JP2002340006A - スプライン継手及びその組立て方法 - Google Patents

スプライン継手及びその組立て方法

Info

Publication number
JP2002340006A
JP2002340006A JP2002123283A JP2002123283A JP2002340006A JP 2002340006 A JP2002340006 A JP 2002340006A JP 2002123283 A JP2002123283 A JP 2002123283A JP 2002123283 A JP2002123283 A JP 2002123283A JP 2002340006 A JP2002340006 A JP 2002340006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
connector sleeve
joint
splines
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162424B2 (ja
JP2002340006A5 (ja
Inventor
David Todd Bentley
デビッド・トッド・ベントレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002340006A publication Critical patent/JP2002340006A/ja
Publication of JP2002340006A5 publication Critical patent/JP2002340006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162424B2 publication Critical patent/JP4162424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49464Assembling of gear into force transmitting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/36Three or more serial joints, at least one diverse
    • Y10T403/364Separable intermediate joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7032Longitudinally splined or fluted rod including a means, e.g., spring biased portion, for misalignment correction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7033Longitudinally splined or fluted rod including a lock or retainer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7035Specific angle or shape of rib, key, groove, or shoulder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19614Disconnecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19619Displaceable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、アクセス空間が限られている用途
に適したスプライン継手を提供する。 【解決手段】 第1の組の内歯スプライン(28)が第
1部品(12)の内側円筒面に、また第2の組の内歯ス
プライン(30)が第2部品(14)の内側円筒面に形
成された、第1部品と第2部品の間のスプライン継手
(10)である。第1及び第2の組の外歯スプラインを形
成したコネクタスリーブ(32)は、コネクタスリーブ
が完全に第2部品の中に配置されている仮組立て位置
と、第1の組の外歯スプライン(38)が第1の組の内歯
スプライン(28)と係合し、第2の組の外歯スプライ
ン(40)が第2の組の内歯スプライン(30)と係合
するように、コネクタスリーブのあるセクションが第1
部品内に配置され、別のセクションが第2部品内に配置
されている完全組立て位置との間で摺動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、一般的にはスプラ
イン継手に関し、より具体的には、アクセス空間が限ら
れた用途に適したスプライン継手に関する。
【0002】
【従来の技術】スプライン継手は、シャフトとハブ又は
2つのシャフトのような2つの部品の間でトルクを伝え
るために多くの装置で用いられている。一般的に、スプ
ライン継手は、2つの部品の一方に形成された一連の外
歯スプラインに係合する他方の部品に形成された一連の
内歯スプラインを含む。伝えられるべきトルクの大きさ
及び2つの部品の大きさにより、スプライン係合(部品
の軸方向の重なり量にほぼ等しい)の長さが決まる。
【0003】一般的に、スプライン継手は、内歯スプラ
インが各外歯スプライン間の空間と周方向に位置合わせ
されるように、2つの部品を長手方向に端と端を向かい
合わせて置き、次に2つの組のスプラインが相互に組み
合わされるように、部品を軸方向に摺動させて重なり係
合させることによって組立てられる。継手は、部品を軸
方向に摺動させて離すことによって分解される。この手
法では、部品の組立て及び分解に必要とされるアクセス
空間は、スプライン係合の長さに依存する。必要とされ
るスプライン係合の長さが長ければ長いほど、組立て工
程の間に長手方向に端と端を向かい合わせて置くとき、
部品の組み合わされた軸方向長さに適応するために、ま
すます広いアクセス空間が必要とされる。その上に、組
立て及び分解の間に適切な位置合わせ及び力を得るには
特殊な治工具がしばしば必要とされ、このことがまたア
クセス空間を増大させる必要性を生じる。この手法で
は、十分なアクセス空間が利用できて、部品をスプライ
ン係合の長さよりも大きい距離だけ離すことができるこ
とが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多くの
用途では、隣接する構造物又は他の制約のために十分な
アクセス空間が利用できない。このような場合には、従
来のスプライン継手は使用できない。従って、限られた
大きさのアクセス空間で組立て及び分解ができるスプラ
イン継手に対する必要性がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の必要性は本発明に
より満たされ、本発明では、第1の組の内歯スプライン
が第1部品の内側円筒面に形成され、また第2の組の内
歯スプラインが第2部品の内側円筒面に形成された、第
1部品と第2部品との間のスプライン継手が提供され
る。また、第1及び第2の組の外歯スプラインを形成され
たコネクタスリーブも含まれる。コネクタスリーブは、
コネクタスリーブが完全に第2部品の中に配置されてい
る仮組立て位置と、第1の組の外歯スプラインが第1の組
の内歯スプラインと係合し、第2の組の外歯スプライン
が第2の組の内歯スプラインと係合するように、コネク
タスリーブのあるセクションが第1部品内に配置され、
別のセクションが第2部品内に配置される完全組立て位
置との間で摺動可能である。
【0006】本発明及び従来技術に勝るその利点が、添
付図を参照して以下の詳細な説明及び添付の特許請求の
範囲を読むことにより明白になるであろう。
【0007】本発明として見なされる主題は、本明細書
の冒頭部分に詳細に指摘しかつ明確に請求している。し
かしながら、本発明は、添付の図面の図に関連してなさ
れる以下の説明を参照することによって、最も良く理解
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図面では種々の図を通して同一の
参照符号が同じ要素を示しているが、その図面を参照す
ると、図1及び図2は、クランク腕12とシャフト14
との間のスプライン継手10を示す。図1は仮組立て状
態におけるスプライン継手10を示すのに対して、図2
はその完全組立て状態におけるスプライン継手10を示
す。図示した例示的な実施形態において、シャフト14
はその長手方向の軸線Aの周りで回転するようにケーシ
ング16の内側に配置され、またクランク腕12はケー
シング16の外側に設置される。具体的には、クランク
腕12は、ケーシング壁に設置された軸受組立体18中
に支持される。軸受組立体18は、ケーシング壁の開口
内に固定された軸受ハウジング20と該軸受ハウジング
内に納められた軸受22を含む。環状の保持プレート2
3(図2)が、クランク腕12上の半径方向リップに重
なり、クランク腕12を軸受組立体18内に保持するよ
うに軸受ハウジング20に取り付けられる。図面はクラ
ンク腕とシャフトを含むスプライン継手を示すが、本発
明は例えば2つのシャフトのような他の部品の組合せに
も応用できることに注目されたい。
【0009】クランク腕12は、シャフト14と同軸に
配置された円筒形のハブ部24を含む。ハブ部24は、
軸受組立体18内に受け入れられる開放後端部とケーシ
ング16の外側に配置される閉塞前端部とを有する。本
明細書で用いる場合、ケーシング16の外側(図1及び
図2では左側)に置かれるスプライン継手10の端部
は、「前」と呼び、またケーシング16の内側(図1及
び図2では右側)に置かれるスプライン継手10の端部
は「後」と呼ぶことにする。腕部26が、ハブ部24の
閉塞端部から半径方向外向きに延びる。ハブ部24は、
軸受22に係合する外側円筒面と中空の内部を定める内
側円筒面を有する。第1の組の内歯スプライン28が、
ハブ部の内側円筒面に周方向に配置される。シャフト1
4の前端部は、ハブ部24の後端部に隣接して配置され
る。シャフト14は、中空の内部を定める内側円筒面を
含み、また第2の組の内歯スプライン30がシャフト1
4の前端部における内側円筒面に周方向に配置される。
シャフト14の内側円筒面は、ハブ部24の内側円筒面
より直径がわずかに大きい。
【0010】クランク腕12からシャフト14にトルク
を伝えるためにコネクタスリーブ32が設けられる。コ
ネクタスリーブ32は、同軸に配置された第1及び第2
の円筒形セクション34及び36を含む。2つのセクシ
ョン34、36の軸方向長さは、設計要件により左右さ
れるものであり、必ずしも等しいとは限らない。第1の
円筒形セクション34は、閉塞前端部を有しており、開
放後端部で第2のセクション36の前端部に結合されて
いる。コネクタスリーブ32の両セクション34、36
は、外側円筒面を定め、第2のセクション36は第1の
セクション34より直径がわずかに大きい。第1の組の
外歯スプライン38が、第1のセクション34の外側円
筒面に周方向に配置され、また第2の組の外歯スプライ
ン40が、第2のセクション36の外側円筒面に周方向
に配置される。第1のセクション34は、ハブ部24の
中空の内部の中に受け入れられる寸法にされた外径を有
しており、また第2のセクション36は、シャフト14
の中空の内部の中に受け入れられる寸法にされた外径を
有する。従って、スプライン継手10が完全に組立てら
れると、第1の外歯スプライン38は第1の内歯スプラ
イン28と噛み合い(図3に最も良く示される)、また
第2の外歯スプライン40は第2の内歯スプライン30
と噛み合う(図4に最も良く示される)。従って、トルク
は、第1の内歯及び外歯スプライン28、38により、
クランク腕12からコネクタスリーブ32に伝えられ、
また第2の外歯及び内歯スプライン40、30によりコ
ネクタスリーブ32からシャフト14に伝えられる。
【0011】スプライン28、30、38、40は全
て、軸方向に相互に摺動することができる軸方向に延び
る部材である。従って、コネクタスリーブ32はまた、
シャフト14及びクランク腕12のハブ部24の両方に
対して軸方向に摺動することができる。具体的には、コ
ネクタスリーブ32は、2つの位置の間、つまり図1に
示す仮組立て位置と図2に示す完全組立て位置との間で
直線移動することができる。仮組立て位置では、コネク
タスリーブ32はシャフト14の内部に完全に収納され
ている。このことは、クランク腕12及び/又はシャフ
ト14が最小限のアクセス空間でケーシング16に取り
付けられ又はそれから取り外されることを可能にする。
完全組立て位置では、対応する組のスプラインが噛み合
うように、第1のスリーブセクション34はハブ部24
内に配置され、第2のスリーブセクション36はシャフ
ト14内に配置される。
【0012】この摺動運動に適応させるために、シャフ
ト14の内側円筒面に形成された第2の内歯スプライン
30は、コネクタスリーブ32の軸方向長さより大きい
か又は等しい軸方向長さを有する。第1の内歯スプライ
ン28は、第1の外歯スプライン38の軸方向長さにほ
ぼ等しい軸方向長さを有する。この構成によって、組立
てられたスプライン継手10は、第1及び第2の外歯ス
プライン38、40の組み合わされた軸方向長さに等し
いスプライン係合長さを与えられる。
【0013】コネクタスリーブ32の軸方向移動は、ク
ランク腕12に回転するように取り付けられているねじ
ボルト42により行われる。具体的には、ボルト42
は、長手方向の軸線A上で円筒形のハブ部24の閉塞前
端部に形成されている開口内に受け入れられる。保持リ
ング44(スナップリング又は類似のもののような)
が、ボルト42をクランク腕の開口内に保持するために
設けられる。ボルト42は、ハブ部の後端部をわずかに
超えて突出するようにハブ部24の全長にわたって延び
る。ボルト42は、コネクタスリーブ32の閉塞前端部
に形成されたねじ穴45(図1)に螺合する。従って、
ボルト42を1つの方向に回転させると、コネクタスリ
ーブ32をシャフト14に対して軸方向前方へ摺動さ
せ、またボルト42を他の方向へ回転させるとコネクタ
スリーブ32をシャフト14に対して軸方向後方へ摺動
させる。第2の内歯スプライン30の後部においてシャ
フト14の内側表面に形成された環状の肩部47が、コ
ネクタスリーブ32の後方への動きを制限する。
【0014】スリーブ保持ナット46が、シャフト14
の前端部に取り付けられる。1つの実施形態において、
スリーブ保持ナット46は、シャフト14にねじ込まれ
るが、他の取り付け手段を用いることも可能である。ス
リーブ保持ナット46は多くの機能を果たす。スリーブ
保持ナット46は、仮組立て作業の間にコネクタスリー
ブ32がシャフト14から摺動して外れるのを防止す
る。保持ナット46はまた、シャフト14をハブ部24
と同軸に位置決めする。スプライン継手が完全に組立て
られると、保持ナット46は、コネクタスリーブ32を
シャフト14と同軸に位置決めし、コネクタスリーブ3
2を軸方向に保持し、それによってハブ部24とシャフ
ト14の間の軸方向の固締をもたらす。このことは、ス
リーブ保持ナット46のその組立て位置における拡大図
を示す図5を参照すると、最も良く示されている。スリ
ーブ保持ナット46は、半径方向外側及び内側の環状の
当接面48及び50をそれぞれ定める。外側の当接面4
8は、ハブ部24の後端部から軸方向に突出する環状フ
ランジ52に係合する。これにより、クランク腕12と
シャフト14を同軸に位置決めする、シャフト14(ス
リーブ保持ナット46を介して)とハブ部24との間の
ラベット継手を構成する。内側当接面50は、第1及び
第2のスリーブセクション34、36の結合個所におい
て、コネクタスリーブ32の外側表面に形成された対応
する環状の当接面53に係合する。これにより、コネク
タスリーブ32とシャフト14を同軸に位置決めする、
シャフト14(スリーブ保持ナット46を介して)とコ
ネクタスリーブ32との間のラベット継手を構成する。
スリーブ保持ナット46はまた、コネクタスリーブ32
上の軸方向に面するリップ56に係合する軸方向に面す
る肩部54を含み、コネクタスリーブ32をシャフト1
4内に軸方向に保持し、それによってハブ部24とシャ
フト14の間の軸方向の固締をもたらす。
【0015】図1及び図2を再び参照すると、スプライ
ン継手10が完全に係合されると、コネクタスリーブ3
2とクランク腕12を同軸に位置決めするためのラベッ
ト継手が、これら2つの要素の間に構成される。このラ
ベット継手は、第1のスリーブセクション34の前端部
に形成された半径方向外側の環状の当接面57とその閉
塞前端部の近くでハブ部24の内側表面に形成された半
径方向内側の環状の当接面58とにより構成される。係
合表示ピン59が、コネクタスリーブ32の前端部から
軸方向に突出しており、クランク腕のハブ部24の閉塞
端部に形成されたピン穴60中に受け入れられる。従っ
て、クランク腕12の外側から見えるように表示ピン5
9がピン穴60を通して突出するとき、スプライン継手
10及び3つのラベット継手全ての完全な係合が確かめ
られる。別の構成として、ハブ部24の内部に突出する
ようにピン穴60内に取り付けられた、ばね付勢された
表示ピンを有するようにしてもよい。その場合、スプラ
イン継手10が完全に組立てられると、コネクタスリー
ブ32が、表示ピンに係合し、表示ピンをピン穴60の
他の側を通して突出させてクランク腕12の外部から見
えるようにすることになる。
【0016】ここで図6を参照すると、位置合わせタブ
62がハブ部24の後端部から軸方向に突出しているこ
とがわかる。対応する寸法にされたスロット64が、そ
の前端部においてシャフト14(又はおそらくスリーブ
保持ナット46)の外側表面に形成されて、スプライン
継手が完全に係合されるとタブ62を受け入れる。タブ
62のスロット64中への係合が互いに噛み合うスプラ
インの適切な周方向の位置合わせを保証するように、タ
ブ62及びスロット64は、それぞれハブ部24及びシ
ャフト14上に周方向に配置される。更に、位置合わせ
タブ62は、ボルト42より更に遠く軸方向後方に延び
ており、このことが、タブ62がスロット64に係合し
て後にボルト42がねじ穴45に係合することができる
ことを保証する。スプラインの干渉を避けるための他の
クロック配置も上述のタブ及びスロット手法に代わるも
のとして用いることができることに留意されたい。
【0017】再び図1及び図2を参照すると、スプライ
ン継手10を組立てる方法が記載されている。円筒形の
ハブ部24の閉塞前端部に形成された開口中にねじボル
ト42を挿入し、クランク腕12の操作中にボルト42
を保持するために保持リング44を取り付けることによ
り、ねじボルト42がクランク腕12に取り付けられ
る。保持リング44はまた、後に述べるようにスプライ
ン継手10の分解を容易にする。コネクタスリーブ32
は、第2の外歯スプライン40をシャフト14の第2の
内歯スプライン30に摺動するように係合させた状態
で、完全にシャフト14の中空の内部の中に置かれてい
る。第1の外歯スプライン38は、第1のスリーブセク
ション34の直径がより小さいことにより、シャフト内
部の中に自由に嵌合している。次に、スリーブ保持ナッ
ト46が、シャフト14の前端部に取り付けられてスリ
ーブ32を操作目的のために保持する。コネクタスリー
ブ32がその中に収納された状態で、シャフト14がケ
ーシング16の内部の所定の位置に取り付けられる。一
般的に、シャフト14は、前方方向にも後方方向にもい
かなる大きな量も移動しないように拘束されることにな
る。
【0018】シャフト14が所定の位置にあるとき、ス
リーブ保持ナット46とハブ部24との間のラベット継
手の噛み合いによって、ハブ部24の後端部がシャフト
14の前端部に対して最初に位置決めされた状態で、ク
ランク腕12は、軸受組立体18中に取り付けられる。
クランク腕12は周方向に位置決めされ、位置合わせタ
ブ62がシャフト14のスロット64内に受け入れられ
る。この時点で、図1に示すように、ボルト42は、コ
ネクタスリーブ32のねじ穴45に初めて係合する。次
に、組立体はボルト42を回転させることにより前進さ
せられ、その結果、クランク腕12はシャフト14に向
かって後方に押し進められ、またコネクタスリーブ32
は前方に押し進められるので、第1のスリーブセクショ
ン34は軸方向にハブ部24の中空の内部の中に動かさ
れる。第1の外歯スプライン38は、タブ62及びスロ
ット64により得られる周方向の位置合わせにより、干
渉することなく第1の内歯スプライン28と噛み合う。
第2の外歯スプライン40は、第2の内歯スプライン3
0と係合したままである。ボルト42は、図2に示すよ
うに、ラベット継手の全てが完全に係合すると共に、第
1のスリーブセクション34がハブ部24の内部に完全
に係合するようになるまで回転し続けられる。
【0019】この時点で、クランク腕12及びシャフト
14がスリーブ保持ナット46とハブ部24の後端部か
ら軸方向に突出する環状フランジ52との間のラベット
継手の位置の近くで互いに完全に固締された状態で、ス
プライン継手10は完全に係合される。更に、コネクタ
スリーブ32は保持ナット肩部54に対して軸方向に荷
重を掛け、それによってクランク腕12及びシャフト1
4を完全に固締させるようにする。所望の固締力は、ボ
ルト42に適切に加えられたトルクにより得られる。ピ
ン穴60を通して突出する表示ピン59により、スプラ
イン継手10の完全な係合が確かめられる。保持プレー
ト23を軸受ハウジング20に取り付けて、それによっ
てクランク腕12を保持することで組立て工程が完了す
る。
【0020】スプライン継手10を分解するためには、
ボルト42を反対方向に回転させ、それによりコネクタ
スリーブ32を後方に押し進め、ハブ部24から外に離
れさせる。ボルト42は、コネクタスリーブ32が完全
にシャフト14の中に配置されて、シャフト肩部47に
対して軸方向に荷重が掛かるまでこの方向に回転され
る。この時点で、保持プレート23が軸受ハウジング2
0から取り外される。次いで、ボルト42は、外側当接
面48及び環状フランジ52により構成されるラベット
継手が離脱し、それによってクランク腕12を軸受組立
体18から取り外すことができるまで、回転し続けられ
る。スプライン継手10が分解工程の間に膠着状態にな
る場合には、保持プレート23は、コネクタスリーブ3
2が完全にシャフト14の中に配置されてしまうまで取
り外されないのが好ましい。スプラインが分解の間に膠
着していると、コネクタスリーブ32が完全にシャフト
14の中に配置されないうちは、ボルト42を回転させ
るとクランク腕12を前方に押し進める傾向になる。コ
ネクタスリーブ32を完全にシャフト14の中に収納す
ることにより、はじめてシャフト14を最小限の大きさ
のアクセス空間で取り外すことが可能になるので、この
ことは望ましくない。保持プレート23は、クランク腕
12がスプラインの膠着により過早に前方に移動するの
を防止することになる。同様に、保持リング44は、分
解の間にスプラインが膠着している場合に、ボルト42
が前方に移動するのを防止することになる。
【0021】上述により、摺動するコネクタスリーブを
利用して限られた大きさのアクセス空間で組立て及び分
解を可能にするスプライン継手を説明してきた。本発明
の特定の実施形態を説明してきたが、添付の特許請求の
範囲に記載されるような本発明の技術思想及び技術的範
囲から逸脱することなく、本発明に対する種々の変更を
行うことが可能であることは、当業者には明らかであろ
う。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容
易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限
縮するものではない。なお、特許請求の範囲に記載され
た符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的
範囲を実施例に限縮するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 仮組立て状態におけるスプライン継手の断面
図。
【図2】 完全組立て状態におけるスプライン継手の断
面図。
【図3】 図2の線3−3で切断したスプライン継手の
断面図。
【図4】 図2の線4−4で切断したスプライン継手の
断面図。
【図5】 図2のスプライン継手の1部の拡大詳細図。
【図6】 図1の線6−6で切断したスプライン継手の
図。
【符号の説明】
10 スプライン継手 12 クランク腕 14 シャフト 16 ケーシング 18 軸受組立体 23 環状の保持プレート 24 ハブ部 26 腕部 28 第1の組の内歯スプライン 30 第2の組の内歯スプライン 32 コネクタスリーブ 34 コネクタスリーブの第1の円筒形セクション 36 コネクタスリーブの第2の円筒形セクション 38 第1の組の外歯スプライン 40 第2の組の外歯スプライン 42 ねじボルト 44 保持リング 45 ねじ穴 46 スリーブ保持ナット 47 シャフト肩部 59 表示ピン 60 ピン穴 62 位置決めタブ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の組の内歯スプライン(28)を形
    成された内側円筒面を定める第1部品(12)と、 第2の組の内歯スプライン(30)を形成された内側円
    筒面を定める第2部品(14)と、 第1及び第2の組の外歯スプライン(38、40)を形
    成されたコネクタスリーブ(32)と、を含み、 前記第1の組の外歯スプライン(38)は前記第1の組
    の内歯スプライン(28)に係合し、また前記第2の組
    の外歯スプライン(40)は第2の組の内歯スプライン
    (30)に係合する、ことを特徴とするスプライン継手
    (10)。
  2. 【請求項2】 前記コネクタスリーブ(32)は、前記
    第1及び第2部品(12、14)に対して摺動可能であ
    ることを特徴とする、請求項1に記載のスプライン継手
    (10)。
  3. 【請求項3】 前記第1部品(12)に回転するように
    取り付けられ、前記コネクタスリーブ(32)に螺合す
    るねじボルト(42)を更に含んでおり、該ねじボルト
    (42)の回転により前記コネクタスリーブ(32)を
    前記第1及び第2部品(12、14)に対して摺動させ
    ることを特徴とする、請求項2に記載のスプライン継手
    (10)。
  4. 【請求項4】 前記第2の内歯スプライン(30)は、
    組み合わされた前記第1及び第2の外歯スプライン(3
    8、40)より長さが長いか又は等しいことを特徴とす
    る、請求項1に記載のスプライン継手(10)。
  5. 【請求項5】 前記第2の内歯スプライン(30)の長
    さは、前記コネクタスリーブ(32)の長さより長いか
    又は等しいことを特徴とする、請求項1に記載のスプラ
    イン継手(10)。
  6. 【請求項6】 前記コネクタスリーブ(32)は、前記
    第1の外歯スプライン(38)を形成された第1の円筒
    形セクション(34)と前記第2の外歯スプライン(4
    0)を形成された第2の円筒形セクション(36)とを
    含んでおり、前記第2の円筒形セクション(36)は、
    前記第1の円筒形セクション(34)より直径がわずか
    に大きいことを特徴とする、請求項1に記載のスプライ
    ン継手(10)。
  7. 【請求項7】 前記第1の円筒形セクション(34)は
    前記第1部品(12)中に配置され、また前記第2の円
    筒形セクション(36)は前記第2部品(14)中に配
    置されることを特徴とする、請求項6に記載のスプライ
    ン継手(10)。
  8. 【請求項8】 前記第1部品(12)と前記第2部品
    (14)との間のラベット継手、前記第1部品(12)
    と前記コネクタスリーブ(32)との間のラベット継
    手、及び前記第2部品(14)と前記コネクタスリーブ
    (32)との間のラベット継手を更に含むことを特徴と
    する、請求項1に記載のスプライン継手(10)。
  9. 【請求項9】 中空の内部を定める内側円筒面を有する
    第1部品(12)と、 該第1部品(12)の前記内側円筒面上に形成された第
    1の組の内歯スプライン(28)と、 中空の内部を定める内側円筒面を有する第2部品(1
    4)と、 該第2部品(14)の前記内側円筒面上に形成された第
    2の組の内歯スプライン(30)と、 第1及び第2の組の外歯スプライン(38、40)を形
    成されたコネクタスリーブ(32)と、を含み、 該コネクタスリーブ(32)は、完全に前記第2部品
    (14)の前記中空の内部の中に配置される第1の位置
    と、前記第1の組の外歯スプライン(38)が前記第1
    の組の内歯スプライン(28)に係合しかつ前記第2の
    組の外歯スプライン(40)が前記第2の組の内歯スプ
    ライン(30)に係合する第2の位置との間で、摺動可
    能であることを特徴とするスプライン継手(10)。
  10. 【請求項10】 前記第1部品(12)に回転するよう
    に取り付けられ、前記コネクタスリーブ(32)に螺合
    するねじボルト(42)を更に含んでおり、該ねじボル
    ト(42)の回転により前記コネクタスリーブ(32)
    を前記第1の位置と第2の位置との間で摺動させること
    を特徴とする、請求項9に記載のスプライン継手(1
    0)。
  11. 【請求項11】 前記第1部品(12)上に形成された
    タブ(62)と前記第2部品(14)内に形成されたス
    ロット(64)とを更に含んでおり、前記タブ(62)
    が前記スロット(64)内に受け入れられるとき、前記
    第1の内歯スプライン(28)及び前記第1の外歯スプ
    ライン(38)が周方向に位置合わせされることを特徴
    とする、請求項10に記載のスプライン継手(10)。
  12. 【請求項12】 前記タブ(62)は、前記ねじボルト
    (42)よりも更に遠く軸方向に延びていることを特徴
    とする、請求項11に記載のスプライン継手(10)。
  13. 【請求項13】 前記第2の内歯スプライン(30)
    は、組み合わされた前記第1及び第2の外歯スプライン
    (38、40)より長さが長いか又は等しいことを特徴
    とする、請求項9に記載のスプライン継手(10)。
  14. 【請求項14】 前記第2の内歯スプライン(30)の
    長さは、前記コネクタスリーブ(32)の長さより長い
    か又は等しいことを特徴とする、請求項9に記載のスプ
    ライン継手(10)。
  15. 【請求項15】 前記コネクタスリーブ(32)は、前
    記第1の外歯スプライン(38)を形成された第1の円
    筒形セクション(34)と前記第2の外歯スプライン
    (40)を形成された第2の円筒形セクション(36)
    とを含んでおり、前記第2の円筒形セクション(36)
    は、前記第1の円筒形セクション(34)より直径がわ
    ずかに大きいことを特徴とする、請求項9に記載のスプ
    ライン継手(10)。
  16. 【請求項16】 前記第1の円筒形セクション(34)
    が前記第1部品(12)の前記中空の内部の中に受け入
    れられ、また前記第2の円筒形セクション(36)が、
    前記コネクタスリーブ(32)が前記第2の位置にある
    とき、前記第2部品(14)の前記中空の内部の中に受
    け入れられるように、前記第2部品(14)の前記中空
    の内部は、前記第1部品(12)の前記中空の内部より
    も直径がわずかに大きいことを特徴とする、請求項15
    に記載のスプライン継手(10)。
  17. 【請求項17】 前記第2部品(14)の1端に取り付
    けられたスリーブ保持ナット(46)を更に含んでお
    り、該スリーブ保持ナット(46)は、前記コネクタス
    リーブ(32)が前記第2の位置にあるとき、前記第1
    部品(12)と共にラベット継手を構成する第1の当接
    面(48)と、前記コネクタスリーブ(32)が前記第
    2の位置にあるとき、前記コネクタスリーブ(32)と
    共にラベット継手を構成する第2の当接面(50)とを
    有することを特徴とする、請求項16に記載のスプライ
    ン継手(10)。
  18. 【請求項18】 前記コネクタスリーブ(32)が前記
    第2の位置にあるとき、前記第1部品(12)と前記コ
    ネクタスリーブ(32)との間のラベット継手を更に含
    むことを特徴とする、請求項17に記載のスプライン継
    手(10)。
  19. 【請求項19】 前記コネクタスリーブ(32)から突
    出する表示ピン(59)と前記第1部品(12)に形成
    された穴(60)とを更に含んでおり、前記表示ピン
    (59)は、前記コネクタスリーブ(32)が前記第2
    の位置にあるとき、前記穴(60)に受け入れられるこ
    とを特徴とする、請求項9に記載のスプライン継手(1
    0)。
  20. 【請求項20】 第1の組の内歯スプライン(28)を
    形成された第1部品(12)と第2の組の内歯スプライ
    ン(30)を形成された第2部品(14)との間のスプ
    ライン継手(10)を組立てる方法であって、 第1及び第2の組の外歯スプライン(38、40)を形
    成されたコネクタスリーブ(32)を準備する段階と、 前記第2の内歯スプライン(30)が前記第2の外歯ス
    プライン(40)に係合した状態で、前記コネクタスリ
    ーブ(32)を完全に前記第2部品(14)の中に置く
    段階と、 前記第1部品(12)の1端を前記第2部品(14)の
    1端に隣接させて配置する段階と、 前記第1の内歯スプライン(28)が前記第1の外歯ス
    プライン(38)に係合した状態で、前記コネクタスリ
    ーブの1部分が前記第1部品(12)の中に移動するよ
    うに、前記第1及び第2部品(12、14)に対して前
    記コネクタスリーブ(32)を摺動させる段階と、を含
    むことを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 前記コネクタスリーブ(32)を摺動
    させる段階は、前記第1部品(12)に回転するように
    取り付けられたねじボルト(42)によって行われるこ
    とを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記コネクタスリーブ(32)を摺動
    させる段階に先立って、前記第1の内歯スプライン(2
    8)が前記第1の外歯スプライン(38)と適切に噛み
    合うように、前記第1及び第2部品(12、14)を周
    方向に位置合わせする段階を更に含むことを特徴とす
    る、請求項20に記載の方法。
JP2002123283A 2001-04-26 2002-04-25 スプライン継手及びその組立て方法 Expired - Fee Related JP4162424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/843576 2001-04-26
US09/843,576 US6551009B2 (en) 2001-04-26 2001-04-26 Spline connection for limited access space and method of assembly and disassembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002340006A true JP2002340006A (ja) 2002-11-27
JP2002340006A5 JP2002340006A5 (ja) 2005-08-11
JP4162424B2 JP4162424B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=25290419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123283A Expired - Fee Related JP4162424B2 (ja) 2001-04-26 2002-04-25 スプライン継手及びその組立て方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6551009B2 (ja)
EP (1) EP1253336B1 (ja)
JP (1) JP4162424B2 (ja)
DE (1) DE60237330D1 (ja)
ES (1) ES2347950T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3913017B2 (ja) * 2001-09-10 2007-05-09 株式会社日立製作所 動力伝達部材の連結構造
US20090294240A1 (en) * 2007-08-30 2009-12-03 Honeywell International, Inc. Drive shaft adapted for use between a plurality of different mechanisms
US20090126726A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 E.Home Consultant & Trading Co., Ltd. Diving Snorkel
WO2011103496A2 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 NAB & Associates, Inc. Enhanced spiral-wound membrane filtration
US9387544B2 (en) 2011-05-02 2016-07-12 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Smilled spline apparatus and smilling process for manufacturing the smilled spline apparatus
US9022684B2 (en) * 2012-02-06 2015-05-05 United Technologies Corporation Turbine engine shaft coupling
CN107023585B (zh) * 2016-02-02 2020-11-03 索恩格汽车部件(中国)有限公司 花键连接结构及包括其的发动机起动电机
CN108297032B (zh) * 2017-01-11 2019-04-30 宿迁学院 汽车翻转机构中扭杆弹簧的安装方法
US10598015B2 (en) 2017-10-26 2020-03-24 United Technologies Corporation Anti-rotation assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508832A (en) * 1948-08-28 1950-05-23 Borg Warner Coupling device
US3631688A (en) * 1970-10-19 1972-01-04 Gen Motors Corp Shaft coupling locking device and tool for installation thereof
JPS5618121A (en) * 1979-07-25 1981-02-20 Nissan Motor Co Ltd Spline coupling
US4357137A (en) * 1980-08-18 1982-11-02 Arinc Research Corporation Shaft coupling
US4919562A (en) * 1987-07-17 1990-04-24 Allied-Signal Inc. Torque transmitting member
JPH0611452B2 (ja) * 1988-03-18 1994-02-16 本田技研工業株式会社 継手ユニット用ブーツ内への液体注入方法及びその装置
FR2633023B1 (fr) * 1988-06-15 1992-11-27 Snecma Dispositif et procede d'accouplement d'un arbre de turbine sur un tourillon
US5393267A (en) * 1991-02-15 1995-02-28 Kop-Flex, Inc. Adjustable coupled drive shaft with a restraining ring
US5282358A (en) * 1991-05-28 1994-02-01 General Electric Company Gas turbine engine dual inner central drive shaft
US5186573A (en) * 1991-09-23 1993-02-16 Dana Corporation Coupling for connecting shafts
ES2114405B1 (es) * 1994-08-11 1999-02-16 Daumal Castellon Melchor Sistema de fijacion rapido.
EP0802341B2 (en) * 1995-12-26 2010-04-28 Ntn Corporation Constant velocity universal coupling
ES2129322B1 (es) * 1996-04-18 2000-02-01 Castellon Melchor Daumal Perfeccionamientos en los arboles telescopicos.
FR2749887B1 (fr) * 1996-06-13 1998-09-04 Eurocopter France Dispositif de blocage deverrouillable d'un arbre
US6009609A (en) * 1998-02-26 2000-01-04 Warn Industries, Inc. Drive line conversion process
US6058791A (en) * 1998-03-19 2000-05-09 Alliedsignal, Inc. Accessory mechanical drive for a gas turbine engine
DE19819500C1 (de) * 1998-04-30 2000-03-09 Walterscheid Gmbh Gkn Welle, Wellen-Naben-Verbindung und Scheibenmähwerk
US6241616B1 (en) * 1999-05-20 2001-06-05 Neapco Inc. Variable length double telescoping drive shaft assembly
US6234907B1 (en) * 1999-06-24 2001-05-22 Greg Moser Engineering, Inc. Quick disconnect driveshaft transmission yoke
JP3853150B2 (ja) * 1999-12-02 2006-12-06 株式会社ジェイテクト 伸縮自在シャフト
DE10038972C1 (de) * 2000-08-10 2001-08-09 Stabilus Gmbh Betätigungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE60237330D1 (de) 2010-09-30
US6551009B2 (en) 2003-04-22
JP4162424B2 (ja) 2008-10-08
ES2347950T3 (es) 2010-11-26
US20020159827A1 (en) 2002-10-31
EP1253336B1 (en) 2010-08-18
EP1253336A1 (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002340006A (ja) スプライン継手及びその組立て方法
CN106164507B (zh) 传动轴和在该传动轴中使用的等速接头
US10536054B2 (en) Mounting structure and gear motor comprising same
CN101484720A (zh) 带有两个背板的滚轮、楔块或棘轮单向离合器
EP1458987B1 (en) Assembly system for synchronizing devices in a gearbox
JP4207028B2 (ja) 内燃機関始動回転力伝達機構及び内燃機関強制回転駆動試験方法
JPH06257669A (ja) 摩擦締結ドラムの支持構造
JP2007261358A (ja) 変速機のパーキングロック装置
US9927021B1 (en) Planet carrier for a planetary gear set
RU2488027C1 (ru) Устройство для расцепления привода
JP3512643B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2015523521A (ja) 恒久的な視覚的インジケータおよび直径方向−軸線方向リレーションゲージおよびそれを使用する方法
US5141374A (en) Lock nut device
US9377095B2 (en) Differential device
US3597110A (en) Joint construction
US5957615A (en) System for removably and mechanically locking a sleeve on a driveshaft
US4304501A (en) Disconnect gear coupling
CN104565277A (zh) 一种电控分动器的行星差速结构
JP2001213179A (ja) ハイブリッド車両の自動変速機取り付け構造
JP2013057380A (ja) 摺動式スプライン軸装置およびその製造方法
JP2003294583A (ja) エンジンテスト用の回転駆動装置
CN220994311U (zh) 电动工具
CN112572784B (zh) 一种无人直升机的动力装置及输出机构
US20220416632A1 (en) Rotary drive device and manufacturing method thereof
JP2698159B2 (ja) 伸縮管継手の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees