JP2002345866A - 腰ベルト - Google Patents

腰ベルト

Info

Publication number
JP2002345866A
JP2002345866A JP2001155354A JP2001155354A JP2002345866A JP 2002345866 A JP2002345866 A JP 2002345866A JP 2001155354 A JP2001155354 A JP 2001155354A JP 2001155354 A JP2001155354 A JP 2001155354A JP 2002345866 A JP2002345866 A JP 2002345866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
waist
main belt
auxiliary
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001155354A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuichiro Kobayashi
徳一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO SENI KOGYO KK
Kyoto Textile Industry Co Ltd
Original Assignee
KYOTO SENI KOGYO KK
Kyoto Textile Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOTO SENI KOGYO KK, Kyoto Textile Industry Co Ltd filed Critical KYOTO SENI KOGYO KK
Priority to JP2001155354A priority Critical patent/JP2002345866A/ja
Publication of JP2002345866A publication Critical patent/JP2002345866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、腰部に巻きつけ固定して腰部安定
と腰痛緩和を図る腰ベルトの改良に関して、比較的狭幅
のベルトを用いて、骨盤部位を含む上半身において腰部
を固定し、腰痛の緩和に有効な腰ベルトを提供する。 【解決手段】 腰当て部と両側部から成る腰部巻きつけ
可能な主ベルトと、該主ベルトの腰当て部に一端が固定
されて左右に伸び且つそれぞれの他端部が該主ベルトの
側部に着脱自在に係合する係合手段を備えた補助ベルト
と、から成る腰ベルトにおいて、該主ベルトに該中央部
の周辺に複数の細長の硬質の補強片を該主ベルト幅方向
に向けて固定し且つ該補強片が内側に膨出するように湾
曲させる。補強片には、細板状で湾曲したプラスチック
片が利用できる。補助ベルトは、上下に区分した部分的
に重なり合う2本の細帯から成り、該2本の細帯の端部
が重ねて接合されて補助ベルトの他端部をなしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腰部に巻きつけ固
定して腰部安定と腰痛緩和図り、腰部指圧効果を付与す
る腰ベルトの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】腰ベルトは、腰部に巻きつけ固定して、
腰部安定と腰痛緩和を図るものがあり、種々のものが知
られている。例えば、全体をある程度可撓性があるが硬
質である材料、例えば、プラスチックなどで形成して腰
部を含んで身体に装着されるコルセットがあった。他方
では、腰部を比較的軟質の広幅布地で巻きつけ固定する
ようにした腰ベルトなどがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコルセットは、
一般にしっかりした構造にされるので、身体上部と腰部
を固定して腰部を安定化するにはよいが、装着すべき身
体の身長、体格の異なる多くの者に広く適合するように
共通化するのは困難であり、各人に固有のコルセットを
捜し求める必要があり、供給側にも多種類のものを揃え
ておく必要があった。
【0004】他方、腰ベルトは、一般には、腰部に回し
て腹部側で端部同士を接続するようなベルトが利用さ
れ、装着が簡単で、適用体格が広い点では利点がある
が、比較的軟質のベルトで腰部を固定するので、腰部の
安定化にはなお不充分であり、この点では改良が求めら
れていた。さらに、腰部に対して指圧効果を付与を付与
することが望まれるが、この場合にも、腰ベルトが軟質
で不安定であると、十分な指圧効果が得られない。
【0005】本発明は、比較的狭幅のベルトを用いて、
骨盤部位を含む上半身において腰部を固定し、腰痛の緩
和に有効な腰ベルトを提供するものである。さらに、本
発明は、指圧効果を付与付与できる腰ベルトを提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の腰ベルトは、腰
当て部と両側部から成る腰部巻きつけ可能な主ベルト
と、該主ベルトの腰当て部にそれぞれ一端が固定されて
左右に伸び且つそれぞれの他端部が該主ベルトの側部に
着脱自在に係合する係合手段を備えた補助ベルトと、か
ら成る腰ベルトであって、主ベルトに該中央部の周辺に
複数の細長の硬質の補強片を該主ベルト幅方向に向けて
並列的に固定し且つ該補強片が内側に、即ち身体側に、
膨出するように予め湾曲形成し、且つ、該中央部に補強
片の間に指圧効果用粒状物を配置したことを特徴とする
ものである。
【0007】ここに、補強片は、予め所要形状に湾曲さ
れた形状を有する細板状プラスチック片とするのが好ま
しい。また、指圧効果用粒状物は、腰当て部に、並列的
な補強片の間に縫い付け固定するのが好ましい。
【0008】さらに、上記補助ベルトが、上下に区分し
た2本の細帯から成り、該2本の細帯の端部が重ねて接
合されて該補助ベルトの他端部をなすものが好ましい。
【0009】係合手段としては、補助ベルトの他端部
と、該主ベルトの側部とに、それぞれ係合可能に設けた
面ファスナが利用される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1(A、B)には、本発明の腰
ベルトの背面図(A)と正面図(B)を示すが、腰バン
ドは、背面図(図1(A))に図示する側が、身体に装
着された時に外側になり、正面図(図1(B))に示す
側が、装着されたときの身体に向いた内側になる。
【0011】本発明の腰ベルト1は、腰部巻きつけ可能
な主ベルト2と、この主ベルトのほぼ中央部に固定され
て左右に伸びる補助ベルト3とから成っている。主ベル
ト2は、腰当て部20とその両側に伸びる側部21a、
21bとから成り、主ベルトそれ自体で腰部から腹部に
かけて捲回できる適当な長さを有し、端部22a、22
b側で着脱自在に接続できる係合部を備えている。
【0012】腰当て部20は、主ベルト2を身体に巻き
つけたとき、腰部に当てるもので、腰部に固定できる比
較的広幅にされて腰部を覆う上下方向の幅があればよ
い。腰当て部20は、例示すれば、臀部の上部から背部
の下部の側にかけてを覆う上下の幅があってもよい。腰
当て部20から伸びる側部は、適当な幅にされており、
両側部21a、21bから端部側にかけて、この例で
は、腰当て部20よりは狭幅としている。
【0013】さらに、主ベルト2の腰当て部20は、可
撓性軟質ではあるが伸縮性又は非伸縮性の、例えば、織
布、不織布、編み布、さらに、メッシュ編みなどの布地
から形成される。他方の両側部は、伸縮性の布地から形
成され、主ベルトを締めたときに、腰当て部20を身体
前側に引き寄せて腰部に固定する。
【0014】本発明においては、主ベルトに中央部の周
辺に、複数の細長の硬質の補強片を該主ベルト幅方向に
向けて固定され、これら補強片が内側に膨出するように
湾曲した形状とされている。この実施形態では、主ベル
ト2の腰当て部20には、複数の細長の硬質の補強片5
を、主ベルト幅方向に向けて固定されている。硬質の補
強片5は、複数設けられ、特に、骨髄部を避けてその左
右に、分散して設けられる。図1に示す例は、腰当て部
20に左右に等分に合計4本の補強片5が配置されてい
る。
【0015】補強片5は、ある程度の剛性があって、図
4にその断面を示すように、予め、内側に膨出するよう
に湾曲形状を有するものが好ましく、これらを腰当て部
20に配置することにより、腰部に沿う補強用の添え木
の役割を果たし、腰部を骨盤に対して固定することがで
きる。このような補強片は、硬質狭幅のプラスチック片
を用いて、腰部の外形に沿うような湾曲形状に成形され
る。補強片は、主ベルト2の布地に、縫い込むか、縫い
付けをする。図1に図示の例は、プラスチック片を適当
な布地に添設し、裏と表から、縫い包むようにして固定
する。
【0016】中央部の内側には、補強片の間には、粒状
物7が配置されるが、粒状物7は、球状、半球状ないし
は、楕円体形状を有する物から選ばれる。指圧効果粒状
物7は、主ベルトの布地に縫い付けられてよいが、好ま
しくは、主ベルトにその内側からの別の軟質の布片の周
囲を縫い付けてポケット70にし、ポケット70内に指
圧効果粒状物7を入れて、指圧効果粒状物7がポケット
70内で動けるように、配置したものが好ましい(図1
(B)には、一部の粒状物7を露出させて描いてあ
る)。
【0017】粒状物7は、中央部の縫い付け部50の左
右で、上記の補強片に沿って配置され、この例では、縫
い付け部50の左右で上記補強片の間の、主ベルトの布
地に一列3個が取着されている。この配置は、腰ベルト
が取着された時に、腰椎の両側を押圧して、腰部に指圧
度同様の効果を与える。
【0018】粒状物7は、硬質の材料から構成でき、例
えば、ブラスチック、木質、石材、ガラス、セラミック
ス、金属などから形成される、特に、好ましくは、負イ
オンを生成するような材料から形成することもできる。
負イオン生成のために、極めて少量の放射性物質を含む
放射性鉱物を利用してもよい。放射性物質の粉末は、適
度に組成を調整して、セラミック化ないしガラス化した
り、ポリマー材料に添加して所望形状にプラスッチック
形成してもよい。
【0019】さらに、主ベルトの係合手段について、主
ベルトを身体に巻きつけて固定するための端部を固定す
る着脱自在な係合手段と、さらに、補助ベルトの他端部
を主ベルトの側部に固定するための着脱自在な係合手段
とが用いられる。この実施例では、主ベルトの両側部2
1a、21bの外面側には、その長手方向に渡る比較的
広い面域に面ファスナ41a、41bが取着され、この
面ファスナ41a、41bに対して、主ベルトのいずれ
かの端部22bに面ファスナ4を取着し、面ファスナ4
を上記側部の面ファスナ41a、41bに係合させて、
主ベルトを身体に巻きつけ固定する。
【0020】他方の左右の補助ベルト31a、31b
は、その一端が、腰当て部20の中央部の縫い付け部5
0に固定され、左右に伸びて、その他端側が、主ベルト
の両側部21a、21bに沿うように配置されている。
補助ベルト31a、31bは、適度の伸縮性又は非伸縮
性を有する適当な布地から形成されている。主ベルト2
を締めた後に、補助ベルト31a、31bを締めつける
ことにより、腰部に腰当て部20の締めつけを強化す
る。
【0021】本発明においては、補助ベルトは、上下に
区分した2本の細帯から成り、2本の細帯の端部が重ね
て接合されて該補助ベルトの他端部をなしている。特に
好ましい形態は、左右の補助ベルト31a、31bが、
それぞれ、上下の1対の細帯32a、33aと32b、
33bの布地から形成され、腰当て部20の中央部の縫
い付け部50では、上下の1対の細帯32a、33aと
32b、33bの布地が、その一端側を、上下にずらし
て、従って広幅になって、縫い付け固定されている。こ
の補助ベルト31a、31bの上下の1対の細帯は、他
端部34a、34b、即ち自由端側では、上下の1対の
帯状の布地を重ねて互いに縫い合わせられ、この他端側
34a、34bが、主ベルト2の側部側21a、21b
に位置するような適当な長さにされている。これらの他
端部側34a、34bには、係合手段を設けて、主ベル
トの側部に着脱自在に係合させることができる。
【0022】補助ベルト3の左右の他端部34a、34
bの係合手段としては、面ファスナ42a、42bが取
着され、上記の主ベルト2の側部21a、21bに形成
した上記の面ファスナ41a、41bに係合させて、こ
れにより、補助ベルト3を主ベルト2の腰当て部20の
上から、さらに締めつけることができる。
【0023】図2と図3は、身体の腰部に装着した腰ベ
ルトを示すが、装着時には、先ず、腰部に主ベルト2の
中央部20を当てて、両端部22a、22bを腹部側で
接合して締めつけ固定するが、この際、図3に示すよう
に、端部22aの上に形成した面ファスナ41aに、他
方の端部22bに設けた面ファスナ4を係合させる。
【0024】次いで、主ベルト2の中央部に一端を固定
した補助ベルト3a、3bを、前方に引っ張りながら、
その他端部34a、34bの面ファスナ42a、42b
を、主ベルト2の側部21a、21bに取着した面ファ
スナ41a、41bに、係合させる。
【0025】この状態では、腰部は、主ベルト2の中央
部から両側に配置した補強片5、5を、さらに、その上
から補助ベルト3a、3bが締めつけ押さえるので、腰
部に対しては、主ベルト2と補助ベルト3の締めつけ力
と共に、予め湾曲させた剛性の高い補強片5、5が、強
く固定して、安定化させるのに有効である。
【0026】この主ベルト2の締付けにより、図2及び
図4に示すように、中央部の縫い付け部50が腰椎部に
位置付けられる軒で、その左右の両側に粒状物7が位置
付けられて配置され、内側に湾曲した補強片5により、
粒状物7が身体側に押しつける、そして、縫い付け部5
0から伸びる補助ベルト31a、31bが前側に蒔き付
けられることにより、補助ベルト31a、31bによっ
ても粒状物7が身体側にさらに押し付けられ、安定し
て、位置付けが可能となる。こうしても押し付けられる
粒状物7は、腰椎両側部位を加圧し刺激することに成る
ので、腰部の疲れや痛みを取るなどの指圧効果を発現す
る。
【0027】さらに、補助ベルト3a、3bはそれぞ
れ、上下に分けて部分的に重なりながら主ベルト2の中
央部に固定されているので、補助ベルト3a、3bの他
端部34a、34bを、側部21a、21bの上下の適
当な位置に固定することにより、補助ベルトが、腰部側
には腰部の上下に亘って、適度に締付けを調整すること
ができ、腰部に対して均一に、あるいは腰部の特定の部
位を強く又は弱く締めつけ固定することできる。これに
よっても、粒状物7の腰部に対する指圧力の程度を適宜
調整することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明腰ベルトは、主ベルトに該中央部
の周辺に複数の細長の硬質の補強片を主ベルト幅方向に
向けて固定し且つ該補強片が内側に膨出するように湾曲
しているので補強片が、腰部を骨髄に対してしっかり固
定でき、しかも、腰部に対する粒状物による指圧効果を
付与して、腰痛の緩和に有効と成る。さらに、腰部側に
おいては、補助ベルトが、主ベルト上に巻かれて、上記
の補強片を上から締めつけるので、腰部の安定化に有効
である。
【0029】本発明の腰ベルトは、上記の補強片が、細
板状プラスチック片とすれば、湾曲形状の形成が容易で
あり、所要の強度ないし剛性を確保できるので、特に腰
部周りの安定化に有効であり、しかも、該主ベルトの腰
当て部に縫い付け固定も容易にすることができる。
【0030】さらに、上記補助ベルトを、上下に区分し
た2本の細帯から形成し、2本の細帯の端部が重ねて接
合されて該補助ベルトの他端部をなすようにすれば、補
助ベルトの他端部の主ベルトの側部上の係合位置を適宜
上下に調節するようにして、腰部に対する締めつけ具合
を適宜調節し、腰痛の緩和を図ることができる。
【0031】また、係合手段として、補助ベルトの他端
部と、該主ベルトの側部とに、それぞれ係合可能に設け
た面ファスナを使用すれば、着脱容易であり、その腰部
に対する締めつけを自在に調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る腰ベルトを展開した
背面図(A)と正面図(B)を示す。
【図2】 本発明の実施形態に係る腰ベルトを身体に装
着した際の身体後部側の斜視図を示す。
【図3】 本発明の実施形態に係る腰ベルトを身体に装
着した際の身体前部側の斜視図を示す。
【図4】 本発明の実施形態に係る腰ベルトを巻きつけ
固定した際の形態における部分断面図を示す。
【符号の説明】
1 腰ベルト 2 主ベルト 20 中央部 21a、21b 側部 22a、22b 端部 3 補助ベルト 32a、32b 上側細帯 33a、33b 下側細帯 4 端部の面ファスナ 41a、41b 側部の面ファスナ 34a、34b 他端部の面ファスナ 5 補強片 7 粒状物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腰当て部と両側部とから成る腰部巻きつ
    け可能な主ベルトと、該主ベルトの腰当て部にそれぞれ
    一端が固定されて左右に伸び且つそれぞれの他端部が該
    主ベルトの側部に着脱自在に係合する係合手段を備えた
    補助ベルトと、から成る腰ベルトであって、主ベルトに
    該中央部の周辺に複数の細長の硬質の補強片を該主ベル
    ト幅方向に向けて並列的に固定し且つ該補強片が内側に
    膨出するように湾曲し、且つ、該中央部に補強片の間に
    指圧効果粒状物を配置したことを特徴とする腰ベルト。
  2. 【請求項2】 指圧効果粒状物が球状体である請求項1
    に記載の腰ベルト。
  3. 【請求項3】 上記補強片が、細板状プラスチック片で
    あり、上記該主ベルトの腰当て部に埋設又は縫い付け固
    定されている請求項2に記載の腰ベルト。
  4. 【請求項4】 上記補助ベルトが、上下に区分した2本
    の細帯から成り、該2本の細帯の端部が重ねて接合され
    て該補助ベルトの当該他端部をなしている請求項1ない
    し3いずれかに記載の腰ベルト。
  5. 【請求項5】 係合手段が、補助ベルトの他端部と、該
    主ベルトの側部とに、それぞれ係合可能に設けた面ファ
    スナである請求項1ないし4いずれかに記載の腰ベル
    ト。
JP2001155354A 2001-05-24 2001-05-24 腰ベルト Pending JP2002345866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155354A JP2002345866A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 腰ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155354A JP2002345866A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 腰ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345866A true JP2002345866A (ja) 2002-12-03

Family

ID=18999563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155354A Pending JP2002345866A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 腰ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002345866A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277936A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mizuno Corp 腰用サポーター
JP2007195687A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Pigeon Corp 骨盤矯正ベルト
WO2008001440A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Sea Shell Co., Ltd. Ceinturon
US7509822B2 (en) 2007-02-27 2009-03-31 Nlc Co., Ltd. Article of clothing with effects of back pain exercise
JP2011092749A (ja) * 2010-12-17 2011-05-12 Pigeon Corp 骨盤矯正ベルト
JP5315452B1 (ja) * 2012-11-22 2013-10-16 有限会社ユニバーサルライフ 骨盤ベルト
KR101475211B1 (ko) * 2013-07-19 2014-12-23 박명복 골반 교정용 벨트
KR101531760B1 (ko) * 2013-10-21 2015-06-25 장호석 이중 허리 보호대
WO2016068388A1 (ko) * 2014-10-31 2016-05-06 서상구 허리 보호대
CN106255482A (zh) * 2014-04-09 2016-12-21 途安公司 包括管形体的用于皮肤和皮下组织疾病与运动恢复的治疗的穿着用品
JP2019127674A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 株式会社ゴールドウイン 腰用サポータ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277936A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mizuno Corp 腰用サポーター
JP2007195687A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Pigeon Corp 骨盤矯正ベルト
JP4699222B2 (ja) * 2006-01-25 2011-06-08 ピジョン株式会社 骨盤矯正ベルト
WO2008001440A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Sea Shell Co., Ltd. Ceinturon
US7509822B2 (en) 2007-02-27 2009-03-31 Nlc Co., Ltd. Article of clothing with effects of back pain exercise
JP2011092749A (ja) * 2010-12-17 2011-05-12 Pigeon Corp 骨盤矯正ベルト
JP5315452B1 (ja) * 2012-11-22 2013-10-16 有限会社ユニバーサルライフ 骨盤ベルト
KR101475211B1 (ko) * 2013-07-19 2014-12-23 박명복 골반 교정용 벨트
KR101531760B1 (ko) * 2013-10-21 2015-06-25 장호석 이중 허리 보호대
CN106255482A (zh) * 2014-04-09 2016-12-21 途安公司 包括管形体的用于皮肤和皮下组织疾病与运动恢复的治疗的穿着用品
JP2017513668A (ja) * 2014-04-09 2017-06-01 トゥアネ 管状体を含む皮膚及び皮下の組織障害の治療用並びにスポーツ回復用の衣料品
WO2016068388A1 (ko) * 2014-10-31 2016-05-06 서상구 허리 보호대
JP2019127674A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 株式会社ゴールドウイン 腰用サポータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815584B2 (en) Adjustable back support device
CN108601666B (zh) 具有收紧带的斜倚式矫形器
JP4840881B2 (ja) 腰用サポータ
US5195948A (en) Adjustable back support device
EP1555971B1 (en) Back support panel with convex surfaces for muscle support
EP1901685B1 (en) Corset
US20060264791A1 (en) Dome-shaped back brace
JPH0365178B2 (ja)
TWI757353B (zh) 薦骨推壓單元
US20100204629A1 (en) Adjustable lower back brace with posture alignment guide
JP2002345866A (ja) 腰ベルト
JP2009100865A (ja) 仙腸関節包内運動矯正ベルト及びその使用方法
US20200268589A1 (en) Back brace with repositionable pressure nodules
KR200216070Y1 (ko) 허리보호용 코르셋
JP2004229781A (ja) 腰部保護ベルト
JP3538596B2 (ja) 骨盤締め矯正ベルト
JP3146163U (ja) 腰部と骨盤をサポートするベルト
WO2018173098A1 (ja) 骨盤用ベルト
JP2002238932A (ja) 腰ベルト
JP3110663U (ja) 腰ベルト
JP3118691U (ja) コルセット
JP3217593U (ja) ペインベルト
JP2004277936A (ja) 腰用サポーター
US20230201020A1 (en) Sacroiliac orthosis
CN211560574U (zh) 一种人体动态矫正穿戴外衣

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309