JP2002362160A - 車両用ドアのグラスラン取付構造 - Google Patents

車両用ドアのグラスラン取付構造

Info

Publication number
JP2002362160A
JP2002362160A JP2001171075A JP2001171075A JP2002362160A JP 2002362160 A JP2002362160 A JP 2002362160A JP 2001171075 A JP2001171075 A JP 2001171075A JP 2001171075 A JP2001171075 A JP 2001171075A JP 2002362160 A JP2002362160 A JP 2002362160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
glass run
glass
vehicle
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001171075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882534B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ozawa
仁 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001171075A priority Critical patent/JP3882534B2/ja
Publication of JP2002362160A publication Critical patent/JP2002362160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882534B2 publication Critical patent/JP3882534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み付け工数やコストを増やすことなく、ド
アガラスの昇降によるグラスランのずれを確実に防止す
ることのできる車両用ドアのグラスラン取付構造の提供
を図る。 【解決手段】 グラスラン8の傾斜部14の頂面8cに
リブ(凸部)10を設定すると共に、フロントドア1に
既設された車体パネルであり、ドアヒンジ取付部に配設
されるヒンジレインフォース12の前記傾斜部14相当
位置に、ストッパ部11を一体に形成してあるため、前
記リブ10とストッパ部11とによって、ドアガラス6
の上昇時(閉作動時)の全閉間際等、ドアガラス6から
グラスラン8に車両斜め上後方に向けて大きな力が加わ
ったとしてもグラスラン8を所定の取付位置に規制する
ことができる。しかも、前記リブ10と係合するストッ
パ部11を、ヒンジレインフォース12に一体に形成し
てあるため、部品点数が増えることがなく、組み付け工
数やコストを増やさずに、ドアガラス6の昇降によるグ
ラスラン8のずれを確実に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両用
ドアのグラスランの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、自動車のフロントドアは、ド
アのウインドウ開口にドアガラスを昇降可能に配設する
とともに、前記ウインドウ開口縁にグラスランを装着し
た構造となっている。
【0003】しかし、ドアガラスの昇降を繰り返すこと
によって、ドアガラスとグラスランとの間の摺動抵抗や
突き上げ等により、グラスランが所定の取付位置から動
いてしまうおそれがあった。
【0004】特に、前側に車両後方に傾斜する傾斜部を
有するドアのウインドウ開口にドアガラスを昇降可能に
配置したものでは、ドアガラスの上昇時(閉作動時)の
全閉間際において、ドアガラスがグラスランの底面に付
き当てられると、傾斜部では前記グラスランに車両斜め
上後方に向けて大きな力が加わってグラスランが所定の
取付位置から動くおそれがあった。
【0005】このようにグラスランが所定の取付位置か
ら動いてしまうと、グラスランによるドアガラスの正常
な保持状態に影響を与えると共に、グラスランの車外側
に面した部分の一部が浮き上がったりするなど、外観上
に影響を与えてしまうおそれがある。
【0006】そこで、従来の車両用ドアのグラスラン取
付構造としては、例えば特開2001−39168号公
報に示されるように、グラスランが所定の取付位置から
ずれてしまうのを規制する手段として、グラスランと係
合するずれ防止部品をウインドウ開口縁に別途設定し
て、グラスランを所定の取付位置に規制するようにした
構造が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来の構造
によれば、グラスランが所定の取付位置からずれてしま
うのを規制する手段として、グラスランと係合するずれ
防止部品をウインドウ開口縁に別途設定しているため、
このずれ防止部品を取り付けるための作業工数が増える
と共に、部品点数が増えることにより製造コストの増加
や部品の管理工数が増えることによる管理コストの増加
など、コスト的に不利となるという問題があった。
【0008】また、特開平8−216694号公報に示
されるように、グラスランをウインドウ開口縁に組み付
けるためのウインドウフレームであるチャンネル部に、
グラスランとの係合部を一体に設定したものもあるが、
これにあっても、このチャンネル部の該当部分に係合部
の加工を後から別途に施さなければならず、製造コスト
が増加してしまうことは否めなかった。
【0009】そこで、本発明は組み付け工数やコストを
増やすことなく、ドアガラスの昇降によるグラスランの
ずれを確実に防止することのできる車両用ドアのグラス
ラン取付構造の提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にあって
は、車両後方に向けて傾斜する傾斜部を有するドアのウ
インドウ開口にドアガラスを昇降可能に配設し、前記ウ
インドウ開口に沿ってグラスランを取り付けた構造であ
って、前記グラスランの傾斜部の頂面に凸部を設定する
と共に、ドアに既設された車体パネルの前記傾斜部相当
位置に、前記グラスランの前記凸部と係合するストッパ
部を一体に形成したことを特徴としている。
【0011】請求項2の発明にあっては、請求項1に記
載の前記ストッパ部は、前記既設された車体パネルの一
部を曲折成形することによって、ドアガラスとラップす
るようにグラスラン側に向けて車幅方向に突設されてい
ることを特徴としている。
【0012】請求項3の発明にあっては、請求項1また
は請求項2に記載の前記既設された車体パネルが、ドア
ヒンジ取付部に配設されるヒンジレインフォースである
ことを特徴としている。
【0013】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、グラス
ランの傾斜部の頂面に凸部を設定すると共に、ドアに既
設された車体パネルの前記傾斜部相当位置に、前記グラ
スランの前記凸部と係合するストッパ部を一体に形成し
てあるため、前記凸部とストッパ部とによって、ドアガ
ラスの上昇時(閉作動時)の全閉間際等、ドアガラスが
グラスランの底面に付き当てられて、前記グラスランに
車両斜め上後方に向けて大きな力が加わったとしてもグ
ラスランを所定の取付位置に規制することができ、グラ
スランによるドアガラスの正常な保持状態を確保すると
共に、外観に影響を与えずに見映えを向上することがで
きることはもちろん、前記凸部と係合するストッパ部
を、ドアに既設された車体パネルの前記傾斜部相当位置
に一体に形成してあるため、部品点数が増えることがな
いので、組み付け工数やコストを増やすことなく、ドア
ガラスの昇降によるグラスランのずれを確実に防止する
ことができる。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の効果に加えて、前記ストッパ部は、前記既設された車
体パネルの一部を曲折成形することによって、ドアガラ
スとラップするようにグラスラン側に向けて車幅方向に
突設されているため、車体パネルの成形時に前記ストッ
パ部も一緒に形成することができるので、製造コストの
増加を最小限に抑えることができる。
【0015】また、ドアガラスと車両上下方向にラップ
するようにグラスラン側に向けて突設してあることによ
り、ドアガラスからグラスランに車両斜め上後方に向け
て大きな力が加わったとしても、その入力点からの作用
線上にストッパ部を設定してあるのでグラスランにねじ
れが働くことなく、確実に所定の取付位置に規制するこ
とができる。
【0016】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
または請求項2の効果に加えて、前記既設された車体パ
ネルが、ドアヒンジ取付部に配設されるヒンジレインフ
ォースであるため、部品点数が増えることがなく、組み
付け工数やコストを増やすことがない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した車両用ド
アのグラスラン取付構造の一実施形態を図面と共に詳述
する。
【0018】図1は本発明を適用した車両用ドアのグラ
スラン取付構造の要部を示す斜視図である。また、図2
は図1の矢視Aから見た説明図であり、図3は車両のフ
ロントドアを示す側面図、図4はグラスランの一般部を
示す断面図である。
【0019】1は自動車のフロントドアで、該フロント
ドア1は全体がインナパネル2とアウタパネル3を接合
して形成されている。フロントドア1の上半部にはウイ
ンドウフレーム4によってウインドウ開口5が形成さ
れ、該ウインドウ開口5にドアガラス6を昇降可能に配
設して、該ドアガラス6でウインドウ開口5を開閉する
ようになっている。
【0020】また、ウインドウフレーム4にはウインド
ウ開口5側に断面略コ字状のチャンネル部材7を挿入し
