JP2002341892A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JP2002341892A
JP2002341892A JP2001146197A JP2001146197A JP2002341892A JP 2002341892 A JP2002341892 A JP 2002341892A JP 2001146197 A JP2001146197 A JP 2001146197A JP 2001146197 A JP2001146197 A JP 2001146197A JP 2002341892 A JP2002341892 A JP 2002341892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech recognition
user
history
dictionary
history database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001146197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002341892A5 (ja
JP4581290B2 (ja
Inventor
良文 ▲ひろ▼瀬
Yoshifumi Hirose
Shinichi Yoshizawa
伸一 芳澤
Kenji Mizutani
研治 水谷
Hidetsugu Maekawa
英嗣 前川
Yumi Wakita
由実 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001146197A priority Critical patent/JP4581290B2/ja
Publication of JP2002341892A publication Critical patent/JP2002341892A/ja
Publication of JP2002341892A5 publication Critical patent/JP2002341892A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581290B2 publication Critical patent/JP4581290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が音声により情報端末に要求を入力す
る場合、認識の対象となる単語が非常に多く、認識時間
の増加や認識率の低下が問題であり、認識対象語彙を効
果的に選択する必要がある。 【解決手段】 履歴管理部103は利用者の過去の履歴
に基づいた行動、および前記行動の時間帯、頻度を含む
履歴データベース102を構築し、状況判断部104が
履歴データベース102と日付および現在時刻により利
用者の行動を予測する。情報取得部105は状況判断部
104の予測により音声認識対象語彙を取得する。辞書
管理部107は情報取得部105により取得した語彙に
より音声認識辞書106を変更し、利用者の行動を予測
して動的に音声認識辞書を変更して、認識性能を改善す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報端末に対し
て、音声により入力を行う音声認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ナビゲーション装置において、
音声入力により目的地や、その周辺の地名等を認識する
音声認識装置では、音声認識の対象とする地名が非常に
多く、認識時間の増加や、認識率の低下が問題であっ
た。この問題に対処する方法としては、予め、認識対象
単語の辞書を地域に応じてグループ化し、車の現在地か
らの距離に応じて、各グループの優先順位を決定する技
術(特開平11−325945号公報)や、現在地およ
び進行方向や、走行中の道路の種類等に応じて、認識対
象単語を絞り込む技術(特開平11−183190号公
報)が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、カーナビゲーシ
ョン装置における音声認識装置は目的地設定や経路案内
の命令入力などの用途に使用されていた。従って、認識
対象語彙を絞り込む技術としては、現在位置や目的地ま
での経路情報により音声認識装置が備えている認識対象
辞書の部分集合を選択する方法が用いられてきた。この
方法では既に登録済みの単語のみが認識対象となり、音
声認識装置が保有しないより詳細な情報や最新の情報を
利用できないという問題がある。
【0004】また、カーナビゲーション装置を車載情報
端末として使用することを考えた場合、音声認識装置
は、情報検索や、ニュースの閲覧、スケジュールの確認
など現在位置からの距離に依存しない単語を認識対象と
する必要があるが、これらのものについては従来技術で
は、認識対象語彙を効率よく設定することはできない。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、認識対象単語の絞り込みの能力を向上し、音声認
識装置の性能向上を実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の本発明(請求項1に対応)は、音声認識装置
の認識対象語彙をあらわす音声認識辞書と、利用者の過
去の履歴に基づいた行動、および前記行動の時間帯、頻
度を含む履歴データベースと、利用者の要求と、前記履
歴データベースの利用者の過去の行動履歴を比較して、
前記履歴データベースの登録と更新を行う履歴管理手段
と、前記履歴データベースと日付および現在時刻により
利用者の行動を予測する状況判断手段と、前記状況判断
手段の予測により音声認識対象語彙を取得する情報取得
手段と、前記情報取得手段により取得した語彙により前
記音声認識辞書を変更する辞書管理手段とを備え、利用
者の行動を予測して動的に音声認識辞書を変更すること
を特徴とする音声認識装置である。
【0007】また第2の本発明(請求項2に対応)は前
記情報端末が車載用もしくは携帯型情報端末であること
を特徴とする請求項1記載の音声認識装置である。
【0008】また第3の本発明(請求項3に対応)は、
前記情報取得手段において取得する認識対象語彙をイン
ターネットを通して、外部データベースより取得するこ
とを特徴とする請求項1記載の音声認識装置である。
【0009】また第4の本発明(請求項4に対応)は、
前記履歴データベースの利用者の行動頻度から前記状況
判断手段が判断した予測信頼度により、前記辞書管理手
段が前記音声認識辞書の変更方法を切り替えることを特
徴とする請求項1記載の音声認識装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0011】本発明の実施の形態における音声認識装置
は、音声対話形式でカーナビゲーション機能の設定や、
インターネット上のホームページを参照する車載情報端
末での利用を前提とし、利用者の過去の行動、および習
慣に基づいて音声認識辞書の認識対象語彙を更新するも
のである。常に新しい語彙に更新することが望ましいた
め、本発明の音声認識装置は、インターネットを介して
外部のデータベースから認識対象語彙を取得する。
【0012】図1に本発明の実施の形態における音声認
識装置の音声認識辞書更新部の構成図を示す。図1にお
いて、101はインターネット上に存在するホームペー
ジなどのデータベース、102は利用者の過去の履歴を
スケジュールの形で保持する履歴データベース、103
は利用者の過去の履歴に基づいて、履歴データベース1
02を逐次更新する履歴管理部、104は履歴データベ
ース102の情報と、現在の日時から利用者の行動を予
測し、予測内容と予測信頼度を送信する状況判断部、1
05は状況判断部104から送信される利用者の行動予
測に基づいてインターネットにアクセスし、ホームペー
ジ上のキーワードを抽出する情報取得部、107は情報
取得部105から送信されたキーワードと、状況判断部
104から送信されたスケジュールの信頼度に基づき、
音声認識辞書の認識対象語彙を更新する辞書管理部、1
06は、音声認識に用いる音声認識辞書、108は、車
載情報端末に対する利用者の要求を抽出して、履歴管理
部103へ送信する利用者要求抽出部である。図1にお
ける利用者要求抽出部108のさらに詳細な構成を図5
に示す。図5において、110は利用者の要求をリモコ
ン等のボタンで入力するボタン入力部、109は利用者
の要求を音声で入力する音声認識部、111はボタン入
力部110、および音声認識部109の出力を監視し、
車載情報端末を制御するナビゲーション制御部、112
は、利用者の要求したホームページを表示する表示部で
ある。データベース101、履歴データベース102、
履歴管理部103は図1における各構成要素と同じであ
る。
【0013】図2に、利用者がN新聞のホームページを
参照した時に、履歴データベースが保持する履歴データ
の一例を示す。同図に示したように、履歴データベース
102が保持する項目は、「日付または曜日」、「時間
帯」、「参照したホームページアドレス」、「過去に同
曜日の同時間帯にアクセスした頻度」である。状況判断
部104は、この頻度情報から「履歴の信頼度」を判断
する。
【0014】以上のように構成された本発明の第1の実
施の形態について、以下図1から5を用いてその動作を
説明する。本発明の第1の実施の形態における車載用音
声認識装置の動作は、以下の二つの動作に大別できる。
一つは、利用者の履歴データベース102を登録・更新
する動作であり、もう一つは、利用者の履歴データベー
ス102を用いて音声認識辞書106を更新する動作で
ある。
【0015】まず、図5を用いて利用者の履歴データベ
ース102を登録・更新する動作を説明する。
【0016】以下、利用者が車載情報端末に「N新聞の
ホームページからニュースを読みたい」という要求を出
した場合を例にとって説明する。
【0017】まず、利用者が「N新聞のホームページを
見たい」と発声し、音声認識部109が利用者の発声を
認識し、「N新聞のホームページを見たい」という利用
者の要求をナビゲーション制御部111へ送る。
【0018】ナビゲーション制御部111は、音声認識
部109から「N新聞のホームページを見たい」という
情報を受け取り、車載情報端末の操作コード「Read Nsh
inbun.com」に変換して実行する。すなわち、データベ
ース101にあるN新聞のホームページを参照し、表示
部112を用いて、該当ホームページを利用者に提供す
る。以上は、通常の車載情報端末の操作の一部である。
【0019】なお、音声認識辞書106が「N新聞」と
いう名称を登録していない場合は、ボタン入力部110
を用いて入力する。
【0020】次に履歴管理部103は、ナビゲーション
制御部111から、「Read Nshinbun.com」という利用
者の要求を受け取り、「利用者の要求」と現在の日付と
時刻をもとに、履歴データベース102を逐次登録・更
新する。以下に、例として「火曜9時23分に、Nshinb
un.comを参照した」という履歴の登録・更新を行う。
【0021】履歴データベース102の履歴の中に、
アドレスが「Nshinbun.com」で、かつ曜日・時間帯に
「火曜9時23分」が含まれる履歴が存在しない場合は
新しく登録を行う。登録する項目は、ホームページのア
ドレス「Nshinbun.com」、アクセスした時間帯「9時0
0分から10時00分」および曜日「火曜日」、アクセ
ス頻度「1回」である。ここで、アクセスした時間はあ
らかじめ設定された9:00から10:00の1時間で
持たせる。
【0022】履歴データベース102の履歴の中に、
アドレスが「Nshinbun.com」で、かつ曜日・時間帯に
「火曜9時23分」が含まれる履歴が存在する場合は該
当の履歴を更新する。すなわち、ホームページのアドレ
スが同一で、現在時刻がアクセス時間帯に含まれる履歴
が存在する場合は更新作業を行う。
【0023】変更する項目はアクセス頻度であり、「頻
度 2回」と更新する。
【0024】上記の説明では、利用者の端末操作から自
動的に履歴データベース102を登録・更新するため、
利用者は履歴データベース102への登録を意識する必
要がない。もちろん、利用者が自分の行動予定や日常の
習慣を直接履歴データベース102へ登録できるように
することも可能である。
【0025】なお、履歴データベース102を利用者の
要求が入力される度に登録・更新したが、定期的に更新
するように制御しても良いし、登録・更新した履歴をさ
らに定期的に整理しても良い。
【0026】次に、音声認識辞書106を更新する動作
について図1を参照しながら説明する。状況判断部10
4は、履歴データベース102の履歴の中でアクセス頻
度が設定された閾値以上である履歴と、入力される日
付、現在時刻により、利用者の行動を予測する。状況判
断部104は、履歴データベース102に記載されてい
るホームページアドレスを情報取得部105に送信す
る。また、アクセス頻度による予測の信頼度を辞書管理
部107に送信する。アクセス頻度があらかじめ設定さ
れた閾値よりも高い場合は習慣であると判断することが
可能である。
【0027】情報取得部105は、データベース101
上の指定されたアドレスのホームページをアクセスし、
データの中で「リンクが張られている名詞」をキーワー
ドとして抽出し、辞書管理部107へ送信する。図3に
一例としてN新聞のホームページ上でリンクが張られて
いる名詞の例、図4に情報取得部105が抽出したキー
ワードの例を示す。
【0028】辞書管理部107は、キーワードを受信
し、音声認識辞書106を変更するが、状況判断部10
4から送信される予測信頼度に応じて三段階で変更方法
を切り替え、認識対象単語の絞込みを行う。以下に信頼
度の高い順に変更方法を示す。
【0029】情報取得部105から受信したキーワー
ドのみを認識対象語彙として、音声認識辞書106に設
定する。
【0030】情報取得部105から受信したキーワー
ドと、車載情報端末の操作に最低限必要な単語を認識対
象語彙として、音声認識辞書106に設定する。
【0031】情報取得部105から受信したキーワー
ドを、音声認識辞書106に追加する。
【0032】また、履歴データベース102に記述され
た時間帯が終了すると、状況判断部104は辞書管理部
107に終了を送信し、辞書管理部107は音声認識辞
書106を通常の辞書に更新する。
【0033】以上説明したように、本発明の実施の形態
によれば、音声認識装置が利用者の過去の操作履歴に基
づいて自動的に音声認識辞書を更新することで、利用者
の要求に先んじて発声する可能性の高い言葉を音声認識
辞書に保持できるため、音声認識装置の認識性能を効果
的に向上させ、かつ認識時間を短縮することが可能とな
る。
【0034】なお、情報取得部105はリンク先のホー
ムページにアクセスすることによって、階層的に記述さ
れているホームページにおいても、キーワードを抽出す
ることが可能である。
【0035】なお、上記実施例は車載用情報端末を例に
あげているが、これは携帯用情報端末でも実施可能であ
る。
【0036】なお、上記実施例は音声認識辞書を限定、
あるいは追加するようにしたが、音声認識辞書に優先順
位をつけるようにしても、同じ効果を期待できるもので
ある。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、情
報端末における音声認識装置の音声認識辞書を利用者の
行動を予測して動的に変更することにより、利用者の要
求に先んじて発声する可能性の高い言葉を音声認識辞書
に保持できるため、音声認識装置の認識性能を効果的に
向上させ、かつ認識時間を短縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における音声認識辞書変更
部の構成図
【図2】履歴データベースの履歴の例を示す図
【図3】ホームページの例を示す図
【図4】ホームページより抽出したキーワードの例を示
す図
【図5】履歴データベースの登録・更新の構成図
【符号の説明】
101 データベース 102 履歴データベース 103 履歴管理部 104 状況判断部 105 情報取得部 106 音声認識辞書 107 辞書管理部 108 利用者要求抽出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/0969 (72)発明者 水谷 研治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 前川 英嗣 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 脇田 由実 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AC06 AC18 5D015 HH11 KK02 LL10 5H180 AA01 BB01 BB15 FF10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報端末に対して、利用者の要求を音声
    により入力する音声認識装置において、音声認識装置の
    認識対象語彙をあらわす音声認識辞書と、利用者の過去
    の履歴に基づいた行動、および前記行動の時間帯、頻度
    を含む履歴データベースと、利用者の要求と、前記履歴
    データベースの利用者の過去の行動履歴と比較して、前
    記履歴データベースの登録と更新を行う履歴管理手段
    と、前記履歴データベースと日付および現在時刻により
    利用者の行動を予測する状況判断手段と、前記状況判断
    手段の予測により音声認識対象語彙を取得する情報取得
    手段と、前記情報取得手段により取得した語彙により前
    記音声認識辞書を変更する辞書管理手段とを備え、利用
    者の行動を予測して動的に音声認識辞書を変更すること
    を特徴とする音声認識装置。
  2. 【請求項2】 前記情報端末は車載用もしくは携帯型情
    報端末であることを特徴とする請求項1記載の音声認識
    装置
  3. 【請求項3】 前記情報取得手段において取得する認識
    対象語彙をインターネットを通して、外部データベース
    より取得することを特徴とする請求項1記載の音声認識
    装置。
  4. 【請求項4】 前記履歴データベースの利用者の行動頻
    度から前記状況判断手段が判断した予測信頼度により、
    前記辞書管理手段が前記音声認識辞書の変更方法を切り
    替えることを特徴とする請求項1記載の音声認識装置。
JP2001146197A 2001-05-16 2001-05-16 音声認識装置および音声認識方法 Expired - Lifetime JP4581290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146197A JP4581290B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 音声認識装置および音声認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146197A JP4581290B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 音声認識装置および音声認識方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002341892A true JP2002341892A (ja) 2002-11-29
JP2002341892A5 JP2002341892A5 (ja) 2008-06-19
JP4581290B2 JP4581290B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18991886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146197A Expired - Lifetime JP4581290B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 音声認識装置および音声認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4581290B2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295102A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識辞書作成装置及び情報検索装置
JP2005030982A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声入力方法及び、車載装置
WO2005064592A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kabushikikaisha Kenwood 機器制御装置、音声認識装置、エージェント装置、車載機器制御装置、ナビゲーション装置、オーディオ装置、機器制御方法、音声認識方法、エージェント処理方法、車載機器制御方法、ナビゲーション方法、オーディオ装置制御方法及びプログラム
JP2005300989A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 音声認識システム
JP2007139611A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toshiba Corp 車載用ナビゲーション装置、標示認識方法、ナビゲーションシステム、サーバ
JP2007164225A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 情報検索装置
JP2008529101A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ボイス シグナル テクノロジーズ インコーポレイテッド 移動通信装置の音声語彙を自動的に拡張するための方法及び装置
JP2009217006A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 辞書修正装置、システム、およびコンピュータプログラム
JP2010067153A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Casio Comput Co Ltd 路線検索装置および路線検索プログラム
JP5088701B2 (ja) * 2006-05-31 2012-12-05 日本電気株式会社 言語モデル学習システム、言語モデル学習方法、および言語モデル学習用プログラム
DE112010005425T5 (de) 2010-03-30 2013-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Spracherkennungsvorrichtung
CN103635961A (zh) * 2011-06-14 2014-03-12 三菱电机株式会社 发音信息生产装置、车载信息装置以及数据库生成方法
WO2014084505A1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-05 현대엠엔소프트(주) 음성인식 내비게이션 장치의 이벤트 실행 방법
US9076451B2 (en) 2010-04-12 2015-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operating system and method of operating
JP2016102899A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日本電信電話株式会社 音声認識装置、音声認識方法および音声認識プログラム
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
KR20180132276A (ko) * 2017-06-02 2018-12-12 네이버 주식회사 사용자의 위치 및 공간에 알맞은 정보를 능동적으로 제공하는 방법 및 장치
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
KR20190047677A (ko) * 2017-06-02 2019-05-08 네이버 주식회사 사용자의 위치 및 공간에 알맞은 정보를 능동적으로 제공하는 방법 및 장치
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10770070B2 (en) 2018-06-07 2020-09-08 Hyundai Motor Company Voice recognition apparatus, vehicle including the same, and control method thereof
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102261552B1 (ko) 2014-06-30 2021-06-07 삼성전자주식회사 음성 명령어 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580793A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 単語予測機能付き対話理解装置
JP2000105596A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001268669A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 移動電話端末を利用した機器制御装置、方法、及び記録媒体
JP2002041081A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sharp Corp 音声認識用辞書作成装置および音声認識用辞書作成方法、音声認識装置、携帯端末器、並びに、プログラム記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580793A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 単語予測機能付き対話理解装置
JP2000105596A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001268669A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 移動電話端末を利用した機器制御装置、方法、及び記録媒体
JP2002041081A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sharp Corp 音声認識用辞書作成装置および音声認識用辞書作成方法、音声認識装置、携帯端末器、並びに、プログラム記録媒体

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601306B2 (ja) * 2003-03-13 2010-12-22 パナソニック株式会社 情報検索装置、情報検索方法、およびプログラム
JP2004295102A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識辞書作成装置及び情報検索装置
JP2005030982A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声入力方法及び、車載装置
WO2005064592A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kabushikikaisha Kenwood 機器制御装置、音声認識装置、エージェント装置、車載機器制御装置、ナビゲーション装置、オーディオ装置、機器制御方法、音声認識方法、エージェント処理方法、車載機器制御方法、ナビゲーション方法、オーディオ装置制御方法及びプログラム
JPWO2005064592A1 (ja) * 2003-12-26 2007-12-20 株式会社ケンウッド 機器制御装置、音声認識装置、エージェント装置、車載機器制御装置、ナビゲーション装置、オーディオ装置、機器制御方法、音声認識方法、エージェント処理方法、車載機器制御方法、ナビゲーション方法、オーディオ装置制御方法及びプログラム
US8103510B2 (en) 2003-12-26 2012-01-24 Kabushikikaisha Kenwood Device control device, speech recognition device, agent device, on-vehicle device control device, navigation device, audio device, device control method, speech recognition method, agent processing method, on-vehicle device control method, navigation method, and audio device control method, and program
JP2005300989A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 音声認識システム
JP2008529101A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ボイス シグナル テクノロジーズ インコーポレイテッド 移動通信装置の音声語彙を自動的に拡張するための方法及び装置
JP2013047809A (ja) * 2005-02-03 2013-03-07 Naunce Communications Inc 移動通信装置の音声語彙を自動的に拡張するための方法及び装置
JP2007139611A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toshiba Corp 車載用ナビゲーション装置、標示認識方法、ナビゲーションシステム、サーバ
JP2007164225A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 情報検索装置
JP5088701B2 (ja) * 2006-05-31 2012-12-05 日本電気株式会社 言語モデル学習システム、言語モデル学習方法、および言語モデル学習用プログラム
JP2009217006A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 辞書修正装置、システム、およびコンピュータプログラム
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
JP2010067153A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Casio Comput Co Ltd 路線検索装置および路線検索プログラム
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10741185B2 (en) 2010-01-18 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
DE112010005425T5 (de) 2010-03-30 2013-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Spracherkennungsvorrichtung
US9076451B2 (en) 2010-04-12 2015-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operating system and method of operating
CN103635961A (zh) * 2011-06-14 2014-03-12 三菱电机株式会社 发音信息生产装置、车载信息装置以及数据库生成方法
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
WO2014084505A1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-05 현대엠엔소프트(주) 음성인식 내비게이션 장치의 이벤트 실행 방법
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
JP2016102899A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日本電信電話株式会社 音声認識装置、音声認識方法および音声認識プログラム
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
KR102255844B1 (ko) * 2017-06-02 2021-05-26 네이버 주식회사 사용자의 위치 및 공간에 알맞은 정보를 능동적으로 제공하는 방법 및 장치
KR20180132276A (ko) * 2017-06-02 2018-12-12 네이버 주식회사 사용자의 위치 및 공간에 알맞은 정보를 능동적으로 제공하는 방법 및 장치
KR101975423B1 (ko) * 2017-06-02 2019-05-07 네이버 주식회사 사용자의 위치 및 공간에 알맞은 정보를 능동적으로 제공하는 방법 및 장치
KR20190047677A (ko) * 2017-06-02 2019-05-08 네이버 주식회사 사용자의 위치 및 공간에 알맞은 정보를 능동적으로 제공하는 방법 및 장치
US10770070B2 (en) 2018-06-07 2020-09-08 Hyundai Motor Company Voice recognition apparatus, vehicle including the same, and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4581290B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002341892A (ja) 音声認識装置
US10347248B2 (en) System and method for providing in-vehicle services via a natural language voice user interface
US10847150B2 (en) Dialogue system, vehicle having the same and dialogue service processing method
CN111661068B (zh) 智能体装置、智能体装置的控制方法及存储介质
JP5340418B2 (ja) ナビゲーション装置
US20160372115A1 (en) Speech recognition system and method for operating a speech recognition system with a mobile unit and an external server
JP3449199B2 (ja) 車載情報装置
US20190392827A1 (en) Dialogue system and vehicle using the same
US20150379995A1 (en) Systems and methods for a navigation system utilizing dictation and partial match search
GB2422011A (en) Vehicle navigation system and method using speech
JP2005030982A (ja) 音声入力方法及び、車載装置
US20060106615A1 (en) Speech interaction apparatus and speech interaction method
JP3966321B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP2003167895A (ja) 情報検索システム、サーバおよび車載端末
KR102487669B1 (ko) 대화 시스템, 이를 포함하는 차량 및 대화 처리 방법
JP7351701B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置及びコンピュータプログラム
EP1691346A1 (en) Device control device, speech recognition device, agent device, and device control method
JP7080297B2 (ja) 出発タイマーの提供方法およびシステム
JP2020160133A (ja) エージェントシステム、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム
WO2020071549A1 (ja) 情報提供システム、情報提供装置及びコンピュータプログラム
JP2000074685A (ja) 車載装置における検索方法と車載ナビゲーション装置
JP4665459B2 (ja) ナビゲーション装置
KR20210137755A (ko) 차량의 음성 인식 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080513

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4581290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term