JP2002348783A - 風綿吸着の少ない弾性繊維用油剤 - Google Patents
風綿吸着の少ない弾性繊維用油剤Info
- Publication number
- JP2002348783A JP2002348783A JP2001197451A JP2001197451A JP2002348783A JP 2002348783 A JP2002348783 A JP 2002348783A JP 2001197451 A JP2001197451 A JP 2001197451A JP 2001197451 A JP2001197451 A JP 2001197451A JP 2002348783 A JP2002348783 A JP 2002348783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- oil agent
- parts
- elastic fiber
- elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の目的は弾性繊維の油剤として綿糸風
綿の吸着の少ない油剤を提供することにある。 【解決手段】 本発明は、低粘度のジメチルポリシロキ
サンと低粘度の鉱物油を特定の割合で配合することによ
り、この油剤が付与された弾性繊維では風綿の吸着性が
非常に低くなる。
綿の吸着の少ない油剤を提供することにある。 【解決手段】 本発明は、低粘度のジメチルポリシロキ
サンと低粘度の鉱物油を特定の割合で配合することによ
り、この油剤が付与された弾性繊維では風綿の吸着性が
非常に低くなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性繊維と綿糸を
用いた編物や織物において、綿糸がこすれて生じた風綿
の吸着が少なく編織の工程での弾性繊維の糸切れの起こ
らない弾性繊維用の処理油剤に関する。
用いた編物や織物において、綿糸がこすれて生じた風綿
の吸着が少なく編織の工程での弾性繊維の糸切れの起こ
らない弾性繊維用の処理油剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、弾性繊維用の処理剤としては、特
開昭57−128276号にポリエーテル変性シリコー
ンとジオルガノポリシロキサンよりなるポリウレタン弾
性繊維用油剤が記載されている。特公昭42−8438
号にポリジメチルシロキサンとポリアミルシロキサンよ
りなる弾性糸の仕上剤が記載されている。特開昭48−
19893号に末端封鎖ポリエーテル変性シリコーンと
鉱物油および脂肪酸エステルよりなるポリウレタン弾性
繊維用油剤が記載されている。特開平2−127570
号にポリエーテルアルキル変性シリコーンレジンとポリ
オルガノシロキサンよりなるポリウレタン弾性繊維用油
剤が記載されている。特開平2−127569号に両末
端に末端封鎖型ポリエーテル基を有する変性シリコーン
とジメチルポリシロキサンよりなるスパンデックス油剤
が記載されている。
開昭57−128276号にポリエーテル変性シリコー
ンとジオルガノポリシロキサンよりなるポリウレタン弾
性繊維用油剤が記載されている。特公昭42−8438
号にポリジメチルシロキサンとポリアミルシロキサンよ
りなる弾性糸の仕上剤が記載されている。特開昭48−
19893号に末端封鎖ポリエーテル変性シリコーンと
鉱物油および脂肪酸エステルよりなるポリウレタン弾性
繊維用油剤が記載されている。特開平2−127570
号にポリエーテルアルキル変性シリコーンレジンとポリ
オルガノシロキサンよりなるポリウレタン弾性繊維用油
剤が記載されている。特開平2−127569号に両末
端に末端封鎖型ポリエーテル基を有する変性シリコーン
とジメチルポリシロキサンよりなるスパンデックス油剤
が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来から弾性繊維と綿
糸を交編する場合、風綿が弾性繊維に吸着して吸糸口に
つまり、たびたび清掃しなければいけないといった問題
があったが、編速度が遅かったためにそれほど大きな問
題にならなかった。最近の後加工工程の高速化(例えば
3.5倍伸長した弾性繊維で50m/分以上の編立速
度)および使用弾性繊維の細物化(例えば22dtex
以下)にともない、吸糸口での糸切れといった問題が生
じるようになってきた。この問題を解決する手段として
我々は低粘度のジメチルシリコーンと低粘度の鉱物油を
併用することにより風綿吸着の少ない、細物弾性繊維と
綿糸の高速編織加工が可能な弾性繊維用油剤を見い出し
たのである。本発明は、弾性繊維の油剤として用いられ
る特に風綿の吸着の少ない処理剤を提供することを目的
とする。
糸を交編する場合、風綿が弾性繊維に吸着して吸糸口に
つまり、たびたび清掃しなければいけないといった問題
があったが、編速度が遅かったためにそれほど大きな問
題にならなかった。最近の後加工工程の高速化(例えば
3.5倍伸長した弾性繊維で50m/分以上の編立速
度)および使用弾性繊維の細物化(例えば22dtex
以下)にともない、吸糸口での糸切れといった問題が生
じるようになってきた。この問題を解決する手段として
我々は低粘度のジメチルシリコーンと低粘度の鉱物油を
併用することにより風綿吸着の少ない、細物弾性繊維と
綿糸の高速編織加工が可能な弾性繊維用油剤を見い出し
たのである。本発明は、弾性繊維の油剤として用いられ
る特に風綿の吸着の少ない処理剤を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は2〜30mm2
/s(25℃)のポリジメチルシロキサン20〜80重
量部と30秒〜80秒(25℃)の鉱物油80〜20重
量部よりなる弾性繊維用油剤であって、編成張力測定器
による風綿吸着試験10分間における風綿の吸糸口での
集積量が5mg以下であることを特徴とする弾性繊維用
油剤である。
/s(25℃)のポリジメチルシロキサン20〜80重
量部と30秒〜80秒(25℃)の鉱物油80〜20重
量部よりなる弾性繊維用油剤であって、編成張力測定器
による風綿吸着試験10分間における風綿の吸糸口での
集積量が5mg以下であることを特徴とする弾性繊維用
油剤である。
【0005】本発明に用いるポリジメチルシロキサンは
25℃における粘度が2〜30mm2/sのものが用い
られるが、好ましくは5〜20mm2/sである。ま
た、本発明に用いられる鉱物油は25℃における粘度が
30秒〜80秒(レッドウッド換算)であるが、好まし
くは40秒〜60秒である。鉱物油とポリジメチルシロ
キサンの重量混合比は80:20〜20:80である。
ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコー
ン、カルボキシ変性シリコーン、シリコーンレジン等の
変性シリコーンを含有するときはポリジメチルシロキサ
ンの割合が50重量%以上が好ましい。また、金属せっ
けん、有機スルホネートアミン塩、有機カルボン酸のア
ミン塩を含むときは鉱物油の割合が50重量%以上が好
ましい。
25℃における粘度が2〜30mm2/sのものが用い
られるが、好ましくは5〜20mm2/sである。ま
た、本発明に用いられる鉱物油は25℃における粘度が
30秒〜80秒(レッドウッド換算)であるが、好まし
くは40秒〜60秒である。鉱物油とポリジメチルシロ
キサンの重量混合比は80:20〜20:80である。
ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコー
ン、カルボキシ変性シリコーン、シリコーンレジン等の
変性シリコーンを含有するときはポリジメチルシロキサ
ンの割合が50重量%以上が好ましい。また、金属せっ
けん、有機スルホネートアミン塩、有機カルボン酸のア
ミン塩を含むときは鉱物油の割合が50重量%以上が好
ましい。
【0006】本発明の油剤にはポリエーテル変性シリコ
ーンが0.01〜10重量部更に添加されていても良
い。好ましくは0.05〜3重量部である。また本発明
には、アミノ変性シリコーンが0.01〜10重量部添
加されていても良い。好ましくは0.05〜3重量部で
ある。さらに本発明には、カルボキシ変性シリコーンが
0.01〜10重量部添加されていても良い。好ましく
は0.05〜3重量部である。これらの変性シリコーン
を添加することにより綿糸風綿の付着性が改善される。
ーンが0.01〜10重量部更に添加されていても良
い。好ましくは0.05〜3重量部である。また本発明
には、アミノ変性シリコーンが0.01〜10重量部添
加されていても良い。好ましくは0.05〜3重量部で
ある。さらに本発明には、カルボキシ変性シリコーンが
0.01〜10重量部添加されていても良い。好ましく
は0.05〜3重量部である。これらの変性シリコーン
を添加することにより綿糸風綿の付着性が改善される。
【0007】本発明の油剤には、シリコーンレジンが
0.01〜10重量部更に添加されていても良い。好ま
しくは0.5〜5重量部である。また本発明の油剤に
は、金属せっけんが0.01〜10重量部添加されてい
ても良い。好ましくは0.5〜5重量部である。シリコ
ーンレジンとしてはMQレジン、MQTレジン、Tレジ
ン等が挙げられる。金属せっけんとしてはステアリン酸
Ba、ステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、ステアリ
ン酸Ca等が挙げられる。これらの成分を添加すること
により弾性繊維表面の油剤粘着性が下げられ綿糸風綿の
付着性が改善される。
0.01〜10重量部更に添加されていても良い。好ま
しくは0.5〜5重量部である。また本発明の油剤に
は、金属せっけんが0.01〜10重量部添加されてい
ても良い。好ましくは0.5〜5重量部である。シリコ
ーンレジンとしてはMQレジン、MQTレジン、Tレジ
ン等が挙げられる。金属せっけんとしてはステアリン酸
Ba、ステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、ステアリ
ン酸Ca等が挙げられる。これらの成分を添加すること
により弾性繊維表面の油剤粘着性が下げられ綿糸風綿の
付着性が改善される。
【0008】本発明の油剤には、有機スルホネートアミ
ン塩、有機カルボン酸アミン塩が0.01〜10重量部
更に添加されていても良い。好ましくは0.1〜5重量
部である。これらの塩を添加することにより弾性繊維の
制電性が向上し綿糸風綿を電気的に引き付けない。
ン塩、有機カルボン酸アミン塩が0.01〜10重量部
更に添加されていても良い。好ましくは0.1〜5重量
部である。これらの塩を添加することにより弾性繊維の
制電性が向上し綿糸風綿を電気的に引き付けない。
【0009】本発明の第三は、上記に説明した弾性繊維
用油剤が1〜15重量%付与された弾性繊維である。油
剤付着量がこの範囲にあることにより綿糸風綿の吸着を
少なくすることが出来る。
用油剤が1〜15重量%付与された弾性繊維である。油
剤付着量がこの範囲にあることにより綿糸風綿の吸着を
少なくすることが出来る。
【0010】本発明の弾性繊維用油剤には従来公知の変
性シリコーン、エステル油、つなぎ剤、制電剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤等通常弾性繊維の処理に用いられる
成分を配合することが出来る。
性シリコーン、エステル油、つなぎ剤、制電剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤等通常弾性繊維の処理に用いられる
成分を配合することが出来る。
【0011】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。 風綿吸着試験法 図1においてチーズ(1)から20m/分の速度で弾性
糸を出し、コンペンセーター(2)を経てローラー
(3)から風綿の吸糸口(4)を経て巻取ローラー
(5)で80m/分で巻取る。綿糸(6)は、ガイド
(7)からローラー(3′)と編針(8)を経て巻取ロ
ーラー(9)で80m/分の速度で巻取られる。風綿は
ローラー(7)と編針(8)の間で綿糸を1回撚りでこ
すり合わせて発生させる。10分間弾性繊維を走行させ
たときの吸糸口に集積する風綿の重量を測定する。弾性
繊維及び綿糸は20℃、45%RHの雰囲気下で3日間
調湿したものを用いた。測定雰囲気は20℃、45%R
Hで行った。吸糸口は、直径0.2mm、長さ10m
m、その材質はアルミナである。
る。 風綿吸着試験法 図1においてチーズ(1)から20m/分の速度で弾性
糸を出し、コンペンセーター(2)を経てローラー
(3)から風綿の吸糸口(4)を経て巻取ローラー
(5)で80m/分で巻取る。綿糸(6)は、ガイド
(7)からローラー(3′)と編針(8)を経て巻取ロ
ーラー(9)で80m/分の速度で巻取られる。風綿は
ローラー(7)と編針(8)の間で綿糸を1回撚りでこ
すり合わせて発生させる。10分間弾性繊維を走行させ
たときの吸糸口に集積する風綿の重量を測定する。弾性
繊維及び綿糸は20℃、45%RHの雰囲気下で3日間
調湿したものを用いた。測定雰囲気は20℃、45%R
Hで行った。吸糸口は、直径0.2mm、長さ10m
m、その材質はアルミナである。
【0012】ポリウレタン紡糸原液の調整 数平均分子量1800のポリテトラメチレンエーテルグ
リコールと4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
トをモル比率1:2で反応させ、次いで1,2−ジアミ
ノプロパンのジメチルホルムアミド溶液を用いて鎖延長
し、ポリマー濃度23%のジメチルホルムアミド溶液を
得た。30℃での濃度は1500mPaSであった。
リコールと4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
トをモル比率1:2で反応させ、次いで1,2−ジアミ
ノプロパンのジメチルホルムアミド溶液を用いて鎖延長
し、ポリマー濃度23%のジメチルホルムアミド溶液を
得た。30℃での濃度は1500mPaSであった。
【0013】実施例1〜5及び比較例1、2 調整した紡糸原液に対しポリジメチルシロキサン500
0mm2/sを0.1重量%添加した後、このポリウレ
タン紡糸原液を195℃のN2気流中に吐出して乾式紡
糸した。紡糸中走行糸に表1に記載の油剤(表中の配合
量は重量部)をオイリングローラーにより繊維に対して
7重量%付与した後、毎分450mの速度でボビンに巻
き取り77dtexモノフィラメントチーズ(巻き量4
00g)を得た。得られたチーズを35℃、50%RH
の雰囲気中に48時間放置しその後調湿して評価に供し
た。評価結果を表2に示す。
0mm2/sを0.1重量%添加した後、このポリウレ
タン紡糸原液を195℃のN2気流中に吐出して乾式紡
糸した。紡糸中走行糸に表1に記載の油剤(表中の配合
量は重量部)をオイリングローラーにより繊維に対して
7重量%付与した後、毎分450mの速度でボビンに巻
き取り77dtexモノフィラメントチーズ(巻き量4
00g)を得た。得られたチーズを35℃、50%RH
の雰囲気中に48時間放置しその後調湿して評価に供し
た。評価結果を表2に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】実施例6〜12 紡糸原液の調整 数平均分子量2000のポリテトラメチレングリコール
100重量部と4,4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネート25重量部を70℃で反応させ、N,N′−ジメ
チルアセトアミド250重量部を加え冷却しながら反応
混合物を溶解させた。1,2−ジアミノプロパン5重量
部をN,N′−ジメチルアセトアミド184重量部に溶
解させたものを添加し、ポリジメチルシロキサン100
00mm2/sを0.3重量%添加した。この様にして
得られたポリウレタン紡糸原液を4つの細孔を有する紡
糸口金より180℃のN2気流中に吐出して乾式紡糸し
た。紡糸中走行糸に表3に記載の処理剤をオイリングロ
ーラーにより繊維に対して5重量%付与した後、毎分4
00mの速度でボビンに巻き取り、44dtexマルチ
フィラメントのチーズ(巻き量400g)を得た。得ら
れたチーズを35℃、50%RHの雰囲気中に48時間
放置し、その後調湿して評価に供した。
100重量部と4,4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネート25重量部を70℃で反応させ、N,N′−ジメ
チルアセトアミド250重量部を加え冷却しながら反応
混合物を溶解させた。1,2−ジアミノプロパン5重量
部をN,N′−ジメチルアセトアミド184重量部に溶
解させたものを添加し、ポリジメチルシロキサン100
00mm2/sを0.3重量%添加した。この様にして
得られたポリウレタン紡糸原液を4つの細孔を有する紡
糸口金より180℃のN2気流中に吐出して乾式紡糸し
た。紡糸中走行糸に表3に記載の処理剤をオイリングロ
ーラーにより繊維に対して5重量%付与した後、毎分4
00mの速度でボビンに巻き取り、44dtexマルチ
フィラメントのチーズ(巻き量400g)を得た。得ら
れたチーズを35℃、50%RHの雰囲気中に48時間
放置し、その後調湿して評価に供した。
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【発明の効果】風綿吸着が少ないことによる糸切れ回数
の減少で、編織機の稼働率向上及び編織品位の向上があ
る。
の減少で、編織機の稼働率向上及び編織品位の向上があ
る。
【図1】風綿の吸着を説明する図
(1) 弾性繊維のチーズ (2) コンペンセーター (3)(3′) ローラー (4) 風綿の吸糸口 (5) 弾性繊維の巻取ローラー (6) 綿糸 (7) ガイド (8) 編針 (9) 綿糸の巻取ローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L033 AA10 AB01 AC08 AC09 AC15 BA01 CA59 CA60 CA63 CA64
Claims (3)
- 【請求項1】 2〜30mm2/s(25℃)のポリジ
メチルシロキサン20〜80重量部と30秒〜80秒
(25℃)の鉱物油80〜20重量部からなる弾性繊維
用油剤であって、編成張力測定器による風綿吸着試験1
0分間における風綿の吸糸口での集積量が5mg以下で
あることを特徴とする弾性繊維用油剤。 - 【請求項2】 ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変
性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン、金属せっけ
ん、シリコーンレジン、有機スルホネートアミン塩及び
有機カルボン酸のアミン塩の少なくとも一種が0.01
〜10重量部更に添加されている請求項1に記載の弾性
繊維用油剤。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の弾性繊維
用油剤が1〜15重量%付与されている弾性繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001197451A JP2002348783A (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 風綿吸着の少ない弾性繊維用油剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001197451A JP2002348783A (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 風綿吸着の少ない弾性繊維用油剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002348783A true JP2002348783A (ja) | 2002-12-04 |
Family
ID=19035052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001197451A Pending JP2002348783A (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 風綿吸着の少ない弾性繊維用油剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002348783A (ja) |
-
2001
- 2001-05-25 JP JP2001197451A patent/JP2002348783A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4095031B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤及びそれを用いて得られた弾性繊維 | |
JP4249961B2 (ja) | 制電性に優れる弾性繊維の処理剤及び弾性繊維 | |
JP4181928B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤及びその弾性繊維 | |
JP2002348783A (ja) | 風綿吸着の少ない弾性繊維用油剤 | |
JP4628094B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤及びそれを用いて得られた弾性繊維 | |
JP3909240B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 | |
JP2010236150A (ja) | ポリウレタン系弾性繊維およびその製造方法 | |
JP4237923B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤および弾性繊維 | |
JP3929356B2 (ja) | 分繊性に優れた多条全芳香族ポリアミドマルチフィラメント糸 | |
JP4260557B2 (ja) | 弾性繊維の処理剤及び弾性繊維 | |
JP4463031B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤および弾性繊維 | |
JP3649419B2 (ja) | 熱処理工程に供する合成繊維フィラメント糸条用の潤滑剤及び合成繊維フィラメント糸条の処理方法 | |
JP4443313B2 (ja) | 弾性繊維の処理剤及び弾性繊維 | |
JP2002138373A (ja) | 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 | |
JP4223356B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 | |
JP3888669B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 | |
JPS58186608A (ja) | ポリエステル繊維の溶融紡糸方法 | |
JPH07310241A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
JP3649420B2 (ja) | 合成繊維フィラメント糸条の処理方法 | |
JP4369590B2 (ja) | 制電性に優れる弾性繊維 | |
JP2002371467A (ja) | 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 | |
JP4886629B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤および弾性繊維 | |
JP3852665B2 (ja) | ポリウレタン弾性繊維 | |
JPS63243330A (ja) | 高モジユラス繊維の製造法 | |
JP4297769B2 (ja) | 弾性繊維用処理剤と弾性繊維 |