JP2002353677A - 発熱体を有する機器の放熱構造 - Google Patents

発熱体を有する機器の放熱構造

Info

Publication number
JP2002353677A
JP2002353677A JP2001155185A JP2001155185A JP2002353677A JP 2002353677 A JP2002353677 A JP 2002353677A JP 2001155185 A JP2001155185 A JP 2001155185A JP 2001155185 A JP2001155185 A JP 2001155185A JP 2002353677 A JP2002353677 A JP 2002353677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
state
showing
view
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001155185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kasai
敬司 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001155185A priority Critical patent/JP2002353677A/ja
Publication of JP2002353677A publication Critical patent/JP2002353677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも温度条
件を保証することができる発熱体を有する機器を提供す
る。 【解決手段】横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも使
用可能な発熱体3を有する機器において、空気隔壁6、
冷却ファン、放熱器または耐熱性の低い部材4のいずれ
かを機器の姿勢の変化に応じて重力により可動とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は横置きまたは縦置
きのいずれの姿勢でも使用可能な発熱体を有する機器の
放熱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやパーソ
ナルコンピュータ周辺機器等の各種電子機器において、
横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも使用可能なもの
が普及している。
【0003】このような電子機器の例を図10〜図12
により説明する。図10は従来の電子機器を横置きした
状態を示す概略平面図、図11は同電子機器を横置きし
た状態を示す概略正面図である。また、図12(a)は
同電子機器を縦置きした状態を示す概略正面図、図12
(b)は同電子機器を縦置きした状態を示す概略側面図
である。
【0004】図に示す3は多量の熱を発生する電子素子
であり、放熱器1に固着される共にプリント基板5に接
続されている。4は高温となると特性が劣化する電子素
子であり、プリント基板5に実装されている。冷却ファ
ン2は放熱器1の方向に空気を送り放熱器1を冷却す
る。
【0005】図10および図11において、筐体10を
横置きしたときの空気の流れを矢印で示している。この
場合電子素子3で加熱された空気は冷却ファン2に吸引
され、一部は上昇するが電子素子4の方向に流れない。
【0006】図12(a)および図12(b)におい
て、筐体10を縦置きしたときの空気の流れを矢印で示
している。この場合電子素子3で加熱された空気は一部
は冷却ファン2に吸引されるが、大部分は加熱されて上
昇し、電子素子4の方向に流れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電子機
器では横置きした場合は電子素子4が電子素子3で加熱
された空気に曝されないが、縦置きした場合は電子素子
3で加熱された空気により高温とされ、特性が劣化する
ことがある。そのため、電子機器を横置きしたときは温
度条件が保証の範囲にあるが、縦置きしたときは温度条
件が保証の範囲を越えてしまうということがあり得た。
【0008】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、横置きまたは縦
置きのいずれの姿勢でも温度条件を保証することができ
る発熱体を有する機器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の発熱体を有す
る機器の放熱構造は、横置きまたは縦置きのいずれの姿
勢でも使用可能な発熱体を有する機器において、空気隔
壁、冷却ファン、放熱器または耐熱性の低い部材のいず
れかを機器の姿勢の変化に応じて重力により可動とした
ものである。
【0010】また、この発明の発熱体を有する機器の放
熱構造は、横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも使用
可能な発熱体を有する機器において、空気隔壁、冷却フ
ァン、放熱器または耐熱性の低い部材のいずれかを機器
の姿勢の変化に応じて機器外部からまたは機器内部から
手動により可変としたものである。
【0011】また、この発明の発熱体を有する機器の放
熱構造は、横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも使用
可能な発熱体を有する機器において、空気隔壁、冷却フ
ァン、放熱器または耐熱性の低い部材のいずれかをレバ
ーを介して機器外部に設けた把手と連動させ機器の姿勢
の変化に応じて前記把手により可動されるものである。
【0012】また、この発明の発熱体を有する機器の放
熱構造は、横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも使用
可能な発熱体を有する機器において、横置きまたは縦置
きの姿勢検出手段と、駆動源を有する駆動手段を設け、
空気隔壁、冷却ファン、放熱器または耐熱性の低い部材
のいずれかを機器の姿勢の変化に応じて前記駆動手段に
より駆動するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施例である電子機器
を図面に基づいて説明する。図1はこの発明の第1の実
施例である電子機器を横置きした状態を示す概略平面
図、図2は同電子機器を横置きした状態を示す概略正面
図である。図3(a)は同電子機器を縦置きした状態を
示す概略正面図、図3(b)は同電子機器を縦置きした
状態を示す概略側面図である。
【0014】図において、従来例で示したものと同一の
機能を有する部材には同一の符号が付されており、その
詳細な説明を省略する。この例では隔壁6が軸6aを回
動軸として回動自在に支持されている。軸6aにはアー
ムを介して錘6bが取付けられている。
【0015】図1および図2で示した横置き状態では錘
6bが下方となるため隔壁6は筐体10の底面と平行の
姿勢を取る。この状態では従来例で説明した通り、電子
素子3で加熱された空気は冷却ファン2に吸引され、一
部は上昇するが電子素子4の方向に流れない。従って、
電子素子4は高温となることはなく、特性が劣化しな
い。
【0016】図3で示す縦置き縦置き状態では錘6bが
下方となるため隔壁6はプリント基板5に対して垂直と
なる姿勢を取る。電子素子3で加熱された空気は隔壁6
に妨げられ電子素子4の方向に流れない。
【0017】従って、電子素子4は高温となることがな
く、特性が劣化しない。このようにして筐体10を横置
きにしても縦置きにしても温度条件を保証の範囲とする
ことができる。
【0018】図4はこの発明の第2の実施例である電子
機器を横置きした状態を示す概略平面図、図5は同電子
機器を横置きした状態を示す概略正面図である。図6
(a)は同電子機器を縦置きした状態を示す概略正面
図、図6(b)は同電子機器を縦置きした状態を示す概
略側面図である。
【0019】図において、従来例で示したものと同一の
機能を有する部材には同一の符号が付されており、その
詳細な説明を省略する。この例では冷却ファン2aは図
4および図5で示す横置きした状態では垂直となり、図
6に示す縦置きした状態では傾斜した状態となる。冷却
ファン2aは第1の実施例と同様に錘により可動させて
もよく、また、レバー等により筐体内部または外部から
手動により可動させてもよい。
【0020】図4および図5で示した横置き状態では従
来例で説明した通り、電子素子3で加熱された空気は冷
却ファン2に吸引され、一部は上昇するが電子素子4の
方向に流れない。従って、電子素子4は高温となること
はなく、特性が劣化しない。
【0021】図6で示す縦置き状態では冷却ファン2a
は従来例と違い、電子素子4の上方からも空気を吸引す
るように改善されるため、電子素子3で加熱された空気
は電子素子4の方向に流れない。
【0022】従って、電子素子4は高温となることがな
く、特性が劣化しない。このようにして筐体10を横置
きにしても縦置きにしても温度条件を保証の範囲とする
ことができる。
【0023】図7はこの発明の第3の実施例である電子
機器を横置きした状態を示す概略平面図、図8は同電子
機器を横置きした状態を示す概略正面図である。図9
(a)は同電子機器を縦置きした状態を示す概略正面
図、図9(b)は同電子機器を縦置きした状態を示す概
略側面図である。
【0024】図において、従来例で示したものと同一の
機能を有する部材には同一の符号が付されており、その
詳細な説明を省略する。この例では隔壁7が軸7aを回
動軸として回動自在に支持されている。軸7aにはアー
ムを介して把手7bと連結されている。把手7bは筐体
10の外部から手動で可動させることができる。
【0025】図7および図8で示した横置き状態では把
手7bにより隔壁7を筐体10の底面と平行とする。こ
の状態では従来例で説明した通り、電子素子3で加熱さ
れた空気は冷却ファン2に吸引され、一部は上昇するが
電子素子4の方向に流れない。従って、電子素子4は高
温となることはなく、特性が劣化しない。
【0026】図9で示す縦置き縦置き状態では把手7b
により隔壁7をプリント基板5に対して略垂直にする。
この状態で電子素子3で加熱された空気は隔壁7に妨げ
られ電子素子4の方向に流れない。
【0027】従って、電子素子4は高温となることがな
く、特性が劣化しない。このようにして筐体10を横置
きにしても縦置きにしても温度条件を保証の範囲とする
ことができる。
【0028】実施例は以上のように構成されているが発
明はこれに限られず、例えば、姿勢検出手段と、モータ
やソレノイドを有する駆動手段を設け、隔壁や冷却ファ
ン等を機器の姿勢の変化に応じて駆動してもよい。ま
た、高温となると特性が劣化する電子素子や放熱器を筐
体の外部または内部から手動で可動させてもよい。
【0029】
【発明の効果】この発明の発熱体を有する機器の放熱構
造によれば、縦置きでも横置きでも使えるパーソナルコ
ンピュータやその周辺機器等の各種電子機器において、
機器内部の熱による空気の流れを制御して熱による部材
特性の劣化を防止するので縦置きでも横置きでも温度条
件を保証の範囲とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例である電子機器を横置
きした状態を示す概略平面図である。
【図2】同電子機器を横置きした状態を示す概略正面図
である。
【図3】図3(a)は同電子機器を縦置きした状態を示
す概略正面図、図3(b)は同電子機器を縦置きした状
態を示す概略側面図である。
【図4】この発明の第2の実施例である電子機器を横置
きした状態を示す概略平面図である。
【図5】同電子機器を横置きした状態を示す概略正面図
である。
【図6】図6(a)は同電子機器を縦置きした状態を示
す概略正面図、図6(b)は同電子機器を縦置きした状
態を示す概略側面図である。
【図7】この発明の第3の実施例である電子機器を横置
きした状態を示す概略平面図である。
【図8】同電子機器を横置きした状態を示す概略正面図
である。
【図9】図9(a)は同電子機器を縦置きした状態を示
す概略正面図、図9(b)は同電子機器を縦置きした状
態を示す概略側面図である。
【図10】従来の電子機器を横置きした状態を示す概略
平面図である。
【図11】同電子機器を横置きした状態を示す概略正面
図である。
【図12】図12(a)は同電子機器を縦置きした状態
を示す概略正面図、図12(b)は同電子機器を縦置き
した状態を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 放熱器 2 冷却ファン、2a 冷却ファン 3 電子素子 4 電子素子 5 プリント基板 6 隔壁、6a 軸、6b 錘 7 隔壁、7a 軸、7b 把手 10 筐体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも
    使用可能な発熱体を有する機器において、空気隔壁、冷
    却ファン、放熱器または耐熱性の低い部材のいずれかを
    機器の姿勢の変化に応じて重力により可動としたことを
    特徴とする発熱体を有する機器の放熱構造。
  2. 【請求項2】 横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも
    使用可能な発熱体を有する機器において、空気隔壁、冷
    却ファン、放熱器または耐熱性の低い部材のいずれかを
    機器の姿勢の変化に応じて機器外部からまたは機器内部
    から手動により可変としたことを特徴とする発熱体を有
    する機器の放熱構造。
  3. 【請求項3】 横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも
    使用可能な発熱体を有する機器において、空気隔壁、冷
    却ファン、放熱器または耐熱性の低い部材のいずれかを
    レバーを介して機器外部に設けた把手と連動させ機器の
    姿勢の変化に応じて前記把手により可動されることを特
    徴とする発熱体を有する機器の放熱構造。
  4. 【請求項4】 横置きまたは縦置きのいずれの姿勢でも
    使用可能な発熱体を有する機器において、横置きまたは
    縦置きの姿勢検出手段と、駆動源を有する駆動手段を設
    け、空気隔壁、冷却ファン、放熱器または耐熱性の低い
    部材のいずれかを機器の姿勢の変化に応じて前記駆動手
    段により駆動することを特徴とする発熱体を有する機器
    の放熱構造。
JP2001155185A 2001-05-24 2001-05-24 発熱体を有する機器の放熱構造 Pending JP2002353677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155185A JP2002353677A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 発熱体を有する機器の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155185A JP2002353677A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 発熱体を有する機器の放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002353677A true JP2002353677A (ja) 2002-12-06

Family

ID=18999422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155185A Pending JP2002353677A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 発熱体を有する機器の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002353677A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180739B2 (en) 2003-11-07 2007-02-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electronic equipment
JP2009141749A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 受信装置
WO2011118430A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 日本電気株式会社 情報機器端末
EP2480060A1 (en) 2005-05-24 2012-07-25 JVCKENWOOD Corporation Device for air-cooling electronic apparatus
CN106535571A (zh) * 2016-11-10 2017-03-22 国网浙江省电力公司金华供电公司 带有降温功能的机柜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180739B2 (en) 2003-11-07 2007-02-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electronic equipment
EP2480060A1 (en) 2005-05-24 2012-07-25 JVCKENWOOD Corporation Device for air-cooling electronic apparatus
JP2009141749A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 受信装置
WO2011118430A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 日本電気株式会社 情報機器端末
CN106535571A (zh) * 2016-11-10 2017-03-22 国网浙江省电力公司金华供电公司 带有降温功能的机柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015754B2 (ja) 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
US7656664B2 (en) Airflow direction controlling apparatus
US7019970B2 (en) Cooling device capable of reducing thickness of electronic apparatus
JP4675666B2 (ja) 電子機器
US6469892B2 (en) Electronic apparatus having a heat dissipation member
JPH06266474A (ja) 電子機器装置及びラップトップ型電子機器装置
JP2000283089A (ja) ファンモータ
JP2005190316A (ja) 電子機器
US20050217828A1 (en) Pump, cooler, and electronic device
JP2002353677A (ja) 発熱体を有する機器の放熱構造
JP2005315158A (ja) ポンプ、冷却装置、および電子機器
JPH07162180A (ja) 電子機器の冷却構造
JP5446547B2 (ja) ロボット制御装置
US20170242462A1 (en) Electronic apparatus
CN109874267A (zh) 具有散热系统的电子设备及其散热装置
JP2011228461A (ja) 冷却装置および電子機器
JP2004264388A (ja) プロジェクタ
JP2010190454A (ja) 室外機
JP2000291588A (ja) 発熱素子の冷却装置
JP2005191294A (ja) 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
JPH10314423A (ja) 遊技機用制御装置
JP4234265B2 (ja) 電子機器
JP2000149541A (ja) 磁気ディスク装置および電子装置
JP3125684U (ja) 磁気ディスク装置
JP2000214958A (ja) 電子機器