JP2002342838A - 決済端末装置 - Google Patents

決済端末装置

Info

Publication number
JP2002342838A
JP2002342838A JP2001149089A JP2001149089A JP2002342838A JP 2002342838 A JP2002342838 A JP 2002342838A JP 2001149089 A JP2001149089 A JP 2001149089A JP 2001149089 A JP2001149089 A JP 2001149089A JP 2002342838 A JP2002342838 A JP 2002342838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
card
data
unit
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001149089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakamura
恭之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001149089A priority Critical patent/JP2002342838A/ja
Publication of JP2002342838A publication Critical patent/JP2002342838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 決済端末装置において、売上伝票が感熱ロー
ル紙を用いて発行されると、クレジットカードの場合
は、店舗用・お客様用・カード会社用と3枚に分かれて
印刷され、操作者は3枚ともに係員欄に名前を記入する
必要がある。 【解決手段】 操作者の所持する決済用カードに記録さ
れている操作者の名前並びにカード情報を読み取り記憶
するデータ記憶部14と、読ませたカードに記録された
カード情報とデータ記憶部に記憶されたデータとを照合
するカードデータ照合部11と、照合部における照合結
果によって、データ記憶部から読ませた決済用カードと
一致する操作者データを引き出し、この引き出されたデ
ータが特定する名前を伝票の係員欄に印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クレジットカー
ド、デビットカード等のカード決済を行うための決済端
末に係り、特に、その操作者データの管理と操作者権能
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、商品の購入や飲食店での代金の支
払いの際、現金決済に代えてクレジットカードやデビッ
トカードによる決済が増加している。
【0003】これらの決済端末、特にクレジット端末で
は決済後に売上伝票を発行する。この売上伝票には、購
入金額等の決済情報と店舗名称等の情報が印字される。
店舗名称等の情報には、操作者を特定できるようにする
係員の欄が通常設けられており、操作者がこの欄に名前
を記入するのが一般的になっている。また、この売上伝
票は、従来は複写式の専用用紙を用いていたが、最近は
ロール状の感熱紙を用いる場合が増加している。
【0004】また、決済端末の取引には通常の売上業務
以外にも取消・返品や集計業務等の操作者を制限した方
が良い業務もあり、これらについてはパスワードを入力
する等の方法が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】売上伝票が感熱ロール
紙を用いて発行されると、クレジットカードの場合は、
通常、店舗用・お客様用・カード会社用と3枚に分かれ
て印刷され、操作者は3枚ともに係員欄に名前を記入す
る必要がある。
【0006】また、操作者の権限を制限するためのパス
ワードは、パスワード入力の煩わしさとパスワード漏洩
の危険が存在している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明第1の決済端末装
置は、上記課題を解決するために、決済端末装置は操作
者の所持するクレジットカード等の決済用カードに記録
されている前記操作者を特定するID、名前等の特定情
報並びにカード情報を読み取り記憶するデータ記憶部
と、操作者が読ませたカードに記録されたカード情報と
前記データ記憶部に記憶されたデータとを照合するカー
ドデータ照合部と、前記照合部における照合結果によっ
て、読ませた決済用カードと一致するデータを前記デー
タ記憶部から引き出し、この引き出された操作者データ
が特定する名前を印字する伝票発行部から構成される。
【0008】また、本発明第2の決済端末装置は、操作
者の所持するクレジットカード等の決済用カードに記録
されている前記操作者の名前並びにカード情報を読み取
り記憶するデータ記憶部と、前記データ記憶部に記憶す
る、または、記録された操作者をその名字にて特定する
操作者名特定部と、操作者が読ませたカードに記録され
たカード情報と前記操作者データ記憶部に記憶されたデ
ータとを照合するカードデータ照合部と、前記照合部に
おける照合結果によって、読ませた決済用カードと一致
する操作者データを前記データ記憶部から引き出し、こ
の引き出された操作者データが特定する名前を印字する
伝票発行部から構成される。
【0009】また、本発明第3の決済端末装置は、複数
の操作者の所持するクレジットカード等の決済用カード
に記録されている前記操作者の名前並びにカード情報を
読み取り記憶するデータ記憶部と、前記複数の操作者の
それぞれの操作権能を登録する操作者権能登録部と、操
作者が行った操作が前記操作者権能登録部に登録された
操作かどうかを比較する比較部から構成される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明第1及び第2の決済端末装
置によれば、本発明の決済端末装置は、操作者の所持す
るクレジットカード等の決済カードを業務開始前に読み
取り、売上伝票に操作者の名前を自動的に印字し、同時
に操作者の権能を制限する作用を有するものである。
【0011】また、本発明第3の決済端末装置によれ
ば、権能のない者が行った操作を検知し、それ以上の操
作を行うことを防止することができる。
【0012】図1は、決済端末装置の構成を示したもの
である。1は決済端末装置、18は決済端末装置の各部
を制御するCPU、11はROM内にプログラムとして
格納されたカードデータ照合部、12はROM内にプロ
グラムとして格納された操作者名特定部、13はROM
内にプログラムとして格納された操作比較部、14はR
AM内に格納エリアとして領域を確保された操作者デー
タ記憶部、15はRAM内に格納エリアとして領域を確
保された操作者権能登録部である。また、磁気カード読
取部としてのカードリーダ16と印字を行うプリンタ1
7を備える。
【0013】図2は、操作者の登録を示す流れ図であ
る。本流れ図を用い、操作者の名前および操作者権能を
登録するしくみを説明する。
【0014】決済端末装置は、操作者登録権能を有し、
該機能を選択すると操作者の保有するクレジットカード
等の入力を要求し、操作者は自らが保有するクレジット
カード等をカードリーダに通して入力する(S10
1)。入力されたカードデータは操作者名特定部により
カード保有者名を抜き出され(S102)、操作者デー
タ記憶部にカード情報と共に記憶される(S103)。
このカード保有者名はカード上のデータをそのまま登録
することも可能で、またはカード上のデータから文字削
除等の簡単な編集機能を用いてカード所有者名の名字部
だけを登録することも可能である。また操作者権能部に
は、該操作者の取引権能情報を記憶する(S104)。
取引権能情報は該操作者の取引権能ランクまたは取引毎
許可フラグ等の情報を有し、両面から指定し設定を行
う。
【0015】図3は、操作者名を売上伝票等に自動的に
印字を行う場合の流れ図である。本流れ図を用い、操作
者の名前が伝票の係員欄等に印字されるしくみを説明す
る。
【0016】決済端末装置を用いて売上げ等の操作を行
う場合、まず操作者は操作者が予め登録したクレジット
カード等を決済端末での読取りを実行し、決済端末装置
はそのカードデータをメモリに一時的に記憶する(S2
01)。次に売上げ等の取引選択を行い(S202)、
そして顧客のカードを読み取り(S203)クレジット
やデビット等の決済取引処理を実行する(S204)。
印字処理部は、取引処理が完了し伝票を印字するために
印字データを編集する際に、先に読み取った操作者カー
ドのカード情報データと操作者データ記憶部に格納され
ている操作者カード情報データを比較し(S205)、
一致するデータがあればそこに記憶されている操作者名
を取り出して(S206)、伝票の係員欄等へ編集し伝
票出力を行う(S207)。もし一致するデータが存在
しなければ、該欄は空欄のままである。
【0017】図4は、操作者の取引権限を制限する場合
の流れ図である。本流れ図を用い、操作者の取引制限を
実現するしくみを説明する。
【0018】決済端末装置を用いて売上げ等の操作を行
う場合、まず操作者は操作者が予め登録したクレジット
カード等を決済端末に読取りを実行し、決済端末装置は
そのカードデータを一時的に記憶する(S301)。次
に操作者は売上等の取引選択を行う(S302)。操作
比較部は、選択された取引と操作者権能部に登録されて
いるデータを比較し(S303)、該選択取引が許可さ
れているかを判断し許可されている場合には取引処理を
続行し、不許可の場合は取引を中止する(S304)。
該取引が許可されている場合は、顧客のカードを読み取
り(S305)クレジットやデビット等の決済取引処理
を実行する(S306)。印字処理部は、取引処理が完
了し伝票を印字するために印字データを編集する際に、
先に読み取った操作者カードのカード情報データと操作
者データ記憶部に格納されている操作者カード情報デー
タを比較し一致するデータがあればそこに記憶されてい
る操作者名を取り出して(S307)、伝票の係員欄等
へ編集し伝票出力を行う(S308)。もし一致するデ
ータが存在しなければ、該欄は空欄のままである。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の決済端末装置は、操作者の保有するクレジットカード
等のデータを用いて伝票に操作者の名前を印字すること
ができ、また操作者の保有するクレジットカード等を用
いることにより、操作者の権能を簡単に制限することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る決済端末装置の構
成を示す機能ブロック図
【図2】本発明の一実施の形態に係る操作者の登録を示
す流れ図
【図3】本発明の一実施の形態に係る操作者名の印字を
行う場合の取引を示す流れ図
【図4】本発明の一実施の形態に係る操作者の取引権限
を制限する流れ図
【符号の説明】
1 決済端末装置 11 カードデータ照合部 12 操作者名特定部 13 操作比較部 14 操作者データ記憶部 15 操作者権能登録部 16 カードリーダ 17 プリンタ 18 CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者の所持するクレジットカード等の
    決済用カードに記録されている前記操作者を特定するI
    D、名前等の特定情報並びにカード情報を読み取り記憶
    するデータ記憶部と、 操作者が読ませたカードに記録されたカード情報と前記
    データ記憶部に記憶されたデータとを照合するカードデ
    ータ照合部と、 前記照合部における照合結果によって、読ませた決済用
    カードと一致する操作者データを前記データ記憶部から
    引き出し、この引き出されたデータが特定するID、名
    前等の特定情報を伝票に印字する、 決済端末装置。
  2. 【請求項2】 操作者の所持するクレジットカード等の
    決済用カードに記録されている前記操作者の名前並びに
    カード情報を読み取り記憶するデータ記憶部と、 前記データ記憶部に記憶する、または、記録された操作
    者をその名字にて特定する操作者名特定部と、 操作者が読ませたカードに記録されたカード情報と前者
    データ記憶部に記憶されたデータとを照合するカードデ
    ータ照合部と、 前記照合部における照合結果によって、読ませた決済用
    カードと一致するデータを前記データ記憶部から引き出
    し、この引き出された操作者データが特定する名前を伝
    票に印字する、 決済端末装置。
  3. 【請求項3】 複数の操作者の所持するクレジットカー
    ド等の決済用カードに記録されている前記操作者の名前
    並びにカード情報を読み取り記憶するデータ記憶部と、 前記複数の操作者のそれぞれの操作権能を登録する操作
    者権能登録部と、 操作者が行った操作が前記操作者権能登録部に登録され
    た操作とを比較する比較部とを有し、 前記操作者権能登録部に登録された以外の操作を禁止す
    る決済端末装置。
JP2001149089A 2001-05-18 2001-05-18 決済端末装置 Pending JP2002342838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149089A JP2002342838A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 決済端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149089A JP2002342838A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 決済端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342838A true JP2002342838A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18994304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149089A Pending JP2002342838A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 決済端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342838A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055482A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2010055480A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2010277401A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Tec Corp 商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2010277403A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP2010277400A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Tec Corp 商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2012212459A (ja) * 2012-06-22 2012-11-01 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP2013254410A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Panasonic Corp 端末装置、配送システムおよび方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055482A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2010055480A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2010277401A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Tec Corp 商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2010277403A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP2010277400A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Tec Corp 商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2013254410A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Panasonic Corp 端末装置、配送システムおよび方法
JP2012212459A (ja) * 2012-06-22 2012-11-01 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004171143A (ja) 自動取引装置におけるクーポン発行方法および自動取引装置
US20070124170A1 (en) Process for control of restricted product sales in accordance with legal restrictions and expedited creation of a customer log
JP2000030154A (ja) 商品販売データ処理システム
JP2002342838A (ja) 決済端末装置
US6412690B1 (en) Credit card security method and credit card
JP2004220276A (ja) 窓口処理システム
JP4778944B2 (ja) ポイント付与サービスシステム
JP3451002B2 (ja) 商品販売登録データ処理方法、その処理装置及び記録媒体
JP3180020B2 (ja) クレジットカード取引用伝票の発行方法及びposシステム
JPH10111935A (ja) クレジットデータ処理装置
JP3708706B2 (ja) クレジット支払処理装置
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JPH07210599A (ja) 売上票作成方法
JPH0793406A (ja) クレジット売上処理装置
JPS6084665A (ja) カ−ドを用いた信用取引処理装置
JP4791190B2 (ja) 発券システム及び方法
JPH07254033A (ja) 自動化機器および金融システム
JPH09212741A (ja) ポイントカードシステム
JP2004342009A (ja) 商品券の発行方法及びシステムと商品券の発行プログラム及びそれを記録した記録媒体
JPS62259197A (ja) 取引処理装置
JP2001034723A (ja) サブ暗証番号情報出力装置
JP2000036077A (ja) 識別カードの発行方法
JP2004086557A (ja) Pos端末装置、posシステムおよびpos端末装置用プログラム
JPH01147667A (ja) 取引処理システム
JPH07160769A (ja) 紛失物管理システム