JP2002358495A - Cf/ataカード - Google Patents

Cf/ataカード

Info

Publication number
JP2002358495A
JP2002358495A JP2001168040A JP2001168040A JP2002358495A JP 2002358495 A JP2002358495 A JP 2002358495A JP 2001168040 A JP2001168040 A JP 2001168040A JP 2001168040 A JP2001168040 A JP 2001168040A JP 2002358495 A JP2002358495 A JP 2002358495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
card
mode
ata
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001168040A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Fukuzumi
知也 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001168040A priority Critical patent/JP2002358495A/ja
Priority to US09/987,576 priority patent/US20030051105A1/en
Publication of JP2002358495A publication Critical patent/JP2002358495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0638Combination of memories, e.g. ROM and RAM such as to permit replacement or supplementing of words in one module by words in another module
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0664Virtualisation aspects at device level, e.g. emulation of a storage device or system

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CF/ATAカードに対してランダムアクセ
スをするには、別途ランダムアクセス可能な外部メモリ
を用意し、カードデータを外部メモリに転送し、その外
部メモリに対してアクセスする必要があった。 【解決手段】 CF/ATAカード31へのアクセスモ
ードとして、コモンメモリ空間を有効にした特殊メモリ
空間アクセスモードなるモードを追加し、そのモードで
のコモンメネリ空間に、ランダムアクセス可能なメモリ
8を割り当て、前記モードの選択時には、CF/ATA
カード31に記憶のデータを前記メモリ8に転送した上
で、そのメモリ8上のデータに対し、ランダムアクセス
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メモリカード、
特にコンパクトフラッシュ(登録商標)カードおよびA
TAカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、データストレージメディアとして
利用されているコンパクトフラッシュカードおよびカー
ドサイズのATAカード(以下 CF/ATAカードとす
る)のシステム概略図を図1に示す。1はホスト側CP
Uであり、プログラム等を実行する部分である。2はラ
ンダムアクセス可能な外部メモリであり、3がCF/A
TAカードである。
【0003】CPU1からこのCF/ATAカード3へ
のアクセスには、表1に示すように、メモリマップドモ
ード、コンティギュアスI/Oモード、プライマリI/
Oモード、およびセコンダリィI/Oモードの4種類の
アクセスモードがあり、CPU1は、接続されたCF/
ATAカード3のメモリ構成などから、これらの4つの
アクセスモードの中から1つを自動的に選択する。イン
デックス0h〜3hを指定することにより各モードが選択
される。
【0004】
【表1】
【0005】このCF/ATAカード3への通常のデー
タアクセス(下記のアトリビュートメモリ空間へのアク
セス)は、ATAレジスタ(後述)に格納のデータレジス
タに基づき行われる。上述のアクセスモードの内の1つ
であるコンティギュアスI/OモードでのATAレジス
タのマッピングを表2に示す。
【0006】
【表2】
【0007】この表2中の例えば最上段のマッピング例
は、REG=0、CE2=0、CE1=0、A3=0、A2=0、A1=0で、IORD=
L、IOWR=OE=WE=Hのときは、読出し時のデータレジスタ
を、IOWR=L、IORD=OE=WE=Hのときは、書込み時のデータ
レジスタを、OE=L、IORD=IOWR=WE=Hのときは、読出し時
のアドリビュートメモリを、WE=L、IORD=IOWR=OE=Hのと
きは、書込み時のアドリビュートメモリを、それぞれマ
ッピングすることを示している。
【0008】このマッピングでは REG=0 のとき選択さ
れる“アトリビュートメモリ空間”と、REG=1 のとき選
択される“コモンメモリ空間”とが存在するが、この表
2でわかるように、コモンメモリ空間の指定は無効とな
っている。アトリビュートメモリとは、アトリビュート
メモリ空間におけるメモリ領域である。
【0009】ホストのCPU1がCF/ATAカード3
に格納のデータをアクセスする際の手順を次に示す。 CPU1はセクタカウントレジスタに転送するセク
タ数をセットする。 CPU1はセクタ番号レジスタ、シリンダ上位/下
位レジスタ、ドライブヘッドレジスタにアクセスする論
理セクタアドレスをセットする。シリンダ上位/下位レ
ジスタとは、1つのカードでメモリ領域が上位と下位の
シリンダに分割されている時にいずれか一方を指定する
ためのレジスタであり、ドライブヘッドレジスタとは、
複数のカードが接続されたときに、いずれのカードであ
るかを指定するためのレジスタである。 CPU1はコマンドレジスタにセクタリードのコマ
ンドをセットする。 CF/ATAカードから同カード内のデータ読出しの
許可出力待ち。 データ読出許可の確認をすると、データレジスタを
介してデータをバイトまたはワード単位で512バイト
分、シリアルにリードしてメモリ2に格納する。 手順〜をでセットしたセクタ数分を繰返し、
これにて終了する。
【0010】このように従来のCF/ATAカード3に
対するアクセスでは、データアクセスの単位がセクタ単
位(通常は512バイト)でありしかも、ATAレジスタ
を介したアクセスでないと行えないため、CPU1はC
F/ATAカード3に格納したデータにランダムアクセ
スを行うことができない。
【0011】そのためCF/ATAカード3にプログラ
ムを格納したような場合、ホスト側CPU1はCF/A
TAカード3に格納のプログラムを外部のメモリ2に転
送し、その転送したデータに対してランダムアクセスす
ることにより、プログラムを実行している。ハードディ
スクへのデータアクセスもこれと全く同じ手順で行なっ
ている。ランダムアクセスとは、周知のごとく、32ビ
ットもしくは64ビット単位でデータが格納されたエリ
アのアドレスを直接指定することにより、そのデータを
パラレルで読み出すアクセス法である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このようにCF/AT
Aカード3に対してランダムアクセスができないため、
CF/ATAカード3にプログラム等のランダムアクセ
スが必要とされるデータを格納する場合、CPU1は、
CF/ATAカード3以外に、別途ランダムアクセス可
能な外部メモリ2を用意し、CF/ATAカード3から
そのメモリ2にデータの転送を行ってから、外部メモリ
2上でプログラムを実行している。このためCF/AT
Aカード3の容量に応じたサイズの外部メモリを準備す
る必要があった。
【0013】この発明は、コモンメモリ空間を有効にし
た特殊なアクセスモードを設定し、そのコモンメモリ空
間にランダムアクセス可能なメモリを割り当てること
で、そのメモリにランダムアクセス可能としたCF/A
TAカードを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】CF/ATAカードへの
アクセスモードとして、コモンメモリ空間を有効にした
特殊メモリ空間アクセスモードなるモードを追加し、そ
のコモンメモリ空間に、ランダムアクセス可能なメモリ
を割り当て、前記モードの選択時には、CF/ATAカ
ードに記憶のデータを前記メモリに転送した上で、その
メモリ上のデータに対し、ランダムアクセスする。
【0015】
【発明の実施の形態】図2は本発明の1実施形態を示し
たシステム概略図である。CF/ATAカード31内に
設けたランダムアクセス可能なバッファメモリ8にラン
ダムアクセスできるようにしている。そのCF/ATA
カード31の内部構成を図3に示している。
【0016】図3において、4は本CF/ATAカード
31内部のCPUであり、当CF/ATAカード31内
部の制御を行う。5はホストのCPU1との信号のやり
とりを制御するホストインタフェイスである。6はフラ
ッシュシーケンサであり、後記のフラッシュメモリ9に
対するリード/ライトのシーケンス動作を制御する。7
はフラッシュメモリインタフェイスであり、フラッシュ
シーケンサ6よりの信号を受けて256Mビットのフラ
ッシュメモリ9に対しリード/ライトを行う。このフラ
ッシュメモリ9が当CF/ATAカード31自身の内部
メモリである。
【0017】図4は、ホストインタフェイス5の概略構
成図である。10はATAレジスタであり、CF/AT
Aカード31への通常のアクセスはすべてこのATAレ
ジスタ10に格納のデータレジスタに基づき行われる。
11は上述したインデックスを格納するインデックス格
納部である。12はホストアクセス制御部であり、イン
デックス格納部11よりのインデックス、ホストのCP
U1からのホストアドレスおよびホストコントロール信
号によって、CF/ATAカード31内部のATAレジ
スタ10やバッファメモリ8へアクセスできるように構
成している。
【0018】CPU1から従来のCF/ATAカード3
へのアクセスは、表1で示したように、メモリマップド
モード、コンティギュアスI/Oモード、プライマリI
/Oモード、およびセコンダリィI/Oモードの4種類
のアクセスモードであったが、本発明に係わるCF/A
TAカード31では、表3で示すように、新たにインデ
ックス4hで指定される“特殊メモリ空間アクセスモー
ド”を追加している。
【0019】
【表3】
【0020】この特殊メモリ空間アクセスモードにおけ
るATAレジスタ10および特殊メモリ空間のマッピン
グ例を表4に示す。
【0021】
【表4】
【0022】この特殊メモリ空間アクセスモードにおい
ても、“アトリビュートメモリ空間”と“コモンメモリ
空間”が存在するが、このモードではコモンメモリ空間
の指定が有効にされ、その有効にされたコモンメモリ空
間に上記のバッファメモリ8を割り当てている。
【0023】このバッファメモリは従来のメモリカード
にも設けられていたものであるが、従来のメモリカード
にあるバッファメモリは、ホストのCPU1から直接ア
クセスはできず、ATAレジスタを介したアクセスのみ
可能であった。一方、コモンメモリ空間に割り当てたバ
ッファメモリ8は、ホストのCPU1から直接のアクセ
ス(ランダムアクセス)が可能になる。その場合の手順を
以下に詳しく述べる。
【0024】ホストのCPU1は、ホストインタフェイ
ス5内のATAレジスタ10へのアクセスのために、従
来例と同様に次の〜の手順によりセクタ数やコマン
ドを書き込む。 CPU1はセクタカウントレジスタに転送するセク
タ数をセットする。 CPU1はセクタ番号レジスタ、シリンダ上位/下
位レジスタ、ドライブヘッドレジスタにアクセスする論
理セクタアドレスをセットする。 CPU1はコマンドレジスタにセクタリードのコマ
ンドをセットする。
【0025】' 次に、上述のCF/ATAカード31
内のCPU4はこれらの内容をホストインタフェイス5
から受け取ると、フラッシュメモリ9からデータをバッ
ファメモリ8へ転送する指令をフラッシュシーケンサ6
に出力し、そしてホストのCPU1に対し、フラッシュ
メモリ9内のデータ読取の要求を出力する。 ' ホストのCPU1はデータ読取要求を確認すれば、
ATAレジスタ10の1つであるデータレジスタを介し
てアクセスを行なう。これにより、図4のホストアクセ
ス制御部12がバッファメモリ8のアドレスおよびデー
タを制御し、ホストのCPU1へデータを出力する。C
PU1は読み取ったデータをバッファメモリ8へ格納す
る。ホストのCPU1は、コモンメモリ空間に直接アク
セスすることができるため、コモンメモリ空間に割り当
てられたバッファメモリ8のデータにランダムアクセス
することが可能となる。
【0026】この方式によれば、データを退避させてお
くための大容量の外部メモリ2を必要としないため、大
容量の外部メモリを持つことができないシステムに有用
である。又、CF/ATAカード31内のバッファメモ
リ8は、フラッシュメモリ9のサイズに見合った最小限
の容量でよいため、無駄なメモリをなくすことができ
る。
【0027】尚、本CF/ATAカード31に対し、例
えばコンティギュアスI/Oモードを指定したときは、
従来例と同様に上記〜の手順に従ってデータをアク
セスする。
【0028】又、本実施形態における特殊メモリ空間ア
ドレスは、表2、表4の比較からわかるようにコンティ
ギュアスI/Oモードをベースとしたが、コモンメモリ
空間を有する他のアクセスモード、例えばプライマリI
/OモードやセカンダリI/Oモードをベースとしても
よい。
【0029】
【発明の効果】この発明は、CF/ATAカードへのア
クセスモードとして、コモンメモリ空間の指定をを有効
にした特殊メモリ空間アクセスモードなるモードを追加
し、そのコモンメモリ空間にランダムアクセス可能なメ
モリを割り当てたので、カードからメモリに転送したデ
ータに対しては、ランダムアクセスすることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のCF/ATAカードを含むシステム概
略図
【図2】 本発明のCF/ATAカードを含むシステム
概略図
【図3】 図2のCF/ATAカードの内部構成図
【図4】 図3ホストインタフェイスの内部構成図
【符号の説明】
1 CPU、5 ホストインタフェイス、6 フラッシ
ュシーケンサ、7 フラッシュメモリインタフェイス、
8 バッファメモリ、9 フラッシュメモリ、10 A
TAレジスタ、11 インデックス部、12 ホストア
クセス制御部、31 CF/ATAカード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリカードへのアクセスモードとし
    て、コモンメモリ空間を有効にしたアクセスモードを新
    たに追加したことを特徴とするCF/ATAカード。
  2. 【請求項2】 メモリカードへのアクセスモードであ
    る、コンティギュアスI/Oモード、プライマリI/O
    モード、およびセコンダリィI/Oモードのいずれかの
    モードに対し、コモンメモリ空間を有効にしたアクセス
    モードを新たに追加したことを特徴とするCF/ATA
    カード。
  3. 【請求項3】 上記コモンメモリ空間に、ランダムアク
    セス可能なメモリを割り当てた請求項1もしくは2に記
    載のCF/ATAカード。
  4. 【請求項4】 上記メモリは、当該カードの記憶容量に
    応じた容量とする請求項3記載のCF/ATAカード。
  5. 【請求項5】 カードに記憶のデータを上記メモリに転
    送する転送機能を有し、そのメモリ上のデータに対し、
    ランダムアクセスする請求項3もしくは4に記載のCF
    /ATAカード。
  6. 【請求項6】 メモリカードへのアクセスモードであ
    る、コンティギュアスI/Oモード、プライマリI/O
    モード、およびセコンダリィI/Oモードのいずれかの
    モードに対し、コモンメモリ空間を有効にした特殊メモ
    リ空間アクセスモードなるモードを追加し、そのコモン
    メモリ空間に、ランダムアクセス可能なメモリを割り当
    て、前記モードの選択時、当カードに記憶のデータを前
    記メモリに転送した上で、そのメモリ上のデータに対
    し、ランダムアクセスすることを特徴とするCF/AT
    Aカード。
JP2001168040A 2001-06-04 2001-06-04 Cf/ataカード Pending JP2002358495A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168040A JP2002358495A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 Cf/ataカード
US09/987,576 US20030051105A1 (en) 2001-06-04 2001-11-15 Compact flash ATA card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168040A JP2002358495A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 Cf/ataカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358495A true JP2002358495A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19010329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168040A Pending JP2002358495A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 Cf/ataカード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030051105A1 (ja)
JP (1) JP2002358495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045680A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体及びその制御方法
JP2006065533A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sony Corp 半導体記憶装置およびそのアクセス方法、並びにメモリ制御システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022074450A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 キオクシア株式会社 メモリカード、メモリシステム、及びファイルの断片化解消方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045680A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体及びその制御方法
JP2006065533A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sony Corp 半導体記憶装置およびそのアクセス方法、並びにメモリ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030051105A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519754B2 (en) Hard disk drive cache memory and playback device
US8208322B2 (en) Non-volatile memory control
US6484234B1 (en) Method and apparatus for efficiently destaging data from a cache to two or more non-contiguous storage locations
US8041871B2 (en) System and method for providing address decode and virtual function (VF) migration support in a peripheral component interconnect express (PCEI) multi-root input/output virtualization (IOV) environment
US20070147115A1 (en) Unified memory and controller
US8010740B2 (en) Optimizing memory operations in an electronic storage device
KR100610647B1 (ko) 직접실행제어 기능과 스토리지 기능이 복합된 대용량저장장치
US5909592A (en) Method in a basic input-output system (BIOS) of detecting and configuring integrated device electronics (IDE) devices
EP0847001A2 (en) Method and arrangement for allowing a computer to communicate with a data storage device
JP2000067574A (ja) 半導体記憶装置
JPH08314794A (ja) 安定記憶装置へのアクセス待ち時間を短縮するための方法およびシステム
US20060271729A1 (en) Memory card, nonvolatile semiconductor memory, and method of controlling semiconductor memory
JPH07152491A (ja) 仮想ディスクシステム
US6092170A (en) Data transfer apparatus between devices
JPS61114353A (ja) 要求時ペ−ジングメモリを有するデジタルデ−タ処理システムのアクセス照合構成体
JP2002358495A (ja) Cf/ataカード
JP2000285688A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI252407B (en) Method, apparatus system and machine readable medium for handling data transfers
JP2001134496A (ja) 不揮発性半導体メモリを用いた記憶装置
JP2733189B2 (ja) ディスクアレイ装置の入出力制御方法
JP3221419B2 (ja) ディスクアレイ装置
JPS6237754A (ja) 仮想拡張記憶方式
JP2003122630A (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JPS63316368A (ja) ディスク記憶装置の交代セクタ処理方式
JPH037980B2 (ja)