JP2002343813A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002343813A
JP2002343813A JP2001146809A JP2001146809A JP2002343813A JP 2002343813 A JP2002343813 A JP 2002343813A JP 2001146809 A JP2001146809 A JP 2001146809A JP 2001146809 A JP2001146809 A JP 2001146809A JP 2002343813 A JP2002343813 A JP 2002343813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
conductivity type
semiconductor
impurity
protection diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146809A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Toyama
隆之 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001146809A priority Critical patent/JP2002343813A/ja
Publication of JP2002343813A publication Critical patent/JP2002343813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる導電型の接合を用いて駆動する半導体
素子において、その寄生容量を低減することができ、半
導体装置のRF特性の劣化を防止する。 【解決手段】 pn接合の保護ダイオードとして、単結
晶の半絶縁性GaAs基板1上に、ノンドープGaAs
バッファ層2を設け、その上部にn型不純物拡散領域3
を設ける。拡散領域3の部分にp型不純物拡散領域4を
設け、p型不純物濃度が最も高い最表層のみをエッチン
グし、凹部領域5を形成する。る。メタル6を覆うよう
に層間絶縁膜7を設け、接続孔7aを形成する。これに
より、半導体素子を作製することによって、寄生容量を
小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置およ
びその製造方法に関し、特に、pn接合を用いた保護ダ
イオードなどに適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】能動素子であるトランジスタにpn接合
を採用したJFET(Junction FieldEffect Transisto
r)を用いた場合、受動素子である保護ダイオードにお
いても、pn接合が利用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、気相拡
散を用いてp型不純物層の形成を行う場合、一般的に気
相拡散が行われる表面のp型不純物濃度が高くなる。そ
のため、保護ダイオードの表面近傍における寄生容量が
大きくなってしまうという問題があった。ここで、従来
のトランジスタにおける保護ダイオード部の構造を図1
1に示す。
【0004】図11に示すように、従来の保護ダイオー
ド部においては、半絶縁性GaAs基板101中に高不
純物濃度のn+型領域102が設けられている。また、
+型領域102の部分に、選択的に、半絶縁性GaA
s基板101にまで入り込む領域まで拡散されたp+
領域103が設けられている。また、半絶縁性GaAs
基板101上に、層間絶縁膜104が設けられており、
この層間絶縁膜104の部分にコンタクトホール104
a,104bが形成されている。そして、n+型領域1
02およびp+型領域103に、それぞれ、コンタクト
ホール104a、104bを通じて、p-型の電極10
5およびn-型の電極106がオーム性接触(オーミッ
クコンタクト)している。そして、n+型領域102と
+型領域103とからなるpn接合ダイオードから保
護ダイオードが構成されている。なお、この保護ダイオ
ードの等価回路を図11中、半導体素子の上方に並べて
示す。
【0005】また、図12に示すように、他の従来の保
護ダイオード部においては、半絶縁性GaAs基板20
1中に高不純物濃度のn+型領域202が設けられてい
る。また、n+型領域202中に選択的にp+型領域20
3が設けられている。また、半絶縁性GaAs基板20
1上に、層間絶縁膜204が設けられており、この層間
絶縁膜204の部分にコンタクトホール204a,20
4bが形成されている。また、n+型領域202および
+型領域203に、それぞれ、コンタクトホール20
4a、204bを通じてp-型の電極205およびn-
の電極206がオーム性接触している。そして、n+
領域202とp+型領域203とからなるpn接合ダイ
オードから保護ダイオードが構成されている。なお、こ
の保護ダイオードの等価回路を図12中、半導体素子の
上方に並べて示す。
【0006】以上のような、図11および図12に示す
2種類のpn接合保護ダイオードにおいて、本発明者の
知見によれば、p+型領域103,203とn+型領域1
02,202との境界部が、p型不純物濃度の大きい領
域となる。そのため、図11および図12中の符号aの
部分での寄生容量が大きくなってしまい、この寄生容量
の増加に起因して、RF特性の劣化を招いてしまうとい
う問題があった。
【0007】したがって、この発明の目的は、異なる導
電型の接合を用いて駆動する半導体素子において、その
寄生容量を低減することができ、半導体装置のRF特性
の劣化を防止することができる半導体装置およびその製
造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の第1の発明は、第1導電型の不純物が拡
散された第1の不純物拡散層と、第2導電型の不純物が
拡散された第2の不純物拡散層との接合を有する半導体
素子が設けられた半導体装置において、第1の不純物拡
散層中における他の部分に比べ、第1導電型の不純物の
濃度の高い領域が除去されて構成されていることを特徴
とするものである。
【0009】この第1の発明において、典型的には、第
1導電型はp型であり、第2導電型はn型である。
【0010】この発明の第2の発明は、第1導電型の不
純物が拡散された第1の不純物拡散層と、第2導電型の
不純物が拡散された第2の不純物拡散層との接合を有す
る半導体素子が設けられた半導体装置の製造方法におい
て、第1導電型の不純物拡散層中の他の部分に比べ、第
1導電型の不純物の濃度の高い領域をエッチングにより
除去するようにしたことを特徴とするものである。
【0011】この第2の発明において、典型的には、エ
ッチングがウェットエッチング法である。そして、この
ウェットエッチング法に用いられるエッチング液は、
水、リン酸、フッ酸またはクエン酸である。
【0012】この第2の発明において、好適には、エッ
チングは等方性エッチング法であるが、反応性イオンエ
ッチング法を用いることも可能である。また、等方性エ
ッチング法としては、プラズマイオンエッチング法など
を採用することが可能である。
【0013】この第2の発明において、典型的には、第
1導電型不純物を、気相拡散法またはイオン注入法によ
りドーピングする。
【0014】この第2の発明において、好適には、半導
体素子は、保護ダイオードおよび接合型電界効果トラン
ジスタであり、保護ダイオードと接合型電界効果トラン
ジスタとを同じ工程で製造する。また、この第2の発明
の他の好適な例としては、半導体素子は、保護ダイオー
ドおよび高電子移動度トランジスタであり、保護ダイオ
ードと高電子移動度トランジスタとを同じ工程で製造す
る。
【0015】この第2の発明において、効率よく第1導
電型拡散領域の高濃度領域を除去するために、好適に
は、エッチングを、第1導電型拡散領域上の絶縁膜のエ
ッチングを行った後に、続けて行うようにする。
【0016】この発明において、典型的には、半導体素
子は、保護ダイオード、接合型電界効果トランジスタ、
高電子移動度トランジスタ、または接合型高電子移動度
トランジスタである。
【0017】この発明において、典型的には、GaAs
系化合物半導体、AlAs系化合物半導体、InAs系
化合物半導体、GaP系化合物半導体、InP系化合物
半導体およびGaN系化合物半導体からなる群より選ば
れた少なくとも1種類の化合物半導体を用いる。
【0018】この発明において、典型的には、第1導電
型不純物が、Zn、MgおよびCからなる群より選ばれ
た少なくとも1種類の元素、または群より選ばれた少な
くとも2種類の化合物からなる。
【0019】上述のように構成されたこの発明による半
導体装置およびその製造方法によれば、半導体素子が、
第1導電型の第1の不純物拡散層中における他の部分に
比べ、第1導電型の不純物濃度の高い領域が除去された
構造を有していることにより、不純物濃度の高い領域が
存在しないため、この高濃度の不純物領域に起因する寄
生キャパシタの寄生容量の低減を図ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を参照しながら説明する。なお、以下の一実施
形態の全図においては、同一または対応する部分には同
一の符号を付す。
【0021】まず、この一実施形態による保護ダイオー
ド内蔵型の接合型電界効果トランジスタ(保護ダイオー
ド内蔵型JFET)について説明する。図1は、この一
実施形態による保護ダイオード内蔵型JFETにおける
保護ダイオード部を示す。
【0022】図1に示すように、この一実施形態による
保護ダイオード部においては、単結晶のGaAsからな
る半絶縁性GaAs基板1上にノンドープのGaAsか
らなるバッファ層2が設けられている。また、バッファ
層2の上部には、不純物として例えばシリコン(Si)
などのn型不純物が導入されたn型不純物拡散領域3が
設けられている。また、n型不純物拡散領域3の部分
に、p型不純物が選択的に拡散されたp型不純物拡散領
域4が設けられている。また、バッファ層2の上部にお
けるn型不純物拡散領域3の部分およびp型不純物拡散
領域4の上部に、エッチング除去された凹部領域5が形
成されている。また、半絶縁性GaAs基板1のバッフ
ァ層2上に、n型不純物拡散領域3にオーム性接触をし
て所定の形状にパターンニングされた、例えばAuGe
/Niなどの材料からなるオーミックメタル6が設けら
れている。また、バッファ層2上にオーミックメタル6
を覆うようにして層間絶縁膜7が設けられている。この
層間絶縁膜7の部分における、オーミックメタル6の上
方には、オーミックメタル6に通じる接続孔7aが設け
られている。また、層間絶縁膜7の部分における、p型
不純物拡散領域4の上方および凹部領域5上に、コンタ
クトホール7bが設けられている。
【0023】また、層間絶縁膜7上に、所望形状にパタ
ーンニングされた配線層8が設けられている。配線層8
は、オーミックメタル6の上方の接続孔7aを通じてオ
ーミックメタル6に接続されている。また、配線層8
は、p型不純物拡散領域4の上方および凹部領域5上の
コンタクトホール7bを通じて、p型不純物拡散領域4
に接続されている。
【0024】以上のようにしてこの一実施形態による保
護ダイオード部が構成されている。
【0025】次に、以上のように構成された保護ダイオ
ード内蔵型JFETの製造方法について説明する。
【0026】すなわち、まず、図2に示すように、例え
ばエピタキシャル成長法により、半絶縁性GaAs基板
1上に、不純物を添加することなくGaAsを成長させ
る。これにより、半絶縁性GaAs基板1上にバッファ
層2が形成される。
【0027】次に、例えばイオン注入法や熱拡散法によ
り、半絶縁性GaAs基板1上のバッファ層2の上部
に、選択的にp型不純物を導入することにより、JFE
T部のp型不純物領域9を形成する。その後、JFET
部のp型不純物領域9の部分にn型不純物を導入するこ
とにより、低濃度のn型不純物領域10を形成する。
【0028】次に、例えば化学気相成長(CVD)法に
より、バッファ層2上に窒化シリコン(SiN)膜を気
相成長させる。これによって、バッファ層2上に、Si
Nからなる絶縁膜11が形成される。
【0029】次に、図3に示すように、リソグラフィ工
程により、絶縁膜11上に所定形状のレジストパターン
(図示せず)を形成した後、このレジストパターンをマ
スクとして、例えばRIE法によりエッチングを行う。
これにより、絶縁膜11の拡散領域に開口11a,11
b,11cを形成する。その後、レジストパターンを除
去する。
【0030】次に、開口11a,11b,11cが形成
された絶縁膜11をマスクとして、例えばSiなどのn
型不純物をバッファ層2にイオン注入する。その後、活
性化アニールを行うことにより、Siなどのn型不純物
を活性化させる。これにより、保護ダイオード部および
JFET部におけるバッファ層2の上部にn型不純物領
域が形成される。ここで、この熱処理における熱処理条
件の一例を挙げると、雰囲気ガスとして、ハッシュウム
化ヒ素(AsHs)ガス、Arガスおよび水素(H2
ガスの混合ガスを用い、熱処理温度を840℃、熱処理
時間を30sとする。その後、絶縁膜を除去する。
【0031】次に、図4に示すように、例えばCVD法
により、半絶縁性GaAs基板1上のバッファ層2上に
SiN膜を形成する。これにより、バッファ層2上に絶
縁膜12が形成される。次に、リソグラフィ工程およ
び、RIE法などを採用したエッチング工程により、保
護ダイオード部におけるn型不純物拡散領域3の部分
と、JFET部におけるn型不純物拡散領域3に挟まれ
たn型不純物領域10の部分との上方に、それぞれ選択
的に開口12a,12bを形成する。その後、この開口
12a,12bが形成された絶縁膜12をマスクとし
て、例えば気相拡散法により、例えばZnなどのp型不
純物を拡散させる。これにより、保護ダイオード部にお
けるn型不純物拡散領域3の部分と、JFET部におけ
るn型不純物領域10の部分とに、それぞれp型不純物
拡散領域13,14が形成される。ここで、これらのp
型不純物拡散領域13,14の形成は、JFET部にお
けるゲート部となるp型不純物拡散領域14に制約され
る。すなわち、JFETのしきい値電圧Vthを決定する
ために、p型不純物が拡散される深さ(拡散深さ)は、
別のモニターを用いて、時間によって制御される。
【0032】次に、図5に示すように、開口12a,1
2bが形成された絶縁膜12上に、チタン(Ti)、白
金(Pt)、金(Au)を順次成膜することにより、T
i/Pt/Au膜を形成する。ここで、このTi/Pt
/Au膜におけるそれぞれの膜厚は、Ti膜が例えば5
0nm、Pt膜が例えば50nm、Au膜が例えば22
0nmである。その後、Arを用いたミリング法により
パターンニングを行うことにより、開口12bおよびそ
の近傍を覆う領域に、Ti/Pt/Au膜からなるゲー
ト電極15を形成する。このとき、保護ダイオード部に
おけるp型不純物拡散領域13の上面に、下層のTi膜
が残存しないようにするために、ゲート電極15のパタ
ーンニングにおけるミリングレートから算出されるミリ
ング時間を10%以上増加させておく。
【0033】次に、図6に示すように、例えばCVD法
により、全面に、絶縁膜12、開口12aおよびゲート
電極15を覆うようにして、SiN膜を形成する。これ
により、絶縁膜16が形成される。その後、リソグラフ
ィ工程および、RIE法などのエッチング工程により、
絶縁膜12,16における、保護ダイオード部のp型不
純物拡散層13の上面を露出する領域、すなわちp型不
純物拡散領域13より大きい領域に、開口17を形成す
る。
【0034】次に、図7に示すように、保護ダイオード
部における絶縁膜12,16をマスクとして、ウェット
エッチング法やイオンエッチング法などの等方性エッチ
ング法により、開口17を通じ、p型不純物拡散領域1
3およびその外周のn型不純物拡散領域3を等方的にエ
ッチングする。これにより、凹部領域5が形成される。
ここで、この凹部領域5の形成の際のエッチングにおい
ては、p型不純物拡散領域13を、30nm程度の深さ
までエッチングする。また、ウェットエッチング法を採
用する場合、エッチング液としては、水(H2O)、リ
ン酸(H3PO4)、フッ酸(HF)またはクエン酸(H
OOCCH2−C(OH)(COOH)−CH2COOH)な
どを用いることができる。なお、このエッチングの深さ
は、p型不純物拡散領域13に導入されたp型不純物の
種類、p型不純物拡散領域13を形成する際の拡散条件
やアニール条件などに応じて、所定の深さを算出する。
そして、このエッチングにより、p型不純物拡散領域1
3中の高濃度にp型不純物が拡散された部分、具体的に
は、p型不純物拡散領域13の表面近傍の部分を除去す
る。
【0035】すなわち、本発明者の知見によれば、不純
物拡散領域表面からの深さに応じて、不純物濃度に分布
が生じる。この分布の一例を図8に示す。なお、図8に
示す不純物濃度の分布は、ZnをAl0.23GaAsに、
120sの間拡散させた場合の不純物濃度の分布例であ
る。
【0036】図8から、不純物拡散領域表面近傍におい
て不純物濃度が高く、不純物拡散領域表面からの深さが
大きくなるにしたがって、ある深さまでは不純物濃度が
急激に減少していくことが分かる。また、所定の深さ
(図8中、0.02μm程度)より深くなると、より深
くなったとしても不純物濃度がほぼ一定になることが分
かる。そして、所定の深さ(図8中、0.1μm程度)
より深くなると、再度急激に不純物濃度が減少していく
ことが分かる。
【0037】そして、本発明者の想起したところによれ
ば、不純物拡散領域近傍の不純物濃度が急激に減少して
いく部分をエッチングによって削除することにより、不
純物濃度の不純物拡散領域表面からの深さ依存性、すな
わち不純物濃度分布がほぼ一定になる部分を不純物拡散
領域として使用することができる。そこで、この一実施
形態においては、p型不純物拡散領域13の不純物濃度
分布がほぼ一定となる深さまで、p型不純物拡散領域1
3をエッチングにより除去する。
【0038】また、不純物拡散領域における不純物濃度
分布は、不純物を所定の領域に導入する際に使用される
拡散装置、採用される拡散方法、および拡散条件のみな
らず、拡散される不純物の種類にも影響される。そのた
め、あらかじめ、半導体装置に用いられる不純物濃度分
布のデータを参照して、不純物拡散領域のエッチング深
さを決定する。そこで、この一実施形態においては、そ
の深さを30nmとする。
【0039】その後、図9に示すように、例えばCVD
法により、全面を覆うようにして、例えばSiN膜を形
成する。これにより、例えばSiNからなる絶縁膜18
が形成される。その後、リソグラフィ工程およびエッチ
ング工程により、保護ダイオード部およびJFET部の
絶縁膜12,16,18に、n型不純物拡散領域3が露
出するようにして、コンタクトホール19,20,21
を形成する。これらのコンタクトホール19,20,2
1は、n型GaAsに対するオーミックコンタクトを形
成するためである。なお、リソグラフィ工程は、コンタ
クトホール19,20,21の形成領域に開口を有する
レジストパターンを形成する工程であり、さらに、エッ
チング工程としては、例えばRIE法により、例えばC
4にH2またはO2を添加した混合ガスを用いて、絶縁
膜12,16,18をエッチングする方法などを採用す
ることが可能である。
【0040】次に、全面に例えば真空蒸着法により、ゲ
ルマニウム化金(AuGe)膜を190nm、ニッケル
(Ni)膜を45nm、およびAu膜を10nmの膜厚
に順次形成する。これにより、AuGe/Ni/Auか
らなる金属積層膜が形成される。その後、レジストパタ
ーンを溶解除去する。これにより、レジストパターン上
に形成されたAuGe/Ni/Au膜が除去される。そ
の後、フォーミングガス雰囲気中において、480℃の
温度で、70秒間熱処理を行う。これにより、コンタク
トホール19,20,21の部分にそれぞれオーミック
メタル6,22,23が形成される。
【0041】次に、図10に示すように、例えばCVD
法により、全面を覆うようにして例えばSiN膜を形成
する。これにより、例えばSiNからなる絶縁膜24が
形成され、絶縁膜12,16,18,24により層間絶
縁膜7が構成される。その後、リソグラフィ工程およ
び、RIE法などを採用したエッチング工程により、p
型不純物拡散領域4上の絶縁膜24、およびオーミック
メタル6,22,23上の絶縁膜24をそれぞれ除去す
る。これにより、p型不純物拡散領域4上にコンタクト
ホール7b、オーミックメタル6上に接続孔7a、オー
ミックメタル22,23上にそれぞれ開口25,26
が、それぞれ形成される。その後、リソグラフィ工程に
おいて用いたレジストパターンを除去する。
【0042】続けて、例えば真空蒸着法により、Ti膜
を例えば50nm程度の膜厚に形成し、Pt膜を例えば
50nmの膜厚に形成し、Au膜を例えば600nmの
膜厚に形成する。その後、Arを用いたミリング法によ
り、所定の配線パターンにパターンニングすることによ
り、配線層8を形成する。
【0043】以上により、保護ダイオード部とJFET
部とが並行して形成された、保護ダイオード内蔵型電界
効果トランジスタが製造される。
【0044】以上説明したように、この一実施形態によ
る保護ダイオード内蔵型電界効果トランジスタによれ
ば、保護ダイオード部のn型不純物拡散領域3の部分に
p型不純物拡散領域13を形成した後、このp型不純物
拡散領域13におけるp型不純物濃度が高い部分をエッ
チング除去していることにより、保護ダイオード部のp
n接合における寄生容量の低減を図ることができる。し
たがって、寄生容量の増加により生じる特性劣化を防止
することができ、特に保護ダイオード内蔵型JFETに
おけるRF特性の劣化を防止することができる。
【0045】以上、この発明の一実施形態について具体
的に説明したが、この発明は、上述の一実施形態に限定
されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各
種の変形が可能である。
【0046】例えば、上述の一実施形態において挙げた
数値、メタル材料、積層構造、成膜方法はあくまでも例
に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値、メタル材
料、積層構造、成膜方法を用いてもよい。
【0047】また、例えば上述の一実施形態において
は、保護ダイオードやJFETなどの半導体素子を半絶
縁性GaAs基板上に形成しているが、GaAs系基板
のみならず、Si系基板やInP系基板を用いることが
でき、これらの基板を用いた半導体素子に適用すること
が可能である。
【0048】また、例えば上述の一実施形態において
は、この発明を、JFETなどのトランジスタに適用す
るようにしているが、HEMTなどに適用することも可
能であり、pn接合を用いるあらゆる半導体素子を適用
することが可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1の不純物拡散層中における他の部分に比べ、第
1導電型の不純物の濃度の高い領域が除去されて構成さ
れていることにより、異なる導電型の接合を用いて駆動
する半導体素子において、その寄生容量を低減すること
ができ、半導体装置のRF特性の劣化を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態による保護ダイオード部
を示す断面図である。
【図2】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図3】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図4】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図5】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図6】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図7】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図8】この発明の一実施形態におけるエッチング深さ
を算出する際に用いられる、不純物拡散領域表面からの
深さに対する不純物濃度分布の一例を示すグラフであ
る。
【図9】この発明の一実施形態による保護ダイオード内
蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを示
す断面図である。
【図10】この発明の一実施形態による保護ダイオード
内蔵型の接合型電界効果トランジスタの製造プロセスを
示す断面図である。
【図11】従来技術による保護ダイオードを示す断面図
である。
【図12】従来技術による保護ダイオードを示す断面図
である。
【符号の説明】
1・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・バッファ層、
3,10・・・n型不純物領域、4,13,14・・・
p型不純物拡散領域、5・・・凹部領域、6,22,2
3・・・オーミックメタル、7・・・層間絶縁膜、7
b,19,20,21・・・コンタクトホール、8・・
・配線層、11,12,16,18,24・・・絶縁
膜、11a,11b,11c,12a,12b,17,
25,26・・・開口、15・・・ゲート電極、22,
23・・・オーミックメタル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/861 Fターム(参考) 5F038 BH04 BH12 CA09 EZ02 EZ12 EZ14 EZ15 EZ17 EZ20 5F043 AA14 AA15 AA16 BB07 BB08 BB10 5F102 GA14 GB01 GC01 GD04 GJ03 GJ05 GJ06 GK05 GS02 GS04 GT03 GV05 GV06 GV08 HC01 HC05 HC07 HC11 HC16 HC21

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の不純物が拡散された第1の
    不純物拡散層と、第2導電型の不純物が拡散された第2
    の不純物拡散層との接合を有する半導体素子が設けられ
    た半導体装置において、 上記第1の不純物拡散層中における他の部分に比べ、上
    記第1導電型の不純物の濃度の高い領域が除去されて構
    成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記半導体素子が、保護ダイオード、接
    合型電界効果トランジスタ、高電子移動度トランジス
    タ、または接合型高電子移動度トランジスタであること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 GaAs系化合物半導体、AlAs系化
    合物半導体、InAs系化合物半導体、GaP系化合物
    半導体、InP系化合物半導体およびGaN系化合物半
    導体からなる群より選ばれた少なくとも1種類の化合物
    半導体を用いることを特徴とする請求項 記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 上記第1導電型不純物が、Zn、Mgお
    よびCからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元
    素、または上記群より選ばれた少なくとも2種類の化合
    物からなることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 上記第1導電型がp型であり、上記第2
    導電型がn型であることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 第1導電型の不純物が拡散された第1の
    不純物拡散層と、第2導電型の不純物が拡散された第2
    の不純物拡散層との接合を有する半導体素子が設けられ
    た半導体装置の製造方法において、 上記第1導電型の不純物拡散層中の他の部分に比べ、上
    記第1導電型の不純物の濃度の高い領域をエッチングに
    より除去するようにしたことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 上記エッチングがウェットエッチング法
    であることを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 上記ウェットエッチング法に用いられる
    エッチング液が、水、リン酸、フッ酸またはクエン酸で
    あることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 上記エッチングが等方性エッチング法で
    あることを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造
    方法。
  10. 【請求項10】 上記エッチング法が反応性イオンエッ
    チング法であることを特徴とする請求項6記載の半導体
    装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記第1導電型不純物を、気相拡散法
    またはイオン注入法によりドーピングするようにしたこ
    とを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 GaAs系化合物半導体、AlAs系
    化合物半導体、InAs系化合物半導体、GaP系化合
    物半導体、InP系化合物半導体およびGaN系化合物
    半導体からなる群より選ばれた少なくとも1種類の化合
    物半導体を用いることを特徴とする請求項6記載の半導
    体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 上記第1導電型不純物が、Zn、Mg
    およびCからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元
    素からなることを特徴とする請求項6記載の半導体装置
    の製造方法。
  14. 【請求項14】 上記半導体素子が、保護ダイオード、
    接合型電界効果トランジスタ、高電子移動度トランジス
    タ、または接合型高電子移動度トランジスタであること
    を特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 上記半導体素子が、保護ダイオードお
    よび接合型電界効果トランジスタであり、上記保護ダイ
    オードと上記接合型電界効果トランジスタとを同じ工程
    で製造するようにしたことを特徴とする請求項6記載の
    半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 上記半導体素子が、保護ダイオードお
    よび高電子移動度トランジスタであり、上記保護ダイオ
    ードと上記高電子移動度トランジスタとを同じ工程で製
    造するようにしたことを特徴とする請求項6記載の半導
    体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記エッチングを、上記第1導電型拡
    散領域上の絶縁膜のエッチングを行った後に、続けて行
    うようにしたことを特徴とする請求項6記載の半導体装
    置の製造方法。
JP2001146809A 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002343813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146809A JP2002343813A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146809A JP2002343813A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002343813A true JP2002343813A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18992391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146809A Pending JP2002343813A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002343813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120694A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8896028B2 (en) 2012-02-28 2014-11-25 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method thereof, protective element, and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120694A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8896028B2 (en) 2012-02-28 2014-11-25 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method thereof, protective element, and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757028A (en) Process for preparing a silicon carbide device
KR0166958B1 (ko) 평탄화된 헤테로구조물 및 그 제조 방법
US9029986B2 (en) Transistors with dual layer passivation
US8710548B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3249921B2 (ja) 硅素/硅素ゲルマニウム双極子トランジスタ製造方法
JP3734586B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050023569A1 (en) Field effect transistor (FET) device having corrugated structure and method for fabrication thereof
US20220122903A1 (en) Device with an etch stop layer and method therefor
US7557414B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3762588B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002343813A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3368449B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN111989780B (zh) 半导体装置结构和其制造的方法
JP2006237534A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7195996B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2001210658A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP3858888B2 (ja) エッチング方法及び半導体装置の製造方法
EP0837510A2 (en) Field effect transistor and manufacturing method thereof
EP0833379A2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH0969611A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61168269A (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JP2003045898A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10125698A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5446155B2 (ja) 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタの製造方法
US20070120185A1 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device