圧力iP
sから図示しないマップに基づいて圧縮機21に吸入さ
れる冷媒の密度ρrを算出し、下記の数式1により圧縮
機21から吐出される冷媒質量流量iGrを算出する
(S120)。
【0046】
【数1】 iGr=Vc×Nc×ρr×ηv×60×10-6 Vc:圧縮機の理論容量=圧縮機が1回転する際に吐出
される理論上の体積流量 Nc:圧縮機の回転数=エンジン回転数×プーリ比 ηv:圧縮機の体積効率(圧縮機の圧縮比と回転数とに
よって決定される圧縮機の効率) 次に、高圧圧力Pdから図4に示すマップに基づいて、
凝縮器22における理論上の比エンタルピ変化量、つま
りモリエル線図上の高圧側における冷媒の比エンタルピ
変化量iΔHを算出し(S130)、この比エンタルピ
変化量iΔHにS120にて算出した冷媒流量iGrを
乗じることにより、理論上の凝縮器22での放熱量iQ
(=iΔH×iGr)を算出する(S140)。
【0047】次に、下記の数式2に基づいて、理論上の
外気温、つまり凝縮器22を冷却する空気の温度と冷媒
の凝縮温度との差(以下、理論上の放熱温度差iΔTと
呼ぶ。)を算出し(S150)、その後、図5に示すマ
ップ基づいて理論上の放熱温度差iΔTと実際の放熱温
度差、つまり外気温Toutと高圧圧力Pdから算出し
た冷媒の凝縮温度との差ΔTとから冷媒不足カウント値
Rcを決定する(S160)。
【0048】
【数2】iΔT=iQ/(Wcon×φ) Wcon:凝縮器を通過する冷却風の熱容量 φ:温度効率 なお、(Wcon×φ)の値は、車両速度によって変化
する値であり、本実施形態では、予め実験により決定さ
れた図示しないマップに基づいて決定される。
【0049】そして、理論上の放熱温度差iΔTと実際
の放熱温度差ΔTとから決定される点Pが図5の領域A
に属する場合には、冷媒量が適正値であると見なして冷
媒不足カウント値Rcを−1と、点Pが図5の領域Bに
属する場合には、冷媒量が不足ぎみであると見なして冷
媒不足カウント値Rcを1とし、点Pが図5の領域Cに
属する場合には、冷媒量が不足していると見なして冷媒
不足カウント値Rcを3とする。
【0050】そして、 前回加算して得られた冷媒不足
カウント値Rcに今回算出した冷媒不足カウント値Rc
を加算し(S170)、その加算された冷媒不足カウン
ト値Rc(以下、積算カウント値ΣRcと呼ぶ。)が所
定値Co(本実施形態では、64)以下であるか否かを
判定する(S180)。
【0051】このとき、積算カウントΣRcが所定値C
o以下である場合は、冷媒量が規定値(正規冷媒量の約
50%)以上あるものと見なしてS100〜S180を
繰り返し、一方、積算カウントΣRcが所定値Coより
大きい場合には、冷媒量が規定値(正規冷媒量の約50
%)未満であると見なして、室内計器盤に設けられた表
示パネル(図示せず。)又は音声にて乗員に対して冷媒
量が不足している旨の警告を発する。
【0052】次に、本実施形態の作用効果を述べる。
【0053】図6は正規の冷媒量が冷凍サイクル内に存
在するときのモリエル線図であり、図7は冷媒量が不足
したときの実際の冷凍サイクルの挙動を示すモリエル線
図である。
【0054】そして、冷媒量が不足したときには、図7
に示すように、蒸発器25へ供給される冷媒量が少ない
ため、圧縮機21の吸入作用により低圧側圧力、つまり
蒸発器25内の圧力が低下するとともに、蒸発器25の
途中で全ての液相冷媒が蒸発してしまうため、蒸発器2
5の冷凍能力が低下し、蒸発器内温度に対してエバ後温
度Teが上昇する。
【0055】一方、正規の冷媒量が冷凍サイクル内に存
在するときには、蒸発器25へ供給される液冷媒量が十
分にあるため、蒸発器25の途中で全ての液相冷媒が蒸
発してしまうことがなく、蒸発器内温度とエバ後温度T
eとがほぼ等しくなり、図3に示すように、エバ後温度
Teと吸入圧力とが略比例して変化する。
【0056】したがって、冷媒量が不足したときには、
理論上の吸入圧力iPsは、実際の吸入圧力Psより高
くなるため、理論上の吸入冷媒の密度ρrが大きくな
り、理論上の冷媒流量iGrが大きくなる。
【0057】また、冷媒量が不足したときには、蒸発器
25での冷凍能力が低下するため、これに呼応して凝縮
器22での必要放熱量も減少する。したがって、図7に
示すように、外気温、つまり凝縮器22を冷却する空気
の温度と冷媒の凝縮温度との温度差が小さくなると同時
に、凝縮器22における実際の比エンタルピ変化量ΔH
が正規の冷媒量が冷凍サイクル内に存在するときの比エ
ンタルピ変化量ΔHより小さくなり、凝縮途中から減圧
されてしまう。
【0058】したがって、冷媒量が不足したときには、
理論上の比エンタルピ変化量iΔHは、正規の冷媒量が
冷凍サイクル内に存在するときの実際の比エンタルピ変
化量ΔHより小さくなる。
【0059】以上に述べたことを要約すると、冷媒量
が不足すると、理論上の冷媒流量iGrは実際の冷媒流
量Grより大きくなり、かつ、理論上の比エンタルピ
変化量iΔHが実際の比エンタルピ変化量ΔHより大き
くなることとなる。したがって、冷媒量が不足すると、
理論上の凝縮器22での放熱量iQ(=iGr×iΔ
H)は、実際の凝縮器22での放熱量Q(=Gr×Δ
H)より大きくなる。
【0060】このとき、理論上の凝縮器22での放熱量
iQは、理論上の冷媒流量iGrと理論上の比エンタル
ピ変化量iΔHとの積であり、実際の凝縮器22での放
熱量Qは実際の冷媒流量Grと実際の比エンタルピ変化
量ΔHとの積であるので、理論上の凝縮器22での放熱
量iQと実際の凝縮器22での放熱量Qとの差は、理論
上の冷媒流量iGrと実際の冷媒流量Grとのを比較し
た場合、又は理論上の比エンタルピ変化量iΔHと実際
の比エンタルピ変化量ΔHとを比較した場合に比べて、
その相違量が大きくなる。
【0061】したがって、理論上の実際の凝縮器22で
の放熱量iQと実際の凝縮器22での放熱量Qとを比較
すれば、正規の冷媒量が冷凍サイクル内に存在するとき
から冷媒量が僅かに減少しても、その冷媒量の減少を的
確に検出することができる。延いては、早期に冷媒漏れ
を検知することができるので、圧縮機21に重大な損傷
が発生することを未然に防止できる。
【0062】ところで、理論上の放熱温度差iΔTは、
理論上の凝縮器22での放熱量iQと略比例関係にある
パラメータであり、実際の放熱温度差ΔTは、実際の凝
縮器22での放熱量Qと略比例関係にあるパラメータで
ある。したがって、理論上の放熱温度差iΔTの大きさ
と実際の放熱温度差ΔTの大きさとを比較することは、
理論上の凝縮器22での放熱量iQの大きさと実際の凝
縮器22での放熱量Qとを比較する等しい。
【0063】また、理論上の実際の凝縮器22での放熱
量iQは、前述のごとく、既存のセンサ出力であるエバ
後温度Te及び高圧圧力Pd等から算出することができ
るが、既存のセンサ出力から直接、実際の凝縮器22で
の放熱量Qを検出することは困難である。
【0064】これに対して、本実施形態のごとく、実際
の凝縮器22での放熱量Qに関するパラメータである実
際の放熱温度差ΔTは、外気温センサ18cの検出温度
である外気温度Tout及び高圧センサ18dの検出圧
力である高圧圧力Pdから算出することができるので、
本実施形態のごとく、理論上の放熱温度差iΔTの大き
さと実際の放熱温度差ΔTの大きさとを比較すれば、容
易に早期に冷媒漏れを検知することができる。
【0065】ところで、凝縮器22に送風される冷却風
は、冷却風中の水分が凝縮しないので、冷却風の比熱一
定値であるので、実際の放熱温度差ΔTと実際の凝縮器
22での放熱量Qとは略比例関係となるのに対して、蒸
発器25流入する空気は蒸発器25にて冷却されて凝縮
水を発生するので、蒸発器25流入する空気の温度と蒸
発温度との差は、蒸発器25での吸熱量に比例しない。
【0066】したがって、本実施形態のごとく、凝縮器
22側での放熱量に基づいて冷媒漏れを検出すれば、凝
縮水の発生を考慮する必要がないので、放熱温度差のみ
でも、十分に精度良く凝縮器22側での放熱量を算出す
ることができる。
【0067】ところで、車両の走行状態によって、熱負
荷や圧縮機の回転数が変化するので、冷媒不足でないの
に、冷媒カウント値Rcが領域Cと判定されること(誤
検出)がある得るが、本実施形態では、前回加算して得
られた冷媒不足カウント値Rcに今回算出した冷媒不足
カウント値Rcを加算して得られた積算カウント値ΣR
cが所定値Coより大きくなったときに、冷媒量が不足
していると判定するので、一時的な誤検出に基づく最終
的な誤検出を未然に防止できる。
【0068】(第2実施形態)本実施形態は、エバ後温
度Teである温度センサ18eの検出温度と実際の放熱
温度差ΔTとから冷媒カウント値Rcを算出するマップ
(図8)を、予め実機試験及び数値シミレーション等の
手段により求めておき、このマップから冷媒カウント値
Rcを算出するものである。
【0069】これにより、空調装置において、S110
〜S150まで省略することができるので、ECU18
の演算速度を向上させることができ、空調装置の応答性
を向上させることができる。
【0070】なお、理論上の凝縮器22での放熱量iQ
は、前述のごとく、エバ後温度Teを用いて算出するの
で、本実施形態では、図8を3つの領域A〜Cに区画す
るラインが理論上の凝縮器22での放熱量iQに関する
パラメータとなり、エバ後温度Te及び実際の放熱温度
差ΔTが実際の凝縮器22での放熱量Qに関するパラメ
ータとなる。
【0071】(第3実施形態)上述の実施形態では、吐
出容量Vcが固定された圧縮機21を例に本発明を説明
したが、本実施形態は、吐出容量Vcを可変制御するこ
とができる圧縮機21を用いた例である。
【0072】なお、圧縮機21は、圧縮機21の吐出側
に絞りを設け、この絞り前後の差圧が所定値となるよう
に圧縮機21の吐出容量を制御することにより圧縮機2
1から吐出される冷媒流量が所定流量となるように制御
するもので、例えば特開2001−107854号公報
に記載の圧縮機と同じである。
【0073】そして、本実施形態では、第1実施形態で
示されたフローチャート(図2参照)のうち、S120
で行われる冷媒質量流量iGrの算出方法を可変容量型
の圧縮機21に合わせて変更したものである。
【0074】図9は、S120にて行われる冷媒質量流
量iGrの算出方法を示すフローチャートであり、先
ず、圧縮機21が最大容量(100%容量)で稼動して
いる場合の冷媒質量流量iGrを下記の数式3に従って
算出する(S121)。なお、密度ρrの算出方法は、
第1実施形態と同じである。
【0075】
【数3】 iGr=Vc×Nc×ρr×ηv×60×10-6 Vc:100%容量時における圧縮機の理論容量=圧縮
機が1回転する際に吐出される理論上の体積流量 Nc:圧縮機の回転数=エンジン回転数×プーリ比 ηv:圧縮機の体積効率(圧縮機の圧縮比と回転数とに
よって決定される圧縮機の効率) 次に、圧縮機21の吐出容量を制御する制御電流値I、
及び圧縮機21の吐出圧である高圧圧力Pdと図10に
示すマップとから冷媒質量流量iGrを求める(S12
2)。なお、図9に示すフローチャートでは、S121
で求めた冷媒質量流量iGrをiGr(100%)と表
記し、S122で求めた冷媒質量流量iGrをiGr
(I、PD)と表記している。
【0076】そして、S121で求めた冷媒質量流量i
GrとS122で求めた冷媒質量流量iGrとを比較し
て、いずれか小さい方の値をS120(図2参照)で決
定された冷媒質量流量iGrとして出力する。
【0077】なお、図10に示すグラフは、制御電流値
I及び吐出圧Pdによって決まる設計上の最大流量であ
るので、現実の流量がS122で求めた流量を超えるこ
とはない。したがって、S121で求めた冷媒質量流量
iGrがS122で求めた冷媒質量流量iGrより小さ
いときは、理論上の冷媒質量流量iGrはS121で求
めた値となり、逆に、S122で求めた冷媒質量流量i
GrがS121で求めた冷媒質量流量iGrより小さい
ときは、理論上の冷媒質量流量iGrはS122で求め
た値となる。
【0078】これにより、可変容量型の圧縮機21を用
いても、第1、2実施形態と同様に、正規の冷媒量が冷
凍サイクル内に存在するときから冷媒量が僅かに減少し
た場合あっても、その冷媒量の減少を的確に検出するこ
とができる。
【0079】なお、本実施形態では、圧縮機21の吐出
側に設けられた絞り前後の差圧が所定値となるように吐
出容量を制御する圧縮機21であったが、本実施形態は
これに限定されるものではなく、例えば冷媒流量を検出
し、この検出流量に基づいて吐出容量を制御する圧縮機
21にも適用することができる。
【0080】(その他の実施形態)第1実施形態では、
放熱器である凝縮器22での放熱量に関するパラメータ
として放熱温度差を用いたが、本実施形態は、凝縮器2
2での放熱量に関するパラメータとして凝縮器22に送
風される冷却風(外気温度Tout)の凝縮器22前後
での温度差を用いてもよい。
【0081】また、上述の実施形態では、車両用空調装
置に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、その他の蒸気圧縮式冷凍サイクルにも適用
することができる。
【0082】また、第1実施形態では、冷媒流量iGr
算出するに当たって、エバ後温度Teを検出したが、エ
バ後温度Teに加えて送風量や蒸発器25に流入する空
気の温度及び湿度等を考慮すれば、より正確な冷媒流量
iGr算出することができる。
【0083】また、第1実施形態では、理論上の比エン
タルピ変化量iΔHを算出するに当たって、高圧圧力P
d検出したが、高圧圧力Pdに加えて、凝縮器22に送
風される冷却風の送風量(送風機の回転数及び車速
等)、アイドリング運転時(車両停止時)におけるエン
ジンルーム側からの熱風の巻き込みによる冷却風の温度
上昇等を考慮すれば、より正確な比エンタルピ変化量i
ΔHを算出することができる。
【0084】また、上述の実施形態では、凝縮器22で
の放熱量に着目したが、蒸発器25における実際の吸熱
量に関係する実際のパラメータと、蒸発器25の吸熱量
に関係する理論上のパラメータとを比較し、サイクル内
の残留冷媒量を判定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る車両用空調装置の
模式図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る車両用空調装置の
制御作動を示すフローチャートである。
【図3】エバ後温度と吸入圧力との関係を示すグラフで
ある。
【図4】凝縮器での比エンタルピ変化量と高圧圧力との
関係を示すグラフである。
【図5】理論上の放熱温度差と実際の放熱温度差との関
係を示すグラフである。
【図6】正規の冷媒量が冷凍サイクル内に存在するとき
のモリエル線図である。
【図7】冷媒量が不足したときの実際の冷凍サイクルの
挙動を示すモリエル線図である。
【図8】放熱温度差とエバ後温度との関係を示すグラフ
である。
【図9】本発明の第3実施形態に係る車両用空調装置の
制御作動を示すフローチャートである。
【図10】制御電流値と冷媒質量流量との関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
18c…外気温センサ、18d…高圧センサ、18e…
温度センサ、22…凝縮器、25…蒸発器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田原 敏博 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 信田 哲滋 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機(21)、放熱器(22)、減圧
    器(24)及び蒸発器(25)を有し、前記圧縮機(2
    1)にて圧縮された高温高圧の冷媒を前記放熱器(2
    2)にて冷却し、前記減圧器(24)にて減圧された低
    温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍サイクルであ
    って、 前記放熱器(22)における実際の放熱量(Q)に関係
    する実際のパラメータ(ΔT)と、前記放熱器(22)
    の放熱量(iQ)に関係する理論上のパラメータ(iΔ
    T)とを比較し、サイクル内の残留冷媒量を判定するこ
    とを特徴とする蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  2. 【請求項2】 圧縮機(21)、放熱器(22)、減圧
    器(24)及び蒸発器(25)を有し、前記圧縮機(2
    1)にて圧縮された高温高圧の冷媒を前記放熱器(2
    2)にて冷却し、前記減圧器(24)にて減圧された低
    温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍サイクルであ
    って、 前記放熱器(22)における、実際の放熱量(Q)に関
    係するパラメータ(ΔT)を算出する実放熱量パラメー
    タ算出手段(18c、18d)と、 正規の冷媒量がサイクル内に存在するときのデータに基
    づいて、前記放熱器(22)の放熱量(iQ)に関係す
    る理論上のパラメータ(iΔT)を算出する理論放熱量
    パラメータ算出手段(S150)と、 前記実放熱量パラメータ算出手段(18c、18d)が
    算出したパラメータ(ΔT)と前記理論放熱量パラメー
    タ算出手段(S150)が算出したパラメータ(iΔ
    T)とを比較し、サイクル内の残留冷媒量を判定する冷
    媒残量判定手段(S160)とを備えることを特徴とす
    る蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  3. 【請求項3】 圧縮機(21)、放熱器(22)、減圧
    器(24)及び蒸発器(25)を有し、前記圧縮機(2
    1)にて圧縮された高温高圧の冷媒を前記放熱器(2
    2)にて冷却し、前記減圧器(24)にて減圧された低
    温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍サイクルであ
    って、 前記放熱器(22)における、実際の放熱量(Q)に関
    係する実際のパラメータ(ΔT)を算出する実放熱量パ
    ラメータ算出手段(18c、18d)と、 正規の冷媒量がサイクル内に存在するときの前記蒸発器
    (25)における冷媒の蒸発温度に関する物理量(T
    e)に基づいて、前記放熱器(22)における放熱量に
    関係する理論上のパラメータ(iΔT)を算出する理論
    放熱量パラメータ算出手段(S150)と、 前記実放熱量パラメータ算出手段(18c、18d)が
    算出したパラメータ(ΔT)と前記理論放熱量パラメー
    タ算出手段(S150)が算出したパラメータ(iΔ
    T)とを比較し、サイクル内の残留冷媒量を判定する冷
    媒残量判定手段(S160)とを備えることを特徴とす
    る蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  4. 【請求項4】 前記実際のパラメータ(ΔT)及び前記
    理論上のパラメータ(iΔT)は、前記放熱器(22)
    内の冷媒温度に関係する温度と前記放熱器(22)に送
    風される冷却風の温度との差であることを特徴とする請
    求項2又は3に記載の蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  5. 【請求項5】 前記実際のパラメータ(ΔT)及び前記
    理論上のパラメータ(iΔT)は、前記放熱器(22)
    に送風される冷却風の前記放熱器(22)前後での温度
    差であることを特徴とする請求項2又は3に記載の蒸気
    圧縮式冷凍サイクル。
  6. 【請求項6】 前記理論上のパラメータ(iΔT)は、
    前記圧縮機(21)の吸入圧に基づいて算出されること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の
    蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  7. 【請求項7】 前記理論上のパラメータ(iΔT)は、
    前記放熱器(22)における冷媒の比エンタルピ変化量
    (iΔH)に基づいて算出されることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれか1つに記載の蒸気圧縮式冷凍サ
    イクル。
  8. 【請求項8】 前記理論上のパラメータ(iΔT)は、
    前記圧縮機(21)の吸入圧に基づいて算出され、 さらに、前記理論上のパラメータ(iΔT)は、前記放
    熱器(22)における冷媒の比エンタルピ変化量(iΔ
    H)に基づいて算出されることを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれか1つに記載の蒸気圧縮式冷凍サイク
    ル。
  9. 【請求項9】 圧縮機(21)、放熱器(22)、減圧
    器(24)及び蒸発器(25)を有し、前記圧縮機(2
    1)にて圧縮された高温高圧の冷媒を前記放熱器(2
    2)にて冷却し、前記減圧器(24)にて減圧された低
    温低圧の冷媒を蒸発させる蒸気圧縮式冷凍サイクルであ
    って、 前記蒸発器(25)における実際の吸熱量に関係する実
    際のパラメータと、前記蒸発器(25)の吸熱量に関係
    する理論上のパラメータとを比較し、サイクル内の残留
    冷媒量を判定することを特徴とする蒸気圧縮式冷凍サイ
    クル。
  10. 【請求項10】 前記圧縮機(21)は、吐出流量が所
    定流量となるようにその吐出容量を可変制御することが
    できる可変容量型の圧縮機であることを特徴とする請求
    項1ないし9のいずれか1つに記載の蒸気圧縮式冷凍サ
    イクル。
  11. 【請求項11】 前記圧縮機(21)は、冷媒流路に設
    けられた絞り前後の差圧に基づいて、その吐出容量を可
    変制御することができる可変容量型の圧縮機であること
    を特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の
    蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  12. 【請求項12】 100%容量で前記圧縮機(21)が
    稼動しているものとして算出した冷媒流量と、少なくと
    も前記圧縮機(21)の吐出圧に基づいて決定される最
    大流量とを比較し、いずれか小さい方の値に基づいて前
    記理論上のパラメータ(iΔT)を算出することを特徴
    とする請求項10又は11に記載の蒸気圧縮式冷凍サイ
    クル。
JP2002003550A 2001-04-03 2002-01-10 蒸気圧縮式冷凍サイクル Expired - Fee Related JP3951711B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003550A JP3951711B2 (ja) 2001-04-03 2002-01-10 蒸気圧縮式冷凍サイクル
DE10214519A DE10214519A1 (de) 2001-04-03 2002-04-02 Dampfverdichtungskältevorrichtung mit Leckermittlung und Verfahren zum Ermitteln von Kältemittellecks
US10/114,217 US6681582B2 (en) 2001-04-03 2002-04-02 Vapor compression type refrigeration apparatus including leak detection and method for detecting refrigerant leaks

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105159 2001-04-03
JP2001-105159 2001-04-03
JP2002003550A JP3951711B2 (ja) 2001-04-03 2002-01-10 蒸気圧縮式冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002364951A true JP2002364951A (ja) 2002-12-18
JP3951711B2 JP3951711B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=26613042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003550A Expired - Fee Related JP3951711B2 (ja) 2001-04-03 2002-01-10 蒸気圧縮式冷凍サイクル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6681582B2 (ja)
JP (1) JP3951711B2 (ja)
DE (1) DE10214519A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116167A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2010025545A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填方法、冷凍空調装置への冷媒充填装置
WO2010038382A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 ダイキン工業株式会社 漏洩診断装置、漏洩診断方法、及び冷凍装置
JP2010126138A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
KR101270537B1 (ko) 2006-04-17 2013-06-03 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP2018179335A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 株式会社デンソー 冷媒漏れ検知装置、冷凍サイクル装置
CN110940046A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 奥克斯空调股份有限公司 一种制冷剂泄漏的检测方法及空调器
JP2020147233A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
WO2023113301A1 (ko) * 2021-12-14 2023-06-22 한온시스템 주식회사 차량용 공조시스템의 제어 방법 및 차량용 공조시스템의 제어 방법이 적용된 압축기

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10217975B4 (de) * 2002-04-22 2004-08-19 Danfoss A/S Verfahren zum Entdecken von Änderungen in einem ersten Medienstrom eines Wärme- oder Kältetransportmediums in einer Kälteanlage
DE10217974B4 (de) * 2002-04-22 2004-09-16 Danfoss A/S Verfahren zum Auswerten einer nicht gemessenen Betriebsgröße in einer Kälteanlage
AU2003236826A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-23 Danfoss A/S A method and a device for detecting flash gas
AU2003273765A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Danfoss A/S A method and a device for detecting an abnormality of a heat exchanger, and the use of such a device
JP2005009734A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Sanden Corp 冷凍サイクルにおける圧縮機吸入冷媒圧力算出装置
US6912860B2 (en) * 2003-08-08 2005-07-05 Delphi Technologies, Inc. Method of operating a directed relief valve in an air conditioning system
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
US7275377B2 (en) 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
JP2006162122A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sanden Corp 車両用空調装置
US7610765B2 (en) 2004-12-27 2009-11-03 Carrier Corporation Refrigerant charge status indication method and device
US20060137369A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Carrier Corporation Single sensor three-step refrigerant charge indicator
US7552596B2 (en) * 2004-12-27 2009-06-30 Carrier Corporation Dual thermochromic liquid crystal temperature sensing for refrigerant charge indication
JP4511393B2 (ja) * 2005-03-11 2010-07-28 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP4799563B2 (ja) 2005-10-25 2011-10-26 三菱電機株式会社 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法
JP4124228B2 (ja) * 2005-12-16 2008-07-23 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4120676B2 (ja) * 2005-12-16 2008-07-16 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP3933179B1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-20 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2007253901A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
DE102006016558A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Air Liquide Deutschland Gmbh Verfahren zum Überwachen der Gasdichtheit eines Kühlsystems eines Kühlfahrzeuges und zum Betreiben desselben sowie Kühlsystem für ein Kühlfahrzeug und Kühlfahrzeug
US20070266717A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Goodremote Charles E Automatic refill system for an air conditioning system
US20100163634A1 (en) * 2006-05-18 2010-07-01 Klein Michael J Systems and methods for monitoring, controlling and limiting usage of utilities
US8590325B2 (en) 2006-07-19 2013-11-26 Emerson Climate Technologies, Inc. Protection and diagnostic module for a refrigeration system
US20080216494A1 (en) 2006-09-07 2008-09-11 Pham Hung M Compressor data module
EP1927818B1 (en) * 2006-11-30 2016-01-20 Whirlpool Corporation Method for controlling a refrigerating unit for fast freezing of food items and refrigerating unit configured to carry out such a method
US9568226B2 (en) * 2006-12-20 2017-02-14 Carrier Corporation Refrigerant charge indication
WO2008079111A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Carrier Corporation Method for determining refrigerant charge
US20090037142A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Lawrence Kates Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US8393169B2 (en) 2007-09-19 2013-03-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration monitoring system and method
US9140728B2 (en) 2007-11-02 2015-09-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor sensor module
US20090113901A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Interdynamics Inc. Method and Apparatus for Servicing a Coolant System
DE102008050164B4 (de) 2008-10-01 2023-02-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Klimaanlagensteuergerät zur Kältemittel-Füllmengenüberwachung
JP5183609B2 (ja) 2009-10-23 2013-04-17 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
US20110112814A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Emerson Retail Services, Inc. Refrigerant leak detection system and method
US9222711B2 (en) * 2010-03-12 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating and air-conditioning apparatus
WO2012118830A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Arensmeier Jeffrey N Residential solutions hvac monitoring and diagnosis
US9759465B2 (en) 2011-12-27 2017-09-12 Carrier Corporation Air conditioner self-charging and charge monitoring system
US9480177B2 (en) 2012-07-27 2016-10-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor protection module
US9310439B2 (en) 2012-09-25 2016-04-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a control and diagnostic module
WO2014144446A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Emerson Electric Co. Hvac system remote monitoring and diagnosis
US9551504B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Emerson Electric Co. HVAC system remote monitoring and diagnosis
US9803902B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Emerson Climate Technologies, Inc. System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures
US9765979B2 (en) 2013-04-05 2017-09-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Heat-pump system with refrigerant charge diagnostics
CN103940560B (zh) * 2014-04-10 2016-08-17 广东美的制冷设备有限公司 冷媒泄漏检测方法、冷媒泄漏检测系统和空调器
GB2533936B (en) 2015-01-07 2017-10-25 Homeserve Plc Flow detection device
GB201501935D0 (en) 2015-02-05 2015-03-25 Tooms Moore Consulting Ltd And Trow Consulting Ltd Water flow analysis
JP6582496B2 (ja) * 2015-03-31 2019-10-02 ダイキン工業株式会社 空調室内ユニット
WO2017087628A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-26 Carrier Corporation Method of detecting a loss of refrigerant charge of a refrigeration system
USD800591S1 (en) 2016-03-31 2017-10-24 Homeserve Plc Flowmeter
DE102016110585A1 (de) 2016-06-08 2017-12-14 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Klimasystem und Verfahren zur Leckageerkennung in einem Klimasystem
CN107884081B (zh) * 2016-09-30 2020-01-31 广东美的生活电器制造有限公司 温度显示方法及装置、液体加热容器
CA3061617A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Method and apparatus for isothermal cooling
DE102017122126A1 (de) 2017-09-25 2019-03-28 Vaillant Gmbh Leckage-Erkennung
CN110375468B (zh) * 2018-04-13 2022-10-11 开利公司 风冷热泵系统、用于其的制冷剂泄漏检测方法及检测系统
DE102021108124A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung einer Kältemittelfüllmenge einer Kältemaschine, Kältemaschine und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644755A (en) * 1984-09-14 1987-02-24 Esswood Corporation Emergency refrigerant containment and alarm system apparatus and method
US4829777A (en) * 1986-07-23 1989-05-16 Nippondenso Co., Ltd. Refrigeration system
US4862698A (en) * 1988-07-06 1989-09-05 Phillip Morgan Method and apparatus for testing for refrigerant leaks
JPH0820151B2 (ja) * 1990-11-09 1996-03-04 株式会社ユニシアジェックス 空調装置
JP3279001B2 (ja) 1993-09-28 2002-04-30 株式会社デンソー 自動車用空調装置
JP3911937B2 (ja) 1999-08-04 2007-05-09 株式会社豊田自動織機 空調装置及び容量可変型圧縮機の制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101270537B1 (ko) 2006-04-17 2013-06-03 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP2008116167A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Denso Corp 冷凍サイクル装置
