JP2002349484A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JP2002349484A
JP2002349484A JP2001159448A JP2001159448A JP2002349484A JP 2002349484 A JP2002349484 A JP 2002349484A JP 2001159448 A JP2001159448 A JP 2001159448A JP 2001159448 A JP2001159448 A JP 2001159448A JP 2002349484 A JP2002349484 A JP 2002349484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
rotating shaft
key
compressor
key groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001159448A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Murata
昌彦 邑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001159448A priority Critical patent/JP2002349484A/ja
Publication of JP2002349484A publication Critical patent/JP2002349484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転軸から羽根車への伝達トルクを増大させ
た遠心圧縮機を提供すること。 【解決手段】 回転軸12と回転軸12に連結された羽
根車14とを具備する遠心圧縮機10において、羽根車
14は、回転軸を挿入する中心孔14dと、中心孔14
dにおいて該羽根車14の先端部30に隣接する部分に
おいて中心孔14dの内周面に形成されたキー溝14b
とを有し、回転軸12は、その外周面において羽根車1
4に形成されたキー溝14bに対応する部分に形成され
たキー溝12bを有しており、遠心圧縮機10は、羽根
車14および回転軸12のキー溝14b、12bに嵌合
するキー18を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧縮機、特に遠心圧
縮機の回転軸への羽根車の固定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来技術による圧縮機の回転軸に
連結された羽根車を示す。図3において、羽根車100
は、回転軸102に挿入した後に、羽根車100の後端
面104が回転軸102の当接面106に完全に密着し
ていることを確認した上で、Uナット108を締付ける
ことにより回転軸102に固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、羽根
車100の後端面104と回転軸102の当接面106
との間の摩擦、および、羽根車100の先端面110と
Uナット112の着座面112との間の摩擦により、羽
根車100が回転軸102に対して相対的に回転しない
ように固定され、回転時のトルクが伝達される。従っ
て、大きな伝達トルクに対して羽根車100の後端面1
04と回転軸102の当接面106との間の摩擦、およ
び、羽根車100の先端面110とUナット112の着
座面112との間の摩擦が不十分である場合は、回転時
に羽根車100が回転軸102に対して滑る問題があ
る。また、この時のUナット108の締付力は、回転軸
102の材料強度、すなわち、回転軸102の外径や材
質によって制限され、トルク伝達ができるだけの十分な
締付力を確保することができない場合がある。
【0004】本発明は、こうした従来技術の問題点を解
決することを技術課題としており、回転軸から羽根車へ
の伝達トルクを増大させた圧縮機を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、回転軸と前記回転軸に連結された羽根車とを具備す
る圧縮機において、前記羽根車は、前記回転軸を挿入す
る中心孔と、前記中心孔の内周面において前記羽根車の
外径の最も小さくなる部分に形成されたキー溝とを有
し、前記回転軸は、その外周面において前記羽根車に形
成されたキー溝に対応する部分に形成されたキー溝を有
しており、前記圧縮機は、前記羽根車および回転軸のキ
ー溝に嵌合するキーを具備する圧縮機を要旨とする。
【0006】本発明の他の特徴によれば、回転軸と前記
回転軸に連結された羽根車とを具備する圧縮機におい
て、前記羽根車は、前記回転軸を挿入する中心孔と、前
記中心孔の内周面において該羽根車の先端に隣接する部
分に形成されたキー溝とを有し、前記回転軸は、その外
周面において前記羽根車に形成されたキー溝に対応する
部分に形成されたキー溝を有しており、前記圧縮機は、
前記羽根車および回転軸のキー溝に嵌合するキーを具備
する圧縮機が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明の好
ましい実施形態を説明する。図1は本発明の好ましい実
施形態による圧縮機、好ましくは、遠心圧縮機10の部
分断面図であり、ハウジング(図示せず)に回転自在に
支持され、中心軸線Oに沿って延設された回転軸12
と、前記ハウジング内において回転軸12の一端に連結
された羽根車14を具備している。羽根車14は従来の
羽根車と同様にボス部14aと、ボス部14aに連結さ
れた複数のブレード14cとを有し、ボス部14aには
中心孔14dが形成されている。羽根車14は、回転軸
12の一端を該中心孔14dに挿入し、回転軸12の先
端部に形成された外ねじ12aに係合するUナット16
により回転軸12に固定される。
【0008】本実施形態では、羽根車14は、中心孔1
4dの内周面において、羽根車14の外径が最小となる
ボス部14aの先端に隣接する領域(先端部分)15に
キー溝14bが形成されており、回転軸12にも、その
羽根車14のキー溝14bに対応させたキー溝12bが
形成されている。本実施形態において、羽根車14のキ
ー溝14bは、中心軸線Oに関して対称に形成された一
対のキー溝を含んでおり、回転軸12のキー溝12bも
またそれに対応する一対のキー溝を含んでいる。キー溝
14b、12bにはキー18が介挿される。より好まし
くは、羽根車14は、そのボス部に、ブレード14cの
軸方向先端から外方に長さaを以て突出した延長部30
を設けることができる。
【0009】図2を参照すると、本実施形態において、
キー18は回転軸12を通すための中心孔20aを有す
る環状のベース部またはワッシャ部20と、ワッシャ部
の一方の側面から立設された一対のキー部22とを含ん
でいる。一対のキー部22は、ワッシャ部20の一方の
側面において直径上に配置されており、かつ、半径方向
の長さrを以て中心孔20aの内周から半径方向内側に
突出している。
【0010】本実施形態は、トルク伝達用キー18を羽
根車14の入口側ボス部14aの先端部分15の応力の
低い部位に設けることにより、大きなトルク伝達を可能
にすると同時に、回転時の応力集中を防止している点を
主眼としている。すなわち、本実施形態によれば、羽根
車14のボス部の外径が最小となる先端に隣接した部分
14aにキー溝14bを形成しているので、キー14b
の周辺に作用する羽根車14の回転に伴う遠心力が低減
される。更に、羽根車14に延長部30を設け、キー溝
14bを該延長部30にも形成することにより、更に、
キー溝14bの周辺領域に作用する遠心力に基づく応力
を低減しながら、トルクを伝達するために十分な長さの
キー溝14bを形成可能となる。
【0011】また、本実施形態の如くキー溝14b、1
2bおよびキー18のキー部22を回転軸12の中心軸
線Oに対して対称に設置することにより、キー溝および
キー部を設けたことによる回転アンバランスを除去また
は低減可能となる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、従来のUナットの締付
力に基づく摩擦力よるトルク伝達に加えてキーによるト
ルクの伝達が可能となり、今まで伝達できなかった大き
な伝達トルクを羽根車に伝達することが可能となる。ま
た、羽根車と回転軸の回転中に予測不可能な突発的な外
乱が作用しても、キーにより羽根車と回転軸との相対的
な滑りを防止し、Uナットの緩み等のトラブルを防ぐこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態による圧縮機の羽根
車と回転軸との連結部を示す部分断面図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態によるキーの斜視図
である。
【図3】従来技術による圧縮機の図1と同様の部分断面
図である。
【符号の説明】
10…圧縮機 12…回転軸 12b…キー溝 14…羽根車 14a…ボス部 14b…キー溝 15…ボス部の先端部分 18…キー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸と前記回転軸に連結された羽根車
    とを具備する圧縮機において、 前記羽根車は、前記回転軸を挿入する中心孔と、前記中
    心孔の内周面において前記羽根車の外径の最も小さくな
    る部分に形成されたキー溝とを有し、 前記回転軸は、その外周面において前記羽根車に形成さ
    れたキー溝に対応する部分に形成されたキー溝を有して
    おり、 前記圧縮機は、前記羽根車および回転軸のキー溝に嵌合
    するキーを具備する圧縮機。
  2. 【請求項2】 回転軸と前記回転軸に連結された羽根車
    とを具備する圧縮機において、 前記羽根車は、前記回転軸を挿入する中心孔と、前記中
    心孔の内周面において該羽根車の先端に隣接する部分に
    形成されたキー溝とを有し、 前記回転軸は、その外周面において前記羽根車に形成さ
    れたキー溝に対応する部分に形成されたキー溝を有して
    おり、 前記圧縮機は、前記羽根車および回転軸のキー溝に嵌合
    するキーを具備する圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記キーは環状のベース部と、前記ベー
    ス部の一方の側面に立設されたキー部とを含んでいる請
    求項1または2に記載の圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記羽根車および回転軸のキー溝は、回
    転軸の中心軸線に対して対称に形成されており、前記キ
    ーは、前記ベース部の一方の側面に立設された一対のキ
    ー部を具備している請求項3に記載の圧縮機。
  5. 【請求項5】 前記羽根車は、そのブレードの先端から
    軸方向外方へ突出した延長部を具備しており、前記羽根
    車のキー溝は、前記中心孔の内周面において該延長部か
    ら軸方向内方へ延びている請求項1から3の何れか1項
    に記載の圧縮機。
JP2001159448A 2001-05-28 2001-05-28 圧縮機 Pending JP2002349484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159448A JP2002349484A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159448A JP2002349484A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002349484A true JP2002349484A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19003027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159448A Pending JP2002349484A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002349484A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103362865A (zh) * 2013-08-02 2013-10-23 无锡杰尔压缩机有限公司 半开式叶轮的楔形结构
CN103362867A (zh) * 2013-08-02 2013-10-23 无锡杰尔压缩机有限公司 半开式叶轮的可变倒角结构
US8739561B2 (en) 2010-03-23 2014-06-03 Ihi Corporation Turbo compressor, turbo refrigerator, and method of manufacturing turbo compressor
KR102195520B1 (ko) * 2020-07-17 2020-12-28 주식회사 동방수기 진공도를 조절할 수 있는 약품 급속혼화기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8739561B2 (en) 2010-03-23 2014-06-03 Ihi Corporation Turbo compressor, turbo refrigerator, and method of manufacturing turbo compressor
CN103362865A (zh) * 2013-08-02 2013-10-23 无锡杰尔压缩机有限公司 半开式叶轮的楔形结构
CN103362867A (zh) * 2013-08-02 2013-10-23 无锡杰尔压缩机有限公司 半开式叶轮的可变倒角结构
KR102195520B1 (ko) * 2020-07-17 2020-12-28 주식회사 동방수기 진공도를 조절할 수 있는 약품 급속혼화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961246A (en) Structure for joining impeller to rotatable shaft
JP4339782B2 (ja) インペラーをシャフトに固定するための固定装置
US10443688B2 (en) Driving device having motor and gearbox
US5945765A (en) Interior stator assembly for a brushless motor with exciting sheets for enhancing rotor-driving force
US7563204B2 (en) Method and system for coupling a flywheel assembly onto a shaft of an electric motor using a self-holding taper
JP2009532651A5 (ja)
JP5039092B2 (ja) モーター
EP1314904B1 (en) A method for mounting a sleeve on a shaft and a sleeve device for such mounting
JP2003035255A (ja) 動力伝達部材の締結構造
US4767233A (en) Impeller mounting apparatus
JP2002349484A (ja) 圧縮機
WO2017150254A1 (ja) 回転機械
US20200227963A1 (en) Rotor core of rotating electrical machine
JP2007113763A (ja) 動力伝達装置
JP4214762B2 (ja) トルク伝達具の組み付け方法
KR200151323Y1 (ko) 송풍기
JP2000179568A (ja) 動力伝達装置
US6739814B1 (en) Retaining ring for a rotor
JPH11294382A (ja) 送風機
JPH10246119A (ja) 羽根車
JPH11294472A (ja) 回転体固定具
JPH05231386A (ja) 羽根回り止めワッシャ
JPS60212695A (ja) 軸流フアンの動翼締結構造
JP2008144827A (ja) ダンパ付プーリ
JPS5980523A (ja) 回転体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329