JP2002347905A - フリクションローラ駆動パレット移送装置 - Google Patents

フリクションローラ駆動パレット移送装置

Info

Publication number
JP2002347905A
JP2002347905A JP2001151123A JP2001151123A JP2002347905A JP 2002347905 A JP2002347905 A JP 2002347905A JP 2001151123 A JP2001151123 A JP 2001151123A JP 2001151123 A JP2001151123 A JP 2001151123A JP 2002347905 A JP2002347905 A JP 2002347905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
lifter
transfer device
friction
pallet transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001151123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677463B2 (ja
Inventor
Yorio Miyaji
頼雄 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M P II KK
MPE KK
Original Assignee
M P II KK
MPE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M P II KK, MPE KK filed Critical M P II KK
Priority to JP2001151123A priority Critical patent/JP3677463B2/ja
Priority to CNB021027269A priority patent/CN1187240C/zh
Publication of JP2002347905A publication Critical patent/JP2002347905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677463B2 publication Critical patent/JP3677463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動装置をコンパクト化したフリクションロ
ーラ駆動パレット移送装置を提供する。 【解決手段】 構築物1に製品棚2を多段に配し、昇降
可能なリフタ7を設け、このリフタ7によって製品Aを
パレット10ごと製品棚2に収容したり、製品棚2から
取り出したりする立体倉庫などにおいて、前記リフタ7
の長手方向の両端部に、第1の駆動源26によって回転
可能にされ、第2の駆動源35によって長手方向の前方
および後方に同期して突出・退入自在のフリクションロ
ーラ21,21’を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、限られた敷地内で
多数個の梱包された製品などのワークを多段に収容でき
る立体倉庫などにおいて、パレットごとワークの受け渡
しを行うフリクションローラ駆動パレット移送装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】家庭電化製品や各種電子機器あるいは各
種製造機械装置などの製品コストは、管理技術の向上に
伴って、設計コスト,製造コストなどの作り込みコスト
の低減により著しく低減されてきたが、最近では、製品
コストに比較して輸送コストの比率が相対的に高くなっ
てきており、特に、市街地区における倉庫代の輸送コス
トに占める割合が大きいため、倉庫代および製品の入庫
および出庫コストを低減する必要がある。そのため、限
られた設置スペースで多数個の梱包された製品などを収
容できるラックビル式の立体倉庫が普及している。
【0003】この種の立体倉庫として、梱包された製品
などのワークを乗せた実荷パレットとワークを乗せない
空荷パレットを同時に交換させる、いわゆるダブルパレ
ット式の立体倉庫がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のダブルパレット
式の立体倉庫においては、実荷パレットと空荷パレット
を交換する機構が複雑で駆動装置の設置スペースが大き
くなるなどの問題があった。
【0005】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、一つの駆動源で前方側および後方側の両フ
リクションローラを同期して突出または退入駆動でき
る、立体倉庫などにおけるワークの受け渡しのためのフ
