JP2002338280A - 微細中空ガラス球状体の製造方法および製造装置 - Google Patents

微細中空ガラス球状体の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JP2002338280A
JP2002338280A JP2001180848A JP2001180848A JP2002338280A JP 2002338280 A JP2002338280 A JP 2002338280A JP 2001180848 A JP2001180848 A JP 2001180848A JP 2001180848 A JP2001180848 A JP 2001180848A JP 2002338280 A JP2002338280 A JP 2002338280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow glass
average particle
particle size
raw material
cyclone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001180848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876296B2 (ja
Inventor
Kenichi Sodeyama
研一 袖山
Yukio Yoshimura
幸雄 吉村
Kazuto Hamaishi
和人 浜石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagoshima Prefecture
Original Assignee
Kagoshima Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagoshima Prefecture filed Critical Kagoshima Prefecture
Priority to JP2001180848A priority Critical patent/JP3876296B2/ja
Publication of JP2002338280A publication Critical patent/JP2002338280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876296B2 publication Critical patent/JP3876296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/107Forming hollow beads
    • C03B19/1075Forming hollow beads by blowing, pressing, centrifuging, rolling or dripping

Abstract

(57)【要約】 【課題】平均粒径20μm以下でありタッピングかさ密
度0.25g/cm以下の中空ガラス球状体、粒径の
異なる2種類以上の中空ガラス球状体を連続的に製造す
る方法とその装置を提供する。 【解決手段】火山ガラス原料を内燃式流動床炉で発泡せ
しめて得られる中空ガラス球状体を含む気流を、複数の
サイクロン集塵装置をその旋回気流速度が大きくなる順
に直列に連結した集塵装置に供給し、最後にバグフィル
ターに供給することからなる、所望の中空ガラス球状体
を連続的に製造する方法とその装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平均粒径20μm
以下であり、タッピングかさ密度0.25g/cm
下の中空ガラス球状体と粒径の異なる2種類以上の中空
ガラス球状体を連続的に製造する方法およびその製造装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シラスバルーンなどの中空ガラス球状体
の製造法として、電気炉を用いる方法(特公昭48−1
7645号)、内燃式流動床炉を用いる方法(例えば、
特許第849394号)が提案された。現在、企業が用
いている製造方法は、後者であり、シラスや白土などの
火山ガラス原料から、粒径40μm〜1mmのシラスバ
ルーンが年間1万トン以上製造されている。
【0003】近年において、塗料、プラスチック、コン
クリート、陶磁器等の軽量フィラーとして、より微細な
特に平均粒径20μm以下のシラスバルーンが求められ
ている。
【0004】この微細な中空ガラス球状体を製造する技
術として、酸処理した原料を1〜60秒間熱処理して製
造する方法(特開平2−296750号)、循環流動層
を用いる方法(特開平11−51570号)、親水性減
少剤で表面処理した原料を媒体流動床炉で焼成する方法
(特許第2562788号)、内燃式流動床炉内の熱媒
体としてセラミックスボールを用いて、同セラミックス
ボールに燃焼ガスと空気との混合ガスを供給し、900
℃以上に昇温して自動温度制御しながら原料粉体を前記
混合ガスに随伴させて焼成する方法(特許第30284
74号)が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】発明者らの提案した方
法(特許第2562788号、特許第3028474
号)は、製造工程の簡素化と自動温度制御により、平均
粒径20μm以下でタッピングかさ密度0.27〜0.
30g/cm程度の中空ガラス球状体を得ることに成
功した。しかし、得られた中空ガラス球状体が、流動床
炉の垂直上部の内壁や配管内壁に付着することもあり、
長時間の連続生産の場合に問題があった。
【0006】また、上記製造法では、平均粒径20μm
以下であって、タッピングかさ密度0.25g/cm
以下である中空ガラス球状体、および、同時に粒径の異
なる2種類以上の中空ガラス球状体を連続的に製造する
ことが困難であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、粒度分布が狭
い中空ガラス球状体、または、平均粒径20μm以下で
ありタッピングかさ密度0.25g/cm以下の中空
ガラス球状体、粒径の異なる2種類以上の中空ガラス球
状体を連続的に製造する方法とその装置を提供するもの
であり、下記構成の発明である。
【0008】所望の中空ガラス球状体を連続的に製造す
る方法が、火山ガラス原料を内燃式流動床炉で発泡せし
めて得られる中空ガラス球状体を含む気流を、複数のサ
イクロン集塵装置をその旋回気流速度が大きくなる順に
直列に連結した集塵装置に供給し、最後にバグフィルタ
ーに供給することからなることである。
【0009】タッピングかさ密度0.25g/cm
下の平均粒径20μm以下である中空ガラス球状体、お
よび平均粒径の異なる2種類以上の中空ガラス球状体を
連続的に製造する方法が、火山ガラス原料を内燃式流動
床炉で発泡せしめて得られる中空ガラス球状体を含む気
流を、複数のサイクロン集塵装置をその旋回気流速度が
大きくなる順に直列に連結した集塵装置に供給し、最後
にバグフィルターに供給することからなることである。
【0010】上記の中空ガラス球状体の製造方法におけ
る原料が、平均粒径20μm以下であって、40μm以
上の粒分を25%以上48%以下含むことからなる火山
ガラス原料である。
【0011】上記の中空ガラス球状体の製造方法におけ
る原料が、平均粒径20μm以上であって、20μm以
下の粒分を3%以上48%以下含む火山ガラス原料であ
る。
【0012】上記の中空ガラス球状体の製造方法におけ
る原料が、シラスなどの火山ガラス質堆積物か又は松脂
岩などの火山ガラス岩の少なくとも1種を用いることか
らなる。
【0013】上記のいずれかにより製造されるものが、
中空ガラス球状体である。
【0014】上記のいずれかの製造方法により製造され
る中空ガラス球状体が、タッピングかさ密度0.25g
/cm以下の平均粒径20μm以下であるものであ
る。
【0015】中空ガラス球状体を連続的に製造する装置
が、上記の方法を用いていることである。
【0016】タッピングかさ密度は、ホソカワミクロン
株式会社製のパウダーテスターPT−E型と付属の金属
製カップ(内容積100cm)を用いて、タップ高さ
20mm、タップ速度60回/min、タップ回数20
0回の条件のもとに、中空ガラス球状体を充填したとき
の単位体積当たりの質量で表す。
【0017】サイクロン集塵装置は、中空ガラス球状体
を含む気流を旋回運動させ、粒子に遠心力を与えて、気
流から中空ガラス球状体を分離回収する装置である。装
置の代表的な形状と寸法比を図1に示す。旋回気流速度
は、円筒部の直径と相関性があり、その直径を小さくす
るほど旋回気流速度を速くすることができる。旋回気流
速度の速いサイクロン集塵装置ほど、より微細な中空ガ
ラス球状体を気流から分離し、回収することができる。
【0018】図1に、サイクロン集塵装置を示すが、本
発明はこれに限定されるものではない。内燃式流動床炉
から排出された中空ガラス球状体を含む気流1を導入
し、この気流を旋回運動させて、この気流から遠心力で
分離された中空ガラス球状体が製品2として回収され
る。この遠心力で気流から分離されなかった中空ガラス
球状体は気流3に乗って排出される。
【0019】実験により、サイクロン集塵装置を用いた
中空ガラス球状体を含む気流からの中空ガラス球状体の
分離が、中空ガラス球状体の粒子密度によるのでなく、
中空ガラス球状体の粒径によることを見出した。ここで
は、気流3に含まれる中空ガラス球状体の粒径が、製品
2の中空ガラス球状体よりも小さいことを見出した。更
に、気流3を、円筒直径Dより小さい円筒直径をもつサ
イクロン集塵装置に導入することで、気流3に含まれる
中空ガラス球状体を平均粒径の大小で分離できることも
見出した。この様に円筒直径を小さくなる順に直列に連
結することによって、中空ガラス球状体を含む気流から
粒径の異なる複数の中空ガラス球状体を連続的に回収す
ることが可能となった。
【0020】サイクロン集塵装置の数が3基以上になり
配管が長くなるなどして、圧力損失が大きくなり気流が
流れ難くなった場合には、排気ファンにより強制的に気
流を吸引することで、所望の製品を連続的に回収するこ
ともできる。
【0021】これまで平均粒径20μm以下の中空ガラ
ス球状体を連続的に製造できなかった最も大きな要因
は、中空ガラス球状体が焼成直後に静電気を帯び強い凝
集力を持つため、流動床炉の垂直上部の内壁に厚く付着
しやすいことである。その付着が、厚さ数cm以上に成
長し、ある時点で一気に崩落する。それにより、高温流
動化している流動床が、一気に融着し、その融着により
流動化しなくなる。直ちに、これを粉砕すれば、再流動
化する。
【0022】対処しなければ、融着が加速度的に増大
し、目皿の孔の上部にあたるところに燃焼ガスの通る孔
が生じ、その部分が1200℃以上に温度が急上昇し、
炉の運転上、極めて危険な状態に陥ってしまう。
【0023】この炉や配管の内壁への中空ガラス球状体
の付着は、原料の粒度が細かくなればなるほど付着しや
すい。
【0024】これらの問題を解決するため、配管の内側
に付着し難い大きい粒子と微粒子とを混在させる方法を
考案した。その大きい粒子として、市販のシラス、例え
ば40μm以上のものを用いる。そこで、平均粒径20
μm以下の原料に40μm以上の原料を少しずつ混合し
て内燃式流動床炉に供給して焼成発泡させたところ、あ
る混合範囲のところで、炉の上部や配管の内壁への中空
ガラス球状体の付着を防止できることを見出し、本発明
に至った。
【0025】平均粒径が20μm以下の原料であって
も、40μm以上の粒子が25%以上48%以下含め
ば、内壁への付着が抑えられることを見出した。その
際、40μm以上の粒分が多く粒度分布範囲が巾広くな
るほど、混合原料の流動性が向上し、連続的に内燃式流
動床炉に供給可能となり、炉や配管への中空ガラス球状
体の付着も防止できることも見出した。
【0026】粒度分布の異なる2種類の原料を混合した
場合の他に、平均粒径40μm以上の粒分が残留するよ
うな粉砕装置(振動ミル等)により、平均粒径20μm
以下に粉砕した原料でも、40μm以上の粒分が25%
以上存在する場合には、上記と同様に、炉や配管への中
空ガラス球状体の付着が抑えられることを見出した。
【0027】この大きい粒子を混在させる方法では、内
壁への付着を防止できるが、20μm以下の中空ガラス
球状体に大きい中空ガラス球状体が混在しているという
問題がある。
【0028】従来の中空ガラス球状体の製造に用いられ
る内燃式流動床炉には、配管工程での圧力損失を小さく
するためにサイクロン集塵装置(以下、サイクロンと略
称)1基とバグフィルター1基を連結するのが一般的で
あり、そのサイクロンの目的は、気流から中空ガラス球
状体を可能な限り高い回収率で分離回収することにあ
る。
【0029】人工ガラスからなる中空球の精製方法(特
開平11−79764号)として、小型のサイクロンを
並列に多数用いたマルチサイクロンが用いられている。
この方法では、20μm以下も以上も混在して回収され
るため、本発明の目的とする平均粒径20μm以下の中
空ガラス球状体と粒径の異なる2種類以上の中空ガラス
球状体を連続的に分離回収することはできない。
【0030】本発明は、内燃式流動床炉に複数のサイク
ロンを直列に接続した構造を有するシステムを用いて、
所望の中空ガラス球状体を得る方法であり、その装置で
ある。
【0031】このサイクロンは、旋回気流の遠心力で気
流中の粒子を分離回収できることを特徴としており、そ
の旋回気流速度を調整してやれば、その分離回収能力が
変わる。その旋回気流速度は、サイクロンの円筒直径で
制御可能である。具体的には、旋回気流速度を早くして
やれば、平均粒径約5μmの中空ガラス球状体も回収で
きる。旋回気流速度を遅くすれば、微細な製品を回収し
難くなるが、平均粒径20μm以上の製品を回収でき
る。
【0032】内燃式流動床炉に連結するサイクロンの役
割は、平均粒径20μm以下の中空ガラス球状体の分
離、付着防止用の平均粒径20μm以上の中空ガラス球
状体の分離、排気ガスに随伴されて一部飛び出した媒体
の分離などの作用がある。複数のサイクロンとして、例
えば、3基のサイクロン集塵装置を旋回気流速度が小、
中、大の順になるように直列に連結する。最後にはバグ
フィルターを接続することが望ましい。
【0033】平均粒径20μm以下の中空ガラス球状体
のタッピングかさ密度については、発明者らの提案した
従来の方法(特許第2562788号、特許第3028
474号)では、最も軽量化したものでも0.27g/
cmが限界であったが、40μm以上の粒分を25%
以上48%以下含む火山ガラス原料を用いた本発明によ
れば、0.25g/cm以下の中空ガラス球状体の製
造が可能であることを見出した。
【0034】また、平均粒径20μm以下と平均粒径2
0μm以上の原料の場合では、後者から得られた平均粒
径20μm以下の中空ガラス球状体のタッピングかさ密
度の方が小さくなる傾向を見出した。
【0035】さらに、20μm以下の粒分を少なくした
原料から出発すると、回収された平均粒径20μm以下
の中空ガラス球状体のタッピングかさ密度が更に小さく
なる傾向を示し、驚くべきことに、0.20g/cm
以下の製品も製造できることを見出した。1番目および
2番目ののサイクロンに20μm以下の中空ガラス球状
体もある程度混入してしまうので、平均粒径20μm以
上の原料については、20μm以下の粒分が少なくとも
3%以上あることが望ましい。
【0036】火山ガラス原料としては、現在、シラスバ
ルーンの原料として使用されているシラスや白土と呼ば
れる火山ガラス質堆積物またはパーライトの原料として
使用されてる黒曜岩、真珠岩、松脂岩などの火山ガラス
岩のいずれもが適しており、できるだけ強熱減量の大き
い原料の方が、発泡し易く、所望の中空ガラス球状体を
得やすい。
【0037】すなわち、以上の付着防止技術と複数のサ
イクロン集塵装置での分離回収技術を組み合わせること
によって、粒度分布が狭く、平均粒径20μm以下で且
つタッピングかさ密度0.25g/cm以下の中空ガ
ラス球状体と粒径の異なる2種類以上の中空ガラス球状
体を連続的に製造する方法を発明した。図2に、その製
造装置を示し以下に説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
【0038】まず、圧縮空気10とプロパンガス11の
混合ガスの燃焼熱によって、目皿30で仕切られた媒体
31を900℃以上に高温流動化させ、プロパンガス量
を調整して温度制御を行う。
【0039】次に、20μm以下の粒子を少なくとも3
%以上含む火山ガラス原料12をスクリューフィーダー
などで定量供給して、上記混合ガスに随伴させて目皿3
0の上の高温の流動床に送り、瞬時に媒体31からの輻
射熱、熱伝導などによって急速加熱する。この時、火山
ガラスが軟化すると同時に火山ガラス原料中に含まれる
水分のガス化がほぼ同時に起こることによって発泡し、
中空ガラス球状体になる。
【0040】生成した中空ガラス球状体は排気ガスに随
伴されて流動床炉本体20から排出され、直列に接続さ
れたサイクロン集塵装置(以下、サイクロンと略称)で
最も旋回気流速度の遅い1番目のサイクロン21で、最
も大きい粒径の中空ガラス球状体40が分離し、回収さ
れる。サイクロン21で気流から分離されなかった中空
ガラス球状体は、排気ガスに随伴して中程度に旋回気流
速度の大きい2番目のサイクロン22に送られ、粒径が
2番目に大きい中空ガラス球状体41が回収される。
【0041】次に、最も旋回気流速度が速い3番目のサ
イクロン23で、平均粒径20μm以下の中空ガラス球
状体42が回収される。最後に、サイクロンで捕集でき
ないような、最も微細な中空ガラス球状体43は、バグ
フィルター集塵装置24により、排気ガスから濾布によ
り分離され、回収される。
【0042】サイクロンの下部に接続したロータリーバ
ルブ25は、排気ガスを漏れ出ないようにしながら媒体
または中空ガラス球状体を製品ホッパーに回収するため
の装置である。目皿下の磁性ボール32は、混合ガスの
流速を早めて目皿下に引火しないようにするための詰め
物である。
【0043】この装置の組み合わせにより、平均粒径2
0μm以上の中空ガラス球状体、平均粒径20μm以下
の微粒中空ガラス球状体、バグフィルターに回収される
最も細かい中空ガラス球状体の少なくとも3種類の製品
を気流から分離回収することができる。
【0044】各サイクロンの円筒直径は、内燃式流動床
炉の排気圧力のみを用いるか、圧力損失を補うための排
気ファンを増設するかのどちらかを採用するかによって
異なる。この際、旋回気流速度を順に速くする必要か
ら、各サイクロンの円筒直径の大きさは、1番目のサイ
クロン>2番目のサイクロン>3番目のサイクロンの順
にする。内燃式流動床炉の内径に対して、1番目のサイ
クロンが250〜500%、2番目のサイクロンは60
〜250%、3番目のサイクロンは50〜150%の範
囲内にあることが望ましい。
【0045】ここで、媒体31が熱衝撃に弱い硅砂など
の場合、飛び出した硅砂の一部もサイクロン21で分離
し、回収され、製品40にわずかに混入することがあ
る。この媒体の製品への混入を避けるためには、ムライ
トボールなどの耐熱衝撃性に優れたセラミックス製の媒
体を用いるか、1番目のサイクロンの手前に衝突板タイ
プの媒体分離装置を連結するなどの方法がある。
【0046】また、必要とする中空ガラス球状体の製品
の種類に応じて、直列に接続するサイクロン集塵装置の
数を増減することもできる。
【0047】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0048】
【実施例1】内径14cmの内燃式流動床炉に、1番目
のサイクロンの円筒内径が35cm、2番目が21c
m、3番目が14cmの計3基のサイクロンを直列に接
続し、最後に耐熱ナイロン製の濾布を持つバグフィルタ
ーを接続した構造をもつ中空ガラス球状体を連続的に製
造する装置を用いて、所望の中空ガラス球状体を得た。
製品の中空ガラス球状体は、サイクロン下またはバグフ
ィルター下の製品ホッパーに回収される構造をしてい
る。
【0049】宮崎県えびの市産のシラスを振動ミルで粉
砕した平均粒径22.9μmで20μm以下の粒分を4
2%含む火山ガラス原料を、内燃式流動床炉に1時間当
たり7.5kgで供給し、直径1.5mmのムライトボ
ールを媒体として1050℃で焼成した。1番目のサイ
クロンで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は
52.4μmでタッピングかさ密度は0.17g/cm
であった。2番目のサイクロンで回収された微粒中空
ガラス球状体の平均粒径は19.7μmでタッピングか
さ密度は0.22g/cmであった。3番目のサイク
ロンで回収された中空ガラス球状体の平均粒径は11.
5μmでタッピングかさ密度は0.25g/cmであ
った。バグフィルターで回収された微粒中空ガラス球状
体の平均粒径は3.9μmでタッピングかさ密度は0.
36g/cmであった。
【0050】
【実施例2】鹿児島県薩摩郡吉田町産のシラスを振動ミ
ルで粉砕した平均粒径25.4μmで20μm以下の粒
分を40%含む原料を、直径14cmの内燃式流動床炉
に1時間当たり7.8kgで供給し、直径1.5mmの
ムライトボールを媒体として980℃で焼成発泡させ、
実施例1で示した3基のサイクロンとバグフィルターに
より製品を回収した。
【0051】1番目のサイクロンで回収された微粒中空
ガラス球状体の平均粒径は、56.5μmでタッピング
かさ密度は0.12g/cmであった。2番目のサイ
クロンで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径
は、18.7μmでタッピングかさ密度は0.18g/
cmであった。3番目のサイクロンで回収された中空
ガラス球状体の平均粒径は、10.5μmでタッピング
かさ密度は0.21g/cmであった。バグフィルタ
ーで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は4.
0μmでタッピングかさ密度は0.32g/cmであ
った。
【0052】
【実施例3】鹿児島県薩摩郡吉田町産のシラスをジェッ
ト気流粉砕装置で平均粒径4.1μmに粉砕した原料と
宮崎県えびの市産のシラスを分級して得た平均粒径5
3.2μmの原料とを重量比で50対50に混合した。
この平均粒径17.5μmで40.0μm以上の粒分を
47%含む混合原料を、直径14cmの内燃式流動床炉
に1時間当たり7.9kgで供給し、直径1.5mmの
ムライトボールを媒体として980℃で焼成発泡させ、
実施例1で示した3基のサイクロンとバグフィルターで
製品を回収した。8時間の運転にも係わらず、炉塔や配
管の内壁に製品が付着することなく、連続的に製造する
ことができた。
【0053】1番目のサイクロンで回収された微粒中空
ガラス球状体の平均粒径は96.5μmでタッピングか
さ密度は0.21g/cmであった。2番目のサイク
ロン集塵装置で回収された微粒中空ガラス球状体の平均
粒径は20.0μmでタッピングかさ密度は0.23g
/cmであった。3番目のサイクロンで回収された中
空ガラス球状体の平均粒径は11.2μmでタッピング
かさ密度は0.25g/cmであった。バグフィルタ
ーで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は4.
2μmでタッピングかさ密度は0.31g/cmであ
った。
【0054】
【実施例4】宮崎県えびの市産のシラスを振動ミルで粉
砕した平均粒径32.0μmで20μm以下の粒分を3
5%含む原料を、直径14cmの内燃式流動床炉に1時
間当たり8.2kgで供給し、直径1.5mmのムライ
トボールを媒体として1050℃で焼成発泡させ、実施
例1で示した3基のサイクロンとバグフィルターにより
製品を回収した。
【0055】1番目のサイクロンで回収された微粒中空
ガラス球状体の平均粒径は68.8μmでタッピングか
さ密度は0.14g/cmであった。2番目のサイク
ロンで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は1
9.5μmでタッピングかさ密度は0.19g/cm
であった。3番目のサイクロンで回収された中空ガラス
球状体の平均粒径は12.5μmでタッピングかさ密度
は0.25g/cmであった。バグフィルターで回収
された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は3.9μmで
タッピングかさ密度は0.34g/cmであった。
【0056】
【実施例5】昭和鉱業株式会社から輸入した中国産の松
脂岩をジョークラッシャーと振動ミルで粉砕した平均粒
径25.3μmで20μm以下の粒分を40%含む原料
を、直径14cmの内燃式流動床炉に1時間当たり7.
4kgで供給し、直径1.5mmのムライトボールを媒
体として980℃で焼成発泡させ、実施例1で示した3
基のサイクロンとバグフィルターにより製品を回収し
た。
【0057】1番目のサイクロンで回収された微粒中空
ガラス球状体の平均粒径は55.3μmでタッピングか
さ密度は0.22g/cmであった。2番目のサイク
ロンで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は1
9.1μmでタッピングかさ密度は0.23g/cm
であった。3番目のサイクロンで回収された中空ガラス
球状体の平均粒径は10.8μmでタッピングかさ密度
は0.25g/cmであった。バグフィルターで回収
された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は3.7μmで
タッピングかさ密度は0.36g/cmであった。
【0058】
【実施例6】鹿児島県薩摩郡吉田町産のシラスをジェッ
ト気流粉砕装置で平均粒径4.9μmに粉砕した原料と
宮崎県えびの市産のシラスをふるい分けした平均粒径1
36.7μmの原料とを重量比で50対50に混合し
た。この平均粒径18.4μmで40μm以上の粒分を
47%含む混合原料を、直径14cmの内燃式流動床炉
に1時間当たり7.3kgで供給し、直径1.5mmの
ムライトボールを媒体として1000℃で焼成発泡さ
せ、実施例1で示した3基のサイクロンとバグフィルタ
ーにより製品を回収した。8時間の運転にも係わらず、
炉塔や配管の内壁に製品が付着することなく、連続的に
製造することができた。
【0059】1番目のサイクロンで回収された微粒中空
ガラス球状体の平均粒径は153μmでタッピングかさ
密度は0.15g/cmであった。2番目のサイクロ
ンで回収された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は1
8.9μmでタッピングかさ密度は0.23g/cm
であった。3番目のサイクロンで回収された中空ガラス
球状体の平均粒径は10.2μmでタッピングかさ密度
は0.25g/cmであった。バグフィルターで回収
された微粒中空ガラス球状体の平均粒径は3.9μmで
タッピングかさ密度は0.35g/cmであった。
【0060】
【実施例7】内径50cmの内燃式流動床炉に、1番目
のサイクロンの円筒内径が124cm、2番目が75c
m、3番目が50cmの計3基のサイクロンを直列に接
続し、最後に耐熱ナイロン製の濾布を持つバグフィルタ
ーを接続した構造をもつ中空ガラス球状体を連続的に製
造する大型装置を用いて、所望の中空ガラス球状体を得
た。製品の中空ガラス球状体は、サイクロン下またはバ
グフィルター下のロータリーバルブを介して製品ホッパ
ーに回収される構造をしている。
【0061】鹿児島県吉田町産のシラスを振動ミルで粉
砕した平均粒径27.4μmで20μm以下の粒分を4
1%含む原料を、内燃式流動床炉に1時間当たり109
kgで供給し、直径1.5mmのムライトボールを媒体
として980℃で焼成発泡させ、これら3基のサイクロ
ンとバグフィルターにより製品を回収した。24時間の
運転にも係わらず、炉塔や配管の内壁に中空ガラス球状
体が付着することなく、平均粒径20μm以下の中空ガ
ラス球状体を含めて4種類の中空ガラス球状体を連続的
に製造することができた。
【0062】
【発明の効果】以上の結果から、粒度分布が狭い中空ガ
ラス球状体、または、平均粒径20μm以下でありタッ
ピングかさ密度0.25g/cm以下の中空ガラス球
状体、粒径の異なる2種類以上の中空ガラス球状体を連
続的に製造する方法とその装置を開発することに成功し
た。
【0063】シラスバルーン等の火山ガラス質堆積物を
原料とした中空ガラス球状体は、国内9社の企業で平均
粒径30μmから1.4mmまでの40種類以上の製品
が製造されており、年間1万トン以上販売されている。
松脂岩、真珠岩などの火山ガラス岩を粉砕して発泡させ
たパーライトなどの中空ガラスフィラー(球状体、破砕
物を含む)は、国内10社で約20万トン製造販売され
ており、米国では70.6万トン生産しており、199
7年に世界中で184万トン(中国、ロシアを除く)生
産されている。
【0064】近年の環境志向と省エネルギー志向から、
住宅、建材、塗料、プラスチック、自動車関連、陶磁器
などの軽量フィラーとして、環境ホルモンやシックハウ
ス症候群などの心配のない、これら火山ガラスを焼成発
泡した中空ガラスフィラーが見直されてきている。
【0065】本発明によれば、従来技術で困難であっ
た、平均粒径20μm以下でありタッピングかさ密度
0.25g/cm以下の中空ガラス球状体、粒径の異
なる2種類以上の中空ガラス球状体を、一つの工場ライ
ンで連続的に製造することが可能であり、世界中に約8
億トン賦存する火山ガラス岩や南九州に大量に賦存する
シラスなどの火山ガラス堆積物を用いて、世界中の市場
で求められている中空ガラス球状体を低コストで提供す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイクロン集塵装置の概念図である。 (a)上面から見た図である。 (b)側面から見た図である。
【図2】製造装置の概念図である。
【符号の説明】
D :円筒の直径 H :円錐部の長さ L :円柱部の長さ b :サイクロン集塵装置の気流入口の横長さ h :サイクロン集塵装置の気流入口の縦長さ 1 :中空ガラス球状体を含んだ気流 2 :中空ガラス球状体 3 :中空ガラス球状体を含んだ気流 10:圧縮空気 11:燃料ガス 12:火山ガラス原料 20:内燃式流動床炉本体 21:サイクロン集塵装置 22:サイクロン集塵装置 23:サイクロン集塵装置 24:バグフィルター集塵装置 25:ロータリーバルブ 30:目皿 31:媒体 32:防爆用の磁性ボール 33:断熱材 40:最も粗い中空ガラス球状体 41:2番目に粗い中空ガラス球状体 42:平均粒径20μm以下の中空ガラス球状体 43:最も細かい平均粒径20μm以下の中空ガラス球
状体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜石 和人 鹿児島県姶良郡隼人町小田1445番地1 鹿 児島県工業技術センター内 Fターム(参考) 4D021 FA25 GA07 GA30 GB01 HA10 4D053 AA03 AB01 BA05 CG10 DA10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火山ガラス原料を内燃式流動床炉で発泡せ
    しめて得られる中空ガラス球状体を含む気流を、複数の
    サイクロン集塵装置をその旋回気流速度が大きくなる順
    に直列に連結した集塵装置に供給し、最後にバグフィル
    ターに供給することからなる、所望の中空ガラス球状体
    を連続的に製造する方法
  2. 【請求項2】火山ガラス原料を内燃式流動床炉で発泡せ
    しめて得られる中空ガラス球状体を含む気流を、複数の
    サイクロン集塵装置をその旋回気流速度が大きくなる順
    に直列に連結した集塵装置に供給し、最後にバグフィル
    ターに供給することからなる、タッピングかさ密度0.
    25g/cm以下の平均粒径20μm以下である中空
    ガラス球状体、および平均粒径の異なる2種類以上の中
    空ガラス球状体を連続的に製造する方法
  3. 【請求項3】火山ガラス原料が、平均粒径20μm以下
    であって、40μm以上の粒分を25%以上48%以下
    含むことからなる請求項1記載または請求項2記載の製
    造方法
  4. 【請求項4】火山ガラス原料が、平均粒径20μm以上
    であって、20μm以下の粒分を3%以上48%以下含
    むことからなる請求項1記載または請求項2記載の製造
    方法
  5. 【請求項5】火山ガラス原料として、シラスなどの火山
    ガラス質堆積物か又は松脂岩などの火山ガラス岩の少な
    くとも1種を用いる請求項1から請求項4の何れかに記
    載の製造方法
  6. 【請求項6】請求項1から請求項5までのいずれかによ
    り製造される中空ガラス球状体
  7. 【請求項7】請求項1から請求項5までのいずれかによ
    り製造されるタッピングかさ密度0.25g/cm
    下の平均粒径20μm以下である中空ガラス球状体
  8. 【請求項8】請求項1から請求項5までのいずれかの方
    法を用いて、中空ガラス球状体を連続的に製造する装置
JP2001180848A 2001-05-11 2001-05-11 中空ガラス球状体を連続的に製造する方法 Expired - Lifetime JP3876296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180848A JP3876296B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 中空ガラス球状体を連続的に製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180848A JP3876296B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 中空ガラス球状体を連続的に製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002338280A true JP2002338280A (ja) 2002-11-27
JP3876296B2 JP3876296B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=19021202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180848A Expired - Lifetime JP3876296B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 中空ガラス球状体を連続的に製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876296B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339028A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Rikogaku Shinkokai 焼成体粒子の製造方法、および焼成体粒子の製造装置
JP2005125272A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 分級装置
GB2413973A (en) * 2004-05-14 2005-11-16 Samsung Kwangju Electronics Co Cyclonic dust collecting apparatus
JP2010037164A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Kagoshima Prefecture 高強度、高真球度ガラス質微細中空球の製造方法
JP2010260034A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Eisei Center:Kk シラスバルーンの精密分級装置、及びその精密分級方法
JP2011219353A (ja) * 2010-03-26 2011-11-04 Taiheiyo Materials Corp 耐衝撃性パーライトとその製造方法
CN102582186A (zh) * 2012-01-20 2012-07-18 湖北金科电器有限公司 一种空心玻璃微珠塑料复合建筑模板及其制备方法
JP2013031811A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 粒子分級装置
US9006302B2 (en) 2010-09-08 2015-04-14 3M Innovative Properties Company Glass bubbles, composites therefrom, and method of making glass bubbles
KR101731524B1 (ko) * 2014-04-29 2017-04-28 주식회사 아모그린텍 나노분말 제조장치용 사이클론 및 이를 포함하는 나노분말 제조 장치
CN107151570A (zh) * 2017-07-03 2017-09-12 山西新唐工程设计股份有限公司 粉煤热解煤气高温除尘装置及其除尘方法
JP2018002563A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 鹿児島県 水硬性石灰及びその製造方法
CN107971232A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 乐山新天源太阳能科技有限公司 用于粉状物料的分级装置
CN108465563A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 中国石油化工股份有限公司 固体物料干法分选装置和方法
CN113457985A (zh) * 2021-07-02 2021-10-01 黑龙江普莱德新材料科技有限公司 一种球形生产线半成品集中回收分选装置
CN114634168A (zh) * 2022-03-08 2022-06-17 中国科学院过程工程研究所 一种制备纯相多壳层Si2N2O空心球形粉体的系统和方法
WO2023285925A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 3M Innovative Properties Company Glass bubbles and articles therefrom
KR20230107149A (ko) * 2022-01-07 2023-07-14 김태근 미스트 클라우드를 활용한 멀티 사이클론 방식의 먼지 및 악취 제거 장치

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339028A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Rikogaku Shinkokai 焼成体粒子の製造方法、および焼成体粒子の製造装置
JP2005125272A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 分級装置
GB2413973A (en) * 2004-05-14 2005-11-16 Samsung Kwangju Electronics Co Cyclonic dust collecting apparatus
GB2413973B (en) * 2004-05-14 2006-06-21 Samsung Kwangju Electronics Co Cyclonic dust-collecting apparatus
US7326268B2 (en) 2004-05-14 2008-02-05 Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd. Multi cyclone vessel dust collecting apparatus for vacuum cleaner
JP2010037164A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Kagoshima Prefecture 高強度、高真球度ガラス質微細中空球の製造方法
JP2010260034A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Eisei Center:Kk シラスバルーンの精密分級装置、及びその精密分級方法
JP2011219353A (ja) * 2010-03-26 2011-11-04 Taiheiyo Materials Corp 耐衝撃性パーライトとその製造方法
US9006302B2 (en) 2010-09-08 2015-04-14 3M Innovative Properties Company Glass bubbles, composites therefrom, and method of making glass bubbles
JP2013031811A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 粒子分級装置
CN102582186A (zh) * 2012-01-20 2012-07-18 湖北金科电器有限公司 一种空心玻璃微珠塑料复合建筑模板及其制备方法
KR101731524B1 (ko) * 2014-04-29 2017-04-28 주식회사 아모그린텍 나노분말 제조장치용 사이클론 및 이를 포함하는 나노분말 제조 장치
JP2018002563A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 鹿児島県 水硬性石灰及びその製造方法
CN107971232B (zh) * 2016-10-21 2023-09-01 乐山新天源太阳能科技有限公司 用于粉状物料的分级装置
CN107971232A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 乐山新天源太阳能科技有限公司 用于粉状物料的分级装置
CN108465563A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 中国石油化工股份有限公司 固体物料干法分选装置和方法
CN107151570A (zh) * 2017-07-03 2017-09-12 山西新唐工程设计股份有限公司 粉煤热解煤气高温除尘装置及其除尘方法
CN113457985A (zh) * 2021-07-02 2021-10-01 黑龙江普莱德新材料科技有限公司 一种球形生产线半成品集中回收分选装置
WO2023285925A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 3M Innovative Properties Company Glass bubbles and articles therefrom
KR20230107149A (ko) * 2022-01-07 2023-07-14 김태근 미스트 클라우드를 활용한 멀티 사이클론 방식의 먼지 및 악취 제거 장치
KR102568432B1 (ko) 2022-01-07 2023-08-18 김태근 미스트 클라우드를 활용한 멀티 사이클론 방식의 먼지 및 악취 제거 장치
CN114634168A (zh) * 2022-03-08 2022-06-17 中国科学院过程工程研究所 一种制备纯相多壳层Si2N2O空心球形粉体的系统和方法
CN114634168B (zh) * 2022-03-08 2023-11-28 中国科学院过程工程研究所 一种制备纯相多壳层Si2N2O空心球形粉体的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3876296B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002338280A (ja) 微細中空ガラス球状体の製造方法および製造装置
EP0134584B1 (en) Process for producing an expanded mineral material, and filler obtained by the process
CN101638295A (zh) 一种空心玻璃微珠及其生产方法
JP5077848B2 (ja) 高強度ガラス質軽量フィラー材料
CA3093644A1 (en) Process for reforming the fly ash
CN105924140A (zh) 一种滚制成型制备高抗压氧化铝研磨介质的方法
CN102219357A (zh) 一种空心玻璃微珠的生产工艺及其设备
JP2007292379A (ja) 熱処理粒子の製造方法並びに熱処理粒子の製造装置
JP2001240439A (ja) 流動層による人工軽量セラミック粒子の製造方法
CN106396719A (zh) 一种用高炉矿渣生产陶粒的方法
US11198633B2 (en) Method and plant for producing hollow microspheres made of glass
US20190135676A1 (en) Hollow glass microspheres and method for producing same
RU2664990C1 (ru) Способ изготовления полых микросфер из вспучивающегося порошкового материала
JP2000281401A (ja) コンクリート用軽量細骨材及びその製造方法
JP5076197B2 (ja) 高強度ガラス質中空球の製造方法
CN105879796B (zh) 一种循环流化床
JPH0234884B2 (ja)
RU2465223C1 (ru) Способ изготовления полых стеклосфер, сырьевая шихта для изготовления полых стеклосфер
US11124441B2 (en) Hollow glass microspheres and method for producing the same
CN114798149A (zh) 含炭煤灰渣分选残炭的方法以及气流分选系统
JP5035563B2 (ja) 高強度、高真球度ガラス質微細中空球の製造方法
JP5145498B2 (ja) 高強度、高真球度シラスバルーンの製造方法
JP5070505B2 (ja) 高真球度シラスバルーンの製造方法及びそれによって得られる高真球度シラスバルーン
JP2007238395A (ja) 発泡粒子及びその製造方法
CN1396130A (zh) 玻璃微珠连续制造装置及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3876296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term