た状態でインナパネル2及びアウタパネル3に溶接して
設けている。
【0021】そして、このチャンネル部材7内には、一
対のリップ8a,8aで上下動するドアガラス6の端末
を摺動自在に保持するグラスラン8の基部8bが嵌合状
態で取付けられている。このグラスラン8は、弾性を有
する樹脂等によって形成され、前記リップ8a,8aは
ドアガラス6の非挿入状態ではリップ8a,8aの先端
同士が互いに当接し、ドアガラス6の挿入状態では該ド
アガラス6の表面に弾性変形して圧接する。
【0022】9は、ウインドウ開口5の下方の前記フロ
ントドア1内に設けられ、前記チャンネル部材7と略同
様の断面形状をしたガイドレールで、前記グラスラン8
の下端部は該ガイドレール9,9内に嵌合状態で取り付
けられている。
【0023】このように、前記グラスラン8は前辺部1
3,傾斜部14,上辺部15,後辺部16とドアガラス
6が摺動,当接する部分全体に亘って設定されている。
【0024】また、前記グラスラン8の傾斜部14の頂
面8cには、後述するストッパ部11と係合するリブ
(凸部)10が設定されている。
【0025】12はフロントドア1に既設された車体パ
ネルであり、フロントドア1を図外のボディに回動自在
に組み付けるドアヒンジの取付部に補強部材として配設
されるヒンジレインフォースを示している。
【0026】このヒンジレインフォース12は前記グラ
スラン8の前辺部13から傾斜部14の隅部17に設け
られており、該ヒンジレインフォース12の前記傾斜部
14相当位置には、グラスラン8の前記リブ10と係合
するストッパ部11がドアガラス6と車両上下方向でラ
ップするようにグラスラン8側に向けて車幅方向に突設
されている。
【0027】また、前記ヒンジレインフォース12に
は、フロントドア1に接合するためのフランジ部12a
及び、前記グラスラン8の前辺部13から傾斜部14の
隅部17に設けられているために前記チャンネル部材7
とガイドレール9との連結部12bが曲折成形されてお
り、これらの成形時に、前記ストッパ部11もヒンジレ
インフォース12の後端部に同時に曲折成形されてい
る。
【0028】以上の実施形態の構造によれば、グラスラ
ン8の傾斜部14の頂面8cにリブ(凸部)10を設定
すると共に、フロントドア1に既設された車体パネルで
あり、ドアヒンジ取付部に配設されるヒンジレインフォ
ース12の前記傾斜部14相当位置に、前記グラスラン
8の前記リブ10と係合するストッパ部11を一体に形
成してあるため、前記リブ10とストッパ部11とによ
って、ドアガラス6の上昇時(閉作動時)の全閉間際
等、ドアガラス6がグラスラン8の底面に付き当てられ
て、前記グラスラン8に車両斜め上後方に向けて大きな
力が加わったとしてもグラスラン8を所定の取付位置に
規制することができ、グラスラン8によるドアガラス6
の正常な保持状態を確保すると共に、外観に影響を与え
ずに見映えを向上することができる。
【0029】しかも、前記リブ10と係合するストッパ
部11を、ヒンジレインフォース12の前記傾斜部14
相当位置に一体に形成してあるため、部品点数が増える
ことがないので、組み付け工数やコストを増やすことな
く、ドアガラス6の昇降によるグラスラン8のずれを確
実に防止することができる。
【0030】さらに、特にこの実施形態によれば、これ
らの効果に加えて、前記ストッパ部11は、前記ヒンジ
レインフォース12の一部を曲折成形することによっ
て、ドアガラス6と車両上下方向にラップするようにグ
ラスラン8側に向けて車幅方向に突設されているため、
ヒンジレインフォース12の成形時に前記ストッパ部1
1も一緒に形成することができるので、製造コストの増
加を最小限に抑えることができる。また、ドアガラス6
と車両上下方向にラップするようにグラスラン8側に向
けて突設してあることにより、ドアガラス6からグラス
ラン8に車両斜め上後方に向けて大きな力が加わったと
しても、その入力点からの作用線上にストッパ部11を
設定してあるのでグラスラン8にねじれが働くことな
く、確実に所定の取付位置に規制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部を示す斜視図。
【図2】図1のA矢視説明図。
【図3】車両のフロントドアを示す側面図。
【図4】グラスランの一般部を示す断面図。
【符号の説明】
1 フロントドア(ドア) 6 ドアガラス 8 グラスラン 10 リブ(凸部) 11 ストッパ部 12 ヒンジレインフォース 14 傾斜部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両後方に向けて傾斜する傾斜部を有す
    るドアのウインドウ開口にドアガラスを昇降可能に配設
    し、前記ウインドウ開口に沿ってグラスランを取り付け
    た構造であって、 前記グラスランの傾斜部の頂面に凸部を設定すると共
    に、 ドアに既設された車体パネルの前記傾斜部相当位置に、
    前記グラスランの前記凸部と係合するストッパ部を一体
    に形成したことを特徴とする車両用ドアのグラスラン取
    付構造。
  2. 【請求項2】 前記ストッパ部は、前記既設された車体
    パネルの一部を曲折成形することによって、ドアガラス
    とラップするようにグラスラン側に向けて車幅方向に突
    設されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用
    ドアのグラスラン取付構造。
  3. 【請求項3】 前記既設された車体パネルが、ドアヒン
    ジ取付部に配設されるヒンジレインフォースであること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用ド
    アのグラスラン取付構造。
JP2001171075A 2001-06-06 2001-06-06 車両用ドアのグラスラン取付構造 Expired - Lifetime JP3882534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171075A JP3882534B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 車両用ドアのグラスラン取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171075A JP3882534B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 車両用ドアのグラスラン取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362160A true JP2002362160A (ja) 2002-12-18
JP3882534B2 JP3882534B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19012902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171075A Expired - Lifetime JP3882534B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 車両用ドアのグラスラン取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882534B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3882534B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371269B2 (ja) 車両用ドアガラス昇降構造
JP4800030B2 (ja) ウインドウガラスの昇降装置
CA2586318C (en) Glass run
JP3412551B2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
US8595982B2 (en) Glass run
US7648188B2 (en) Glass run mounting structure
US20050166459A1 (en) Run channel structure
JP5163795B2 (ja) ガラスランの取付構造
EP2607127B1 (en) Sealing mechanism of automobile door
JP3717877B2 (ja) 車両用インナーベルトモール、及びその取付構造
JP2010052461A (ja) ガラスランの取付構造
JP5163367B2 (ja) ガラスランの取付構造
JP5501907B2 (ja) ガラスシールの保持構造
JP2002187432A (ja) 自動車のドアグラスラン
KR101989857B1 (ko) 자동차 윈도우 레귤레이터의 클램프 및 레일 수직 끼움 구조와 이를 이용한 조립방법
JP2002362160A (ja) 車両用ドアのグラスラン取付構造
JP3619067B2 (ja) 車両用ドアのガラスランずれ防止構造
JP2011011566A (ja) ドアウエザストリップ
JP3765938B2 (ja) 自動車用ドアガラスの案内装置
US11865901B2 (en) Glass run
JP2023183202A (ja) 自動車用ドアのベルトラインシール構造
JP3878664B2 (ja) 車両用ドア及びそのシール部材
JP2010173443A (ja) ドアウエザストリップの取付構造
JP2008162442A (ja) ドアガラスの支持構造
WO2021091884A1 (en) Window regulator assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3882534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term