JP2002333847A - Led表示装置 - Google Patents

Led表示装置

Info

Publication number
JP2002333847A
JP2002333847A JP2001139569A JP2001139569A JP2002333847A JP 2002333847 A JP2002333847 A JP 2002333847A JP 2001139569 A JP2001139569 A JP 2001139569A JP 2001139569 A JP2001139569 A JP 2001139569A JP 2002333847 A JP2002333847 A JP 2002333847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
flexible printed
display device
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139569A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoichiro Yamamoto
友一郎 山本
Mamoru Kitano
守 北野
Masumi Ishida
真澄 石田
Yoshitaro Takeichi
芳太郎 竹市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2001139569A priority Critical patent/JP2002333847A/ja
Publication of JP2002333847A publication Critical patent/JP2002333847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED表示面の設計自由度をより向上させ
て、複雑な三次元形状のLED表示面を容易に形成する
ことの出来る、改良された構造のLED表示装置を提供
すること。 【解決手段】 複数のLED素子14を複数の直線上に
配列することによって複数のLED素子列30を形成す
ると共に、それぞれのLED素子列30において、各L
ED素子14の給電部位26を可撓性プリント基板16
上の電極24に対して接続するボンディングワイヤ28
をLED素子14の配列線上に配線する一方、それら複
数のLED素子列30におけるLED素子14の配列方
向を複数方向に異ならせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、可撓性プリント基板に多数のL
ED素子を実装すると共に、該可撓性プリント基板の表
面に硬質の透明樹脂層を被着してなるLED基板を含ん
で構成されたLED表示装置に係り、特に、三次元的に
複雑な湾曲形状の表示面を有利に形成することの出来る
LED表示装置に関するものである。
【0002】
【背景技術】従来から、表示面にLED表示デバイスを
装着し、複数のLEDのON/OFFによって各種情報
を表示するようにした発光式の表示装置が知られてい
る。ところが、従来のLED表示デバイスは、一般にガ
ラスエポキシ樹脂等の硬質の絶縁材からなる平板形状の
プリント基板上にLEDを実装した構造であるために、
湾曲した表示面への装着が難しかった。即ち、表示装置
における湾曲した表示面にLED表示デバイスを装着し
ようとすると、特開平6−266299号公報等に記載
されているように、LED表示デバイスによる表示面に
段差部や折曲部が生ずることが避けられず、そのため
に、表示パネルを含む表示装置本体の意匠性が低下する
だけでなく、斜め方向から表示面を見た時の視認性を十
分に確保することが難しい等という問題があった。
【0003】このような問題に鑑み、特開平10−11
6039号公報には、基板をフレキシブルな材質で形成
して湾曲可能とした可撓性のLED表示デバイスを、湾
曲した表示面に装着した構造の表示装置が提案されてい
る。ところが、かかる表示装置においては、表示面にL
ED表示デバイスを装着する際等に可撓性のLED表示
デバイスがむやみに変形し易いために、基板におけるボ
ンディングワイヤ等の配線が変形等によって断線し易い
等という問題があった。
【0004】そこで、本出願人等は、先に特開2000
−75813号公報や特開2001−67023号公報
等において、可撓性プリント基板に多数のLED素子を
実装すると共に、該可撓性プリント基板の表面に硬質の
透明樹脂層を被着して、該可撓性プリント基板を該透明
樹脂層によって湾曲形状に保持せしめたLED基板を含
んで構成されたLED表示装置を提案した。
【0005】しかしながら、かかる表示装置において
は、屈曲部等のない滑らかな曲面状のLED表示面を有
利に形成することは出来るものの、例えば、テーパ筒形
状や螺旋形状,球殻形状等のより複雑な三次元の湾曲面
形状を有するLED表示面を形成することについては、
特に考慮されておらず、そのために、LED表示面の設
計自由度が、未だ十分ではなかったのである。
【0006】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景とし、本出願人が先に出願した特開2000−7
5813号公報や特開2001−67023号公報に記
載の技術を更に改良することによって完成されたもので
あって、その解決課題とするところは、LED表示面の
設計自由度をより向上させて、かかるLED表示面を目
的とする曲面形状に有利に形成することが出来る、改良
された構造のLED表示装置を提供することにある。
【0007】
【解決手段】以下、このような課題を解決するために為
された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各
態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の
組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至
は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることな
く、明細書全体および図面に記載され、或いはそれらの
記載から当業者が把握することの出来る発明思想に基づ
いて認識されるものであることが理解されるべきであ
る。
【0008】先ず、本発明の第一の態様は、可撓性プリ
ント基板に多数のLED素子を実装すると共に、該可撓
性プリント基板の表面に硬質の透明樹脂層を被着して、
該可撓性プリント基板を該透明樹脂層によって湾曲形状
に保持せしめたLED基板を含んで構成されたLED表
示装置において、複数の前記LED素子を複数の直線上
に配列することによって複数のLED素子列を形成する
と共に、それぞれのLED素子列において、各LED素
子の給電部位を前記可撓性プリント基板上の電極に接続
するボンディングワイヤを該LED素子の配列線上に配
線する一方、それら複数のLED素子列におけるLED
素子の配列方向を複数方向に異ならせたLED表示装置
を、特徴とする。
【0009】このような本態様に従う構造とされたLE
D表示装置においては、可撓性プリント基板上で相互に
離隔して形成された多数のLED素子列毎にボンディン
グワイヤの方向を適当に異ならせて設定することによ
り、各LED素子列におけるLED素子の配列線上に配
線したボンディングワイヤの発生応力を抑えつつ、複数
の方向に湾曲した複雑な三次元形状のLED表示面が実
現可能となるのであり、それによって、LED表示装置
における表示面形状の設計自由度が大幅に向上され得る
のである。
【0010】なお、本発明が適用されるLED表示装置
の具体的構造等は、何等限定されるものでなく、例え
ば、テーパ筒形状の照明器具や建物の壁面や床,天井等
に設けられる表示板等の他、商品ディスプレイに使用さ
れるデザインテーブルやパネル装置、或いは各種機械装
置や電気製品等に取り付けられる操作パネル装置や表示
パネル装置等、広い分野に用いられるLED表示装置に
対して、本発明を適用することが可能である。また、L
ED素子の材質や具体的構造等は、LED表示装置に要
求される性能や表示内容等を考慮して、当業者の知識に
基づき適宜に設定されるものであり、何等、限定される
ものでない。更に、可撓性プリント基板の材質は、一般
的なガラス布基材エポキシ樹脂や紙基材フェノール樹脂
等の有機絶縁物系の他、ポリエステルやポリイミド等の
フレキシブル有機絶縁物系等が、好適に採用される。そ
して、本発明においては、このような可撓性プリント基
板の表面に対して、公知の硬質のプリント基板と同様
に、例えば抵抗層(レジスト)と銅箔等の配線パターン
をフォトエッチング等の公知の手法で形成し、更に複数
のLED素子を実装することによって得られた可撓性プ
リント基板が好適に採用され得る。更にまた、透明樹脂
層は、可撓性プリント基板を目的とする形状に略保持し
得る程度の剛性や透明性,耐熱性を有する材質とされ、
特に、製造寸法誤差や可撓性プリント基板への取付作業
性等を考慮して所定量の弾性変形が許容されるものが望
ましく、例えば、フェノール樹脂やメラミン樹脂の他、
アクリロニトリル−スチレン(AS)やポリメタクリル
酸メチル(PMMA)等が採用可能であり、更に、硬化
を容易にコントロールすることで曲面への成形を容易と
すると共に、優れた耐熱性を得るために、例えば、熱重
合硬化樹脂や光重合硬化樹脂又は電子線重合硬化樹脂が
特に好適に採用される。
【0011】また、本発明の第二の態様は、可撓性プリ
ント基板に多数のLED素子を実装すると共に、該可撓
性プリント基板の表面に硬質の透明樹脂層を被着して、
該可撓性プリント基板を該透明樹脂層によって湾曲形状
に保持せしめたLED基板を含んで構成されたLED表
示装置において、複数の前記LED素子を複数の直線上
に配列することによって複数のLED素子列を形成する
と共に、それぞれのLED素子列において、各LED素
子の給電部位を前記可撓性プリント基板上の電極に接続
するボンディングワイヤをLED素子の配列線上に配線
する一方、それら複数のLED素子列の少なくとも一つ
におけるLED素子の配列方向を、前記可撓性プリント
基板における多数のLED素子が実装された表示領域の
外縁線に対して傾斜させたLED表示装置を、特徴とす
る。
【0012】このような本態様に従う構造とされたLE
D表示装置においては、LED表示領域の外縁線に対す
るLED素子列の傾斜角度を適当に設定することによ
り、LED素子列における各LED素子の配列線上に配
線したボンディングワイヤの発生応力を抑えつつ、LE
D表示領域の外縁線に対して傾斜した方向に湾曲した複
雑な三次元形状のLED表示面が実現可能となるのであ
り、それによって、LED表示装置における表示面形状
の設計自由度が大幅に向上され得るのである。具体的に
は、例えば、うねり形状等のLED表示面や、略球状の
LED表示面などが、本態様に従う構造とされたLED
表示面によって実現可能となるのである。
【0013】さらに、本発明の第三の態様は、前記第二
の態様に従う構造とされたLED表示装置であって、前
記可撓性プリント基板において、前記複数のLED素子
列における前記ボンディングワイヤの配線方向が傾斜せ
しめられた前記表示領域の外縁線を互いに突き合わせて
接続配置せしめることにより、連続したLED表示面を
形成したことを、特徴とする。このような本態様におい
ては、小さなプリント基板を用いて、大きなLED表示
面を有利に形成することが出来るのであり、それによっ
て、例えば、螺旋形状のプリント基板を、表示領域の外
縁線を互いに突き合わせて接続配置せしめることによ
り、全体として略円筒形状を有する表示灯の表示面を形
成したり、或いは笹葉形の多数枚のプリント基板によっ
て全体として球状の表示面を形成することが、可能とな
る。
【0014】更にまた、本発明の第四の態様は、前記第
二又は第三の態様に従う構造とされたLED表示装置に
おいて、前記複数のLED素子列における前記LED素
子の配列方向を複数方向に異ならせたことを、特徴とす
る。このような本態様においては、表示領域の外縁線に
対して傾斜した方向に湾曲したLED表示面を備えた第
二又は第三の態様に係るLED表示装置に対して、更
に、部位によって異なる複数の湾曲方向を、ボンディン
グワイヤの発生応力を抑えつつ設定することが可能とな
るのであり、それによって、一層複雑な三次元形状のL
ED表示面を設定することも可能となる。
【0015】また、本発明の第五の態様は、前記第一乃
至第四の何れかの態様に従う構造とされたLED表示装
置において、それぞれの前記LED素子列における複数
のLED素子の直線的な配列状態を維持しつつ、それら
各LED素子列における複数のLED素子の配列方向に
対して直交する方向に湾曲させることにより、湾曲した
LED表示面を形成したことを、特徴とする。このよう
な本態様においては、LED素子におけるボンディング
ワイヤの配線方向への湾曲変形が防止されて、ボンディ
ングワイヤにおける応力が略0に抑えられることから、
ボンディングワイヤ、延いてはLED表示装置の耐久性
の更なる向上が図られ得るのである。
【0016】さらに、本発明の第六の態様は、前記第一
乃至第五の何れかの態様に従う構造とされたLED表示
装置において、前記複数のLED素子列によって、周方
向に連続した環状のLED表示面を形成すると共に、該
環状のLED表示面における周上の一カ所において、所
定幅の非表示領域を設けたことを、特徴とする。このよ
うな本態様においては、周方向に連続して流れるテロッ
プ等の表示に対して、その表示の開始位置と終端位置を
明確化することが出来るのであり、それによって、優れ
た視認性が実現され得る。なお、非表示領域は、LED
素子を配設しないこと等によって構造的に実現する他、
特定領域に存在するLED素子への給電を中止すること
等によって制御的に実現することも可能であり、特に後
者の方法によれば、例えば、非表示領域の位置や大きさ
を適宜に変更したりすることも可能となる。
【0017】
【発明の実施形態】以下、本発明を更に具体的に明らか
にするために、本発明の実施形態について、図面を参照
しつつ、詳細に説明する。
【0018】先ず、図1〜2には、本発明の第一の実施
形態としてのLED表示装置10が、示されている。こ
の表示装置10は、LED基板12と、ドライブ基板
(図示せず)によって構成されており、LED基板12
に実装された多数のLED素子14に対する図示しない
電源ユニットからの給電がドライブ基板で制御されるこ
とにより、各LED素子14が点灯制御されるようにな
っている。なお、ドライブ基板の具体的構造等は、何等
限定されるものでなく、例えば、特開2000−758
13号公報等に記載されているものが好適に採用される
ことから、本実施形態では、その詳細な説明を省略す
る。
【0019】より詳細には、LED基板12は、可撓性
プリント基板16の表面に、赤や緑等の発色用のLED
素子14を多数個、実装すると共に、それらのLED素
子14を覆うようにして、硬質の透明樹脂層18を被着
することにより、該透明樹脂層18で可撓性プリント基
板16の全体を湾曲形状に保持せしめた構造とされてい
る。
【0020】この可撓性プリント基板16には、フレキ
シブル有機絶縁物系等の可撓性基材20に対して、抵抗
層(レジスト)22と、電極としての銅箔等からなる導
体パターン24が、フォトエッチング等によって形成さ
れている。特に、可撓性基材20は、平板状態におい
て、全体として薄肉で略扇形の平板形状を有しており、
この可撓性基材20の表面上に、抵抗層22を介して多
数のLED素子14が載置状態で固着されていると共
に、各LED素子14の給電部位26a,26bに対し
て、導体パターン24によって形成されたカソード電極
とアノード電極が、給電用のボンディングワイヤ28
a,28bによって接続せしめられている。なお、本実
施形態では、アノード電極とカソード電極の何れもが、
LED素子14の給電部位26a,26bに導通されて
いるが、例えば、何れか一方の電極上にLED素子14
の一方の給電部位26を直接に重ね合わせることによっ
て、ボンディングワイヤ28を用いることなく電極から
LED素子14に直接に給電することも可能である。
【0021】ここにおいて、可撓性プリント基板16に
は、複数本の直線上に、それぞれ複数のLED素子14
が整列して配されており、それによって、可撓性プリン
ト基板16上でそれぞれ直線的に延びる複数のLED素
子列30が形成されている。特に、本実施形態では、可
撓性プリント基板16が、平板状態において、内外周縁
部が同一曲率中心をもって円弧帯形状で延びる略扇形状
とされており、かかる可撓性プリント基板16の表面に
おいて、各LED素子列30が、周方向で互いに略一定
の距離を隔てて、それぞれ、可撓性プリント基板16の
曲率中心に向かう径方向線に沿って延びるようにして形
成されている。これにより、複数本のLED素子列30
は、互いに異なるLED素子14の配列方向をもって形
成されており、可撓性プリント基板16上にこれら多数
のLED素子14が配設されることによって、表示領域
32が形成されている。なお、かかる表示領域32は、
図1に示されているように、略扇形状を有する可撓性プ
リント基板16の径方向中間部分を略一定幅で、実質的
に周方向の全長に亘って延びる円弧帯形状をもって形成
されている。要するに、本実施形態では、可撓性プリン
ト基板16上の表示領域32が、円弧帯形状とされてお
り、該表示領域32の径方向両側の外縁線に対して、全
てのLED素子列30が略直交するように配列されてい
るのである。
【0022】また、全てのLED素子列30において、
電極をLED素子14に導通せしめるボンディングワイ
ヤ28は、図2に示されているように、何れも、可撓性
プリント基板16上でLED素子14の配列方向、換言
すればLED素子列30の配列線上に配線されている。
即ち、LED素子14の給電部位26と導体パターン2
4を接続するボンディングワイヤ28は、何れも、可撓
性プリント基板16における円弧帯形状の表示領域32
の周方向線に対して略直交する径方向に延びるように配
線されているのである。
【0023】さらに、このような可撓性プリント基板1
6の表面には、溶融状態の透明樹脂層18が、塗布等に
よって適当な肉厚(例えば、数mm)で全面に亘って被着
されている。なお、透明樹脂層18としては、例えば、
光(紫外線)重合硬化樹脂(東レダウコーニング(株)
製)等が採用されることとなり、透明樹脂層18を被着
せしめた可撓性プリント基板16を、目的とする形状に
湾曲させて保持せしめた状態下で、必要に応じて加熱や
紫外線照射等の適当な硬化処理を施して、透明樹脂層1
8を硬化させることによって、有利に形成され得る。
【0024】そして、この透明樹脂層18を適当な湾曲
形状で硬化させることにより、可撓性プリント基板16
が、透明樹脂層18の剛性に基づいて所定の湾曲形状に
保持されており、以て、湾曲した表示領域32によって
形成されたLED表示面34を備えたLED基板12が
形成されている。なお、かかる透明樹脂層18は、可撓
性プリント基板16が不必要に大きな曲率で変形するこ
とを防止し得る程度の剛性を発揮すると共に、LED表
示面34を目的とする表示面形状に対して柔軟に対応さ
せることが出来る程度の弾性を発揮し得るように、所定
の剛性乃至は弾性をもって形成されることが望ましい。
【0025】ここにおいて、可撓性プリント基板16の
全面に被着形成された本実施形態の透明樹脂層18は、
一つの曲率中心の回りに一定幅で周方向に延びる円弧帯
状の平面形状を有しており、何れの部位においても、径
方向線に対して直交する周方向線に沿って湾曲せしめら
れることにより、全体としてテーパ円筒形状とされてい
る。そして、この透明樹脂層18で可撓性プリント基板
16が湾曲状態に保持されることによって、可撓性プリ
ント基板16も、全体としてテーパ円筒形状とされてい
る。
【0026】そして、可撓性プリント基板16では、平
板状態における径方向線が、テーパ円筒形状とされた状
態下でそれぞれ母線とされている。これにより、可撓性
プリント基板16に形成された各LED素子列30は、
何れも、テーパ円筒形状とされた表示領域32におい
て、母線方向に配列されて、その直線状態が保持されて
いるのであり、表示領域32の湾曲方向が各LED素子
列30に対して直交する方向に設定されている。
【0027】また、全てのLED素子列30の直線状態
が保持されることにより、LED素子列30におけるL
ED素子14の配列方向に配線された各LED素子14
のボンディングワイヤ28も、透明樹脂層18によって
可撓性プリント基板16がテーパ円筒形状に湾曲された
状態下で、初期の直線状態に保持されているのであり、
それによって、全てのボンディングワイヤ28において
応力の発生が可及的に軽減乃至は回避されているのであ
る。
【0028】従って、上述の如き構造とされたLED表
示装置10においては、可撓性プリント基板16に対し
て、複数のLED素子14からなる複数条のLED素子
列30を、相互に異なる方向に形成したことにより、各
LED素子14のボンディングワイヤ28における応力
発生を抑えつつ、単純な円筒状面でなくテーパ付きの円
筒状面を有利に形成することが出来るのである。
【0029】しかも、可撓性のプリント基板16が採用
されていることにより、LED素子14を実装するに際
して、該プリント基板16を平坦な板形状の状態で行う
ことが出来ることから、予め湾曲形成されたプリント基
板を用いる必要がなく、一般的な平板形状の基板の製造
装置を用いてLED素子14を実装することが可能であ
り、それによって、優れた製作性も達成され得るのであ
る。
【0030】そして、上述の如き構造とされたLED表
示装置10によって円筒形状を有するLED表示面34
が有利に実現可能とされることによって、例えば、図3
〜10にも示されているような、従来からLED表示面
とすることが難しかった各種の形状をもって、LED表
示面が形成可能となるのである。
【0031】先ず、図3に示された表示装置36は、建
築物の屋内のコーナ部の天井付近に設置されて、斜め上
方に向かって広がる逆テーパ形状のLED表示面38を
形成するものである。
【0032】また、図4に示された表示装置40は、図
1に示されている如きLED表示装置10の周方向両端
縁部を互いに突き合わせてテーパ筒形状のLED表示面
42を形成するものであり、例えば、図5に示されてい
るように、コンポスト44に組み付けることにより、コ
ンポスト44の外周面をLED表示面42とすることも
可能となる。
【0033】更にまた、図6に示された表示装置46
は、図1に示されている如きLED表示装置10の複数
枚を用いて、それらの周方向両端部を互いに突き合わせ
て連接することにより、全体として大径のテーパ筒形状
を有するLED表示面48を形成するものである。これ
により、例えば、図7〜8に示されているように、床5
0内に埋設されたり、或いは図9〜10に示されている
ように、天井52に対して突設乃至は埋設されることに
よって、床50上の歩行者が視認し得るLED表示面4
8を有利に形成することが可能となる。なお、図7,8
中における51は、ガラス等の透明カバー部材である。
【0034】次に、図11〜12には、本発明の第二の
実施形態としてのLED表示装置54が示されている。
なお、本実施形態において、前記第一の実施形態と同様
な構造とされた部材および部位については、それぞれ、
図中に、第一の実施形態と同一の符号を付することによ
り、それらの詳細な説明を省略する。
【0035】すなわち、本実施形態のLED表示装置5
4は、略笹の葉形状の可撓性プリント基板16を備えて
おり、第一の実施形態と同様に、該可撓性プリント基板
16に多数のLED素子14が実装されていると共に、
可撓性プリント基板16の表面に被着された硬質の透明
樹脂層18によって可撓性プリント基板16が目的とす
る湾曲形状に保持されている。特に、本実施形態では、
可撓性プリント基板16の略全体がLED表示面34と
されている。
【0036】ここにおいて、本実施形態の複数のLED
素子列30は、何れも、複数のLED素子14が直線上
に整列状態で配されることによって形成されており、全
てのLED素子列30が、笹の葉形状とされたLED表
示面34の長手方向(図11中の上下方向)に延びる中
心軸に対して直交する方向に延びるようにして、互いに
平行に形成されている。なお、このことから明らかなよ
うに、本実施形態では、長手方向中央を幅方向(図11
中の左右方向)に延びるLED素子列30を除いて、L
ED表示領域32の略全面に亘って形成された多数のL
ED素子列30が、それぞれ、LED表示領域32の外
縁線に対して完全に直交することなく、所定角度だけ傾
斜して交差する方向に設定されている。
【0037】また、第一の実施形態と同様に、各LED
素子14においては、給電用のボンディングワイヤ28
が、LED素子列30を構成するLED素子14の配列
方向に延びるように設けられている。
【0038】そして、かかるLED表示装置54は、全
てのLED素子列30に対して直交する長手方向(図1
1中の上下方向)に沿って略一定の曲率で湾曲されてお
り、それによって、何れのLED素子列30も直線状態
を維持しつつ、湾曲面が形成されている。それ故、何れ
のLED素子列30を構成する全てのLED素子14に
おいても、給電用のボンディングワイヤ28に対する応
力の作用を回避しつつ、LED表示装置54に対して目
的とする湾曲形状が付与されているのである。
【0039】而して、このような構造とされたLED表
示装置54を採用すれば、例えば、図13に示されてい
るように、かかるLED表示装置54の複数枚を幅方向
両縁部で相互に突き合わせて密接状態でつなぎ合わせる
ことによって、複雑な三次元形状である地球儀のような
球面形状の表示面56を、協働して形成することが可能
となる。
【0040】或いはまた、図14に示されているよう
に、上述の笹の葉形状とされたLED表示装置54の上
半分だけを複数枚用いて、それらを幅方向両縁部で相互
に突き合わせて密接状態でつなぎ合わせることによっ
て、例えば、帽子55のような半球殻形状の表示面58
を、協働して形成することが可能となる。なお、図14
に示された帽子55は、鍔部57に対して、例えば前記
第一の実施形態と同様なLED表示装置10を装着して
も良い。
【0041】以上、本発明の実施形態について詳述して
きたが、これらはあくまでも例示であって、本発明は、
これら実施形態における具体的な記載によって、何等、
限定的に解釈されるものでない。
【0042】例えば、前記実施形態では、周方向の全周
に亘って連続した環状乃至は球状のの表示面が形成され
ていたが、周上の一カ所において、所定幅の非表示領域
を設けることも可能である。これにより、周方向に連続
して流れるテロップ等の表示に対して、その表示開始位
置と終端位置を明確化することが出来、優れた視認性が
実現され得る。
【0043】また、LED表示面の形状等は、ここに具
体的な全てを挙げることはしないが、前記実施形態の他
にも無数にあることが理解されるべきである。例えば、
図15〜16に示されているように、平行四辺形状を有
する可撓性プリント基板16に対して、直線上に整列配
置せしめた複数のLED素子14からなる複数のLED
素子列30を、一つの対辺と平行に延びるように形成す
ることにより、かかる可撓性プリント基板16を、各L
ED素子列30の直線状態を維持しつつ、他の対辺に対
して傾斜する方向に湾曲形成せしめるようにすることも
可能である。そして、このように湾曲形成されたLED
表示面32を備えたLED表示装置60の複数枚を用い
て、それらの周方向両端部を互いに突き合わせて連接す
ることにより、例えば、図17に示されている如き螺旋
帯形状のLED表示面62を備えたLED表示装置64
や、或いは、該LED表示装置60の複数枚を用いて、
それらの周方向両端部および軸方向両端部を、それぞれ
互いに突き合わせて連接することにより、例えば、図1
8に示されている如き長尺の円筒形状のLED表示面6
6を備えたバーバーポール68等のLED表示装置が実
現可能とされる。なお、図15〜18においては、その
理解を容易とするために、第一の実施形態と同様な構造
とされた部材および部位に対して、それぞれ、図中に、
第一の実施形態と同一の符号を付しておく。
【0044】さらに、前記実施形態では、複数のLED
素子列30が、互いに略一定の間隔をもって配設されて
いたが、複数のLED素子列30の相互の間隔や相対的
な傾斜角度を場所によって部分的に変化させることも、
勿論、可能であり、それによって、例えば、図19〜2
0に示されているように、玩具70等のLED表示装置
においてうねり形状を有するLED表示面72を形成す
ることも可能となるのである。
【0045】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等
を加えた態様において実施され得るものであり、また、
そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであること
は、言うまでもない。
【0046】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
に従う構造とされたLED表示装置においては、複数の
LED素子列の配列方向を、LED素子列間で相互に、
或いはLED表示領域の外縁線に対して相対的に、適当
に設定することにより、複雑な三次元形状を有するLE
D表示面を、大きな設計自由度をもって形成することが
可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態としてのLED表示装
置を展張状態で示す正面説明図である。
【図2】図1におけるII−II断面の拡大説明図である。
【図3】図1に示されたLED表示装置の具体的適用例
を示す斜視図である。
【図4】図1に示されたLED表示装置の別の具体的適
用例を示す斜視図である。
【図5】図4に示されたLED表示装置を利用したコン
ポストを示す斜視図である。
【図6】図1に示されたLED表示装置の更に別の具体
的適用例を示す斜視図である。
【図7】図6に示されたLED表示装置を利用した床用
標識の一例を示す縦断面図である。
【図8】図6に示されたLED表示装置を利用した床用
標識の別の例を示す縦断面図である。
【図9】図6に示されたLED表示装置を利用した天井
用標識の一例を示す縦断面図である。
【図10】図6に示されたLED表示装置を利用した天
井用標識の別の例を示す縦断面図である。
【図11】本発明の第二の実施形態としてのLED表示
装置を展張状態で示す正面説明図である。
【図12】図11におけるXII −XII 断面の拡大説明図
である。
【図13】図11に示されたLED表示装置の具体的適
用例を示す正面図である。
【図14】図11に示されたLED表示装置の別の具体
的適用例を示す斜視図である。
【図15】本発明の更に別の実施形態としてのLED表
示装置を展張状態で示す正面説明図である。
【図16】図15におけるXVI −XVI 断面の拡大説明図
である。
【図17】図16に示されたLED表示装置の具体的適
用例を示す斜視図である。
【図18】図16に示されたLED表示装置の別の具体
的適用例を示す斜視図である。
【図19】本発明の更にまた別の実施形態としてのLE
D表示装置を利用した玩具を示す平面説明図である。
【図20】図19に示された玩具の側面説明図である。
【符号の説明】
10 LED表示装置 12 LED基板 14 LED素子 16 可撓性プリント基板 18 透明樹脂層 24 導体パターン 26 給電部位 28 ボンディングワイヤ 30 LED素子列
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 真澄 東京都千代田区大手町2丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 竹市 芳太郎 東京都千代田区大手町2丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 5C094 AA08 AA12 AA36 AA43 AA48 BA12 BA25 CA19 CA20 CA24 DA06 DA08 DB01 DB02 DB04 FA01 FA04 FA10 GB01 HA10 5C096 AA07 AA11 AA24 AA26 BA04 BB02 BB03 BB04 BB07 BB18 BB22 BB23 BB45 BC02 BC04 BC13 CA06 CA17 CA29 CB06 CC06 CC23 CC24 CC26 CC28 CC30 CG02 DC02 DC04 DC05 DC19 DC20 EB03 EB19 FA01 FA02 FA05 FA08 FA12 FA13 FA14 5F041 DA07 DA20 DA43 DA82 DB08 DC25 FF06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性プリント基板に多数のLED素子
    を実装すると共に、該可撓性プリント基板の表面に硬質
    の透明樹脂層を被着して、該可撓性プリント基板を該透
    明樹脂層によって湾曲形状に保持せしめたLED基板を
    含んで構成されたLED表示装置において、 複数の前記LED素子を複数の直線上に配列することに
    よって複数のLED素子列を形成すると共に、それぞれ
    のLED素子列において、各LED素子の給電部位を前
    記可撓性プリント基板上の電極に接続するボンディング
    ワイヤを該LED素子の配列線上に配線する一方、それ
    ら複数のLED素子列におけるLED素子の配列方向を
    複数方向に異ならせたことを特徴とするLED表示装
    置。
  2. 【請求項2】 可撓性プリント基板に多数のLED素子
    を実装すると共に、該可撓性プリント基板の表面に硬質
    の透明樹脂層を被着して、該可撓性プリント基板を該透
    明樹脂層によって湾曲形状に保持せしめたLED基板を
    含んで構成されたLED表示装置において、 複数の前記LED素子を複数の直線上に配列することに
    よって複数のLED素子列を形成すると共に、それぞれ
    のLED素子列において、各LED素子の給電部位を前
    記可撓性プリント基板上の電極に接続するボンディング
    ワイヤをLED素子の配列線上に配線する一方、それら
    複数のLED素子列の少なくとも一つにおけるLED素
    子の配列方向を、前記可撓性プリント基板における多数
    のLED素子が実装された表示領域の外縁線に対して傾
    斜させたことを特徴とするLED表示装置。
  3. 【請求項3】 前記可撓性プリント基板において、前記
    複数のLED素子列における前記ボンディングワイヤの
    配線方向が傾斜せしめられた前記表示領域の外縁線を互
    いに突き合わせて接続配置せしめることにより、連続し
    たLED表示面を形成した請求項2に記載のLED表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のLED素子列における前記L
    ED素子の配列方向を複数方向に異ならせた請求項2又
    は3に記載のLED表示装置。
  5. 【請求項5】 それぞれの前記LED素子列における複
    数のLED素子の直線的な配列状態を維持しつつ、それ
    ら各LED素子列における複数のLED素子の配列方向
    に対して直交する方向に湾曲させることにより、湾曲し
    たLED表示面を形成した請求項1乃至4の何れかに記
    載のLED表示装置。
  6. 【請求項6】 前記複数のLED素子列によって、周方
    向に連続した環状のLED表示面を形成すると共に、該
    環状のLED表示面における周上の一カ所において、所
    定幅の非表示領域を設けた請求項1乃至5の何れかに記
    載のLED表示装置。
JP2001139569A 2001-05-10 2001-05-10 Led表示装置 Pending JP2002333847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139569A JP2002333847A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 Led表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139569A JP2002333847A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 Led表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333847A true JP2002333847A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18986324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139569A Pending JP2002333847A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 Led表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002333847A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134779B2 (en) * 2003-06-17 2006-11-14 Au Optronics Corp. Light-emitting element circuit
WO2007011068A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Showa Denko K.K. Light-emitting diode light source
JP2007183605A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 半導体発光素子を利用したフレキシブルディスプレイ及びその製造方法
JP2011209666A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kazuo Takagi 画像の移動式サインポール
KR200456249Y1 (ko) 2011-02-17 2011-10-20 주식회사 유정아이엔씨 적층구조의 플렉서블 엘이디 모듈
CN102324211A (zh) * 2011-06-15 2012-01-18 葛晨阳 细条状印刷电路板柔性弯曲的led显示装置及制作方法
JP2012120477A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Showa Denko Kk 植物栽培用の照明装置および植物栽培装置
CN102646369A (zh) * 2012-04-16 2012-08-22 深圳市金立翔科技有限公司 一种led显示屏导热垫板及其制造方法
JP2013092787A (ja) * 2005-03-12 2013-05-16 Three M Innovative Properties Co イルミネーションデバイスおよびその製造方法
US8860296B2 (en) 2006-09-11 2014-10-14 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same
KR101493604B1 (ko) * 2013-08-01 2015-02-13 서울과학기술대학교 산학협력단 우산 광고 장치
JP2015207556A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
WO2016070636A1 (zh) * 2014-11-04 2016-05-12 深圳金立翔视效科技有限公司 可弯曲led模组、圆形led模组以及波浪形led模组
JP2017111200A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置
JP2017191138A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社Joled 有機el表示パネル、有機el表示装置、及びその製造方法
JP2018032799A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
CN114824039A (zh) * 2022-05-13 2022-07-29 业成科技(成都)有限公司 显示器件的封装方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134779B2 (en) * 2003-06-17 2006-11-14 Au Optronics Corp. Light-emitting element circuit
JP2013092787A (ja) * 2005-03-12 2013-05-16 Three M Innovative Properties Co イルミネーションデバイスおよびその製造方法
WO2007011068A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Showa Denko K.K. Light-emitting diode light source
JP2007183605A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 半導体発光素子を利用したフレキシブルディスプレイ及びその製造方法
US9303829B2 (en) 2006-09-11 2016-04-05 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same
US9303827B2 (en) 2006-09-11 2016-04-05 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same
US8860296B2 (en) 2006-09-11 2014-10-14 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same
JP2011209666A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kazuo Takagi 画像の移動式サインポール
JP2012120477A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Showa Denko Kk 植物栽培用の照明装置および植物栽培装置
KR200456249Y1 (ko) 2011-02-17 2011-10-20 주식회사 유정아이엔씨 적층구조의 플렉서블 엘이디 모듈
CN102324211A (zh) * 2011-06-15 2012-01-18 葛晨阳 细条状印刷电路板柔性弯曲的led显示装置及制作方法
CN102646369B (zh) * 2012-04-16 2014-03-26 深圳市金立翔科技有限公司 一种led显示屏导热垫板及其制造方法
CN102646369A (zh) * 2012-04-16 2012-08-22 深圳市金立翔科技有限公司 一种led显示屏导热垫板及其制造方法
KR101493604B1 (ko) * 2013-08-01 2015-02-13 서울과학기술대학교 산학협력단 우산 광고 장치
JP2015207556A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
WO2016070636A1 (zh) * 2014-11-04 2016-05-12 深圳金立翔视效科技有限公司 可弯曲led模组、圆形led模组以及波浪形led模组
EP3046098A4 (en) * 2014-11-04 2016-12-14 Glux Visual Effects Tech (Shenzhen) Co Ltd BENDABLE MODULE, CIRCULAR LED MODULE AND WAVED LED MODULE
JP2017502530A (ja) * 2014-11-04 2017-01-19 深▲せん▼金立翔視效科技有限公司 可撓ledモジュール、環状ledモジュール及び波状ledモジュール
US10060605B2 (en) 2014-11-04 2018-08-28 Glux Visual Effects Tech (Shenzhen) Co., Ltd. Bendable LED module, circular LED module and wavy LED module
JP2017111200A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置
JP2017191138A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社Joled 有機el表示パネル、有機el表示装置、及びその製造方法
JP2018032799A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
CN114824039A (zh) * 2022-05-13 2022-07-29 业成科技(成都)有限公司 显示器件的封装方法
CN114824039B (zh) * 2022-05-13 2023-08-08 业成科技(成都)有限公司 显示器件的封装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002333847A (ja) Led表示装置
US8979307B2 (en) LED mounting circuit board, belt-like flexible LED light and LED illuminating device using the same
JP5462379B2 (ja) 発光装置のled3d曲面リードフレーム
CN109767693B (zh) 一种显示面板的制作方法、显示面板及显示装置
JP4588474B2 (ja) 照明装置及び照明用光源の実装方法
JP2012164518A (ja) 広配向性照明装置とその製造方法
US9587808B2 (en) Fixture design for flexible LED circuit boards
JP5644024B2 (ja) フレキシブルプリント配線板、照明装置及びその製造方法
JP4268106B2 (ja) 発光装置
JP2012028232A (ja) 半導体発光素子を光源とするランプ
JP4932632B2 (ja) フレキシブルledモジュールによる表示システム
JP2007109447A (ja) 面状照明光源
JP2000269549A (ja) Led照明装置およびその製造方法
JP2011023620A (ja) 配線基板
CN110023671B (zh) 模块化照明系统
EP3707966B1 (en) Led lamp and method for manufacturing said lamp
JP6719695B1 (ja) Led実装基板及びこれを用いた面発光体並びに映像表示装置
JPS61148884A (ja) 光半導体装置
JP2006058828A (ja) 表示装置およびその光源
KR20190016687A (ko) 조명 모듈 및 조명 장치
CN112785931B (zh) 显示装置
JPH0214075Y2 (ja)
KR101920881B1 (ko) Led램프모듈
CN217116194U (zh) 具有回形fpc的相机致动器
JP7475634B2 (ja) リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータを用いたロボット