JP2002355841A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JP2002355841A
JP2002355841A JP2001163312A JP2001163312A JP2002355841A JP 2002355841 A JP2002355841 A JP 2002355841A JP 2001163312 A JP2001163312 A JP 2001163312A JP 2001163312 A JP2001163312 A JP 2001163312A JP 2002355841 A JP2002355841 A JP 2002355841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
output shaft
mold
hollow portion
linear motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001163312A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhito Ogura
勝仁 小椋
Harumichi Tokuyama
晴道 徳山
Katsuyoshi Kido
克芳 木戸
Kazuto Tomikawa
和人 富川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2001163312A priority Critical patent/JP2002355841A/ja
Publication of JP2002355841A publication Critical patent/JP2002355841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1793Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by an electric linear motor

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属粉などの粉塵のケーシング内部への侵入
を防止することができる射出成形機を提供する。 【解決手段】 金型22,27と、この金型の空隙に連通す
る中空部43aを有し、該中空部に受け入れた樹脂原料を
加熱して溶融させる加熱手段を備えたバレル43と、前記
中空部に挿入され、軸方向に進退駆動されるスクリュウ
47と、このスクリュウの後端部に連結された出力軸を有
し、溶融した樹脂が前記中空部から金型の空隙に向けて
射出されるように前記出力軸を軸方向に動かすリニアモ
ータの動く要素10と、このリニアモータの動く要素を外
部から遮蔽するように取り囲むケーシング16と、このケ
ーシングの前端から突出する前記出力軸を取り囲むよう
に設けられ、前記出力軸の進退動作に応じて伸縮し、前
記ケーシング内への粉塵の流入を防止する可撓性の防塵
部材19と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、溶融樹脂を金型
に射出して成形する射出成形機に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形機1は、図1に示すように、固
定盤21に固定された固定金型22とトグル機構29に
可動に支持された移動金型27との間に形成された空隙
に溶融した樹脂を射出ユニット40の加熱バレル43か
ら射出し、トグル機構29で駆動される移動金型27に
より成形して成形品53とするものである。
【0003】射出ユニット40において、加熱バレルの
中空部43aにはスクリュウ47が挿入されている。ス
クリュウ47にはプーリ52を介して計量用モータ(A
Cサーボモータ)51の回転駆動軸が連結され、スクリ
ュウ47を回転駆動させるようになっている。また、ス
クリュウ47には射出用モータ(リニアモータ)49の
出力軸13が連結され、スクリュウ47を前進駆動させ
るようになっている。さらに、射出ユニット40の全体
は可動台42の上に搭載され、ノズルタッチ用モータ4
1により可動台42をフレーム20上にて軸方向に移動
させることにより、射出ユニット40の全体がスクリュ
ウ47の軸方向に前進又は後退されるようになってい
る。
【0004】移動盤28には、固定、移動の両金型2
2、27により成形された成形品53を移動金型27か
ら押出すための押出ピン54と、この押出ピン54を進
退させるための成形品押出用モータ55が設けられてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の射
出用リニアモータ49においては、リニアモータの動く
要素10がケーシング16の内部で移動すると、ケーシ
ング16の内圧が変動し、出力軸13とケーシング16
との間の僅かな隙間を通って外部の粉塵をケーシング1
6内に吸い込むことがある。鉄粉のような金属粉はそれ
がごく小さなサイズで僅かな量であってもケーシング1
6の内部に侵入した場合に、それによってリニアモータ
49の迅速かつ円滑な動作が大きく阻害され、設計仕様
通りに溶融樹脂を金型22,27の空隙に射出すること
ができなくなる。なぜなら、ケーシング16の内部には
強い磁気が発生しているとともに、コイル11と磁石1
2との間のクリアランスが狭いからである。このように
従来の射出成形機では、ケーシング内へのごく微量の金
属粉の侵入によっても射出用リニアモータの故障率が上
昇し、メンテナンスコストが増大するという問題があっ
た。
【0006】この発明は上記課題を解決するためになさ
れたものであって、金属粉などの粉塵のケーシング内部
への侵入を防止することができる射出成形機を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明の射出成形機は、金型と、この金型の空隙
に連通する中空部を有し、該中空部に受け入れた樹脂原
料を加熱して溶融させる加熱手段を備えたバレルと、前
記中空部に挿入され、軸方向に進退駆動されるスクリュ
ウと、このスクリュウの後端部に連結された出力軸を有
し、溶融した樹脂が前記中空部から金型の空隙に向けて
射出されるように前記出力軸を軸方向に動かすリニアモ
ータの動く要素と、このリニアモータの動く要素を外部
から遮蔽するように取り囲むケーシングと、このケーシ
ングの前端から突出する前記出力軸を取り囲むように設
けられ、前記出力軸の進退動作に応じて伸縮し、前記ケ
ーシング内への粉塵の流入を防止する可撓性の防塵部材
と、を具備することを特徴とする。
【0008】また、この発明の射出成形機は、リニアモ
ータを用いて溶融した樹脂の射出動作を行う射出成形機
において、金型と、この金型の空隙に連通する中空部を
有し、該中空部に受け入れた樹脂原料を加熱して溶融さ
せる加熱手段を備えたバレルと、前記中空部に挿入さ
れ、軸方向に進退駆動されるスクリュウと、このスクリ
ュウの後端部に連結された出力軸を有し、溶融した樹脂
が前記中空部から金型の空隙に向けて射出されるように
前記出力軸を軸方向に動かすリニアモータの動く要素
と、このリニアモータの動く要素を外部から遮蔽するよ
うに取り囲むケーシングと、このケーシングの内部を外
部と通気させるために該ケーシングの後端に開口形成さ
れた流入出口と、この流入出口に設けられたフィルタ
と、を具備することを特徴とする。
【0009】この場合に上記の防塵部材とフィルタとを
組合せて用いれば、更に金属粉等の粉塵がケーシング内
に侵入しなくなり、リニアモータによる迅速かつ円滑な
射出動作が長期間にわたり保証されるので、故障するこ
とが少なくなり、修理点検に要するメンテナンスコスト
が大幅に低減される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の種々の好ましい実施の形態について説明する。
【0011】(第1の実施形態)先ず、図1および図2
を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明す
る。
【0012】図1は本発明の実施形態に係る射出成形機
の概要を示す全体構成図である。フレーム20上に固定
盤21が固定され、固定盤21の前面側には金型22が
固定されている。この固定金型22の中央には貫通孔が
形成され、後方に設けられた射出ユニット40の加熱バ
レルの中空部43aに連通している。加熱バレル43に
はホッパ44およびヒータ45がそれぞれ適所に取り付
けられ、ホッパ44から加熱バレルの中空部43aに供
給された樹脂原料がヒータ45により加熱溶融されるよ
うになっている。
【0013】加熱バレルの中空部43aにはスクリュウ
47が挿入されている。スクリュウ47にはプーリ52
を介して計量用モータ(ACサーボモータ)51の回転
駆動軸が連結され、スクリュウ47を回転駆動させるよ
うになっている。また、スクリュウ47には射出用モー
タ(リニアモータ)49の出力軸13が連結され、スク
リュウ47を前進駆動させるようになっている。さら
に、射出ユニット40の全体は可動台42の上に搭載さ
れ、ノズルタッチ用モータ41により可動台42をフレ
ーム20上にて軸方向に移動させることにより、射出ユ
ニット40の全体がスクリュウ47の軸方向に前進又は
後退されるようになっている。なお、加熱バレル43は
可動台42の前方側に取り付けられている。
【0014】また、加熱バレル43の先端部分にはノズ
ル46が形成されている。可動台42を前進させると、
ノズル46が固定盤21の凹所に嵌り込み、ノズル46
の流路が固定金型22の貫通孔に連通して、溶融状態の
樹脂が加熱バレルの中空部43から固定金型22/移動
金型27間の空隙に射出されるようになっている。
【0015】一方、固定盤21の前面側にはトグル機構
29が設けられている。トグル機構29は、移動金型2
7を軸方向に可動に保持し、移動金型27を固定金型2
2に押し付け、又は移動金型27を固定金型22から引
き離すための機構である。トグル機構29の支持盤23
はフレーム20上を軸方向にスライド移動できるように
フレーム20に支持されている。
【0016】固定盤21とトグル機構支持盤23との間
には、複数本のタイバ24が設けられている。各タイバ
24の一方端は固定盤21の周縁部の適所にそれぞれ固
定され、その他方端はトグル機構支持盤23に移動自在
に係合されている。
【0017】トグル機構支持盤23は、型厚調整用モー
タ25により回転駆動される歯車26に設けられた図示
しない雌ねじとタイバ24に設けられた雄ねじによりタ
イバ24に沿ってフレーム20上を移動されるととも
に、所定位置に固定されている。
【0018】タイバ24には、移動金型27を取付けた
移動盤28が移動自在に係合され、この移動盤28とト
グル機構支持盤23との間にはトグル機構29が設けら
れている。このトグル機構29は、型締用モータ30に
よりタイバ24と平行に進退されるクロスヘッド31を
有している。このクロスヘッド31の進退駆動により移
動盤28を軸方向に移動させ、移動金型27を固定金型
22に対して押し付けたり引き離したりする開閉および
型締の動作を行わせるようになっている。
【0019】加熱バレル43には、回転及び進退可能に
スクリュウ47が係合されている。スクリュウ47の元
端側は、回転継手48を介して本発明によるリニアモー
タからなる射出用モータ(以下リニアモータという)4
9に連結されている。スクリュウ47の回転継手48よ
り先端側には、スプライン50が設けられ、ACサーボ
モータ等からなる計量用モータ51により回転を与えら
れるプーリ52によりスクリュウ47を所定の回転数で
回転させるようになっている。
【0020】なお、移動盤28には、固定、移動の両金
型22、27により成形された成形品53を移動金型2
7から押出すための押出ピン54と、この押出ピン54
を進退させるための成形品押出用モータ55が設けられ
ている。
【0021】次に、図2を参照しながら第1の実施形態
のリニアモータ49について説明する。リニアモータ4
9は全体が外装ケーシング16で覆われ、このケーシン
グ16の一方側の端面から出力軸13が突出している。
出力軸13は、その先端側が回転継手48等を介してス
クリュウ47の後端に連結され、その後端側が可動板1
4に取り付けられている。可動板14は複数対のベアリ
ング18aにより一対又は複数対のリニアガイド15に
可動支持されている。各リニアガイド15は出力軸13
と平行になるようにケーシング16の一方側の端面から
他方側の端面までに設けられている。また、ケーシング
16のなかにはリニアモータの動く要素10としてのコ
イル11および磁石12が設けられている。
【0022】コイル11はケーシング16に取付けられ
たコイルホルダ17の図2における左右の面、すなわち
可動板14の上面に対して垂直でかつ可動板14の移動
方向に平行な面に設けられている。
【0023】磁石12は磁石ホルダ18に保持され、磁
石ホルダ18は可動板14に取付けられている。また、
磁石ホルダ18は複数のベアリング18aを備え、これ
らのベアリング18aにより磁石ホルダ18がリニアガ
イド15に可動に支持されている。
【0024】防塵部材としてのジャバラ19がケーシン
グ16の前端に取り付けられている。このジャバラ19
は、ケーシング16から突出して回転継手48に連結さ
れた出力軸13を外部から遮蔽するように取り囲むもの
であり、出力軸13の突出および退入に応じて伸縮でき
るように可撓性の材料でつくられている。
【0025】本実施形態の射出成形機によれば、ジャバ
ラ19をリニアモータ49に取り付けているので、出力
軸13をケーシング16から突出または退入させたとき
にケーシング16の内力が変動してケーシング16の内
部に金属粉などが吸い込まれようとするが、それが有効
に防止される。
【0026】(第2の実施形態)次に、図3を参照しな
がら本発明の第2の実施形態について説明する。
【0027】第2の実施形態のリニアモータ49Aで
は、ケーシング16の後端の適所に流入出口60を開口
形成し、この流入出口60を塞ぐように高性能フィルタ
61を取り付けている。
【0028】本実施形態によれば、出力軸13の突出又
は退入時においてもケーシング16内の圧力を安定させ
ることができ、ケーシング16の内部に金属粉などの粉
塵が吸い込まれることが有効に防止される。
【0029】なお、上記第1の実施形態の防塵部材と本
実施形態のフィルタとを組合せて用いれば、更に効果が
倍増する。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、金属粉等の粉塵がケー
シング内に侵入しなくなり、リニアモータによる迅速か
つ円滑な射出動作が長期間にわたり保証されるので、故
障することが少なくなり、点検修理に要するメンテナン
スコストが大幅に低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】射出装置の概要を示す全体構成図。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る射出装置を示す
内部透視断面図。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る射出装置を示す
内部透視断面図。
【符号の説明】
10…リニアモータの動く要素、 11…コイル、 12…磁石、 13…出力軸、 14…可動板、 15…リニアガイド、 16…ケーシング(マウント部)、 17…コイルホルダ、 18…磁石ホルダ、 18a…ベアリング、 19…ジャバラ(防塵部材)、 20…フレーム、 21…固定盤、 22…固定金型、 23…トグル機構支持盤、 24…タイバ、 25…型厚調整用モータ、 26…歯車、 27…移動金型、 28…移動盤、 29…トグル機構、 30…型締用モータ、 31…クロスヘッド、 40…射出ユニット、 41…ノズルタッチ用モータ、 42…可動台、 43…加熱バレル、 44…ホッパ、 45…ヒータ、 46…ノズル、 47…スクリュウ、 48…回転継手、 49,49A…射出用モータ(リニアモータ)、 50…スプライン、 51…計量用モータ、 52…プーリ、 53…成型品、 54…押出ピン、 55…成形品押出用モータ、 60…流入出口、 61…フィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木戸 克芳 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 (72)発明者 富川 和人 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 Fターム(参考) 4F206 JA07 JM04 JN11 JQ01 JQ07 JQ81 JQ90

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リニアモータを用いて溶融した樹脂の射
    出動作を行う射出成形機において、 金型と、 この金型の空隙に連通する中空部を有し、該中空部に受
    け入れた樹脂原料を加熱して溶融させる加熱手段を備え
    たバレルと、 前記中空部に挿入され、軸方向に進退駆動されるスクリ
    ュウと、 このスクリュウの後端部に連結された出力軸を有し、溶
    融した樹脂が前記中空部から金型の空隙に向けて射出さ
    れるように前記出力軸を軸方向に動かすリニアモータの
    動く要素と、 このリニアモータの動く要素を外部から遮蔽するように
    取り囲むケーシングと、 このケーシングの前端から突出する前記出力軸を取り囲
    むように設けられ、前記出力軸の進退動作に応じて伸縮
    し、前記ケーシング内への粉塵の流入を防止する可撓性
    の防塵部材と、を具備することを特徴とする射出成形
    機。
  2. 【請求項2】 リニアモータを用いて溶融した樹脂の射
    出動作を行う射出成形機において、 金型と、 この金型の空隙に連通する中空部を有し、該中空部に受
    け入れた樹脂原料を加熱して溶融させる加熱手段を備え
    たバレルと、 前記中空部に挿入され、軸方向に進退駆動されるスクリ
    ュウと、 このスクリュウの後端部に連結された出力軸を有し、溶
    融した樹脂が前記中空部から金型の空隙に向けて射出さ
    れるように前記出力軸を軸方向に動かすリニアモータの
    動く要素と、 このリニアモータの動く要素を外部から遮蔽するように
    取り囲むケーシングと、 このケーシングの内部を外部と通気させるために該ケー
    シングの後端に開口形成された流入出口と、 この流入出口に設けられたフィルタと、を具備すること
    を特徴とする射出成形機。
JP2001163312A 2001-05-30 2001-05-30 射出成形機 Pending JP2002355841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163312A JP2002355841A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163312A JP2002355841A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002355841A true JP2002355841A (ja) 2002-12-10

Family

ID=19006311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163312A Pending JP2002355841A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002355841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355298B1 (ko) 2013-02-28 2014-02-05 엘에스엠트론 주식회사 사출장치의 스크류 연결 구조체
CN109514819A (zh) * 2018-12-06 2019-03-26 象山天星汽配有限责任公司 一种汽车车窗导轨模具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355298B1 (ko) 2013-02-28 2014-02-05 엘에스엠트론 주식회사 사출장치의 스크류 연결 구조체
CN109514819A (zh) * 2018-12-06 2019-03-26 象山天星汽配有限责任公司 一种汽车车窗导轨模具
CN109514819B (zh) * 2018-12-06 2024-05-17 象山天星汽配有限责任公司 一种汽车车窗导轨模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100872323B1 (ko) 성형방법 및 성형기
US4723898A (en) Small-sized and precision injection molding apparatus
US5469038A (en) Method for compensating for efficient variations in an electric motor
JP2009143008A (ja) 金型装置
JP2002355841A (ja) 射出成形機
JP3255591B2 (ja) 射出成形機
JP2007112119A (ja) 中空成形品を成形する金型装置および中空成形品の成形方法
JP2002292705A (ja) 射出成形機
JP3160888B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP2003001669A (ja) 射出成形機
JP2010247385A (ja) 射出成形方法および射出成形装置
WO2018037681A1 (ja) 金型用射出装置取付プレート及び金型
JP3712331B2 (ja) コア圧縮射出成形機
JP2003001670A (ja) 射出成形機
US11602877B2 (en) Method for manufacturing mold and mold
CN112976467B (zh) 一种往复式螺杆注塑机及其螺杆的调节方法
WO2022185613A1 (ja) 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形品の製造方法および金型
KR100462700B1 (ko) 사출성형장치및사출성형방법
JPH0614996Y2 (ja) ノズルタッチ整合装置
KR102502455B1 (ko) 사출 성형기
JP3153818B2 (ja) プラスチック光学部品の成形用金型
JP2002355868A (ja) 射出成形機
JP2003025403A (ja) 射出成形機
JP2003011198A (ja) 射出成形機
KR20180072338A (ko) 사출성형공정