JP2002333970A - 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法 - Google Patents

画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法

Info

Publication number
JP2002333970A
JP2002333970A JP2001141771A JP2001141771A JP2002333970A JP 2002333970 A JP2002333970 A JP 2002333970A JP 2001141771 A JP2001141771 A JP 2001141771A JP 2001141771 A JP2001141771 A JP 2001141771A JP 2002333970 A JP2002333970 A JP 2002333970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
image forming
forming apparatus
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001141771A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemichi Hamano
成道 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001141771A priority Critical patent/JP2002333970A/ja
Publication of JP2002333970A publication Critical patent/JP2002333970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの機能使用状況を含む使用状況に応じ
た課金を行うことができる画像形成装置管理システムを
提供する。 【解決手段】 画像形成装置管理システムにおいて、画
像形成装置100のCPU101は、その各機能が使用
される毎に管理装置105のRAM110に保持されて
いる各機能の使用回数をカウントアップする。管理用ホ
ストコンピュータ112は、公衆回線111を介して管
理装置105のRAM110のカウント値を参照して画
像形成装置100の各機能の使用状況を確認し、各機能
の使用状況を画像形成装置100のユーザに通知する。
各機能の使用状況が通知された画像形成装置100のユ
ーザは、操作部104を介して各機能に対する要、不要
の回答を入力する。管理用ホストコンピュータ112
は、上記回答に応じて画像形成装置100の各機能に対
して使用許可、使用禁止を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置の使
用状況を管理するための画像形成装置管理システムおよ
びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置と管理装置とを接続
し、この管理装置により、画像形成装置で印刷された用
紙サイズ毎、あるいは色毎による印刷枚数管理を行うシ
ステムや、ネットワーク経由のプリントジョブかコピー
ジョブかによる印刷枚数管理を行うシステムがある。こ
れらのシステムは、主にリース契約で画像形成装置が使
用される場合に用いられ、管理された印刷枚数分のコス
トと画像形成装置本体のコストとから算出されるリース
料金がユーザに課金される。
【0003】また、近年、デジタル複写機など、多機能
化された画像形成装置が登場してきている。このような
画像形成装置に設けられている機能としては、ページ連
写機能、各種マテリアル対応機能、綴じ代設定機能、製
本設定機能、各種合成機能、枠消し機能、各種編集機
能、縮小・拡大レイアウト機能、縮小・拡大機能、プリ
ンタ機能、ファクシミリ機能などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記画像形成
装置における各機能の全てを必要とするユーザもいれば
いくつかの機能のみを必要とするユーザもいるので、複
数の機能を有する画像形成装置において全ての機能が使
用されているとは限らない。また、これらの機能の使用
状況は、画像形成装置を管理する会社側であまり把握さ
れていないのが現状である。
【0005】また、現在、画像形成装置の課金に対する
コスト意識が高くなりつつある中で、これまでの枚数管
理のみによる課金管理が難しくなってきている。
【0006】また、単純に本体コストや管理枚数などに
応じて決定されるランニングコストを下げることには、
限界がある。
【0007】本発明の目的は、ユーザの機能使用状況を
含む使用状況に応じた課金を行うことができる画像形成
装置管理システムおよびその方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の機能を有する画像形成装置の使用状況を管理する
ための画像形成装置管理システムにおいて、前記画像形
成装置が有する各機能のそれぞれの使用回数に応じて該
機能のそれぞれの使用状況を判断する機能使用状況判断
手段と、前記機能使用状況判断手段の判断結果を参照し
て各機能の使用状況を前記画像形成装置のユーザに通知
する機能使用状況通知手段と、前記機能使用状況通知手
段により各機能の使用状況が通知された前記画像形成装
置のユーザからの各機能に対する要、不要の回答に応じ
て前記画像形成装置の各機能に対して使用許可、使用禁
止を設定する機能設定手段とを有することを特徴とす
る。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置の
各機能の使用回数を累積的に計数する機能使用回数計数
手段を有することを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記機能使用回数計
数手段の計数値をリセットする使用回数リセット手段を
有することを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項3記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置
は、前記機能使用回数計数手段の計数値をリセットする
ための特定の入力操作が可能な操作手段を有し、前記使
用回数リセット手段は、前記特定の入力操作が行われる
と、前記機能使用回数計数手段の計数値をリセットする
ことを特徴とする。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記機能使用状況判
断手段は、定期的に前記機能使用回数計数手段により計
数された使用回数を参照して各機能の使用状況を判断す
ることを特徴とする。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置
は、情報を表示するための表示手段を有し、前記機能使
用状況通知手段は、前記画像形成装置の表示手段に前記
各機能の使用状況を表示することによって前記ユーザに
通知することを特徴とする。
【0014】請求項7記載の発明は、請求項6記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置
は、前記表示手段に表示された前記各機能の使用状況と
対応付けて各機能に対して要、不要の回答を入力する操
作が可能な操作手段を有し、前記機能設定手段は、前記
操作手段から前記各機能に対する要、不要の回答の中
で、要とする回答がされた機能に対して使用許可を、不
要の回答がされた機能に対して使用禁止を設定すること
を特徴とする。
【0015】請求項8記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置
は、使用禁止に設定すべき機能を指定するための入力操
作が可能な操作手段を有し、前記機能禁止設定手段は、
前記操作手段から使用禁止にすべき機能が指定される
と、該指定された機能を使用禁止に設定することを特徴
とする。
【0016】請求項9記載の発明は、請求項8記載の画
像形成装置管理システムにおいて、前記使用禁止に設定
された機能に対してその使用禁止を解除する解除手段を
有し、前記画像形成装置の操作手段は、前記ユーザによ
り前記使用禁止を解除すべき機能を指定するための入力
操作が可能であり、前記解除手段は、前記操作手段から
前記使用禁止を解除すべき機能が指定されると、該指定
された機能の使用禁止を解除することを特徴とする。
【0017】請求項10記載の発明は、請求項1記載の
画像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置
における各機能の使用許可、使用禁止の設定状況下での
使用状況に応じて前記ユーザに課金を行う課金手段を有
することを特徴とする。
【0018】請求項11記載の発明は、請求項1記載の
画像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置
に接続され、前記画像形成装置の使用状況を管理する管
理装置と、通信網を介して前記管理装置と通信可能に接
続される管理用ホストコンピュータとを備え、前記管理
用ホストコンピュータは、少なくとも前記使用鏡状況判
断手段、前記機能使用状況通知手段および前記機能設定
手段を有することを特徴とする。
【0019】請求項12の記載の発明は、複数の機能を
有する画像形成装置の使用状況を管理するための画像形
成装置管理方法において、前記画像形成装置が有する各
機能のそれぞれの使用回数に応じて該機能のそれぞれの
使用状況を判断する工程と、前記判断結果を参照して各
機能の使用状況を前記画像形成装置のユーザに通知する
工程と、前記各機能の使用状況が通知された前記画像形
成装置のユーザからの各機能に対する要、不要の回答に
応じて前記画像形成装置の各機能に対して使用許可、使
用禁止を設定する工程とを有することを特徴とする。
【0020】請求項13記載の発明は、請求項12記載
の画像形成装置管理方法において、計数手段により、前
記画像形成装置の各機能の使用回数を累積的に計数する
工程を有することを特徴とする。
【0021】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の画像形成装置管理方法において、前記計数手段の計数
値をリセットする工程を有することを特徴とする。
【0022】請求項15記載の発明は、請求項14記載
の画像形成装置管理方法において、前記画像形成装置か
ら前記計数手段の計数値をリセットするための特定の入
力操作を行う工程を有し、前記特定の入力操作が行われ
ると、前記計数手段の計数値をリセットすることを特徴
とする。
【0023】請求項16記載の発明は、請求項13記載
の画像形成装置管理方法において、定期的に前記数計数
手段により計数された使用回数を参照して各機能の使用
状況を判断することを特徴とする。
【0024】請求項17記載の発明は、請求項12記載
の画像形成装置管理方法において、前記各機能の使用状
況を前記画像形成装置に設けられた表示手段に表示する
ことによって、前記ユーザに通知することを特徴とす
る。
【0025】請求項18記載の発明は、請求項17記載
の画像形成装置管理方法において、前記画像形成装置か
ら前記表示手段に表示された前記各機能の使用状況と対
応付けて各機能に対して要、不要の回答を入力する工程
を有し、前記画像形成装置から要とする回答が入力され
ると、該要とする回答がされた機能に対して使用許可
を、不要とする回答が入力されると、該不要とする回答
がされた機能に対して使用禁止を設定することを特徴と
する。
【0026】請求項19記載の発明は、請求項12記載
の画像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装
置から、使用禁止に設定すべき機能を指定するための入
力操作を行う工程を有し、前記画像形成装置の入力操作
により使用禁止にすべき機能が指定されると、該指定さ
れた機能を使用禁止に設定することを特徴とする。
【0027】請求項20記載の発明は、請求項19記載
の画像形成装置管理方法において、前記画像形成装置か
ら前記使用禁止を解除すべき機能を指定するための入力
操作を行う工程を有し、前記画像形成装置の入力操作に
より前記使用禁止を解除すべき機能が指定されると、該
指定された機能の使用禁止を解除する工程を有すること
を特徴とする。
【0028】請求項21記載の発明は、請求項12記載
の画像形成装置管理方法において、前記画像形成装置に
おける各機能の使用許可、使用禁止の設定状況下での使
用状況に応じて前記ユーザに課金を行う工程を有するこ
とを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0030】図1は本発明の実施の一形態に係る画像形
成装置管理システムの構成を示すブロック図、図2は図
1の画像形成装置の操作部に表示される機能一覧の表示
画面の一例を示す図である。
【0031】画像形成装置管理システムは、図1に示す
ように、複数の機能を有する画像形成装置100と、画
像形成装置100に接続されている管理装置105と、
公衆回線111を介して管理装置105と通信可能に接
続されている管理用ホストコンピュータ112とを備え
る。
【0032】画像形成装置100は、ROM103に格
納されているプログラムに基づき画像形成動作を含む装
置全体の動作を制御するためのCPU101と、CPU
101の作業領域を提供するとともに、画像形成装置1
00の使用状況に関する情報を格納するバックアップメ
モリとして使用されるRAM102と、ユーザによる入
力操作を行うための操作部104とを有する。この操作
部104には、入力情報、装置状態情報、モード設定情
報などを表示するための液晶パネル(図示せず)が設け
られている。この画像形成装置100が有する機能とし
ては、ページ連写機能、OHP中差し機能、移動機能、
表紙合紙機能、原稿混載機能、綴じ代調整機能、製本機
能、イメージ合成機能、枠消し機能、ネガポジ反転機
能、各種編集機能、縮小・拡大レイアウト機能、縮小・
拡大機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などがあ
る。
【0033】管理装置105は、管理部107とモデム
106とを有する。管理部107は、ROM109に格
納されているプログラムに従い管理装置全体の制御を行
うためのCPU108と、CPU108の作業領域を提
供するとともに、画像形成装置100の使用状況に関す
る情報を格納するバックアップメモリとして使用される
RAM110とを含む。モデム106は、公衆回線11
1に接続されている。
【0034】管理用ホストコンピュータ112は、画像
形成装置100を管理する管理会社側に設置されてお
り、この管理会社は、ユーザとの間で画像形成装置10
0のリース契約を締結し、ユーザからリース料を徴収す
る。
【0035】画像形成装置100におけるCPU101
は、管理装置105のRAM110に設けられたバック
アップメモリを機能カウンタとして使用し、画像形成装
置100の上述の各機能が使用される毎に、RAM11
0のバックアップメモリに保持されている各機能の使用
回数をカウントアップする。これにより、RAM110
のバックアップメモリには、機能毎に現在までの使用回
数が記憶されることになる。この各機能の使用回数のバ
ックアップメモリに関しては、画像形成装置100、管
理装置105それぞれのRAM102,110のいずれ
かを用いて、両者のCPU101,108からそれぞれ
アクセス可能なように構成してもよいし、画像形成装置
100、管理装置105それぞれのRAM102,11
0の両方に格納されるデータを通信制御により常に同じ
状態に保持するように構成してもよい。
【0036】また、管理装置105は、画像形成装置1
00で印刷された用紙サイズ毎の印刷枚数、色毎の印刷
枚数、ネットワーク経由のプリントジョブかコピージョ
ブかによる印刷枚数などの管理をし、この管理データ
は、RAM110に記憶される。
【0037】管理用ホストコンピュータ112は、リー
ス料を算出するために、設定された時間間隔例えば1ヶ
月毎に、公衆回線111を介して管理装置105にアク
セスし、画像形成装置100の各機能の使用状況を確認
する。ここでは、管理用ホストコンピュータ112が機
能カウンタとして使用されている管理装置105のRA
M110のバックアップメモリを読み出し、各機能のカ
ウント値を参照して各機能の使用状況を確認する。そし
て、管理用ホストコンピュータ112は、各機能の使用
状況に応じた料金を含むユーザへのリース料を算出する
ともに、各機能のカウント値の内、カウント値が0であ
る機能に関しては、ユーザによって使用されなかった機
能と判断し、このような未使用機能を同時に抽出する。
ここで、上記算出されるユーザへのリース料とは、各機
能の使用状況に応じた料金を含むとともに、管理された
印刷枚数分のコストと本体コストとに応じて料金を含む
ものであるとする。
【0038】この使用状況の確認後、管理用ホストコン
ピュータ112は、RAM110のバックアップメモリ
のカウント値を0にクリアする。そして、ホストコンピ
ュータ112は、こうして抽出されたユーザによる未使
用機能の一覧データを作成し、公衆回線111および管
理装置105を介して画像形成装置100に未使用機能
の一覧データ通知する。未使用機能一覧データを通知さ
れた画像形成装置100は、画像形成装置100の操作
部104の液晶表示パネル上に画像形成装置100が有
する全ての機能一覧データを表示し、管理用ホストコン
ピュータ112から通知された未使用機能一覧データに
基づき、前回未使用であった機能に関しては、それが未
使用であったことをユーザが確認可能なように表示す
る。また、操作部104の液晶表示パネルの画面上に
は、全ての機能一覧データとともに、各機能に対して次
回も必要か不要かを入力するためのソフトキーが表示さ
れる。
【0039】例えば、図2に示すように、全ての機能一
覧および未使用機能が表示されるとともに、必要か不要
かを入力するためのソフトキーが表示される。この図2
に示す画面例では、全ての機能を1画面上で表示しきれ
ないため、タグにより複数ページに分類して全ての機能
を一覧することが可能なようにしている。そして、この
画面上での表示を見ながらユーザは、必要/不要のキー
入力を行うことによって各機能に対して次回に必要か不
要かを選択することが可能である。また、操作部104
の画面上には、全ての機能の一覧を表示しているので、
ユーザは、前回は必要であったが次回は不要というよう
な選択を行うことも可能である。
【0040】上記画面上でユーザにより全ての機能に対
して必要/不要の回答が行われると、管理装置105は
ユーザの回答結果に基づき各機能の必要/不要を示す回
答データを作成し、公衆回線111を介して管理用ホス
トコンピュータ112に通知する。
【0041】管理用ホストコンピュータ112は、管理
装置105から通知された回答データに基づき、ユーザ
が次回不要と回答のあった機能に関しては、再度公衆回
線111を介して、次回はユーザが使用することができ
ないように画像形成装置100に設定する。ここで、画
像形成装置100において、使用することができないよ
うに設定された機能に関しては、操作部104の液晶表
示パネルの画面上に、反転表示される。これにより、ユ
ーザは、選択することができない機能を確認することが
できる。図2に示す例では、「表紙合紙機能」がユーザ
の要望により使用することができないように設定された
機能であり、「表紙合紙機能」の表示は反転表示されて
いる。
【0042】このように、サービスマンが直接ユーザを
訪問することなく、管理用ホストコンピュータ112
で、公衆回線111を介して、各機能を使用可能/不可
能に設定することができ、このことは、管理会社に、人
件費削減を可能にするという効果を与えるものである。
【0043】また、サービスマンがユーザを訪問した際
に、サービスマンがユーザの要望に応じて画像形成装置
100から直接各機能を使用可能/不可能に設定するこ
とが可能なように構成されている。これは、サービスマ
ンが画像形成装置100の操作部104から特定の操作
入力を行うことによって、可能としている。この場合
も、各機能の使用可能/不可能の設定状態は、管理用ホ
ストコンピュータ112に通知されるように構成されて
いる。
【0044】このようなシステムを用いることによっ
て、画像形成装置100を管理する管理会社は、例え
ば、使用することができないように設定した機能に関す
る機能使用料を割り引いたリース料を算出するなど、従
来のリース契約のユーザ課金とは異なるユーザ課金を行
うことが可能となる。また、画像形成装置100を管理
する管理会社は、ユーザの要望に応じて画像形成装置1
00の各機能に対して使用可能/不可能の設定を行うこ
とが可能であり、自由に使用可能な機能を組み合わせた
画像形成装置を提供することができる。そのため、付加
価値の高い機能に関しては重み付けしてユーザ課金をし
たり、よく使用される機能に関しては安いユーザ課金を
するなど、新しいユーザ課金システムを提供することが
可能となる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成装置が有する各機能のそれぞれの使用回数に応
じて該機能のそれぞれの使用状況を判断し、その判断結
果を参照して各機能の使用状況を画像形成装置のユーザ
に通知し、各機能の使用状況が通知された画像形成装置
のユーザからの各機能に対する要、不要の回答に応じて
画像形成装置の各機能に対して使用許可、使用禁止を設
定するので、ユーザの機能使用状況を含む使用状況に応
じた課金を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る画像形成装置管理
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1の画像形成装置の操作部に表示される機能
一覧の表示画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 画像形成装置 101,108 CPU 102,110 RAM 103,109 ROM 104 操作部 105 管理装置 106 モデム 107 管理部 111 公衆回線 112 管理用ホストコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/04 G03G 21/00 390 H04N 1/00 106 392 Fターム(参考) 2C061 AP01 AQ06 HH03 HK23 HN02 HN05 HN15 HN26 HP06 2H027 DA45 DA46 DE07 EJ01 EJ06 EJ08 EJ09 EJ10 EJ13 EJ15 FB06 FB17 FC04 GA53 GB14 5B021 AA01 NN00 5C062 AA05 AA13 AB38 AC41 AC42 AC43 AC58 AF00 BA04

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の機能を有する画像形成装置の使用
    状況を管理するための画像形成装置管理システムにおい
    て、 前記画像形成装置が有する各機能のそれぞれの使用回数
    に応じて該機能のそれぞれの使用状況を判断する機能使
    用状況判断手段と、 前記機能使用状況判断手段の判断結果を参照して各機能
    の使用状況を前記画像形成装置のユーザに通知する機能
    使用状況通知手段と、 前記機能使用状況通知手段により各機能の使用状況が通
    知された前記画像形成装置のユーザからの各機能に対す
    る要、不要の回答に応じて前記画像形成装置の各機能に
    対して使用許可、使用禁止を設定する機能設定手段とを
    有することを特徴とする画像形成装置管理システム。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置の各機能の使用回数を
    累積的に計数する機能使用回数計数手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置管理システム。
  3. 【請求項3】 前記機能使用回数計数手段の計数値をリ
    セットする使用回数リセット手段を有することを特徴と
    する請求項2記載の画像形成装置管理システム。
  4. 【請求項4】 前記画像形成装置は、前記機能使用回数
    計数手段の計数値をリセットするための特定の入力操作
    が可能な操作手段を有し、前記使用回数リセット手段
    は、前記特定の入力操作が行われると、前記機能使用回
    数計数手段の計数値をリセットすることを特徴とする請
    求項3記載の画像形成装置管理システム。
  5. 【請求項5】 前記機能使用状況判断手段は、定期的に
    前記機能使用回数計数手段により計数された使用回数を
    参照して各機能の使用状況を判断することを特徴とする
    請求項2記載の画像形成装置管理システム。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置は、情報を表示するた
    めの表示手段を有し、前記機能使用状況通知手段は、前
    記画像形成装置の表示手段に前記各機能の使用状況を表
    示することによって前記ユーザに通知することを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置管理システム。
  7. 【請求項7】 前記画像形成装置は、前記表示手段に表
    示された前記各機能の使用状況と対応付けて各機能に対
    して要、不要の回答を入力する操作が可能な操作手段を
    有し、前記機能設定手段は、前記操作手段から前記各機
    能に対する要、不要の回答の中で、要とする回答がされ
    た機能に対して使用許可を、不要の回答がされた機能に
    対して使用禁止を設定することを特徴とする請求項6記
    載の画像形成装置管理システム。
  8. 【請求項8】 前記画像形成装置は、使用禁止に設定す
    べき機能を指定するための入力操作が可能な操作手段を
    有し、前記機能禁止設定手段は、前記操作手段から使用
    禁止にすべき機能が指定されると、該指定された機能を
    使用禁止に設定することを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置管理システム。
  9. 【請求項9】 前記使用禁止に設定された機能に対して
    その使用禁止を解除する解除手段を有し、前記画像形成
    装置の操作手段は、前記ユーザにより前記使用禁止を解
    除すべき機能を指定するための入力操作が可能であり、
    前記解除手段は、前記操作手段から前記使用禁止を解除
    すべき機能が指定されると、該指定された機能の使用禁
    止を解除することを特徴とする請求項8記載の画像形成
    装置管理システム。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置における各機能の使
    用許可、使用禁止の設定状況下での使用状況に応じて前
    記ユーザに課金を行う課金手段を有することを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置管理システム。
  11. 【請求項11】 前記画像形成装置に接続され、前記画
    像形成装置の使用状況を管理する管理装置と、通信網を
    介して前記管理装置と通信可能に接続される管理用ホス
    トコンピュータとを備え、前記管理用ホストコンピュー
    タは、少なくとも前記機能使用状況判断手段、前記機能
    使用状況通知手段および前記機能設定手段を有すること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ム。
  12. 【請求項12】 複数の機能を有する画像形成装置の使
    用状況を管理するための画像形成装置管理方法におい
    て、 前記画像形成装置が有する各機能のそれぞれの使用回数
    に応じて該機能のそれぞれの使用状況を判断する工程
    と、 前記判断結果を参照して各機能の使用状況を前記画像形
    成装置のユーザに通知する工程と、 前記各機能の使用状況が通知された前記画像形成装置の
    ユーザからの各機能に対する要、不要の回答に応じて前
    記画像形成装置の各機能に対して使用許可、使用禁止を
    設定する工程とを有することを特徴とする画像形成装置
    管理方法。
  13. 【請求項13】 計数手段により、前記画像形成装置の
    各機能の使用回数を累積的に計数する工程を有すること
    を特徴とする請求項12記載の画像形成装置管理方法。
  14. 【請求項14】 前記計数手段の計数値をリセットする
    工程を有することを特徴とする請求項13記載の画像形
    成装置管理方法。
  15. 【請求項15】 前記画像形成装置から前記計数手段の
    計数値をリセットするための特定の入力操作を行う工程
    を有し、前記特定の入力操作が行われると、前記計数手
    段の計数値をリセットすることを特徴とする請求項14
    記載の画像形成装置管理方法。
  16. 【請求項16】 定期的に前記数計数手段により計数さ
    れた使用回数を参照して各機能の使用状況を判断するこ
    とを特徴とする請求項13記載の画像形成装置管理方
    法。
  17. 【請求項17】 前記各機能の使用状況を前記画像形成
    装置に設けられた表示手段に表示することによって、前
    記ユーザに通知することを特徴とする請求項12記載の
    画像形成装置管理方法。
  18. 【請求項18】 前記画像形成装置から前記表示手段に
    表示された前記各機能の使用状況と対応付けて各機能に
    対して要、不要の回答を入力する工程を有し、前記画像
    形成装置から要とする回答が入力されると、該要とする
    回答がされた機能に対して使用許可を、不要とする回答
    が入力されると、該不要とする回答がされた機能に対し
    て使用禁止を設定することを特徴とする請求項17記載
    の画像形成装置管理方法。
  19. 【請求項19】 前記画像形成装置から、使用禁止に設
    定すべき機能を指定するための入力操作を行う工程を有
    し、前記画像形成装置の入力操作により使用禁止にすべ
    き機能が指定されると、該指定された機能を使用禁止に
    設定することを特徴とする請求項12記載の画像形成装
    置管理システム。
  20. 【請求項20】 前記画像形成装置から前記使用禁止を
    解除すべき機能を指定するための入力操作を行う工程を
    有し、前記画像形成装置の入力操作により前記使用禁止
    を解除すべき機能が指定されると、該指定された機能の
    使用禁止を解除する工程を有することを特徴とする請求
    項19記載の画像形成装置管理方法。
  21. 【請求項21】 前記画像形成装置における各機能の使
    用許可、使用禁止の設定状況下での使用状況に応じて前
    記ユーザに課金を行う工程を有することを特徴とする請
    求項12記載の画像形成装置管理方法。
JP2001141771A 2001-05-11 2001-05-11 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法 Pending JP2002333970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141771A JP2002333970A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141771A JP2002333970A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333970A true JP2002333970A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18988173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141771A Pending JP2002333970A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002333970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071056A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびそれを備えた画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071056A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびそれを備えた画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872106B2 (ja) 画像処理装置、制御システム、及びプログラム
JP2002312148A (ja) プリントシステム
JP2011076258A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP2008116563A (ja) 画像形成装置
US9787877B2 (en) Image forming apparatus
US9906682B2 (en) Control device and printing apparatus
JP2007188495A (ja) 文書処理環境における使用管理項目を監視するシステムおよび方法
JP4419631B2 (ja) 画像形成システム
JP3665828B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP2002333970A (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法
JP2002258699A (ja) 階層型部門管理システム
JP3221734B2 (ja) 複写機の集中管理装置
JP2011048635A (ja) 管理装置、画像形成システムおよびプログラム
JP7035639B2 (ja) 画像出力量の管理装置、画像出力システムおよびプログラム
JP2003345896A (ja) 課金システム
JP6035554B2 (ja) ネットワーク印刷システム
JP2011112916A (ja) 課金ジョブ
JP2004042530A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、及び情報提供装置
JP2003263289A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像出力サービス
JP3372943B2 (ja) 複写機の集中管理装置
US10372949B2 (en) Control device and printing apparatus
JP2009258909A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
JP2010182112A (ja) 課金システム、課金装置及び課金プログラム
JP2007329610A (ja) 画像形成装置
JP2006093899A (ja) ジョブ実行装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626