リクションローラ駆動パレット移送装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、構築物に棚または室を多段に配し、昇降可能
なリフタを具備し、このリフタに組み込まれてワークを
パレットごと移送するフリクションローラ駆動パレット
移送装置において、前記リフタの長手方向の両端に、単
一の駆動源によって駆動され同期して突出・退入してパ
レットのガイド板を挟持するフリクションローラを設け
たことを特徴とするものである。
【0007】また、前記パレット移送装置は、リフタの
長手方向に往復移動可能に配設された移動台と、移動台
上に枢軸を介して回動可能に、かつ、略水平に枢支さ
れ、常時相互に内側内方へ付勢力を作用させた対をなす
支持アームと、各支持アームの先端に枢軸を介して回動
可能に、かつ、支持アームに作用する内側方向への付勢
力を利用して、パレットに固定されたガイド板を両側よ
り挟持可能に水平姿勢で枢支した対をなすフリクション
ローラと、前記移動台上に装備され、かつ、フリクショ
ンローラを正逆回転させる第1の駆動機構と、前記搬送
手段上の定位置に配設され、かつ、移動台を直線往復運
動させる第2の駆動機構とを具備し、パレットのガイド
板を挟持したフリクションローラを第1の駆動機構によ
り回動させながら第2の駆動機構により前後移動させる
ような構成になっている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態フリクション駆動パレット移送装置を、地上式の立
体倉庫に適用した場合について説明する。
【0009】図10は、本発明のフリクションローラ駆
動パレット移送装置を組み込んだリフタを具備する立体
倉庫の縦断側面図で、図11はその縦断正面図、図12
はその地上階部分の横断面図、図13はその2階以上部
分の横断面図である。
【0010】図10〜図13において、1は多数個のワ
ーク、例えば、梱包された製品Aを収容できる構築物
で、製品Aを収容する製品棚2を多段に備えている。製
品棚2は、フロアごとに図10の紙面に垂直な方向に向
かって多数列に設けられている。図示例は待機バース3
の上方にも製品棚2を設けて、狭いスペースを有効活用
するようにしている。また、各製品棚2には、製品Aを
載せた実荷パレット10aまたは製品Aが載っていない
空荷パレット10bが走行するための走行レーン5(図
示省略)が設けられている。走行レーン5は、製品棚2
ごとに図10の紙面と平行な方向に向かって延びてい
る。
【0011】また、地上階には、待機バース3の前方
に、入出庫バース6が設けられている。さらに、構築物
1には、前方側の製品棚2と後方側の製品棚2との間に
空間が設けられており、この空間内をリフタ7が昇降可
能、かつ、左右移動可能に設けられている。
【0012】図1はパレットを除いたリフタ7の平面図
を示し、図2はその正面図、図3(A)は図1における
A部分でのパレットを併示した側断面図、図3(B)は
図1におけるB部分でのパレットを併示した側断面図を
示す。
【0013】図1ないし図3において、8はリフタ7を
構成する矩形状の昇降体で、チェーン、ワイヤロープな
どの吊下部材(図示せず)によって吊下保持されるか、
ジャッキ機構(図示せず)によって押上保持されてい
る。この昇降体8は、図1に示すように、枠体9によっ
て構成されている。
【0014】図3(A)(B)において、10は上面に
製品Aが載置されるパレットで、下面中央の長手方向両
端にガイド板11を突設してあり、短手方向の両側端に
ローラ12を有し、このローラ12が昇降体8の長手方
向に伸びる走行レーン13上を走行するように構成され
ている。図示の走行レーン13は、横断面コの字形の形
状をしている。
【0015】再び図1において、前記枠体9上には、一
対のパレット移送装置14a,14bが設けてある。図
4は図1におけるパレット移送装置14a,14bを示
す正面図である。図5は一方側のパレット移送装置14
bの拡大平面図、図6は図5のA線に沿った拡大縦断面
図、図7は図6のB線に沿った拡大縦断面図、図8は図
6のC線に沿った拡大縦断面図である。
【0016】図4ないし図8において、パレット移送装
置14a,14bは、枠体9の長手方向の両端部に設置
されて長手方向に突出・退入するフリクションローラ部
15a,15bを有する。パレット移送装置14a,1
4bおよびフリクションローラ部15a,15bは、対
称的に構成されているため、説明の便宜上、一方の移送
装置14bおよびフリクションローラ部15bについ
て、図5ないし図8を参照しながら説明する。
【0017】同図において、16,16’は上記枠体9
の長手方向に平行に設置したガイドレール、17はガイ
ドレール16,16’に水平移動可能に装着された移動
台で、両側縁部に前記ガイドレール16,16’を上下
から挟んで転動するそれぞれ4個のガイドローラ18を
有している。
【0018】19,19’は前記移動台17に起立固定
した対をなす第1の枢軸である。20,20’は前記第
1の枢軸19,19’に軸受を介して回動可能に枢支し
た対をなす支持アームで、枠体9の長手方向の外側に向
けて略平行に、かつ、水平姿勢に保持してある。支持ア
ーム20,20’は、内部に空間を形成した偏平な直方
体形状であって、対向する内側面および後端面は開放し
てある。
【0019】21,21’は支持アーム20,20’の
先端の対称位置に固定した第2の枢軸22,22’に軸
受を介し、かつ、支持アーム20,20’内に回転自在
に支承した対をなすフリクションローラで、それぞれの
外周部分にゴムなどの摩擦係数が大きい材質よりなる摩
擦部材21a.21a’が装着されており、その対向す
る内側部分を支持アーム20,20’の内側開放面より
突出させて当接可能に設けてある。
【0020】23は支持アーム20,20’の先端部に
水平に貫通させて配設した取付棒で、支持アーム20,
20’の先端部より側方へ摺動可能に突出させてある。
24,24は取付棒23の両端部分に巻装された圧縮ス
プリングで、環状板25,25と支持アーム20,2
0’の先端部との間に圧縮状態で介在させてあり、その
バネ力により、支持アーム20,20’を第1の枢軸1
9,19’を中心に互いに押し付ける方向へ常時付勢
し、平行リンク機構を形成している。
【0021】26はフリクションローラ21,21’を
回転させるための第1の駆動機構である。この第1の駆
動機構26において、27は移動台17の一側に設置さ
れたブレーキ付き電動モータなどの駆動モータで、この
駆動モータ27によって駆動される上方に向いて突出し
た駆動軸28に駆動ギヤ29を固定している。30,3
0’は、第1の枢軸19,19’に軸受により回転自在
に支承して支持アーム20,20’内の基端部に配設し
た伝達ギヤで、その周縁を支持アーム20,20’の内
側開放面および後端開放面より外部に突出させた状態で
相互に噛合させているとともに、一方の伝達ギヤ30’
を上記駆動ギヤ29に噛合させている。
【0022】31,31’および32,32’は伝達ギ
ヤ30,30’およびフリクションローラ21,21’
にそれぞれ一体に付設されたチェーンホイール、33,
33’は各支持アーム20,20’内に配設してチェー
ンホイール31と32および31’と32’にそれぞれ
掛け渡した無端状チェーン、34,34’は支持アーム
20,20’の頂壁部の対称位置に幅方向に位置調整可
能に、かつ、回転可能に装着されたアイドラーで、無端
状チェーン33,33’にそれぞれ噛合させてあり、幅
方向に適宜位置調整することにより無端状チェーン3
3,33’の張力を調整する。
【0023】35はフリクションローラ21,21’を
リフタ7の長手方向に前後移動させるための第2の駆動
機構である。この第2の駆動機構35において、36は
枠体9の取付板、37はこの取付板36の所定部位に設
置されたブレーキ付き電動モータなどの駆動源、38
は、駆動源37に連結させて設置した所定形状のラック
ジャッキ、39は上記ラックジャッキ38により突出・
退入可能に構成した押圧ロッドで、この押圧ロッド39
の先端は、前記フリクションローラ部15bを支持する
移動台17の後壁面に連結してある。ラックジャッキ3
8内には、駆動源37の駆動力を直線運動に変換するボ
ールネジ機構を内蔵しており、このボールネジ機構によ
り押圧ロッド39を、リフタ7の長手方向両側に直線的
に突出・退入させて、移動台17をガイドレール16,
16’に沿って前後移動させる。
【0024】なお、40は押圧ロッド39の周面に形成
されたネジ溝にホコリ等が付着するのを防止するための
蛇腹状のカバーである。
【0025】41は前記第2の駆動機構35により前後
移動されるフリクションローラ21,21’の前進端位
置(図5の2点鎖線位置)および後退端位置を検出する
ための位置検出機構である。この位置検出機構41は、
一方のガイドレール16’に沿って配置された取付体4
2に、所定の間隔を置いて設置された第1〜第4の近接
スイッチ43a,43b,43c,43dと、ガイドロ
ーラ18を有するローラ取付部材44’にアーム45を
介して取り付けられた近接板46とで構成されている。
この近接板46は、その幅寸法がほぼ近接スイッチ43
a〜43dの各相互間の間隔寸法に等しく設定されてい
る。そして、押圧ロッド39の突出・退入動作を、ロー
ラ取付部材44’を介して近接板46に伝達し、近接板
46をガイドレール16’に沿って前後移動させ、この
近接板46と上記近接スイッチ43a〜43dとの近接
または離隔状態により、フリクションローラ21,2
1’の前進端位置および後退端位置を検出して、第1,
第2の駆動源27,37を制御するようにしてある。
【0026】図9は近接スイッチ43a〜43dを、近
接板46が近接位置に来ることによってオンとなる常開
型のスイッチによって構成した場合における、近接スイ
ッチ43a〜43dのオン・オフ状態と、フリクション
ローラ21,21’の位置との関係を示すものである。
【0027】図5の状態は、近接板46が中間の2個の
近接スイッチ43bおよび43cに近接しており、これ
らの近接スイッチ43bおよび43cがオンで、両端の
2個の近接スイッチ43aおよび43dがオフの、モー
ドBの状態であり、この出力モードBからフリクション
ローラ21,21’は中間位置にあることが検出でき
る。
【0028】再び、図1および図2に戻って、枠体9の
4隅には、フックボックス47が設けてある。このフッ
クボックス47は、駆動モ−タおよびボールシリンダな
どの駆動部によって駆動されるフック48を具備してお
り、リフタ7の昇降時はフック48がフックボックス4
7内に退入しており、リフタ7が所定の製品棚2に到着
した際には、フック48がフックボックス47から突出
して、各製品棚2の係止部(アングル)49に係止され
ることによって、リフタ7の走行レーン13の上面と各
製品棚2の走行レーン5の上面とを面一状にして、パレ
ット10の移送路の段差をなくして、パレット10を円
滑に移送するとともに、パレット10の移送時の揺れを
防止する。
【0029】次に、上記のフリクションローラ駆動パレ
ット移送装置の動作要領について、リフタ7の動作とと
もに説明する。
【0030】まず、待機バース3に製品Aを待機させて
おき、リフタ7を入出庫バース6が設置されている地上
階に下降させ、待機バース3から入出庫バース6に位置
するリフタ7のパレット10に製品Aを載せて、順次、
製品棚2に製品Aが入庫収容されているものとする。
【0031】製品棚2から製品Aを出庫する場合は、リ
フタ7を所定の製品棚2の位置に向かって上昇および水
平移動させる。もちろん、上昇と水平移動とを同時に行
って、斜め方向に移動させてもよい。
【0032】リフタ7が、所定の製品棚2よりも若干高
い位置に到達すると、フックボックス47からフック4
8を突出させて、次いで、ゆっくり下降する。すると、
フックボックス47から突出したフック48が所定の製
品棚2の係止部49に係止され、リフタ7の走行レーン
13と製品棚2の走行レーン5とが同一水平面に位置さ
れる。
【0033】しかる後に、パレット移送装置14a,1
4bにおける第2の駆動機構35の駆動源37が作動
し、この駆動源37の駆動力により後退していた押圧ロ
ッド39,39が前方および後方に突出する。押圧ロッ
ド39,39の前方および後方への突出により、移動台
17,17がガイドレール16,16’に沿って、リフ
タ7の前方側および後方側に移動すると同時に、近接板
46がガイドレール16’に沿って移動して、第1,第
2の近接スイッチ43a,43bに近接する。
【0034】すると、図9から明らかなように、第1,
第2の近接スイッチ43a,43bがオンとなり(モー
ドA)、第2の駆動機構35が作動を停止し、対をなす
フリクションローラ21,21’が前進端位置に突出状
態で保持される。このとき、製品Aが乗っている実荷パ
レット10aの長手方向両端部にあるガイド板11の外
端部が、圧縮スプリング24,24のバネ力で常時内側
方へ付勢されたフリクションローラ21,21’で挟持
される。
【0035】支持アーム20,20’は、平行リンク機
構の作用によって枢軸19,19’を中心に揺動するの
で、実荷パレット10aの長手方向両端部にあるガイド
板11の取付位置に多少の誤差等があっても、ガイド板
11の外端部がフリクションローラ21,21’のいず
れか一方に当たると、支持アーム20,20’が揺動
し、ガイド板11の内端部がフリクションローラ21,
21’で確実に挟持される。
【0036】こうして実荷パレット10aのガイド板1
1がフリクションローラ21,21’で挟持されると、
これと略同時に第1の駆動機構26の駆動ギヤ29が回
転し、かつ、第2の駆動機構35の押圧ロッド39が退
入する。駆動ギヤ29は、噛合する伝達ギヤ30,3
0’の一方の伝達ギヤ30’に噛合しているので、駆動
ギヤ29の回転は、伝達ギヤ30,30’および無端状
チェーン33,33’およびチェーンホイール31〜3
2’を介して対をなすフリクションローラ20,20’
に伝達される。また、押圧ロッド39,39の後退によ
り移動台17,17が後退する。
【0037】したがって、フリクションローラ21,2
1’は、それぞれ回転しながら後退し、このフリクショ
ンローラ21,21’の回転および後退動作により、フ
リクションローラ21,21’間に挟持された実荷パレ
ット10aのガイド板11がフリクションローラ21,
21’の回転によって発生する摩擦力によって、リフタ
7の内方側へ送られ、その結果、実荷パレット10aが
製品棚2からリフタ7に移送されて行く。
【0038】このようにして、フリクションローラ2
1,21’の回転によって発生する摩擦力によって、実
荷パレット10aのガイド板11が内方側へ送られる
と、フリクションローラ21,21’の挟持状態から解
放される。押圧ロッド39の後退により、近接板46が
後方へ移動して第3,第4の近接スイッチ43c,43
dに近接すると、これらの近接スイッチ43c,43d
がオンとなり(モードC)、第1および第2の駆動機構
26,35が作動を停止し、実荷パレット10aはリフ
タ7の定位置に保持される。
【0039】なお、製品棚2に空荷パレット10bがあ
る場合も、上記と同様の動作で、製品棚2からリフタ7
に移送することができる。
【0040】以上のようにして、製品棚2の実荷パレッ
ト10aまたは空荷パレット10bがリフタ7に移送さ
れると、リフタ7が、一旦、僅かな寸法だけ上昇する。
すると、フック48がフックボックス47内に退入し、
その後にリフタ7が上昇または下降とともに水平移動す
る。リフタ7が移動して入出庫バース6または所定の製
品棚2の若干上方に接近すると、フックボックス47か
らフック48が突出し、次いで、リフタ7がゆっくり下
降して入出庫バース6または所定の製品棚2に到着し
て、フック48が係止部62に係止される。
【0041】また、上記と逆に、リフタ7に実荷パレッ
ト10aがある場合は、上記と逆の動作で、リフタ7か
ら製品棚2に製品Aを載せた実荷パレット10aを移送
することができる。
【0042】すなわち、パレット移送装置14a,14
bにおける第1および第2の駆動機構26,35が作動
すると、駆動モータ27の駆動ギヤ29が回転し、か
つ、押圧ロッド39,39が突出して、対をなすフリク
ションローラ21,21’がパレット搬出方向に回転し
ながら前進し、このフリクションローラ21,21’の
前進により、フリクションローラ21,21’間に挟持
された実荷パレット10aの両端部のガイド板11が、
フリクションローラ21,21’の回転によって発生す
る摩擦力により外方側へ送られる。
【0043】第1の駆動機構26の駆動源27が回転す
ると、フリクションローラ21,21’間に挟持された
パレット両端部のガイド板11が、フリクションローラ
21,21’の回転によって発生する摩擦力により、製
品棚2の内方側へ送られ、その結果、実荷パレット10
aがリフタ7から製品棚2に移送される。
【0044】そして、押圧ロッド39,39の突出によ
り、近接板46がガイドレール16’に沿って前方へ移
動して第1,第2の近接スイッチ43a,43bに近接
すると、この近接スイッチ43a,43bがオンとなり
(モードA)、第1および第2の駆動機構26,35が
作動を停止し、実荷パレット10aは製品棚2の定位置
に位置決め保持される。
【0045】その後、第2の駆動機構35を作動させ
て、押圧ロッド39,39を退入させて、リフタ7の次
の動作に備える。
【0046】以上のようにして、リフタ7上の実荷パレ
ット10aが製品棚2に移送されると、リフタ7が、一
旦、僅かな寸法だけ上昇する。すると、フック48がフ
ックボックス47内に退入し、その後にリフタ7が上昇
または下降とともに水平移動する。リフタ7が移動して
入出庫バース6または所定の製品棚2の若干上方に接近
すると、フックボックス47からフック48が突出し
て、次いで、リフタ7がゆっくり下降して入出庫バース
6または所定の製品棚2に到着するようにする。
【0047】上記説明では、リフタ7の実荷パレット1
0aを製品棚2に移送する場合について説明したが、リ
フタ7の空荷パレット10bを製品棚2に移送する場合
についても、同様に行われる。
【0048】以下、同じ要領でリフタ7と製品棚2との
間で実荷パレット10aおよび空荷パレット10bの交
換を行って、製品Aを製品棚2に入庫したり、逆に、製
品棚2からリフタ7に製品Aを出庫させたりする。
【0049】上記実施形態は、特定の構成について説明
したが、本発明はその精神を逸脱しない範囲で各種の変
更が可能である。
【0050】例えば、上記実施形態では、製品Aの重量
が大きい場合を想定して、製品Aの移載時にリフタ7が
揺れないように、リフタ7の枠体9の4隅にフックボッ
クス47を設けて、製品Aを載せた実荷パレット10a
の移送時にリフタ7の揺動を防止し安定するようにした
が、製品Aが軽量の場合には、フックボックス47は必
ずしも設ける必要はない。
【0051】また、上記実施形態では、フリクションロ
ーラ21.21’の位置検出機構41を、近接板46と
近接スイッチ43a〜43dとの組み合わせて構成した
が、反射板と反射型レーザセンサとを組み合わせて使用
してもよいし、あるいは、遮光板と透過型レーザセンサ
とを組み合わせて使用してもよい。場合によっては、接
触式のセンサを用いてもよい。
【0052】さらに、上記実施形態は、多段に形成した
製品棚2を、構築物1と一体のフロアによって構成した
場合について説明したが、製品棚2を構築物1とは別体
に構成してもよい。
【0053】さらにまた、上記実施形態は、多段に形成
した製品棚2に製品Aをリフタ7によって収納したり、
あるいは製品棚2から製品Aをリフタ7によって取り出
したりする立体倉庫の場合について説明したが、製品A
に代えて任意のワークの移送に応用できる。
【0054】また、製品棚2に代えて駐車棚または駐車
室を多段に形成し、この駐車室にリフタを利用して自動
車を収容したり、駐車棚または駐車室からリフタを利用
して自動車を取り出す立体駐車場におけるフリクション
ローラ駆動パレット移送装置としても適用することがで
きる。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、構築物に棚または室を
多段に配し、昇降可能なリフタを具備し、このリフタに
組み込まれてワークをパレットごと移送するフリクショ
ンローラ駆動パレット移送装置において、前記リフタの
長手方向の両端に、単一の駆動源によって駆動され同期
して突出・退入してパレットのガイド板を挟持するフリ
クションローラを設けたことを特徴とするものであるか
ら、一つの駆動源で2組のフリクションローラ部を同期
して突出・退入させることができ、フリクションローラ
駆動パレット移送装置を、従来よりも簡単な構成で、か
つ、安価に提供することができるとともに、リフタを軽
量化することができる。また、駆動部が少なくなること
によって故障が少なくなり、保守が容易になるのみなら
ず、立体倉庫などの稼働率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るフリクションローラ駆
動パレット移送装置を組み込んだリフタの平面図であ
る。
【図2】本発明の実施形態に係るフリクションローラ駆
動パレット移送装置を組み込んだリフタの正面図であ
る。
【図3】(A)は図1のリフタのA線に沿った断面図、
(B)は図1のリフタのB線に沿った断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係るフリクションローラ駆
動パレット移送装置の正面図である。
【図5】本発明の実施形態に係るフリクションローラ駆
動パレット移送装置の部分拡大平面図である。
【図6】図5のフリクションローラ駆動パレット移送装
置のA線に沿った拡大側断面図である。
【図7】図5のフリクションローラ駆動パレット移送装
置のB線に沿った拡大側断面図である。
【図8】図5のフリクションローラ駆動パレット移送装
置のC線に沿った拡大側断面図である。
【図9】図5の位置検出機構部における近接スイッチの
状態とフリクションローラ位置との関係を示す図であ
る。
【図10】本発明の実施形態に係るフリクションローラ
駆動パレット移送装置を用いた立体倉庫の縦断側面図で
ある。
【図11】本発明の実施形態に係るフリクションローラ
駆動パレット移送装置を用いた立体倉庫の縦断正面図で
ある。
【図12】本発明の実施形態に係るフリクションローラ
駆動パレット移送装置を用いた立体倉庫の地上階部分の
横断面図である。
【図13】本発明の実施形態に係るフリクションローラ
駆動パレット移送装置を用いた立体倉庫の2階以上部分
の横断面図である。
【符号の説明】
1 構築物 2 製品棚(室) 5,13 走行レーン 7 リフタ 10 パレット 10a 実荷パレット 10b 空荷パレット 11 ガイド板 14a,14b パレット移送装置 15a,15b フリクションローラ部 17 移動台 20,20’ 支持アーム 21,21’ フリクションローラ 26 第1の駆動機構 35 第2の駆動機構 A ワーク(製品)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築物に棚または室を多段に配し、昇降
    可能なリフタを具備し、このリフタに組み込まれてワー
    クをパレットごと移送するフリクションローラ駆動パレ
    ット移送装置において、 前記リフタの長手方向の両端に、単一の駆動源によって
    駆動され同期して突出・退入してパレットのガイド板を
    挟持するフリクションローラを設けたことを特徴とする
    フリクションローラ駆動パレット移送装置。
  2. 【請求項2】 前記パレット移送装置は、リフタの長手
    方向に往復移動可能に配設された移動台と、移動台上に
    枢軸を介して回動可能に、かつ、略水平に枢支され、常
    時相互に内側内方へ付勢力を作用させた対をなす支持ア
    ームと、各支持アームの先端に枢軸を介して回動可能
    に、かつ、支持アームに作用する内側方向への付勢力を
    利用して、パレットに固定されたガイド板を両側より挟
    持可能に水平姿勢で枢支した対をなすフリクションロー
    ラと、前記移動台上に装備され、かつ、フリクションロ
    ーラを正逆回転させる第1の駆動機構と、前記搬送手段
    上の定位置に配設され、かつ、移動台を直線往復運動さ
    せる第2の駆動機構とを具備し、パレットのガイド板を
    挟持したフリクションローラを第1の駆動機構により回
    動させながら、第2の駆動機構により前後移動させるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載のフリクショ
    ンローラ駆動パレット移送装置。
JP2001151123A 2001-05-21 2001-05-21 フリクションローラ駆動パレット移送装置 Expired - Fee Related JP3677463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151123A JP3677463B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 フリクションローラ駆動パレット移送装置
CNB021027269A CN1187240C (zh) 2001-05-21 2002-01-24 摩擦滚子驱动托板输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151123A JP3677463B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 フリクションローラ駆動パレット移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347905A true JP2002347905A (ja) 2002-12-04
JP3677463B2 JP3677463B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=18996029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151123A Expired - Fee Related JP3677463B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 フリクションローラ駆動パレット移送装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3677463B2 (ja)
CN (1) CN1187240C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938751B1 (en) 2004-04-23 2005-09-06 Tkf, Inc. Vertical lift assembly
CN103193049A (zh) * 2013-04-27 2013-07-10 刘荣华 用于立体仓储的曳引输送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101709978B1 (ko) * 2012-09-05 2017-02-24 무라다기카이가부시끼가이샤 스태커 크레인

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938751B1 (en) 2004-04-23 2005-09-06 Tkf, Inc. Vertical lift assembly
CN103193049A (zh) * 2013-04-27 2013-07-10 刘荣华 用于立体仓储的曳引输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3677463B2 (ja) 2005-08-03
CN1386686A (zh) 2002-12-25
CN1187240C (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300007B2 (ja) 棚シャトル車および棚システム
JP3832294B2 (ja) 荷保管設備
JP2003072917A (ja) 荷保管設備
TWI821806B (zh) 貨物裝卸控制方法、控制裝置、貨物裝卸裝置及倉儲系統
JPS6331908A (ja) スタツカクレ−ンのキヤリツジ
JP7222183B2 (ja) 搬送装置
JP2002347905A (ja) フリクションローラ駆動パレット移送装置
KR100522504B1 (ko) 프릭션롤러구동 팰릿 이송장치
JP3545539B2 (ja) 機械式立体駐車設備のパレット落下防止装置
JP7511896B2 (ja) パレット利用の荷搬送装置
JP2732420B2 (ja) 箱状荷物搬送装置
JP3621060B2 (ja) リフタ支持装置
JP4104905B2 (ja) 二段式収納装置及びそれを用いた貨物車両
JP3145061B2 (ja) 立体駐車装置
JP3122441B1 (ja) 昇降装置
JP3483016B2 (ja) 物品保管装置
JPH11324383A (ja) 格納装置
JP3190253B2 (ja) 立体駐車設備
JP3832253B2 (ja) 荷保管設備
JP2004052448A (ja) 搬送装置
JPH0460882B2 (ja)
JP3800961B2 (ja) 自動倉庫および自動倉庫の運用方法
JPH0348085B2 (ja)
JP3804456B2 (ja) 荷取り扱い設備
JPS6243945Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3677463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees