JP2002359881A - ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法 - Google Patents

ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法

Info

Publication number
JP2002359881A
JP2002359881A JP2002074996A JP2002074996A JP2002359881A JP 2002359881 A JP2002359881 A JP 2002359881A JP 2002074996 A JP2002074996 A JP 2002074996A JP 2002074996 A JP2002074996 A JP 2002074996A JP 2002359881 A JP2002359881 A JP 2002359881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
base station
owned
station
control station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002074996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3806050B2 (ja
Inventor
Hiroto Suda
博人 須田
Masayoshi Nakayama
正芳 中山
Katsutoshi Nihei
勝利 仁平
Shuichi Yoshino
修一 吉野
Masahiro Umehira
正弘 梅比良
Shuji Kubota
周治 久保田
Eisuke Kudo
栄亮 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002074996A priority Critical patent/JP3806050B2/ja
Publication of JP2002359881A publication Critical patent/JP2002359881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806050B2 publication Critical patent/JP3806050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信業者の負担を軽減するとともに利用者が
自らのニーズに適合したシステムを広域なサービスエリ
アを有して構築することができるワイヤレス通信システ
ムを提供すること。 【解決手段】 ワイヤレス通信システムの制御局は、利
用者により利用者の必要に応じて所望の位置に自由に設
置される利用者所有の基地局を収容するために、各利用
者所有の基地局の利用度を測定し、測定された利用度に
従って各利用者所有の基地局の所有者に課金するサーバ
と、公衆の基地局と利用者所有の基地局を用いた中継経
路を設定するルータとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末と無線回線に
より接続される基地局とを用いるワイヤレス通信システ
ムに関し、特に、無線LAN、携帯電話システム、PH
S(Personal Handy Phone System)等の移動通信やノマ
ディック通信システムに利用するあるいはこれらのシス
テムと併せて利用するのに適したワイヤレス通信システ
ム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信シ
ステムの運用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤレス通信システムは、大ま
かに分けて、携帯電話システムやPHS等のように、通
信業者が基地局を設置して構築したシステムを利用者が
利用料金を支払って利用する方式と、無線LANシステ
ムのように、利用者が自らシステムを構築して利用する
方式とがある。
【0003】携帯電話システムやPHS等を構築しよう
とする通信業者は、基地局を設置するときに、基地局設
備設置の初期投資が大きく、また、設置予定場所の所有
者との設置交渉が必要である。このような負担を克服し
て多くの基地局を設置することにより、広いサービスエ
リアを確保して利用者の獲得を有利に展開することがで
きる。
【0004】一方、無線LANシステムなどの利用者が
独自で設置する無線システムは、利用者が希望するシス
テムを自由に構築することができるが、そのサービスエ
リアは利用者が自由に使用できる地域内または建物内に
限定され、利用者自身がシステムを設置した場所以外で
は利用できない。また、このような利用者の私設ワイヤ
レス通信システムでは、相互に連携してエリアを共有す
るといった制御を行うことをあらかじめ想定しておら
ず、もし、複数の利用者が設置したエリアが重複してし
まうと競合が起きてシステムの効率が大きく劣化する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のワ
イヤレス通信システムは、通信業者が構築するシステム
と、利用者自身が構築するシステムとでそれぞれ一長一
短がある。すなわち、通信業者がシステムを構築する場
合には、初期投資が大きく、基地局設置場所の確保に手
間がかかる等の問題がある。また、利用者側からみた場
合には、通信業者が構築したシステムは必ずしも利用者
のニーズを満足していない場合がある。しかし、広域な
サービスエリアを確保することができる。
【0006】また、利用者が自らシステムを構築する場
合には、利用者のニーズを採り入れたシステムの構築を
図ることができるが、広域なサービスエリアを確保する
ことは困難である。
【0007】本発明は、このような背景においてなされ
たものであって、通信業者の負担を軽減するとともに利
用者が自らのニーズに適合したシステムを広域なサービ
スエリアを有して構築することができるワイヤレス通信
システムを提供することを目的とする。また、本発明
は、利用者の経費負担の公平性を向上させることができ
るワイヤレス通信システムを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、無線ネットワ
ークを構成し利用者端末がアクセスする複数の基地局を
制御する少なくとも1つの制御局を備えたワイヤレス通
信システムにおいて、前記制御局は、利用者により利用
者の必要に応じて所望の位置に自由に設置される利用者
所有の基地局を収容すると共に、各利用者所有の基地局
を設置した各利用者の利用者端末による通信を、他の利
用者が設置した他の利用者所有の基地局または制御局の
管理者によって計画的に設置される公衆の基地局を介し
て行うことをアクセス可能とするために、各利用者を認
証し、この認証結果に従って各利用者の利用者端末と他
の利用者所有の基地局または公衆の基地局との接続可否
を決定するサーバ手段と、前記サーバ手段が各利用者の
利用者端末と他の利用者所有の基地局または公衆の基地
局を接続可と決定した場合に、各利用者の利用者端末に
よる他の利用者所有の基地局または公衆の基地局を介し
た通信を中継する中継経路を設定するルータ手段とを有
することを特徴とするワイヤレス通信システムを提供す
る。
【0009】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者所有の基地局の利用度を測定し、測定さ
れた利用度に従って各利用者所有の基地局の所有者に課
金することを特徴とする。
【0010】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者所有の基地局の所有者以外の利用者によ
って各利用者所有の基地局が利用された頻度を反映させ
て、測定された利用度に従って各利用者所有の基地局の
所有者に課金することを特徴とする。
【0011】また、本発明では、前記制御局は、各利用
者所有の基地局の無線リソースの帯域および/または各
利用者所有の基地局と制御局の間のアクセス回線の帯域
の一部あるいは全部を各利用者所有の基地局の所有者が
各利用者所有の基地局の所有者以外の利用者と共有する
ことを可能とすることを特徴とする。
【0012】また、本発明では、前記制御局のルータ手
段は、帯域設定信号を各利用者所有の基地局と交換する
ことによって該制御局又は各利用者所有の基地局内の帯
域を制御することを特徴とする。
【0013】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者および各利用者が設置した各利用者所有
の基地局を認証し、この認証結果に従って各利用者の利
用者端末と各利用者所有の基地局との接続可否を決定す
ることを特徴とする。
【0014】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者所有の基地局との相互認証を行い、前記
制御局と各利用者所有の基地局との相互認証が完了し各
利用者所有の基地局と各利用者の利用者端末との相互認
証が完了した後に、各利用者所有の基地局を介して各利
用者の利用者端末との相互認証を行うことにより各利用
者および各利用者が設置した各利用者所有の基地局を認
証することを特徴とする。
【0015】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、他の利用者所有の基地局または公衆の基地局との
相互認証を行い、前記制御局と他の利用者所有の基地局
または公衆の基地局との相互認証が完了し他の利用者所
有の基地局または公衆の基地局と各利用者の利用者端末
との相互認証が完了した後に、他の利用者所有の基地局
または公衆の基地局を介して各利用者の利用者端末との
相互認証を行うことにより各利用者を認証することを特
徴とする。
【0016】また、本発明では、各利用者に対してサー
ビスクラスが設けられ、前記制御局のサーバ手段は、各
利用者のサービスクラスに従って接続優先度および中継
経路通信品質を制御することを特徴とする。
【0017】また、本発明では、前記少なくとも1つの
制御局は、相互に接続された複数の制御局を含み、各制
御局のルータ手段は、他の制御局と制御局間通信を行う
ことを特徴とする。
【0018】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者所有の基地局が各利用者所有の基地局の
所有者以外の利用者によって利用される頻度に従って、
各利用者所有の基地局の所有者に特典を与えることを特
徴とする。
【0019】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者所有の基地局の利用料金の減額の形で前
記特典を与えることを特徴とする。
【0020】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、各利用者所有の基地局が正常に動作しているかど
うかを定期的にチェックすることを特徴とする。
【0021】さらに、本発明は、無線ネットワークを構
成し利用者端末がアクセスする複数の基地局を有するワ
イヤレス通信システムにおいて、これら複数の基地局を
制御する制御局装置であって、当該制御局装置は、利用
者により利用者の必要に応じて所望の位置に自由に設置
される利用者所有の基地局を収容すると共に、各利用者
所有の基地局を設置した各利用者の利用者端末による通
信を、他の利用者が設置した他の利用者所有の基地局ま
たは制御局の管理者によって計画的に設置される公衆の
基地局を介して行うことをアクセス可能とするために、
各利用者を認証し、この認証結果に従って各利用者の利
用者端末と他の利用者所有の基地局または公衆の基地局
との接続可否を決定するサーバ手段と、前記サーバ手段
が各利用者の利用者端末と他の利用者所有の基地局また
は公衆の基地局を接続可と決定した場合に、各利用者の
利用者端末による他の利用者所有の基地局または公衆の
基地局を介した通信を中継する中継経路を設定するルー
タ手段とを有することを特徴とする制御局装置を提供す
る。
【0022】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者所有の基地局の利用度を測定し、測定された利用
度に従って各利用者所有の基地局の所有者に課金するこ
とを特徴とする。
【0023】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者所有の基地局の所有者以外の利用者によって各利
用者所有の基地局が利用された頻度を反映させて、測定
された利用度に従って各利用者所有の基地局の所有者に
課金することを特徴とする。
【0024】また、本発明では、前記制御局装置は、各
利用者所有の基地局の無線リソースおよび各利用者所有
の基地局と制御局の間のアクセス回線の帯域の一部ある
いは全部を各利用者所有の基地局の所有者が各利用者所
有の基地局の所有者以外の利用者と共有することを可能
とすることを特徴とする。
【0025】また、本発明では、前記ルータ手段は、帯
域設定信号を各利用者所有の基地局と交換することによ
って該制御局又は各利用者所有の基地局内の帯域を制御
することを特徴とする。
【0026】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者および各利用者が設置した各利用者所有の基地局
を認証し、この認証結果に従って各利用者の利用者端末
と各利用者所有の基地局との接続可否を決定することを
特徴とする。
【0027】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者所有の基地局との相互認証を行い、前記制御局装
置と各利用者所有の基地局との相互認証が完了し各利用
者所有の基地局と各利用者の利用者端末との相互認証が
完了した後に、各利用者所有の基地局を介して各利用者
の利用者端末との相互認証を行うことにより各利用者お
よび各利用者が設置した各利用者所有の基地局を認証す
ることを特徴とする。
【0028】また、本発明では、前記サーバ手段は、他
の利用者所有の基地局または公衆の基地局との相互認証
を行い、前記制御局と他の利用者所有の基地局または公
衆の基地局との相互認証が完了し他の利用者所有の基地
局または公衆の基地局と各利用者の利用者端末との相互
認証が完了した後に、他の利用者所有の基地局または公
衆の基地局を介して各利用者の利用者端末との相互認証
を行うことにより各利用者を認証することを特徴とす
る。
【0029】また、本発明では、各利用者に対してサー
ビスクラスが設けられ、前記サーバ手段は、各利用者の
サービスクラスに従って接続優先度および中継経路通信
品質を制御することを特徴とする。
【0030】また、本発明では、前記ワイヤレス通信シ
ステムは相互に接続された複数の制御局を含み、前記ル
ータ手段は、他の制御局と制御局間通信を行うことを特
徴とする。
【0031】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者所有の基地局が各利用者所有の基地局の所有者以
外の利用者によって利用される頻度に従って、各利用者
所有の基地局の所有者に特典を与えることを特徴とす
る。
【0032】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者所有の基地局の利用料金の減額の形で前記特典を
与えることを特徴とする。
【0033】また、本発明では、前記サーバ手段は、各
利用者所有の基地局が正常に動作しているかどうかを定
期的にチェックすることを特徴とする。
【0034】さらに、本発明は、無線ネットワークを構
成し利用者端末がアクセスする複数の基地局と、これら
複数の基地局を制御する少なくとも1つの制御局とを備
え、該制御局は利用者により利用者の必要に応じて所望
の位置に自由に設置される利用者所有の基地局を収容す
るワイヤレス通信システムにおける基地局装置であっ
て、該基地局装置は、前記制御局との相互認証を行い、
該制御局との相互認証が完了した後に利用者端末との相
互認証を行い、前記制御局との相互認証が完了し前記利
用者端末との相互認証が完了した後に前記利用者端末と
前記制御局との間の相互認証のための情報を中継する認
証処理手段と、前記利用者端末による該基地局装置を介
した通信を中継する中継経路を設定するルータ手段とを
有することを特徴とする基地局装置を提供する。
【0035】また、本発明では、前記ルータ手段は、該
基地局装置の所有者以外の利用者によって該基地局装置
が利用される頻度に基づいた該基地局装置の利用度に従
って、該基地局装置の所有者が課金されるように、該基
地局装置の所有者以外の利用者によって該基地局装置が
利用される頻度を計数することを特徴とする。
【0036】また、本発明では、前記ルータ手段は、帯
域設定信号を前記利用者端末又は前記制御局と交換する
ことによって該制御局又は該基地局装置内の帯域を制御
することを特徴とする。
【0037】さらに、本発明は、無線ネットワークを構
成し利用者端末がアクセスする複数の基地局を制御する
少なくとも1つの制御局を備えたワイヤレス通信システ
ムの運用方法であって、前記制御局において、利用者に
より利用者の必要に応じて所望の位置に自由に設置され
る利用者所有の基地局を収容すると共に、各利用者所有
の基地局を設置した各利用者の利用者端末による通信
を、他の利用者が設置した他の利用者所有の基地局また
は制御局の管理者によって計画的に設置される公衆の基
地局を介して行うことをアクセス可能とするために、各
利用者を認証し、この認証結果に従って各利用者の利用
者端末と他の利用者所有の基地局または公衆の基地局と
の接続可否を決定するステップと、前記決定するステッ
プが各利用者の利用者端末と他の利用者所有の基地局ま
たは公衆の基地局を接続可と決定した場合に、各利用者
の利用者端末による他の利用者所有の基地局または公衆
の基地局を介した通信を中継する中継経路を設定するス
テップとを有することを特徴とするワイヤレス通信シス
テムの運用方法を提供する。
【0038】また、本発明では、前記制御局において、
各利用者所有の基地局の利用度を測定し、測定された利
用度に従って各利用者所有の基地局の所有者に課金する
ステップを更に有することを特徴とする。
【0039】また、本発明では、前記課金するステップ
は、各利用者所有の基地局の所有者以外の利用者によっ
て各利用者所有の基地局が利用された頻度を反映させ
て、測定された利用度に従って各利用者所有の基地局の
所有者に課金することを特徴とする。
【0040】また、本発明では、前記制御局において、
各利用者所有の基地局の無線リソースおよび各利用者所
有の基地局と制御局の間のアクセス回線の帯域の一部あ
るいは全部を各利用者所有の基地局の所有者が各利用者
所有の基地局の所有者以外の利用者と共有することを可
能とするステップを更に有することを特徴とする。
【0041】また、本発明では、前記制御局において、
帯域設定信号を各利用者所有の基地局と交換することに
よって該制御局又は各利用者所有の基地局内の帯域を制
御することを特徴とする。
【0042】また、本発明では、前記制御局において、
各利用者および各利用者が設置した各利用者所有の基地
局を認証し、この認証結果に従って各利用者の利用者端
末と各利用者所有の基地局との接続可否を決定するステ
ップを更に有することを特徴とする。
【0043】また、本発明では、前記各利用者の利用者
端末と各利用者所有の基地局との接続可否を決定するス
テップは、各利用者所有の基地局との相互認証を行い、
前記制御局と各利用者所有の基地局との相互認証が完了
し各利用者所有の基地局と各利用者の利用者端末との相
互認証が完了した後に、各利用者所有の基地局を介して
各利用者の利用者端末との相互認証を行うことにより各
利用者および各利用者が設置した各利用者所有の基地局
を認証することを特徴とする。
【0044】また、本発明では、前記制御局のサーバ手
段は、他の利用者所有の基地局または公衆の基地局との
相互認証を行い、前記制御局と他の利用者所有の基地局
または公衆の基地局との相互認証が完了し他の利用者所
有の基地局または公衆の基地局と各利用者の利用者端末
との相互認証が完了した後に、他の利用者所有の基地局
または公衆の基地局を介して各利用者の利用者端末との
相互認証を行うことにより各利用者を認証することを特
徴とする。
【0045】また、本発明では、各利用者に対してサー
ビスクラスが設けられ、前記制御局において、各利用者
のサービスクラスに従って接続優先度および中継経路通
信品質を制御するステップを更に有することを特徴とす
る。
【0046】また、本発明では、前記少なくとも1つの
制御局は、相互に接続された複数の制御局を含み、各制
御局が他の制御局と制御局間通信を行うステップを更に
有することを特徴とする。
【0047】また、本発明では、前記制御局において、
各利用者所有の基地局が各利用者所有の基地局の所有者
以外の利用者によって利用される頻度に従って、各利用
者所有の基地局の所有者に特典を与えるステップを更に
有することを特徴とする。
【0048】また、本発明では、前記特典を与えるステ
ップは、各利用者所有の基地局の利用料金の減額の形で
前記特典を与えることを特徴とする。
【0049】また、本発明では、前記制御局において、
各利用者所有の基地局が正常に動作しているかどうかを
定期的にチェックするステップを更に有することを特徴
とする。
【0050】
【発明の実施の形態】はじめに、本発明に係るワイヤレ
ス通信システムの主要な特徴について簡単にまとめて説
明する。
【0051】本発明のワイヤレス通信システムは、複数
の基地局と、これら複数の基地局を制御する制御局とを
備えている。基地局は、制御局の管理者によって計画的
に設置される公衆の基地局を含み、システムはさらに利
用者により利用者の必要に応じて所望の位置に自由に設
置される利用者所有の基地局を収容することができる。
【0052】制御局は、利用者所有の基地局の利用度を
測定する手段と、利用者所有の基地局の所有者(課金対
象利用者)以外の利用者によって利用者所有の基地局が
利用された頻度を反映させて、この測定する手段の測定
結果に従って当該利用者所有の基地局の所有者(課金対
象利用者)に課金する手段と、利用者が設置した利用者
所有の基地局および制御局の管理者が設置した公衆の基
地局を用いた中継経路を設定する手段とを備えている。
【0053】このワイヤレス通信システムにおいては、
利用者が自らの希望により利用者所有の基地局を設置す
ることができるため、利用者のニーズに沿ったシステム
を構築することができる。この際に、制御局の管理者で
ある通信業者は、基地局の設置に関して初期投資を必要
とせず、さらに、基地局設置場所の確保を必要としない
ため、容易にシステムの拡張を図ることができる。さら
に、利用者は、自らが設置した利用者所有の基地局以外
の他の利用者所有の基地局や公衆の基地局についてもこ
れを利用することができるため、広域なサービスエリア
内でシステムを利用することができる。
【0054】このワイヤレス通信システムにおける通信
業者の役割は、任意の場所に設置される利用者所有の基
地局の設置状況および利用状況を把握し、これらの利用
者所有の基地局を有効に利用して通信を効率良く行うこ
とができるように中継経路を設定したり、利用者に対し
て課金するところにある。また、利用者が設置した利用
者所有の基地局の配置を補間するために通信業者自らが
新たな基地局を設置する必要が生じる場合もあるが、全
ての基地局を通信業者が設置する従来のシステムと比較
すると、通信業者の投資はきわめて少なくすることがで
きる。
【0055】制御局は、利用者および当該利用者が設置
した利用者所有の基地局の認証手段と、この認証手段の
認証結果に従って利用者の無線端末と利用者所有の基地
局との接続可否を決定する手段とを備えることが望まし
い。これにより、特定の利用者グループ間のシステム利
用に対して他者が不正に介入することを避けるサービス
を実現することができる。
【0056】また、利用者に対してサービスクラスを設
け、制御局にこのサービスクラスに従って当該システム
への接続の優先度および中継経路の通信品質を制御する
手段を備えることもできる。これにより、利用者をサー
ビスクラス毎に区別したサービスを実現することができ
る。
【0057】例えば、接続の優先度および中継経路の通
信品質が多少低くても通信料金が安価であることを望む
利用者と、通信料金が安価でなくても接続の優先度およ
び中継経路の通信品質が高いことを望む利用者とを区別
したサービスを実現することができる。
【0058】また、相互に接続された複数の制御局を用
いて、各制御局に制御局相互間で通信を行う手段を備え
ることが望ましい。これにより、複数の制御局が連携し
て行う処理を実現することができる。例えば、他の制御
局が管理する基地局を介した通信が可能となる。
【0059】課金する手段は、各利用者所有の基地局が
各利用者所有の基地局の所有者(課金対象利用者)以外
の利用者によって利用された頻度に従って、各利用者所
有の基地局の利用料金を減額することもできる。このた
めには、前述した制御局間通信を利用して、複数の制御
局が自己が管理する基地局について相互に利用度の測定
結果を通知し合うことができる。
【0060】この場合、利用者が設置した利用者所有の
基地局が他の利用者により頻繁に利用されるようであれ
ば、通信業者が他の利用者による利用頻度の高い利用者
所有の基地局の利用者に対して基地局利用料金を減額す
ることにより、この利用者は経済的な利益を得ることが
できる。これにより、利用者の経費負担の公平性を向上
させることができる。また、利用者による利用者所有の
基地局の設置を促進する効果を期待することができるた
め、サービスエリアの拡大を図る上で有効である。
【0061】次に、本発明の一実施形態に係るワイヤレ
ス通信システムについて図1〜4を参照して詳細に説明
する。
【0062】図1は本実施形態のワイヤレス通信システ
ムの全体構成例を示す。図1に示すように、ワイヤレス
通信システムは、無線ネットワーク100を構成し利用
者端末101がアクセスする複数の基地局1および2
と、これら複数の基地局1および2を制御する制御局3
とを備えている。
【0063】基地局1および2は、制御局3の管理者に
よって計画的に設置される公衆の基地局を含み、システ
ムはさらに利用者により利用者の必要に応じて所望の位
置に自由に設置される利用者所有の基地局1および他の
利用者により他の利用者の必要に応じて所望の位置に自
由に設置される他の利用者所有の基地局1’を収容する
ことができる。利用者所有の基地局1の設備は通信業者
からレンタルされるものでもよいし、利用者により購入
されるものでもよい。
【0064】制御局3は、利用者所有の基地局1の利用
度を測定する無線リソースデータベース4と、利用者所
有の基地局1の所有者(課金対象利用者)以外の利用者
によって利用者所有の基地局1が利用された頻度を反映
させて、この測定された利用度に従って当該利用者所有
の基地局1の所有者(課金対象利用者)に課金するサー
バ6と、利用者所有の基地局1および公衆の基地局2を
用いた中継経路を設定するルータ5とを備えている。
【0065】サーバ6は、利用者および当該利用者が設
置した利用者所有の基地局1の認証を行い、この認証結
果に従って利用者の無線端末と利用者所有の基地局1と
の接続可否を決定する。また、利用者に対してサービス
クラスが設けられ、制御局3のサーバ6はこのサービス
クラスに従って当該システムへの接続の優先度および中
継経路の通信品質を制御する。
【0066】サービスクラスは、利用者の基本料金(会
費)の多少によって変わるのが一般的で、料金が高けれ
ばより高いクラスとなり、安ければより低いクラスにな
る。高いサービスクラスの利用者はより高品質で高速な
サービスを受けることができる。サービスクラスは、特
典付与などの形でアップグレードされることもあり得
る。
【0067】また、複数の制御局3を用いる場合には、
各制御局3が他の制御局3と制御局間通信を行えるよう
に、これらの制御局3は相互に接続される。これによ
り、例えば図4に示すように、他の制御局が管理する基
地局を介した通信が可能となる。即ち、利用者所有の基
地局1を設置する利用者が、他の制御局が管理する基地
局を介してネットワークアクセスを試みる際に、この利
用者所有の基地局1を管理する制御局3に、認証・許可
処理に必要なデータの問い合わせをするために、制御局
相互間通信を用いることができる。
【0068】また、制御局3のサーバ6は、利用者所有
の基地局1が利用者所有の基地局1の所有者(課金対象
利用者)以外の利用者によって利用された頻度に基づく
利用度に従って、利用者所有の基地局1の所有者(課金
対象利用者)に特典を与える。
【0069】ここで、所有者(課金対象利用者)に与え
る特典としては、この利用者が支払うべきネットワーク
アクセス料、会員料、または他の基地局を利用した通信
料金の減額とすることができる。また、所有者(課金対
象利用者)に与える特典を利用度に応じたポイントとし
て、累積されたポイントを、無線システムが提供する通
常有料のサービスや、景品と交換できるようにしてもよ
い。また、所有者(課金対象利用者)に与える特典とし
て、ネットワーク接続優先度またはパケット優先度をア
ップグレードしたり、通常はより高額の会員費を必要と
する優先度の高いプレミアム会員資格がある場合に一時
的にあるいは永久に通常会員からプレミアム会員へ会員
資格をアップグレードするようにしてもよい。
【0070】このためには、複数の基地局を管理する複
数の制御局3は、制御局間通信を行うことにより、相互
に利用度の測定結果を通知し合うことができる。即ち、
利用者が他の基地局を利用した利用度に応じて課金され
る場合、利用者が他の基地局を利用した利用度を当該他
の基地局で管理し、この利用者の利用者所有の基地局を
管理する制御局が当該他の制御局からこの利用者の利用
度を収集するために制御局間通信を用いることができ
る。
【0071】以下では、本実施形態のワイヤレス通信シ
ステムについて、図を参照してさらに詳細に説明する。
【0072】本実施形態のワイヤレス通信システムは、
図1に示すように、利用者が設置する利用者所有の基地
局1と、公衆の基地局2(または他の利用者所有の基地
局1’)とがある。図1では、基地局1は利用者の自宅
に設置されており、この利用者が自宅にいるときには、
基地局1を用いて通信を行うことができる。また、この
利用者が外出したときには、基地局2を用いて通信を行
うことができる。
【0073】制御局3は、無線リソースデータベース
4、ルータ5、サーバ6を備えている。無線リソースデ
ータベース4は、各基地局の設置情報および利用情報を
管理し、電波の干渉を抑え、通信容量を大きくすること
を目的とした無線周波数の適応的な割当てを行う。ルー
タ5は、無線リソースデータベース4が管理している設
置情報に基づいて所定区間における最適な中継経路を設
定する。サーバ6は、利用者の認証処理と無線リソース
データベース4が管理している利用情報に基づく課金処
理とを行う。また、サーバ6は利用者のサービスクラス
に応じてQoS(Quality of Services)あるいはCoS
(Cost of Services)を考慮した無線リソースの量の配分
を行うことにより当該システムへの接続の優先度および
中継経路の通信品質を利用者のサービスクラスに応じて
制御する。
【0074】ここで、利用者が公衆の基地局2または他
の利用者所有の基地局1’を用いてワイヤレス通信シス
テムにアクセスする手順を説明する。利用者が自宅にい
る時、利用者は利用者端末101と自宅の基地局1との
間の通信により、パスワード等の認証鍵を制御局3のサ
ーバ6に設定する。利用者が他の利用者の家あるいは公
衆の場に移動した際には、利用者は基地局2又は1’を
経由して自分の認証鍵を制御局3に送信する。制御局3
のサーバ6は、この基地局2又は1’を介して受信した
認証鍵を基地局1の認証鍵と照合して利用者の正当性を
認証し、基地局2又は1’を介して利用者端末101に
認証通知を送信することにより、この利用者が基地局2
又は1’を用いて通信を行うことを許可する。ここで、
正当な利用者とは、この利用者自身も基地局を設置して
おり、そのことにより、他の基地局を利用できる権利を
有する利用者である。
【0075】さらに、サーバ6は、基地局1の利用者に
対して課金処理を行う。この課金処理は、従来より行わ
れている通信費に関する課金処理の他に、基地局使用料
に関する課金処理を行う。基地局使用料は、例えば、月
単位あるいは年単位で決められているが、基地局1の利
用者以外の利用者が基地局1を使用することを許容して
いるので、基地局1がその所有者である利用者以外の利
用者によって利用される頻度を計数し、その頻度に応じ
て基地局使用料を減額する処理を行う。
【0076】本発明の課金の形態には、従量制だけでな
く定額制も含む。定額制を適用する場合には、利用度の
程度に応じて定額料を増減することになる。
【0077】本実施形態のワイヤレス通信システムの基
地局配置状況を図2および図3を参照してさらに詳細に
説明する。図3は図2に示す基地局配置状況を立体的に
示す図である。図2では、二つの利用者所有の基地局1
−1、1−2と、三つの公衆の基地局2−1、2−2、
2−3が設置されている。利用者所有の基地局1−1、
1−2は、利用者が設置費用を負担することになるので
安価であることが求められるため、数Mbps程度の通
信速度で通信を行う。これに対し、公衆の基地局2−
1、2−2、2−3は通信業者が設置することから高性
能であることが求められるため、数10Mbps程度の
通信速度で通信を行う。さらに、公衆の基地局2−2と
2−3とはマルチホップ中継等のために相互に通信を行
うのでFWA(Fixed Wireless Access)により100M
bps程度の通信速度で通信を行う。
【0078】図2の例では、公衆の基地局2−1はPH
S等の場所を利用して設置され、基地局2−2は喫茶店
等の場所を利用して設置されている。これにより、利用
者は、自宅および屋外からワイヤレス通信システムを利
用することができる。
【0079】このように、本発明のワイヤレス通信シス
テムを用いて、通信業者の初期投資や基地局設置交渉の
負担を軽減し、利用者のニーズに適合し、なおかつ広い
エリアでのサービスが可能となるワイヤレス通信システ
ムを実現することができる。利用者は自ら利用者所有の
基地局を設置する権利を持ち、自ら利用者所有の基地局
を設置した場合には、他の利用者の利用者所有の基地局
を利用できる権利を持つ。
【0080】自分の設置した利用者所有の基地局を、設
置利用者自身が利用していない期間には他の利用者に利
用してもらうようにすることができるが、このことは設
置利用者自身にとって不利にはならない。しかも、この
利用者所有の基地局の他の利用者による利用頻度に応じ
て設置利用者の利用料金が減額される場合にはむしろ設
置利用者にとっては他の利用者に利用してもらうことが
自身の利益となる。但し、この利用者所有の基地局を設
置利用者と他の利用者が同時に利用する場合には、設置
利用者に優先的に資源を割り当てるようにすることが重
要である。
【0081】図3の自宅に利用者所有の基地局1−1を
設置した利用者は、会費を払うと会員の権利を得ること
ができる。会員同士は相互に利用者所有の基地局を利用
することができる。例えば、この利用者は図3の左下の
建物に設置された利用者所有の基地局1−2を利用する
ことができる。また、この利用者は通信業者が設置した
基地局、例えば電柱の上の基地局等も利用することがで
きる。このため、利用者からみると、自分自身では基地
局を最低1個設置するだけで、いろいろな場所に移動し
てもサービスを利用することができるようになる。
【0082】一方、通信業者にも、基地局コストを利用
者が負担してくれるため、サービス開始のための初期コ
ストを小さくできる利点がある。図3にもあるように、
基地局間を無線でマルチホップの中継をしたり、通信衛
星を用いて基地局を制御局と結ぶ構成も適用できる。ま
た、図2に示すように、ADSL(Asymmetric Digital
Subscriber Line)、SDSL(Symmetric Digital Subsc
riber Line)、光ファイバ、FWA(Fixed Wireless Acc
ess)、衛星通信等で接続することが可能である。また、
複数の通信業者が一つのシステムを共有することもでき
る。
【0083】通信業者(オペレータ)にとっては、サー
ビスエリアを拡大することが利用者を増加するための重
要なポイントである。通信業者が設置した公衆の基地局
に加えて、利用者の設置した利用者所有の基地局が多く
なればそれだけサービスエリアも拡大することになる。
ただし、利用者所有の基地局は、設置利用者が管理して
いるため、設置利用者がその利用者所有の基地局の電源
をOFFにしてしまっている可能性がある。このため、
通信業者としては、各利用者が設置した利用者所有の基
地局をできるだけ有効に機能させるように、各利用者に
よる利用者所有の基地局の管理方法を適切に誘導するこ
とが好ましい。
【0084】具体的には、各利用者に他の利用者所有の
基地局や公衆の基地局を利用することを許可する際に、
その利用者の利用者所有の基地局が正常に動作している
こと、または所定の期間以上正常に動作していることを
条件としたり、特典付与の仕組みを導入することにより
各利用者の利用者所有の基地局が他の利用者によって利
用されることの利点を各利用者にアピールすることなど
が考えられる。各利用者所有の基地局が正常に動作して
いることをチェックする方法としては、サーバ6から各
利用者所有の基地局に対して定期的に確認信号を送り、
各利用者所有の基地局はこの確認信号に対してサーバ6
との間で事前に取り決められた認証番号等を返送すると
いった相互通信を用いることが可能である。また、この
定期的な正常動作のチェックを行う周期については、通
信業者の判断で適宜変更することもできる。
【0085】次に、本発明における複数の制御局にまた
がる通信を行うための認証方法について図4を参照して
説明する。なお、図1ではサーバが利用者端末を認証す
る例を示しているのに対し、図4では複数の制御局にま
たがって認証する例について示している。この例では、
サーバ側では基地局と利用者端末を両方とも認証でき、
かつ、基地局および利用者端末はともにサーバを認証す
る機能を持つ点に認証方法の特徴がある。
【0086】図4に示すように、制御局3−1が制御す
る基地局1および2を介して通信を行うことができる利
用者が制御局3−2が制御する基地局2−4が設置され
た地域に移動したときに、この利用者が制御局3−2が
制御する基地局2−4を介して制御局3−2に認証され
て通信を行えるようになるために、制御局3−1および
3−2は相互に認証情報を交換して確認する機能を持
つ。
【0087】より詳細には、利用者端末101は、この
端末が無線ネットワーク100内に位置しているときに
正規のサーバに接続していること、及び、この端末が無
線ネットワーク100外に位置しているときに正規のサ
ーバ(制御局3−1のサーバ)又はそのプロキシ(制御
局3−2のサーバ)に接続していることを検証する機能
を有する。基地局1及び2の各々は、この基地局が正規
のサーバと接続していることを検証する機能を有する。
サーバ6は、基地局の設置時に基地局を認証する機能お
よび利用者端末を認証する機能を有する。制御局3−1
及び3−2の各々は、利用者の情報を他の制御局と交換
して確認することによって制御局を跨っての通信を可能
にする機能を有する。
【0088】なお、本発明のワイヤレス通信システムに
おいてend−to−endで秘匿性を有する通信方式
を用いることも可能であり、そのためには例えばIPs
ec等の秘匿通信方式をサーバおよび利用者端末におい
て実装すればよい。
【0089】次に、図5〜11を参照して、本発明に係
るワイヤレス通信システムの他の実施形態について詳細
に説明する。
【0090】図5は、この実施形態におけるワイヤレス
通信システムの全体構成の一例を示す。図5に示すよう
に、ワイヤレス通信システムは、利用者端末101が接
続可能な複数の無線ネットワーク100を構成する複数
の基地局1又は2と、アクセス回線を介して複数の基地
局1又は2と接続されたコアネットワーク200を構成
する複数の制御局3とを有する。
【0091】図6は、この実施形態におけるワイヤレス
通信システムの全体構成の他の例を示し、この構成は、
コアネットワーク200内の制御局3が、アクセス回線
を介して複数の基地局1又は2と接続されたエッジルー
タ9’と、コアネットワーク200を介してエッジルー
タ5’と接続された制御局3’とに分割される点におい
て図5のものと異なる。
【0092】図7は、図5のワイヤレス通信システムに
おける基地局1又は2及び制御局3の構成例を示す。
【0093】この場合、基地局1又は2は、パケット転
送機能、帯域制御機能、トラフィック量監視機能及び制
御信号送受信機能を備えたルータ部7と、会員(端末)
認証機能及び基地局認証機能を備えた認証処理部8とを
有する。
【0094】また、この場合、制御局3は、パケット転
送機能、帯域制御機能、トラフィック量監視機能及び制
御信号送受信機能を備えたルータ部9、会員(端末)認
証・許可機能及び基地局認証機能を備えた認証・許可処
理部(サーバ)10、他利用者による基地局利用度管理
機能及び各利用者による他基地局利用度管理機能を備え
たリソースデータベース部11、及び、課金処理部12
を有する。
【0095】図8は、図6のワイヤレス通信システムに
おける基地局1又は2及び制御局3の構成例を示す。
【0096】この場合、基地局1又は2は、図5の場合
と同様のルータ部7及び認証処理部8を有する。また、
制御局3’は、ルータ部9が除去されていること以外は
図5の場合と同様に認証・許可処理部(サーバ)10、
リソースデータベース部11及び課金処理部12を有す
る。エッジルータ9’は、ルータ部9と同様に、パケッ
ト転送機能、帯域制御機能、トラフィック量監視機能及
び制御信号送受信機能を有する。
【0097】図9は、図5又は図6のワイヤレス通信シ
ステムにおける利用者端末101の構成例を示す。この
場合、利用者端末101は、会員(端末)認証機能及び
基地局認証機能を備えた認証処理部13を有する。
【0098】この実施形態において、同一無線ネットワ
ーク内に複数の利用者の利用者端末が同時に存在する場
合には、制御局からの制御により以下のように、各利用
者所有の基地局の無線リソースの帯域および/または各
利用者所有の基地局と制御局の間のアクセス回線の帯域
の一部あるいは全部を各利用者所有の基地局の所有者が
各利用者所有の基地局の所有者以外の利用者と共有する
ことを可能とすることができる。
【0099】まず、無線リソースの帯域の共有について
は、各利用者所有の基地局が複数の利用者の利用者端末
に対して有する無線リソースの帯域を各利用者と複数の
他の利用者との間で共有するものであって、例えば各利
用者が無線リソースの帯域の70%を使用し、他の利用
者が残りの30%を使用するようにできる。また、各利
用者が各利用者所有の基地局のエリア内にいない場合に
は、各利用者には無線リソースの帯域の0%を割当て、
残りの100%を複数の他の利用者に割り当てることも
可能である。
【0100】一方、アクセス回線の帯域の共有について
は、各利用者所有の基地局と制御局の間のアクセス回線
の帯域を各利用者と複数の他の利用者との間で共有する
ものであって、例えば各利用者がアクセス回線の帯域の
70%を使用し、他の利用者が残りの30%を使用する
ようにできる。また、各利用者が各利用者所有の基地局
のエリア内にいない場合には、各利用者にはアクセス回
線の帯域の0%を割当て、残りの100%を複数の他の
利用者に割り当てることも可能である。
【0101】なお、上述した無線リソースの帯域の共有
とアクセス回線の帯域の共有は、同時に両方を行うこと
も可能であり、またどちらか一方のみを行うことも可能
である。
【0102】この実施形態において、基地局1又は2の
ルータ部7、及び、制御局3又は3’の図7のルータ部
9あるいは図8のエッジルータ9’は、アクセス回線へ
出力されるトラフィックの帯域を制御するための帯域制
御機能及び帯域制御設定信号を交換するための制御信号
送受信機能を有する。
【0103】図10は、基地局1又は2のルータ部7及
び図7のルータ部9又は図8のエッジルータ9’の各々
の内部構成例を示す。この場合、ルータ部は、無線ネッ
トワーク100又はコアネットワーク200と接続され
たパケット入力部21及びパケット出力部22;アクセ
ス回線と接続されたパケット入力部28及びパケット出
力部29;パケット入力部21、パケット出力部22及
びパケット入力部28と接続されたパケット転送部2
3;パケット転送部23と接続された制御信号送受信部
24;パケット転送部23及び制御信号送受信部24と
接続された帯域制御部25;パケット転送部23と接続
されたトラフィック量分析部26;帯域制御部25,ト
ラフィック量分析部26及びパケット出力部29と接続
されたトラフィック量監視部27を備える。
【0104】利用者側からの帯域制御設定の場合、基地
局1又は2のルータ部7内の制御信号送受信部24は、
外部端末(例えば、無線ネットワーク100と接続され
た利用者端末101)からの帯域制御設定要求を受信
し、基地局1又は2のルータ部7内の帯域制御部25が
要求に従って基地局1又は2内の帯域設定を行うと共
に、制御信号送受信部24は帯域設定信号を制御局3の
ルータ部9又はエッジルータ9’へ送信する。そして、
制御局3のルータ部9又はエッジルータ9’の制御信号
送受信部24は、帯域設定信号を基地局1又は2から受
信し、制御局3のルータ部9又はエッジルータ9’内の
帯域制御部25は、帯域設定信号に従って制御局3のル
ータ部9又はエッジルータ9’内の帯域設定を行う。
【0105】オペレータ側からの帯域制御設定の場合、
制御局3のルータ部9又はエッジルータ9’内の制御信
号送受信部24は、外部端末からの帯域制御設定要求を
受信し、制御局3のルータ部9又はエッジルータ9’内
の帯域制御部25が要求に従って制御局3又はエッジル
ータ9’内の帯域設定を行うと共に、制御信号送受信部
24は帯域設定信号を基地局1又は2のルータ部7へ送
信する。そして、基地局1又は2のルータ部7の制御信
号送受信部24は、帯域設定信号を制御局3又はエッジ
ルータ9’から受信し、基地局1又は2のルータ部7内
の帯域制御部25は、帯域設定信号に従って基地局1又
は2内の帯域設定を行う。
【0106】図11は、利用者端末101の認証処理部
13、基地局1(あるいは1’)又は2の認証処理部8
及び制御局3又は3’の認証・許可処理部10の内部構
成例を示す。この場合、利用者端末101の認証処理部
13は、基地局認証部31及び端末認証部32を有す
る。基地局1又は2の認証処理部8は、制御局認証部3
3、端末認証部34及び端末認証中継部35を有する。
制御局3又は3’の認証・許可処理部10は、基地局認
証部36及び端末認証・許可部37を有する。
【0107】この図11の構成において、基地局1(あ
るいは1’)又は2の電源オン又はリセット時、及びそ
の後必要に応じて、基地局1又は2の認証処理部8内の
制御局認証部33と制御局3又は3’の認証・許可処理
部10内の基地局認証部36との間で相互認証が実行さ
れる。
【0108】そして、利用者端末101が最初に基地局
1(あるいは1’)又は2にアクセスしたとき、及びそ
の後必要に応じて、利用者端末101の認証処理部13
内の基地局認証部31と基地局1又は2の認証処理部8
内の端末認証部34との間で相互認証が実行される。こ
の認証が成功すると、利用者端末101と制御局3又は
3’との間で認証・許可処理が許可される。
【0109】そして、利用者端末101の認証処理部1
3内の端末認証部32は、制御局3又は3’での認証・
許可処理のパケットを基地局1又は2へ転送する。利用
者端末101と基地局1又は2との相互認証が既に成功
していれば、基地局1又は2の認証処理部8内の端末認
証中継部35は、このパケットを制御局3又は3’へ転
送する。この利用者端末101についての認証・許可処
理が制御局3又は3’の認証・許可処理部10内の端末
認証・許可部37で成功すると、基地局1又は2は、こ
の利用者端末101宛てのパケット又はこの利用者端末
101発のパケットの転送を開始する。
【0110】このような相互認証の手順を用いて、サー
バ6が利用者の利用者端末と利用者所有の基地局1との
接続可否を判断する際に行う利用者および当該利用者所
有の基地局1の認証を実現することが可能であり、ま
た、サーバ6が利用者の利用者端末と公衆の基地局2ま
たは他の利用者所有の基地局1’との接続可否を判断す
る際に行う利用者の認証を実現することも可能である。
【0111】なお、上述した本発明のワイヤレス通信シ
ステムは、基地局1又は2に従属した基地局を更に設け
るように変形してもよい。
【0112】また、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種
々変形して実施することができる。
【0113】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信業者の負担を軽減するとともに利用者が自らのニー
ズに適合したワイヤレス通信システムを広域なサービス
エリアを有して構築することができる。また、利用者の
経費負担の公平性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るワイヤレス通信シス
テムの一例を示す全体構成図。
【図2】本発明の一実施形態に係るワイヤレス通信シス
テムの基地局配置状況の一例を示す図。
【図3】本発明の一実施形態に係るワイヤレス通信シス
テムの基地局配置状況の一例を立体的に示す図。
【図4】複数の制御局にまたがる認証方法を説明するた
めの、本発明の一実施形態に係るワイヤレス通信システ
ムの他の例を示す全体構成図。
【図5】本発明の他の実施形態に係るワイヤレス通信シ
ステムの一例を示す全体構成図。
【図6】本発明の他の実施形態に係るワイヤレス通信シ
ステムの他の例を示す全体構成図。
【図7】図5のワイヤレス通信システムにおける基地局
及び制御局の構成例を示すブロック図。
【図8】図6のワイヤレス通信システムにおける基地
局、エッジルータ及び制御局の構成例を示すブロック
図。
【図9】図5又は図6のワイヤレス通信システムにおけ
る利用者端末の構成例を示すブロック図。
【図10】図5又は図6のワイヤレス通信システムにお
ける基地局、制御局又はエッジルータのルータ手段の内
部構成例を示すブロック図。
【図11】図5又は図6のワイヤレス通信システムにお
ける、利用者端末及び基地局の認証処理手段、及び、制
御局の認証・許可処理手段の内部構成例を示すブロック
図。
【符号の説明】
1、1−1、1−2、2、2−1、2−2、2−3、2
−4 基地局 3、3−1、3−2、3’ 制御局 4 無線リソースデータベース 5 ルータ 5’、9’ エッジルータ 6 サーバ 7、9 ルータ部 8 認証処理部 10 認証・許可処理部(サーバ) 11 リソースデータベース部 12 課金処理部 13 認証処理部 21、28 パケット入力部 22、29 パケット出力部 23 パケット転送部 24 制御信号送受信部 25 帯域制御部 26 トラフィック量分析部 27 トラフィック量監視部 31 基地局認証部 32 端末認証部 33 制御局認証部 34 端末認証部 35 端末認証中継部 36 基地局認証部36 37 端末認証・許可部 100 無線ネットワーク 101 利用者端末 200 コアネットワーク
フロントページの続き (72)発明者 仁平 勝利 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 吉野 修一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 梅比良 正弘 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 久保田 周治 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 工藤 栄亮 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K033 BA08 DA01 DA17 DB18 5K067 AA22 AA29 AA41 BB04 DD57 EE02 EE10 EE16 EE23 EE66 FF04 GG06 LL15

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線ネットワークを構成し利用者端末が
    アクセスする複数の基地局を制御する少なくとも1つの
    制御局を備えたワイヤレス通信システムにおいて、 前記制御局は、利用者により利用者の必要に応じて所望
    の位置に自由に設置される利用者所有の基地局を収容す
    ると共に、各利用者所有の基地局を設置した各利用者の
    利用者端末による通信を、他の利用者が設置した他の利
    用者所有の基地局または制御局の管理者によって計画的
    に設置される公衆の基地局を介して行うことをアクセス
    可能とするために、 各利用者を認証し、この認証結果に従って各利用者の利
    用者端末と他の利用者所有の基地局または公衆の基地局
    との接続可否を決定するサーバ手段と、 前記サーバ手段が各利用者の利用者端末と他の利用者所
    有の基地局または公衆の基地局を接続可と決定した場合
    に、各利用者の利用者端末による他の利用者所有の基地
    局または公衆の基地局を介した通信を中継する中継経路
    を設定するルータ手段とを有することを特徴とするワイ
    ヤレス通信システム。
  2. 【請求項2】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者所
    有の基地局の利用度を測定し、測定された利用度に従っ
    て各利用者所有の基地局の所有者に課金することを特徴
    とする請求項1記載のワイヤレス通信システム。
  3. 【請求項3】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者所
    有の基地局の所有者以外の利用者によって各利用者所有
    の基地局が利用された頻度を反映させて、測定された利
    用度に従って各利用者所有の基地局の所有者に課金する
    ことを特徴とする請求項2記載のワイヤレス通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記制御局は、各利用者所有の基地局の
    無線リソースの帯域および/または各利用者所有の基地
    局と制御局の間のアクセス回線の帯域の一部あるいは全
    部を各利用者所有の基地局の所有者が各利用者所有の基
    地局の所有者以外の利用者と共有することを可能とする
    ことを特徴とする請求項1記載のワイヤレス通信システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記制御局のルータ手段は、帯域設定信
    号を各利用者所有の基地局と交換することによって該制
    御局又は各利用者所有の基地局内の帯域を制御すること
    を特徴とする請求項4記載のワイヤレス通信システム。
  6. 【請求項6】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者お
    よび各利用者が設置した各利用者所有の基地局を認証
    し、この認証結果に従って各利用者の利用者端末と各利
    用者所有の基地局との接続可否を決定することを特徴と
    する請求項1記載のワイヤレス通信システム。
  7. 【請求項7】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者所
    有の基地局との相互認証を行い、前記制御局と各利用者
    所有の基地局との相互認証が完了し各利用者所有の基地
    局と各利用者の利用者端末との相互認証が完了した後
    に、各利用者所有の基地局を介して各利用者の利用者端
    末との相互認証を行うことにより各利用者および各利用
    者が設置した各利用者所有の基地局を認証することを特
    徴とする請求項6記載のワイヤレス通信システム。
  8. 【請求項8】 前記制御局のサーバ手段は、他の利用者
    所有の基地局または公衆の基地局との相互認証を行い、
    前記制御局と他の利用者所有の基地局または公衆の基地
    局との相互認証が完了し他の利用者所有の基地局または
    公衆の基地局と各利用者の利用者端末との相互認証が完
    了した後に、他の利用者所有の基地局または公衆の基地
    局を介して各利用者の利用者端末との相互認証を行うこ
    とにより各利用者を認証することを特徴とする請求項1
    記載のワイヤレス通信システム。
  9. 【請求項9】 各利用者に対してサービスクラスが設け
    られ、前記制御局のサーバ手段は、各利用者のサービス
    クラスに従って接続優先度および中継経路通信品質を制
    御することを特徴とする請求項1記載のワイヤレス通信
    システム。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも1つの制御局は、相互
    に接続された複数の制御局を含み、各制御局のルータ手
    段は、他の制御局と制御局間通信を行うことを特徴とす
    る請求項1記載のワイヤレス通信システム。
  11. 【請求項11】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者
    所有の基地局が各利用者所有の基地局の所有者以外の利
    用者によって利用される頻度に従って、各利用者所有の
    基地局の所有者に特典を与えることを特徴とする請求項
    1記載のワイヤレス通信システム。
  12. 【請求項12】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者
    所有の基地局の利用料金の減額の形で前記特典を与える
    ことを特徴とする請求項11記載のワイヤレス通信シス
    テム。
  13. 【請求項13】 前記制御局のサーバ手段は、各利用者
    所有の基地局が正常に動作しているかどうかを定期的に
    チェックすることを特徴とする請求項1記載のワイヤレ
    ス通信システム。
  14. 【請求項14】 無線ネットワークを構成し利用者端末
    がアクセスする複数の基地局を有するワイヤレス通信シ
    ステムにおいて、これら複数の基地局を制御する制御局
    装置であって、 当該制御局装置は、利用者により利用者の必要に応じて
    所望の位置に自由に設置される利用者所有の基地局を収
    容すると共に、各利用者所有の基地局を設置した各利用
    者の利用者端末による通信を、他の利用者が設置した他
    の利用者所有の基地局または制御局の管理者によって計
    画的に設置される公衆の基地局を介して行うことをアク
    セス可能とするために、 各利用者を認証し、この認証結果に従って各利用者の利
    用者端末と他の利用者所有の基地局または公衆の基地局
    との接続可否を決定するサーバ手段と、 前記サーバ手段が各利用者の利用者端末と他の利用者所
    有の基地局または公衆の基地局を接続可と決定した場合
    に、各利用者の利用者端末による他の利用者所有の基地
    局または公衆の基地局を介した通信を中継する中継経路
    を設定するルータ手段とを有することを特徴とする制御
    局装置。
  15. 【請求項15】 前記サーバ手段は、各利用者所有の基
    地局の利用度を測定し、測定された利用度に従って各利
    用者所有の基地局の所有者に課金することを特徴とする
    請求項14記載の制御局装置。
  16. 【請求項16】 前記サーバ手段は、各利用者所有の基
    地局の所有者以外の利用者によって各利用者所有の基地
    局が利用された頻度を反映させて、測定された利用度に
    従って各利用者所有の基地局の所有者に課金することを
    特徴とする請求項15記載の制御局装置。
  17. 【請求項17】 前記制御局装置は、各利用者所有の基
    地局の無線リソースおよび各利用者所有の基地局と制御
    局の間のアクセス回線の帯域の一部あるいは全部を各利
    用者所有の基地局の所有者が各利用者所有の基地局の所
    有者以外の利用者と共有することを可能とすることを特
    徴とする請求項14記載の制御局装置。
  18. 【請求項18】 前記ルータ手段は、帯域設定信号を各
    利用者所有の基地局と交換することによって該制御局又
    は各利用者所有の基地局内の帯域を制御することを特徴
    とする請求項17記載の制御局装置。
  19. 【請求項19】 前記サーバ手段は、各利用者および各
    利用者が設置した各利用者所有の基地局を認証し、この
    認証結果に従って各利用者の利用者端末と各利用者所有
    の基地局との接続可否を決定することを特徴とする請求
    項14記載の制御局装置。
  20. 【請求項20】 前記サーバ手段は、各利用者所有の基
    地局との相互認証を行い、前記制御局装置と各利用者所
    有の基地局との相互認証が完了し各利用者所有の基地局
    と各利用者の利用者端末との相互認証が完了した後に、
    各利用者所有の基地局を介して各利用者の利用者端末と
    の相互認証を行うことにより各利用者および各利用者が
    設置した各利用者所有の基地局を認証することを特徴と
    する請求項19記載の制御局装置。
  21. 【請求項21】 前記サーバ手段は、他の利用者所有の
    基地局または公衆の基地局との相互認証を行い、前記制
    御局と他の利用者所有の基地局または公衆の基地局との
    相互認証が完了し他の利用者所有の基地局または公衆の
    基地局と各利用者の利用者端末との相互認証が完了した
    後に、他の利用者所有の基地局または公衆の基地局を介
    して各利用者の利用者端末との相互認証を行うことによ
    り各利用者を認証することを特徴とする請求項14記載
    の制御局装置。
  22. 【請求項22】 各利用者に対してサービスクラスが設
    けられ、前記サーバ手段は、各利用者のサービスクラス
    に従って接続優先度および中継経路通信品質を制御する
    ことを特徴とする請求項14記載の制御局装置。
  23. 【請求項23】 前記ワイヤレス通信システムは相互に
    接続された複数の制御局を含み、前記ルータ手段は、他
    の制御局と制御局間通信を行うことを特徴とする請求項
    14記載の制御局装置。
  24. 【請求項24】 前記サーバ手段は、各利用者所有の基
    地局が各利用者所有の基地局の所有者以外の利用者によ
    って利用される頻度に従って、各利用者所有の基地局の
    所有者に特典を与えることを特徴とする請求項14記載
    の制御局装置。
  25. 【請求項25】 前記サーバ手段は、各利用者所有の基
    地局の利用料金の減額の形で前記特典を与えることを特
    徴とする請求項24記載の制御局装置。
  26. 【請求項26】 前記サーバ手段は、各利用者所有の基
    地局が正常に動作しているかどうかを定期的にチェック
    することを特徴とする請求項14記載の制御局装置。
  27. 【請求項27】 無線ネットワークを構成し利用者端末
    がアクセスする複数の基地局と、これら複数の基地局を
    制御する少なくとも1つの制御局とを備え、該制御局は
    利用者により利用者の必要に応じて所望の位置に自由に
    設置される利用者所有の基地局を収容するワイヤレス通
    信システムにおける基地局装置であって、該基地局装置
    は、 前記制御局との相互認証を行い、該制御局との相互認証
    が完了した後に利用者端末との相互認証を行い、前記制
    御局との相互認証が完了し前記利用者端末との相互認証
    が完了した後に前記利用者端末と前記制御局との間の相
    互認証のための情報を中継する認証処理手段と、 前記利用者端末による該基地局装置を介した通信を中継
    する中継経路を設定するルータ手段とを有することを特
    徴とする基地局装置。
  28. 【請求項28】 前記ルータ手段は、該基地局装置の所
    有者以外の利用者によって該基地局装置が利用される頻
    度に基づいた該基地局装置の利用度に従って、該基地局
    装置の所有者が課金されるように、該基地局装置の所有
    者以外の利用者によって該基地局装置が利用される頻度
    を計数することを特徴とする請求項27記載の基地局装
    置。
  29. 【請求項29】 前記ルータ手段は、帯域設定信号を前
    記利用者端末又は前記制御局と交換することによって該
    制御局又は該基地局装置内の帯域を制御することを特徴
    とする請求項27記載の基地局装置。
  30. 【請求項30】 無線ネットワークを構成し利用者端末
    がアクセスする複数の基地局を制御する少なくとも1つ
    の制御局を備えたワイヤレス通信システムの運用方法で
    あって、 前記制御局において、利用者により利用者の必要に応じ
    て所望の位置に自由に設置される利用者所有の基地局を
    収容すると共に、各利用者所有の基地局を設置した各利
    用者の利用者端末による通信を、他の利用者が設置した
    他の利用者所有の基地局または制御局の管理者によって
    計画的に設置される公衆の基地局を介して行うことをア
    クセス可能とするために、 各利用者を認証し、この認証結果に従って各利用者の利
    用者端末と他の利用者所有の基地局または公衆の基地局
    との接続可否を決定するステップと、 前記決定するステップが各利用者の利用者端末と他の利
    用者所有の基地局または公衆の基地局を接続可と決定し
    た場合に、各利用者の利用者端末による他の利用者所有
    の基地局または公衆の基地局を介した通信を中継する中
    継経路を設定するステップとを有することを特徴とする
    ワイヤレス通信システムの運用方法。
  31. 【請求項31】 前記制御局において、各利用者所有の
    基地局の利用度を測定し、測定された利用度に従って各
    利用者所有の基地局の所有者に課金するステップを更に
    有することを特徴とする請求項30記載のワイヤレス通
    信システムの運用方法。
  32. 【請求項32】 前記課金するステップは、各利用者所
    有の基地局の所有者以外の利用者によって各利用者所有
    の基地局が利用された頻度を反映させて、測定された利
    用度に従って各利用者所有の基地局の所有者に課金する
    ことを特徴とする請求項31記載のワイヤレス通信シス
    テムの運用方法。
  33. 【請求項33】 前記制御局において、各利用者所有の
    基地局の無線リソースおよび各利用者所有の基地局と制
    御局の間のアクセス回線の帯域の一部あるいは全部を各
    利用者所有の基地局の所有者が各利用者所有の基地局の
    所有者以外の利用者と共有することを可能とするステッ
    プを更に有することを特徴とする請求項30記載のワイ
    ヤレス通信システムの運用方法。
  34. 【請求項34】 前記制御局において、帯域設定信号を
    各利用者所有の基地局と交換することによって該制御局
    又は各利用者所有の基地局内の帯域を制御することを特
    徴とする請求項33記載のワイヤレス通信システムの運
    用方法。
  35. 【請求項35】 前記制御局において、各利用者および
    各利用者が設置した各利用者所有の基地局を認証し、こ
    の認証結果に従って各利用者の利用者端末と各利用者所
    有の基地局との接続可否を決定するステップを更に有す
    ることを特徴とする請求項30記載のワイヤレス通信シ
    ステムの運用方法。
  36. 【請求項36】 前記各利用者の利用者端末と各利用者
    所有の基地局との接続可否を決定するステップは、各利
    用者所有の基地局との相互認証を行い、前記制御局と各
    利用者所有の基地局との相互認証が完了し各利用者所有
    の基地局と各利用者の利用者端末との相互認証が完了し
    た後に、各利用者所有の基地局を介して各利用者の利用
    者端末との相互認証を行うことにより各利用者および各
    利用者が設置した各利用者所有の基地局を認証すること
    を特徴とする請求項35記載のワイヤレス通信システム
    の運用方法。
  37. 【請求項37】 前記制御局のサーバ手段は、他の利用
    者所有の基地局または公衆の基地局との相互認証を行
    い、前記制御局と他の利用者所有の基地局または公衆の
    基地局との相互認証が完了し他の利用者所有の基地局ま
    たは公衆の基地局と各利用者の利用者端末との相互認証
    が完了した後に、他の利用者所有の基地局または公衆の
    基地局を介して各利用者の利用者端末との相互認証を行
    うことにより各利用者を認証することを特徴とする請求
    項30記載のワイヤレス通信システムの運用方法。
  38. 【請求項38】 各利用者に対してサービスクラスが設
    けられ、前記制御局において、各利用者のサービスクラ
    スに従って接続優先度および中継経路通信品質を制御す
    るステップを更に有することを特徴とする請求項30記
    載のワイヤレス通信システムの運用方法。
  39. 【請求項39】 前記少なくとも1つの制御局は、相互
    に接続された複数の制御局を含み、各制御局が他の制御
    局と制御局間通信を行うステップを更に有することを特
    徴とする請求項30記載のワイヤレス通信システムの運
    用方法。
  40. 【請求項40】 前記制御局において、各利用者所有の
    基地局が各利用者所有の基地局の所有者以外の利用者に
    よって利用される頻度に従って、各利用者所有の基地局
    の所有者に特典を与えるステップを更に有することを特
    徴とする請求項30記載のワイヤレス通信システムの運
    用方法。
  41. 【請求項41】 前記特典を与えるステップは、各利用
    者所有の基地局の利用料金の減額の形で前記特典を与え
    ることを特徴とする請求項40記載のワイヤレス通信シ
    ステムの運用方法。
  42. 【請求項42】 前記制御局において、各利用者所有の
    基地局が正常に動作しているかどうかを定期的にチェッ
    クするステップを更に有することを特徴とする請求項3
    0記載のワイヤレス通信システムの運用方法。
JP2002074996A 2001-03-16 2002-03-18 ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法 Expired - Lifetime JP3806050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074996A JP3806050B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-18 ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-76531 2001-03-16
JP2001076531 2001-03-16
JP2002074996A JP3806050B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-18 ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002359881A true JP2002359881A (ja) 2002-12-13
JP3806050B2 JP3806050B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=26611456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074996A Expired - Lifetime JP3806050B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-18 ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806050B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005051024A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nec Corporation 私設網を利用した移動通信システム、中継ノード及び無線基地制御局
WO2005091666A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ip Talk Corporation 無線通信端末及び無線通信方法
JPWO2005043432A1 (ja) * 2003-11-04 2007-05-10 富士通株式会社 ネットワーク利用者管理装置、ネットワーク利用者管理プログラムおよびネットワーク利用者管理方法
US7400576B2 (en) 2002-11-26 2008-07-15 Nec Infrontia Corporation Method and system for QoS control using wireless LAN network, its base station, and terminal
JP2009060604A (ja) * 2002-11-25 2009-03-19 Fujitsu Ltd クライアント認証方法及びノード
JP2009159608A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Thomson Licensing サービス受付制御を実行する方法及びシステム
WO2009090968A1 (ja) 2008-01-18 2009-07-23 Nec Corporation 無線アクセスシステム、無線アクセス方法、及び、アクセスポイント装置
JP2013524722A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 富士通株式会社 無線ネットワークにおける帯域幅の中央管理割り当てのための方法及び装置
JP2015033037A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 西日本電信電話株式会社 無線lanシステム
JP2019106138A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 Kddi株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN113490221A (zh) * 2021-07-05 2021-10-08 长沙理工大学 基于启发式算法的可持续无线传感器网络系统构建方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696149B2 (ja) * 2002-11-25 2011-06-08 富士通株式会社 クライアント認証方法及びノード
JP2009060604A (ja) * 2002-11-25 2009-03-19 Fujitsu Ltd クライアント認証方法及びノード
JP2009153142A (ja) * 2002-11-25 2009-07-09 Fujitsu Ltd 無線ネットワークノード装置及び無線基幹ネットワーク構築方法
JP4696154B2 (ja) * 2002-11-25 2011-06-08 富士通株式会社 無線ネットワークノード装置及び無線基幹ネットワーク構築方法
US7400576B2 (en) 2002-11-26 2008-07-15 Nec Infrontia Corporation Method and system for QoS control using wireless LAN network, its base station, and terminal
JP4516526B2 (ja) * 2003-11-04 2010-08-04 富士通株式会社 ネットワーク利用者管理装置、ネットワーク利用者管理プログラムおよびネットワーク利用者管理方法
JPWO2005043432A1 (ja) * 2003-11-04 2007-05-10 富士通株式会社 ネットワーク利用者管理装置、ネットワーク利用者管理プログラムおよびネットワーク利用者管理方法
KR100786432B1 (ko) * 2003-11-20 2007-12-17 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 사설망을 이용한 이동통신 시스템, 중계 노드 및 무선기지제어국
WO2005051024A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nec Corporation 私設網を利用した移動通信システム、中継ノード及び無線基地制御局
JPWO2005091666A1 (ja) * 2004-03-17 2008-02-07 アイピートーク株式会社 無線通信端末及び無線通信方法
JP4630275B2 (ja) * 2004-03-17 2011-02-09 アイピートーク株式会社 無線通信端末及び無線通信方法
WO2005091666A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ip Talk Corporation 無線通信端末及び無線通信方法
JP2009159608A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Thomson Licensing サービス受付制御を実行する方法及びシステム
WO2009090968A1 (ja) 2008-01-18 2009-07-23 Nec Corporation 無線アクセスシステム、無線アクセス方法、及び、アクセスポイント装置
JP2013524722A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 富士通株式会社 無線ネットワークにおける帯域幅の中央管理割り当てのための方法及び装置
JP2013524723A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 富士通株式会社 無線ネットワークにおける帯域幅のローカル管理割り当てのための方法及び装置
JP2015033037A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 西日本電信電話株式会社 無線lanシステム
JP2019106138A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 Kddi株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN113490221A (zh) * 2021-07-05 2021-10-08 长沙理工大学 基于启发式算法的可持续无线传感器网络系统构建方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3806050B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487062B1 (ko) 사용자가 자유롭게 설치할 수 있는 기지국을 이용하는무선 통신 시스템
EP2643996B1 (en) Automatic remote access to ieee 802.11 networks
EP2016750B1 (en) Simplified dual mode wireless device authentication apparatus and method
US7711097B2 (en) Pay-per-connection scheme for wireless access to internet
KR100494289B1 (ko) 무선 인터넷 시스템에서의 과금 시스템 및 그 방법
US8606236B2 (en) Automatic wireless service activation in a private local wireless service
EP2244496B1 (en) Wireless access system, wireless access method, and access point device
US20090017789A1 (en) Point of presence on a mobile network
US7801517B2 (en) Methods, systems, and computer program products for implementing a roaming controlled wireless network and services
CN110140380A (zh) 紧急呼叫的开放接入点
WO2004102876A1 (ja) 無線lanアクセス認証システム
JPH09500256A (ja) 通信リンクの正当性を確認する方法
WO2004077245A2 (en) Systems and methods for creating a wireless network
JP2002344511A (ja) 通信方法、回線事業者装置及び回線貸与者装置
JP2008042862A (ja) 無線lan通信システム及びその方法並びにプログラム
JP3806050B2 (ja) ワイヤレス通信システム、制御局装置、基地局装置、およびワイヤレス通信システムの運用方法
CN103516510A (zh) 用于无线通讯系统存取控制的方法及其相关无线通讯系统
RU2348074C2 (ru) Способ аутентификации пользователя сети радиосвязи и начисления ему платы за пользование связью
KR20010090038A (ko) 무선랜 네트워크 시스템 및 그 운용방법
JP2008098714A (ja) 無線通信網接続方法と装置
KR101025845B1 (ko) 무선랜 서비스 방법 및 시스템
KR20040028090A (ko) 무선랜 망을 통해 사설망 서비스와 공중망 서비스를 함께제공하는 방법
JP2003304254A (ja) 無線通信システム、基地局、サーバ、情報処理プログラムおよび無線通信制御方法
WO2010054843A1 (en) Method and system for accessing private and/or commercially owned wireless access points
JP3804495B2 (ja) 移動通信網の構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3806050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term