AU2009299329B2 (en) * 2008-09-30 2013-03-21 Daikin Industries, Ltd. Leakage diagnosis apparatus, leakage diagnosis method, and refrigeration apparatus
JP2010107187A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Daikin Ind Ltd 漏洩診断装置、漏洩診断方法、及び冷凍装置
JP2012047447A (ja) * 2008-09-30 2012-03-08 Daikin Industries Ltd 漏洩診断装置
WO2010038382A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 ダイキン工業株式会社 漏洩診断装置、漏洩診断方法、及び冷凍装置
US8555703B2 (en) 2008-09-30 2013-10-15 Daikin Industries, Ltd. Leakage diagnosis apparatus, leakage diagnosis method, and refrigeration apparatus
JP2010126138A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
JP2010025545A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填方法、冷凍空調装置への冷媒充填装置
JP2018179335A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 株式会社デンソー 冷媒漏れ検知装置、冷凍サイクル装置
CN110940046A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 奥克斯空调股份有限公司 一种制冷剂泄漏的检测方法及空调器
JP2020147233A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
US11940164B2 (en) 2019-03-15 2024-03-26 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd Vehicle air conditioning system and control method of vehicle air conditioning system
WO2023113301A1 (ko) * 2021-12-14 2023-06-22 한온시스템 주식회사 차량용 공조시스템의 제어 방법 및 차량용 공조시스템의 제어 방법이 적용된 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
US20020139128A1 (en) 2002-10-03
JP3951711B2 (ja) 2007-08-01
DE10214519A1 (de) 2002-10-17
US6681582B2 (en) 2004-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951711B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
US6314750B1 (en) Heat pump air conditioner
JP4511393B2 (ja) 車両用空調装置
US7370487B2 (en) Refrigerating cycle device capable of ensuring oil return
EP2088391A2 (en) Air-conditioning apparatus and method for determining the amount of refrigerant of air-conditioning apparatus
JPH11157327A (ja) 冷凍サイクル装置
CN107531128A (zh) 车辆用空调装置
US6058728A (en) Refrigerant cycle for vehicle air conditioner
JPH09290622A (ja) 車両用空調装置
JP3356142B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001012830A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005016352A (ja) 圧縮機出力算出装置およびそれを用いた制御装置
CN107709901B (zh) 制冷循环装置
JPH08332837A (ja) 空調装置
JP2005009734A (ja) 冷凍サイクルにおける圧縮機吸入冷媒圧力算出装置
JP2020104591A (ja) 車両用空調装置
JP2008261603A (ja) 冷凍サイクル装置および車両用空調装置
JP2001121952A (ja) 車両用空調装置
JPH0914780A (ja) 空調装置
JPH0914779A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2005016309A (ja) 冷凍サイクルにおける圧縮機トルク算出装置およびそれを用いた制御装置
JPH05231731A (ja) 冷凍サイクル
JP2006001505A (ja) 車両用空調装置
JP7331806B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH08136064A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees