JP2002341264A - マイクロミラーアクチュエータ - Google Patents

マイクロミラーアクチュエータ

Info

Publication number
JP2002341264A
JP2002341264A JP2001378790A JP2001378790A JP2002341264A JP 2002341264 A JP2002341264 A JP 2002341264A JP 2001378790 A JP2001378790 A JP 2001378790A JP 2001378790 A JP2001378790 A JP 2001378790A JP 2002341264 A JP2002341264 A JP 2002341264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micromirror
trench
substrate
electrode
actuator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001378790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510614B2 (ja
Inventor
Yong-Seop Yoon
容 燮 尹
Eikun Bin
英 薫 閔
紀 ▲ドク▼ ▲ベ▼
Ki Doku Be
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002341264A publication Critical patent/JP2002341264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510614B2 publication Critical patent/JP3510614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/3518Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element being an intrinsic part of a MEMS device, i.e. fabricated together with the MEMS device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3584Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロミラーの駆動力に反対となる静電力
を遮断してマイクロミラーが低電圧の静電力により正確
に垂直に直立したり、あるいは水平状態を維持したりす
るようになったマイクロミラーアクチュエータ及びその
製造方法を提供する。 【解決手段】 マイクロミラーアクチュエータは、基板
と、少なくとも一つ以上の電極が形成されたトレンチ
と、トレンチの両側に設けられた支持ポストと、支持ポ
ストにより支持されたトーションバーと、水平の状態で
ある時にトレンチに対向する駆動部、及びトーションバ
ーを中心として弾力的に回動して光信号を反射する反射
部を具備したマイクロミラーと、マイクロミラーが水平
状態である時に反射部に対向するように基板上に設けら
れ、反射部と少なくとも一つ以上の電極との間に生じる
静電力を遮断する遮へい電極とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロミラーアク
チュエータ及びその製造方法に係り、特に、マイクロミ
ラーの駆動力に反対となる静電力を遮断して、マイクロ
ミラーが低電圧の静電力により正確に垂直に直立した
り、あるいは水平状態を維持したりするようにしたマイ
クロミラーアクチュエータ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光スイッチは、光信号がある入
力端子から所定の出力端子に伝送されるように光経路を
選択できるようにした装置であり、例えば、図1に示す
ように、複数個のマイクロミラーアクチュエータ10が
2次元のマトリックス状に配列されている。入力部IN
PUTの光ファイバ43からの光は焦点距離だけ離れて
配置されたマイクロレンズ45を経て平行光に変わる。
この平行光は垂直に直立しているマイクロミラー31に
向かって入射されて反射された後に出力部に入り、マイ
クロレンズ46を通過して出力部OUTPUT側の光フ
ァイバ48に伝送される。すなわち、光スイッチは、基
板15に対して垂直に直立したマイクロミラー31a、
31b、31c、31dにより入射する光信号を反射さ
せ、水平状態となっているマイクロミラー32によって
は入射する光信号を通過させることにより光経路を選択
できるようになっている。例えば、1行4列31a、2
行3列31b、3行1列31c及び4行2列31dのマ
イクロミラーを基板15に対して垂直に立て、残りのマ
イクロミラーは水平にして光信号を所望の経路に伝送す
ることができる。
【0003】図2は、従来の静電力を用いたマイクロミ
ラーアクチュエータ10を示したものである。これを参
照すれば、基板15上にトレンチ5が形成され、前記ト
レンチ5の両側に支持ポスト20が立設されている。そ
して、前記支持ポスト20によりトーションバー25が
支持され、前記トーションバー25にマイクロミラー3
0が回動自在に結合されている。前記マイクロミラー3
0は、中間に前記トーションバー25が位置するように
形成される、水平状態である時に前記トレンチ5に対面
する駆動部30aと、前記駆動部30aの反対側に設け
られた反射部30bとを含む。
【0004】図3は、図2のII−II線断面図である。こ
れを参照すれば、前記トレンチ5の底面には下部電極3
7が、そして一側面には側面電極40がそれぞれ配置さ
れており、前記駆動部30aとの相互作用による静電力
によりマイクロミラー30を駆動させる。言い換えれ
ば、前記下部電極37と前記駆動部30aとの間に静電
力が働いて前記マイクロミラー30が下方に回動し、あ
る程度回動した後には前記駆動部30aと前記側面電極
40との間に静電力が働いて連続的に回動することによ
り直立する。
【0005】前記マイクロミラー30はトーションバー
25により弾性支持されて回動自在になっており、静電
駆動力が解除された後には前記トーションバー25の復
元力によりマイクロミラー30が水平状態に戻る。ここ
で、前記マイクロミラー30には静電力が働く電極面が
全体に亘って設けられているため、電圧が印加されれ
ば、前記駆動部30aと下部電極37及び側面電極40
の間だけではなく、前記反射部30bと下部電極37及
び側面電極40の間でも静電力が働く。反射部30bと
側面電極40及び下部電極37の間の距離が駆動部30
aと側面電極40及び下部電極37の間の距離よりも長
いが、前記基板15がシリコン基板であり、シリコンの
誘電率が空気よりも約10以上高いため、反射部30b
と側面電極40及び下部電極37の間の静電力も相当大
きい。
【0006】したがって、前記駆動部30aと側面電極
40及び下部電極37の間の静電力をf1とし、前記反
射部30bと側面電極40及び下部電極37の間の静電
力をf2としたとき、前記マイクロミラー30を駆動さ
せるのに寄与する実質的な静電力f3はf1−f2とな
る。すなわち、前記マイクロミラー30が駆動部30a
により駆動される時、前記反射部30bと側面電極40
及び下部電極37との相互作用による静電力はマイクロ
ミラー30の全体的な駆動力に逆方向に働き、これによ
り、前記駆動部30aによる駆動力が抑えられる。この
ため、前記マイクロミラー30を駆動させるのに必要な
駆動電圧が増大され、前記反射部30bによる反対静電
力によりマイクロミラー30が正確に垂直に直立するよ
うに制御し難いという問題点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、その目的は、マイクロミラー
の駆動力を妨げる静電力が発生しないように遮へい電極
を備えて、少ない駆動力で正確に直立するマイクロミラ
ーを駆動できるようにしたマイクロミラーアクチュエー
タを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるうマイクロミラーアクチュエータは、
基板と、少なくとも一つ以上の電極が形成されたトレン
チと、前記トレンチの両側に設けられた支持ポストと、
前記支持ポストにより支持されたトーションバーと、水
平の状態である時に前記トレンチに対向する駆動部、及
び前記トーションバーを中心として弾力的に回動して光
信号を反射する反射部を具備したマイクロミラーと、前
記マイクロミラーが水平状態である時に前記反射部に対
向するように前記基板上に設けられ、前記反射部と前記
少なくとも一つ以上の電極との間に生じる静電力を遮断
する遮へい電極とを含むことを特徴とする。
【0009】また、前記遮へい電極は、前記反射部と等
電位面を有するように形成される。また、前記マイクロ
ミラーは、前記反射部の所定部位に穴が形成されてい
る。前記目的を達成するために、本発明によるマイクロ
ミラーアクチュエータの製造方法は、基板にトレンチ対
応パターンを形成する段階と、前記基板上に絶縁膜及び
金属膜を順次蒸着し、この金属膜をエッチングして前記
トレンチ対応パターンに下部電極及び側面電極を形成
し、前記トレンチ対応パターンの外部に遮へい電極を形
成する段階と、前記トレンチ対応パターンを含む基板上
に所定厚さで犠牲層を塗布する段階と、前記犠牲層をエ
ッチングして支持ポスト対応ホールを形成する段階と、
前記犠牲層上に金属膜を塗布し、マイクロミラー、トー
ションバー及び支持ポストをパターニングする段階と、
前記犠牲層を除去してマイクロミラー、トーションバー
及び支持ポストを形成する段階とを含むことを特徴とす
る。
【0010】また、前記犠牲層を塗布する段階におい
て、前記基板上にフォトレジストを塗布し、化学機械的
なポリシング工程により前記フォトレジストを平坦化さ
せる段階をさらに含むように構成できる。また、前記犠
牲層を塗布する段階において、前記基板上に第1フォト
レジストを塗布し、エッチング工程を通じて前記トレン
チ対応パターンよりも広くフォトレジストパターンを形
成する段階と、前記フォトレジストパターンを高温でフ
ローさせながらハードベークする段階と、前記フォトレ
ジストパターンをアッシングする段階と、前記フォトレ
ジストパターンを含む基板上に所定厚さで第2フォトレ
ジストを塗布する段階とをさらに含むように構成でき
る。
【0011】また、前記犠牲層を塗布する段階におい
て、前記トレンチ対応パターンが中空状態で残るように
基板上にフィルム型有機膜をラミネートする段階をさら
に含むように構成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。図4
及び図5を参照すれば、本発明によるマイクロミラーア
クチュエータは、基板100と、基板100上に形成さ
れたトレンチ110と、前記トレンチ110の両側に形
成された一対の支持ポスト115と、光源(図示せず)
からの光信号を反射または通過させるように回動自在に
設けられたマイクロミラー120と、前記支持ポスト1
15により支持され、前記マイクロミラー120を弾力
的に回動させるように結合されたトーションバー125
と、前記マイクロミラー120が水平状態である時に前
記マイクロミラー120の一部に面するように配置され
た遮へい電極130とを含んでなる。
【0013】前記トレンチ110には、前記マイクロミ
ラー120を駆動させるための少なくとも一つ以上の電
極が設けられる。例えば、前記トレンチ110の底面に
下部電極112が、そして一側壁に側面電極113が設
けられうる。また、前記マイクロミラー120は静電力
により回動自在となっており、水平状態である時に前記
下部電極112に面する駆動部120aと、光信号を反
射させる反射部120bとを含む。前記マイクロミラー
120は光信号を反射させると共に、電極としての役割
もする。したがって、前記駆動部120aは前記下部電
極112との相互作用により静電力を発生させ、この静
電力により前記駆動部120aが前記下部電極112側
に引っ張られる。その結果、前記マイクロミラー120
が前記トーションバー125を中心として回動する。そ
して、前記マイクロミラー120は前記駆動部120a
と前記側面電極113との相互作用により継続して回動
されて直立する。
【0014】望ましくは、前記マイクロミラー120
は、前記駆動部120aの回動ストロークを減らすため
に、その駆動部120a及び反射部120bを非対称的
に形成する。すなわち、図4に示されたように、前記駆
動部120aの長さをLaとし、反射部120bの長さ
をLbとしたとき、前記駆動部120aを反射部120
bよりも短く形成する。また、前記駆動部120aの幅
をWaとし、反射部120bの幅をWbとした時、前記駆
動部120aの幅Waを反射部120bの幅Wbよりも広
く形成する。これにより、前記マイクロミラー120が
回動される時に前記駆動部120aの回動ストロークが
減り、その結果、駆動電圧が減る。また、前記駆動部1
20aを反射部120bよりも短く形成することにより
生じる前記駆動部120aと反射部120bとの間の不
均衡は、前述した幅Wa、Wbを適切に調節することによ
り補完することができる。
【0015】一方、前記マイクロミラー120が直立す
る時には、前記トレンチ110の側壁に前記駆動部12
0aが密着されて支持されるので、直立が正確に維持さ
れるという利点がある。前記遮へい電極130は、前記
マイクロミラー120が水平状態である時に前記反射部
120bに面する基板100上に設けられる。すなわ
ち、前記遮へい電極130は前記反射部120bと前記
下部電極112または側面電極113との間に静電力が
生じうる通路上に設けられて、これらの間に静電力が生
じることを防止する。
【0016】例えば、前記遮へい電極130に前記反射
部120bと等電位面になるように電圧を印加して、前
記反射部120bと前記下部電極112または側面電極
113との間に静電引力が働かないようにできる。これ
により、前記反射部120bと前記側面電極113また
は下部電極112との相互作用により生じる反対静電力
により前記駆動部120aと側面電極113または下部
電極112との間の静電力が減衰されることが防止され
る。
【0017】さらに、望ましくは、駆動部120aの駆
動力に反対となる静電力の影響を最小化するために、前
記マイクロミラー120の所定の位置に穴135を形成
する。この穴135は、前記遮へい電極130により完
全に遮へいできない静電力の発生を抑えることにより、
前記駆動部120aの作用力を極大化させる。この時、
望ましくは、この穴135は、前記遮へい電極130に
より静電力が遮へいされない領域、そして前記駆動部1
20aによる静電力の発生には影響を及ぼさない領域に
形成される。前記反射部120bと前記側面電極113
または下部電極112との間の相互作用により生じる静
電力が前記遮へい電極130により完全に遮断できず、
前記駆動部120aの静電力に対して反対方向に働く場
合がありうる。このように、前記反射部120bで前記
遮へい電極130により遮断できずに静電力が生じる所
定の領域に穴135を形成して、望ましくない静電力が
発生しないようにする。
【0018】また、前記穴135は、前記反射部120
bで光信号が反射される領域を外れた所に形成しなけれ
ばならない。これにより、前記駆動部120aの静電力
に反対となる静電気の発生を前記遮へい電極130によ
り一次的に防止し、これを前記穴135により一層完全
に防止することにより、前記駆動部120aの静電気力
を効率よく確保できると共に、マイクロミラー120の
駆動を正確に制御できる。
【0019】以下、本発明によるマイクロミラーアクチ
ュエータの製造方法について詳細に説明する。図6A及
び図6Bに示すように、基板140上にフォトレジスト
143を塗布し、写真エッチング工程によりトレンチ対
応パターン145を形成した後に前記フォトレジスト1
43を除去する。ここで、前記基板140にフォトレジ
スト143を塗布する前に絶縁膜(図示せず)を蒸着し
ても良い。
【0020】そして、図6Cに示すように、前記トレン
チ対応パターン145を含む前記基板140上に絶縁膜
147及び金属膜150を蒸着した後に、図6Dに示す
ように、写真エッチング工程を通じて遮へい電極15
1、側面電極152及び下部電極153を形成する。前
記遮へい電極151をパターニングする前に、前記側面
電極152及び下部電極153とマイクロミラーとの間
に望ましくない静電力が発生しないように、まず、遮へ
い電極151を形成する領域の範囲を定めなければなら
ない。次に、前記遮へい電極151、側面電極152及
び下部電極153が形成された基板140上に絶縁膜
(図示せず)を蒸着する。次に、この絶縁膜の上に所定
厚さの犠牲層(図示せず)を塗布する。
【0021】図6Fに示すように、前記犠牲層を塗布す
るに当たって、常用化したフィルム型の有機膜155に
所定の温度及び圧力を加えてラミネートを行う段階を含
む。前記有機膜155の厚さは、後に形成されるマイク
ロミラーと電極との距離により決まる。マイクロミラー
と電極との距離が短いほど同一の電圧で大きい静電力が
得られるので、前記有機膜155を薄くすることが望ま
しい。この時、前記有機膜155は、主としてポリイミ
ド系材質のものを使って薄く形成することもでき、ある
いは厚い有機膜をラミネートした後、ドライエッチング
により薄くすることもできる。
【0022】犠牲層を塗布する他の方法として、図7A
及び図7Bに示すように、電極151、152、153
を含む基板140上にフォトレジスト156を塗布する
方法が挙げられる。ここで、前記フォトレジスト156
は、クッション現象によりトレンチ対応パターン145
で若干へこみうる。したがって、これを考慮して、前記
フォトレジスト156の断面形状が全体的に基板140
表面よりも高くなるようにする。そして、前記フォトレ
ジスト156を化学機械的なポリシング(Chemic
al Mechanical Polishing、CM
P)工程またはフォトレジスト平坦化工程により平坦化
する。平坦化のための方法として、前記基板上に第1フ
ォトレジストを塗布し、エッチング工程によりフォトレ
ジストパターンを前記トレンチ対応パターン145より
も広く形成した後、前記フォトレジストパターンを高温
でフローさせながらハードベークする方法が挙げられ
る。次に、前記フォトレジストパターンをアッシング
し、前記フォトレジストパターンを含む基板上に第2フ
ォトレジストを所定の厚さで塗布する。
【0023】図8Aないし図8Cは、図4のV−V線断
面図である。図8Aに示すように、前記犠牲層155、
156を形成した後、支持ポスト用ホール164をパタ
ーニングする。 次に、図6F及び図8Bに示すよう
に、前記犠牲層155、156上に金属膜157を蒸着
し、エッチング工程を通じてマイクロミラー160及び
トーションバー165をパターニングする。この時、前
記マイクロミラー160の所定領域に静電力発生防止用
穴162を合わせてパターニングする。次に、前記マイ
クロミラー160の下方にある犠牲層155、156を
除去する。この時、等方性ドライエッチング工程が用い
られる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるマイク
ロミラーアクチュエータ及びその製造方法は、前記マイ
クロミラーの駆動部の駆動力に反対となる静電力が発生
しないように遮へい電極を備えることにより、少ない駆
動力でマイクロミラーを正確に直立させることができ
る。また、マイクロミラーを駆動するに当たって反対方
向に働く静電力を考慮しなくても良いので、マイクロミ
ラーが制御し易いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数個のマイクロミラーがマトリックス状に配
列された構造を示した図である。
【図2】従来のマイクロミラーアクチュエータの斜視図
である。
【図3】図2のII−II線断面図である。
【図4】本発明によるマイクロミラーアクチュエータの
斜視図である。
【図5】図4のIV−IV線断面図である。
【図6A】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図6B】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図6C】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図6D】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図6E】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図6F】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図6G】本発明の一実施形態によるマイクロミラーア
クチュエータの製造工程別の断面図である。
【図7A】本発明の他の実施形態によるマイクロミラー
アクチュエータの製造工程別の断面図である。
【図7B】本発明の他の実施形態によるマイクロミラー
アクチュエータの製造工程別の断面図である。
【図8A】本発明の実施形態によるマイクロアクチュエ
ータの製造工程のうち図4のV−V線断面図である。
【図8B】本発明の実施形態によるマイクロアクチュエ
ータの製造工程のうち図4のV−V線断面図である。
【図8C】本発明の実施形態によるマイクロアクチュエ
ータの製造工程のうち図4のV−V線断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲ベ▼ 紀 ▲ドク▼ 大韓民国京畿道龍仁市水枝邑1003−8番地 東星2次アパート103棟1103号 Fターム(参考) 2H041 AA14 AA15 AA16 AA17 AB14 AC06 AZ02 AZ05 AZ08

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 少なくとも一つ以上の電極が形成されたトレンチと、 前記トレンチの両側に設けられた支持ポストと、 前記支持ポストにより支持されたトーションバーと、 水平の状態である時に前記トレンチに対向する駆動部、
    及び前記トーションバーを中心として弾力的に回動して
    光信号を反射する反射部を具備したマイクロミラーと、 前記マイクロミラーが水平状態である時に前記反射部に
    対向するように前記基板上に設けられ、前記反射部と前
    記少なくとも一つ以上の電極との間に生じる静電力を遮
    断する遮へい電極とを含むことを特徴とするマイクロミ
    ラーアクチュエータ。
  2. 【請求項2】前記遮へい電極は、 前記反射部と等電位面を有するように形成されたことを
    特徴とする請求項1に記載のマイクロミラーアクチュエ
    ータ。
  3. 【請求項3】前記マイクロミラーは、 前記反射部の所定部位に穴が形成されていることを特徴
    とする請求項1または2に記載のマイクロミラーアクチ
    ュエータ。
  4. 【請求項4】前記少なくとも一つ以上の電極は、 前記トレンチの底面及び/または一側壁に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のマイクロ
    ミラーアクチュエータ。
  5. 【請求項5】前記マイクロミラーは、 前記駆動部が反射部よりも短く、かつ非対称的に形成さ
    れたことを特徴とする請求項1または2に記載のマイク
    ロミラーアクチュエータ。
  6. 【請求項6】前記マイクロミラーは、 前記駆動部が反射部よりも広く形成されたことを特徴と
    する請求項1または5に記載のマイクロミラーアクチュ
    エータ。
  7. 【請求項7】基板にトレンチ対応パターンを形成する段
    階と、 前記基板上に絶縁膜及び金属膜を順次蒸着し、この金属
    膜をエッチングして前記トレンチ対応パターンに下部電
    極及び側面電極を形成し、前記トレンチ対応パターンの
    外部に遮へい電極を形成する段階と、 前記トレンチ対応パターンを含む基板上に所定厚さで犠
    牲層を塗布する段階と、前記犠牲層に支持ポスト対応ホ
    ールをエッチングする段階と、 前記犠牲層上に金属膜を塗布し、マイクロミラー、トー
    ションバー及び支持ポスト対応領域をパターニングする
    段階と、 前記犠牲層を除去してマイクロミラー、トーションバー
    及び支持ポストを形成する段階とを含むことを特徴とす
    るマイクロミラーアクチュエータの製造方法。
  8. 【請求項8】前記犠牲層を塗布する段階において、 前記基板上にフォトレジストを塗布し、化学機械的なポ
    リシング工程により前記フォトレジストを平坦化させる
    段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のマ
    イクロミラーアクチュエータの製造方法。
  9. 【請求項9】前記犠牲層を塗布する段階において、 前記基板上に第1フォトレジストを塗布し、エッチング
    工程を通じて前記トレンチ対応パターンよりも広くフォ
    トレジストパターンを形成する段階と、 前記フォトレジストパターンを高温でフローさせながら
    ハードベークする段階と、 前記フォトレジストパターンをアッシングする段階と、 前記フォトレジストパターンを含む基板上に所定厚さで
    第2フォトレジストを塗布する段階とをさらに含むこと
    を特徴とする請求項7に記載のマイクロミラーアクチュ
    エーターの製造方法。
  10. 【請求項10】前記犠牲層を塗布する段階において、 前記トレンチ対応パターンが中空状態で残るように基板
    上にフィルム型有機膜をラミネートする段階をさらに含
    むことを特徴とする請求項7に記載のマイクロミラーア
    クチュエータの製造方法。
  11. 【請求項11】前記金属膜にマイクロミラーをパターニ
    ングする段階において、 前記マイクロミラーの所定領域にエッチング工程を通じ
    て静電力発生防止用穴を形成する段階をさらに含むこと
    を特徴とする請求項8ないし10のいずれか1項に記載
    のマイクロミラーアクチュエータの製造方法。
JP2001378790A 2001-05-12 2001-12-12 マイクロミラーアクチュエータ Expired - Fee Related JP3510614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0025984A KR100400223B1 (ko) 2001-05-12 2001-05-12 마이크로미러 액튜에이터
KR2001-25984 2001-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002341264A true JP2002341264A (ja) 2002-11-27
JP3510614B2 JP3510614B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=19709392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378790A Expired - Fee Related JP3510614B2 (ja) 2001-05-12 2001-12-12 マイクロミラーアクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6947197B2 (ja)
JP (1) JP3510614B2 (ja)
KR (1) KR100400223B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105902B2 (en) 2003-02-10 2006-09-12 Denso Corporation Optical device having movable portion and method for manufacturing the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403812B1 (ko) * 2001-06-23 2003-10-30 삼성전자주식회사 마이크로 액츄에이터
US7177065B2 (en) * 2002-01-09 2007-02-13 Nikon Corporation Optical element, thin film structure, optical switch, and method of manufacturing optical element
US7110635B2 (en) * 2002-05-28 2006-09-19 Jds Uniphase Inc. Electrical x-talk shield for MEMS micromirrors
KR100464320B1 (ko) * 2002-11-19 2004-12-31 삼성전자주식회사 마이크로미러 액츄에이터 및 그 제조방법
AU2003208624A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-09 Intellimicrons Co., Ltd. Scanning mirror with 2 degrees of freedom and manufacturing method thereof
US7432788B2 (en) * 2003-06-27 2008-10-07 Memscap, Inc. Microelectromechanical magnetic switches having rotors that rotate into a recess in a substrate
US7193492B2 (en) * 2004-09-29 2007-03-20 Lucent Technologies Inc. Monolithic MEMS device having a balanced cantilever plate
WO2009107835A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 日本電信電話株式会社 Memsデバイスとその製造方法
CN113985599B (zh) * 2021-09-29 2024-01-16 无锡微文半导体科技有限公司 透射式光开关、照明装置及电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230295A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Canon Inc 光偏向器、その作製方法、および光偏向器を用いた表示装置
US5629794A (en) * 1995-05-31 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator having an analog beam for steering light
JP2001004952A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 光偏向子
JP3993343B2 (ja) * 1999-06-29 2007-10-17 富士通株式会社 ガルバノマイクロミラー
JP2001075042A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 光偏向器
JP4366778B2 (ja) * 1999-09-02 2009-11-18 ソニー株式会社 マイクロミラーの製造方法
US6519075B2 (en) * 2000-11-03 2003-02-11 Agere Systems Inc. Packaged MEMS device and method for making the same
US6791742B2 (en) * 2001-07-30 2004-09-14 Glimmerglass Networks, Inc. MEMS structure with raised electrodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105902B2 (en) 2003-02-10 2006-09-12 Denso Corporation Optical device having movable portion and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3510614B2 (ja) 2004-03-29
KR100400223B1 (ko) 2003-10-01
US20040246558A1 (en) 2004-12-09
KR20020086972A (ko) 2002-11-21
US6947197B2 (en) 2005-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100277450B1 (ko) 비임 조향 디바이스 및 제조 방법
US20060285193A1 (en) Optical modulation element array
JPH10323059A (ja) 回転プレートを含む超小型電気機械的装置及び関連方法
EP1927873A1 (en) Micromirror device with a hybrid parallel plate and comb drive actuator
JP2002341264A (ja) マイクロミラーアクチュエータ
KR100708083B1 (ko) 정전력에 의해 구동되는 광스위치 및 그 제조 방법
JP3865691B2 (ja) マイクロミラーアクチュエータ及びその製造方法
JP3537408B2 (ja) 光スイッチングのためのマイクロアクチュエータ及びその製造方法
JPH07301755A (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレー及びその製造方法
KR100691476B1 (ko) 마이크로미러 액튜에이터
KR100229790B1 (ko) 유전층을 갖는 박막형광로 조절장치
KR100276663B1 (ko) 박막형 광로조절 장치의 제조방법
KR100270998B1 (ko) 박막형 광로 조절 장치의 제조 방법
KR100247243B1 (ko) 미소거울 결합장치 및 그 제조방법
KR100233372B1 (ko) 박막형 광로 조절 장치의 제조 방법
KR100207430B1 (ko) 투사형 화상 표시 장치용 박막형 광로 조절 장치
KR100276662B1 (ko) 박막형 광로조절 장치의 제조 방법
JP2003098447A (ja) 光変調装置及び光変調方法
JP2006208547A (ja) ミラー基板及びその形成方法
KR20000004783A (ko) 박막형 광로 조절 장치 및 그 제조 방법
KR20000044190A (ko) 박막형 광로조절 장치 및 그 제조방법
KR19980034588A (ko) 박막형 광로 조절 장치의 제조 방법
KR20000044211A (ko) 박막형 광로조절 장치 및 그 제조방법
KR20000032900A (ko) 박막형 광로조절 장치의 제조 방법
KR20000024884A (ko) 박막형 광로조절 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3510614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees