JP2002344359A - 多種拡散系列を用いたcdma通信方式 - Google Patents

多種拡散系列を用いたcdma通信方式

Info

Publication number
JP2002344359A
JP2002344359A JP2001367937A JP2001367937A JP2002344359A JP 2002344359 A JP2002344359 A JP 2002344359A JP 2001367937 A JP2001367937 A JP 2001367937A JP 2001367937 A JP2001367937 A JP 2001367937A JP 2002344359 A JP2002344359 A JP 2002344359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
frame
pilot
transmission
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001367937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947770B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Azeyanagi
功芳 畔柳
Naoki Suehiro
直樹 末広
Satoshi Ozawa
智 小沢
Mitsuhiro Tomita
光博 富田
Kohei Otake
孝平 大竹
Masakazu Takahashi
正和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Katayanagi Institute
Daiei Electronics Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Katayanagi Institute
Daiei Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001117506A external-priority patent/JP2002271232A/ja
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd, Katayanagi Institute, Daiei Electronics Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2001367937A priority Critical patent/JP3947770B2/ja
Priority to PCT/JP2002/002134 priority patent/WO2002073853A1/ja
Priority to EP02703930A priority patent/EP1376917A4/en
Priority to CNB028006372A priority patent/CN1237750C/zh
Priority to US10/471,671 priority patent/US7245650B2/en
Publication of JP2002344359A publication Critical patent/JP2002344359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947770B2 publication Critical patent/JP3947770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 拡散系列セットを用いた新しいマルチアリー
システムによる周波数利用効率や電力帯域幅積の改善。 【解決手段】 k番目の送信機はシンボルフレーム当り
Iビットの送信情報を送る為に系列長LをもつM種の基
礎拡散系列を準備し、その各々にM−γ個の0を含むM
個の原情報を乗じた被変調系列から0値を含まないγ個
の情報を生成し、これからγ個の被選択拡散系列を生成
する手段と、被選択拡散系列を加算合成した被変調合成
系列を生成し、該系列を整数回繰返した繰返しコア拡散
系列群を生成し、その前後に被包装系列を生成し、それ
により直交周波数の搬送波を変調して送信する手段と、
パイロット情報を基礎拡散系列に乗じて生成した系列を
もとに同様な被包装系列を生成し、同様なデータ及びパ
イロットフレームとは相互に干渉しない手段による該パ
イロットフレームを送信する機能を備える多種拡散系列
を用いたCDMA通信方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送過程において
混入する雑音のうち、とくに大きな妨害を与えるセル内
及びセル間干渉雑音を分離除去できる上に、周波数利用
効率を高め電力帯域幅積を減少しうる、スペクトル拡散
変調を用いた符号分割多重通信方式(CDMA)に関す
る。ここでは、BPSK信号にスペクトル拡散変調を施
す移動通信方式を例にとり、セル内及びセル間干渉回避
技術やマルチアリ(多値)変調技術などの主要技術の説
明を行う。
【0002】
【従来の技術】スペクトル拡散通信は、送信データによ
り拡散系列を変調する拡散変調技術を用いる方式であ
る。この拡散変調により前記データのもつ比較的狭い帯
域幅のスペクトルは、広い周波数帯域に拡散され、この
拡散された信号が送信される。そして、1個の基地局
(BS)が通信サービスを供給する地域(セルまたはセ
クター)内には、複数局のユーザが存在する。この方式
は単位周波数当たりの伝送電力が小さく、他の通信への
妨害を比較的軽微なレベルにすることができると共に、
伝送過程において混入する環境雑音(CW雑音のような
外部雑音)と、希望局以外の他のユーザである移動局−
干渉局から入来する局間干渉雑音に対し、耐性を有する
特徴をもつ優れた通信方式である。一般に、この干渉雑
音には、干渉局から多重伝搬路(マルチパス)を経て、
入来する遅延波も含まれる。しかし、多数の局からの通
信が同一周波数帯域を共用するので、局間干渉雑音によ
る妨害により、収容できるユーザ数の増大が困難になる
という問題点が存在する。すなわち、拡散変調により使
用周波数帯域幅を増大する割には、ユーザ数を増加でき
ないことを意味し、周波数利用効率の低下、あるいは、
1bitの送信に必要な電力帯域幅の増大を招くことに
なる。
【0003】図14は無線通信路を介して直接拡散形の
スペクトル拡散通信(DS−SS)を行う移動通信シス
テムの一般的な構成を示すブロック図であって、送信機
TXは系列発生器1にて発生した拡散系列に送信2値デ
ータbを乗積変調してベースバンド送信出力s(t)を
得、さらに発振器2にて発生した周波数fの搬送波を
ベースバンド送信出力により変調することによって、2
値データbをスペクトル拡散した後、無線通信路を介し
て送出する。なお、ユーザのアドレスを識別するための
拡散系列には、他ユーザと異なる疑似雑音(PN)系列
がシグネチャとして用いられ、このPN系列としては、
最大長符号(M)系列やゴールド(Gold)系列が通
常用いられている。
【0004】受信機RXはスペクトル拡散変調された信
号を、図示を省略したアンテナを介して増幅器3に導
き、ここでその入力を所要レベルに増幅し、 数混合した出力を生成し、この周波数混合出力をローパ
スフィルタ5に加えることにより、その低周波成分を、
ベースバンド受信復調信号r(t)として生成する。こ
の場合、通常コヒーレント復調を行う。このベースバン
ド帯域復調信号と、系列発生器6から発生される前記送
信機TXにおいて用いた系列と同一の拡散系列とが乗算
器7に加えられる。乗積器7の乗積出力を積分器8によ
り、拡散系列の系列長(1シンボルフレーム分)の期間
について積分を行い整合濾波出力が得られる。この出力
を検波器9により前記フレームの終了時点で、しきい値
と比較 検出データをもとに作られた制御信号を、同期検波器1
0を介して前記系列発生器6の制御端子に加え、受信さ
れた信号と位相が同期するように拡散系列の発生タイミ
ングを制御する。なお、図14の受信機RXにおいて、
局部発振器4と系列発生器6による乗積機能を交換配置
することがしばしば行なわれるが、全体の復調機能は同
一であり、何れの構成を用いてもよい。
【0005】図15は受信復調過程にある信号のスペク
トルを模擬的に示した図であって、図(a)の11は受
信機入力信号であるスペクトル拡散変調信号のスペクト
ル、12は混入した環境雑音のスペクトルである。この
入力を受信機にて拡散系列による復調(逆拡散)を行う
と、図(b)の逆拡散出力に示すように、広い周波数帯
域幅に拡散されていた前記スペクトル拡散変調信号11
が狭帯域幅の信号13となり、また環境雑音12は広い
周波数帯域に分散された信号14となるから、環境雑音
による影響を抑圧しうる通信方式である。
【0006】図16は従来の直接拡散形スペクトル拡散
通信方式(DS−SS)におけるベースバンド送信シン
ボルフレーム波形(以下シンボルは省略される)を示す
図である。図において、n,T,T,b,g
(i),s(i),s(t)はそれぞれシンボルフレー
ムの時系列順序を示すフレーム番号、データの送信シン
ボルフレームの周期、チップ周期、n番目の2値送信情
報、拡散(インパルス)系列、離散表示の送信フレー
ム、連続時間表示の送信フレームである。ここでは、g
(i)として系列長L=7(チップ)の系列を例として
示す。2値データbは、データ1、0に対応して1、
−1をとる。送信フレームs(t)は、s(i)=b
g(i)の各インパルスを方形波としたベースバンド送
信波形である。離散系列g(i)とその連続時間波形g
(t)は、 で与えられる。
【0007】ここでc(i=0,1,2,..L−
1)は拡散系列のi番目のチップ振幅、δはデルタ関
数、q(t)は方形波関数である。実際の無線帯域送信
波s(t)は、通常 により、搬送波を変調することにより生成される。
【0008】ここでq(t)として方形波を用いると、
符号間干渉を生ずるので、これを避けるために、式
(3)に対し、隣接標本点における自己相関関数が0を
とるような波形(f形標本化関数と呼ばれ、そのスペク
トルは余弦ロールオフ特性をもつ。)が用いられる。こ
の場合受信機は送信側と同じチップ波形q(t)を準備
し、q(t)と局部搬送波の乗積波形により受信シンボ
ルフレームを相関復調すれば、受信信号中の希望波成分
は式(1)のインパルス列となり、先行または後続する
チップの妨害を受けない。このインパルス列を拡散系列
g(i)で逆拡散した出力を積分し、この積分出力を硬
判定することにより送信情報bを検出できる。f形標
本化関数を用いるとき、ロールオフ率をα(通常0.1
〜1の値をとる)とすれば、上記拡散信号の無線帯域幅
と送信データの無線帯域幅Bは、 となる。しかしながら、実用システムではL≫1であり
L倍の帯域を使用するにもかかわらず、最大同時通話数
(前記ユーザ局数)Kは、K≪Lとなり、同時伝送容量
/Hは時分割多重無線方式(TDMA)の大略(K/
L)倍となる。したがって、この観点から時分割多重方
式と比較すると、従来のCDMA方式の周波数利用効率
は、必ずしも高くないという欠点がある。
【0009】このようにユーザ局数対系列長比(K/
L)を大きく設定し得ない理由は、希望局に割当てた系
列g(i)と他の移動局に割当てた種類の異なる系列
(i)(k≠0)の相互間に存在する相互相関値を
十分小さくなし得ないからである。さらにマルチパスに
よる遅延波も考慮すると各ユーザ局から入来する多数の
遅延波系列群と系列g(i)相互間の相互相関値は増
大する。すなわち、高い相互相関をもつ干渉波が多数入
来するので、符号誤り率が著しく劣化し、その結果ユー
ザ局数Kを増大できず、周波数利用効率を高め得ない。
【0010】上述の干渉雑音による妨害を抑圧するため
に,多くの方法が従来研究されてきたが、十分な雑音抑
圧効果は得られていない。ここでは、本発明と密接な関
係にある4種の先行技術について説明しよう。 (A)並列組合系列の選択伝送方式[文献S.Sasa
ki,H.Kikuchi,J.Zhu,and G.
Marubayashi,“Error Rate A
nalysis of Coherent and D
ifferential Multiphase Pa
rallel Combinatorial Spre
ad Spectrum System,”IEICE
Trans.Fundamentals,Vol.E
80−A,No.7,pp.1196−1203,19
97−07.] (B)孤立パイロット支援形分析復調方式[文献Mit
suhiro Tomita,Noriyoshi K
uroyanagi,Naoki Suehiro,S
hinya Matsufuji,“A Pilot
Frame Assisted CDMA Syste
m using Gold Sequences”,P
roceedings of WPMC’99,9.
4,pp.346−353,Amsterdam,19
99−09] (C)レイク受信方式[書籍Ramjee Prasa
d“CDMA forwirelesspersona
l communications”,Artech
House1996,Sections11.5and
11.6(p348,pp365−366)] (D)空間時間符合化方式[文献Ben Lu and
Xiaodong Wang,“Iterative
Receivers for Multiuser
Space−Time Coding System
s”,IEEE JSAC,VOL.18.No.1
1,November2000]
【0011】方式(A)において、送信機はM種の拡散
系列を準備し、その中のγ個を選択し、これらに2進情
報を乗じ、加算して送信する。この場合送信すべき2進
情報IビットをMとγで定まる組合に対応させるので、
そのシンボルフレーム当りの情報量は、 となる。すなわち、本方式は多値変調方式(マルチアリ
ーシステム)の一例であり、周波数利用効率の改善が期
待されてきた。
【0012】1個の送信シンボルフレームが受信機に到
着したとき、マルチパスにより一般に1個の主波とJ個
の遅延波からなる(J+1)個の波となる。ユーザ数を
Kとすれば、受信機は、希望局から(γ−1)個の波
(系列)を自己干渉成分として受信し、干渉局からγ
(K−1)(J+1)個の波を局間干渉成分として受信
するので、これらの妨害は一般に著しく大となる。ま
た、この方式は多数(MK種)の拡散系列を必要とし、
その中の任意の系列間の相互相関関数の平均値はファミ
リサイズMKの増大と共に増大する。すなわち、干渉電
力はM,K,Jに比例して増大する。したがって、方式
(A)により所望の誤り率特性を得るためには、M,K
をあまり増大できず、その結果、周波数利用効率を高め
ることはできない。
【0013】方式(B)において、各ユーザの送信機
は、他ユーザからの干渉波の妨害を受けないように、孤
立パイロットフレームを送信する。受信機は、これらの
孤立パイロットフレームを受信し、すべてのユーザから
の高精度パイロット応答を常に準備する。各ユーザ送信
機は、そのユーザに割当てられた系列を用い、ユーザ共
通の搬送波を用いて送信データフレームを生成し、これ
を送信する。
【0014】すなわち、方式(B)は、孤立パイロット
信号を各ユーザが基地局(BS)に送信することによ
り、BSは各ユーザから基地局への伝送路特性(チャン
ネル)を正確に把握できるようにした方式である。すな
わちBSはk(=0,1,2,...K−1)番目ユー
ザからの伝送路のパイロット応答(チャンネルレスポン
ス){psk}(s:相関関数の成分順序を示す番号、
s=0,1,2,...L−1)をうることができる。
受信フレームr(t)の相関応答{Φ}は、k番目の
ユーザの送信情報をbとすれば、 で与えられる。上式の右辺第2項は、r(t)に含まれ
る白色雑音に対応する誤差成分である。式(6)を解く
ことにより、送信情報の検出出力 に除くことができる。{psk}も白色雑音による妨害
成分を含むので、干渉波の完全な分離はできないが、白
色雑音より干渉波が大きな妨害を与えるCDMA方式に
おいて、干渉波成分の大部分を除去できる利点は大き
い。
【0015】しかし、方式(B)は、相関応答を用いて
いるので{psk}はサイズL×L 関係が必要となる。すなわち、収容できるユーザ数は、
拡散系列長により制限され、周波数利用効率を十分高め
得ないという問題点がある。
【0016】方式(C)は、マルチパス環境下におい
て、受信フレーム内には希望局送信フレームが発生する
多数の遅延波が含まれるが、主波のみならず、これらの
遅延波を多数のフィンガ(遅延波に同期して動作する復
調回路)により復調し、その出力を合算して復調検出す
る方法である。この方式は、上記の各フィンガ出力は、
干渉局から入来する主波と遅延波による局間干渉成分を
含むので、その妨害によりユーザ数を増大すれば、誤り
が著しく増大することが報告されている。
【0017】方式(D)は、複数個宛の送信及び受信ア
ンテナを用いたCDMA通信方式である。このシステム
では、各ユーザの送信機は、送信データ系列に対し複数
個のたたみこみ符合化処理を施して、複数のフレーム系
列を生成し、これらを複数のアンテナに導いて送信す
る。基地局受信機は、複数(N)のアンテナ入力から
受信した信号群からマルチユーザ復調器によりユーザ毎
の復調出力を求め、そのn番目のフレームの第1検出値
を生成する。この第1検出値bの時系列は高い誤
り率をもつ。この時系列の複数(N)セットをもとに
して、たたみこみ復号器において複号することにより第
2検出値を生成する。この検出値を前記マルチユーザ復
調器とたたみこみ復号器に帰還し、上記復調及び復号処
理を行い第3の検出値を求める。この処理を多数回繰返
すことにより最終検出値を確定する方式である。方式
(D)は、極めて複雑な処理と長い遅延時間を必要とす
る。その割りには、周波数利用効率を高め得ないという
問題がある。なお、後述する本発明の実効系列増大技術
は、上述の第1検出値bを低い誤り率で求める方式で
あり、簡易な処理で優れた特性を得ることができるもの
で、本質的に異なる技術である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、拡散系列セ
ットを用いた新しいマルチアリーシステムの構成技術を
提供することにより、上記の問題点を解決し、CDMA
方式の方式評価尺度である周波数利用効率や電力帯域幅
積に対し、上述の諸方式が示してきた限界を克服するた
めになされたものである。
【0019】
【本発明の実施の形態】本発明はCDMA通信方式のも
つ上述の問題点−他の移動局(ユーザ)から入来する干
渉波による妨害に弱い特性−を克服し、かつ周波数利用
効率を高めた方式で、主として技術的に困難な上りリン
クを対象として実施例を説明する。本発明において、k
(=0,1,...K−1)番目のユーザの送信機u
は孤立パイロットフレームを送信し、基地局受信機BS
は、このパイロットフレームまたはその相関応答を用い
て、前記方式(B)と同様にデータフレームに含まれる
干渉波による妨害成分を除去し、自己干渉波も利用する
機能を有する。さらに、送信機は予め送信すべき2値デ
ータ情報セット{b}を多値情報{β}に変換する。す
なわち、この多値情報{β}を多種符号セットに乗ずる
ことにより2値と多値を対応づける。すなわち、TX
は、M種の符号セット(系列母集団)にM−γ個の0を
含む情報セット{β}=(β,β,...
βM−1)を乗じ、M種の中 れらの被選択拡散符号に乗じて送信する。受信機は、選
択された符号の種類と極性(±1)を検出する。この検
出出力から前記送信2値情報セ 報を伝送できるマルチアリーシステムの一種であり、周
波数利用効率を高め得る。
【0020】図1は本発明の補助説明図で、CDMA移
動通信方式のセル内伝送経路説明図である。図1(a)
の上りリンク伝送は、このセルの中で通信する移動局u
(k=0,1,2,.....K−1)(以下ユーザ
局と称する)から基地局BSへ送信波s(u)を送
信する状態を示す。いま、0番目のユーザuを希望局
とすれば(以後この仮定のもとに説明する)、BSにと
って直接波である受信波r(t)が希望波となる。こ
こで点線はマルチパスによる遅延波を示す。希望局の送
信波が発生する遅延波は自己干渉波rSI(t)とな
る。一方、希望局以外のユーザ局(干渉局とも称する)
からの送信波は、局間干渉波rXI(t)として受信さ
れる。この中には直接波のみならず、図示のようにマル
チパスによる遅延波も含まれる。したがって、受信する
干渉波r(t)は、自己干渉波と局間干渉波の和とな
る。全受信波r(t)は次式で表現される。 ここにx(t)は白色雑音(AWGN:Additiv
e White Gaussion Noise)であ
る。
【0021】図1(b)は下りリンク伝送の経路を示
す。ここでも、波線で示すマルチパスによる遅延波が発
生する。また、ユーザ局uが受信する受信波は、図示
の送信波s(u)とその遅延波のみならず、他局u
(k≠0)への送信波とその遅延波も含まれる。な
お、直接波を遮ぎる物体が存在する場合は、直接波の代
わりに遅延波を主波として復調することもある。この場
合、マルチパスによる干渉波のいくつかは復調対称波よ
り先行する。以下の説明では、技術的により困難な上り
リンクを対象に、便宜上先行波を省いた状態を仮定して
(この仮定は一般性を失わない)、システムの設計法を
述べる。
【0022】図2〜4は、本発明の第1の実施例の説明
図であり、ゴールド系列のような一般的拡散系列を用い
るとともに、周波数分割形パイロットフレーム伝送方式
を用いた送受信機の回路構成と伝送路のモデルを示す。
図2はk番目のユーザuの送信機TX(u)の回路
である。Iビットの2進情報セット{b}と、パイロッ
ト情報pが準備される。前者は図の直並列変換回路s−
pにより多値情報セット{β}に変換され、その出力
は、 で与えられ、M個のβ中のγ個のβは±1の値をと
り、残余の(M−γ)個のβは0値をとる。(一般に
βは0を含む多値、実数値、複素数値などをとること
ができるが、ここでは簡単のため上式のように3値とし
て説明する。)一方、パイロット情報は、ここでは常に
p=1とする。ユーザuにはM種類の互いに異なる基
礎拡散系列g(i)が系列母集団として与えられる。
(i)は下記に示す長さLの離散系列である。
【0023】ここに、gmiはi番目のチップ振幅で、
ここでは2値(±1)の場合を仮定する。一般には多
値、実数値、複素数で与えられる。(本発明は、任意の
ランダム系列を用いることもできる)δはデルタ関数、
はチップ周期である。パイロット用系列g(i)
も同様な長さLの基礎拡散系列である。変調器MO
,MOD,...MODM−1において、この基
礎拡散系列g(i)に前記3値情報βを乗じて、L
個の2値チップインパルス列からなるシンボルフレーム
(以下、通常シンボルを省いて表現する)を生成する。
これらの出力を加算器Σにおいて合成すれば、Lチップ
からなる多値合成インパルス列s(i)が得られる。
図示の繰返回路REPにおいて、この出力をN回繰返
し、系列長L=NLの繰返しコア拡散系列s
DN(i)を生成する。さらに図示の包装(envel
oping)回路ENVにおいて、sDN(i)の前
後部にsDN(i)の後部l(i)と前部h(i)を複
製し付加することにより、系列長Lの被包装系列(E
nveloped Frame)e(i)を生成す
る。その各チップインパルス列をたたみこみ乗算器CO
にそれぞれ加えることにより、式(3)のチップ波
形q(t)によるたたみこみ乗算出力を得る。この被包
装フレーム出力e(t)は、フレーム周期がT=L
の連続時間波形をもつ下式のベースバンド送信デ
ータフレームとなる。 ここにg(t)/Tは、系列長Lをもつg
(i)の周期系列とq(t)のたたみこみ乗算出力で
ある。
【0024】一方、変調器MODにおいて、パイロッ
ト情報pにより、基礎拡散系列g(i)[i=0,
1,2,...L−1.]からパイロット離散系列s
(i)を生成する。さらに繰返し回路REP、包装回
路ENV、たたみこみ乗算器COVを用いて、同様
な方法で下式に示すベースバンド送信パイロットフレー
ムが得られる。 図示の変調器MODfpとMODfDにおいて、(被包
装)データフレーム フレーム出力ska(t)が得られる。
【0025】図3は伝送路のモデルを示すブロック図で
ある。伝送路TLはk番目のユーザuと基地局受信
機BSとの間のチャネル特性(伝達関数)のパラメータ
を示す。これは、送信信号ska(t)に減衰を与えた
直接波とともに多重伝搬路による多数の遅延波を生成
し、これらをBSに加えることになる。1個の送信フレ
ームにより生成される、これらの波の集合をここでは群
波(フロックフレーム)と呼ぶ。TLの出力のすべて
が受信点で加算(Σで表示)されて、K個の波の和のフ
ロックフレームと白色雑音x(t)からなる受信フレー
ム信号r(t)が生成される。
【0026】図4に希望局uの送信情報を検出する受
信機の回路RX(u)を示す。 信号を生成し、これをマッチドフィルタに加えてパイロ
ット応答を生 域濾波器LPF、LPFにそれぞれ加えることによ
り、その出力として うな、IQ出力分離生成のための回路の詳細は簡単のた
め省かれている。]希望局uの送信波の減衰と歪み
は、図示を省いた等化回路により補償される。
【0027】各ユーザ局の送信波は、それぞれ主波(直
接波または、最大電力をもつ受信波)を含むJ個のマル
チパスによる遅延波を発生するから、 フレームに注目しよう。これらのベースバンド受信波は
p=1として、 で与えられる。ここに両式の第1項はユーザuの送信
パイロット及びデータフレームにより生成された直接波
と遅延波の和からなるフロッ 号振幅であり、一般に送受信搬送波の位相差によりI、
Q成分対応の振幅となるので複素数となる。x(t)は
AWGNである。
【0028】 データフレーム成分も含まれている。上式の第3項と第
4項は、局間 調した出力である。これらの出力は、上述の直交搬送波
による復調と、後述する図4の平均化回路AOによる平
均化操作により0となる。[AOの代わりに、図4の整
合フィルタMF(z)や図9の相関器Cor(y)の積
分操作によっても0となる。]したがって、以下これら
の成分は存在しないものとして説明する。
【0029】また式(13)のe(t)はe(i)
とq(t)とのたたみこみ乗算出力であり、e(i)
はg(i)をN回繰返したコア系列に、ヘッダh
(i)とテールl(i)を付加した系列長Lの被包装
系列である。 復調処理は、チップ時間間隔T毎に値をもつ離散時間
軸の波形に変換して遂行される。そのために、図示のチ
ップ波形相関器C0r(q)において、これらの連続波
形と、チップ波形q(t)との相関出力がT毎に生成
される。[ここではq(t)として標本化関数波形を仮
定する。その拡がり幅は相関器の積分時間となるが、そ
の値は、相関誤差を小さくするために、チップ周期T
より十分長く選ばれる。]これらの相関出力はチップ周
期間隔で配列されたチップ要素からなる離散系列r
0pf(i),r0Df(i)となる。(この相関器の
機能は、重み係数をf形標本化関数としたときのトラン
スバーサルフィルタと同等である。)
【0030】ここで、希望局宛受信信号の主波に同期し
た同期受信フレーム周期 の主波のコア系列部分が抽出され、これらのフレーム
は、L(=NL)個のチップインパルスからなる(繰
返し)同期受信パイロット及びデータ の2つの平均化回路AOに加えられ、AOはその平均化
操作により、これらのフレームの系列長をNLからLチ
ップへと変換する。この操作
【0031】 分析系列z(i)に整合した整合フィルタMF(z)に
加えられ、希望局uに対応した相互相関関数{μ
が伝送路のチャンネル応答(図3のTLに相当する)
として生成される。この出力{μ}は擬似フレーム発
生回路FFG(Fabricated Frame G
enerator)と同期回路SYNに加えられる。前
者ではパイロット応答{μ}と拡散系列g(i)を
もとにして、m番目の擬似
【0032】同期回路SYNは公知の手段により、チャ
ネル応答{μ}から同期受信 路へ伝送する。このタイミングの助けにより、前述のよ
うにr(t)から される。[確度の高いパイロット応答を活用する本方式
では、搬送波の (図に点線枠で示す回路SQEX、SQEXについ
ては後述される。)
【0033】 の中の±1に最も近い値をとるγ個の出力に対し改めて
順序番号を付 を多値→2値変換回路p−sに加えることにより、u
から送信された情
【0034】この伝送方式において、(β∈±1,
0)とした場合、送信フレームe(i)当りの情報量
Iは次式で与えられる。 ここで、前述の方式(A)ではγを固定値としたが、γ
を固定値とせず、送信機が第1選択として選択できるγ
の値をγmax以下の自然数とし、第2選択としてM種
の系列からγ個の系列を選択することにすれば、その場
合の情報量は となる。(γにγmax以下の自由度を許容するために
は、本発明の高精度干渉除去技術が必要である。)ここ
では、γを固定値とした場合につき、主として説明す
る。もし、βに対し±1の代りに、多値や複素数値を
用いると、Iは上式の値よりさらに増大する。
【0035】図5は図2の実施例の補助説明図であり、
上りリンクにおいて、ユーザが送信する周波数分割形フ
レームの構成法を示す。この送信フレームは、パイロッ
トフレームとデータフレームの合成されたものである。
ここに、ユーザu=(k=0,1)の送信機TX(u
)が送信するフレームを例にとり、その構成法を示
す。
【0036】TX(u)には、系列長L(チップ)の
パイロット用基礎拡散系列 れる。後者の2系列は、前述のようにM個の基礎拡散系
個の系列に対し新しい順序番号と上付符号Sを付加して
表示した系列である。これらの拡散系列にパイロット情
報p(=1とする)とデータ情報 生成する。前者は、基礎パイロットフレームs(i)
となる。後2者の対応チップを加え合わせた系列長Lチ
ップの合成系列が基礎データフレームs(i)とな
る。
【0037】 られる。この場合のg(i)はu用の基礎拡散系列
に等しいが、後2者の の送信2値情報セット{b}/uと{b}/u
に、これらのデータ系列は対応しているからである。
【0038】TX(u)において、ユーザ共通の基礎
パイロットフレームs(i)をもとにして、図示のよ
うに、s(i)を系列繰返し数N(ここではN=4に
設定する)回繰返し配列したコア系列spN(i)=s
(i)×4を作り、その前後にガード系列としてヘッ
ダ系列h(i)とテール系列l(i)を付加するこ
とにより、被包装パイロットフレームe(i)を生成
する。同様にs(i)を基にして被包装データフレー
ムe(i)を生成する。これらの被包装フレームのイ
ンパルス列により前述のチップ波形q(t)をたたみこ
み変調すれば、ベースバンド被包装フレーム波形e
(t)、e(t)を得る。これらの被包装 を合成(同じ時間軸上の波形の加算)することにより、
の無線帯域
【0039】 上述の被包装フレームの系列長L(チップ)と時間幅
は次式で与えられる。
【0040】ここにL、L、Lはヘッダ、コア、
テールの各系列の系列長、Nは基礎系列繰返し数で使用
する搬送波の数に等しい値であり、Tはチップ周期で
ある。上述の例ではユーザ数K(=2)に対応して、N
=2K=4に設定されている。
【0041】図6は図2、5の補助説明図で、送信フレ
ームのコア系列部のスペクトル図である。ここで、例え
ば送信パイロットフレームを構成する長さLチップの基
礎パイロットフレームs(i)と長さL(=4L)
チップのコア系列spN[=s(i)×4]に対し、
DFT(ディスクリート・フーリエ変換)を施し、その
周波数スペクトルの主要部分を模擬的に示すと、図6
(a)のようになる。同図の離散周波数f、fとシ
ンボルレートfは次式で与えられる。
【0042】ここに、T,Tは基礎系列周期、繰返
し系列周期である。図6の櫛の歯状スペクトルは、L=
7の基礎系列を使用した場合の例である。したがって、
(i)[=s(i)]は7チップで構成されるの
で、[ここでは、チップ波形q(t)に対しロールオフ
ファクタα=1のf形標本化関数を仮定する。]そのス
ペクトルは0を中心に±7fまで拡がっている。一方
コア系列gpN(i)[=g(i)×4]は28チッ
プで構成されるので、そのスペクトルは0を中心に±2
8fまで存在する。[±7f、±28f上のスペ
クトルは0となるがここでは小振幅で表示した] ここ
では両者とも同一のチップ周期Tを用いているので、
占有帯域幅は同一となるが、後者の周波数スロット数は
前者の4倍に増加し、全スロットの1/4にスペクトル
が存在するが、系列繰返しの効果により他は空スロット
となる。
【0043】コア系列sDN(i)[=s(i)×
4]のスペクトルも同様な櫛の歯状周波数スロットを占
有する。f00を任意の基準周波数として、uが用い
る前述の搬送波に次式の関係 を与えよう。しかるとき、時間波形とスペクトルを のように対応づけると、図6(b)に示すように各フレ
ームのスペクトルが互いに重ならないように配置された
合成スペクトルが得られる。 解するために、各スペクトルを異なる振幅で表示してあ
る。]
【0044】このように、式(18)の関係をもつ直交
周波数の搬送波を用いて周波数軸上に分散した多重化を
施すことにより、周期Tの同期受信フレームに含まれ
る多くの異なる周波数で変調されたフレーム成分は互い
に直交するので、受信機はこれらのフレーム成分を分離
して相関復調できる。
【0045】図7は図2、4の実施例の補助説明図で、
連続時間波形送受信フレームの時系列図である。簡単の
ため、図5のシンボルフレームの中でパイロットフレー
ムのみを送信した場合を仮定し、そのベースバンド送受
信フレームの時間関係を示す。図7(a)はu(k=
0,1)の送信パイ 等しい波形である。図の最上部に表示した時系列フレー
ム番号nに対応する被包装フレームを、パイロットの添
字pを省いた 御チャンネルを用いて制御される。
【0046】 複素振幅である。[実際に、ある1個の遅延波は、T
の実数値倍の遅れで受信されるが、この波を、図4の相
関器C0r(q)においてTの整数倍の時間位置jT
の標本値を成分とする複数の遅延フレームの和に変換
できるので、この変換出力を分析処理することにより正
確な復調ができる。したがって、整数倍の遅れをもつ波
のみを示してある。]
【0047】図において最初の(n=0)フレームに着
目すると、希望局uから受信 る。
【0048】図7(b)に示す時間差τは、希望局の
受信フレーム(主波)と、自己干渉波のうち最大遅延
(または先行)で入来する波(図の場合2T秒遅延の
フレーム)との時間差である。τは局間干渉のうち最
大遅延(または先行)で入来する波との同様な時間差で
ある。τには、前述の主波 に設定する。τ、τはセル半径や地形で定まるので
、T上式を満 の波が存在すれば、負極性のτ,τも発生する。テ
ールの時間幅Tはこのような負極性の時間差に対する
ガード系列としての役割を果たす。]
【0049】図7(b)は上式の準同期条件を満足して
いる場合である。ここで、 に複素振幅を乗じた系列になっている。もし式(19)
が満足されな ルまたは(ヘッダ)が含まれることになる。その結果、
干渉成分は、単純なある系列のN回繰返し系列ではなく
なるので、図6で説明した周波数軸上の直交関係は失わ
れる。すなわち、式(19)を満足し、その結果希望局
や干渉局から受信したフロックフレームの情報変調の ーム上の成分との間には直交搬送波による直交関係が成
り立つので、 できる。これは他局からの干渉がないことを意味する。
同じ理由で、uからデータフレームが同一時間帯に送
信されていたと仮定し、同様 分は異なる周波数fに対応する周波数スロットの上に
存在し、両者は同様な繰返し系列であるから、互いに直
交関係が成りたつ。したがって、同一ユーザの同期受信
パイロットとデータフレームも互いに分離して復調分析
することができる。この原理により、受信機は後述する
干渉妨害を受けない孤立パイロット応答を求めることが
できる。
【0050】図8は、図7の説明図の補助説明図で、単
一ユーザの1個のベースバンド送受信シンボルフレーム
の詳解図である。したがってこの図ではユーザ番号kの
上付符号と時系列順序番号nの下付符号の表示を省いて
説明する。図8(a)は、図5で説明した被包装パイロ
ットフレームe(i)と、それに対応する受信フロッ
クフレームrpf(i)を示す。被包装系列e(i)
のコア系列は、N=4と仮定すればpgpN(i)[=
(i)×4]であり、 一般に次式で与えられる。
【0051】 s(=0,1,2,...N−1)番目の単位系列の中
のi(=0,1,2,...L−1)番目のチップ振幅
を示す。はAWGNによる偏差を含むことを示す。ここ
では、時間変数t=iTと、遅延時間変数τ=jT
の離散値表現としてiとjを用いている。この例はJ=
3に対応し3波からなる。[rpf(i)と後述するr
Df(i)に対しては、ヘッダとテールの図中の記号表
示を省いてある]また、x(i)はAWGNである。
【0052】図8(b)は図5で説明した被包装データ
フレームe(i)と、それに 礎拡散系列をN回繰返した系列である。図8(a)との
違いは、各波の構成系列が、γ=2に対応して2個の系
列の和の系列になっているこ jT遅れの遅延波の複素振幅とし、x(i)をAW
GNとすれば、一般に次式で与えられる。
【0053】 分から構成されているので、該単位系列の同一チップ要
素のN個を平均化することにより、Lチップの成分に変
換できる。(雑音電力は1/N
【0054】Lチップの要素からなる次式の同期受信パ
イロット及びデータフレームに変換できる。[この平均
化操作を、後述する式(29)の求解処理や、式(2
5)の相関処理などの中に含めることもできる。また、
式(12)と(13)の第3項と第4項に示す成分は、
この平均化操作により0となる。]
【0055】 法を以下に説明する。
【0056】図4の整合フィルタMF(z)は系列z
(i)に整合したフィルタである。このz(i)は系列
長Lのパイロット分析系列で、次式の周期相互相関関数
pzを満足する。
【0057】ここにg(i)はパイロット用基礎拡散
系列、 ̄は複素共軛の記号である。このパイロット分析
系列z(i)と、ユーザ番号kを省いた同期受信パ チャネル応答であり、AWGNをx(i)=0とすれ
ば、下式で与えられる。
【0058】ここにμは図7(b)、図8(b)に示
した、直接波よりjT遅延した受信フレーム振幅で、
一般に複素数となる。もし、J≧Lの場合は、nLT
(n=0,1,2,...)遅延した遅延波は重なって
検出されるので上式は となる。ここで[ ]はガウス記号である。これから式
(18)、(19)の条件の下で、干渉波の妨害を受け
ず、図2の伝送路特性TLで定まる孤立パイロットに
よるチャネル応答{μ}が求まる。[ただし、AWG
Nの妨害は受ける。また、図4のMF(z)の出力{μ
}は図3のTLに対応する。]
【0059】ここで、パイロット用基礎拡散系列g
(i)の代わりにデータ用基礎拡散系列g(i)を
用いてパイロットフレームを送信した場合に得られる まるLチップの成分で、次式で表現される。
【0060】ここにρmi(i=0,1,2,...L
−1)はi番目のチップ振幅であり、はAWGNによ
る偏差を含むことを示す。いま、被包装パイロットフレ
ームe(i)を式(18)に示したパイロット用とデ
ータ用搬送波f′、fを用いて同時に伝送したと仮
定する。 じ2個の整合フィルタMF(z)にそれぞれ加え、式
(26)で示した相 分の間には次の関係が生ずる。
【0061】ここに、fは式(17)のシフト周波数
であり、jTは遅延波の遅延時間である。すなわち、
信号を運ぶ搬送波の周波数が異なれば、そのチャネル応
答にはθの位相回転が生ずる。したがってデータフレー
【0062】
【直接分析方式】式(27)の擬似パイロットフレーム
により式(24−A)のデータフレームを表現すると次
式が得られる。
【0063】 されるAWGNである。またβはM個の要素から成る
ことを考慮し、式(27)の要素を転置した表現(添字
の順序変更)を用いてパイロットフレームを書き直す
と、次式が得られる。
【0064】 タ行列である。ρ′とd′の各列は(M−γ)個の0値
をとる要素を含む。′は式(30)に示したAWGNに
よる偏差成分(Δρnm,Δβ,Δd)が含まれて
いることを示す。式(29)を解いて送信情報を検出す
る方法を直接分析方式と呼ぶ。
【0065】
【最尤判定方式】
未知数セット{β}のM個の要素の中で(M−γ)個の
要素が0であること る。この最尤解を求める3通りの具体的手法を次に示
す。
【0066】解法(a):式(29)のM個の未知数を
減少し、次式を満足する任意整数Mを選ぶ。 ここで、 個の縮小未知数セットの中の0番目の配列をとるセット
個のセット{βν(ν=0,1,2,..N
1)を準備する。しかるとき、{βに対して式
(29)のサイズを(M×M)に縮小した下式の縮
小サイズ(M元)連立方程式を構成できる。 が式(29)を満足する条件下、一般に上式の解は
求まる。
【0067】もし、γ個の被選択情報のすべてが上記
{βに含まれていたとすれ 中のγ個の要素が±1を、残りの(M−γ)個の要素
が0をとる組合]の 解は、正しい値の何れの組合からも大きく異なる値をと
る。
【0068】 定義しよう。
【0069】ここで、1個の未知数解に対する3個の偏
差値の中の最小値をとり ぞれ小大順に配列し、各々の値に改めて上付記号AとB
を付し、それらのセットの構成要素に対し別々の順序番
号n=(1,2,...)を付し、これら 次に他の未知数セット{β}ν(ν≠0)を作り、そ
の各々から得られる同様な偏差値セット{Δν
{Δ}νを求める。これらの偏差値セットに対し、そ
の構成要素の代数和を偏差評価関数として次式で与え
る。
【0070】 数がγ以外となる場合は、この候補を除く)N個の未
知数セットに対し、同様な評価関数を求め、その中でS
ν′が最小値をとれば、その未知
【0071】もし、γを固定値としない場合は、
【0072】解法(b): このセットをU(s=0,1,2,..N−1)と
する。この組合数はNγ個ある。次に+1また
は−1をとるγ個の要素からなる仮想(送信情報)系列
(=c,c,...cγ−1)は、極性反転の
場合を除くと2γ−1個生成できる。Uの各セットの
要素フレームにCの要素(極性)を順次乗ずることに
より、受信可能な擬似送信フレームFshを複数個生成
する。この組合数は極性反転の場合を除くと2γ−1
存在する。簡単のため、M=4,γ=2の場合につい
て説明する。
【0073】 擬似送信フレームは次式で与えられる。また、仮想系列
はC(=1,1)、C(1,−1)の2個となる。
とCをもとに次の擬似送信フレームFsh(i)
が生成できる。
【0074】同様にして、他のセットU〜Uに対し
ても擬似送信フレームが求まり、合計8個となる。同期
受信データフレームと擬似送信フレームとの0シフト相
関値は下式で与えられる。
【0075】このような8個の中で、Rshが±1に最
も近い値をとる擬似送信フレームを見出すために下式の
評価関数を用いる。 係から求めることができる。
【0076】解法(c): 値が0をとる下式を満足する分析系列w(i)を求め
る。 (i)=(w00,w01,...wL−1
の転置行列(添字交換)を用いて、下式が求まる。
【0077】mを固定値としたとき、m′のとりうる組
合[m′]を複数Nm′=[(M−1)/(M−1−M
)]+1個{[]はガウス記号}作り、これに対応す
る分析系列をwm[m′](i)としよう。しかると
き、Nm′個の上記分析系列により(M−1)種の系列
領域を覆うことができる。これらを用いて次式の0シフ
ト相関値を求めよう。
【0078】もし、βとβ[m′]の中に合計γ個の
送信情報{β}のすべてが含まれている場合は、この
相関値は±1に極めて近い値を示す。したがって、MN
m′個の全組合に対して求めた相関値Rm[m′]
中、±1に最も近いγ個を最尤セットとして式(39)
と同様な評価関数を用いて見出せば、 ができる。
【0079】
【相関分析方式】
同一の分析系列y(i)で相関分析し、その出力を用
いて連立方程式を生成することもできる。この相関分析
方式を用いた第2の実施例の受信機の部分回路を図9に
示す。この部分回路は図4の後部の部分回路に 式(27)の擬似パイロットフレームである。これをも
とにしてデータ分析系列y(i)が、図のy−AYZ
において、次式の周期相互相関関数の条件を満足するよ
うに生成する場合を考えよう。
【0080】 て直交する系列である。
【0081】 タ分析系列y(i)(n=0,1,2,...M−
1)を図のパイロット応答発生器PGNに加え、両者の
0シフト相関値(相関係数)を求める。 ここではその偏差を0と仮定する。]このpnmをn行
m列の成分とすれば、サイズM×Mのパイロット応答
(Decorrelation)行列Pが生成される。
Pは、uから受信する可能性のあるM種のデータフレ
ーム相互の関係を、分析系列y(i)により規定した
パラメータである。また、使用する搬送波の異なる他局
から受信したパイロットやデータフレームによる妨害を
受けない孤立パイロット応答である
【0082】 こで両者の0シフト相関値Φが生成される。Φのセ
ットであるデータ応答行列Φは、式(24)、(27)
においてx(i)=x(i)=0とすれば、下式で
表現される。
【0083】式(28)、(45)、(46)から、Φ
は次式で表現される。 式(47)から次のM元連立一次方程式が得られる。
【0084】 考慮し、それを含む値をで表示すると次式が得られ
る。
【0085】 列である。図9(b)のβ−AYZにおいて、上記方程
式を解くことによ る。(以下βの順序記号をn→mに変更する。)β
0,±1であり、β=0は有効な出力ではないので、
式(49)のM個の出力{β′}をま これらの値から±1をしきい値とし、下式により差分の
絶対値Δm+,Δm−を求める。
【0086】Δm+,Δm−を小大順に配列し、各々の
値に改めて上付記号Aと順序番 に対応する推定値{β′}の正負を硬判定することによ
り、送信情報の検 る。式(49)を解くに当り、行列P′の階位が低下す
る場合は、前述の解法(a)〜(c)の何れかを適用す
ればよい。
【0087】上述の手段によりM種類のフレームの中か
ら選ばれたγ個の被変調系列セットよりなる送信データ
フレームを、マルチパス伝送路を経由して受信し、この
受信信号をベースバンド信号に復調した後に、こ 個の被変調系列セットを識別し、その各系列が運んでき
たγ個の2値情報{β}を検出することができる。こ
の場合、式(30)、(50)に含まれる偏差Δ
ρmn、Δd、Δpnm、ΔΦが大きいと、同時に
伝送された他の系列による妨害を受けるが、M種の系列
相互の周期相関値が小さい系列セットを選ぶことにより
この妨害を十分軽減できる。
【0088】 求めるとき、この値を運んできた受信フロックフレーム
に含まれる主波及びすべての遅延波のエネルギは、これ
らの式の列ベクトル(ρ00,ρ10,ρ20,...
ρM−1,0)、(p00,p10,p20,...p
M−1,0)などの形で利用されている。一方、方式
(C)として説明したレイク受信方式では、干渉波成分
を含む受信パイロット応答を用いているので、遅延波の
すべてのエネルギを利用することは困難である。しか
し、本発明の方式は、上述の原理により、孤立パイロッ
ト応答を用いているので、理想的なレイク受信特性を実
現できる。
【0089】上述の説明では、パイロットとデータ分析
系列としてz(i)、y(i)を用いたが、これらに
対し、任意の系列を用いることもできる。例えばy
(i)の代わりにg(i)を用いても、雑音がない
場合は同じ結果が得られる。 検出感度を高める特性を有するので、一般にパイロット
応答行列Pの正則性を高め、解β′の値が雑音Δ
nm、ΔΦの影響を受けにくくするという利点があ
る。
【0090】上述の方法はM種の異なる系列を用いる方
法であるが、これを拡張し、M′種の基礎系列g
(i)をもとにして、そのτ(=0,1,2...L
−1)シフト系列も母集団に加えることにすれば、系列
数はLM′倍となる。すなわち、LM′種の系列の中か
らγ個選択して伝送する巡回シフト多種系列方式を考え
よう。図2を用いた直接分析方式にこれを適用する場合
は、前述の説明において単に送受信系列の構成要素を明
確にしたことに相当する。 と置くことにより、式(29)を用いて解を求めればよ
い。
【0091】一方、本系列セットを相関分析方式に適用
する場合は、図9(b)の相関器に整合フィルタMF
[y(i)],(n=0,1,2,...M′−1)
を用いる必要がある。これらの全出力はM=M′L個と
なる。したがって、式(49)の連立 整合フィルタに加える。n番目の整合フィルタMF[y
(i)]はシフト値τ(=0,1,2,...L−
1)の各々における下式の相関出力Φnτを生成する。
【0092】 このpmτnτ′とΦnτを用いると、式(49)と同
様にサイズM×Mの連立1次方程式が下式の形で得られ
る。
【0093】したがって、本方式は少ない基礎拡散系列
数M′を用いて大容量伝送を実現できる。なお、g
(i)として自己直交系列(自己相関が0シフト以下
のシフト位置で0をとるような系列で、長さL=4の2
相系列、L=16の4相系列などが知られている)を用
いると、式(55)の連立方程式を解くことが容易とな
る。
【0094】上記系列母集団においてM′=1とすれ
ば、M種の拡散系列を、例えばg(i)を用いた巡回
シフト系列のみで構成できる。これは巡回シフト単一系
列方式であり、g(i)として自己直交系列を用いる
と、優れた誤り率特性が得られる。また、M種の拡散系
列の別の例を考えよう。サイズN×Nのアダマール行列
の各行(Walsh関数)A(n=0,1,
2,...N−1)と、例えば系列長の長いM系列から
とり出した系列長Lの部分系列M(s=0,1,
2,...s−1)との積を求め、これを拡散系列g
nS(i)とすれば、NS個からなる拡散系列g
nS(i)のセットが得られる。系列gnS(i)とg
n′S(i)(n′≠n)は直交するので、短い系列長
で相互相関が小さく、種類の多い系列セットを、この方
法により生成できる。本発明はこのようなセットを用い
ることもできる。
【0095】
【データチャネル共用方式】次に第3の実施例として、
すべてのユーザのデータフレームを共通の搬送波f
用いて送信するデータチャネル共用方式を説明しよう。
この送受信機は、図2、図4の記号の一部を変更したブ
ロック図を用いて実現できる。第3の実施例の特徴は、
すべてのユーザのベースバンド送信データフレーム、e
(i)/u、(k=0,1,2,...K−1)を
共通のデータ用搬送波fにより伝送する点にある。
[第1、第2の実施例では、ユーザ毎に異なるデータ用
搬送波( るものとしよう。
【0096】しかるときこのシステムは 種類の系列を必要とする。本発明の送信機は、図2にお
いてk番目のデータ用搬送波fを共通
【0097】図10に本実施例を直接分析方式に適用し
た方式のマルチユーザ受信機RXのブロック図を示す。
これは、図4の機能の中で、u用パイ た形になっている。k番目のユーザのパイロット応答
{μ}をもとにして、そのユーザが使用するM′種の
擬似パイロットフレームのセット となり、全部でM′個生成される。上述のパイロット応
答{u}は同期回路SYNに加えられ、ここで同期受
信周期を指定するフレームパルスeが生成される。e
はすべてのユーザから入来した被包装フレームの境界
が、この周期に含まれないように設定される。
【0098】図示のデータ信号復調部Dは図4と同様
に、このフレームパルスeを利用して、下式の同期受
信データフレームを生成する。 を転置した擬似パイロットフレームを用いてパイロット
行列ρを生成すれば下式が得られるので、これを解くこ
とにより分析が行われる。
【0099】 上式の行列ρ′のサイズは、(L×M)となるが、M=
KM′=Lの場合には、通常、解が求まる。また、M<
Lの場合は前述の最尤解を求める解法(a),(b),
(c)を適用することができる。この場合、前述の解法
で用いたパラメータを(M→KM′,γ→Kγ)と変換
して用いることになる。
【0100】 ではγ=2とした)個宛の送信情報が含まれていること
になる。上式を解くことにより、全部でKγ個の情報が
求まる。すなわち、図10は、マルチユーザ受信機能を
もつ。本方式において、K個のパイロット用 あるので、式(18)を参照して例えば、 のような関係を与える必要がある。
【0101】このようにして得られたKγ個の送信情報
から、図示の回路p−sに なお、第3の実施例に対し、相関分析方式を用いること
もできる。 を求め、式(49)と同様な連立方程式を解くことによ
り、未知数セ また、この実施例において、M′=1とすれば、各ユー
ザが1個の拡散系列g(i)使い孤立パイロット支援
を受けるシングルアリーシステムとなる。この方式の受
信復調に対しても上述の方式を用いることができる。
【0102】
【複素数展開形系列拡張方式】上述の諸方式において、
チャンネル応答{μ}が一般に複素数をとるので、送
信用基礎系列g(i)が2相または実数系列の場合で
も、擬似パ として説明してきた。そして、式(29)を解く場合、
式の構成要素 た。ここでMが基礎拡散系列の長さLにより制限されて
いることに注目し、この系列長Lを受信側で人為的に長
くする第4の実施例の方法を示す。
【0103】その方法は、複素数をとるLチップの同期
受信フレームを展開し、実数をとる2Lチップのフレー
ムに変換することである。式(27)と う。
【0104】 いて示した。上式の虚部を別の実部と見なし和記号+と
虚数jを除いたフレームを下式により表現しよう。
【0105】上式において、要素の配列順序に関して
は、これを任意に選ぶことができる。(ただし、パイロ
ットとデータフレームに対し、同一の配列順序を用い
る。)このようにして2Lチップからなる2倍長フレー
ムが構成できる。ここで重要なことは、チャネル応答
{μ}の実部と虚部が互いに独立なランダム変数であ
るので、上述の2倍長フレームは何れもランダム系列で
構成されていると見なせる。[もし、マルチパスのない
伝送路では、上述の実部、虚部間の独立性は失われる。
このような場合に対しては、予め送信用基礎系列g
(i)をその実部と虚部が互いに独立なランダム系列
で構成される4相系列とすればよい。]
【0106】この系列拡張方式の原理を第1の実施例に
適用すると、式(29)においてL→2Lとなる。その
結果例えば式(29)を一般的解法により 倍長フレームを用いることによりこれを、 に緩和できることになる。なお、M>2Lの場合に対
し、前述の解法(a),(b),(c)を適用するとし
ても、2倍長フレームを用いることにより、雑音による
誤り率特性を著しく改善できることになる。この原理を
第2、第4の実施例に適用する場合も、分析次元が増大
するので、MやKW′を増大することが容易になる。
【0107】 SQEXにより遂行される。また擬似パイロットフレ
ームに対する同様な機能は、FFGの中に準備された系
列拡張器SQEXにより遂行され、 3の実施例に適用する場合、図9、10の回路の中に点
線枠で示した 分析を行えばよい。
【0108】
【ダイバーシィティ受信形系列拡張方式】図11は第4
の他の実施例として、ダイバーシィティアンテナを用い
た、系列拡張方式を第1の実施例に付加したときの送受
信機の回路構成を示す。図(a)はk番目のユーザu
の送信機の回路構成である。図2の送信機の回路である
TXの出力は、2(一般に1乃至複数)個の送信ダイ
バーシィティアンテナAT0、AT1に導かれ送信され
る。
【0109】図(b)は0番目ユーザuを希望局と
し、その信号を検出するため 路が準備される。AR0とAR1は、スペースダイバー
シィティ受信の原理により、一般に搬送波の波長の1/
2程度離れた間隔に設置される。また、偏波ダイバーシ
ィティを用いるとすれば、(あるいは偏波ダイバーシィ
ティを併用するとすれば)物理的には1個のアンテナで
2個の出力が得られる。(この場合、送信アンテナも偏
波ダイバーシィティにするか、偏波ダイバーシィティを
併用する必要がある。)
【0110】 示を省いた基礎拡散系列セット{g}により、擬似フ
レーム発生器FFG れらの出力は系列拡張回路SQEX に加えられる。m
を固定値とした場 ップ要素がSQEXに加えられる。これらの要素は、
時間軸上に予め定めた順序に配列される。このようにし
て配列された長さNLチップの が作られる。
【0111】 Lチップ宛の要素からなる各フレームの全要素(N
個のチップ)が時間軸上に配列され、NLチップから
なる拡張同期受信データフレーム 式(61)と同様に、系列拡張器SQEXとSQEX
への入力は下式で表現される。 (64)の入力をdに関してカスケードに順次配列する
方法を例にとると、SQEXとSQEXの出力は固
定値mに対して下式で与えられる。 ここで簡単のため、N=2として、上式の構成要素を
式(64)を用いると下式で表現される。
【0112】 ロット行列ρ′が作られる。一方M,NL個の要素か
らなる未知数行列β′、拡張同期受信データ行列d′を
生成し、これらを用いると式(29)と同様な連立方程
式が生成される。したがって通常の方法で解を求め
【0113】図11の回路構成を用いた前述の説明で
は、送信機TXがm番目の送信情報βを送信するため
に用いるm番目の基礎拡散系列g(i)は1個と仮定
した。いま、これを送信アンテナ数Nνに対応して、N
ν種類用意しよう。すなわち、系列セット{g}=
(gm0,gm1,...gmν,...g
m,Nν−1)を準備する。いま簡単のため、γ=1と
すれば、βmνが図5の基礎データフレームSDν
(i)となり、同様なNν個のフレームを生成する。一
方、パイロット用に系列セット{g}=(gp0,g
p1,...gp,Nν−1)を用意し、上記と同様に
してこれから基礎パイロットフレームpgpνがNν
生成される。上記データ及びパイロットフレームの合成
系列がそれぞれ、図5のsDν(i),spν(i)と
なる。これらをN回宛繰返して、コア系列を生成し、コ
ア系列にガード系列を付加してベースバンド被包装送信
フレームeDν(i)[=eDmν(i)]、e
Pν(i)が生成される。これらのフレームによるチッ
プ波形のたたみこみ変調と直交搬送波変調によりν番目
の送信フレームsaν(t)が生成される。これをν番
目の送信ダイバーシティアンテナATνより送信する。
受信機は、逆拡散系列数が1個からNν個に増大するの
で、図11 出力として、チャネル応答{μνd(ν=0,
1,...Nν−1,d=0,1,...N−1)
が、Nν される。上記パイロット応答と、基礎拡散系列をもとに
して、系列長Lの擬 れらのフレームを配列することにより系列長Nν
の拡張擬似パイ フレームの一部を除く、あるいは時間軸上で加算するな
どの方法により、NνLより短縮することもでき
る。)同様に同期受信データフレ νLに増大できる。なお、上述の系列拡張回路S
QEX、SQEXの機能の中に、式(62)を用い
て説明した複素数展開形系列拡張機能を併用することが
できる。この場合、前記行列群の次元数は2Nν
に増大するので、通常方程式を容易に解くことのできる
条件を に緩和できる。
【0114】また、図11により説明した受信ダイバー
シティの原理を第2、第3の実施例にも適用することが
できる。すなわち図10において、N個の受信アンテ
ナを設ける。1個のアンテナの出力をK個のパイロッ 全アンテナ出力を同様なN個の受信ブロックに導き、
これらの出力群を図11のSQEX、SQEXと同
様な系列拡張回路SQEX、SQEXにそれぞれ加
えて、M個の拡張擬似パイロットフレームと1個の拡張
同期受信データフレームを作る方法により、拡張系列を
用い次元数を増大したマルチユーザ受信機を実現でき
る。また、図9において、同様に 拡張系列を用いた受信機を実現できる。なお、上記の場
合に対しても、送信ダイバーシティの原理を付加するこ
とができる。すなわち、送信アンテナ数と拡散系列数を
ν倍にすれば、方程式の次元数をさらに増大すること
ができる。
【0115】
【分析行列正則化方式】一般に式(49)のパイロット
応答行列P′の正則性は、基礎拡散系列 場合が発生する。これを避けるには、公知の模造パイロ
ット応答を用いた行列正則化技術[富田光博他、″孤立
パイロット信号と模造パイロット応答を用いるCDMA
信号の干渉分析方式″電子情報通信学会の信学技報、S
ST2000−43]を用いることができる。この公知
の方式は、同一のシンボルフレームの時間幅Tを用い
て送信できるシンボルフレームの種類(情報の数)を拡
散系列長Lに対し(L−1)個に減少し、残余の1個を
模造情報として用い、実際の情報伝送には利用しない技
術である。すなわち、実際にはL個の情報を伝送できる
機能をもちながら、正則性向上のため、(L−1)個の
情報しか伝送できない問題点があった。
【0116】本発明では、上記技術をさらに発展させ、
付加的模造情報(Dummy Informatio
n)、模造拡散系列(Dummy Spreading
Sequence)とともに、付加ベクトルを用いる
方式を示す。すなわち、実際には送信しないが、受信機
でh(一般にはh≧1)個の擬似同期受信フレームを付
加挿入して分析を行う。このため、受信機はその系列母
集団の数を、例えばh個の模造拡散系列を加えることに
より、(M+h)個に増大し、実際にはM種の系列を利
用する。すなわち、式(49)のパイロット応答 応答を付加列ベクトル(p0M,p1M,...
nM,...pM,M=[A]=(a
...a...aとする場合を説明しよ
う。
【0117】受信機は、模造拡散系列gと希望局u
と基地局BSとの間のチャネ し、これをもとに式(45)を用いて付加行ベクトル
【0118】 これらの式から、式(49)のサイズを拡大した下式が
得られる。
【0119】 知数行列、修正データ応答行列であり、受信機がAを選
定する。具体 (デターミナント)または、特異値を増大できる。も
し、P′の階位が2以上低下している場合には、模造系
列数hを2個以上に増大して処理 で、この方法で白色雑音の影響を受け難い、したがって
信頼性の高い送信情報推定値{β′}の値を求めること
ができる。
【0120】 [または規準化特異値(最小特異値と最大特異値の
比)]が増大するように上記の付加列ベクトルAを選定
する手段を準備することにより、これらの式の正則性を
改善し解くことができる。
【0121】また、式(49)に含まれる各要素を実部
と虚部に分離し、行列のサイズを2倍にした式に変換す
る公知の方法により解くこともできる。しかし、前述の
複素数展開形系列拡張方式により擬似パイロットフレ 場合が多い。もし、解けない場合は、上述の付加列ベク
トルAを加えて解くことができる。したがって、付加ベ
クトル方式を系列拡張方式と併用する方法が有利であ
る。
【0122】なお、h〉1とすれば、行列P′の正則性
を高める効果はさらに増大する。また、この付加ベクト
ル方式は、式(55)などを解く場合にも適用できる。
【0123】 ができない。式(29)においてL=Mとおき、M元連
立1次方程式を解く場合に対しては、上述の模造未知
数、模造拡散系列、付加列ベクトルを用いる技術をさら
に発展させることによりパイロット行列ρ′の階位が低
下しても、これを解くことができる。式(70)と同様
に付加列ベクトルAを付加し、さらに付加行ベクトルC
=(c,c,...cM−1)と 方程式に変換する。
【0124】 タ行列である。なお、dは付加定数であり、Δd
(m=0,1,2,...M−1)は列 ここでは、簡単のため、 としよう。さらに、送信情報の制約から が成立つ。また、仮想データ要素dは下式で与えられ
る。 Δd(m=0,1,2,...M−1)も0となる。
したがって、c(∈±1)、β(∈±1,0)を考
慮すると、γが偶数の場合、d=0、γが奇数の場
合、d=1(または−1)になるような行ベクトルC
が存在する。
【0125】いま、例えばγ=2とし、β=β=1
であったとしよう。しかるとき、c=−c=1と
し、c(m≠0,1)に任意値を与えればd=0と
なる。ここで、 トルCが存在する。それ故、予め複数個の行ベクトルの
セット 何れかのベクトルを用いて、d=0を実現できるよう
にする。
【0126】 トの中で式(34)、(35)と同様な方法を用いて、
最尤セットを求 ることができる。
【0127】なお、階数が2以上低下するような受信パ
イロット行列ρ′に対しては、h(≧2)個宛の付加列
ベクトルA,A,...Ah−1及び行ベクトルC
,C,...Ch−1{d}=(d,dM+1,...dM+h−1)を用
い、(M+h)元の連立1次方程式に変換して解くこと
ができる。上記の方法は、一般的な連立1次方程式に応
用しても、正則性改善効果を発揮できる。
【0128】
【スクランブルド系列形分析方式】CDMA移動通信方
式では、サービス地域を多数のセルに分割し、各セルに
基地局を置き、セル内ユーザは当該セルの基地局と通信
する。ここで、各セルに同一周波数帯域を割当てること
により、周波数利用効率の向上を図っている。その結
果、セル内の他ユーザからの干渉のみならず、隣接セル
のユーザからの干渉も受ける。上述のように本発明の方
式は、各セルのk番目のユーザが式(18)の搬送波周
波数 る。したがって、各セルと隣接セルのk番目のユーザの
パイロットフレーム相互間、データフレーム相互間に
は、相互干渉が発生する。
【0129】[セルを例えば6個のセクターに分割し、
アンテナの指向性を利用して、干渉を除くセクター方式
では、隣接セルの代わりに隣接セクターからの干渉を考
えれば良い。]
【0130】前述のユーザuがデータ用搬送波f
使う方式において、セル内の局間干渉に対しては、各ユ
ーザは同一の拡散系列セット(M種類の系列)を用いる
ことができる。もし、隣接するセルのユーザに対して
も、同一の系列セットを割当てることができるならば、
システム設計は有利となる。この同一系列方式を実現す
る手段として、各セルにセル固有のスクランブル符号σ
(i)(c=0,1,2,...NC−1)を割当て
る。ここで相互に干渉を与えるセルの数をN=(7)
とする。c番目のセルのユーザは、拡散系列g、g
に対し、両系列の対応するチップ毎の乗算を施し、式
(9)を用い次式に示すようなスクランブルド系列セッ
トを作る。
【0131】通常のCDMA方式でも、しばしばスクラ
ンブル方式が用いられるが、この場合送信機は上述のよ
うなスクランブルド系列をガード系列をもつ前述の被包
装フレームに変換することなく送信し、受信機は受信信
号の主波に同期した(送信機が使用した)スクランブル
符号によりデスクランブルを行う。このような従来方式
は、希望局からの遅延波に対して非同期デスクランブル
と奇相関成分を生成する相関復調を行うことになるの
で、遅延波のエネルギを信号検出のために十分利用する
ことは困難である。
【0132】本発明においては、送信機は拡散系列とし
てスクランブルド系列セットを用いて被包装送信フレー
ムを生成し、受信機は希望局の送信機が用いた系列と同
じパイロット及びデータ用スクランブルド系列セッ 受信データフレームの分析処理を行う。このようにし
て、セル間またはセクター間干渉の大部分を除き、希望
局遅延波のエネルギをすべて利用する復調検出を行うこ
とができる。したがって、受信誤り率特性の点で、はる
かに有利な方式を実現できることになる。
【0133】
【パイロットフレーム伝送方式】前述の図2、4、9、
10、11により説明した第1〜第4の実施例は、各ユ
ーザの孤立パイロットフレームを伝送するために、K個
フレーム伝送方式である。対照的に、時分割形パイロッ
トフレーム伝送方式を用いることもできる。図12は図
7と同様なベースバンド送受信フレームの構成に関する
補助説明図である。
【0134】図12(a)はデータ共用チャネル形パイ
ロット時分割伝送方式における、2人のユーザu(k
=0,1)の送信信号s(t)を示す図である。図に
はs(t)の中の、フレーム系列順序番号n,n′
(n≠n′)を添字の最後に含む7個の拡張フレーム
(周期T)の系列が示されている。ここでは、パイ が時間軸上に図のように配置されている。図は、パイロ
ットフレームとデータフレームの挿入割合が1:2(後
述するパイロットオーバヘッドα=1/2に相当)の
場合を示す。このs(t)により式(18)の直交周
波数fの搬送波を変調し、その変調出力が送信機TX
(u)から送信 フレームをフレームパルスを用いて時分割的に抽出し、
これを用いて ムや他局の送信したパイロットフレームの干渉を受ける
ことなく、パイロット応答{μ}を生成できる。この
例では図の矢印で示すように、 度が遅い場合は、受信信号の変化速度は緩慢であり、ド
プラシフト周波数fは低くなる。シンボルレートf
との比を、 とするとき、λ≪1ならばパイロットフレームの挿入頻
度(または後述するα)を低減できる。なお、パイロ
ットとデータフレームの順序を、受信機RXは公知の同
期技術により識別できる。
【0135】 共通の櫛の歯状周波数スロットをセル内
のすべてのユーザにパイロット伝送のために割当て、こ
の周波数スロットを各ユーザが時分割的に利用すること
もできる。このような共通パイロットチャンネル形時分
割伝送方式において、基地局BSが受信したベースバン
ド受信フレーム構成を図12(b)に示す。
【0136】図において、r(t)は上記の共通パイ
ロットチャンネル上の拡張フレ は、K個のユーザ(k=0,1,2,...K−1)に
順次割当てられ、Kパイロットフレームに1回の割合で
同期フレームr(t)が挿入されている。
【0137】 いる。これは、図8(b)のデータフロックフレームr
Df(t)とほぼ同じ構成をとる、搬送波f(または
共通搬送波f)上の連続波形である。こ し互いに一致するように画かれているが、実際には、式
(19)の準同期条件と遅延波の遅延時間により、必ず
しも一致しない。各受信フ タイムスロットの周囲に異なる拡がりを示し、隣接フロ
ックフレームの一部は互いに重複する。
【0138】また、同期フレームr(t)のタイムス
ロットは、基地局BSの受信機のタイミング回路により
供給される。このフレームスロットからk番 される。したがって、ある同期受信フレームの中に、異
なるユーザから受信した隣接フロックフレームは含まれ
ない。
【0139】 式(18)、(60)と同様に下式に示す直交関係を与
える。
【0140】ここで、もし第3の実施例である共通デー
タチャネル方式に、この時分割パイロットフレーム伝送
方式を用いると、fをf=f00+fすることに
なり、下式のように搬送波の数はN=2となる。
【0141】このような原理を用いて所要パラメータを
設計することにより、データフレームからも、他のユー
ザから受信したパイロットからも妨害を受けることな
く、RXは孤立パイロットフレームを受信できる。
【0142】
【部分回路の説明】図13は図4、図9〜11で用いた
受信機の部分回路の詳細図である。これらの回路の相互
相関処理機能は、CDMA受信機における最も重要な復
調分析要素である。
【0143】図13(a)は、連続時間形相関器C
or1(q)である。r(t)は受信フレーム連続時間
波形[式(2)のg(t)に情報βを乗じたLチップの
系列波形を仮定する。]q(t)は式(3)のチップ連
続時間波形である。両者を乗算器MODで乗算した後、
積分器Iに加える。アンドゲードAにIの出力を加えれ
ば、積分時間の終(t=iT,i=0,1,
2,...L−1)を指定するトリガ入力d(t)によ
り、積分値r(i)が0シフト相互相関出力として順次
得られる。積分器Iは、上記トリガ点毎に一旦リセット
される。この回路は図4のCor(q)として用いられ
ている。ここでは、r(t)を構成する要素波形である
チップ波形q(t)をチップ時間幅Tの方形波を仮定
した。もし、q(t)としてf形標本化関数波形を用い
る場合、Iの積分範囲を[−nT〜nT,n>1
0]に拡大する必要があるので、上述のリセットを行う
ために、相関器を2n個以上並列に設置する必要があ
る。
【0144】図13(b)は、図(a)で得られた離散
時間波形r(i)とデータ分析系列y(i)の0シフト
相互相関出力を求める回路である。すべての処理は離散
時間軸iTの上で行われる。したがって、図(a)と
比較すれば、積分器Iは加算器になっている。また、ト
ガリ入力d(t)のトガリ点は、nをフレーム番号とす
れば、[t=n(LT),n=0,1,2,...
L]となり、LT毎に出力Φが得られる。この回路
は、図9のCor(y)として用いられている。
【0145】図13(c)は、図(b)の相互相関出力
をすべてのシフト位置(τ=0,1,2,...L−
1)で求める整合(マッチド)フィルタである。ここで
は、受信フレームr(i)と式(25)で定義したパイ
ロット分析系列z(i)との周期相互相関関数を求める
回路の例について説明する。
【0146】図において、DはT秒の遅延回路、S
はT秒の遅延と、系列z(i)を1チップだけ周期的
にシフトする機能をもつ回路、Cor−j(j=0,
1,2,...J−1)は図(b)と同じ相関器であ
る。図より、相関器Cor−jの入力は、遅延時間を除
いて考えると、r(i)とz(i−j)となる。したが
って、その出力は両者の0シフト相関値μとなり、j
遅延した時間位置に発生する。このようにしてすべ
ての相関器出力の和{μ}が得られる。もし、すべての
要素を同時に得たいならば、Dを除き、Sの遅延機能
を除くことにより、J個のμを並列出力として得るこ
とができる。(ここでは、相関器入力は複素数であるか
ら各相関器において複疎遠算処理が行われる。)この回
路は、図4の整合フィルタMF(z)などに用いられて
いる。
【0147】
【電力帯域幅特性】本方式の周波数利用効率を1ビット
送るために必要なチップ数νを評価尺度として求めると
次式が得られる。 ここに、 L:拡張フレームの係列長 (=L+2L) K:ユーザ数 I:シンボルフレーム当り情報量 [式(14)参照] L:基礎拡散系列長 L:ヘッダ系列長(テール系列に等しいと仮定) L:コア系列長(=NL) N:搬送波数[N=K(1+α)]
【0148】上式の値を占有帯域1Hz当り伝送できる
情報量に換算すると、大略(2/ν)ビット/Hzとな
る。なお、前述のデータ共用チャネル形や共通パイロッ
トチャネル形時分割伝送を用いると、α<1となる。
前述の第3の実施例を用いると、α<1となる。セル
サイズが比較的小さい場合はαを小さくできる。ま
た、シンボル当り情報量Iが大きい場合は、拡張フレー
ム周期は長くなるので、αを小さくできる。
【0149】次に基地局から平均的な距離にあるユーザ
の送信電力について考えよう。パイロットフレーム上の
白色雑音による誤り率特性の劣化は、データフレーム上
の雑音による劣化よりも著しく大きいので、パイロット
フレーム電力Pは、γ=1の場合のデータフレームの
単位電力PD0に比し、大略基礎拡散系列の長さ、L倍
以上必要となる。一方、低速移動体の場合は、式(7
6)において、λ=f/f≪1となるので、パイロ
ット応答として隣接する多数のパイロットフレーム応答
の積分値を用い、Pの値を著しく小さく選ぶことがで
きる。[積分するフレーム数をNとすればパイロット
応答に含まれる雑音電力は1/Nとなる。]ここで
は、各ユーザの送信全電力を、 としよう。λ≪1ならば、η=P/PD0≪1とな
り、P≒γPD0に低下させることができる。あるい
は、ηを減少させる代りに、α≪1に設定し、νをさ
らに低下させることもできる。γ=2〜3程度とすれ
ば、低電力消費が望ましい移動局の送信機に対しても過
大な電力負担を要求することなく実現できる。
【0150】なお、本方式を下りリンクに応用する場合
を考えよう。この場合は、共通のパイロットフレームを
用いうるので、パイロットフレーム伝送に割当てるべき
搬送波数は1個で十分であり、式(79)においてα
=1/Kに激減する。また下りリンクにおける基地局送
信機の送信電力はすべてのユーザが平均的距離に存在す
る場合に、 となる。実際上基地局は送信電力を高めることができる
ので、γを増大し、νを減少することができる。最大値
γを用いる場合は上式のγがγ以下の値の平均値と
なる。上記送信電力とチップ/ビットの積は、1ビット
の情報を送るために必要な電力帯域幅積となり下式で与
えられる。 ここにPに対してはPまたはPを用いる。PBが小
さい程有利な方式と考えられる。
【0151】これから、表1の設計例を考えよう
【0152】X、Y、Wは上りリンク用、Zは下りリン
ク用のシステム例である。また、Xは図2、4の方式、
Yは図9で巡回シフト単一系列を用いた方式、Wは図1
0のデータチャネル共用方式である。Zは図2、図4、 値γを設定し、γ以下のすべてのγを活用する方式
である。X、Y、Wの諸方式のPBの値(下りリンクに
対しては、ユーザ当たりの値として表の値の1/30を
考える)は、現在の実用方式の実現値10程度に比し、
はるかに有利な特性である。上記設計例ではα=1に
選んであるので、シンボルフレーム毎にパイロットフレ
ームを伝送していることになり、積分によりパイロット
フレーム上の雑音を減少できる。したがって、式(8
0)、(81)においてη≒0を仮定できる。下りリン
ク用の方式Zのνの値は、共通パイロットを利用できる
ので一般に上りリンクより減少し、有利な特性を実現で
きることを示している。しかし、上りリンクに対しても
パイロットの時分割伝送方式を用いることにより、ν及
びPBをさらに減少できる。
【0153】γに対し、固定値を用いる方式に比し、最
大値γを用いる方式は、さらに有利な特性を示す。こ
のようにして本発明により、従来方式の周波数利用効率
に比し極めて高い効率をもつ方式を実現できる。
【0154】なお、システムの情報伝送速度をR(ビッ
ト/秒)としたときの拡張フレームの周期、ヘッダ系列
の周期は次式で与えられる。
【0155】前記の設計例(X)に対して、R=100
kbpsとして求めると、T=10.8μsecとな
る。セル半径1kmを仮定すると、最大遅延時間はτ
≒1.8μsecとなる。したがって、τ≪T
ら、式(19)に示した準同期条件が十分満足されるこ
とを示している。
【0156】なお、本発明は理想的レイク受信機能をも
つ。この機能はパス・ダイバーシティとも呼ばれ、直接
波のみならず、多数の遅延波の原力も利用可能とするも
ので、誤り率特性の向上に寄与する。さらに表1の諸方
式に、2種の系列拡張方式を付加すると、系列数Mまた
はユーザ数Kの増大が可能となるので、PBの値を表の
値の数分の一に減少できる極めて優れた方式を実現でき
る。
【0157】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、第一の実施例と
して説明したように、シンボル当りIビットの送信情報
を送るために、送信機は繰返し形拡散系列にガード系列
を付加した被包装系列をM種類作り、その中のγ個を選
択して、(M−γ)個の0とγ個の非零からなる原情報
セット{β}を生成し、これを用いてγ個の被選択情報
セット{β}を生成する。{β}により被選択被包
装系列をそれぞれ変調することによりベースバンド・デ
ータフレームを生成する。同様な手段で1個のパイロッ
ト用基礎系列をもとにして孤立パイロットフレームを生
成し、各ユーザの送信するデータフレームが相互に干渉
妨害を受けないように、各データフレームは別々の直交
搬送波を変調して周波数分割形無線帯域送信データフレ
ームを生成した後、これらを送信し、受信機は前記送信
フレームに対応するデータフロックフレームとパイロッ
トフロックフレームとを受信し、後者の復調出力から生
成した高純度チャネル応答をもとに、前者を分析し、そ
の結果から干渉波成分の影響を推定することにより、受
信復調成分から干渉成分の影響を除去するので、干渉妨
害を受けることなくシンボル当りI(例えばM=65,
γ=2の場合I=13)ビットの送信情報を検出するこ
とができる。その結果、高い周波数利用効率を実現でき
る。さらに、γを過大に選ばない限り送信電力を低く抑
えうるので、上りリンクにも応用できる。
【0158】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明における送信機能のもとで遂行する受信機の直接
分析手法を示すものであり、同期受信パイロットフレー
ムから生成したチャネル応答と各拡散系列からパイロッ
ト行列を生成し、同期受信データフレームをもとにして
受信データ行列を生成する。これらの行列と未知数行列
をもとに生成したM元連立1次方程式を解く直接分析方
式により同時に送信された他種拡散系列成分の妨害を受
けることなく、各送信情報を検出できる。したがって、
拡散系列母集団の系列数Mや被選択系列数γが過大な場
合でも、 ることなく、これを求めることができる。さらに孤立パ
イロットを用いたチャネル応答をもとに分析するので、
理想的なレイク受信と同一の受信信号電力を利用できる
から、優れた誤り率対SN(信号対雑音)比特性を実現
できる効果がある。
【0159】 パイロットフレームをk番目の櫛の歯状周波数スロット
を用いて周波数分割伝送するが、データフレームを各ユ
ーザのデータに対し共通の搬送波fにより、共通の櫛
の歯状周波数スロットを用いて伝送する方式である。す
なわち、同一のデータ帯域をすべてのユーザが共通に使
用するので、占有帯域を節約できる効果がある。
【0160】請求項4、5、6の発明は、高純度パイロ
ットフレームの伝送に関する方式である。送信機はパイ
ロット用基礎拡散系列を繰返したコア系列にガード系列
を付加した被包装系列を準備し、これにパイロット情報
を乗じたベースバンド送信パイロットフレームを送信す
るに当り、すべての局の送信するデータフレームや他局
の送信するパイロットフレームに対し、該パイロットフ
レームが直交関係をもつように、受信機が各ユーザ局か
ら受信するフロックフレームの受信タイミング偏差を、
ガード系列の範囲に抑える同期技術の下で、各ユーザが
互いに直交する周波数の搬送波(同期受信フレーム周期
の逆数の周波数間隔をもつ搬送波セット)を用いて櫛の
歯状周波数スロット上に該送信パイロットフレームを周
波数分割的に送信する技術を提供する。または、該送信
パイロットフレームに対し自己のデータフレームと同じ
直交周波数の搬送波を用い、該データフレームとは時分
割的に送信する技術を提供する。または、ユーザ局共通
の搬送波を用いて、共通パイロットフレームの時間軸上
に、他ユーザのパイロットフレームとは時分割的に送信
する周波数分割・時分割組合技術を提供する。この発明
により受信機は、自局のデータフレームはもとより、他
ユーザの送信したパイロット及びデータフレームによる
干渉妨害を全く受けることなく、希望局の高純度孤立パ
イロットを受信し、これをもとに正確なチャネル応答を
生成できる。本発明の実施例における誤り率対SN比特
性を、このパイロットの高純度化により著しく向上しう
る効果がある。なお、パイロットフレームの時分割的送
信により、パイロットオーバーヘッドを減少できる利点
がある。
【0161】請求項7及び8記載の発明は、請求項2に
記載した受信機における直交分析方式をとる代わりに、
相関分析方式を用いる。すなわち、同期受信パイロット
及びデータフレームの両者に対し同一の分析系列yによ
る相関関数を求め、その出力である、パイロット応答及
びデータ応答を用いてサイズM×Mの連立方程式を作
り、これを解いて送信情報を求める。この方式は連立方
程式のサイズを系列長Lに限定する制約はなく送信機に
準備したM種の系列に対しサイズM×Mの方式を生成で
きる上に、特定の系列成分に注目した分析ができるの
で、これを解く場合の自由度が増す効果がある。
【0162】請求項9、10記載の発明は、複素数展開
形系列拡張方式によりパイロット(応答)行列の実効長
を2倍に増大し、連立方程式の次元数を倍増する技術で
ある。すなわち、受信機が受信した同期受信データフ 幅をもつL個のチップ要素を実部と虚部に分離しその虚
部を新しい実部と見なし、両実部を加えて、2倍長系列
のフレームを生成し、これを分析する方式である。
【0163】請求項11、12記載の発明は、ダイバー
シィティ送受信形系列拡張方式による次元数増大技術で
ある。すなわち、送受信機の出力、入力側にそれぞれ送
信ダイバーシィティアンテナNν個と、受信ダイバーシ
ィティアンテナN個を用い、複数(N)個の受信入
力をパイロット信号復調、チャネル応答生成、擬似パイ
ロットフレーム生成、データフレーム復調などの機能を
もつ複数(Nν)個宛のパイロットとデータ用受信
ブロックにそれぞれ導き、その出力であるNν個の
擬似パイロットフレームのL個宛のチップ要素を時間軸
上に配列して実効系列長をNνLに増大した拡張擬
似パイロットフレームを生成し、他方、前記受信ブロッ
クの出力であるNν個のデータフレームのL個宛の
チップ要素を同様に配列して拡張データフレームを生成
することにより連立方程式の次元数をNνLに増大
することができる。
【0164】請求項13に記載の発明は、請求項9また
は10と請求項11、12の系列拡張技術を併用した技
術である。このようにして、請求項9〜13記載の発明
は、受信機が処理する拡散系列の実効長を増大する技術
を提供する。これらの技術により前記受信パイロット行
列やパイロット応答行列の正則性を高めうるのみなら
ず、系列数Mまたは、収容ユーザ数Kを増大しうる。し
たがって、システムの周波数利用効率を高め、電力帯域
幅積を減少しうる効果がある。
【0165】請求項14、15、16、17、記載の発
明は、送信機が準備した基礎拡散系列の種類Mが、拡散
系列長(実数拡散系列長)に比し過大である場合、請求
項2、3、7〜13で生成したパイロット行列やパイロ
ット応答行列の階位は低下する傾向がある。そのような
場合に対処するために、送信する被選択系列数γがMや
拡散系列長より十分小さい特性を利用し、複数の仮想解
セットを求め、真値との差を示す評価関数を導入するこ
とによりこの仮想解(セット)の1個を最尤解(セッ
ト)として求めるものである。これは、Mの増大を可能
とするので、システムの周波数利用効率を高める効果が
ある。
【0166】請求項18の発明は、送信機が伝送する拡
散系列の数γを固定値とせず、γ≦γの条件下でγの
選択を許容することにより、情報量/シンボルを増大
し、周波数利用効率を高めることができる。この技術
は、本発明の高度な干渉波除去技術と併用することによ
り、始めて達成される。
【0167】請求項19、20記載の発明は、受信機が
パイロット(応答)行列とデータフレーム(応答)をも
とに生成したM元連立1次方程式を解く場合に、h(≧
1)個宛の模造情報と付加列ベクトルAを、請求項20
では付加行ベクトルAと付加行ベクトルCを付加するこ
とにより、これを(M+h)元連立1次方程式に変換
し、そのパイロット(応答)行列の正則性を付加ベクト
ルAを選定することにより高めるようにした技術であ
る。なお、請求項20ではさらに付加行ベクトルCを選
定し、最尤解を求める。この技術は、正則性を高めるこ
とにより、パイロット(応答)行列等に含まれる雑音や
誤差成分が、求めた解に対して与える影響を最小限に抑
圧できる効果がある。
【0168】請求項21記載の発明は、各セルに対しセ
ル固有のスクランブル符号を割当てることにより、該セ
ルの各ユーザは共通のM種の基本拡散系列セットからセ
ル固有のスクランブルド拡散系列セットを生成し、これ
をM種の基礎拡散系列として利用できる。移動局である
ユーザは多数のセルを移動するが、何処のセルでも同一
の基本系列セットを利用できるので、システムの規模を
簡易化できる効果がある。さらにこの発明は、受信機
で、前記スクランブルド系列セットを生成し、このセッ
トとチャネル応答を用いて前述の原理で復調分析を行う
ので、セル間セル内に対し優れた干渉分離機能をもつと
ともに、希望局遅延波のエネルギをすべて有効に利用で
きる。したがって、従来方式に比し有利な伝送特性が得
られる。
【0169】請求項22記載の発明は、M′種の基礎拡
散系列とサイズN×Nのアダマール符号をもとにして、
これを乗積することにより、M′N種の系列母集団を準
備する。送信機は、この中からγ個の拡散系列を選択し
てデータフレームを作り送信する。本発明は少数の基礎
拡散系列をもとに、相互相関の小さな送信用多種拡散系
列セットを生成できる効果がある。
【0170】請求項23記載の発明は、M′種の基礎拡
散系列をもとにして、これに各拡散系列の巡回シフト系
列を加えることにより、拡散系列の系列長Lに対応して
LM′種の系列母集団を準備する。送信機は、この中か
らγ個の拡散系列を選択してデータフレームを作り送信
する。受信機は、基礎拡散系列に対応するデータ分析系
列を求め、この分析系列に整合するM′個の整合フィル
タを準備し、M=LM′個の相関出力を出力し、これら
をもとにM元連立1次方程式を解くことにより、送信情
報を検出する。したがって、M′種の系列をもとにL
M′個の系列母集団を利用できるので、情報量/シンボ
ルを増大しうる効果がある。
【0171】本発明の技術を下りリンクに応用すると、
共通のパイロットフレームを利用できるの上に、下りリ
ンクは同期伝送特性をもつことからガードチップ数も減
少できるので、パイロット及びガード系列のオーバヘッ
ドを減少できる。したがって上りリンクよりもさらに周
波数利用効率を向上できる。
【0172】本発明を無線LANに応用する場合を考え
ると、LANは静止系であるから、パイロットフレーム
の送信頻度を低下することができる。したがって、パイ
ロットフレーム送信用共通搬送波の利用などにより、パ
イロット送信のためのオーバヘッドは減少する。その結
果高い周波数利用効率が得られる。
【0173】このような理由で、本発明の伝送技術をセ
ルラー形移動通信システムや無線LANシステムに応用
すれば卓効を奏する。さらに、本発明の付加ベクトル形
高精度求解方式を、雑音や誤差成分を含む多元連立1次
方程式を解くことが必要なすべてのシステムに応用すれ
ば、著しい効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】CDMA移動通信方式のセル内伝送経路の説明
図である。
【図2】本発明の第1の実施例の説明図で、周波数分割
形データ・パイロットフレーム伝送方式のユーザ送信機
TX(u)の回路構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施例の説明図で、移動通信システ
ムの送受信機間の伝送路のモデルを示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例の説明図で、周波数分割
形データ・パイロットフレーム伝送方式の基地局受信機
RX(u)の回路構成を示す図である。
【図5】図2〜図4の補助説明図であり、上りリンクに
おいて、ユーザが送信する周波数分割形シンボルフレー
ムの構成法を示す図である。
【図6】図2〜図4の補助説明図で、送信フレームのコ
ア系列部のスペクトル図である。
【図7】図2〜図4の補助説明図で、連続時間波形送受
信フレームの時系列図である。
【図8】図7の補助説明図で、単一ユーザ(u)のベ
ースバンド送受信シンボルフレームの詳解図である。
【図9】本発明の第2の実施例の受信機RX(u)の
ブロック図である。
【図10】本発明の第3の実施例の説明図であり、デー
タ共通チャネル方式の受信機の回路構成を示す図であ
る。
【図11】本発明の第4の実施例の説明図であり、ダイ
バーシィティ・アンテナを用いた送信機TX(u)と
受信機RX(u)の回路構成図である。
【図12】図2、図4、図9、図10、図12の補助説
明図で、パイロット時分割伝送方式に用いるベースバン
ド送信フレームの構成図である。
【図13】図2、図4、図9、図10、図12の補助説
明図で、受信機の部分回路図である。
【図14】無線通信路を介して直接拡散形のスペクトル
拡散通信(DS−SS)を行う移動通信システムの一般
的な構成を示すブロック図である。
【図15】伝送過程にある信号のスペクトルを模擬的に
示した図である。
【図16】従来の直接拡散形スペクトル拡散通信方式
(DS−SS)における拡散(インパルス)系列g
2値情報との対応を示す図である。
【符号の説明】
1 系列発生器、 2 発振器、 3 増幅器、 4
局部発振器、5 ローパスフィルタ、 6 系列発生
器、 7 乗算器、8 積分器、 9 検波器、 10
同期検波器、11 スペクトル拡散変調信号のスペク
トル、12 混入した環境雑音のスペクトル、 13
狭帯域の信号、14 広い周波数帯域に分散された信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 592013174 大英エレクトロニクス株式会社 東京都八王子市東浅川町555番地5 (71)出願人 000003104 東洋通信機株式会社 神奈川県川崎市幸区塚越三丁目484番地 (72)発明者 畔柳 功芳 東京都東大和市桜が丘3−44−14 (72)発明者 末広 直樹 茨城県つくば市吾妻3−18−14 (72)発明者 小沢 智 東京都日野市多摩平5−3−9 (72)発明者 富田 光博 東京都町田市鶴川5−1−15−106 (72)発明者 大竹 孝平 東京都杉並区成田西1−16−27 (72)発明者 高橋 正和 神奈川県高座郡寒川町小谷二丁目1番1号 東洋通信機株式会社内 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE14 EE33 5K067 AA11 CC10 EE02 EE10 HH21 HH24

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直接拡散形CDMA通信方式において、
    k番目ユーザu(k=0,1,...K−1)の送信
    機はシンボルフレーム当りIビットの送信情報を送るた
    めに系列長LをもつM種の基礎拡散系列セット(g
    ,...g...gM−1)を準備し、その各々
    にM−γ個の0を含むM個の原情報セット{β}=(β
    ,β,...βM−1)をそれぞれ乗じた被変調系
    列セットから0値を含まないγ個の情報セット{β
    =(β,β,...βγ−1)を生成し、これから 手段と、前記被選択拡散系列セットを加算合成した被変
    調合成系列sを生成し、該系列を整数(N)回繰返し
    た系列長NLの繰返しコア拡散系列群sDNを生成し、
    その各々の前後外側に該繰返しコア拡散系列の後部と前
    部をガード系列として配置した被包装系列eをベース
    バンド送信データフレームとして生成し、該データフレ
    ームeにより、kに関して互いに直交する直交周波数
    の搬送波を変調して送信、する手段と、パイロット
    情報pをパイロット用基礎拡散系列gに乗じて生成し
    た系列pgをもとに同様な被包装系列eをベースバ
    ンド送信パイロットフレームとして生成し、すべての同
    様なデータフレーム及び他のユーザ用パイロットフレー
    ムとは相互に干渉しない手段により、該パイロットフレ
    ームを送信する機能を備え、受信機は受信信号を希望ユ
    バンド信号に復調し、この復調出力に含まれる希望ユー
    ザからの信号成分の主波に同期した位置にある長さNL
    チップの同期受信周期を設定し、該ベースバンド信号の
    この周期上の成分を抽出することにより、 を生成する機能と、該推定値を判定し、希望局の送信し
    た情報の検出 レーム当り前記Iビットの送信情報を検出することを特
    徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  2. 【請求項2】 直接拡散形CDMA通信方式において、
    k番目ユーザu(k=0,1,...K−1)の送信
    機はシンボルフレーム当りIビットの送信情報を送るた
    めに系列長LをもつM種の基礎拡散系列セット(g
    ,...g...gM−1)を準備し、その各々
    にM−γ個の0を含むM個の原情報セット{β}=(β
    ,β,...βM−1)をそれぞれ乗じた被変調系
    列セットから0値を含まないγ個の情報セット{β
    =(β,β,...βγ−1)を生成し、これから 手段と、前記被選択拡散系列セットを加算合成した被変
    調合成系列sを生成し、該系列を整数(N)回繰返し
    た系列長NLの繰返しコア拡散系列群sDNを生成し、
    その各々の前後外側に該繰返しコア拡散系列の後部と前
    部をガード系列として配置した被包装系列eをベース
    バンド送信データフレームとして生成し、該データフレ
    ームeにより、kに関して互いに直交する直交周波数
    の搬送波を変調して送信する手段と、パイロット情
    報pをパイロット用基礎拡散系列gに乗じて生成した
    系列pgをもとに同様な被包装系列eをベースバン
    ド送信パイロットフレームとして生成し、すべての同様
    なデータフレーム及び他のユーザ用パイロットフレーム
    とは相互に干渉しない手段により、該パイロットフレー
    ムを送信する機能を備え、受信機は受信信号を希望ユー バンド信号に復調し、この復調出力に含まれる希望ユー
    ザからの信号成分の主波に同期した位置にある長さNL
    チップの同期受信周期を設定し、該ベースバンド信号の
    この周期上の成分を抽出することにより レームの復調出力のチャネル応答{μ}と前記M種の基
    礎拡散系列セットを用いてM個の長さLチップの擬似パ
    イロットフレーム ップ要素からなる受信データ行列d′=(d
    ,...dL−1と未知数行列 らの値を判定することにより希望局の送信した情報の検
    出値 が送信したシンボルフレーム当りIビットの送信情
    報を検出することを特徴とした多種拡散系列を用いたC
    DMA通信方式。
  3. 【請求項3】 直接拡散形CDMA通信方式において、
    k番目ユーザu(k=0,1,...K−1)の送信
    機はシンボルフレーム当りIビットの送信情報を送るた
    めに系列長LをもつM′種の基礎拡散系列セット 成する手段と、前記被選択拡散系列セットを加算合成し
    た被変調合成 周波数fのデータ用共通搬送波を変調して送信する手
    段と、パイロット情報pをパイロット用基礎拡散系列g
    に乗じて生成した系列pg ップの同期受信周期の逆数に相当する周波数f整数倍
    だけ互いに異なるように設定する手段とを備え、受信機
    は受信信号を送信機が用 号に復調し、準同期条件を満足するように長さNLチッ
    プの同期受信周期を設定し、該ベースバンド信号のこの
    周期上の成分を抽出すること 調出力のチャネル応答{μ}と前記M′種のu用拡
    散系列からM′個の長 M=KM′個の擬似パイロットフレームにより、サイズ
    L×Mのパイロット行列ρ′を生成する手段と、該パイ
    ロット行列ρ′と前記同期受信デー とM個の要素からなる未知数行列 程式を生成し、これを解くことにより、k番目ユーザu
    が送信した該 る手段を備えることにより、 各ユーザが送信したシン
    ボルフレーム当りIビットの送信情報を検出することを
    特徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  4. 【請求項4】 請求項1〜2において、k番目ユーザu
    の送信機は、前記パイロット用基礎拡散系列gをも
    とに生成した被包装系列で て送信する手段を備え、前期パイロット及びデータフレ
    ーム送信用直 し同期受信周期Tの逆数の周波数fの整数倍だけ、
    kに関して互いに異なるように設定し、前記ガード系列
    の系列長を、該同期受信周期の ないように設定することにより周波数分割的パイロット
    フレーム送信手段を備え、受信機は、受信信号を希望局
    の送信機が用いた直交周 調する手段を備えることにより、希望局から受信した前
    記データフレームの妨害や干渉局から受信したすべての
    干渉波の妨害を受けない希望局用孤立パイロット応答を
    生成できるようにしたことを特徴とする多種拡散系列を
    用いたCDMA通信方式。
  5. 【請求項5】 請求項1〜2において、ユーザuの送
    信機は、前記ベースバンド送信データフレーム系列に空
    スロットを設け、該データフレーム系列の中にパイロッ
    トフレームを時分割的に挿入することにより、合成フレ
    ーム系列を生成し、周波数fの前記直交搬送波を用い
    てこれを送信する手段と、受信機は、前記受信同期フレ
    ームで抽出したフレーム系列の中のパイロットフレーム
    対応部分を時分割的に抽出し、これを復調する手段を備
    えることにより、前記干渉波の妨害を受けない孤立パイ
    ロット応答を生成できるようにしたことを特徴とする多
    種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3において、ユーザu(k
    =0,1,2,...K−1)の 波数fのパイロット用共通搬送波を変調して生成した
    用送信パイロットフレームを、受信機が対応するu
    用受信パイロットフレームを、k′(≠k)番目の他
    ユーザの送信した同様なuk′用受信パイロットフレー
    ムとは時分割的に受信できるような送信タイミングを用
    いて送信する手段を備え、受信機は、直交周波数f
    送波により復調したパイロットフレーム系列から、時分
    割的にu用ベースバンドパイロットフレームを復調
    し、この復調出力を用いて前記チャネル応答を生成する
    手段を備えたことを特徴とする多種拡散系列を用いたC
    DMA通信方式。
  7. 【請求項7】 請求項2において、受信機は、該擬似パ
    イロット イロット応答行列P′を生成する手段と、前記同期受信
    データフレーム からM元連立1次方程式を生成し、これをを解くことに
    より、該原情 ルフレーム当りIビットの送信情報を検出することを特
    徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  8. 【請求項8】 請求項3において、受信機は、ユーザ サイズ(M×M)のパイロット応答行列P′を生成する
    手段と、前記同期受 求める方法によりデータ応答行列 ット応答行列P′、該データ応答行列Φ′と未知数行列 次方程式を生成し、これを解くことにより、各ユーザに
    対しM′個宛の 各ユーザの送信したシンボルフレーム当りIビットの送
    信情報を検出することを特徴とした多種拡散系列を用い
    たCDMA通信方式。
  9. 【請求項9】 請求項2、7において、ユーザuの送
    信機はLチップをもつM種の基礎拡散系列セットを準備
    し、これらを送信する手 成したサイズ2L×Mの2倍長受信パイロット行列
    ρ′、前記2倍長同期 数行列β′からM元連立1次方程式を生成し、これを解
    くことにより、該原情報セットの推定値{β}を生成
    し、これらの値を判定することに ーザが送信したシンボルフレーム当りIビットの送信情
    報を検出することを特徴とした多種拡散系列を用いたC
    DMA通信方式。
  10. 【請求項10】 請求項3、8において、ユーザu
    送信機はLチップをもつM種の基礎拡散系列セットを準
    備し、これらを送信する手段を有し、受信機は、擬似パ
    イロットフレーム チップ要素の実部と虚部を用いて、2Lチップの2倍長
    擬似パイロット 素からなる受信データ行列d′、未知数行列βk′から
    M元連立1次方程式を生成し、これを解くことにより、
    該原情報セットの推定値{βk′}を生成し、これらの
    値を判定することにより各ユーザの送信情報の検出 当りIビットの送信情報を検出することを特徴とした多
    種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  11. 【請求項11】 請求項1〜3、7、8において、送信
    機は1乃至複数の送信ダイバーシティアンテナA
    Tν(ν=0,1,2,...)から送信信号を送信す
    る手段を備え、受信機は、複数の受信ダイバーシティア
    ンテナARd(d=0,1,2,...)から受信信号
    を受信する機能をもち、d番目の受信信号rをパ
    イロット及びデータ復調部Dpd、DDdにおいて、希
    望局の送信機が用いた搬送波に対応する局部搬送波によ
    りベースバンド復調出力を生成し、これからd番目の同
    期受信パイロット及びデータフレーム のチャネル応答{μ}を求め、該チャネル応答{μ}
    と希望局のm番目の基礎拡散系列からd番目の受信信
    号に対応する擬似パイロットフレー るアンテナ番号dに属するチップ要素を時間軸上に配列
    しフレーム長 法により時間軸上に配列することにより、拡張同期受信
    データフレー 該原情報セットの推定値を生成し、これらの値を判定す
    ることにより、希望局の送信情報の検出値を生成するこ
    とを特徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通信方
    式。
  12. 【請求項12】 請求項11において、送信機は1個の
    送信情報 同一情報βによりν番目の基礎拡散系列gmνを変調
    し、この変調出力をもとにデータ用コア系列、データ用
    被包装系列を順次生成し、同様な手段でパイロット用被
    包装系列epνを生成し、該両被包装系列をν番目の送
    信ダイバーシティアンテナATνに導いて送信する手段
    を備え、受信機はd番目の受信ダイバーシティアンテナ
    Rdの受信入力をもとにして、ν番目の送信ダイバー
    シティアンテナATνが送信した成分を復調し 生成し、後者をもとにしてν番目の送信アンテナからd
    番目の受信アンテナへのチャネル応答{μ}νdを生成
    し、該チャネル応答から擬似パイロ に対応する該擬似パイロットフレームを構成するチップ
    要素を時間軸上にνdに関して配列しフレーム長を増大
    する方法により、拡張擬似パ 種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  13. 【請求項13】 請求項11、12において、前記擬似
    パイロットフレーム及び同期受信データフレームの異な
    る送受信アンテナ順序番号ν,dに属する要素を時間軸
    上に配列し、前記拡張擬似パイロットフレーム及び拡張
    同期受信データフレームを生成する際に、該各フレーム
    を構成する実数振幅チップ要素と虚数振幅チップ要素を
    別々の時間位置に配列する機能を付加したことを特徴と
    する多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  14. 【請求項14】 請求項2、3、7〜12において、受
    信機は、M元連立1次方程式を解く代りに、Mより小さ
    く、かつγに等しいかγより大きな任意の数Mを選
    び、M元縮小サイズ連立1次方程式をN個生成し、
    該各方程式の解として拡散系列セットの推定値 の推定値と原情報セット{β}または{β}との偏差
    を示す評価関数Δβを求める手段を備え、Δβが最小と
    なる組から該原情報セットの推定値{β′}または{β
    k′}を求め、該推定値を判定することにより、前記送
    信情 ーザのが送信したシンボルフレーム当りIビットの送信
    情報を検出することを特徴とした多種拡散系列を用いた
    CDMA通信方式。
  15. 【請求項15】 請求項2、7、9、11〜13におい
    て受信機は、M元連立1次方程式を解く代りに、擬似パ
    イロットフレームrpm(m=0,1,2,...M−
    1)の中のγ個のフレームからなる組U(s=0,
    1,...Nγ−1)を作り、該組U の各フレームに
    複数個の該仮想系列C(c,c,...
    γ−1)の要素を乗積したフレームの和を擬似送信フ
    レームFshとして生成し、該擬似 める手段を備え、該相関値をもとに最尤擬似送信フレー
    ムを求め、該最尤擬似送信フレームの構成要素UとC
    を用いて該原情報セットの る手段を備えることにより、各ユーザが送信したシンボ
    ルフレーム当りIビットの送信情報を検出することを特
    徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  16. 【請求項16】 請求項3、8、10〜13において、
    受信機は、M元連立1次方程式を解く代りに、ユーザu
    (k=0,1,2,...K)に対して擬似 列C(c,c,...cKγ−1)の要素を乗積
    したフレームの和を擬似送信フレーム を用いて該原情報セットの推定値を判定することにより
    前記送信情報の検出値を生成する手段を備えることによ
    り、ユーザuが送信したシンボルフレーム当りIビッ
    トの送信情報を検出することを特徴とした多種拡散系列
    を用いたCDMA通信方式。
  17. 【請求項17】 請求項2、3において、受信機は、前
    記擬似パ 関値がそれぞれ1、0をとるような分析系列wを複数
    個生成する手段 のセットの中の最尤セットを判定することにより前記送
    信情報の検出 らのセット中の最尤セット判定することにより、前記送
    信情報の検出 ビットの送信情報を検出することを特徴とした多種拡散
    系列を用いたCDMA通信方式。
  18. 【請求項18】 請求項1〜3、7、8において、送信
    機はIビットの送信情報を、拡散系列数として1乃至γ
    の中の任意の数γを選ぶ第1の選択と、基礎拡散系列
    の種類として前記MまたはM′種の基礎拡散系列セット
    の中からγ個の拡散系列を選ぶ第2の選択とを合成した
    場合の数に対応づける方法により、2値−多値変換を行
    ない、前記原情報セット{β}または{β}からγ個
    の被選択拡散系列セットを生成し、これを用いて送信フ
    レームを生成する手段と、受信機は前記チャネル応答
    {μ}をもとに擬似パイロットフレームを求め、これら
    を用い トの推定値{β′}または{βk′}を求め、この推定
    値を用いて送信した拡散 シンボルフレーム当り前記Iビットの送信情報を検出す
    ることを特徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通信
    方式。
  19. 【請求項19】 請求項7において、受信機は、前記M
    元連立1次方程式を解くに当り、送信用基礎拡散系列セ
    ットに含まれない 乗じて生成されるフレームが、前記同期受信データフレ
    ームに含まれているものと仮定して、M個の該擬似パイ
    ロットフレーム シフト相関値により生成した(M+h)個宛の要素から
    なるM個の列ベクトルにh個の付加列ベクトルAを加え
    ることにより、拡大パイロッ データ分析系列yとの0シフト相関値に所要の修正項
    を加える方法 1次方程式を生成し、該付加列ベクトルAを該拡大パイ
    ロット応答行 まるように選定した後、該(M+h)元連立1次方程式
    を解き、該原情報セットの推定値{β′}または{β
    k′}を求めるようにしたことを特徴とした多種拡散系
    列を用いたCDMA通信方式。
  20. 【請求項20】 請求項2において、前記M元1次方程
    式を解く びh個のランダム系列である付加行ベクトルCを用いて
    拡大パイロッ 未知数セット{β′}にh個の付加模造情報{β}を
    加えた拡張未知数行列 ベクトルCに対応して複数個求め、その中の最尤解を該
    原情報セットの推定値{β′}とすることを特徴とした
    多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
  21. 【請求項21】 請求項1〜3において、複数のセルに
    同一のM種の基礎拡散系列セットを割当て、各セルにセ
    ル固有のスクランブル系列を割当て、あるセルの送信機
    は、該拡散系列セットの各系列に該セル固有のスクラン
    ブル系列を乗ずることによりスクランブルド系列セット
    を生成し、これを用いて送信フレームを生成する手段を
    備え、受信機は、前記スクランブルド系列セットをもと
    にして、パイロット及びデータ分析系列を生成し、これ
    らの分析系列を用いて前記同期受信フレームを分析する
    手段を備えることを特徴とした多種拡散系列を用いたC
    DMA通信方式。
  22. 【請求項22】 請求項1において、ユーザuの送信
    機は、M′種 マール行列の各行からなる符号語(h,h,...
    N−1)を乗積することによりM=M′Nの種類の基
    礎拡散系列を生成する手段を備え、これを基礎拡散系列
    セット(g,g,g,...gM−1)として用
    いることを特徴とした多種拡散系列を用いたCDMA通
    信方式。
  23. 【請求項23】 請求項1、2において、送信機は系列
    長LチップのM′種の拡散系列セット(g
    ,...gM′)をもとにし、該各拡散系列のs=
    (0,1,2,...L−1)シフト系列を生成するこ
    とにより、M=M′L種の巡回シフト系列を基礎拡散系
    列セットとして準備し、Iビットの送信情報を該系列セ
    ットの中から選んだγ個の情報セット{β}に変換
    し、該情報セットに対応する被選択拡散系列セット{β
    }により送信フレームを生成し送信する手段を備
    え、受信機は、請求項2の方法により希望局 ム当りIビットの送信情報を検出することを特徴とした
    多種拡散系列を用いたCDMA通信方式。
JP2001367937A 2001-03-12 2001-10-26 多種拡散系列を用いたcdma通信方式 Expired - Fee Related JP3947770B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367937A JP3947770B2 (ja) 2001-03-12 2001-10-26 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
PCT/JP2002/002134 WO2002073853A1 (fr) 2001-03-12 2002-03-07 Systeme de communication amdc utilisant une sequence de diffusion de plusieurs types
EP02703930A EP1376917A4 (en) 2001-03-12 2002-03-07 CDMA COMMUNICATION SYSTEM USING MULTI-TYPE BROADCAST SEQUENCE
CNB028006372A CN1237750C (zh) 2001-03-12 2002-03-07 利用了多种扩展序列的cdma通信方法
US10/471,671 US7245650B2 (en) 2001-03-12 2002-03-07 CDMA communications system using multiple spreading sequences

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-117506 2001-03-12
JP2001117506A JP2002271232A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
JP2001367937A JP3947770B2 (ja) 2001-03-12 2001-10-26 多種拡散系列を用いたcdma通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344359A true JP2002344359A (ja) 2002-11-29
JP3947770B2 JP3947770B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=26613670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367937A Expired - Fee Related JP3947770B2 (ja) 2001-03-12 2001-10-26 多種拡散系列を用いたcdma通信方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7245650B2 (ja)
EP (1) EP1376917A4 (ja)
JP (1) JP3947770B2 (ja)
CN (1) CN1237750C (ja)
WO (1) WO2002073853A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043717A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Naoki Suehiro データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式
WO2006059619A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Naoki Suehiro 無線通信システム、無線通信方法及び通信装置
JP2011049950A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、送信機および受信機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203181B2 (en) * 2002-06-28 2007-04-10 Interdigital Technology Corporation CDMA system transmission matrix coefficient calculation
US7450556B2 (en) * 2003-07-10 2008-11-11 Via Telecom Co., Ltd. Method and apparatus estimating cell interference and noise for CDMA packet data channels
KR100713528B1 (ko) * 2004-03-12 2007-05-02 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 서브 채널 신호 송신 장치 및 방법
EP1633096A1 (fr) * 2004-08-26 2006-03-08 St Microelectronics S.A. Détermination de fréquences de porteuses et de symboles dans un signal
EP1703460A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for encoding and decoding symbols carrying payload data for watermarking an audio or video signal
JP5154741B2 (ja) * 2005-05-26 2013-02-27 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 雑音特性表示方法
US7848443B2 (en) * 2005-06-21 2010-12-07 University Of Maryland Data communication with embedded pilot information for timely channel estimation
CN1805318B (zh) * 2005-08-24 2010-05-12 华为技术有限公司 一种上行时频资源的分配方法
JP5261173B2 (ja) * 2006-06-01 2013-08-14 直樹 末広 マルチパス特性推定方法及び装置、受信方法並びに受信信号補正方法及び装置
CN101647263B (zh) * 2007-03-16 2013-07-10 技嘉斯特通讯股份有限公司 在通信系统与附属通信系统、数字储存媒体、计算机程序产品与计算机程序内建立使用者信道连接的控制装置及方法
CN101953177A (zh) 2007-12-19 2011-01-19 福尔肯纳米有限公司 用于提高通信速度、频谱效率并实现其他益处的公共波形和边带抑制通信系统和方法
GB2474794B (en) * 2008-11-27 2011-06-15 Ipwireless Inc Communication system, communication units, and method for employing a pilot transmission scheme
CN101841349B (zh) * 2010-04-12 2013-04-03 北京理工大学 一种用于直扩系统的mpsk窄带干扰抑制方法
CN102238606B (zh) * 2010-04-30 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种基于帧结构扩展的信号处理方法和系统
JP2013017016A (ja) 2011-07-04 2013-01-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
EP2786514A4 (en) * 2011-12-01 2015-05-06 Optimark Llc ALGEBRAIC GENERATORS OF SEQUENCES FOR COMMUNICATION SIGNALS
CN102611655B (zh) * 2012-03-14 2014-10-29 东南大学 一种水声二相调制直扩信号基带码提取方法
CN104079515A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 华为技术有限公司 调制模式调整的方法及调制解调器
US9485788B2 (en) * 2014-06-18 2016-11-01 Sony Corporation Massive MIMO cell synchronization: AP to AP direct communication
EP3158670A1 (en) 2014-06-18 2017-04-26 Sony Corporation Standardized inter-base station reporting of pilot contamination for improved pilot resource re-use
WO2020209941A1 (en) * 2019-04-08 2020-10-15 Commscope Technologies Llc Method and system for enhancing capacity of radios sharing spectrum
CN110196825B (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 中国科学院微电子研究所 并行数据同步发送的方法及系统
CN111800878B (zh) * 2019-07-04 2023-04-18 维沃移动通信有限公司 发送方法、干扰处理方法、终端及网络侧设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111411B2 (ja) * 1993-06-15 2000-11-20 大英エレクトロニクス株式会社 擬周期系列を用いた通信方式
JP3285475B2 (ja) * 1995-08-14 2002-05-27 松下電器産業株式会社 スペクトル拡散方式通信装置
US6201802B1 (en) * 1997-08-29 2001-03-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for analyzing base station timing
US6563856B1 (en) * 1998-07-08 2003-05-13 Wireless Facilities, Inc. Frame synchronization and detection technique for a digital receiver
US6721349B1 (en) * 1999-01-28 2004-04-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing peak-to-average ratio in a CDMA communication system
JP3200628B2 (ja) * 1999-06-10 2001-08-20 独立行政法人通信総合研究所 符号分割多重伝送方式
JP2001094466A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Katsuyoshi Azeyanagi 無相互相関領域を有する符号系列セットを用いたcdma通信方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043717A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Naoki Suehiro データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式
WO2006059619A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Naoki Suehiro 無線通信システム、無線通信方法及び通信装置
JP2011049950A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、送信機および受信機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1237750C (zh) 2006-01-18
EP1376917A4 (en) 2006-06-28
WO2002073853A1 (fr) 2002-09-19
US20040131030A1 (en) 2004-07-08
EP1376917A1 (en) 2004-01-02
US7245650B2 (en) 2007-07-17
CN1459162A (zh) 2003-11-26
JP3947770B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002344359A (ja) 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
JP3658402B2 (ja) スペクトル拡散通信システム内における基地局への同期化とコード取得
US7957361B2 (en) Transmitter, transmitting method, receiver, and receiving method for MC-CDMA communication system
JP2807568B2 (ja) 適応形スペクトラム拡散受信機
Fan Spreading sequence design and theoretical limits for quasisynchronous CDMA systems
EP1774670B1 (en) Use of adaptive filters in cdma wireless systems employing pilot signals
JP4521633B2 (ja) 符号分割多重信号の相関分離識別方式
KR100939944B1 (ko) 레거시 시스템 상호 운용성을 갖는 파일럿 추정 상의 다중경로 간섭 감축
JPH08510606A (ja) Cdmaシステムにおける干渉抑制
US20040125863A1 (en) Pilot aided adaptive minimum mean square interference cancellation and detection
WO2001022637A1 (fr) Systeme de communication amrc utilisant un ensemble de sequences de code presentant une region de correlation non croisee
KR20050045921A (ko) 수신 장치 및 수신 타이밍 검출 방법
JP2006121636A (ja) データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式
JP2002164810A (ja) 巡回シフト形符号分割多重通信方式
CN102638289A (zh) 减少扩展频谱噪音
CA2618281C (en) System and method for communicating at low signal-to-noise ratio using injected training symbols
JP2003023675A (ja) 相互相関抑圧形拡散系列セットを用いた通信方式
JPH07107007A (ja) 拡散符号生成方式
WO2000065759A1 (fr) Systeme de communication cdma avec fonction de separation des interferences pour la prise en charge des trames pilotes
JP3139707B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JP3029226B2 (ja) 周波数ダイバーシチ伝送装置
JP2002271232A (ja) 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
JP3375975B2 (ja) フレーム波形相互修正形データ信号の復調方法
Cosovic et al. Time division duplex MC-CDMA for next generation mobile radio systems
Chen et al. A complementary codes‐based CDMA architecture for wideband mobile internet with high spectral efficiency and exact rate matching

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees