JP2002333778A - 液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式 - Google Patents

液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式

Info

Publication number
JP2002333778A
JP2002333778A JP2001141143A JP2001141143A JP2002333778A JP 2002333778 A JP2002333778 A JP 2002333778A JP 2001141143 A JP2001141143 A JP 2001141143A JP 2001141143 A JP2001141143 A JP 2001141143A JP 2002333778 A JP2002333778 A JP 2002333778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
liquid
concentration
density
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001141143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822458B2 (ja
Inventor
Motoharu Ichida
元治 市田
Kazushi Terajima
一志 寺嶋
Satoru Moto
悟 本
Masanao Takahata
昌尚 高畠
Yasuhiko Kishimoto
靖彦 岸本
Hideaki Shibata
英明 柴田
Tatsuo Nozaki
達夫 野崎
Masanobu Motoe
雅信 本江
Yutaka Nakajima
豊 中島
Tei Nishikawa
禎 西川
Akihiko Inamoto
彰彦 稲本
Satoshi Miyamoto
悟司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2001141143A priority Critical patent/JP3822458B2/ja
Priority to US10/344,662 priority patent/US6687477B2/en
Priority to EP02708716A priority patent/EP1387223A4/en
Priority to PCT/JP2002/003144 priority patent/WO2002093269A1/ja
Publication of JP2002333778A publication Critical patent/JP2002333778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822458B2 publication Critical patent/JP3822458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回収された液体トナーの固形粒子濃度を安定
に測定するのと同時に、トナーの劣化をチェックするト
ナー濃度検出方式を提供することを目的とする。 【解決手段】 現像ローラ上に均しブレードを備え、こ
の均しブレードにバイアスを印加するよう構成する。均
しブレードによりトナー薄層を均一に均した後の位置に
おいて、トナー薄層の濃度を検出する光学センサが備え
られ、また、均しブレードに流れる電流を検出する検出
器が備えられる。そして、光学センサの検出値及び均し
ブレードに流れる電流に基づき液体トナーの濃度及び疲
労を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体現像電子写真
装置のトナー濃度検出方式に関し、特に、現像ローラか
ら現像後に回収されて濃度調整をした後に循環して供給
する液体トナーの固形粒子濃度を安定に測定する液体現
像電子写真装置のトナー濃度検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】液体現像方式の電子写真装置において、
現像液として、高粘度で高濃度の液体トナーを用いる場
合、液体トナーをリサイクルしていくという機能を備え
ると、非常に便利なものとなる。しかしながら、回収さ
れる液体トナーの固形粒子の割合は一定していない。典
型的には、画像データに基づき固形粒子の消費量は変化
する。液体トナーを再利用するためには、回収する液体
トナーの固形粒子の割合(濃度)を正確に把握する必要
がある。
【0003】従来、低濃度の液体トナーの濃度測定は透
過型の光学センサにより検出していた。或いは電極を液
体トナー漕に設け、電圧を印加し、そのとき流れる電流
を測定することにより、液体トナーの濃度を検出してい
た。
【0004】しかし、高粘度で高濃度の液体トナーの場
合、光学センサによりトナー濃度を検出するとき検出す
るトナーの層厚が厚いと、透過型センサではその光が完
全に遮られてしまう。また、反射型では反射光が飽和し
てしまう。このように層厚が厚いと、現像時に必要とさ
れるような高濃度のトナー濃度を検出できない。そこ
で、必要なトナー濃度を検出するために十分に薄いトナ
ー層を形成するように、高粘度で高濃度の液体を狭いギ
ャップ間に送り込む必要がある。また、検出部に付着し
た高粘度のトナーを機械的に除去する必要もある。
【0005】同様に電極間に流れる電流からトナー濃度
を検出する場合においても、トナーを狭いギャップの電
極間に送り込む必要があること、電極に付着したトナー
を常にふき取る必要があるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑みてなされたものであって、高粘度で高濃度の液体ト
ナーを用いる構成を採るときにあって、回収された液体
トナーの固形粒子濃度を安定に測定するのと同時に、ト
ナーの劣化をチェックするトナー濃度検出方式を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の高粘度で高濃度
の液体トナーを用いた液体現像電子写真装置のトナー濃
度検出方式は、現像ローラ上にトナーの薄層を形成する
ためにトナー貯蔵漕からの液体トナーを供給する供給ロ
ーラと、現像ローラ上に形成されたトナー薄層を均一に
均すと共に、バイアスを印加するよう構成した均しブレ
ードと、均しブレードによりトナー薄層を均一に均した
後の位置において、トナー薄層の透過濃度あるいは反射
濃度を検出する光学センサと、均しブレードに流れる電
流を検出する検出器とから構成される。そして、光学セ
ンサの検出値及び均しブレードに流れる電流に基づき液
体トナーの濃度及び疲労を検出する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に従って本発明
を詳細に説明する。図1に、本発明を適用することので
きる液体トナーを用いる電子写真装置の全体構成を図示
する。図示したように、電子写真装置は主要構成部材と
して、感光体OPCと、帯電器と、露光装置と、色毎の
現像機(2つのみ図示)と、中間転写体IMRと、バッ
クアップローラとを備える。
【0009】帯電器は、感光体OPCを約700Vに帯
電させる。露光装置は、780nmの波長を持つレーザ
光を使って感光体OPCを露光することで、露光部分の
電位が約100Vとなる静電潜像を感光体OPCに形成
する。
【0010】現像機は、通常、イエロー/マゼンタ/シ
アン/ブラックに対応付けて設けられ、約400V(E
1)にバイアスされ、かつ、トナー粘度が400〜40
00mPa・Sで、キャリア粘度が20cStを持つ液
体トナーを用いて、現像ローラに2〜3μmの厚さのト
ナー層を形成する。現像ローラは、感光体OPCとの間
の電界に従って、正に帯電しているそのトナー粒子を感
光体OPCに供給することで、約100Vに帯電される
感光体OPCの露光部分(あるいは未露光部分)にトナ
ー粒子を付着させる。
【0011】中間転写体IMRは、約−800V(E
2)にバイアスされて、感光体OPCとの間の電界に従
って、感光体OPCに付着されたトナーを転写する。こ
の中間転写体IMRは、先ず最初に、例えば、感光体O
PCに付着されるイエローのトナーを転写し、続いて、
感光体OPCに付着されるマゼンタのトナーを転写し、
続いて、シアンのトナーを転写し、続いて、ブラックの
トナーを転写することになる。
【0012】中間転写体IMRに付着されたトナーは、
図示しない加熱装置により加熱されて溶融される。バッ
クアップローラは、溶融された中間転写体IMR上のト
ナーを印刷媒体に転写して定着させる。
【0013】図2及び図3は、本発明のトナー濃度検出
方式の概念を例示する図であり、図2は、斜視図であ
り、かつ図3は、各構成の相互関係を示す配置図であ
る。液体トナーを液体現像液として用いるために、1〜
50μm の薄層にして現像ローラ上に塗布し、図示しな
い感光ドラムとの当接部である現像ギャップ部に送る。
現像ギャップ部を通過後現像ローラ上に残留した液体現
像液は、トナー回収ブレードによって掻き取られてトナ
ー貯蔵漕に戻される。回収されたトナーは、固形粒子が
感光ドラム上に移動することで希釈され、さらにプリウ
ェットオイルの混入によっても希釈されたものとなって
いる。
【0014】この希釈されかつ消費された液体現像液に
は、高濃度トナー及びキャリア剤が補充されて、先の希
釈トナーと混合されて、所定値の濃度を有する液体トナ
ーになる。この所定濃度の液体トナーは、トナー貯蔵漕
からポンプ等を用いて供給ローラに送られる。また、供
給ローラに送られてきた液体トナーは、例えば、図示し
たように中央部に供給して、両サイドからトナー貯蔵漕
に戻すように循環させることができる。これによって、
供給ローラに一定量の液体トナーを一定圧力で供給する
ことが可能になる。供給ローラは、送られてきた液体ト
ナーを薄く引き延ばして、現像ローラに供給する。これ
によって、現像が行われる。
【0015】以上述べたようにして高粘度で高濃度の液
体トナーを回収し、かつ現像ローラに供給する際に、本
発明は、液体トナーの濃度を簡単な構成で光学的、電気
的に検出し、トナー濃度とトナーの電気的な疲労をチェ
ックできるトナー濃度検出方式を提供する。
【0016】図示したように、現像ローラ上には、均し
ブレードが備えられる。均しブレードは、供給ローラに
より薄層にして形成されたトナー層を均一に均すための
ものであり、この均しブレードにはバイアスが印加でき
る構成とされている。この均しブレードは導電性であ
り、例えば、103 Ωcm以上で108 Ωcm以下の体積抵
抗率を有する導電性ゴム材により構成することができ
る。このような導電性のブレードは、適度な弾性を有し
ており、また、例えば50cSt 〜5000cSt のような所定の
粘性を有する液体トナーを、例えば1μm〜50μmの
ような所定量通過させるのに十分な圧力で、ブレード端
面は現像ローラに、図示したように順方向に接触させる
ことができる。
【0017】均しブレードに印加される電圧として、ト
ナー極性と同極性の電圧、例えば+1300Vのバイア
ス電圧を印加することができる。このバイアス電圧によ
って、バイアス印加後の現像ローラ上においては、トナ
ー粒子が現像ローラ表面近く、即ちトナー層の下層側に
移動し、その結果として、キャリア液がトナー層の表面
側に移動することになる。言い換えると、現像ローラ上
のトナー層表面側においては、液体トナーに含まれてい
るトナー粒子が疎になる状態が形成される。
【0018】このような現像ローラ上のトナー層が、感
光体に接触して、現像するときに、感光体上に直接接触
することになるのは、現像ローラ上のトナー層の表面側
のトナー粒子が疎のキャリア液である。このキャリア液
は、トナー流体の粘性的付着によって発生する非画像部
でのカブリを抑制するために、現像の前段階で感光体上
に予め塗布することのできる絶縁性の液体(プリウエッ
ト液)と同様な機能を果たす。
【0019】本発明は、現像ローラ上において、このよ
うに液体トナーが均一かつ薄層に形成された後の位置
で、かつ、感光体に当接する前の位置で、トナー薄層の
透過濃度あるいは反射濃度を検出する光学センサが備え
られ、また、均しブレードに流れる電流を検出する検出
器が備えられる。
【0020】光学センサおよびブレード電流の検出値に
基づき、トナー濃度が調整される。光学センサおよびブ
レード電流の検出値が所定の値より大きい場合には、ト
ナー貯蔵漕にキャリア剤を供給し、また、所定の値より
小さい場合にはトナー貯蔵漕に高濃度の現像剤を供給す
る。これによって、各検出値が所定値になるように制御
される。
【0021】さらに、光学センサによる検出値とブレー
ド電流による検出値が所定の値より大きな差があるとき
現像剤の疲労として検出し,新たなキャリア剤、現像剤
の供給を停止する。要するに、現像剤が疲労すると、光
学センサの検出値により測定された所定のトナー濃度に
対して、バイアス電圧が一定であっても、バイアス電流
が変化する。この状態では、現像剤を補充するのではな
く、総取り替えをする必要がある。現像剤の疲労とは、
帯電特性が変化する等して、初期の液体トナーの現像特
性を維持できなくなったことを意味している。
【0022】また、光学センサの検出値と均しブレード
の電流検出値の差が所定範囲内である場合、即ち、現像
剤の疲労がそれ程でない場合、現像バイアスを可変する
ことにより、初期の液体トナーを用いた場合と同程度の
画像濃度に調整することができる。
【0023】光学センサとして反射型のものを用い、こ
れを画像エリア外に装備して,その部分の現像ローラを
濃度の基準となるように白またはそれに準ずる色とする
ことができる。通常、現像ローラ自体は導電性を有する
必要があるため、黒っぽい反射性の少ない色をしている
が、ローラの光反射領域を反射性の色にして、光学セン
サから発した光を、液体トナー層を通して現像ローラ表
面で反射させて、その光を光学センサで検出する。
【0024】また、透過型の光学センサを用いた際に
は、ローラの内部側に測定用の光源を設け、そこから発
した光をローラ及び液体トナー層を通して光学センサで
検出するよう構成することができる。
【0025】トナー層を形成する供給ローラとしては、
パターンドローラを用いることができる。パターンドロ
ーラ(例えばアサヒロールのアニロックスローラ)は、
例えば、円周方向に対して角度を持った斜めの溝状ライ
ンを、1インチ当たり100〜350線設けたライン
状、或いはさらにそのラインに交差する方向のラインを
も加えて格子状にした細かいパターンのローラである。
このようなパターンドローラの溝を利用して搬送するこ
とにより、溝の数及び溝の大きさ(断面積)のみにより
制限される一定量のトナーを供給することが可能とな
る。このように、パターンドローラを用いることによ
り、トナーの供給量を安定化し、濃度を測定するローラ
上のトナー層厚をより一定にすることができる。
【0026】また、トナー貯蔵漕にはヒータを設けて、
液体卜ナーの温度を一定に保つことができる。温度が高
くなると、液体トナーの粘性が低くなり、また、逆に温
度が低くなると、粘性が高くなるので、液体トナーの温
度を一定に保つことにより、液体トナーの粘性が極端に
変化しない様にすることが望ましい。
【0027】
【発明の効果】本発明は、現像ローラ上のトナー薄層の
濃度を検出する光学センサと、現像ローラ上に備えられ
た均しブレードに流れる電流を検出する検出器とを備え
て、光学センサの検出値及び均しブレードに流れる電流
に基づき液体トナーの濃度及び疲労を検出するものであ
るから、高粘度で高濃度の液体トナーを用いる構成を採
るときにあって、回収された液体トナーの固形粒子濃度
を安定に測定するのと同時に、トナーの劣化をチェック
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用することのできる液体トナーを用
いる電子写真装置の全体構成を図示する。
【図2】本発明のトナー濃度検出方式の概念を例示する
斜視図である。
【図3】図2に示されたトナー濃度検出方式の各構成の
相互関係を例示する配置図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本 悟 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 高畠 昌尚 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 岸本 靖彦 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 柴田 英明 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 野崎 達夫 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 本江 雅信 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 中島 豊 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 西川 禎 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 稲本 彰彦 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 宮本 悟司 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 Fターム(参考) 2H073 AA02 BA02 BA12 BA13 BA22 BA43 CA32 CA33 2H074 AA03 AA41 BB02 BB50 CC01 CC03 CC12 CC13 CC21 CC23 CC24 CC41 CC63

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高粘度で高濃度の液体トナーを用いた液
    体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式において、 現像ローラ上にトナーの薄層を形成するためにトナー貯
    蔵漕からの液体トナーを供給する供給ローラと、 現像ローラ上に形成されたトナー薄層を均一に均すと共
    に、バイアスを印加するよう構成した均しブレードと、 前記均しブレードによりトナー薄層を均一に均した後の
    位置において、トナー薄層の透過濃度あるいは反射濃度
    を検出する光学センサと、 前記均しブレードに流れる電流を検出する検出器と、 から成り、前記光学センサの検出値及び均しブレードに
    流れる電流に基づき液体トナーの濃度及び疲労を検出す
    る液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式。
  2. 【請求項2】 前記供給ローラが、パターンドローラに
    よって構成されることから成る請求項1に記載の液体現
    像電子写真装置のトナー濃度検出方式。
  3. 【請求項3】 前記トナー貯蔵漕にヒータを設けて液体
    卜ナーの温度を一定に保つようにしたことから成る請求
    項1又は2に記載の液体現像電子写真装置のトナー濃度
    検出方式。
  4. 【請求項4】 前記光学センサおよびブレード電流の検
    出値が共に所定の値より大きい場合には前記トナー貯蔵
    漕にキャリア剤を供給し、所定の値より小さい場合には
    前記トナー貯蔵漕に高濃度の現像剤を供給して,各検出
    値が所定値になるようにトナー濃度を調整することから
    成る請求項1に記載の液体現像電子写真装置のトナー濃
    度検出方式。
  5. 【請求項5】 光学センサによる検出値とブレード電流
    による検出値が所定の値より大きな差があるとき現像剤
    の疲労として検出し,新たなキャリア剤、現像剤の供給
    を止める機構を設けた請求項4に記載の液体現像電子写
    真装置のトナー濃度検出方式。
  6. 【請求項6】 現像終了後の現像ローラ上の残トナーを
    回収しトナー貯蔵漕に戻すと共に、該トナー貯蔵漕にお
    いて所定のトナー濃度に調整して供給するトナー循環シ
    ステムを備え、前記現像ローラ上で前記光学センサによ
    り検出された濃度値及び前記均しブレードに流れる電流
    の検出値が共に所定の値より大きい場合にはトナー貯蔵
    漕にキャリア剤を供給し,検出値が共に所定の値より小
    さい場合には高濃度の現像剤を供給するようにした請求
    項1に記載の液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方
    式。
  7. 【請求項7】 前記光学センサを画像エリア外に装備
    し,その部分の現像ローラを濃度の基準となるように白
    またはそれに準ずる色とした請求項6に記載の液体現像
    電子写真装置のトナー濃度検出方式。
  8. 【請求項8】 前記光学センサの検出値と均しブレード
    の電流検出値が所定値内の差である場合、現像バイアス
    を可変して画像濃度を調整する請求項6に記載の液体現
    像電子写真装置のトナー濃度検出方式。
JP2001141143A 2001-05-11 2001-05-11 液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式 Expired - Fee Related JP3822458B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141143A JP3822458B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式
US10/344,662 US6687477B2 (en) 2001-05-11 2002-03-29 Toner recycle control system of electrophotographing device using viscous liquid developing solution
EP02708716A EP1387223A4 (en) 2001-05-11 2002-03-29 TONER RECYCLING REGULATION SYSTEM FOR ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS USING VISCOUS LIQUID DEVELOPER
PCT/JP2002/003144 WO2002093269A1 (fr) 2001-05-11 2002-03-29 Systeme de regulation de recyclage de toner pour appareil electrophotographique utilisant un bain revelateur liquide visqueux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141143A JP3822458B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333778A true JP2002333778A (ja) 2002-11-22
JP3822458B2 JP3822458B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18987638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141143A Expired - Fee Related JP3822458B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822458B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251129A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Seiko Epson Corp 液体トナー濃度検出装置とそれを用いた画像形成装置及び濃度制御方法
JP2008083341A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US7664437B2 (en) 2002-03-28 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing unit and density control method in electrophotography
JP2016161922A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 富士ゼロックス株式会社 液体現像剤供給装置及び画像形成装置
WO2018101485A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664437B2 (en) 2002-03-28 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing unit and density control method in electrophotography
JP2006251129A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Seiko Epson Corp 液体トナー濃度検出装置とそれを用いた画像形成装置及び濃度制御方法
JP4702524B2 (ja) * 2005-03-09 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 液体現像装置及び画像形成装置
JP2008083341A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2016161922A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 富士ゼロックス株式会社 液体現像剤供給装置及び画像形成装置
WO2018101485A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10915038B2 (en) 2016-12-01 2021-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3822458B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003295540A (ja) 電子写真装置
JP4274262B2 (ja) 画像濃度安定化制御方法及び画像形成装置
JP2012132951A (ja) 画像形成装置
JP2001324876A (ja) 液体現像電子写真装置
JP2002333778A (ja) 液体現像電子写真装置のトナー濃度検出方式
US11281122B2 (en) Voltage control in a liquid electrophotographic printer
US7308212B2 (en) Color image forming apparatus
WO2018101485A1 (ja) 画像形成装置
JP2003263069A (ja) 画像形成装置
JP2001305867A (ja) 液体トナーの濃度測定装置及びそれを用いた液体現像電子写真装置
JP2002202663A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4125946B2 (ja) 画像形成装置とそのプロセスカートリッジ
JP2000010404A (ja) 現像装置
JPH1165295A (ja) 画像形成装置
JP4631325B2 (ja) 画像濃度調整装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2005173031A (ja) 液体現像電子写真装置
JP7023777B2 (ja) 画像形成装置
JP4702524B2 (ja) 液体現像装置及び画像形成装置
JP6953942B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2003091106A (ja) 画像形成装置
JP5447780B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002333757A (ja) 液体現像電子写真装置の印字濃度及び階調特性制御方式
JP5939164B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP5831147B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2002333745A (ja) 電子写真装置の帯電電位及び現像バイアス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees