JP2002356086A - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JP2002356086A
JP2002356086A JP2001161853A JP2001161853A JP2002356086A JP 2002356086 A JP2002356086 A JP 2002356086A JP 2001161853 A JP2001161853 A JP 2001161853A JP 2001161853 A JP2001161853 A JP 2001161853A JP 2002356086 A JP2002356086 A JP 2002356086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
grip
cap
small diameter
tip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161853A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nagaki
武 永木
Akinori Furuichi
明典 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2001161853A priority Critical patent/JP2002356086A/ja
Publication of JP2002356086A publication Critical patent/JP2002356086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グリップの内径を開拡して挿入しなければな
らず、その挿入動作が面倒であり、また、生産性も悪く
してしまっていた。そしてさらには、拡開の際に、グリ
ップが裂けてしまう危険性もあり、拡開する量によって
は前記グリップの材質が限定されてしまったり、また、
肉厚の制限もされてしまったりしていた。 【解決手段】 軸筒が大径部と小径部とから構成されて
なり、その小径部に環状部材が装着され、また、前記軸
筒にはキャップが着脱自在に取り付けられたた筆記具で
あって、前記小径部の前端部に先部材を配置し、その先
部材の後方部を前記軸筒の小径部より大径に形成すると
共に、前記キャップとの嵌合部を先部材の後方部に形成
した筆記具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸筒が大径部と小
径部とから構成されてなり、その小径部に環状部材が装
着され、また、前記軸筒にはキャップが着脱自在に取り
付けられた筆記具関する。
【0002】
【従来の技術】筆記部先端でポケットなどを汚さないよ
うに、キャップが着脱自在に取り付けられた筆記具が多
々知られている。このような筆記具は、軸筒13の前方
部外周に前記キャップとの嵌合凹凸部13aが形成され
ており、一方、キャップの内面には、前記嵌合凹凸部と
係合する凸部が円周上に形成されている。そして、これ
らの嵌合によってキャップが軸筒に取り付けられてい
る。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】ところで、上記筆記
具を組み立てるに当たって、たとえば、軸筒13の前方
外周にゴム状弾性体からなるグリップ12などを挿入す
る場合、グリップ12を軸筒13の前部側より挿入する
と同時に、軸筒13の前方部に形成された前記嵌合凹凸
部13aを乗り越えさせて挿入する必要がある。そのた
め、グリップ12の内径を開拡(拡開部12a)して挿
入しなければならず、その挿入動作が面倒であり、ま
た、生産性も悪くしてしまっていた。そしてさらには、
拡開の際に、グリップ12が裂けてしまう危険性もあ
り、拡開する量によっては前記グリップ12の材質が限
定されてしまったり、また、肉厚の制限もされてしまっ
たりしていた。また、特に、グリップが装飾効果を計っ
た硬質材質から形成される場合には、軸筒への挿入がで
きなくなってしまうのが実情であった。本発明は、上記
問題点に鑑みてなされたものであり、グリップの軸筒へ
の挿入時に変形させずに挿入できる筆記具を提供するこ
とを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸筒が大径部
と小径部とから構成されてなり、その小径部に環状部材
が装着され、また、前記軸筒にはキャップが着脱自在に
取り付けられた筆記具であって、前記小径部の前端部に
先部材を配置し、その先部材の後方部を前記軸筒の小径
部より大径に形成すると共に、前記キャップとの嵌合部
を先部材の後方部に形成したことを要旨とする。
【0005】
【作用】グリップは、常態の内径形状を維持した状態
で、軸筒の小径部に装着され、また、嵌合部が形成され
た先部材によって軸筒からの抜け出しが防止される。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の1例を説明す
る。キャップ式のボールペンの例であるが、本発明に於
いて、キャップ着脱方式筆記具の種類は、この実施例に
限定されるものではない。以下、具体的に説明する。軸
筒9の先端には、先部材5が圧入・固定されており、そ
の先部材5の後部であって軸筒9の前方部には、ゴム状
弾性体からなるグリップ6が装着されている。また、軸
筒9の後端には、尾栓11が固定されており、その尾栓
11には、内部との空気交換が可能な貫通孔11aが形
成されている。前記軸筒9は、把持部材6が配置される
小径部9aと、その小径部9aの後方部に位置する大径
部9bより構成されている。そして、軸筒9の内側も射
出成形やプレス成形の成型性を向上させるため、軸筒の
外観形状に沿って全体の肉厚がほぼ均一に形成されてお
り、その結果、段部(縮径部)9cが形成されている。
尚、軸筒9の小径部9aと大径部9bによって段差部9
dが形成され、その段差部9dに前記グリップ6の後端
部が当接することで、そのグリップ6の後方への移動が
規制される。
【0007】前記先部材5には、ボールペンチップ3が
固定されている。このボールペンチップ3内には、荷重
が例えば20gの小さなコイルスプリング4が配置され
ており、このコイルスプリング4が、ボールペンチップ
3の先端に配置されているボールを弾発して、ボールペ
ンチップ3の内方の先端縁に圧接させ、弁機構を構成し
ている。要するに、筆記時は筆圧でボールが後退してイ
ンキが流出し、筆記時以外は、ボールが前進してインキ
の流出を防止しているのである。また、前記先部材5に
は、キャップ7の取り付け時に係合される嵌合突起5d
が形成されているが、ネジ螺合などによる方式であって
も良い。その先部材5に形成された嵌合突起5dは、キ
ャップ7の係合(嵌合)の際に必要な突起で、寸法精度
が要求される部分である。さらに、先部材4には、その
先部材4を前記軸体6に強固に固定するために、軸筒9
の内径側へ挿入する部分5eと先部材4の外径側を覆う
部分5fとが形成されている。つまり、軸筒9の前端部
を先部材5の内径側と外径側で挟み込んでいるのであ
る。
【0008】尚、先部材5の軸筒9への挿入部分5eに
は、径方向に圧入・固定のための嵌合突起5cと気密性
を確保するための突起5bが形成されている。前記嵌合
突起5cは、軸筒9との固着強度を向上させるために、
複数形成した方が良い。この嵌合突起5cは、前記軸筒
9の内部に形成された凹凸部9eと係合することによっ
て、インキや空気の流出、侵入を防ぎ且つ、強固に固着
される。一方、先部材5によって軸筒9の先端外周部9
aを覆う部分が、嵌合突起5dが形成されている内側
と、軸筒9へ固着するための筒部分の外径側の間に接触
しつつ挿入されるため、前記先部材5の嵌合突起5dが
形成されている径方向の歪や、成型時後の後収縮によっ
て変形した部分が矯正され、その結果、目的の寸法や形
状を得ることができる。即ち、射出成形の場合、長い軸
筒の先端に先部材を一体成型するより、先部材の短い部
品の中に形成させる方が金型構造や成型条件、形状安定
性(寸法安定性)に優れているが、上記の固定方法を採
ることによって、組み立て後の嵌合部の寸法精度が向上
し、しかも安定した製品を得ることができる。以上の構
成からなる軸筒9に直接、インキやグリス、フロートが
入りボールペンの形態をなしているが、リフィル方式や
中綿式であっても良く、内部構成に関しては限定されな
いものである。シャープペンシルの芯繰り出しユニット
を収納する軸筒であっても良い。
【0009】前記軸筒9や先部材4の材質は、射出成形
や切削加工、プレス加工などが可能な材料ならば特に限
定されるものではないが、軸筒内に直接インキを内蔵
し、樹脂材質とするならば、ポリプロピレンが好まし
く、また、金属材質であればステンレスなどが好まし
い。尚、内蔵されるインキの酸化や透過を防止するため
に、軸筒の表面に種々のメッキや蒸着、塗装などのコー
ティングを施すなどしても良い。
【0010】次に把持部材6について説明する。筆記具
や釣り竿、ドライバー等の工具といった軸体の把持する
部分には、滑り止めや把持しやすさといった効果を持た
せるためや、単にデザイン上把持部分を軸体とは別部材
で構成される場合が多々ある。また、滑り止め作用を持
たせる手段としては、樹脂で形成する場合には、例え
ば、シリコーンやエラストマー樹脂といった弾性材料か
ら成形しても良く、その弾性材料から成形したグリップ
の外周面に径方向に突出した板状突起を複数形成し、ク
ッション感を向上させても良く、また、ゴムやエラスト
マーといった軟質材料からなるグリップの内部に弾力性
のあるゲル状物質を封入したものであっても良い。ま
た、上記とは異なる弾性変形しにくい材質、たとえば、
硬質プラスチックや木材、金属などであっても、滑りに
くい形成とさせたり、デザインや装飾効果を持たせたグ
リップとしても良い。符号9fは、前記軸筒7の長手方
向に形成された微少な高さな突起であって、グリップ6
の軸筒7に対する回転が防止されている。
【0011】次に、キャップ7について説明する。キャ
ップ7の天部には、頭冠部材1が固着されているが、一
体であっても良い。その頭冠部材1の内部には、前記ボ
ールペンチップ3の先端の乾燥防止のための変形自在な
パッキン部材2が取り付けられている。さらに、キャッ
プ7には、ポケット等への収納時のための弾性変形可能
なクリップ部材8が取り付けられているが、キャップ7
一体であっても良い。また、キャップ7の内面には、前
記先部材5の嵌合突起5dと嵌合する嵌合突起7aが形
成されている。その嵌合突起7aは、キャップ7の軸中
心より放射状に数カ所形成されているが、内面の全周に
形成しても良い。また、キャップ7の嵌合突起7aの前
方には、前記先部材5に対して気密係合するための全周
突起7bが形成されている。その全周突起7bは、突起
状でなくてもよく面接触による当接であっても良い。ま
た、気密性を必要としない、例えば、シャープペンシル
などの筆記具に関しては、特に必要ない。
【0012】
【発明の効果】本発明は、軸筒が大径部と小径部とから
構成されてなり、その小径部に環状部材が装着され、ま
た、前記軸筒にはキャップが着脱自在に取り付けられた
筆記具であって、前記小径部の前端部に先部材を配置
し、その先部材の後方部を前記軸筒の小径部より大径に
形成すると共に、前記キャップとの嵌合部を先部材の後
方部に形成したので、容易に環状部材を軸筒に挿入する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1例を示す縦断面図。
【図2】図1の要部断面図。
【図3】キャップを示す縦断面図。
【図4】組み立て過程を示す要部縦断面図。
【図5】組み立て過程を示す要部縦断面図。
【図6】組み立てた状態を示す要部縦断面図。
【図7】従来の技術を示す要部縦断面図。
【符号の説明】
1 頭冠 2 パッキン 3 ボールペンチップ 4 コイルスプリング 5 先部材 5a 軸筒先端挿入部 5b 突起 5c 嵌合突起 5d 嵌合突起 6 把持部材 7 キャップ 7a 嵌合突起 7b 全周突起 8 クリップ 9 軸 10 フロート 11 尾栓 12 グリップ 12a 拡開部 13 軸筒 13a 嵌合凹凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒が大径部と小径部とから構成されて
    なり、その小径部に環状部材が装着され、また、前記軸
    筒にはキャップが着脱自在に取り付けられた筆記具であ
    って、前記小径部の前端部に先部材を配置し、その先部
    材の後方部を前記軸筒の小径部より大径に形成すると共
    に、前記キャップとの嵌合部を先部材の後方部に形成し
    たことを特徴とする筆記具。
  2. 【請求項2】 前記環状部材を軸筒の大径部とほぼ同径
    のゴム状弾性体から構成すると共に、そのゴム状弾性体
    を前記キャップによって覆ったことを特徴とする請求項
    1記載の筆記具。
JP2001161853A 2001-05-30 2001-05-30 筆記具 Pending JP2002356086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161853A JP2002356086A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161853A JP2002356086A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002356086A true JP2002356086A (ja) 2002-12-10

Family

ID=19005071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161853A Pending JP2002356086A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002356086A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557425Y2 (ja) * 1976-10-25 1980-02-19
JPH0565584U (ja) * 1992-02-21 1993-08-31 ぺんてる株式会社 筆記具
JPH09122567A (ja) * 1995-08-30 1997-05-13 Zebra Pen Corp 筆記具
JPH11208175A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 軸筒にグリップゴムを装着した筆記具
JP2000043477A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Kotobuki Kk ボールペン用キャップ
JP2000135469A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Pentel Corp 弁付塗布具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557425Y2 (ja) * 1976-10-25 1980-02-19
JPH0565584U (ja) * 1992-02-21 1993-08-31 ぺんてる株式会社 筆記具
JPH09122567A (ja) * 1995-08-30 1997-05-13 Zebra Pen Corp 筆記具
JPH11208175A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 軸筒にグリップゴムを装着した筆記具
JP2000043477A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Kotobuki Kk ボールペン用キャップ
JP2000135469A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Pentel Corp 弁付塗布具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108097B2 (ja) マーキングペン
US5762435A (en) Cap for writing instrument
WO2015087852A1 (ja) ボールペン
JP2002356086A (ja) 筆記具
JP6780153B2 (ja) 文房具、化粧料容器及び化粧品
JPH0742793Y2 (ja) 筆記具のキャップ装着構造
JP4412935B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP2005297337A (ja) 筆記具のグリップ
JP3893702B2 (ja) 筆記具用部材の嵌着構造
JP2681750B2 (ja) ボ−ルペンの軸筒
JP2015112731A (ja) ボールペン
JP7289941B2 (ja) ボールペン
JP4516164B2 (ja) 筆記具
JP4798982B2 (ja) 筆記具
JP4426025B2 (ja) 筆記具
JPH025989Y2 (ja)
JP2005131944A (ja) ペン先
JP2023106581A (ja) ボールペン
JP3144926U (ja) キャップ式筆記具
JP2578273Y2 (ja) 筆記具の消し具付きキャップ
JPH0628309Y2 (ja) ノック式筆記具のノックキャップ構造
JP2018103430A (ja) ボールペン
JP3711701B2 (ja) シャ−プペンシル
JP2024038708A (ja) 筆記具
JP2024067428A (ja) 筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510